2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド135

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 14:55:23.43 ID:czlabnQM.net
料理に関する質問スレッドです。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
質問スレッド134
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1521704471/

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 15:17:14.69 ID:KlONRWav.net
浸透速度についてです。

a=煮汁をほとんど飛ばす。
b=煮汁をそこそこ残す。

とします。

煮込み時間を、aとbを同じにすればいいのではないでしょうか?
鶏肉のうまみをしみ込ませたいということですよね?

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 15:35:52.60 ID:r1OgRyPR.net
>>2
切り干し大根だけは別ということでいいんじゃね
あと油揚げ
こいつらを「がめ煮」「筑前煮」「煮しめ」の調理法で作るのはちょっと想像できんわ
絶対しょっぱい

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 15:39:53.90 ID:KlONRWav.net
>>3

ひじきは、どうですか?

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 15:43:47.26 ID:r1OgRyPR.net
>>4
ざっと見た感じ切り干し大根と一緒だよね
俺ひじき大嫌いだからこれは煮詰めても大丈夫とかしょっぱいやめとけとか断言できん

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 15:55:11.36 ID:KlONRWav.net
>>5回答ありがとうございます。

>それだと切り干し大根にだし汁や鶏のうまみを
煮含ませることができないから
この分量なわけでしょ

これが理解できないですね。
なぜ、煮汁をほとんど飛ばすと煮含めさせることができないのでしょうか?

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:06:06.18 ID:r1OgRyPR.net
>>6
水分が足りないから

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:12:24.37 ID:KlONRWav.net
>>7

乾物は味が染みこみやすいのであれば、
水分が少なくたっていいのではないでしょうか?

9 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:15:37.05 ID:r1OgRyPR.net
>>8
やってみたら?

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:20:49.14 ID:r1OgRyPR.net
http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=n05010

仮にこの料理をだし汁400mlのしょうゆ40mlで作るとしたら、14の工程の時点でかさが足りないから落し蓋だけじゃ均一にならない

http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=n12006

この18あたりの工程みたいに鍋をかえしまくればなんとか

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:26:45.88 ID:KlONRWav.net
回答ありがとうございます。

味が染みこみやすいのに、
鍋返しをなぜたくさんしなければいけないのでしょうか?

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:30:13.60 ID:r1OgRyPR.net
>>11
やってみて?

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:36:14.63 ID:KlONRWav.net
>>12

いや、質問に答えてくださいませ。

理解ができません。

乾物は、根菜より味が染みこみやすいのに、
なぜ煮汁をほとんど飛ばさないほうがいいのでしょうか?
なぜ鍋返しをたくさんしなければいけないのでしょうか?

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:38:10.41 ID:KlONRWav.net
>14の工程の時点でかさが足りないから落し蓋だけじゃ均一にならない

この根拠がわかりません。
だったら、筑前煮だって煮汁をそこそこ残したほうがいいってなりません?

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:43:53.01 ID:r1OgRyPR.net
>>14
筑前には鍋返しして絡めて行く料理だよ

>>13
だからやってみて?
あの鍋で400mlのだし汁入れてみて?
煮汁が足りなくて味が染みないから

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:54:52.64 ID:KlONRWav.net
>>15

>筑前には鍋返しして絡めて行く料理だよ

これは、論理的ではないですよね。

-----------

ですから、なぜ染みないんですか?



17 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 16:55:33.91 ID:r1OgRyPR.net
>>16
え?自分で筑前煮のレシピ出してきてそれ言う?

18 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:02:09.23 ID:KlONRWav.net
>>17

前者は、まあ、わかりました。

それで後者は、なぜ乾物は味が染みこみやすいのに、
煮汁をほとんど飛ばすと味が染みないのでしょうか?

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:04:39.56 ID:r1OgRyPR.net
>>18
あのさあ…
煮汁がひたひたにする理由から説明しなくちゃないわけ?
どうやって煮汁にも触れてない切り干し大根に味をしみこませられるわけよ
まず自分で作ってみよう?
質問はそれからでも遅くないよ?
なんで料理もしないのに料理板で質問してるの?

20 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:11:10.24 ID:KlONRWav.net
>>19

なんで煮汁に触れてないって決めつけるんですか?
かき混ぜるじゃないですか?
かき混ぜないんですか?

それを言ったら、筑前煮だって触れてないってことになるじゃないですか?
筑前煮のほうが味染みにくいんですよね?
にも関わらず。煮汁が少ないですよ。

21 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:15:22.66 ID:r1OgRyPR.net
>>20
まず料理してみよう?
落し蓋しながらかき混ぜるのは至難の業だと思うよw

22 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:22:26.17 ID:KlONRWav.net
>>21

論点は、なぜ切り干し大根より筑前煮のほうが味が染みこみにくいのに、
煮汁をほとんど飛ばしてもいいのかですよね。

それが全然、論理的に説明されてません。。。。


参考までに、この動画見てください。
食品会社の公式のどうがです。この動画が正しいと言ってるわけでは
もちろんありませんよ。

https://www.youtube.com/watch?v=aH-x1_u3gNA

23 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:25:37.86 ID:KlONRWav.net
落とし蓋しなきゃだめですか?

24 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:33:45.94 ID:r1OgRyPR.net
>>22
Qなぜ切り干し大根より筑前煮のほうが味が染みこみにくいのに、煮汁をほとんど飛ばしてもいいのか
A切り干し大根をスポンジ、ごぼうを消しゴムと思えば分かる
分からなかったら料理してみて

25 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:37:14.00 ID:KlONRWav.net
>>24

いやだから、筑前煮のほうが味が染みこみにくいんだかったら、
むしろ、煮汁をそこそこ残した方がいいんじゃないですか?

それで、切り干し大根のほうが味が染みこみやすいんだったら、
むしろ、煮汁をほとんど飛ばしてもいいんじゃないですか?鍋返しでいいんじゃないですか?
鍋返しをそんなにたくさんしなくてもいいんじゃないですか?
だって、味が染みこみやすいんだから。

26 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:46:05.29 ID:r1OgRyPR.net
試してみて?

27 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:47:15.78 ID:sHqBR8an.net
根菜は芯まで煮汁が浸みないから水分飛ばして表面に味を炒りつけるんだよ

28 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:47:34.84 ID:KlONRWav.net
>>26

浸透速度は、どうなったんですか?笑

29 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:48:27.12 ID:KlONRWav.net
>>27

おでんは、なんで煮汁が多いの?

30 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:49:45.49 ID:r1OgRyPR.net
>>28
だから試せよw
びっしゃびしゃの筑前煮としょっぱ!っていう切り干し大根ができるからさw

31 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:52:07.46 ID:sHqBR8an.net
>>29
おでんと筑前煮は同じ物だと思ってる?

32 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 17:52:22.82 ID:r1OgRyPR.net
>>29
おでんににんじんもごぼうもれんこんも入ってねーだろw

33 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:05:11.55 ID:6sHa7DXN.net
荒らしにかまうのも荒らし

34 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:09:51.38 ID:+8or+yaY.net
シチューライスって美味しいの?

35 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:15:19.65 ID:qCWWuD1r.net
>>34
おいしいよ、黒コショウガリガリかけて食べる
珍しがられるけどね

36 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:18:13.97 ID:czlabnQM.net
もはや議論を装った荒らしだな。最近流行ってるんだっけか。

>>34
俺は好きだわ。

37 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:25:16.20 ID:KlONRWav.net
>>30

できねーよ。お前みたいにへたじゃないんだから。

論理的に説明してみろよ。

あー、やっぱり素人に敬語使って
下手に出て損したわ。

38 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:26:25.00 ID:KlONRWav.net
>>32

大根は、根菜だ、ばか笑い

39 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:31:59.51 ID:r1OgRyPR.net
大根とごぼうを同じに扱う時点でもうねw

40 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:35:59.53 ID:KlONRWav.net
>>39

同じに扱ってねーよ、あほ笑い

同じ「根菜」と言った。

41 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:38:09.69 ID:KlONRWav.net
そもそも、びっしゃびっしゃの筑前煮ってなんでだめなん?

https://www.youtube.com/watch?v=Grr8eu317ec

この人は、だめなのか?笑い

素人のお前を基準に物事をかんがえてんじゃねーよ。

論理的に説明もできねー、くずがよ−。

42 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:42:34.54 ID:KlONRWav.net
あー、時間の無駄した。せっかくの休みをばかに費やしちまった。

43 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:52:16.34 ID:aFDlDJaD.net
切れ目入れた玉ねぎをレンジで蒸して醤油かけて小ネギと合わせて食べてるんだけど、
一手間加えてもう少し美味しくしたい
何かありますか

44 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:55:20.98 ID:r1OgRyPR.net
>>43
うまそう

かつおぶしのせる
シーチキンのせる
マヨネーズかける
グリルかフライパンでちょっと焦がす
チーズのせる

45 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 18:56:48.48 ID:KlONRWav.net
>しょっぱ!っていう切り干し大根ができるからさw

醤油を減らせよ。

どっちにしろ、そこそこ煮汁を残すほうでも、
最初は味は薄いからね。
煮汁を煮煮詰めすぎたら、さし水してもいいんだよ。

46 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:08:21.58 ID:aFDlDJaD.net
>>44
その中ならチーズかなぁ
ありがとうございました

47 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:26:07.68 ID:KlONRWav.net
たれにひたってないと、味が染みないっていう考えが間違ってるよね。
表面につくたれが染みるじゃん。

48 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 19:57:49.40 ID:NH2vj4FC.net
>>43
新玉ねぎのときに良くやる
食べるラー油とポン酢とか
バター乗せて醤油とか

49 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:18:32.48 ID:Uk/G0NMD.net
竹輪の磯辺揚げってどうやったら美味しく出来ますか?
揚げ時間が長いと竹輪に火が入りすぎてしますし短いと衣に火が入りませんよね?
揚げ時間が良く分かりません

50 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:20:29.09 ID:jPg3o9CT.net
>>38
筑前煮に大根は入らない、行間読めないのか

51 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:28:13.00 ID:KlONRWav.net
>>50

は?お前、ばか?おでんに大根入るだろ。

52 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:30:53.62 ID:KlONRWav.net
>>50

筑前煮に大根が入るなんて俺言ってねーよ。
お前が行間読めてねーよ、かす。

おでんに大根入るだろ?
大根は根菜だ。
根菜があるのに、なんでおでんは煮汁が多いんだってことだよ。
筑前には、煮汁がほとんどないとしてね。

53 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:33:12.69 ID:zhkN5ccN.net
行間を読んでるうちはまだまだ

54 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 21:41:36.24 ID:HpgI9Y3R.net
卵を電子レンジで爆発させない方法ないですかね。
以下の方法は試した。
・穴を開ける
・水を入れる

お椀に割り入れてラップして加熱してんだけど毎回ラップを突き破って爆発してレンジ内が悲惨なことになる。
何かいい方法ないでしょうか。

55 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:06:31.80 ID:r1OgRyPR.net
>>54
レンジの弱であたためる、という方法がネットにあるけど自分では試したくないや
ワット数もメーカーによって違うからなあ…

56 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:11:54.29 ID:sLJOVNIS.net
>>52
おでんに煮汁がなきゃ冷めるじゃん、おでん屋で丼に盛られて冷めて奴出されたら嫌じゃん。
それに切り干し大根はたっぷりの煮汁で煮ないと戻りと味の染みが均一にならないよ。

57 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:17:06.37 ID:R7YfwAMp.net
>>50
入れてる人も多数あり
https://cookpad.com/recipe/5069163
https://cookpad.com/recipe/5003271
https://cookpad.com/recipe/5020052

58 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:20:33.15 ID:lJJb4OeZ.net
>>54
黄身に穴を開けて、湯煎みたいに卵の入った小ぶりのボウルを水の入ったボウルに入れる
水量、卵の量、温度が毎回同じになるようにして破裂しない照射時間を探ってみたけど照射ムラの多い電子レンジだと厳しいかも
ごく稀に照射ムラがほとんどない電子レンジが偶然できるそうなんだけど、千台に一台レベルで持ち主もおそらく気づかないって

照射ムラある一台が当たったので、解いた卵に具材が平均的に混ざるようにして、球状の容器に入れて加熱するのに落ち着いた…弁当に入れる用
あとは巣ごもり卵くらいかな電子レンジ使うの卵のまわりのキャベツが緩衝材になって破裂しなかった、味は直火の方が香ばしくていいけど

59 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/06(木) 22:30:10.70 ID:jPg3o9CT.net
>>52
解っててなんで質問してるんですか?

60 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 00:08:42.36 ID:5hd+Y5Rf.net
>>56

筑前煮だって冷めるだろ、ばか

なんで筑前煮は均一になるの?あほ

61 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 01:52:37.76 ID:U9kahX1G.net
お前らハンバーグの話で荒らしてたやつをなんでまたかまってんだよ
いい加減スルーしろや
こいついつもの質問キチガイじゃねえか

62 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 03:06:03.72 ID:DJgCUUjb.net
>>54
黄身に穴あける時につまようじでぐりぐりと少し大きめに穴をあける
人によってはフォークであけてる
水は黄身が浸る位入れる
ラップはふんわりかける
小刻みに温めて様子を見ながら

これで自分は毎回爆発しないな

63 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 06:26:05.63 ID:Vf77F47y.net
グレービーってどうやってつくるんですか?

64 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:13:04.73 ID:k99huu05.net
>>60
筑前煮は冷めてもいいんだよ惣菜だから、むしろ冷ました方が味が馴染む、おでんの汁はいわば保温材。
それに筑前煮が均一だとは思ってない、素材全体の味は均一だが、それぞれの食材の中心部まで同じ味ではない。
肉じゃがだってじゃがいもの中心部は外側よか白いじゃん。
バカに構っちゃったすまん(´・ω・`)

65 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 12:24:20.01 ID:Vf77F47y.net
筑前煮ってどうして筑前煮と言うんですか?

66 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 13:12:48.34 ID:i9D7CipJ.net
>>65
筑前地方の郷土料理だから
なので福岡ではがめ煮
元々すっぽん使ってたとかwikiにあるけどそんなの食ったことないわw
骨付き鶏を煎り付けてから炊いていくので煮しめとはちょっと作り方違うらしいけど
俺のバカ舌では違いがよう分からんw

67 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 13:33:12.09 ID:jjf62j4Z.net
>>65
そう名付けた給食のおばちゃんがいるから。

筑前煮は「がめ煮」と「炒り鶏」をベースにした料理。

古典的ながめ煮は具材を炒めないで全て一緒にして煮る。
鶏肉は必ず骨付きで、親鳥やひね鶏(廃鶏)。
福岡の肉屋・スーパーでは「がめ煮用」の鶏肉が骨付きぶつ切りで売ってる店が結構ある。
昔と違い、若鶏の骨付きぶつ切りががめ煮用として売っている場合もある。
鶏肉の割合は少なく、根菜類がメインの料理、大根が入る場合もある。
結構じっくり煮て親鳥・廃鶏を柔らかくしようとするので、
ごぼうとれんこんから出たアクで全体がグレーに近い色になってしまう。

炒り鶏は炒めてから煮るが、がめ煮ほど具材の種類は多くないのが本来の姿で、
料理名からも分かるように鶏肉がメインの料理。
しっかり炒めてあまり長時間煮ないので、がめ煮より色よく仕上がる。

戦後に給食メニューの開発で、子供達が根菜類を美味しくたくさん食べられるようにと、
この2つのいいとこ取り料理にして、がめ煮が郷土料理である筑前地方(福岡県)の地名を冠したのが筑前煮。

「筑前煮」が給食メニューとして全国に広まるに連れて、
がめ煮と炒り鶏と筑前煮が混同されて、違いが小さくなっていった。

以上は数年〜10年位前に、TVで検証されたこともある。
はじめに筑前煮と名付けた給食のおばちゃんも出ていた。
ソースを探したけどローカル番組だったのか見つけられず。


自分は福岡県人だが、平成に入った頃まで「筑前煮」という料理名は知らなかった。
知ったのは多分平成10年前後だったかな。

68 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 13:37:01.83 ID:0Ttmwnz9.net
>>14
コイツ馬鹿だろウケるwww

69 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 14:12:45.03 ID:i9D7CipJ.net
>>67
なるほどな
根菜の煮物なのに、なんで炒るんだろってずっと不思議だったんだけど、
給食のおばちゃんのアイデアレシピなのか

70 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 16:18:26.26 ID:0Ttmwnz9.net
>>66
wikiなんて信じるなよw
がめくりこむって方言があるんだよ

71 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 16:20:11.30 ID:i9D7CipJ.net
>>70
すまんがぶっちゃけwikiより詳しい人がいるのに驚きだわ
いるもんなんだな

72 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 16:45:06.85 ID:jjf62j4Z.net
がめ煮の語源は諸説あるが何が本当なのかはっきりしてない。
古文書とかで調べて起源がわかっているわけでもなさそう。

「がめくりこむ」はあまりいい意味では使われない。
「かき集める」みたいな意味で解説されることが多いが、
独り占めするとか、不正蓄財するに近いニュアンス。

(お菓子を子供達に出したら1人でガバっと取る子供に対して)
 「あんたそげんがめくりこんでから!みんなにも分けてやりんしゃい!」
(どっかの経営者や会社に対して)
 「あそこは給料もろくに払わんくせに、えーらいがめくりこんどうけんね〜」
とかが典型的な用例。

「がめる」になると少し意味が変わって、上記だけでなく「盗む」意味に近くなることも。

スッポンどぶがめ説は、説として聞いたことはあるが、
スッポンをどぶがめと言っている人を見たことはない。

73 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 16:54:16.83 ID:K/IHtqrJ.net
wikiって略すな

74 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 17:06:29.40 ID:1ev+gnwp.net
角煮んときはゆで卵煮込むから、カレーにゆで卵入れて煮込んでも旨いかもな

75 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 17:41:33.26 ID:K/IHtqrJ.net
全然違う気がする

76 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:42:57.62 ID:DJgCUUjb.net
>>74
カレーはドロッとしててゆで卵に絡むから、
煮込まなくても出来上がったカレーにゆで卵乗せるだけで十分なんじゃないか

77 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/07(金) 18:58:47.72 ID:GkFxwJQC.net
>>73
爺さんwww

78 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 01:17:05.78 ID:yUsdokzv.net
質問ですお願いします

「40歳までには」とは40歳は含みますか?
それとも40歳になるまで、つまり39歳までの期間を指すのでしょうか

79 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 01:17:43.50 ID:yUsdokzv.net
誤爆です

80 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 01:19:28.63 ID:uvaoNqED.net
>>67
うちのがめ煮は、まず親鶏だけをしっかりと濃く炊く。煮汁に旨味と脂を出し切ってから、その煮汁で野菜をたく。
濃いめの鳥とサッサリ目の野菜(といっても脂と砂糖まみれだけど)でガンガン食べられる。

81 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 08:59:26.45 ID:Tya4BW+n.net
筑前煮は、
煮汁をほとんど飛ばすけど、
その後、寝かします?

82 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 13:21:51.22 ID:JC4hGnyP.net
寝かすと言うか一度冷まして味を染み込ませる

83 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 13:36:25.23 ID:WYmlGPvy.net
そん
なに

84 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:21:00.36 ID:cy9hYmGn.net
にんにくについて

オイル系パスタ良く作るんだけど
少し乾燥させたスーパーで良く見かけるふつうのニンニクと
水で戻す乾燥スライスにんにくって味、風味変わらない?
今は普通のやつを全て皮をむき袋にいれ冷凍保存し随時使ってる
冷凍保存自体風味も食感も落ちるんだろうけど
一気にテレビでも見ながらむいてる

85 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:24:57.17 ID:FJ6x5OII.net
豆苗に関する質問です。
先日豆苗を使いまして、残った根元を水に浸けて再生をしております。
前にも一度やったことがあるのですが、その時は冬でした。
そして、現在やっているものが、なにやら根元(豆の部分)あたりの一部がドロッと腐っているような感じになってしまいました。
一日一回水を取り替えていますが、二階キッチンで昼間暑いので良くないのかもしれません。
再生を始めてから今日で一週間ほど。
葉っぱの方はいい感じに育ってそろそろ収穫するか!って所なんですが、ドロッと腐っている根元が気になります。
葉っぱの部分を刈り取って普通に食べて大丈夫でしょうか?

86 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:25:48.36 ID:w1MUikJN.net
>>84
うん、変わるよ。

87 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 21:31:59.75 ID:Y8wmOcV4.net
>>84
スライスの方が使い勝手いいし
冷凍してるのならスライスと変わらない

88 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/08(土) 22:26:38.27 ID:Oe3iq6hK.net
>>85
上は綺麗でも雑菌湧いたドロドロ根から吸い込んだ水分で作られたものは気持ち悪いでしょ棄てなよ

89 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 08:22:35.84 ID:zhqFmT30.net
>>85
その根元を生食するわけではないのでしょう?
傷が少し化膿した程度で、本体は元気な状態なんじゃないのですか?

90 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 15:46:37.30 ID:XOdmyP47.net
テーブルキッチンで、火の力が自動的に変わってしまいます。
「高温炒め」というボタンを押せばずっと変わらないのでしょうか?

91 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:01:58.30 ID:hWkGQUI6.net
>>90
型番を調べ検索してしてくだい
取り扱い説明書のPDFなり、あるはずです

92 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 16:03:15.76 ID:XLK1w3Zn.net
>>88>>89
ありがとう
葉っぱは健康そうなので綺麗なところだけ刈り取ってみます

93 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 17:15:10.37 ID:Ygo9J1Ol.net
>>92
加熱して食べてね

94 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 17:40:13.66 ID:XLK1w3Zn.net
>>93
うん(^^)

95 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 18:45:26.52 ID:wPxXyu8F.net
>>92
鉢に埋めときゃドロッとならないんだけどね

96 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 18:57:31.33 ID:6SlGQlIF.net
>>87
試しに買ってみます

97 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 20:53:03.27 ID:dT4BCqdp.net
>>95
それそれ

98 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 21:36:56.83 ID:aiwS0uoH.net
庭にシソが生えるけど虫にやられたり大きくならなかったりで何本か抜いて水耕栽培にチャレンジしたけどみんな枯れてしまう

99 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 21:58:52.84 ID:RIrMHmrk.net
>>98
んで質問は?
日記ならブログにでも書いとけよ。

100 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/09(日) 22:21:51.99 ID:H5BhrAmc.net
自分が使った料理は不味く感じる人っていますか?(マイナス補正がかかる感じ)

母が作ったカレー →旨い
母の監督下で私が作ったカレー 並

家族は若干劣る程度(おべっか無し)といいますが、私はあんまり旨く感じません

妹が言うには自分で作った料理はそういうもんだ…との事ですが

101 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 00:24:05.68 ID:rbhR7Mw5.net
>>100
例えばもう少し辛味が欲しい…と思って辛味を足す
→狙い通りの辛さだったら嬉しさもあっていつもよりおいしく感じる気がする
つまり何回も作って改良の成果が見られるなら自分で作った料理のほうがおいしい
そもそも味付けは知らず知らずのうちにでも自分の好みになってるし

監督下の細かい状況はわからんが
もしもイヤイヤやってる、とか作らされてる、思い通りに作れない、って意識があるとしたらそりゃああんまりおいしく感じないんじゃないか

102 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 03:42:50.89 ID:bXZsk0eJ.net
材料や調理工程を見てると気持ち悪く感じる人もいるな。

103 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 06:12:52.75 ID:Yx3VQV8x.net
>>100
それが例え冷静に客観視するとさほど美味しく無くとも美味しく感じ
相対的に自分が作る料理は不味く感じる

自分では醸し出せない味付け、同じ分量を使ってもその入れるタイミングetc
違うし。そもそも自分が作る料理は期待値が上がり、他人は期待値が元々フラット。

仮に同じ味だとしても期待値が高い分自分の料理は厳しめに判定してしまう。
何より他人が作る料理は自分が何もしないわけで楽
楽だというプラス査定もあるかも

104 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 07:12:42.21 ID:7ZxN9ibp.net
キッチンで味見してる時とテーブルで食う時の味の差は感じるよね

105 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 07:22:34.12 ID:+74jyrV5.net
自分で作った料理うまいけどな

106 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 07:55:06.05 ID:mGkRzqOe.net
たまには他人に作ってもらいたい

107 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 09:32:46.29 ID:j2K0oiGT.net
筑前煮は、生しいたけと干ししいたけ、
理想は、どちらがいいでしょうか?

108 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 11:01:59.33 ID:StQjC+T1.net
>>107
個人的には断然生

>>100
自己肯定感の問題かもなあ
俺は自分の作った料理は間違いなくうまいと思ってて作ってるが
(ただし自分が味音痴の可能性は否定しないので身内にしか振舞わないw)

109 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 13:24:15.26 ID:0jwUulgh.net
自分しか食わない場合は味見もろくにしないし
ちょっと失敗しててもうまいうまいと食う
他人に食わせる時は味見もきっちりやって
失敗しないように出すけど自分での評価は厳しいかな

110 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 17:33:59.01 ID:Nm/FaYaj.net
パスタの茹で汁ってなんか使い道ないの?
庭に撒いたら雑草が死ぬとか

111 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 17:35:57.66 ID:HLLpCt55.net
飲んでもよし

112 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 17:54:43.48 ID:566r+PWS.net
みなさんありがとう

回答を読んで色々考えてみるに
一番は自己肯定の無さですね(料理は母親には到底敵わないという)

>>108の自己肯定 90%
>>103の上げ膳据え膳のが楽だから が5%
>>101のイヤイヤ作ってるが5%
かなと思いました

113 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 17:57:06.66 ID:heGmwYsv.net
>>110
温泉玉子かゆで玉子作ってから捨てる

114 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 18:17:08.06 ID:StQjC+T1.net
>>113
そういう話で言うといい感じにとろみがついててポーチドエッグにも向いてそう

115 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 18:23:56.14 ID:dVcEKp1+.net
>>110
熱々の茹で汁なら雑草死ぬんじゃないかな

116 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 18:28:38.34 ID:StQjC+T1.net
庭の草木も死にますがな

117 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 19:07:57.68 ID:KMmE0a4M.net
塩分巻いたら雑草がより強く甘みを増すとか

118 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 19:17:33.20 ID:jU0WH9F+.net
それなんて塩トマト?

119 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 22:14:57.23 ID:AHJCuu0S.net
>>110
脂が落ちるから食い終わったパスタの皿を洗うといい
たぶん洗剤要らないよ

120 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/10(月) 23:53:19.61 ID:LAG4W1Dl.net
>>115
玄関でひっくり返して大やけど
庭で撒くときに足にかかって大やけど

byグリホサート

121 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 11:41:02.12 ID:9F/J3ynp.net
天皇は早く北海道へ行け

122 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 11:41:45.35 ID:9F/J3ynp.net
北海道の人が飲み水にも困ってるときに皇太子はフランスへ行ってワインを飲んでるぞ

123 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 11:42:58.75 ID:9F/J3ynp.net
>>121>>122は誤爆だった、気にすんな

124 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 11:57:01.84 ID:So1pySbg.net
誤爆にレスするのも何だがあまり早く北海道に行くのは現地の人にとって迷惑。
皇族が来ると行政の人手がごっそり取られてしまう。
ただでさえ混乱している状況で皇族が来ると復旧作業が滞る。

余震の可能性が高い状況で皇族に来てもらうのはほぼ無理。
液状化した現地の視察とか危なくてできない。

混乱が収まって復興の道筋がある程度見えて、
復興計画を含めて通常運転で行政が機能するようになってからがいい。
具体的に言うと、仮設住宅への入居が済んでしまってから。

杷木住人@福岡県朝倉市

125 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:29:28.09 ID:ER147dW7.net
1つの鍋でベースとなる料理をしながらゆで卵をゆでるいい方法はないですか?
鍋は2つありコンロも2つありますがもったいないので

126 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:53:31.44 ID:hYzTwHTD.net
>>125
炊飯蒸籠でいいんじゃないかと。鍋じゃ無くて炊飯器だけど。

127 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 16:53:46.30 ID:x4110n7H.net
PO-323に水と卵入れて沸騰させて放置
ちなみに冷凍うどんも茹でられたりと一番使い勝手が良いのに一番安いという超スグレモノ

128 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 19:27:28.43 ID:X5+mVEOg.net
電気ケトルってさとても単純な作りで原始的家電だよね。
高負荷。
ティファールもホムセン980円も同じだって
実際、会社にティファールとノーブランド980円両方あるけど
何も変わらない
ティファールは実に宣伝が上手い

129 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 19:28:05.31 ID:X5+mVEOg.net
ちなみに自分はデザインでティファール買った(-A-。)

130 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 19:46:33.53 ID:No2lOFST.net
例えばそのデザインに金がかかってないとでも思ってんのか?

131 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 19:53:21.79 ID:TEEgDJlH.net
デザインに金がかかってない商品は無いね。もちろんノーブランドも

132 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/11(火) 23:33:58.88 ID:CZ1rVSA9.net
>>123
朝鮮人はカエレ

133 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 11:01:29.36 ID:PFVBBaRr.net
九月九日に作って冷蔵庫で保存してるカレーは捨てたほうが良いですか

134 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 11:07:41.58 ID:NtZ9lq6r.net
捨てろ

135 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 11:26:46.87 ID:PFVBBaRr.net
どうもありがとう じゃあ
カレー作ったときに あまった缶トマトも捨てるべきですよね?

136 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 11:45:15.29 ID:CE/hY27J.net
>>135
それ捨てなきゃヤバいやつ。

137 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 13:07:27.90 ID:82RNjyna.net
トマトは栄養あるんだか、あっという間にカビるよなあ

138 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 13:08:47.06 ID:82RNjyna.net
冷蔵庫なら平気かもしれないが
カレーは匂いわかりにくいからやばいな

139 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 13:18:18.19 ID:l4QAhEaX.net
トマトは冷凍保存するといいよ
使いかけのトマト缶はどうかな、何かに移して冷凍でいいんかな

140 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 14:22:39.23 ID:WaIHPld5.net
>>139
一人暮らしだとトマト缶を一回で使い切るメニューばっかりじゃないから、いつも半分取り分けてビニール袋に入れて冷凍してるよ。

141 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 21:22:26.23 ID:Ia4/aB5Z.net
コンソメでスープを作りたいのですが水に投入しただけでもできますか?
いつもはお湯を沸かしています

142 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 21:33:33.23 ID:CE/hY27J.net
できますん。

143 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 22:58:08.52 ID:EM4q8lQV.net
>>141
冷たいままで飲むなんて

144 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 22:59:10.41 ID:9VRfxbYJ.net
水に入れるだけなんだから 入れてみりゃいいと思うんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・

145 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 06:27:01.93 ID:7ekzurrl.net
加熱用トマト入れたペペロンチーノ作る際
乾燥オレガノ入れるタイミングって食べる前?それともトマト加熱する時?
乾燥バジルは食べる時かけてます

146 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 07:37:06.59 ID:fSAFLRdt.net
ペペロンってトマトなんか使うの?

147 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 07:46:57.83 ID:pLhnwgcL.net
普通は使わない

148 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 10:12:26.92 ID:8i8eVybE.net
日本では、単にペペロンチーノとだけ言った場合には、
アーリオ(にんにくの意)・オリオ(油、特にオリーブ油の意)・ペペロンチーノ(唐辛子の意)
を指すのが暗黙の了解事。

トマトと唐辛子で作るのなら、トマトを加えたペペロンチーノなんて言い方は誰もしないだろ。
それはアラビアータだよ。

149 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 10:16:29.92 ID:fd+Lcx9a.net
〜のペペロンチーノという言い方は一般的だ
トマトはペペロンチーノのうまみを補いまた乳化剤としても優秀なので普通に入れるし普通にうまい

そしてアラビアータはレシピが違う

150 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 10:19:48.88 ID:dG4tDg9w.net
えー?
今はじめて聞いたんですが…
それどこの俺ルールよ…

151 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 10:39:43.00 ID:0UXcrgK1.net
キノコや肉、魚類なら「〇〇のペペロンチーノ」って言い方は聞くけどトマトは初耳。
アラビアータとかポモドーロとか言ったほうがしっくり来る気がする。

152 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 11:01:30.90 ID:fSAFLRdt.net
ペペロンチーノなんていう奴は田舎門、ペペロンだ

153 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 11:17:48.10 ID:0UXcrgK1.net
>>152
ぺぺローションみたいで嫌

154 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 17:10:27.75 ID:uGOW8W5m.net
>>145
食べる直前でいいよ。

155 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 19:03:32.25 ID:gzb5tIXl.net
ここまで154しか使い方知らず情けない
>>145皿に盛り付けた際ふりかける

156 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/13(木) 20:14:17.64 ID:ZS85qAOI.net
>>145
生もあり乾燥物も売ってるやつは後振りと覚えておくと良いよ。先振りにした方が良いものもあるし、別に先に振ってもいいけど。お好みで

157 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 07:47:25.12 ID:ABdL4574.net
苦瓜を一本そのまま冷凍して自然解凍したら
ふにゃふにゃになったのですがうまい回答方法を教えてください

158 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 07:54:42.98 ID:2EXE7aZO.net
>>154
>>155
>>156
助かります!後からかけるんですね!先にかけるのも試してみます

159 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 08:28:24.27 ID:gry6jR0W.net
>>157
焼け

160 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/14(金) 08:39:30.28 ID:QPKR90Co.net
>>157
冷凍する場合は下処理を済ませてそのまますぐに調理に使える
状況にしてから行う。

161 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 01:42:36.71 ID:EOgNckN4.net
>>157
解凍方法の問題じゃないだろ

162 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 23:59:26.75 ID:AzhukYqX.net
>>161
間違えて冷凍してしまったキュウリをそっと燃えるゴミで出しました

救済出来たんでしょうか?ダメモトw

163 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 11:29:34.12 ID:2NBwX1BS.net
>>162
生ゴミでしょ

>解凍方法の問題じゃないだろ
胡瓜をそのまま解凍しても家庭じゃ解凍時に細胞破壊起きるだろ
http://www.kagome.co.jp/vegeday/store/201804/9019/

164 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 21:14:53.87 ID:VKdWSyw6.net
https://image.rakuten.co.jp/auc-superfrog/cabinet/06041045/imgrc0073702848.jpg
30代♂
普段使いにキャンパス厚手トート 35cm×45cmこの色おかしい??
普段これからの季節は大抵こんな感じの普段着
https://c.imgz.jp/514/25243514/25243514B_8_D_500.jpg

165 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/19(水) 21:15:22.56 ID:VKdWSyw6.net
誤爆った(´・ω・`)

166 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 02:40:01.79 ID:UEhGNDAd.net
>>164
中途半端に感じます、もっとさりげなくシンプルなものか
もしくはガッツリ派手なほうが2枚目の服には合うでしょう

167 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 03:38:32.35 ID:h1WvwJzn.net
>>164
中学生がもってそうな鞄だな

168 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 09:18:21.59 ID:8QSK15sK.net
女っぽいバッグだな

169 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 10:05:56.14 ID:fvNiEqQt.net
>>164
もっと濃い色かリュックかメッセンジャーバッグにしたらいいと思う

170 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 11:35:07.12 ID:pefjc9tF.net
秋刀魚の開きをフライにして弁当に入れます(タルタル有り)
玉子焼き、マカロニサラダ、塩揉み胡瓜も入れます。

もう一品足すならどんなおかずが良いと思いますか?

171 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 11:39:33.74 ID:fvNiEqQt.net
>>170
しょうゆ味のもの
(きんぴら、佃煮、煮物)
具は根菜、きのこ類、こんにゃくなど

172 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 11:46:19.84 ID:Iej0l65s.net
ほうれん草炒め
ちくわ炒め
ミニトマト

173 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 11:58:39.33 ID:qCB+3rhT.net
シューマイ

174 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 12:20:02.91 ID:mcXrL6cb.net
http://imgur.com/1Mlj7N8.jpg

175 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:03:00.21 ID:9XPBCq8w.net
きょうの買い物リスト
バター
ビーフン
ブタ肉
ベーコン
ボが思いつかないので誰かお願い

176 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:18:54.74 ID:DelrtAxw.net
ボンレスハム?

177 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:22:07.33 ID:fvNiEqQt.net
>>175
ボイルドエッグ

178 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:24:12.84 ID:fvNiEqQt.net
ボックンパ(韓国チャーハン)

179 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:42:42.08 ID:GyBtwmqn.net
棒アナゴ

180 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:54:42.54 ID:fvNiEqQt.net
暴君ハバネロ

181 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 13:55:01.48 ID:fvNiEqQt.net
ボルシチ

182 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 14:43:44.18 ID:UEhGNDAd.net
ボンゴレ

183 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 14:54:32.97 ID:GyBtwmqn.net
あ、棒鱈、棒々鶏も追加で。

184 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 14:57:40.82 ID:e0/AjS+U.net
ボッタルガだろ

185 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 15:13:35.79 ID:Iej0l65s.net
ボ・・・棒棒鶏

186 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 15:19:05.33 ID:fvNiEqQt.net
あこれボンゴレ優勝だわ
出なかった

187 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 16:19:34.64 ID:SCqEoWjS.net
ドライフードスレありませんか?

188 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 21:09:40.35 ID:WByowBq0.net
サランラップって油性マジックで書いても大丈夫かな?
セールしてたらつい肉を買ってしまい冷蔵庫に凍った名称不明の肉が増えた

189 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 21:17:54.63 ID:nUQs+9pd.net
>>188
答えにならないけど、パックを包んでたラップで肉を包んで冷凍してるわ

190 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 21:34:03.73 ID:qCB+3rhT.net
最近はその手の専用ペンも売ってるだろ。

191 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 22:11:34.71 ID:YWf8PA0f.net
>>188
つ ポストイット

192 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 22:18:06.49 ID:fvNiEqQt.net
>>188
裏移りしないか怖いよね

193 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 08:17:26.75 ID:oMvmXHx/.net
>>170です。
煮物で、サツマイモ煮ますね。
ありがとうございましたm(__)m

194 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:01:45.85 ID:3vnBG57j.net
焼きイモとかダイレクトにマジックで書きこんでるよな

195 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:17:15.79 ID:0nOq8PPV.net
五香紛って料理に入れると不味くねーか?

196 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:20:44.66 ID:kOYGwUEr.net
慣れていない味・香り=不味いってことじゃね。

197 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 11:46:08.13 ID:IcNb0znK.net
この頃TVでちらっと見たけど、中国か台湾か香港では(チラ見だったんで不明)、

・五香粉は漢方薬店で買うのが普通
・五香粉のレシピは店によって違う(割合だけじゃなく何を入れるかも)
・原料が5種類とは限らない
・自分で調合する人も結構いる

とか言ってた。

自分で好みに合うように作ってみたらいいかもね。

198 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 14:28:54.01 ID:qlt9iVp3.net
五香粉オレも最初は苦手だった、今は大好き

199 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 15:51:43.43 ID:XSUj0A3A.net
>>196
>>197
たぶん自分にクローブだけが合わないんだと思う
クローブ無しか、クローブの分量少なめの五香紛をネットで探したけど無いんだよねえ
台湾のルーロー飯をなるべく現地の味風に作りたくて、試しに厚揚げとナスを台湾醤油や五香紛やその他で煮付けたんだけどクローブの香りが強くてまいったよ

200 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 15:53:35.83 ID:UdTX2qIx.net
へえー
じゃあ八角と花椒だけで作ってみたらいいと思うなあ

201 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/21(金) 22:45:51.64 ID:miccQ0gx.net
クローブだけホールにするのも使いやすいと思う
粉だと強烈で量が難しいから自家製ベイキング用ミックススパイスでクローブ強すぎになった
でも使ってるし、馴染んでくるからそれもまた楽しい
オールスパイスに2つ3つ追加して中華と洋風に振り分けるのも古くならなくていいかなと次を計画中

202 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 11:59:37.67 ID:eiewwWwi.net
>>201
お前誰だよ?俺の成りすまし風のレスになってるぞ

203 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/22(土) 12:25:08.04 ID:8UoaurGL.net
こええよ
自意識過剰だよ
あとIDに草生えすぎ

204 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 10:02:10.69 ID:DXI30D3e.net
成りすまされてるって被愛妄想の一種か?
悪化する前に専門家に相談しないと他人に迷惑かけることになる

205 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 13:33:47.28 ID:ILBlMjJv.net
レシピを見て肉まんを作ってみたのですが、肉が固くボサボサしてよくありません改善点を教えてください


豚ひき肉、酒、生姜、ごま油、ねぎ、しいたけ、ラード、塩胡椒を混ぜて冷凍したものを使いました
1度目は蒸しすぎなのかと思い、浅く蒸したのですが変わりませんでした

他のレシピを見ながら思いついたのは、パン粉やカタクリ粉を入れる、バラブロックを叩いてひき肉にする、冷凍せず作ってすぐ使う
あたりですが他に何か気がついた方お願いします

206 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 15:28:34.61 ID:mjvn3OaP.net
>>205
よくこねると粘り気が出てふんわりと仕上がる。
こねすぎると温度が上がって油溶け出してパサパサになる。

つうわけで、その辺うまいこと調整する。まあ大体こね不足。

207 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 16:12:12.55 ID:nfm5Jsqt.net
肉っぽく食べたいか練り物っぽく食べたいかなだけでしょ
捏ねが少ないと解ける食感
捏ねるほどマルシンハンバーグ

テレビでハンバーグ一筋のどこかのシェフが作り方紹介してたけど数回しか混ぜてなかったわ
切っても肉汁は漏れ出ず噛んで初めて肉汁が溢れ出るのをウリにしてたわ
確かに美味そうだった

208 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 16:15:29.23 ID:CF+lv3+S.net
>>205
調理後冷凍したら、大体のものはまずくなる
ほかの理由はない

209 :清水「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺すっ!!」:2018/09/23(日) 16:27:56.14 ID:+Va9tbRL.net
龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

210 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 22:45:35.23 ID:ILBlMjJv.net
>>206
>>207
練り難しいですね、よく練ってみます

因みに消防から高校の時マルシンハンバーグの社長邸はウチの隣でした、盆暮れの頂き物で年間マルシンハンバーグを切らした事はありませんでしたw
>>208
漫画で冷凍で玉ねぎの細胞がこわれて肉に汁が染み込んで甘くなると読んだ記憶があるので少し期待したのですが逆効果だったようです

ありがとうございました

211 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 01:17:27.61 ID:U+86nyuC.net
>>208
ポテトサラダは冷凍すると水が発生して謎

212 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 07:53:37.99 ID:hqzmk1Yr.net
ポテサラに使うジャガイモは男爵がいいですか、メークがいいですか?

213 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 08:05:44.46 ID:NN4IcopJ.net
ウインナーソーセージは冷凍保存できる?
先日シャウエッセンが特売だったので二袋買ったけど使うのがまだ先になりそう
冷凍できるとしたら袋のまま冷凍庫に入れてもいい?

214 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 08:11:16.88 ID:2dtwStXN.net
>>213
冷凍できる。袋のままでいい

215 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 08:48:10.66 ID:NN4IcopJ.net
>>214
ありがとう
冷凍するわ

216 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 09:03:18.66 ID:hqzmk1Yr.net
日ハム 丸大 伊藤ハム プリマ でお勧めはどれですか?

217 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 10:02:18.41 ID:WASl4RxA.net
シャウエッセン一択

218 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 12:31:57.82 ID:gj9RDQ1v.net
>>216
蛸さんウインナー

219 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 16:22:26.25 ID:3aU3ffWX.net
鶏の膝軟骨ってのが売ってたけどどうやって食うの?

220 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 16:31:03.45 ID:WJWeZj1N.net
>>219
酒醤油生姜味つけて粉つけて揚げて居酒屋の軟骨唐揚げ

221 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 17:59:54.40 ID:klftRVWn.net
フライパンで塩コショウして焼いて食ってる

222 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 18:03:03.53 ID:FxJRakE4.net
>>220
>>221
thankyou🐤

223 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 19:53:50.31 ID:NN4IcopJ.net
タコさんにする赤ウインナーはプリマが一番
冷めたときの味がいい
でも各社もう少しだけ薄い赤にしていいんでないかい

224 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 22:02:56.53 ID:ABlwfv1f.net
キッコーマンの「しょうゆ」と「特選丸大豆しょうゆ」は、料理に使うとき、
料理の仕上がりの見た目の色の濃さが変わりませんか?
後者の方が濃い気がします。

225 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/24(月) 22:09:02.58 ID:DfGpdN1U.net
気になるなら量を調整すればええ。

226 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 06:54:02.23 ID:fY89Pt+E.net
>>224
お前の質問は相変わらず頭悪そうだよな

227 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 07:23:02.65 ID:QM2rH3Os.net
俺は九州の甘〜〜い醤油が好き

228 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 08:14:05.59 ID:ixM8HYfp.net
>>224
銘柄違うのに当たり前だろ

229 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 10:57:32.63 ID:QM2rH3Os.net
回鍋肉ってキクラゲ入りますか?

230 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 11:37:32.35 ID:RjRbo9Wm.net
>>229
有れば入れる無ければ入れない
豚肉と甜麺醤さえ使っていれば回鍋肉を名乗ってもいい
いや名乗らなくてもいい、料理名なんて気にするな
その料理の美味しさはキクラゲを入れる前に決まっている

231 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 11:43:59.95 ID:cM6lEzZz.net
何言ってんだコイツ

232 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 12:46:59.79 ID:RjRbo9Wm.net
>>231
カレーってジャガイモ入りますか?

233 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 13:12:15.44 ID:QM2rH3Os.net
ジャガイモのないカレーなんて考えられない

234 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 13:40:21.49 ID:RmXGrGH3.net
カレーにはじゃがいも入れるけどハヤシライスの一般的な作り方ってじゃがいも入れないよね
あれなんでだろう

235 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 13:41:39.17 ID:VerV1XAR.net
冷凍ご飯って室温解凍しても食べられますか?
味や食感はいいとして

236 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 14:20:00.26 ID:h7ZXGgcM.net
>>235
食あたりしないか?って意味なら食べられるけど、
澱粉がβ化するから、栄養(エネルギー)になる割合もかなり減るよ。

237 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 14:43:51.37 ID:cM6lEzZz.net
>>232
文章として可笑しいって言ってんだよアホ

238 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 14:49:33.75 ID:RjRbo9Wm.net
>>237
オレはアホなんか?

239 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 15:18:39.94 ID:oqmeJis2.net
>>232
有れば入れる無ければ入れない
カレー粉さえ入っていればカレーを名乗ってもいい
いや名乗らなくてもいい、料理名なんて気にするな
その料理の美味しさはじゃがいもを入れる前に決まっている

240 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 16:18:36.51 ID:VerV1XAR.net
>>236
ありがとうございます
うちレンジ無いんですがここ最近災害で停電になる事が多いんで
一応ご飯を冷凍しておこうかと思って

適当な量を冷凍しておこうと思いますありがとう

241 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 18:32:38.26 ID:AVS27yP9.net
>>240
頑張れ北海道

242 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/25(火) 18:56:55.80 ID:I3aGXPkk.net
>>235
カセットコンロとかでお湯を沸かせられるなら、
室温解凍したのを予熱したスープジャーやフードジャーに半分位入れて、お湯とインスタント味噌汁入れて放置しとけば雑炊になるわよ。

243 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 00:24:36.62 ID:vaVvR7sM.net
>>236
ダイエットにピッタリですか?

244 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 02:20:52.37 ID:05tcx3SV.net
>>241
ごめんなさい大阪ですw

でもいつどこで何が起こるかわからない状況ですし
知っておいた方がいい知識だとは思うんです
こちらはもう通電してますが、応援ありがとう
ずっと優しい人でいてください

245 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 07:51:05.86 ID:hg8wF5aS.net
きのうテレビでインド人が指輪はめた手でカレー作ってたけどあんなの不潔だよね

246 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 08:05:06.04 ID:j0dnFPjd.net
>>243
満腹感はあっても満足感がないからさらに食いたくなる

習慣化して胃の容量がデカくなる

普通に食っても満腹感すら得られない

さらにダイエットフード

さらに胃が拡張

巨デブまっしぐら

247 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 08:11:25.36 ID:Pg4TWm+b.net
>>245
それ食って誰か食中毒でもなったの?
その情報が無いと不潔かどうか判断できないなぁ

248 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 08:13:35.03 ID:hg8wF5aS.net
料理を作るときに指輪は禁物、金の指輪は菌の指輪といって雑菌がいっぱいきっついている、調理の常識だ

249 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 08:42:55.23 ID:FKso5V4J.net
>>246
胃の容量がデカくなる ←アホかな?

250 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 13:06:07.63 ID:O1Rz5pAy.net
>>245
NHKだ

251 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:17:05.67 ID:mdcgjS5L.net
ごはんですよを5つもらったのでスパゲティにからめて食べたいのですが
具を何にしたらいいか思いつきません
ちりめんじゃこは試しましたがやはり塩辛い
何か良い具はありますか?できれば食物繊維を取りたいです

252 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:25:44.67 ID:A8lKdMOh.net
>>251
キャベツ ブロッコリ

253 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:27:14.11 ID:A8lKdMOh.net
>>251
キノコ類

254 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 20:29:48.33 ID:HqHQHg3m.net
>>251
イカ
タコ
アサリ

255 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:04:29.39 ID:Pg4TWm+b.net
>>251
オリーブオイルをフライパンにしいてニンニクを弱火でキツネ色にする。好みでさや唐辛子入れる。それからアンチョビ入れてソースは完成。
パスタを茹でる。茹で上がりの30秒から1分ほど前に一口サイズに切ったキャベツを入れる。最後にパスタとソースを弱〜中火で和えて皿に盛り付ける。
スライスしたバゲットをトーストしてバターかマーガリンを塗る。その上からご飯ですよを塗る。パスタと共に召し上がれ。

256 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/26(水) 21:54:26.36 ID:RMerouVR.net
ごぼうを切ったあと、水ではなく酢水につけるのはなぜですか?

257 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/27(木) 01:25:10.57 ID:1Q0c3Q71.net
>>252-255
どうもありがとうございます
シーフードも葉物野菜も具として思いつきませんでした
キャベツあるので試してみます

258 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 10:07:18.76 ID:gLapJwqJ.net
オムライス用の卵焼きだけど溶き卵は
フライパンは熱々に熱してガスコンロのセンサーで弱火になってから投入するとの
常温状態のフライパンに投入してから火をつけるの
どっちがいいのかな?

259 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 11:08:58.20 ID:Y6nU7QSL.net
オムライスってグリーンピース入りますか?

260 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 13:10:03.60 ID:krnnc9We.net
>>259
お前はハンバーグだけ作ってろボケ

261 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 14:42:40.34 ID:JpdtfWDC.net
>>259
沢山入れる

262 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 15:10:49.90 ID:ux5gJ8QY.net
鶏肉も沢山入れる

263 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 11:51:27.79 ID:T6gUtaii.net
質問です

店にもやし沢山ににんじん、ピーマン少々の袋詰めの商品があるんですが
それを油をひいてフライパンで炒めるももやしに火が通ってもピーマンとにんじんにはあまり火が通らずに終わってしまいます

どういった炒め方をすれば火が通りますか?

264 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 12:16:12.38 ID:lN1dZIpI.net
>>263
・火が通りにくい材料は油通し(素揚げ)してから炒める (中華料理の定番の技法)
・火が通りにくい材料は薄くあるいは細く切る
・火が通りにくい材料を先に炒めてある程度火が通ってから火が通りやすい材料を加える

265 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 12:24:37.77 ID:Vnm2CYb8.net
>>263
ピーマンも人参も生で食べれるからあまり気にしなくてイイよ
どうしてもなら炒めた後で蓋して予熱

266 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 12:47:48.45 ID:QHgXG0Sd.net
>>263
分ければいい

267 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 16:57:12.23 ID:0Vq6bQoY.net
にんじんピーマンをもやしぐらい細く切る
って誰も言わないのかよw

268 :267:2018/10/01(月) 16:58:25.10 ID:0Vq6bQoY.net
>>264
いってるねwすまんw

269 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 17:27:33.86 ID:z4VKgS9l.net
問題なのは「袋詰めされてる商品」ってとこだな
いちいち分けるのかよ…ってなってしまう
だけど分ける以外に正解はないなこれ

270 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 17:29:17.08 ID:CfCC8b9z.net
>>263
煙が出るくらい熱した中華鍋でしっかり混ぜたり返したりしながら炒めるといいよ。
高温短時間で具材全体を加熱できる。

271 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 19:16:18.48 ID:ZAIW0zS2.net
>>269
炒めるのを見越して火が通る同じ時間用にそれぞれの野菜の薄さや大きさを調節してないんだな

272 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 19:20:21.47 ID:ZAIW0zS2.net
でも人の好みよって"もやし”は特に火の通し加減が違うからなあ〜

273 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 20:00:00.08 ID:T6gUtaii.net
色々答えて頂きありがとうございます

ピーマンは千切り、にんじんは短冊切りなのでにんじんを分別して千切りにします

しかし洗わずそのまま料理できる、がコンセプトの商品なのに分別とは

274 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/01(月) 22:48:09.04 ID:RMk4FkXk.net
そんなこまけーことが気になる奴が買う商品じゃないから。

275 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 01:21:19.42 ID:6BOj8Nav.net
んな事関係ねーだろ、何だ?テメーは

276 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 10:15:21.74 ID:NcY/EZDA.net
煮物にごぼうを入れると、灰色になって見た目が
悪くなります。
「洗いごぼう」を買えば大丈夫でしょうか?

277 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 11:09:55.02 ID:aY4vAGZh.net
栄養減るよ

278 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 14:57:13.25 ID:NcY/EZDA.net
>>277

栄養より見た目を重視したいです。

279 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 15:50:45.00 ID:LPhiIBv7.net
>>276
ごぼうの褐変は、ごぼうが空気に触れポリフェノールが酸化することによって起こる。

なので、酢水を用意して、切ったものをすぐに酢水に漬けしばらく置いておく。

水に漬けるのはなるべく空気に触れさせないため。
水に酢を加えるのは、ポリフェノール酸化酵素の活性が著しく下がるpH4程度まで水素イオン指数を下げるため。

280 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 15:50:52.36 ID:LJm7FJOb.net
>>278
ごぼうだけ別で炊いたら?

281 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 15:58:27.37 ID:BBaFhYg/.net
>>278
炊き合わせを勉強したらどう?

282 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 15:58:42.99 ID:BBaFhYg/.net
>>280
それな

283 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 16:00:50.74 ID:BBaFhYg/.net
https://www.google.com/search?q=%E7%82%8A%E3%81%8D%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B+%E7%89%9B%E8%92%A1&gws_rd=ssl

>>278
炊き合わせ 牛蒡

284 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 16:06:17.83 ID:LUaL41LR.net
>>276
炊き合わせもいいが、下茹ですればいいよ。

285 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/02(火) 21:04:17.32 ID:juJ05cmb.net
>>276
いい加減に構ってちゃんやめろや

286 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 15:41:19.83 ID:+InrJksI.net
和食の専門用語で、
醤油を最後に味の調節で入れることをなんと言いますか?
さし醤油でしたっけ?

287 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 16:19:27.23 ID:Eecf2xV8.net
しょうゆう事!

288 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 18:35:56.41 ID:Y7aBnAjX.net
>>286
ん…? そんなの無いんじゃないかな。

「あたり」なら最後やしょう油に限らない、味付け全般のこと。「あたりをつける」で「味をつける」になる。
「吸地あたり」なんていうと、吸い物ツユの味付け程度に、飲んでおいしい加減に味付けすること。

289 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 19:05:50.96 ID:Vr13rGuW.net
>>288
醤油う事!

290 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:19:51.42 ID:bUmGhsdh.net
アナグマの肉を貰ったけどどう調理するのが美味しいかな。
すき焼きが旨いって聞いたけど我が家すき焼きあんま好きじゃないんだよね。

291 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/03(水) 23:27:58.26 ID:fyVvi0nh.net
>>245
指輪より手のひらをヘナか何かで染めてた方が気になった

292 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 01:12:59.92 ID:P8FPNs1U.net
>>290
直ぐに焼いて食った方いいよ
凄く旨いからね

293 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 03:38:43.99 ID:GwUstUSy.net
アライさんを食べるなんて

294 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 06:59:24.63 ID:z91L0AV9.net
待って!!
ボクを食べないで!!

295 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:16:30.31 ID:pKQZRZT1.net
イワシを安定して手に入れるにはどうすればいいでしょう。
他のメジャーな魚に比べて、近所だと魚屋でもスーパーでもなかなか売ってない。
でも使い勝手は良いのでできれば週に2〜3程度はイワシを常食したい。
どこで手に入れればいいか教えてください。やはり市場や港しかなく実際は難しいだろうか。

296 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:45:31.03 ID:grVdTnJ/.net
>>295
業務用の冷凍イワシ探してみては?

297 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:51:26.93 ID:Qzs/uOaD.net
近所のスーパーで毎日見るけど

298 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 12:59:00.39 ID:O7NHQj/t.net
>>297
295の近所の話であって、あなたの近所の話ではないんだと思うけど…それともご近所さんなんですか?

299 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 13:00:41.90 ID:OCTnnXOs.net
>>295
角上の通販

300 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 13:28:39.97 ID:dS7xC/Qv.net
>>292
冷凍されてるのもらったから大丈夫。
焼いて固くならないかな?
猪鍋風にしたらどうかなって話してたとこ

301 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 13:41:43.71 ID:lgxsYiy+.net
鍋いいですな

302 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 14:00:55.13 ID:1DkeLLf9.net
>>295
週に2〜3回買うなら魚屋に「定期的に鰯が欲しいから仕入れてくれ」って頼んでみ。
スーパーでも鮮魚部で対応してくれるところもある。

「常時店頭に並べてくれ」では無理かもしれんが、
「必ず買うから取り置きしてくれ」なら対応可能な場合も多い。
詳細は店の人と個別交渉で決める。

価格はもちろん変動する、不漁や天候不良の場合は跳ね上がる、過去には1匹千円になった事もある。
https://web.archive.org/web/20060614220303/http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053001.html
そんな時に、既に仕入れて用意してあるのに「高いからやっぱ買わない」と言えば、たいていは以後の取引は断られる。
断るなら1週間程度前に「高いのでしばらく買うのをやめたい、価格が下がったらまたお願いしたい」というのが筋。

鮮魚市場は基本的にセリに参加できる資格を持った人が買うところで小売はしない。
セリで買った人が市場のそばに店舗を構えて小売をしている場合もあるが、
地方の漁港に併設の鮮魚市場なんかだとその手の店舗がない場合もある。
店舗があっても必ず鰯があるとは限らない。

もし鮮魚市場に行くなら、一般小売の店舗がいくつもあって、
全国から魚が集まるような、築地のように大きな市場でないと、安定確保は難しい。

漁港は原則小売しない、あくまでも船の停泊場所であり水揚げする場所。
漁師が鰯狙いの漁を必ずやっているというわけでもないし、
鰯を狙っていても天候や魚の回遊状況で獲らない・獲れない日もある。

仮に漁師から直接買うにしても、船から水揚げするタイミングで「少し売って!」と言うしか無い。
そのタイミングがいつなのか、一般人は知りようがない。
予め「鰯漁をやっているか」「今日は鰯漁の船は出ているか」
「いつごろ漁港に帰ってくるか」「漁師が鰯を少し分けてくれるか」を聞いて、
それでも早めに行って帰ってくるまで待つしか無い。
帰ってきても必ず獲れているとも限らない。

303 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 14:04:36.49 ID:pKQZRZT1.net
>>297
ちなみにどこですか?こちらは東京23区西部

304 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 16:39:59.30 ID:Afulx1VZ.net
>>302
すんげー長文だが読んだ勉強になったありがとう

305 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 17:15:26.33 ID:P4TB3Y/d.net
>>304
バカの妄想が?

306 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 17:41:37.28 ID:S07zp3tv.net
鰯の無いスーパーや魚屋なんてあんのw

307 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/04(木) 21:41:47.78 ID:7qqzZ0JQ.net
年中いつ行っても必ずイワシ置いてるスーパーや魚屋って無いぞ

308 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 00:46:30.20 ID:10ejAdch.net
鰯は養殖やってないから台風連発とかで漁に出られないとどうしようも無い
基本的に価格が安いので冷凍してまで在庫確保して小売してもほとんどペイしない
足が早い魚なので漁に行かないとすぐに店頭から消える

309 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:28:20.55 ID:WgsHJj1S.net
鰯の生姜煮に挑戦したいと思います、おしえてください

310 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 07:57:03.02 ID:4ESvALyw.net
Quugleで検索
プロのレシピだから安心だよ

311 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 11:23:05.81 ID:JyANg8PZ.net
イワシって本当に足が速いというか
新鮮なの買ってもお腹が今にも破れそうだよね
もしかしてこの状態って痛んでる?

312 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/05(金) 13:57:33.27 ID:y3nCOtU+.net
>>307
可哀想に

313 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 01:43:38.23 ID:JNmvhqol.net
>>311
流通の過程で痛んでる。

314 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 01:48:01.51 ID:s67YM/7b.net
イワシは缶詰でいいよ…

315 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 02:46:44.98 ID:IeOcXaea.net
>>311
取れたてでも腹やぶけやすい
クーラーで持ち帰るとぜったいぐちゃぐちゃで、売ってんのはよく管理できてると感心する

316 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 04:17:37.54 ID:GeX2URvy.net
言わしておけば 缶詰だと?

317 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 07:53:05.30 ID:qlomOz1S.net
奥歯ガタガタいわし たろか?

318 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 08:52:36.50 ID:1TTLt4L7.net
鰯の缶詰ってアンチョビのことだよね、パスタによくあうよ

319 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 13:28:32.88 ID:+TjKjBe9.net
>>315
それ冷やしが甘いだけ

320 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 16:22:27.52 ID:YXyQr/me.net
>>309
さんま安いな

321 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/06(土) 16:22:46.97 ID:YXyQr/me.net
>>309
アンカミス

322 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 19:09:33.50 ID:BLLdiRlg.net
同じ肉を
鉄のフライパン
テフロン(フライパン)アルミ製
土鍋(油引いて)
銅のフライパン
溶岩プレート
石プレート
等で焼くと味が違うのはなんで?

323 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 19:19:04.86 ID:BLLdiRlg.net
もうひとつ
生栗が有るんだけど栗は蒸した方と茹でた方どっちが旨いかな?

324 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/07(日) 20:11:00.31 ID:1n/PfqbH.net
>>322
化学反応

>>323
蒸す
ゆでると味が逃げる

325 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 01:50:08.01 ID:0DRAq1PF.net
>>322
それのどれで焼いたのが一番好きですか?

俺はダッチオーブンの蓋をひっくり返してガスコンロでポークソテーが美味かった♪

326 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 04:09:12.05 ID:oQP96qkn.net
>>325
鉄か?

327 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 18:08:23.38 ID:oQP96qkn.net
溶岩プレートで焼肉をyoutubeで検索したらあんまり旨そうにみえないな

328 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 22:01:55.24 ID:XRSyVis7.net
>>326
真っ黒にシーズニング?って言うか焼入れしたヤツだけど‥
今は本体と蓋がガッチリ密着しちまって使用不能
火に掛けたら新聞沙汰になるかもw

良い知恵ないもんかな‥

329 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/08(月) 22:32:02.40 ID:oQP96qkn.net
蓋の上に氷沢山載せて蓋の温度が十分下がってから
下からガス火にかけて膨張率を利用したらパコッて外れないのかな?
想像だけど…

330 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 01:24:05.26 ID:YavrRbkv.net
すじこからいくらの醤油漬けを作りたいんだけど熱を加えないやり方は無いだろうか
湯を使ったりたれに漬けるために加熱する行程は必須なのかね
白米の熱だけで固くなる食感が嫌だからこんなやり方だとあの固さで仕上がるんじゃないかと思ってるんだが……

331 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 01:45:02.73 ID:hyZY5rTR.net
うちは水でやってる 何も問題なく出来ますよ

332 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 02:00:28.45 ID:90jCUEJZ.net
>>330
俺のはこすれば 直ぐに固くなるんだが‥どうしようかねぇ

333 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 02:07:07.37 ID:YavrRbkv.net
>>331
おおありがとう。水でも何も問題は無いのか
それなら全部水でやってしまおう

334 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 07:24:13.80 ID:2g/HPWii.net
ぬるま湯を使った方が外しやすいってだけだしな。
つか硬くなるってどんだけ高い温度でやってたんだと…

335 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 12:12:07.66 ID:5QPEyDvs.net
などとやったことない奴が申しております

336 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 12:49:18.44 ID:i6D1ZxoZ.net
お米の磨ぎ汁って無洗米でも大丈夫ですか?

337 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 13:01:09.81 ID:JHimYuCQ.net
いつも40度でやってるけど、固くなった事ないなぁ
それとも気づかないだけで固いのかなあ?

338 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 16:52:27.70 ID:7ChTjMqr.net
かろうじて手を入れられる位のお湯派だけど、噛んだ時のプチッてのが醍醐味だと思うわ。
皮自体が固くて口に残るんだと嫌だけど。

回転寿司の何の歯ごたえも無いのはまがい物?

339 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 19:41:36.25 ID:Z/WBwhix.net
>>338
紛い物の極み、人工イクラっていうのもある。

340 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 20:33:23.48 ID:bOz+z5hO.net
最近は人工イクラ作ってないと思う

341 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 21:27:11.43 ID:Z/WBwhix.net
あ、そうなのか

342 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/10(水) 22:11:15.76 ID:cWVHHi01.net
当たり前、メニューでうたってなきゃ食品偽装だろ

343 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 00:55:15.60 ID:a5Xg6UKV.net
炊き立てのご飯をチャーハン用に最適化するにはどうすればいいの?
冷凍?

344 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 01:09:54.02 ID:ui+7S9wH.net
>>343
皿に広げて盛るなどして軽く冷ますくらいでいい。
粘り気の多い炊き方なら少しの水や油を混ぜてほぐれやすくしておく。

345 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 01:48:07.60 ID:55XF/DEf.net
>>343
炊く前に油を少し入れる、一合に小さじ1くらい。
水加減は少なめ。

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 04:02:03.55 ID:N/letRrL.net
チャハーンはツボる

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 05:11:21.58 ID:Z/Mqf4hu.net
>>343
炊きたてご飯で作るチャーハンも美味しいよ。
炊きたてはチャーハンに向かない、という情報を疑ってみよう。

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 09:46:22.38 ID:+ADbyjHU.net
>>332
大根おろしと七味醤油をあえて美味しく頂きましょうw

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 17:36:08.15 ID:+OnMNABA.net
>>332
歯の隙間掃除にちょうどいい細さと見た

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 17:55:30.62 ID:6vNPATH6.net
>>343
>>345
はガチ
含水時間は十分してね

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 18:37:37.62 ID:Z/Mqf4hu.net
最適な炊き方じゃなくて、既に炊いたご飯はどうすればいいかの質問だと思うゾ

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/11(木) 20:22:25.75 ID:tL5YzDB1.net
玉子と混ぜてから炒める

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 10:12:19.45 ID:zyKK+fZm.net
油小さじ2ぐらいをまぶして混ぜる→耐熱容器でレンチン
これでチャーハン用ご飯のスタンバイが完了する

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/12(金) 10:43:09.44 ID:NFE67dob.net
プロの料理人はチャーハン作るときのご飯も下拵えとかしてるのかな
腕と火力がありゃご飯は炊き立てでもいいのかな

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 08:23:33.42 ID:ht+JyM/7.net
寄せ鍋に山芋ってありですか?

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 08:37:58.56 ID:arwiV1Bk.net
食べたいなら入れろ。

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 09:03:37.22 ID:xVh4Oewf.net
破れ鍋に綴じ蓋みたいな語呂の良さ

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 09:08:57.17 ID:5okOB1W2.net
ホワイトソースに生クリームを入れます。
生クリームが冷蔵庫に長い間入れていたため固まってしまいました。
これを入れたら、ホワイトソースにだまができますかね?

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 09:19:47.39 ID:roYapXC1.net
>>354
>炊き立てでもいいのかな
問題ない
>>358
浮いて固まってるやつはバターみたいなものだから問題ないけど
古かったら腐ってるかもしれんから注意

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 15:27:15.49 ID:6wmYMVKg.net
IHコンロで魚を焼きたいと思ったのですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MGBC1M/ref=cm_wl_huc_continue
この商品はIH対応と書いてあるのですが
グリルに入れるものなのでしょうか?
普通にコンロで使える商品なのか教えてください

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 16:16:10.28 ID:roYapXC1.net
>>360
グリルに入れるものだよ
鉄製だからIHでも使えるってだけだな

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 16:39:43.91 ID:c4HuZkTy.net
>>360
ちなみにそれは魚を焼くためのものではないですよ
魚焼きグリルを使ってダッチオーブンのような料理ができるもの

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 18:12:02.32 ID:6wmYMVKg.net
>>361
>>362
なるほどです、、
ありがとうございます

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/13(土) 23:52:27.30 ID:vW705Jdw.net
>>360
いや、魚を焼くのにも使えますから…
焼き網やグリル内を汚さず魚を焼けて洗うのも楽なので愛用者多いですよ。

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 00:11:26.35 ID:B31D/E92.net
>>362
普通に焼けるがな

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 00:30:08.51 ID:9Rb/1B57.net
3日前、かぼちゃのスープを作りました。晴れでした。
13時頃完成して飲みました。おいしかったです。
そのまま鍋を放置してて、夜に冷蔵庫に入れました。
昨日飲んだら、腐ったような味が、ちょっとしました。
どうしてですか?

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 00:32:41.17 ID:Yj9XunF8.net
腐ったから。

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 10:33:07.79 ID:Yc3CFFcl.net
>>364-365
「IHコンロで魚を焼くのに使えますか」って質問じゃん
IHならフライパンで焼くのと大差ないと答えるべきじゃないの?

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 14:29:16.97 ID:aXRk/HI+.net
>>368
焼けるがな

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 18:10:03.47 ID:M65ZEp4i.net
PjIiZf0z940

逃走自作自演ヒトモドキウヨ早く死ねー
ゴキブリ以下の害虫ー

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 20:26:06.03 ID:KpcbtBpH.net
脂肪が多い塊肉もらったので角煮にしたら
豚足みたいになってあまり美味しくないです
アレンジレシピありますか?

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 21:51:47.33 ID:tJpJixBI.net
>>371
何の肉のどの部位なのか?ぐらい書きな

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/14(日) 22:15:24.49 ID:v5vqYCZ5.net
>>371
薄く切って回鍋肉。

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 07:22:39.22 ID:0hddrRsZ.net
ホイコーローって普通の味噌でできますか?

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 08:25:14.18 ID:zvdRGmdc.net
>>374
しらんけど不味そうだな

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 10:16:39.27 ID:NgDX+4Sf.net
>>374
豆板醤と豆鼓醤を弱火で香りが出るまでしっかり炒めてから具材投入。
火が通ったら酒とみりんでゆるめた味噌で味付け、
最後にオイスターソースで味を調えればそれらしいものにはなる。
十分美味しいよ。

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 11:37:52.93 ID:UwkeOcYF.net
>>374
八丁味噌と砂糖でいける

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/15(月) 23:18:00.63 ID:3KLbuOE9.net
せやな
インスタントみそ汁のみそでもそれっぽいのは出来た

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/16(火) 01:28:51.83 ID:UUpE9F5h.net
普通の味噌を味醂で溶いて作るときあるよ

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 04:58:32.74 ID:0g8u2Ywr.net
唐揚げのお勧め下味教えて下さい

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 10:28:18.14 ID:JBwXh/k1.net
豚しゃぶって汁の中は脂しかないし普通〆に雑炊にしないよね?

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 10:54:20.83 ID:8sN0/xpZ.net
豚しゃぶの雑炊は珍しいものでもないが、
美味しそうに思えないなら当然しなくていい。
豚しゃぶ自体の調理法にもよる。

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 11:48:05.11 ID:afRaNpXx.net
中華めん入れるならまああり
脂ぎとぎとのラーメンにご飯入れてたべるのへっちゃらな人ならやりそう

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 11:59:50.02 ID:nKtVw6pj.net
>>381
アク取り網で脂も取れるじゃん?

こまめにアクを取って豚しゃぶしてたんなら、脂がほとんど無いから雑炊にしても美味しいよ。
温しゃぶの時は脂とアクが無くて、卓上コンロで程よく煮詰まったしゃぶ汁が、
旨味が濃くなって雑炊ににも合う。

冷しゃぶのときは、しゃぶ汁は捨てないで漉してアクと脂を取り除いて、出汁として使ってる。
豚なら長崎ちゃんぽんの濃縮スープを溶く水の代わりに使うとめっちゃ美味い。

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 12:36:44.42 ID:T/L01YKV.net
>>380
醤油生姜大蒜酒

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 12:52:39.38 ID:nk4I94rB.net
豚しゃぶや冷しゃぶって、いつ頃から世に出てきた料理なんだろうか

昭和時代には聞いた事がなかった言葉のように思うし
いまもって牛しゃぶのまがい物の感じを受けるよ

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 12:59:43.44 ID:afRaNpXx.net
昭和のしゃぶしゃぶというと煙突みたいな鍋でやってたイメージ

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 13:21:27.11 ID:SCe9xwi1.net
>>386
世界中の料理が時代と共に変化しているよ

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 13:25:19.51 ID:nKtVw6pj.net
>>387

普通の鍋

 =手===肉
  ↑ |            .| ↑
  ↑ |________| ↑
  熱←  炎炎  炎炎  →熱
    
こうなるので手が熱い。



しゃぶしゃぶ鍋

 =手===肉 | ↑ |
           .| ↑ |
      |.  .  .| ↑ |     |
      |___| ↑ |___|
       炎炎 → 熱 ← 炎炎

煙突効果でこうなるので手が熱くならない。

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/17(水) 13:56:43.13 ID:K/ZUGXQf.net
「しゃぶしゃぶ」で画像検索したら、煙突の無い鍋のほうが多いんだな。
昭和生まれのおっさんには衝撃だw

最近は沸騰させないで適温でやるのが主流なんだろうか。そっちのほうが美味いしな。
確かにそれなら煙突いらんかな。

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 03:55:43.31 ID:STGC0s8E.net
>>380
>>385に漬けて下味を付けた所に片栗粉を投入 こねて油へ
まあ、すぐやっても良いんだけどね

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/18(木) 10:18:15.61 ID:nVidWf3z.net
>>386
流行ったのは平成に入ってからだけど昭和から無菌豚って銘打ってるのであったよ

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 02:29:41.28 ID:oKPVZJEM.net
豚しゃぶなんて牛しゃぶの代替安物だろ。
しゃぶしゃぶやすき焼きは牛肉以外では食べた経験がないな。

と思ったら旅館で、
天然ブリしゃぶと放し飼い地鶏すき焼きは食べた事があったっけ。

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:01:56.72 ID:J2LXRmmW.net
豚しゃぶはうまいよ
豚すき焼きや豚肉ジャガと同等にかんがえちゃだめよ

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:09:23.82 ID:C5KDvzJB.net
>>393
バカ舌?

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/19(金) 23:53:01.65 ID:dLHaGOZj.net
ただの関西人だろ…

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 01:40:07.06 ID:tKMpWEtl.net
あいつら隙あらば、田舎っぺっぽい井の中の蛙自慢で強引にホルホルしたがるから始末が悪いよな

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 09:34:04.87 ID:ZyWlMNOu.net
豚には豚、牛には牛の旨さがある、まあ田舎者にはわからんだろなw

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 09:35:15.01 ID:qSSksZM8.net
牛肉と鶏肉は好きだけど、豚肉の脂身部分が大嫌いな関東人です

豚肉でも、ヒレ肉と挽肉と工場加工品なら食べるけど
豚のロース肉やバラ肉なんぞは、注文しない買わない食べない

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 09:41:58.81 ID:jdHFQjYL.net
広瀬すずよりアリスが好きです

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:40:01.11 ID:xumTNG0X.net
>>399
自己紹介いらねーよ

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 14:51:01.35 ID:ZyWlMNOu.net
豚の油もおいしいよ、特にチャーシューの白い脂身のとこ、これぞ大人の味

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 15:59:45.95 ID:2o7akE2X.net
すいません
料理超々初心者です
料理のレシピでは
なぜmg等のSI単位系ではなく「さじ」という単位が使用されるのでしょうか?
そもそもこれは単位なのでしょうか?
小さじ一杯の表記の時、1/2とか1/3に分量を図る際に苦戦します
そもそも計量スプーンがたくさんあってどれが大さじでどれが小さじに該当するのかすら
よくわかりません

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 16:12:54.14 ID:mKTgBHWN.net
質問の答えとしては
なぜ「さじ」なのかですよね

多くの人が持っていて持っていなくても安価で買えて
そう邪魔にならないし昔から使われてるからでしょう、知りませんけど

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 16:26:03.10 ID:9Yaxemgy.net
>>403
砂糖と塩が小さじ1/2、1/3のときに何グラムなのか調べて置換すればいいよ

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 16:48:44.83 ID:gFLDt7E7.net
>>403
一般家庭にmg(ミリグラム)単位で計量できる秤は殆ど無い。

大さじ/小さじは、テーブルスプーン(tbsp)/ティースプーン(tsp)に由来する。
しかしテーブルスプーンもティースプーンも容量が決まっているわけではないので、
製品ごとにかなり容量にばらつきがある。

そこで、ばらつきを小さくして計量を容易にするために、15mlの大さじ、5mlの小さじが、
栄養学を研究する医師であり、女子栄養大学の創設者で学長である香川綾により考案され普及した。
(10mの中さじもあったがあまり使われなかったので廃れた)
(200mlで50ml単位の目盛りが入った計量カップも香川の考案)

なので、一般的な計量スプーンは(多少の誤差はあるが)大さじ15ml、小さじ5mlで作ってある。

大さじ小さじは[大さじ][小さじ]と書いてある物や、
[5ml][5cc][15ml][15cc]と書いてある物も多くあるので、それらなら間違わない。
計量スプーンのセットには[7.5ml]=大さじ1/2、[2.5ml]=小さじ1/2が含まれるものもある
https://www.amazon.co.jp//dp/B079ZLW3M6
ので、それらを使えば1/2も容易に計量できる。
また、すりきり板を兼ねた1/2用の板が付属する場合もある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00E86ORPQ

小さじ1/3はおおよそでかまわんが、
意地でもきっちり計りたいなら、15ml〜0.1mlの7本組などの計量スプーンセットもあるので、
それらを駆使して測ればいいかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001UJKHY4

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 18:02:31.07 ID:2o7akE2X.net
>>404
>>405
>>406
ありがとうございます!
正直、スレの雰囲気と質問の仕方で
ちょっとキツイ回答を予想していたのですが
凄くわかりやすく親切な回答をして頂きありがとうございます
各家庭に正確に測れる図りなどないので
(そういわれると私が持っているのはデジタル高精度測りってヤツでこれは料理以外の目的で買ったものでした)に
多くの人が持っていて持っていなくても安価で買えてそう邪魔にならない「さじ」を
香川綾博士が統一してそれをが普及した
たくさんあるさじは1/2とか1/3とかを図るためにある
目からウロコです

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 19:12:18.40 ID:ChR19VPQ.net
質問お願いします

中華丼を作ったら尿くさくなりとても食べられませんでした

・国産豚薄切り
・小松菜
・玉ねぎ
・もやし
・冷凍いか、えび、きくらげ、たけのこ等中華料理用のパック
・鶏ガラ顆粒だし
・片栗粉

材料をすべて炒めて顆粒だしと水、水溶き片栗粉の順番です
出来上がりの湯気がすでに尿臭かったです(路地裏の猫がたくさんいるところの臭い)
原因はわかりますか?
その日揃えた食材ばかりで腐っていたとは考えづらいのですが…
解答よろしくお願いします

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 19:15:44.55 ID:IEG5KAR+.net
錯覚

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 19:23:01.79 ID:CqGGKyXd.net
油が腐ってたとか

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 19:40:35.50 ID:PueRISbO.net
>>408
普通に考えれば、肉か魚介のどれかが腐ってただけだと思うよ。
例えば販売店でもう逝ってた可能性もあるよ。
調理前の匂いはどうだった?

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 19:44:21.97 ID:ChR19VPQ.net
解答ありがとうございます
わたしだけでなく、家族も同様に臭いがしました
油も開封したばかりです

調理前の臭いはしませんでした
購入前から腐っていた可能性もありますね
もし肉や魚介が腐っていたら、尿の臭いがするのは普通ですか?

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:07:42.90 ID:0zSgAKs/.net
>>408
豚の臭みとえびいかあたりが怪しいなあ
それぞれ生のまま同士で炒め合わせちゃったとか?

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:08:25.98 ID:0zSgAKs/.net
あ、腐ってないとしたら、だけどね

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:16:18.03 ID:jdHFQjYL.net
鮫はアンモニア臭いって言うけどね、普通の肉や魚では考えにくい

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:23:25.76 ID:PueRISbO.net
腐った魚介や肉を加熱すればアンモニアに近い匂いはするよ。

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:23:27.06 ID:/p9uavgo.net
昔、居酒屋で食べた竹輪の磯部揚げを自分で作りたいです
衣が結構厚く、味も付いていた様に思います
どう言うふうにすれば作れますか?

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:25:04.89 ID:ChR19VPQ.net
冷凍いかえび類は自然解凍して、豚肉はそのまま軽く炒めて
他食材も下処理はせずに合わせてごっちゃにして更に炒めました
それから水とだしで味付け、とろみ…という流れです
なにか下処理が必要だったでしょうか

料理下手で、ママ友に簡単だからと言われた通りにやりました
本来言わずともやるべき臭み消し等があったのかもしれないです

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:28:16.89 ID:ChR19VPQ.net
自然解凍した冷凍いかえび類+生豚肉をごっちゃにして炒め→他食材追加して更に炒めという手順です
分かりにくくてすみません

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:30:18.43 ID:BP0Gs/Rb.net
>>408
>・冷凍いか、えび、きくらげ、たけのこ等中華料理用のパック

のいかと海老のどっちかだろ

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 20:41:35.73 ID:ChR19VPQ.net
いかえびなら、自然解凍のときに腐らしたのかもしれないですね
冷凍を買ってきてそのまま自然解凍したので、元から腐っていたとは考えにくいので
手順等の問題じゃなく原因がわかりよかったです
皆さん丁寧にありがとうございました

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 07:51:03.44 ID:N5EgvxgU.net
中華丼って要するに八宝菜をご飯にぶっ掛けたらいいんですか?

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 08:03:52.79 ID:FjTnxu1N.net
好きにしろ。

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 11:17:26.10 ID:vgsN7W6Z.net
>>422
同じ店では、中華丼や広東麺の具揃えの種類数は
単品の八宝菜よりも貧弱になっているのが普通

また中華丼と広東麺は、八宝菜よりも
安物野菜である白菜と玉葱の比率が高くなっている感じ

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 15:06:32.02 ID:M2NxfrPI.net
>>424
お前の狭い行き着けの店ではなw

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 19:14:25.69 ID:IOnGgAWE.net
チリコンカンやタコライスを作る時に、なかなかお店で食べるようなパンチのあるチリの香りになりません
レシピに書かれているようなチリパウダーの量では自分のイメージには程遠く、いつも大量に振りかけています
上手く香りを立たせるコツがあるのでしょうか?

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 20:58:05.76 ID:FKF5Ww0c.net
>>426
そりゃチリパウダーによって辛さまちまちだから、レシピの規定量って言っても
オリジナルの辛さと同じになるとも限らないだろう。基本、自分で味見て調節
するものかと。

どーしてもというのならとりあえず別のチリパウダー買ってみる。

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 22:11:31.82 ID:IOnGgAWE.net
>>427
2人分ぐらいだと小さじ1とか2と書いてあるようなレシピが多かったんですが、今は大さじ4、5杯ぐらい使ってしまってます
GABANのチリパウダーだからそんな変な物じゃないとは思うんですが、好みに合う物が無いか他のメーカーも検討してみます
ありがとうございました

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/21(日) 22:12:54.63 ID:Im07xW/K.net
>>426
何の香り?

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 17:42:39.05 ID:tMrneji9.net
香りなのか辛さなのか…
チリパウダーってミックススパイスだよね?
辛さでも香りでも足りない分をそのスパイスだけ買って足したらいい気がする

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 18:35:30.99 ID:+tzOUsIr.net
>>428
GABANのチリパウダーにこんなレビューがあったぞ

>別メーカーのチリパウダーをイメージして購入しましたが、パプリカが入らない調合のようです。
>別途、パプリカもGABANの物を購入し混ぜて使用しています。チリコンカンがおいしく作れました。

あと、スパイスだけじゃなく調味料も入った、チリシーズニング・タコシーズニングとかもある。

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 19:37:32.74 ID:tMrneji9.net
ほう…なるほど
だとしたらスモークパプリカ持ってると幸せになるかも

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 19:38:28.44 ID:kX2XFeJk.net
426です 見てない間にレスが・・・
辛さでは無く香りが欲しいのですが、何の香りかまではわかりませんでした
質問したくせに曖昧ですみません

他メーカー品や、他の調味料との兼ね合いも含めて色々試してみます

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 20:29:12.11 ID:sDvtwcVm.net
個人的にはメキシカンの香りといったら1番欠かせないのはクミンだと思う
入れすぎるとアレだけど

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/22(月) 23:57:45.14 ID:d4nqcAVQ.net
いや、この場合パプリカ

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/24(水) 15:15:04.19 ID:urpMHBMA.net
パプリカキチガイはブルガリアで、メキシコはパプリカよりモロにトウガラシじゃん?

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/24(水) 15:37:15.82 ID:554uSi0P.net
原材料
パプリカ、食塩、クミン、赤唐辛子、オレガノ、ガーリック
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09234.html

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/24(水) 16:37:39.18 ID:qnzU8PHn.net
GABANのチリパウダーには確かにパプリカ入ってないね。ちょっと驚きだ。
ミックススパイスだけどそんなに複雑な配合じゃないからそれぞれ単品で買って自分で混ぜてもいい気がしてきた。

https://housefoods.jp/products/catalog/pkg_1,082709.html?bk=cd_1%2C082709.html
唐辛子、クミン、食塩、オレガノ、ガーリック

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 08:20:04.84 ID:VTAenrsf.net
今や真っ白い粉から作られる蒟蒻に、わざわざひじきを混ぜて芋の皮っぽくしてるのと同様、
パプリカ使ってるのは、見た目の雰囲気はそのままに辛味抑えてるのではなかろうか

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 08:24:40.38 ID:j0zMkjw7.net
え?

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 09:03:36.05 ID:JCrDMQqi.net
>>402
近所でトリミングした豚の脂身の削ぎ切りと挽いたのを売ってるんだけど、ウチでは挽いた方を炒め物の油代わりとして欠かせない
ラードより美味しい
削ぎ切りの方をザク切りにして、健康に悪そ〜なギトギトラーメンもたまにw

>>436
パプリカ+ヨーグルトキチのブルガリア料理ってさ、埃臭いと言うか渋いと言うか異物感あって、日本人にはあんまり向かないよね

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 09:09:40.69 ID:CabK+zBH.net
>>439
君は信者になれるぞ

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 09:16:22.90 ID:hmztnZOZ.net
質問です
ソフリットみたいな食べ物?調味料?保存食?って他にありますか?
ソフリットにお湯と調味料を入れてレンチンするスープが手軽で凄く美味しいので
こんなふうに便利な食べ物が他にもあれば教えていただきたいです

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 09:26:08.94 ID:OZoKmjGx.net
フリーズドライ

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 10:14:31.16 ID:UtFWgj48.net
>>443
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAUUO66/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EJKB9QG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002XCYJGE/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40ZB5G/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MXTTCZU/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00T40Z7S2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B018HMHU46/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BNG9PMQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SMFJGJ6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0798HYVFD/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GKEEVCS/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IP4LRBS/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N3O3GI8/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQF3XT9/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQF3XU0/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0721X6SJ7/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M1MUCUI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GK9S1Z6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GKDISEQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H4IIVTC/

446 :443:2018/10/25(木) 10:34:11.99 ID:hmztnZOZ.net
説明不足で申し訳ありません
ソフリットは自分で野菜を炒めてつくるものなので
「ソフリットみたいな」と書くことで「インスタント品ではなく家で手軽に作れるもの」を意味したつもりになっていました
自分で他に思いつくのはオニオンペーストぐらいです

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 11:12:17.12 ID:UtFWgj48.net
>>446
ソフリットは一応売ってるよ。

ソフリット作れるならそっからトマトソースも作れるだろ?
そしたらそれにお湯と調味料を加えてトマトスープができる。

茹で時間90秒タイプのショートパスタ https://www.nisshin.com/products/detail/4902110360783.html
にミルポワや上記のトマトスープの素を合わせて、熱湯入れて3分待てばそのままスープパスタとして食べられる。
(茹でれば90秒だがお湯を注ぐだけなら3分待つのがポイント)

さらに、茹でた豆とベーコンの切れっ端でも混ぜておけばほぼミネストローネだ。

味噌汁なら「味噌玉」ってのが自分で作るインスタント味噌汁、ググれば作り方は出てくる。

鰹節・とろろ昆布・梅干・麩・醤油等をお椀に入れて熱湯を注げば即席のお吸い物。

かぼちゃを茹でるか蒸して、皮外してつぶして冷凍→牛乳と調味料入れて加熱してかぼちゃポタージュ。
これは自分もよく作ってる。
じゃがいもや青豆類(グリンピース・そら豆・枝豆)でも作る。

448 :443:2018/10/25(木) 11:49:58.83 ID:hmztnZOZ.net
>>447
丁寧な説明をありがとうございます
ちょうどかぼちゃが沢山あるので作ってみます!

スープパスタでの食べ方もありがとうございます
おいしそうです
ミルポワを調べたところソフリット(玉葱人参セロリニンニク)と同じものに感じたのですが
>>447さんのレシピだと他の材料で作られているのでしょうか?

449 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 12:03:34.56 ID:4Kym7FsH.net
>>417
お願いします

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 12:07:50.56 ID:JCrDMQqi.net
夏場にトマトや茄子やインゲン等の実物野菜が一気に沢山採れ過ぎて困るから、よくラタトゥイユにして片付けてる
テクや気合いも要らずに漫然と煮てるだけだし、そのままパンと食べるのは勿論、沢山作っておけばグラタンにしたり、スープ、シチュー、カレー、パスタに展開出来るし

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 13:01:29.92 ID:UWZqMoKA.net
>>446
まあ多分質問主の趣旨とは全然違うと言われそうだけど、自分だとソフリットのポジションにいるのは
挽肉の豆板醤炒め。まあ要するに麻婆豆腐の素。

冷蔵庫で一週間位なら保存効く。油につかってる分劣化少ないし、そのままご飯に載せても良し、
普通に麻婆豆腐なり麻婆春雨なり麻婆なすにするも良し、野菜炒めの味のベースにもなる。

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 13:26:56.59 ID:JCrDMQqi.net
料理番組で作り置き&展開材料として、肉味噌やそぼろをよく紹介してるね

453 :443:2018/10/25(木) 13:52:24.19 ID:hmztnZOZ.net
>>450-452
アドバイスありがとうございます
スープはもちろん他の料理にも追加できて作り置きができるソフリットみたいなものが知りたかったので嬉しいです
…ということを最初からかければよかったのですが作り置きと展開材料という言葉でやっとまとまりました
わかりにくい質問で申し訳ありません
ひき肉とラタトゥユやってみます!
展開も勉強になりましたありがとうございます

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 16:28:20.03 ID:UtFWgj48.net
>>448
>ミルポワを調べたところ〜

自分もソフリットとミルポワがごっちゃになってるから、
ソフリットと書くつもりでうっかりミルポワって書いてしまっただけだよ。

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 18:02:10.65 ID:sT79N/T2.net
https://i.imgur.com/JHbgIEZ.jpg

この鍋なんですが
何に使うやつかわかりませんか?
母の遺品整理に物置を整頓したらでてきました

幅30cmくらいの普通の鍋なんですが高さが5cmくらいしかなく蓋は見つからず
用途がわからなくて

裏にはDIETEICA 18\10 LAGOSTINA
MADE IN ITALYって書いてありました

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 18:07:59.98 ID:j0zMkjw7.net
パエリヤパンに見える

457 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 18:24:35.18 ID:UtFWgj48.net
>>455
http://aucfree.com/items/s489273566
これと同じだね。

458 :443:2018/10/25(木) 19:17:18.81 ID:hmztnZOZ.net
>>454
返信ありがとうございます
ミルポワ了解しました
パスタやってみます!

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 19:40:23.43 ID:sT79N/T2.net
>>456
>>457
パエリアとかにつかえる鍋なんですね
蓋がないので使い勝手は悪そうですが
せっかく見つけたので使ってみます

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 20:55:20.75 ID:SMBIAADM.net
>>459
自分ならすき焼き鍋にするかなあ。

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 21:28:53.75 ID:gZFj9eo1.net
そいつはナイスアイデア

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 21:41:46.54 ID:JCrDMQqi.net
無水鍋の蓋だけかと思ったw
ちょっと浅いけど、すき焼き鍋に良さげだよね

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 06:56:46.53 ID:wKWimztm.net
しょうが焼きやプルコギ等、肉をタレに漬けこむ料理を作るとき、摩り下ろしたリンゴを加えるのですが
保存のために冷凍した摩り下ろしリンゴを使っても、肉を柔らかくする効果はあるのでしょうか?
リンゴジュースでも代用できますか?

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 08:02:28.08 ID:DEyDyGpa.net
>>463
すりおろしの冷凍は効果あるが、
加熱して解凍するとプロテアーゼが失活するので冷蔵庫や常温で解凍。
市販のジュースは加熱殺菌の過程でプロテアーゼは失活してる。

…が、リンゴに含まれるプロテアーゼはあまり多くない。

タレの味が目的ならリンゴでもリンゴジュースでもいいんだけど、
プロテアーゼで柔らかくするのが目的なら、
味の素が出してる「お肉やわらかの素」等でもいいんじゃないかな。

あるいはリンゴより強力なキウイとか。

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 08:07:55.12 ID:wKWimztm.net
>>464
ありがとうございます
お肉やわらかのもと なんてあるんですね
保存が利くのが理想なので、リンゴジュースと併用で試してみます

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 08:14:26.89 ID:DEyDyGpa.net
>>465
スーパーなどではあまり売ってないが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RP07HM/
http://www.otuka-ci.co.jp/product/meat/#m01
こういうのもある。

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 09:53:42.37 ID:pNJEjDJ7.net
質問です
すき焼き用のブランド牛のA5の良い肉?をもらってすき焼きにしたんですが
今日は脂が多くて胃にもたれて辛いです
まだ半分以上残ってますが、胃に負担の少ない食べ方ないですかね?

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 09:58:03.81 ID:8bOGwJkd.net
>>467
大根おろしと食べなされ

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 10:06:01.52 ID:DEyDyGpa.net
>>467
もったいないけど、

煮る → 煮汁と肉を分ける → 煮汁を冷やして油が固まるのを待つ
→ 浮いて固まった脂を取り除く → 脂以外の煮汁を肉に戻す

これで脂っぽさはかなり抑えられ、煮汁に出た肉の旨味も生かせる。

玉ねぎやねぎと一緒に煮て牛丼・肉うどんなどにしてもいいし、
ごぼうと一緒に甘辛く煮ても美味い。

脂っぽさを少しだけ抑える程度でいいなら、しゃぶしゃぶかな。
おろしポン酢で食えばさっぱり食べられる。

しゃぶ汁のアクと脂をこまめに取れば、肉を食べた後にしゃぶ汁がいい出汁になってるので、
〆に雑炊したり麺類入れたり、あるいはスープなどにしてもいい。

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 10:59:49.70 ID:pNJEjDJ7.net
ありがとうございます
しゃぶしゃぶ+おろしポン酢(大根おろし追加)
で試してみます

普段、安い脂身の少ないオージービーフとか食ってる貧乏な胃袋だからですかねぇ

よのお金持ち・美食家さんは、こんなに脂っこいものを食っても
平気なんですよね・・・ はぁ・・・ orz

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 14:11:23.17 ID:SKx107vg.net
歳とると脂はちょっとでよくなるな
うまい肉に金かけるよりうまい魚に金かけたくなる

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 18:47:16.78 ID:/IsfbyqX.net
高いやつをちょっとで良くなったわ
バラとかもう一切れでご馳走さま

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 22:36:15.86 ID:ZTHV0IGn.net
子供の頃から牛フィレ、牛モモ、鶏胸肉、脂の乗ってない夏ブリが好きな俺は昨今のハラミブームに憤りを覚える

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/26(金) 23:37:06.52 ID:07oRPmEO.net
御老人ばっかりですね‥

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 05:26:34.15 ID:FCXvnvSC.net
卵のないシシャモとかカレイの煮付けってどう思う?

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 07:37:08.97 ID:Zc17Vvh5.net
それはそれで。

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 08:35:50.22 ID:LFCR26fc.net
卵に旨味が取られない分、身はオスの方が美味いとか

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 09:46:19.88 ID:FCXvnvSC.net
旨いものは脂肪と糖でつくられる、いくら食べ物に気をつけても加齢によって体内で勝手にコレステロールを生産してしまうそうだ。

479 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/27(土) 14:12:11.56 ID:OY3s1Z0I.net
>>478
だから肥るのか

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 18:44:31.73 ID:mwog991Z.net
玉ねぎの身と身の間の半透明の薄皮ってありますよね
あれを手軽に取り除く方法は何かありますか?
プロの料理人はどのように処理しているのでしょうか

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 18:58:20.45 ID:S4jxLsT+.net
>>480
普通に剥くだけ
気にしたことがないな

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 19:22:10.16 ID:tpUvjzJP.net
>>480
プロがそんなもん気にするか

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 20:09:03.94 ID:2iYPV55F.net
>>480
一枚一枚剥いて取り除こうとしてんの?人生のムダだからやめとき。
表面に残って切るとき滑りやすいとかなら水で流しながら手でこするとスルンと剥ける。

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/28(日) 22:56:09.11 ID:T4lrNk5x.net
煮たら即消えるじゃんアホなの

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 07:03:18.36 ID:Rh4UlKCb.net
プロは最初から剥けた玉ねぎを使ってるよw

486 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 13:11:00.36 ID:8CY4scR6.net
鳥の筋膜は親子丼とかでは劇的に変わるので剥くけど
さすがに玉ねぎは剥かんなぁ

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 14:19:12.09 ID:Rh4UlKCb.net
業務用に皮を剥いて芯を取った玉ねぎってのがあるんだよ

488 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 17:59:39.99 ID:FIjnOhTf.net
>>480です
気にならないという人がほとんどなんですね
具体例はポテサラを作ったときなのですが、糸状の薄皮が美観も口当たりも損ねるので質問しました
ザ・シェフという漫画で玉ねぎの身を一枚ずつ包丁を使って切り離す描写が描かれていたのでプロの手法としてそのような処理の仕方があるのかなと思ったのですが的外れだったようですね
皆さんありがとうございました

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/29(月) 18:54:30.17 ID:Emr/Ioar.net
>>488 まぁ、古い古い日本料理や、酔狂な蕎麦屋だと薬味ねぎに、
長ネギの芯抜きをさらしたものしか使わないけど

玉ねぎの膜取は普通はしないよ

どうしてかっていうと、そういう細かい事に気を掛ける日本料理では基本玉ねぎを使わないから
まぁ今風の日本料理でそういうこだわりを持ってる料理人がいないとは言わないけど
この板で聞くような話じゃないな

490 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 01:49:43.72 ID:Bu12YVKA.net
蓋付きのグリルパンを買って料理の巾が倍増したのですが
味付けがオリーブオイル クレイジーソルト バター デミグラスソース 位で
少々マンネリ化しています。

何か他に良い味付けは無いでしょうか?

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 02:08:17.27 ID:qS69NBtu.net
和風でも中華でも何でもええやん。

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 02:10:26.73 ID:ZHTicHF4.net
>>490
https://www.lecreuset.jp/community/product/grill/
ここにグリルパンのレシピいろいろあるよ。

グリルパンで「何を」焼いてるのか判らないから、おすすめの味付けも提案しにくい。
たぶん肉類なんだろうけど。

肉なら焼き肉のタレ類を使ってもいいんじゃない?

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 02:29:12.95 ID:/jZr5Rac.net
>>490
すっぱい系だな
レモン、ビネガー、マスタード、マヨネーズ、各種ドレッシング等

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 02:35:07.08 ID:EhRYDo6d.net
スーパーでこの手の粉一揃い買って好きな味付け探せばいいんじゃね
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/14869_1_l.jpg

レシピ集
https://search.sbfoods.co.jp/search?site=JDXI7QQQ&charset=UTF-8&group=1&design=sb_renew&query=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD&submit=

495 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 11:42:23.30 ID:3S/Ds6wv.net
>>490
テレビCMでマヨネーズで野菜をソテーしたりポン酢で肉を煮てるでしょ
同様にサラダドレッシングがバランス良い合わせ調味料として使えるよ

>>477
それ実感してる
南蛮漬には敢えて雄を使ってる

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 13:59:41.02 ID:I6S/PPiP.net
そういえば、グリルパンは良いけどミートプレス(ベーコンプレス)もセットで買うんだよね?
もしかしてプレス買わずにグリルパン使ってる人とか、プレスの存在・価値を知らない人もいるのかね?

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 14:06:54.56 ID:YJ9gc1pY.net
鶏もも焼く時にフライパン乗っけて丸まらないようにはしてるな

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 15:03:15.90 ID:WiJpJoY4.net
>>496
妄想

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 15:58:34.96 ID:PMaXdNrm.net
キャベツの葉っぱが好きで芯がきらいなんやが

店で他の客が捨てていく葉っぱ持って帰ったことあるやつおる?

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 16:05:05.74 ID:sVRufTBS.net
>>499
テンプレ読めよ

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 16:33:31.85 ID:4K+DHsWM.net
青虫かな?

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 16:48:37.90 ID:+k1SBd7e.net
どうやってレジ通るの?買わないから通らないか・・・
小学生のころ飼育委員してて近くのスーパーから野菜貰ってたけど
そう言う外皮をはいだ野菜なんだって最近分かった
で当時その野菜を貰いに来てたおばあちゃん居たな

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/30(火) 16:51:59.73 ID:X9I10Rsv.net
>>502
葉物の野菜クズとか、特にキャベツの外側の葉は糠床立ち上げるときの捨て漬けに最適。

504 :490:2018/10/30(火) 23:54:33.41 ID:Bu12YVKA.net
皆さん貴重なアドバイスありがとうございました

鶏肉 ハンバーグ ベーコン 鮭 をメインに作っていましたが
最近では付け合わせの野菜(ジャガイモ ピーマン ブロッコリー)等にも目覚めてしまい
そっちの方がメインになりかけてしまいそうです。

和風で醤油とか味噌とかも有りですね マヨネーズも
HPを参考にさせてもらって精進していきます。

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 13:06:19.23 ID:M53eCRl+.net
>>499
店内で外葉を捨てて帰ったこともないな
その発想はなかった…

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 13:44:33.99 ID:LKzenkxF.net
>>499
キャベツの外側の葉を捨てるのは虫の卵がついてるからだ、そんなもの食べたら体に虫がわくぞ

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 18:26:54.00 ID:EnccdmXA.net
外葉は青汁みたいにエグいから棄てられてんでしょ
外葉でも内側でも洗いなよw
ウチで栽培したのにも、売ってたのにも、内側にまでナメクジ、ダンゴムシ、イモムシ、ミミズが入ってるのを発見してるけど、
剥がさないで刻んじゃってる人もいるよね

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 20:03:58.88 ID:EnccdmXA.net
>>499
黙って拾ってるの見たら驚くけど、家庭菜園でよくやる生ゴミ堆肥を作るのかなって思う

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/31(水) 23:27:29.20 ID:z+tJf3G0.net
あんな堅いもん炒めても蒸しても食えないゴミ

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 05:28:54.50 ID:5SH2e4m5.net
ミキサーにかけて飲め

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 05:40:00.92 ID:Dwn07Fh3.net
>>499
うさぎ飼ってる人はもらってるらしいな

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 06:59:18.75 ID:NQc70TPz.net
それは建前で・・・

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 07:26:34.57 ID:jpD6et+/.net
俺がうさぎだ

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 07:28:41.68 ID:D4DqJ+Il.net
うさぎじゃないよにわとりだよ。

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 18:00:35.61 ID:b8iuYL8G.net
うさぎには農薬が付いてるかもしれない外葉などあげられないので、
中のキレイで美味しいところあげてますぴょん。

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 18:14:40.83 ID:5Cvit/qy.net
うさぎが喋った?!

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 20:54:46.60 ID:C1y3j//T.net
心がピョンピョンするんじゃあー!

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 21:35:26.56 ID:UJLz/K39.net
>>510
ゴミレスすんなよ糞人間w

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 21:38:11.91 ID:sfZ6x0M4.net
おでんの焼きちくわですが、コンビニの焼きちくわのように、さめてるわけじゃないのにある程度弾力があるようにするにはどうしたら良いでしょうか
家で作ったら柔らかすぎると言われました

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 21:47:45.97 ID:D4DqJ+Il.net
煮すぎ。

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/01(木) 22:39:46.27 ID:UJLz/K39.net
>>519
コンビニのチクワは専用に作ってるんだよ、スーパーのチクワと違うからね
歯応えとプリプリ、ふわふわを両立させる為には湯を通す直前にそれぞれのメーカー(コンビニ)が特殊な攪拌で細かい空気を均一に入れるからね

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 11:12:14.12 ID:HmNRA+KM.net
おでんに入れる変わった具ってありませんか?

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 11:27:08.49 ID:37dBpeg3.net
アボカド

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 11:29:56.45 ID:H2g/Pm6Y.net
>>523
>アボカド
キンチャクとかチクワにいれたらおもしろそう

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 11:47:37.71 ID:WWmDX2qC.net
>>522 変わってないけどなぜか入れてるのを見たことが無い「かまぼこ」
変わってるけど入れてみると結構アリだと思う「キチンナゲット(冷凍のやつ」

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 12:45:22.83 ID:or0lNejV.net
>>522
焼き鳥串
たけのこ
サトイモ

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 14:59:59.84 ID:GGbPlOok.net
>>521
やっぱり普通に売ってるちくわとは違うんですね
ありがとうございます

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 15:09:24.76 ID:5PEr9jIs.net
>>522
トマト

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 15:24:08.24 ID:KuRThGOa.net
>>522
上のかまぼこは確かにアリかも
ロールキャベツとかもあるからなぁ
メンチカツをキャベツで包んでみるとか?
豚バラとか

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/02(金) 23:25:03.59 ID:zWKhVbEj.net
おでんの時期だなあ

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 00:26:17.66 ID:7zeE60Aq.net
>>522
お宅のおでんの具教えてください2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1229992341/

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 07:20:10.19 ID:B2fytVh2.net
そういえば茄子やじゃがいも人参がおでん種としてないのが不思議

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 07:26:15.09 ID:7S+CjlxO.net
>>532
じゃがいもはあるんじゃない?
関東と関西で入れるものは違うみたいではあるけど

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 09:10:06.49 ID:Q52VmHxP.net
関東のおでん種は、「魚肉練物」を重視するのが伝統的。

関西のおでん種は、「魚肉練物以外」を重視するのが伝統的。

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 11:01:46.11 ID:B2fytVh2.net
おでんは元々関東大震災の時に関西人が炊き出しをしてやった関東炊きがルーツ

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 14:06:56.98 ID:Hcv4IuYZ.net
小麦粉のグルテン要素だけ欲しくて小麦グルテン買ってきたんだけど
小麦粉に含まれるたんぱく質は約8.5%
そのうちグルテン分が85%として
73%/重量くらいで考えたらいいのかな
つまり本来小麦粉を100g使うレシピをグルテンフリーな粉に置き換えたとき
小麦グルテンを7.3g入れたら同じくらいの麸化交換がある?

537 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/03(土) 17:26:55.37 ID:2Q2PLiRE.net
3連糞レス

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/05(月) 12:13:41.07 ID:zIovCAnF.net
トマトソースのパスタを作るときに、チーズを入れてます

安くて大量に買えるパルミジャーノはどこで売ってますか?

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/05(月) 12:59:02.18 ID:QSfSHcVl.net
>>538
https://www.google.com/maps/@44.7975539,10.2585039,12z
このあたりのチーズ屋で買うとだいぶ安いよ。

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/05(月) 13:06:37.91 ID:2sWqmPMB.net
パルミジャーノ・レッジャーノと言うブランドに拘ると高い
業務用 パルメザンチーズで検索して粉のを通販で買うのが良い
スーパーにも売ってたりするし

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/11(日) 18:12:03.81 ID:1/1Rcn63.net
ホワイトソースのとろみが弱いときは、そのまま熱してとろみを強くできます。
では、とろみが強いとき、水を入れてとろみを弱く(なめらかに)できますか?

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/11(日) 18:20:08.68 ID:yrNa+F6H.net
できる人ならな。

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/11(日) 20:16:03.33 ID:VXJvqK66.net
>>541 当然できるけど、普通は水じゃなくて牛乳とか生クリームを使うんじゃね

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 17:59:42.42 ID:lFFSrZGY.net
http://kushitaro.favy.jp

この串巻きを家でも作りたいのだけど
どんな肉を買ったらいいだろう?豚バラかなと思ったけど
結構薄いよね?

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 18:01:53.70 ID:vzsWy888.net
>>544
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13033198/dtlrvwlst/B261388592/?lid=tabelog_pickup_review
まき串は極限まで薄くスライスした豚バラ等が巻かれた串で、とっても美味しい♪

546 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 18:37:04.12 ID:ppbMwmnF.net
これはスーパーで豚しゃぶ肉を買ってもそれでも厚すぎでしょうな
凍らせた豚バラブロックを業務用のスライサーでスライスしているのではないだろうか

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 20:27:30.47 ID:yz60C1qa.net
なるほどね!!
さっき買ってきてごく薄切りでためしてみたらめちゃうま!!!
とおもったけど結局かなり脂っこくてくどくて途中からきつくなった
店で食べてるときは重くなく全然食べれたのは
このケチってる肉のおかげなのかな?
全然うちじゃできそうに、ないね…油ギトギトで気持ち悪いや

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/12(月) 21:37:02.38 ID:ppbMwmnF.net
>>547
スーパーの肉で再現するなた、半分巻くとかにすればいいんじゃないかと思う

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 06:27:14.48 ID:K9/4oCXr.net
串の替りになるもので食べられる食材って何かないですか?

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 07:16:39.59 ID:Nc526fDU.net
パスタ

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 07:22:34.28 ID:xS49dClW.net
これか
http://66.media.tumblr.com/3c7a295f693deef6b373bcdfc3264c14/tumblr_nl8m40EFtY1unhzh1o1_1280.png

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 07:27:37.96 ID:Nc526fDU.net
>>549
プリッツ

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 07:52:53.19 ID:K9/4oCXr.net
串ごと食べられる串カツや焼き鳥発明したら特許取れると思わない?

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 13:29:14.66 ID:iGRocaJt.net
思わない

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 13:36:27.05 ID:vBh0NVZ/.net
>>553
すでにあるので特許取れない

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 13:52:03.12 ID:twOl0MB3.net
「誰か実用に耐えられる物を開発したら俺に特許料を寄越せよ!」
って感じの特許内容だったなw

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 22:41:34.61 ID:Fak71xqE.net
まずは言い訳。
鍋もするけど主な用途はお茶の保温なのでお茶板行ったけど質問出来そうにない雰囲気だったので、こちらで。

https://i.imgur.com/z3aAqsC.png
手入れ不十分で汚いですけどPC脇に鎮座していて、ガラス製ティーポット置いて保温させています。
しかし経年劣化で、最近スイッチが保温側に入りづらくなりました。
なので新調するかと思いamazon覗いたら、同等品らしいモノが見当たらないんですよね。
ガラス製ティーポットではIHは回避しないとイカンし・・・。

で質問ですが、適当なウォームプレートが見付からないのでIHに鉄板や銅板敷いて代用しようと思うのですが、保温するのに適切な熱伝導してくれますかね?
当方の検索不十分で適当なプレートがあるよ、とのリンクも大歓迎です。

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/13(火) 22:56:47.05 ID:Pc8aSf6F.net
>>557
それっぽいのはこれしか見つからなかったな
既にたどり着いていたと思うけど一応

https://www.biccamera.com/bc/item/1933497/

東芝 TOSHIBA
保温トレイ HW-91-V シルバー
https://i.imgur.com/wZYyKaw.jpg

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 00:09:31.19 ID:6uU+g/JN.net
ヒジキとかカレーとか煮るような大きい黄色の鍋ってなんて言うの?

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 00:10:09.41 ID:6uU+g/JN.net
下げちゃった

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 00:13:02.73 ID:lRmbr8Ap.net
「金色の大きいアルミ鍋」とか言っとけば伝わるんじゃね。

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 00:54:44.98 ID:tdVrFROE.net
>>557
ヤフオクやメルカリで「電気 保温トレイ」「電気 保温プレート」とかで検索してみ。
新品が1000円くらいで出てるぞ。

…昔は結婚式の引き出物で鍋と保温プレートのセットが結構あったなー。
出品されてるのもたぶんそれらの死蔵品だと思う。

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 01:12:40.30 ID:uPmy4vDX.net
>>557
あとこんなのとか
Mr. Coffee コップ保温器 マグカップウォーマー 並行輸入品
https://www.amazon.co.jp/dp/B006K7SIE2/
USB電源はどうやら止めておいた方が良いらしいです


別の質問ですが
ih調理器具に鉄のフライパンを置き、その上に土鍋(6号)で
鍋料理出来ますか?時間は掛かっても良いです

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 01:22:36.62 ID:lRmbr8Ap.net
フライパンの空焚きみたいになっても構わないならな。
結局は対応コンロか対応土鍋を買った方が簡単・安上がりになりがち…

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 03:17:12.50 ID:tdVrFROE.net
>>557
ヤフオク・メルカリは嫌だと言うなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B2IL19M/
これとかどうだ?
内寸160mmなんでティーポットが収まるかどうかはわからんが。

ホットプレートの小さいのなら他にもまだ安い物もあるが、
それらはスイッチが「ON/OFF」だけで保温や温度調節が無いので、
保温が出来るのは多分これが最安じゃないかな。

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 03:17:42.66 ID:6uU+g/JN.net
>>561
アルミ鍋! それダス! ありがと茄子!

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 03:21:59.64 ID:tdVrFROE.net
>>559
蓚酸アルマイトの事?
「ツルマル印」が有名だったけど、今はもう作ってないね。

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 15:18:40.36 ID:LY0UdST6.net
魚を焼いたことがないのだけど、サバの味噌煮の焼き方を教えて
味噌煮の切り身と千円くらいの片面グリル?を買ったけど焼き方が分からない
皮を下にして中火で11分くらい焼けばいいの?

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 15:19:35.09 ID:LY0UdST6.net
フライパンで焼けるのならその方がいいのだけど…
味噌煮の焼き方は調べても出てこなかった

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 15:47:36.55 ID:LY0UdST6.net
ごめん、訂正
味噌煮というか、味噌を塗りたくってある鯖の切り身みたい
田舎のスーパーで売ってたやつ

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 15:54:04.05 ID:tdVrFROE.net
>>568
味噌「煮」を「焼く」???
なぜそんな事をしようとしているのか全く分からん。

何か勘違いしてるんだろうと思う。
その鯖の写真うp出来ないか?
あとグリルのメーカー・型番も。

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 15:55:14.20 ID:tdVrFROE.net
>>570
答えが前後した。

>味噌を塗りたくってある鯖の切り身みたい
あー、なんとなくわかるが一応写真うp

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 16:32:42.19 ID:XDMYSrea.net
>>568
味噌漬けか?
西京味噌に漬けたサワラの西京焼きとかよくあるけどそんな感じかな
味噌が焦げるから味噌を落としてから焼くんやで
5分くらい予熱してからヒーターが下にあるなら皮を下にして目安は10分前後
そのグリルの火力とサバの大きさが分からんから様子見ながら加減して

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 17:09:08.42 ID:LY0UdST6.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1949592-1542182862.jpg
こういうのなんだけど分かるかな?
味噌洗い流して焼いたら良いの?
フライパンで焼くならどうしたらいい?

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 17:13:49.86 ID:XDMYSrea.net
味噌漬けやな
洗うんじゃなくて軽く拭き取るだけ

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 17:26:42.60 ID:tdVrFROE.net
>>574
焼く前に味噌を拭き取るのがセオリーだけど、
焼く直前にさっと洗って水けを拭きとっても大した問題はない。
水に漬けっぱなしとかはダメだけど。

フライパンで焼くならシリコン加工のクッキングシートや、
フライパン用ホイル(シリコン加工してあるもの)を敷いてから焼く。
蓋をして弱火で焼くと焦げずに中まで火を通しやすい。

フライパンだと、魚自体の脂で揚げ焼きみたいな状態になる。
網で焼くと脂が落ちてセラミックの所で燃える(事もある)ので燻し焼みたいになる。

焼いた魚の香りは網の方がいいと思うが、脂が燃えすぎて魚が焦げる事もある。

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 17:59:19.60 ID:LY0UdST6.net
クッキングシートがないから網の方で焼こうと思うんだけど何火で何分くらいがベスト?
受け皿の方(黒いやつ)にいくつか穴が開いてる仕様なんだけどコンロに脂が落ちても大丈夫なの?そういうもの?

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 18:02:16.15 ID:tdVrFROE.net
>>577
何分くらいとは言い難い。
弱火でじっくり火が通るまで。

コンロに脂が多少落ちるのは仕方がない。
もちろん汚れる。

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 18:05:00.04 ID:LY0UdST6.net
ありがとナス!
ちょっくら焼いてみるお

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 18:33:15.97 ID:LY0UdST6.net
うわ煙凄!換気口の中に何かの死骸が詰まってて回らん!
家中煙だらけで梶みたいちゃ

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 18:51:16.36 ID:LY0UdST6.net
うん!美味しく出来たぬ!これは美味ぞ!
家中白煙で充満してるけど旨い!
ありがとうありがとう!

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 19:11:22.74 ID:0rXjvdTe.net
想像通りの流れでわらった
あとはコンロの掃除で「二度と魚なんか焼くか」と思うぞ

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 19:14:15.95 ID:LY0UdST6.net
あと2つ残ってるが焼くの苦労するからカラスにおすそわけ

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 20:44:03.65 ID:qV3WGdAo.net
ポトフにトマトジュース入れたらミネストローネで大体あってる?

585 :557:2018/11/14(水) 21:41:07.88 ID:ZyyEqR+Y.net
>>558
返答ありがとう。
うん・・・それ、保温しか出来ないんだ。

>>562
あー、確かに。と思ったら、保温だけで加熱出来ないタイプばっかの様な・・・。
何にせよウォームプレートに世代があったのには驚きを禁じえません。

>>563
保温しか無いのと、鍋が乗りません・・・。

>>565
ホットプレートも検討したのですが、同じ様なサイズでホットプレートを探すと仰る様に温度調整出来ないモノばかりなのですよね・・・グリル鍋は考えていなかった。
でも挙げて頂いたリンクのコレは、PCから目線を離さずティーポットに手を伸ばして火傷する自信がありますねヽ(´-`)ノ

皆さんありがとうございます。
実は質問した直後には保温が入らない状態でちょっと緊急だったりしますが、もう少し検索して検討しようと思います。
ありがとうございました。

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 22:23:02.40 ID:0DJrpozV.net
>>585
こういうの?
http://mfg-kk.com/smarts/index/19/

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 22:45:36.29 ID:uPmy4vDX.net
>>564 挑戦してみます。
https://imgur.com/jsEgLBt.jpg 予行練習

>>585
鍋を乗せて調理と保温(ガラス)もとなるとIHでは無理で電熱ヒーターが‥
保温出来るのをうたってるの少ない
https://www.monotaro.com/p/2588/7907/?t.q=%93d%8BC%95%DB%89%B7%20%83v%83%8C%81%5B%83g

IHクッキングヒーターに鉄のフライパンにガラスポットだと保温も出来るけど

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 00:45:46.22 ID:OX0RgMfR.net
>>585
PC脇に鎮座したまま保温じゃない加熱の方使う事ってあるの?
無いならPC脇は保温専用でもいいんじゃない?
加熱用は加熱用で別の安いのを買うとして。
防災用(停電時)も兼ねてカセットコンロとかでもいいし。

589 :557:2018/11/15(木) 23:29:35.91 ID:EkaUfu4q.net
>>586
金に糸目付けなければ十分アリなのですが、10万円オーバーは流石に。
と言うかニクロム線コンロがどうしてそんなに高いの・・・と思ったのにサイト内にまともな解説がなくて第一印象でとても胡散臭く見えました(^^;
調べて納得なのですが。

>>588
はい。
PCいじりながらその脇で鍋がグツグツと。優作鍋、大好きなんです。

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 07:23:24.64 ID:ceU+fiCQ.net
鍋にフランクフルトってありですか

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 07:34:56.95 ID:XTwnWlNt.net
入れたきゃ入れろ。

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 08:07:35.80 ID:dTCxEM4A.net
俺の巨大フランクフルト定期

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 09:36:41.30 ID:w4+ROoM+.net
>>590
おでんとポトフにはアリ

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 11:31:57.23 ID:lQXyOI3r.net
カレー鍋に是非入れたいね

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 16:04:49.20 ID:S5W5uBhd.net
トマト鍋にも入れたい

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 17:28:02.14 ID:xD7HVdud.net
すき焼きには入れたくないな

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 17:41:33.19 ID:zhtpVyqy.net
煮たソーセージって苦手…

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 05:13:53.69 ID:YhloVFNr.net
>>557
これなら保温も出来るし鍋も出来るぜ
https://item.rakuten.co.jp/eurokitchen/romcokak20800j/

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 16:12:42.36 ID:zkvWA6UD.net
>>585
こういうやつの下部分を使えばいいんじゃない?
https://recolte-jp.com/products/pot-duo-fete/

600 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 19:20:18.03 ID:Fj6aANs7.net
塩ちゃんこってダシパック+塩で良いんですか?

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 19:22:54.48 ID:/fVZP7Lf.net
>>597
調味料で誤魔化しているソーセージは、
煮るとそれが抜けてまずくなる。

602 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 20:16:19.88 ID:mhCrsfM6.net
>>600
出汁、薄口、塩、酒、みりんだね
でもその質問するくらいなら塩ちゃんこ鍋のつゆ買ってきたほうがいいと思う

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 21:40:28.74 ID:QxgRwHx9.net
>>600
相撲取り連れて来なきゃダメゼッタイ!

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 22:19:37.70 ID:SQ8bHf4A.net
ちゃんこはニンニクと鶏ツミレと油揚げの風味があれば大体上手くいく

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 00:02:11.97 ID:Q1c3AfEe.net
>>599
それだと保温が出来るのか心配です。

全くめんどくさい質問だこと

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 13:19:26.55 ID:nKr0vatM.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1542514674.PNG

パスワード0000

このミニトマトは、どうやってこうするのでしょうか?

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 13:59:15.85 ID:EkOEEuHW.net
パスワード入れてまで見たくない

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 16:40:20.64 ID:jpZPWgF4.net
>>607
ほんこれ

なぜわざわざパスワードをかけたのか

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 01:41:30.38 ID:wY3jZHVo.net
カリカリベーコンを作るとき出る油は取り除かないとカリカリにならないと教えられたのですがどういう理屈ですか?
揚げ物は油にひたした状態でサクサクに作れるので不思議に思えます

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 01:56:23.42 ID:xYT8f9kB.net
>>609
ベーコンの「あぶら」は「油(常温で液体)」ではなく「脂(常温で固体)」、
それにカリサクにするベーコンは薄いから。

油なら揚げた後に油切りすればある程度流れ落ちるけど、
薄くて冷めやすいベーコンを焼いて網などに立てかけておいても、
きれいに流れる前に脂が固まってしまう。

そうすると赤身の部分がカリカリでも、
固まった脂のニチャニチャで残念な物になってしまう。

だから、フライパンの中で出来るだけ溶けた脂を取り除いておくのが、
カリカリサクサクのベーコンを作るコツ。

脂が溶けた端から取り除く必要はない、ある程度カリカリになってきたら取り除けばおk。
取り除くとまた出てくるから、それも取り除く。

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 03:19:37.12 ID:Go3pkCdD.net
>>610
なるほど油(脂)切れの違いと自身の脂をどんどん出させるためなんですね
謎が解けました。ありがとうございました!!

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 05:14:55.11 ID:qAtfa7UJ.net
その理屈ならサラダ油で揚げたらカリカリのサクサクになるんか?

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 07:12:08.96 ID:lJd4S3NB.net
サラダ油ってどうしてサラダって言うんですか?

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 07:17:50.51 ID:oaArBTNp.net
特徴と用途としては
低温下でも長時間結晶化しないように精製されており、サラダドレッシングやマヨネーズのような製品の原料として適しており、また、味や匂いにクセが無いことも特徴であるわけよ。
また、サラダは比較的低温で供されるので、低温で結晶化する成分が多いとざらついた食感となってしまう。油脂は多くの種類の脂肪酸を含み、
その中で飽和脂肪酸がグリセリンの1、3位に付いた「対称性のよい」ものは低温で結晶化しやすい(この現象は天ぷら油を一週間冷蔵庫に入れるだけでも簡単に観察できる)。
このため、サラダ油は精製した油を長期間冷蔵(ウィンタリング (wintering) という)し、固化した成分を分離(脱蝋工程)した後に出荷されるわけよ。
サラダドレッシング、マヨネーズの原料、マーガリンの原料、揚げ物、炒め物、煎餅等の味付け(サラダ味)などに用いられるわけよ。

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 10:08:59.25 ID:S65LcGnX.net
>>605
>>599だけど、これの一人用使ってるけど最低目盛りで40度ぐらいの保温できるよ

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 07:10:11.38 ID:fel60u1B.net
アボカドってご飯のおかずになりますか?

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 07:26:45.66 ID:c0CZ7k+x.net
わさび醤油で食べると美味しいよ

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 10:54:37.19 ID:i05aUx4A.net
料理するだけで2時間もかかるーーーなんでやーーー

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 11:02:10.90 ID:HDc+A+2J.net
それは2時間もかかる料理をするからです。

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 15:55:41.34 ID:6M3+HnFn.net
秋鮭の切り身って片面グリルの場合、何火で何分ずつ焼けばいい?
気をつけることってある?

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 15:56:58.89 ID:v9txYXBC.net
説明書を読む

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 16:13:21.08 ID:9DfzdoNi.net
>>620
切り身の厚さによって全然違う。
中火で片面にうっすら焼き間が付くまで焼いて、ひっくり返して同様。
身を少し割って生化で火が通ってるか確かめる。

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 16:55:42.77 ID:6M3+HnFn.net
>>622
焼き間ってどういう状態?

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 17:23:45.60 ID:GPi0Yh8d.net
焼き目だろ

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 17:51:17.69 ID:9DfzdoNi.net
>>623
焼き目
>>624
thx

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 18:30:02.33 ID:4Qq2u48H.net
こないだ居酒屋で隣の席の人が刺身の盛り合わせに乗ってたラベンダーみたいな花
あれの花のところを醤油に混ぜてたんだけど
あれって食えるんですね、何て名の花なんですか

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 18:44:51.02 ID:9DfzdoNi.net
>>626
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C0QDKBI
http://www.toyoon.or.jp/hanaho/about.html

これかな?

628 :626:2018/11/24(土) 18:48:33.59 ID:4Qq2u48H.net
>>627
これこれ、これです、しそなんですね
隣の席の人食通だったんだ、今度食べてみる
ありがとうございます

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 18:54:01.28 ID:6M3+HnFn.net
さんきゅー
試してみるぜ

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 01:07:04.82 ID:3k+AoEId.net
>>620
焼魚は表7の裏3だぞ

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 02:16:33.04 ID:I8+aFlNp.net
質問です。
グリルプレート(グリルパン?)を使って魚焼きグリルで魚を焼く時、予熱はプレートを中に入れた状態でするのでしょうか?

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 09:18:22.36 ID:mmWGIcfk.net
>>628
なんだよ「人食通」って?!
カニバってんのか?

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 09:35:21.73 ID:gh6NBu+a.net
念のためツッコむけど、隣の席の人、食通なw

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 18:05:29.70 ID:THrr8sTO.net
圧力鍋でルーを入れてから圧力をかけてしまったのですが今、火からおろして自然放置で圧力を抜いているのですがこれで大丈夫ですか?

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 18:11:58.30 ID:25YSp7Ic.net
>>634
ok

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 18:14:03.39 ID:THrr8sTO.net
>>635
ありがとうございます

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/25(日) 18:14:27.17 ID:InhLh1/q.net
鍋を洗うのが大変になってる可能性があるくらい。

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 01:51:07.86 ID:KUahsrY0.net
3日目のカレーに完全に溶け込んでる野菜、
例えば玉ねぎとかの栄養ってもう壊れてますかね

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 01:56:26.65 ID:Z++3f6nD.net
>>638
しつこい

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 02:11:21.59 ID:KUahsrY0.net
>>639
この質問は初めてなんですが、よくある質問ですか?

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 06:30:46.06 ID:Q8EX2p+e.net
NHKのガッテン とかに聞いてみたらどうか

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 07:02:55.12 ID:jnzCEm3r.net
「カレーはじっくり煮込んで栄養が壊れたからカロリーセロ!」

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 08:22:48.91 ID:YEkcPiLY.net
>>638
3日で壊れるようなものは最初の煮込みで壊れてる。

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 11:18:57.63 ID:ZC014nqi.net
たとえばビタミンとかか

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 12:34:01.91 ID:BIkayDZP.net
おかかとかか

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 13:58:41.45 ID:BIkayDZP.net
秋鮭焼いた者だけど、味が無くて何か生臭かった
何が原因かな?
一度焼いた後に味無くて表だけ塩かけて裏返して再度焼いた

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 14:15:43.28 ID:YEkcPiLY.net
>>646
塩気の無い鮭なら、焼く前に塩を振る。
中まで塩気がある方がいいなら約30分くらい前に振っておく。

塩の量は鮭の重さの0.6〜0.7%がおすすめだが、好みで調整。
1%超えると結構塩辛い。

塩気無しで焼くと生臭さが出やすい。
焼いた後から塩振っても生臭い。

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 14:21:57.27 ID:b8z9c9bs.net
>>646
無塩の生鮭?

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 16:40:59.58 ID:ZC014nqi.net
>>646
年中売ってる甘塩の銀鮭じゃなくて、この時期だけ出る生の秋鮭買ったんでしょ
ムニエルとかバター炒めとかソテーとかちゃんちゃん焼きがおすすめ

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 18:14:36.03 ID:BIkayDZP.net
>>647
さんくす
今度その方法使ってみる

>>648
多分そう

>>649
それも試してみよう

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 18:17:45.20 ID:b8z9c9bs.net
舞茸が200円もする

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 18:28:21.37 ID:Ihbe4u8B.net
>>651
うまいよね

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 20:45:26.98 ID:/l0be+bg.net
ミミガー(下茹で済)、今日はネギ塩で食べたんだけど、
他にどんな味付けが合うかな?
調味料はそこそこ揃ってます、お知恵をお貸し下さい

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/26(月) 20:50:42.39 ID:ZC014nqi.net
オキアミの塩辛と唐辛子とにんにく→韓国の豚足の食べ方

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 01:06:03.41 ID:fAdufSbG.net
辛子酢味噌

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 01:26:41.83 ID:L3xb1fAB.net
ずーぽん

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 01:30:45.52 ID:CC6V0j8A.net
切り昆布 はそのまま食べられる?火を通さずに
https://goo.gl/images/gmzbHm

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/27(火) 09:10:05.99 ID:dwYYc4iG.net
>>654-656
ありがとうございます
コチュジャン使って韓国風の辛味噌和えにしてみます

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 01:16:13.31 ID:LDXRwZYw.net
youtubeなどのお料理系動画を対象としたスレってありますか?

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 01:27:49.83 ID:QsAazwW7.net
そんなスレあったら性格の歪んだジジババがひたすら罵倒繰り返すだけになりそう

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 01:32:22.38 ID:JaCeEfV5.net
モンティクリストは6枚切りと8枚切りどっちで作るのが美味しいでしょうか。
また、火加減はずっと弱火でしょうか?
コツなどあれば教えてください。

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 01:34:14.01 ID:viUAX97m.net
>>659
youtubeじゃないけど

【クラシル】動画レシピで美味しいメニュー【デリッシュキッチン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1497717253/

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 15:14:54.73 ID:PQ3+/sQF.net
片面グリルで魚が上手く焼けない。どうしても生臭くなって味も薄い。塩は結構掛けて30分以上放置した
食材が悪いのかな?フィッシュロースターじゃないと駄目なのかな?

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 15:21:17.85 ID:TXfje1JP.net
塩をふって水気が出たら(臭みの元)それをふき取って、
改めて塩をふって焼くんやで。

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 16:00:18.10 ID:WCnq/44W.net
>>663
魚は何よ?

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 21:16:48.54 ID:PQ3+/sQF.net
>>664
拭き取るのか…知らなんだ

>>665
しゃけ

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 23:04:13.63 ID:5nH/nF2I.net
買った魚は一旦洗うんやで

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/28(水) 23:51:24.92 ID:yeecQB/n.net
>>667
えっ

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 00:09:55.23 ID:M4XOEDIK.net
>>668
今の新常識知らんのか

670 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 00:44:11.49 ID:7FJrS3Va.net
知らん

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 02:08:18.89 ID:7fxAZxcM.net
>>667
ライポンFでも良いですか?
https://youtu.be/qGe2auZkj5g

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 08:07:12.71 ID:tlqwo/te.net
>>669
刺身は洗う?お寿司は洗う?

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 08:17:04.35 ID:ZSUVCNJJ.net
鯉の洗い

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 11:15:20.66 ID:hGNb5NJs.net
サラダチンゲンと普通のチンゲン彩はどう違うんですか?

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 11:49:10.50 ID:ySBmC9lm.net
>>662
ありがとう

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 12:02:31.25 ID:EeW1XopY.net
>>674
生食に向いているかどうかじゃない?

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 12:17:32.29 ID:ot4N5GIv.net
チンゲン彩

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 12:32:24.32 ID:J/RO7uPY.net
洗い中

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/29(木) 14:53:00.10 ID:CSjC8G0i.net
珍元彩子

680 :557:2018/11/29(木) 23:22:22.36 ID:f5/Xgupq.net
>>598
 それだ! ・・・と思ったのですが。
 実は既に購入してしまいまして。

ttps://i.imgur.com/Dfuvyto.png

丁度良くマグカップとポットが乗るので良い買い物だったかな、と思っております。
しかし、それも良いなあ。
ホームセンターの店頭価格とアマゾン価格が同じだったので店頭で購入しました。
プレート交換で鍋にもなるので、四千円しないで目的達成です。
週末にでも優作鍋じゃあ!

>>599
>>605
 代弁ありがとうございます。
 そうなのですよね(^^; 鍋を自重すればもう少し選択肢もあったのに。


皆さん親身になって下さりありがとうございました。

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/30(金) 00:51:18.45 ID:w16xF4Cf.net
>>680
良かったねw 今晩から枕を高くしようと思います

でも80℃って保温って… イイノ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WJLIBXQ/

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/30(金) 01:25:05.83 ID:O0GVXrgL.net
>>681
ダイヤルの先に温度センサーがついてる(本体に差し込んでる)タイプだろうから、
プレートの上に置いたカップやハリオのガラス急須の中身は、程よく温かいくらいじゃないかと。

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/30(金) 09:58:50.80 ID:ZPZIYrpe.net
3000円で鍋と保温に肉も焼けるようになったのならグレードアップじゃないの〜!

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 03:49:51.37 ID:SPSO5oRC.net
コーヒーカップウオーマー 送料無料 372円 110V
https://s.click.aliexpress.com/e/fM2P2z6
デスクトップにはこんなのがスマートずらw

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 07:22:08.41 ID:/cQzthLL.net
わかめの酢の物ってちりめんじゃこ入れますか?

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 08:04:53.46 ID:+LJqbZUR.net
あったら入れる!あったら入れる!!

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 13:03:24.80 ID:psXhW/sS.net
入れて!

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 22:06:38.01 ID:1C4WwJ1n.net
ここの回答者って9割が料理の基礎を知らない人ばかりだね

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 22:11:25.23 ID:DAQm6xVU.net
>>688
知ってるあなたが答えてもいいんですよ

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/02(日) 23:03:16.07 ID:R+ABnBf0.net
>>688
お前じゃ例え何回生まれ変わっても無理w

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/03(月) 07:02:02.75 ID:Xe6iVmiv.net
>>688
包丁を持ったときの足の位置をおしえてください

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/03(月) 15:12:14.81 ID:oEC8rTE+.net
味噌汁にベーコンを入れるとベーコンのだしが出て好きなのですがベーコン本体はそんなに好きじゃありません
ベーコンエキスのみを入手する方法ってないでしょうか

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/03(月) 15:23:16.29 ID:FHR9G82X.net
>>692
アリアケジャパンの#2192

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 01:30:30.63 ID:Rl9ilMyy.net
5cm×5cmくらいの袋に入ったなめこ
袋に賞味期限の印刷とかないけど
冷蔵庫保管なら何日持つのかな?

特売してたから3袋買ったが使うこともないまま2袋がもう先々週の土曜日から放置してる

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 02:17:14.98 ID:tFmzHi1h.net
>>694
味噌汁か、豚汁で一気に消費

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 02:59:34.93 ID:vqEoXDmB.net
>>694
独り暮らしなので自己責任ではあるけど
冷凍庫にいれて多分半年くらいは平気で置いてる
えのきとなめこは安い時に買いだめして冷凍

当たったことはないけどもともと胃腸が強いかもだから
冷凍保存ぐぐってみ、お味噌汁なんかなら凍ったままどぼん

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 03:05:17.70 ID:vqEoXDmB.net
あぁもうかなり放置してるのか
ざるにあけて変なニオイがしなかったら>>695さんのとおり
汁ものでよく火を通して食べる

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 09:48:07.72 ID:OcY+OCdy.net
火を通して死ぬのは菌だけであって
菌が出した毒は消えないらしいから注意ね

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 16:10:58.24 ID:ZAFhQYRN.net
冷凍は時間を止めるからな

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 17:11:00.66 ID:tCw8XN5g.net
冷凍人間は語る

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 17:16:14.81 ID:T34CFHQq.net
俺たち冷凍人間なのさ

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 18:05:08.61 ID:R4/DWSXb.net
彼女との楽しい時間も止められますか?

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 18:42:18.52 ID:te7Aqy5m.net
>>694
先日メーカーの人が買ってきたらその日に食べる分以外は
冷凍した方が良いですよ と言ってた希ガス

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 18:45:37.10 ID:tCw8XN5g.net
>>702
合体した状態で冷凍したらいいよ

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 19:57:09.27 ID:1DKmVjjA.net
居酒屋で、豚足を頼んだらハム状態で輪切りの物が出て来ました
骨を抜いて形成したようなのですが、これはどう作るのでしょう?

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/04(火) 23:53:11.39 ID:KfTecTiV.net
>>705
・普通の豚足の骨を丁寧に取り除く
・レンジなどで厚くなるまで加熱
・ラップを巻くかジップロックに入れて、熱いうちに形を整える
・巻き簾で巻いて紐や輪ゴムで縛って冷蔵庫で冷ます
・取り出して切り分ける

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 02:05:30.30 ID:iFtt40zF.net
>>706
普通の豚足ですが、爪の間のウンコは気になりませんか?

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 03:30:52.45 ID:iYMs1upV.net
>>707
処理済みじゃない肉屋なんてね―よ糞荒らし

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 03:43:00.93 ID:iFtt40zF.net
>>708
いや 以前炉端焼き屋で遭遇しちまってだな…

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 06:51:45.12 ID:psm5rwO6.net
角質みたいなもんで、外から付着したもんじゃねーわ

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 09:59:47.78 ID:Bl/gOxhq.net
>>706
丁寧にありがとうございます
やってみます

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 18:18:28.84 ID:4OnQ5ZU5.net
2Lの水でおでんを作ったら何か味薄い
どうしたら上手に濃く出来るかな?
甘めの味がいい

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 18:33:35.84 ID:Yzw8nC68.net
>>712
市販のおでん出汁の素使うのが手っ取り早い。
https://www.meiji.co.jp/foods/oden/products/
https://www.sbfoods.co.jp/brand/oden/
こんな奴、ほかのメーカーもある。

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 23:30:59.71 ID:iYMs1upV.net
>>712
2リットルって具は何人前なの?

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 23:31:21.82 ID:zoTtUJl9.net
3倍麺つゆのもとを使うのもよし

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/06(木) 00:49:42.43 ID:XauNYuHG.net
>>714
わからん
大根1本
人参3本
厚揚げ2個
さつま揚げ二袋

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/06(木) 09:06:33.72 ID:QIeA3/V0.net
おでんは水とオイスターソースと本だしと塩で作るやつがマジで“それっぽい”味になるので
1回それを試してから、好きなように調整してったらいいよ

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/06(木) 10:25:56.22 ID:764W7Hdx.net
今野菜安いからなあ

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/06(木) 22:49:53.83 ID:7mrduM/4.net
明日白菜と大根買おう

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/07(金) 10:26:29.79 ID:Gv1AmVIk.net
ここはツイッターじゃないぞ

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/07(金) 10:49:13.70 ID:F0zYPn+4.net
mixiか

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/07(金) 14:14:11.16 ID:axC2UC5W.net
>>720
トンカツ定食食って来た

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/07(金) 23:51:26.82 ID:SOgMdrQZ.net
>>721
豆もやしがウメー!

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/09(日) 09:59:39.33 ID:vExvbRF6.net
弁当とかでご飯の水分(湯気)をはやく飛ばす方法ってある?
冷めるまで放置しかないのかな

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/09(日) 10:03:08.87 ID:RGn4GTig.net
扇風機

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 03:35:14.48 ID:z5DIzpej.net
チーズを長持ちする方法は?

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 08:48:10.35 ID:6URI/8/v.net
股間に保存

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 11:39:23.17 ID:KLUkUmAA.net
>>726
どんなチーズかにもよるよ
塊タイプはアルミホイルに包んで(ラップは不可)タッパーに入れて冷蔵庫の野菜室
ピザ用などの細かいチーズはやはりホイルに包んで冷凍用パックに入れて冷凍庫

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 11:49:51.19 ID:KfAHUkhq.net
>>728
塊は冷凍は無理かな?

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 12:38:33.29 ID:rQS0VQdU.net
スパゲティを茹でるとき
コンロの火を全開にしてお湯を泡立たせるのも
弱火でことこと茹でるのも 
味は同じですよね?

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 12:41:48.77 ID:DyU3KKpA.net
>>730
お湯はぐらぐら沸かさないほうがいいってテレビでやってた

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 12:50:41.06 ID:lkYniPaJ.net
>>730
麺が動かないほどの弱火だと麺がなべ底に張り付く場合がある。
また、麺同士がくっついてしまう事もある。

貼り付いた麺・くっついた麺は火の通りが悪く、食感が違ってくる。

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 12:51:13.05 ID:3yo5MD4t.net
一旦沸騰したらくっつかないようにほぐして
後は火を止めるというやり方すらある

最後まで強火でグラグラを推奨している人は見たことないな

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 13:48:05.50 ID:KLUkUmAA.net
>>729
上記の方法はよく行くチーズ専門店の店員さんのアドバイスなのですが
塊は冷凍するくらいなら食べる時切ったのと違う側を次に切って食べてください
冷凍は美味しくなくなります
といわれました
チーズにもよると思うので専門店に聞くか検索してみて下さい

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 16:31:17.50 ID:DyU3KKpA.net
>>733
イタリア人は火をとめて作るらしいよね
沸騰させる必要なんてないとかなんとか

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 16:43:06.99 ID:nT0ORar0.net
沸騰させる必要はないが、対流していないと麺が重なって
熱の入り方が均一にならないわな。
まあそれが分かる舌なんて持ってねーけど。

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/10(月) 16:43:41.27 ID:fkGX+Z6U.net
麺は2分ぐらい茹でたら後は火を止めて蓋をして規定の時間までほっとけば良いらしい
実際それでやってるけど、くっついたりはしないし食感も普通だと思う

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 01:07:18.36 ID:IJLkqgu9.net
表示の時間ずっと火をつけてなくてもいいのか
ガスの節約にもなるしそれいいね
次に試してみよう

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 01:34:22.82 ID:76GtlHYs.net
90℃以上なら、「熱湯」である必要もない
カップ麺、カップ焼きそばを想起して欲しい

再沸騰したら、火は止める
投入後、乾麺なら短時間、生麺ならもう少し時間がかかる、冷凍麺だと長時間

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 02:59:37.40 ID:C1dL1bCf.net
「食える」と「適してる(≒うまい)」は別よ。

乾麺パスタは沸騰を保って茹でたほうがうまい。光熱費の差だって1円2円の違いしかないだろ。

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 12:24:48.26 ID:vnLNHJB2.net
乾麺パスタは先に水につけて水分吸わせておくんだよ
そして茹で時間短縮と水分含んでるから生パスタっぽい食感で旨く出きるぞ

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 12:25:49.01 ID:vnLNHJB2.net
水分つけて吸わせる時にほんのちょい塩も入れてな

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 20:47:01.36 ID:0QoR9nvB.net
鍋代わりにフライパンで時々煮物に挑戦するんですが、
「煮詰める」とか「水分を飛ばす」っていうのがどれくらいまでやればいいのかわからず、
いつも硬いペーストのようなもの(醤油や砂糖が焦げたもの?)ができてしまいます。
焦げさせることなく水分をなくす上手い方法はあるんでしょうか?

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 20:50:16.28 ID:Bn34zRIr.net
ぶっちゃけ水分なんて無くさなくてもよくね?

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/11(火) 20:54:48.68 ID:SSxSPdEN.net
>>743
水分を飛ばすっていうと、かぶるぐらいの水がひたひたになるイメージ
煮詰めるだと1/2カップ分ぐらいの水分量かなあ

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 03:33:11.06 ID:zT5pCqDx.net
>>743
フライパンを傾けてスプーンで煮汁を具にかけながら味を見て
予熱で煮詰まるのを計算して火から外す

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 06:27:33.09 ID:dUO6cNy1.net
かれいの煮付けおしえてください

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 08:24:40.47 ID:kTnAg8S4.net
ググれ

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 08:36:08.94 ID:o/ytnf0M.net
>>743
焦げさせることなく飛ばすなら、ごく弱火で煮詰めれば良い

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 08:40:16.50 ID:8xsFADgs.net
かれい限定かw

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 08:45:30.89 ID:mGFVg/fK.net
家令の躾 と間違ったかもしれんしうかつなことは言えんな・・・

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 12:21:37.38 ID:cYpxWZp7.net
>>748
スレタイ読めよアホ

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/12(水) 16:13:51.95 ID:91X1VUdV.net
キャベツと薄い長方形に切った人参がフライパンいっぱいにあるんだけど、塩コショウ以外で美味しくする方法教えて
醤油、中濃ソース、味噌、料理酒、みりん、砂糖、塩コショウがある

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/13(木) 14:08:16.67 ID:eKmtftYb.net
>>753
味噌とみりんを1:1

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/13(木) 14:12:08.36 ID:z5ItBsMx.net
冷凍しろ

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/14(金) 00:16:19.43 ID:w0wCACt0.net
>>754 に砂糖を少々追加

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/14(金) 10:20:35.38 ID:Lg5+sw/X.net
>>753
ホイコーローみたいな炒め野菜

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/14(金) 10:21:40.03 ID:Lg5+sw/X.net
>>753
ソース焼きそばみたいな炒め野菜

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/14(金) 10:29:26.58 ID:YSWaeprj.net
>>758
もう食べてるだろ

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/15(土) 09:48:03.42 ID:l5K8Cf+G.net
レバニラ炒めとか鳥豚牛問わずレバーって電子レンジで暖めると爆発するけど
爆発させずに暖める方法ってないんですか?

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/15(土) 09:52:13.28 ID:4ohqUfME.net
>>760
しらんけど
フォークとかで穴をあけるとか

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/15(土) 20:44:09.03 ID:XxTInbmF.net
しらんならだまっとけや

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/15(土) 22:17:08.50 ID:oj91YdGk.net
>>762
低学歴?

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 12:34:07.96 ID:j5TjT5Rb.net
ステンレス鍋で大根のそぼろ煮作って、冷えたものを温めたら鍋底全体が焦げに覆われてた…
ステンレス鍋って初めて使ったんだけどこんなものなの?
マーブルコーティングのにしたらよかった…
煮物が焦げ臭くなった

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 13:02:51.02 ID:ZHGo9Eis.net
料理経験浅い?
テフロン加工でも何でも焦げるよ
違うのは焦げ付きやすいかどうか
ちなみにテフロンも焦げ付く
あと中火とか弱火覚えた方がいい

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 13:09:41.44 ID:VIBXomqJ.net
ステンレスは普通に焦げ付きやすい
面倒ならフライパンから鍋から全部フッ素加工にしてしまえばいい
一番楽で失敗がないのは炊飯器調理だったりもするが

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 14:45:17.30 ID:j5TjT5Rb.net
いやぁ、流石に煮物を焦がした経験はなかったんだけどね
ステンレス鍋にした途端にこれ
トロみのあるものはダメだったんかなぁ
炊飯器料理は昔良くしてたんだけど炊飯器の寿命が半減してたから、やらなくなった

フッ素って高ければ高いほど剥がれにくいの?
安いやつは半年で剥がれたってレビューがあったから買おうか迷ってる

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 15:43:56.48 ID:b7943cI6.net
>>767
今までなんの鍋でやってたの?
マーブルコーティング?

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 18:02:46.31 ID:BwXDQKkD.net
>>764
弱火から温めんと

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 18:21:23.44 ID:OVw2ugd6.net
温め直しは電子レンジで。
いつまでも鍋に入れたままにしておかない。

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/16(日) 21:33:27.13 ID:j5TjT5Rb.net
>>768
アルミ?のシュウ酸コーティング

>>769
今までのなら平気だったんだがステンレスはそうなんだな


【悲報】大根の煮物が珈琲になる

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 00:05:13.83 ID:GI4us3yy.net
【新商品】大根珈琲
ホロ苦い和風テイスト♪ おばあちゃんから女子高校生まで大人気!

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 09:10:54.86 ID:SlsyL69B.net
汁気の少ないものと具材の大きいものは要注意

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 10:05:41.29 ID:i9iPdMpv.net
いくら水分あっても対流せずに
食材が鍋底にくっついたまま加熱し続けたら焦げる

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 11:11:21.53 ID:SlsyL69B.net
時々揺らしてあげるといい

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 21:47:20.21 ID:55jWjHj3.net
シリコンのヘラ使うと意外なほど煮崩れしないし焦げつく前に落とせる

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/17(月) 22:33:25.66 ID:zelArFAl.net
今はシリコンベラは必須だよな

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 10:43:51.86 ID:sTXAe9+/.net
>>774
おでんも弱火で茹ででも卵とか底に貼り付くことがあるよね

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 11:05:00.63 ID:rLPAh4p6.net
ビタクラフトの鍋を買いたいのですが、
どこのお店で買うとお買い得ですか?
ネットショップならどこでもだいたい同じ値段ですか?

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 11:13:33.74 ID:omBMD3LV.net
公式通販

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 12:52:01.81 ID:KQZNtXTn.net
ヌーブラも必須だよね

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 15:07:51.10 ID:rLPAh4p6.net
>>780
公式が最安なのですか?

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 15:52:54.61 ID:JqQ7tHVk.net
>>779
ビタクラフトもってるの?
もってないなら1こずつ買ったほうが良いよ

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 16:26:58.60 ID:KQZNtXTn.net
yahooや楽天は何でも高いよねやっぱりamazonが安いし速い

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 16:35:09.84 ID:Rov29kCj.net
楽天とかYahooで
「Amazonの箱で届きますが気にしないでください」
ってのがあるからなw

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 17:28:37.86 ID:KQZNtXTn.net
マジ?ウケた

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 17:34:59.82 ID:Rov29kCj.net
>>786

楽天市場で買ったのにAmazonから商品が届く、
「アマゾン転売」を楽天が禁止へ!
言わばAmazonを使ったドロップシッピングです。

https://news.cardmics.com/entry/rakuten-amazon-tenbai/

規制はされたけど、全く同じ商品・写真・説明で
Amazonの価格+2割以上(一旦自分に届けて再梱包して送る)
という商品はやたら多い

とくに、PCパーツはひどい
今も普通にそういう転売ヤーが多くいるので Amazonチェックは必要

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 18:12:39.37 ID:KQZNtXTn.net
楽天酷いな

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 20:17:28.99 ID:rLPAh4p6.net
>>783
もってません。
まず一つ買いたいです。

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/18(火) 22:16:45.20 ID:YD5xgeTR.net
>>784
konozamaも今やそうはいってられんがな
プライム専用増えたし

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/19(水) 08:12:54.92 ID:pteKuapD.net
>>779
GEOプロダクトもええで

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/19(水) 13:53:58.95 ID:xH2GbYLg.net
>>778
土鍋ではありますね

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/19(水) 16:27:42.64 ID:urwRxdov.net
おせちを自作する家庭ってどれくらいあるんだろう
古い家とかはやってるんだろうけど、地域の煮物くらいしかしないんじゃないかなと思う
買う家も今は多いんだろうけど、自作でしっかり作ってる人いる?

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/19(水) 16:57:42.13 ID:SY7ztbOc.net
黒豆と栗きんとんは自前で作る
売り物は甘すぎて歯が痛くなる

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/19(水) 22:19:20.26 ID:D4+pAFXZ.net
黒豆とごまめと一部の煮物類は作る

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 05:11:42.43 ID:mbASlVIh.net
直接的な料理のことじゃないんですが
大さじやグラムをまとめて変換してくれるサイトやアプリってありますか?

単純に大さじ=何グラム、とかではなく、たとえば

肉200グラム
砂糖大さじ1
塩小さじ1
醤油大さじ2

のレシピだとして、肉が500ある場合の各調味料を自動で計算、算出してくれるようなものを探しています
上記のレシピ程度ならまだ計算しやすいですが
調味料が多かったり急いでいるとよく間違えるので探しています
よろしくお願いします

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 05:30:53.79 ID:8HNFQ7T5.net
メモにレシピ書いて冷蔵庫に水道屋のマグネットで貼っとけ

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 07:23:19.87 ID:E8kdmZLn.net
数の子の出汁の割合おしえてください

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 07:35:35.14 ID:cPzHvGbQ.net
今仕事に持っていってる弁当なんだが昼に食べるけど大丈夫かな?昨日夕方に豚肉を焼き肉タレに生姜と酒、味醂加えて漬け込んだのを玉葱と炒めてご飯にのせて弁当箱に入れて部屋に置いといた

800 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 07:45:24.85 ID:7QA/4980.net
>>796
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/conv03.html

てか、Excel(表計算)で作ってもいいんじゃね?

内容としてはExcel入門者の練習問題レベルだし、一度使えば使いまわせるから、
Excel使える人に聞きながら作れば、30分もかからずに出来るよ。

PC無くてもスマホでも表計算アプリはあるし、
PCでExcelが無くても、無料の表計算ソフトがある。

少し勉強すれば、
小さじ←→大さじ←→ml←→カップの自動変換もできるし、
調味料ごとの比重を登録しておけば、上記とグラムの変換もできる。

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 07:47:47.06 ID:7QA/4980.net
>>798
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00003214/index.html

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 10:44:35.98 ID:MVIJh5fV.net
冷蔵庫のドアがタブレットになってりゃいいんだがな
スマート冷蔵庫そろそろ出てこないかな

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 10:46:12.51 ID:zvh2EVeS.net
冷蔵庫の寿命とタブレット的な機能の寿命の差がありすぎて無理じゃね
まぁ冷蔵庫を3〜5年ごとに買い替えるならありかもしれんが

そうじゃないならiPad貼り付けた方がましだよ

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 10:53:44.04 ID:kBUInrAG.net
調理で汚れた手でも使えて水洗いもできるタブレットの方が便利じゃね?

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 12:54:56.63 ID:7QA/4980.net
ふと思ったが、AIスピーカで、
「アレクサ、○○のレシピを肉500gの分量で計算して」とか出来ないのかな?
大さじ4を0.3カップにするのはCMでもやってるし。

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 12:58:45.73 ID:/rkClK+u.net
これでいいだろ
The Moley Robotic Kitchen - Mission & Goals - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=G6_LCwu7dOg

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 21:22:49.69 ID:HdhOMa/U.net
>>799
冷ましてから蓋してて今の気温なら問題無いだろ

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/20(木) 21:43:14.53 ID:IUZVoHRU.net
>>796
これがいいんじゃない
http://amzn.asia/d/5oEfD9V

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 08:38:07.25 ID:pf/n8XEy.net
いぶりがっこを買いましたが、あまりおいしくありませんでした。そのまま食べる以外に何か別に活用できそうな知恵をお貸しください。想像より変に甘いって感じです。

漬物のあたりはずれっをパッケージで見分けるの難しいわ。

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 08:42:59.92 ID:h/KFIKsW.net
捨てろ
試食できる店で買え

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 09:34:06.10 ID:5BhAiF+r.net
>>809
食感生かした料理の具材に混ぜて調理したらどう

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 10:04:49.11 ID:PiXQuO7T.net
チキンでターキーって作れますか?できたらレシピおしえてください

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 10:40:11.91 ID:4TQyCTii.net
>>809
沢庵細切り、鶏皮も刻んで炒める
塩コショウちょっと おつまみによく作るよ

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 10:45:32.42 ID:Yce1wF9S.net
>>812
遺伝子組み換えしないと無理

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 10:48:25.75 ID:SUToX4Cf.net
>>809
ん〜、細かく刻んで焼き飯に入れるとか
ごま油、鷹の爪、酒、醤油、みりん、砂糖で炒めてきんぴらっぽくするとか
あとはチーズといっしょに酒のつまみにするとか

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 12:09:08.51 ID:JWyCw5I5.net
マヨやチーズが合うってちょいちょい聞くね

>>812,814
痛いコドモが直ぐにムキって罵倒し合う昨今だけど、「他人が見て面白いことを書きましょう」だった、捻ったやり取りが愉快な頃の2ちゃんねるを思い出したよ
トルコ人を指すTurkeyも七面鳥と同じ綴りだねw

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 18:21:22.09 ID:kv10mHFI.net
久しぶりに辛ラーメン食べたら喉の奥から大量の粘液が出てきて胃がめちゃくちゃ痛くてお腹下した
さっきウインナー食べたらまた痛くなった

お粥作りたいんだけど卵なしの味付きお粥の作り方おせーて
醤油、塩、酒、みりん、味噌、ほんだし、めんつゆがある

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 19:58:21.91 ID:paXlZbY1.net
>>817
ご飯と塩だけでok

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 20:48:44.27 ID:kv10mHFI.net
>>818
いやだ

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 23:13:35.41 ID:kv10mHFI.net
ほんだしと水と一緒におまん◯炊いたら料亭の味になった

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/21(金) 23:55:32.17 ID:wgFi4kDh.net
女将入れたんか

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 03:15:50.24 ID:ChX0+nQE.net
お前ら嵐相手すんなよ

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 03:40:41.40 ID:7Frj0sW5.net
>>822
お前がな

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 03:55:06.72 ID:ChX0+nQE.net
本人炙り出しw

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 04:21:38.17 ID:7Frj0sW5.net
ほらな
悪いことは言わんからガチ糖質はメンヘラ板に行きな
ここは君の落書き帳じゃない
次からワッチョイ付きでスレ立てるからな
本当荒らしの自覚がないんだな…

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 10:11:03.98 ID:ww9kmcYe.net
ワッチョイ賛成!
はよワッチョイ立てろやキチガイ君w

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 12:33:19.52 ID:kq8QI2lf.net
この板はワッチョイ不可

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 14:52:50.44 ID:9UfDHG3w.net
やられらやり返す!まんぐり返しだw

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/22(土) 14:53:14.18 ID:9UfDHG3w.net
舐められたら舐め返せ!クリ剥きだ

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 03:53:03.21 ID:NmoUtoka.net
ID:9UfDHG3w
相手がどうやっても見つかりません…。

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 09:59:02.90 ID:YvY0iSxU.net
ご飯よりパンで食べたほうがおいし料理ってなにありますか?

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 10:01:58.99 ID:UShJTZ6P.net
ジャム

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 10:08:21.87 ID:5qQRl0Wt.net
塩鯖サンド

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 10:11:50.92 ID:ZPcnwE/U.net
ドームケーキ

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 10:15:25.89 ID:MvDQwhnV.net
>>831 フランス料理・イタリア料理・アメリカ料理

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/23(日) 10:26:15.34 ID:41RGHt5P.net
>>831
トマトソース煮込みとか
コンソメ使った料理全般とか

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/24(月) 01:25:42.09 ID:PEt45o/8.net
トマトソース系はやっぱパンだよな
鶏肉のトマトソース煮とかご飯のおかずとして出されるとあんま美味しくないけどパンと一緒だとスゲー美味いし

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/24(月) 02:13:42.83 ID:NRQOo8n5.net
日本人ならご飯一択

半t

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/24(月) 06:33:55.31 ID:3tuTSkef.net
生きてるか?

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/25(火) 13:52:45.75 ID:vBNW9DFo.net
質問。
オーブンで火を通すタイプのテリーヌを作りたいんだけど、耐熱ガラスのパウンド型と陶器の
テリーヌ型とどっち買うか悩んでます。
これって、これからもテリーヌを焼く機会が多いなら高い陶器製のを買ったほうがいいの?
それとも、耐熱ガラスので十分?
ちなみに、テーブルにそのまま出す場合の見た目はそんなに気にしません。

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/25(火) 14:26:10.10 ID:rCKCg7G6.net
>>840 蓋があるならどっちでもOK 蓋が無いならどっちもダメ それだけの話

基本:テリーヌ型はほぼ確実に蓋がある、でもパウンド型はめったに蓋付きは無い

いろんな調理器・料理法があるのが原因で、明確な区別が無いまま製品化されてるのもあって
・蓋のないテリーヌ型
・蓋のあるパウンド型
もあるんで判りにくいけど

焼くテリーヌは間違いなく「蓋が必要」 だって焦げちゃうからねw

まぁアルミホイルで蓋をする方法でも できなくもないけどアルミホイルは薄いので
それだと金属製型で起きる失敗と同じことになる
(金属のパウンド型+アルミホイル のレシピはかなり失敗フラグが高い)

耐熱ガラス製の方が安いけど、耐熱ガラスもオーブン用のは結構するよ
おまけに蓋つきだと余計に高いと思う(ないわけじゃないけどね)

あとまぁガスオーブンは良いけど、電気式には熱線タイプもあるからそれだと
ガラスは熱線の通りがいいので加減がおかしくなるよ

だから無難に陶器を買うことをお勧めする

当然、テリーヌ型の蓋を外せばパウンドケーキを焼く型に使えますw

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/25(火) 14:36:01.29 ID:vBNW9DFo.net
>>841
ありがとう!
アマゾンでポチってくる!

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/25(火) 15:57:34.16 ID:u26ynEpQ.net
https://i.imgur.com/ssJC0CL.jpg
これは有名な陶器なんでしょうか?
可愛いと思いました

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/26(水) 06:26:09.73 ID:VAIXoECT.net
テリーヌってパーティなんかで出てくるやつですか?どうやって食べるんですか?

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/26(水) 08:56:32.80 ID:FxBIYXDe.net
>>844
パンに塗って喰う

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/26(水) 10:17:14.86 ID:HelingJ0.net
>>844 作る人の気分だが、冷製ならサラダ替わり
肉ならハンバーグみたいな感じで食うね

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/26(水) 19:41:25.43 ID:uGYT2DIU.net
>>843
料理スレやでソレ陶器だろ

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 02:53:09.10 ID:GrklkC41.net
ミキプルーンってどうやって食べる物ですか
味はジャム?

ってかコマーシャル超下手くそですよね

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 03:32:58.09 ID:MHFmbSJS.net
>>848
・そのまま舐める
・パンに塗る
・ヨーグルトに混ぜる
・お湯や水に溶いて飲む
が基本。

夏場の蜂蜜みたいな粘りがある液体で、味は甘酸っぱい。
あの瓶に入ってる奴は正しくはエキストラクト(エキス)だが、
食べる側の感覚としてはジャムと食感以外にあんまり違いはない。
ジャムと違い、ツブツブ感や果肉感はない。

なんとなく、ぶどう味の飴に近いような記憶がある。
(食べたのは10年以上前)

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 03:58:59.91 ID:GrklkC41.net
>>849
ありがとうございます
http://www.mikiprune.co.jp/cooking/list.shtml#re01
色々有るようですが(甘酸っぱい)感じ 未経験

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 10:48:22.26 ID:j2z+KUxY.net
細い金属棒の先端を対象物に接触させて計るタイプの料理用デジタル温度計って、先端部から
何センチぐらいまでがセンサーになってるの?
例えば厚切りステーキの中心温度を(気持ちだけでも)厳密に計りたい時、金属棒の先端が中心部
にあればいいのか、それともセンサー部が3センチあるとしたら、その3センチの真ん中が中心部に
あればいいのか・・・。
例示に引っ張られて「いやそんなん適当でいいから」みたいな回答は無しの方向で。
単純にどのあたりがセンサーなのか疑問なので。

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 10:52:43.00 ID:vON335zy.net
取扱説明書を読め

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 10:57:14.04 ID:j2z+KUxY.net
>>852
俺のはそういうこと書いてなかったですわ。

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:04:16.16 ID:yrCqYw6Q.net
>>853 そらお前が悪い
・1点計測式芯温
・3点計測式芯温(一番低い温度のみ表示)
・5点計測式芯温(一番低い温度のみ表示)
とか種類があるんだよ

製品名も出さずにあほちゃうか?

お前の質問は 地域指定せずに「お天気ですか?」って聞くようなもんだ

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:04:50.61 ID:IuYHjiPl.net
持ってるけど意識して使ったことがない
なんとなくさきっちょの0.5cmぐらいじゃねとか思って使ってる

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:06:03.93 ID:sDe2K1k+.net
ブロッコリーはやったことあるんだけんカリフラワーはレンジでチンできるとですか?

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:07:46.74 ID:izOqKhIR.net
できるばい

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:17:59.96 ID:j2z+KUxY.net
>>855
ググった感じでは、たぶん先端1センチぐらいかなって感じだったわ。
「先端部が2センチは接触してないと正しく計れない」みたいな記述が散見されたです。

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:21:47.10 ID:v8NvI8IZ.net
熱湯で実験してみりゃ3分で答えがわかる

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 11:23:05.92 ID:j2z+KUxY.net
>>859
そうだね、帰ったらやってみる。
ありがと。

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/27(木) 13:06:57.34 ID:bJ4hUOk5.net
5点センサーなんて一般家庭で使うか?

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:00:02.00 ID:GEzeqfMc.net
黒豆炊くのに錆びた釘を入れるは常識だという年寄りがいたけど

料理に錆びた釘は絶対に使用してはダメです

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:06:02.55 ID:0AxypzUk.net
>>862 意味が分からん、南部鉄器とかの鉄卵とか使えって事?

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:07:58.08 ID:LjHgm++M.net
釘を間違って食べると危ないからですw

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:26:58.24 ID:AxswIx6M.net
重金属とか含まれてる可能性が

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:30:18.19 ID:0AxypzUk.net
>>865 スーパーとかで売ってる中国産の土鍋の方がやべぇんじゃねw

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:34:20.58 ID:GEzeqfMc.net
錆びた釘は食材ではない

全ての料理に錆びた釘は絶対に使用してはいけない

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:41:01.13 ID:0AxypzUk.net
たんなるキチガイじゃねぇかw

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 10:52:57.33 ID:VzerLjSA.net
>>867
よう
5ちゃんの錆びた釘

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 11:14:32.91 ID:imD30AzE.net
釘の変わりにパチンコ球入れたらどうよ

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 11:27:05.78 ID:7x8+oyl4.net
100均の鉄分補給わっかでいいだろ

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 11:47:00.12 ID:LsKRfA6t.net
知らない人はピンとこないだろうが、俺は建設現場の番線を30cmぐらいクルクルっとスパイラル状に巻いて、
洗剤でよく洗って油を落として煮沸消毒して使ってる。

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 11:54:12.05 ID:4J4IvvXg.net
やかんに入れると楽して鉄分補充の
安全な料理用鉄とか作ったら流行るかな

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 12:02:52.99 ID:dSnhTz+q.net
男は鉄分が不足することはあんまりないらしいで

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 12:11:22.10 ID:HwW4cTI7.net
>>837
「鉄卵」でググってみ。

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 12:13:00.72 ID:HwW4cTI7.net
>>873
「鉄玉子」の方がいいかも

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 12:44:56.79 ID:LsKRfA6t.net
うちには「鉄茄子」があるわ。
友達は「鉄金魚」

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 18:58:26.93 ID:pRnMX3mc.net
>>865
鉛とか混じってそうだな

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/28(金) 19:00:54.80 ID:pRnMX3mc.net
>>873
昔から鉄瓶有るだろ金貯めて買いな

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 01:54:51.92 ID:GQkwdHx6.net
会社の女上司は 鉄仮面 だ。

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 04:23:17.52 ID:i83pikHL.net
どの料理にも錆びた釘を入れるのが昔ながらの料理

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 08:40:55.31 ID:y74BSm4l.net
おせちの用意で一番手間のかかるものってなに?

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 08:44:44.15 ID:+xbIj3ME.net
♪おーラスティネイル
どれだけ〜涙を流せば〜
あなたを〜忘れられるだろ〜

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 08:56:43.76 ID:teb0e9Cs.net
>>882
レビューをしっかり読んで店を選定する作業

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 09:18:52.78 ID:adUgg51U.net
すき焼きするのに木綿豆腐をフライパンで焼いて焼き豆腐を作ってみたら
市販されてる奴みたいな焦げ目もつかず
これ豆腐ステーキだよね?
みたいな結果になっちゃったんだけど

焼き豆腐って自宅で作るにはどうすればいいの?

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 09:31:28.57 ID:+xbIj3ME.net
>>885
市販の焼き豆腐はガスバーナーで焦げ目付けてるだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=7-pybTCnc60
http://www.kondou-touhu.co.jp/material/about04.html

家庭で作る時は、木綿豆腐に重しをして水を抜き、
キッチンペーパーなどで表面の水分をしっかりとってからバーナーで炙る。
水抜きは必須ではないが、した方が市販の焼き豆腐に近くなる。

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 09:35:55.59 ID:zfDPjdFg.net
てか焼き豆腐を買えばよくね?

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 11:56:39.48 ID:adUgg51U.net
>>886
バーナーで焼いてるのかよ
なんか騙された感があるわ
お、ビスマルスやんとおもったらヒッパーだだった的な
トン

>>887
木綿豆腐は安い

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/29(土) 11:58:18.51 ID:+xbIj3ME.net
>>888
昔は炭火で田楽のように焼いていたらしいが、
今やると高コストだから仕方がない。

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 08:05:14.01 ID:JixTDJsw.net
おせちって正月すぎたら半額とかになりますか?

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 08:54:53.95 ID:RK/K9RJ1.net
店による

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 13:29:32.86 ID:DtR8WFRT.net
一人暮らしなんですが、お餅を5、6個くらいだけ欲しいんですが
売ってあるのは数百グラム単位で多すぎます
もち米から作るというのも手間なので避けたいところ

少量売りしてるところってありますか?
あるいは超簡単手作り餅ができるとかの技はありますか?

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 13:44:00.07 ID:3OaI1mNa.net
100均

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 14:33:05.03 ID:sIdIauXm.net
>>892
切れてる餅が詰まった鏡餅なかったっけか。割高だろうけど。

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 15:02:49.36 ID:DtR8WFRT.net
>>893
>>894
ありがとう!!行ってくる!!

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/31(月) 15:29:56.30 ID:K2vb6B5o.net
>>892
若干割高だけど和菓子屋さんとかなら売ってる気がする
というかうちの近くの和菓子屋さんには売ってた

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 02:56:23.04 ID:Dm3BsxdC.net
>>884
しょーもないレス

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 02:57:13.24 ID:Dm3BsxdC.net
>>885
それコーティングフライパンじゃねーの?

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 08:27:07.68 ID:hqoOp/iQ.net
自家製の餅に挑戦しようと思います、コシヒカリでできますか?

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 08:56:59.24 ID:FFaKBHWY.net
新年早々つまらん釣りやな

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 15:00:44.87 ID:638xoU1z.net
>>882
やっぱ伊達巻きと練りもんの蒲鉾じゃね
くりきんとんとか詰めていたら
これ要は栗ジャムだよな、って昨日思ったわ

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 19:47:26.97 ID:AueZ45+Q.net
豆腐ステーキを初めて作ってみました
水抜きして外は軽く小麦粉を絡めてみましたが、外はそこそこ硬いのに中は柔らかいままでした
中まで味を染みさせつつ硬くすることは可能でしょうか

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 20:55:25.76 ID:Pw5gw3W1.net
>>899
できるよ、炊いたコシヒカリをスリコギで粒が無くなるまで潰して、小判形か平たい丸に成形して
大きめのアイスの棒の様な串に刺してクルミ味噌をたっぷり塗って炭火で焼くんだ。

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/01(火) 21:11:25.01 ID:onayeS4J.net
何が聞きたいのかよくわからんが、絹ごし豆腐じゃ豆腐ステーキは作れないぞとエスパーしてみる

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/02(水) 02:18:50.23 ID:zZbywhgB.net
焼き豆腐だったのかも?とエスパルスしてみた

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/02(水) 02:22:57.27 ID:zZbywhgB.net
良いねオレもやってみようw
https://macaro-ni.jp/48103

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/02(水) 02:24:14.91 ID:r+Qsfzik.net
>>904-905
木綿ではないとダメなんですね
もう一度やってみます

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/02(水) 03:21:17.04 ID:+/T/RAv3.net
角煮 [作ったボタン] 最後に作った日付 2019/01/02 経過日数 0日
カレー [作ったボタン] 最後に作った日付 2019/01/01 経過日数 1日
ラーメン [作ったボタン] 最後に作った日付 2018/12/31 経過日数 2日

みたいな感じで
タスクとタスクボタンとタスクボタンを押した日付、経過日数
を管理できるWEBサイトないかな

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/02(水) 07:22:13.71 ID:8jZtWfqC.net
>>903
それって五平餅だよね

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 18:45:23.43 ID:vaNBq3IT.net
明日は七草粥にしようとおもうが
七草粥に似合うおかずとかなにかないかね
お粥だけじゃなんか寂しいよね

七草粥の由来を考えるとおかずも軽めのものしたほうがいいんだろうけど
軽めのものでお粥にあうおかずってなんだろ

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 18:51:57.71 ID:RaQSdXQa.net
梅干し

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 18:54:03.55 ID:hBD0Kcag.net
錦松梅 or 類似品

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 20:40:09.48 ID:L9YXR+zd.net
>>910
和風炒り玉子。煮奴。笹蒲鉾。

お粥を塩味じゃなくて、みそ味で作るとかはどうだろう。
関西や四国方面では結構あるらしいよ。

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 21:55:53.84 ID:yQkQ+Nl5.net
>>910
濃いめの出汁に片栗粉でトロミを付けたあん

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/06(日) 22:43:49.60 ID:L9YXR+zd.net
>>914
京都の瓢亭の朝粥だね。おかずには何が付いていたっけな。

半熟玉子(瓢亭玉子)、鮎の塩焼き、湯葉煮、鯛のほぐし身、鳴門穴子、・・・・・・・。

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/07(月) 23:28:27.12 ID:XgMA/yMn.net
Siセンサー付きガスコンロで餅を上手く焼くにはどうすれば?

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 01:30:02.95 ID:6KdlawSc.net
気長に待つ

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 02:14:11.81 ID:XwVIqvi7.net
>>916
「Siセンサー 改造」でググって好きな方法で。

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 02:18:08.79 ID:XwVIqvi7.net
>>916
ちなみにこんな商品もある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HD0C9HM

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 02:22:36.41 ID:huZ5vvy1.net
https://www.google.co.jp/search?"Siセンサー付きガスコンロで餅を上手く焼くにはどうすれば?"

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 17:46:30.59 ID:V5IbG+4+.net
どうもオーブン料理がうまくいかないなーと思って、念のため安いオーブン用温度計を買ってきて
計ってみたらら、160度の設定でオーブン内は120度までしか上がってなかった・・・。
総じて設定温度より低いことがおおいらしいけど、こんなに低くてもいいの?
パンとかいつまでたっても焼けないし、テリーヌなんか生肉だわ。

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 17:54:56.26 ID:r5+OBDcK.net
予熱したか?
取扱説明書をよく読め。

923 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 17:58:52.79 ID:ow1Jgnt4.net
>>921 外装ペラペラな機種だと、部屋の温度でかなり下がるからね
庫内にセンサーあるわけじゃなく隔離された制御部にあるんで結構差が出る

さすがに実売5万超えてくるレンジ機能併用ならそういうこともないけど
オーブントースターとかコンベクションの名ばかりの安物はダメだね

あとまともなオーブン料理するなら、ビルトインオーブン買うしかないよ
ガス式でも電気式でも良いけど、重量60kg越えは伊達じゃない
予熱機能が予熱としてまともに機能するのはビルトインだけ
(まぁ蓄熱で誤魔化す機種もあるけど、ビルトインとは癖が違うんだよね)

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/08(火) 18:14:01.79 ID:V5IbG+4+.net
予熱160度設定で予熱完了時120度ですわ。
オーブンはたまに丸鶏焼いたりテリーヌ作ったりケーキ焼くぐらいだからだましだまし使いたいところだけど、
よく考えたらもう20年使ってるわ。
以前はきっちり焼けてたと思うんだけど、さすがに劣化か・・・。

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/09(水) 01:49:59.28 ID:jDA8Y0TQ.net
私は微熱が‥オット ナニスル

926 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 00:21:31.16 ID:X4E1FYt2.net
>>924
20年も頑張ってくれたオーブンだから愛着もひとしおだろうね!
炊飯器もそうみたいで中の基盤の経年劣化でガクッと火力が落ちるものらしい
いよいよ手放す時が来たなら感謝を込めてねぎらってあげてほしい

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 03:48:58.78 ID:qRu7O3ax.net
https://youtu.be/kzP9MaO1654
この動画に対する問題点を2つ見つけた

かつお節の量が異常に少ない
餅は焼けよ

ここで再生を止めて今ここで書き込んでいるだけど
三つ葉も散らしていないようだったら教えてくれ

餅の形状は不問

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 11:04:29.11 ID:q5inxn29.net
>>927
ここってどこだよw
つか質問者なら12分ぐらい我慢して全部見ろよw

んでこれ量以前の問題じゃん
見たい人は3:38〜3:48見ればいいかと

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 11:10:26.15 ID:q5inxn29.net
まあ料理研究科でもないおじいちゃんの動画で本人が楽しんでるならよしじゃね?
俺は食べたいとは思わん
しょうゆ+みりん+トッピング用パック削り節大さじ1
で味付けるなら、自分はいっそめんつゆだなー

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 20:31:43.40 ID:XIQaiJxy.net
だし巻き卵を作ってみたがなんか茶色いんだよね
お寿司屋や市販品みたいな鮮やかな黄色のやつはどうやって作るの?

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 21:44:25.77 ID:nks25dPt.net
>>930
つ薄口醤油

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 21:53:19.03 ID:Zsluc6Vx.net
そもそも醤油なんて使わないで塩でいい。
醤油味が欲しいなら食べる時にかけれ。

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 22:26:30.65 ID:HJ2EkhqA.net
圧力鍋でサツマイモを蒸かすときのことで質問
圧力鍋に圧がかかってからどれくらいの時間火を入れたほうがいいのでしょうか?
あとは、火を止めてからどれくらいしてから蓋をとるのがいいのでしょうか?
できれば焼き芋みたいに甘さを増やしたい

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/10(木) 23:53:43.36 ID:bTtZbFoJ.net
0分調理

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 00:19:46.62 ID:zqRkJgpr.net
サツマイモの甘さを引き出すためには、80℃くらいの長時間加熱が
必要だというのに圧力鍋とか…

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 08:37:09.98 ID:3CeWNHbZ.net
>>933 なんで圧力鍋?

氷で例えると、圧力鍋はかき氷機
かき氷のように砕く・切ることはできても溶かすことはできない
氷を溶かすには時間をかけて温めるしかないんだよ

まだ炊飯器とかの方が甘くなる余地を残してるが圧力鍋ではどうにもならない
ボロボロにすることはできても甘くはならない
糖化は時間でしか解決しないよ

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 10:59:05.64 ID:V+B7UdU8.net
圧力鍋のメリットデメリットってなんですか?

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 11:02:24.00 ID:kZn2/g7z.net
購入時の出費くらいで
調理の面ではデメリットなんかないんじゃない
鍋に蓋をする調理の上位互換だし

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 12:09:59.04 ID:M9b+VIoM.net
>>937
メリット:加熱、味の浸透が普通の鍋に比べ圧倒的に高速

デメリット:煮崩れを考慮した料理(肉じゃが、カレー)に向かない
火が通る時間の違う具材を一度に調理できない
魚料理には向かない
煮汁の少ない料理には向かない

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 12:29:59.08 ID:+hPOy0Zu.net
ん? 煮崩れし難いけど

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 12:34:01.69 ID:+hPOy0Zu.net
魚料理と言えば、秋刀魚、鮭、鰤、鯛などを骨や頭まで簡単にホロホロに出来て便利

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 12:52:30.99 ID:uVQXgQXT.net
日本はどういうわけか「骨はうまい」という思い込みを持つ人がいるけど
雑味もあるし「不味い」ので骨が柔らかくなることを目指す必要はない
当然頭や目や頭蓋もまずい、煮干しから出汁をとるときは頭を落とすのも料理の基本

カルシウムとかサプリ的な成分と美味しい食べ物との境界線が曖昧な人も多いね
健康に良い食べ物をがいつの間にか栄養があれば不味くても良いになってる

長時間煮込むのが正義と思ってる人も多いし、なんなんだろうね
そのくせ面取りサボったりする人も多いし
目指すポイントがあやふやで何がしたいのかもっと明確にしたほうが良いよね

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 12:56:30.50 ID:6GldjLWf.net
美味いの押し付けはいらない
人の味覚はそれぞれ

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 13:02:25.91 ID:+hPOy0Zu.net
>>942
大事なこれ↓を忘れてるよ

※個人の感想です。

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 14:12:46.87 ID:kZn2/g7z.net
>>939
玉ねぎやジャガイモが煮崩れするのなら時間かけ過ぎてるだけじゃね

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 14:28:18.85 ID:M9b+VIoM.net
>>945
煮崩れするなんて言ってないぞw
圧倒的短時間で加熱が終わるため、ことこと煮込んでちょっと煮崩れしたほうがおいしい肉じゃがやカレーに向かないって言ってんのに
逆じゃね?

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 16:44:01.70 ID:yqtn+CEr.net
ちょっと何言ってんのか解らない

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 17:05:17.15 ID:LQDfq1VZ.net
煮崩れさせたきゃちょっと長く加熱したら自然に割れとるわな
圧力かけなきゃ普通の鍋にもなるし、賢く使いこなしなはれ

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 18:02:32.76 ID:kZn2/g7z.net
>>946
普通の鍋で時間をかけて"少し崩す"のも
圧力鍋で圧かけて短時間で"少し崩す"のも
肉含めて結果は同じやろ

つか>>939
デメリット:煮崩れを考慮した料理(肉じゃが、カレー)に向かない
の1行にそんだけ文脈詰め込むのは無理がなくね

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/11(金) 18:14:39.10 ID:H9FUbgsv.net
ちょっと油断したら煮崩れるから使いづらいって意味じゃないかな?

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 02:38:39.50 ID:i9DiaoVN.net
頻繁に使うとパッキンの寿命が短くなる
予備を買っておくのが賢明

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 09:15:40.16 ID:oC4ALSxy.net
圧力鍋に一番適した料理ってなに?

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 09:39:41.05 ID:W4LCTTGb.net
骨ごと食べたい魚料理
豚の角煮
テールシチュー
乾燥豆の戻し
野菜を煮溶かしたい場合
時短したい料理全般

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 10:14:45.37 ID:9k7Cnl2V.net
>>952
一番というとスープ料理(鶏がら、テールスープ)

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 11:23:50.02 ID:fJrVC6Zq.net
圧力鍋は玄米炊くためだけに使ってる

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 11:44:42.14 ID:9k7Cnl2V.net
あー豆とかゆでるのも確かに普通の鍋より圧倒的に楽ではある

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/12(土) 11:50:48.34 ID:oC4ALSxy.net
お正月の黒豆を圧力鍋で炊くんだったorz

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 21:39:12.23 ID:yuuoKiPa.net
圧力鍋で豆を1から煮ると灰汁を取れないので
最初は蓋をせずに灰汁を出し切ってから圧力掛けたほうが良いのと
浸水時間は1日は必要なので別の容器で浸水させておくほうが良い

また糖度は徐々に上げていかないと破裂しやすいので砂糖の順次投入はこまめに
この工程は圧力調理では失敗しやすいので注意が必要

全工程で煮汁は豆より上1p以上をキープ 落とし蓋は必須
空気に触れたらその時点で失敗

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/13(日) 22:15:32.88 ID:2Kdro9NC.net
そんな当たり前のことを言われましても

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/14(月) 00:15:03.82 ID:5khItx++.net
びっくり水もお忘れなく(破裂防止)

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 09:49:46.91 ID:LtPKC8+K.net
びっくり水は破裂防止じゃなくて芯まで茹でるテクだろ?

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 10:03:22.00 ID:v4sCyGD9.net
そだねー

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 10:56:15.95 ID:JzCHUF+R.net
>>961
数日前にテレビでみたけど
豆の皮が破れないためのものでもあるらしい

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 11:25:43.28 ID:snbl+yF2.net
ガスコンロが無かった時代に火力調整が簡単にできなかったから
水で温度管理してただけじゃね?

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/15(火) 11:56:38.53 ID:LtPKC8+K.net
>>964 なるほど、今は圧力鍋とか保温鍋とか低温調理とかやり方も増えてるし
びっくり水というテクも再検証しないとだめなのかもね

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/19(土) 21:52:43.04 ID:77DGcWWh.net
>>959
久しぶりに来たけどこのマウントニキまだ居たんだ

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/20(日) 00:30:50.84 ID:I883g73v.net
>>966
もう来ないでーーー

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 11:00:47.54 ID:rHNwAjIL.net
ご飯に味噌汁ってよく合うけどお芋の主食に味噌汁ってどうですか?

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 11:09:23.95 ID:ulW+vY6c.net
じゃがいもの味噌汁があるぐらいだし?

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 11:10:26.42 ID:sAZCAV3u.net
もうあなたの中では答えが決まってるのでしょ。

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 21:34:19.65 ID:va17LpP/.net
佃煮屋の鱈子は爆せずに綺麗な○なのはどうしてなんですかね?
下拵えで型蒸しとか?

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/25(金) 23:46:29.66 ID:2JyfEcqK.net
>>968
今どきイモが主食ってアリなの?

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/26(土) 09:31:37.97 ID:w+/J4ta+.net
ダイエットかもしれんだろ

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/27(日) 00:15:48.82 ID:Btpdtotb.net
タロイモを主食としている民族がいる事は知ってる

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/27(日) 05:14:28.23 ID:mp8cxA3u.net
>>971
>爆せずに

なんて読むの?

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/27(日) 15:19:58.01 ID:i3kFnZAW.net
>>975
爆ぜる=はぜる
ミスタイプだろ

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/27(日) 15:24:39.20 ID:RXk2Vkrr.net
爆(ばく)せずと思っている可能性…

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/27(日) 15:56:00.10 ID:0HHWo49M.net
>>971>>975-977
hasezuと入力しても「爆せず」には変換されないよ
hazezuの入力なら「爆ぜず」が出るけど、「爆せず」は出ない

「爆せず」が出たという事は、「爆発せず」のつもりで
bakusezuと入力してしまったミスタイプだろうな

979 :971:2019/01/28(月) 08:19:08.68 ID:oqH9C+/s.net
それは’はせず’ってミスタイプして変換しなくって、後から’バク’で変換したんだろね
平仮名が多いと、スピーディーに読み難くて意味を勘違いしがちでしょ?

まあ、内容よりもそこに注目して話を引っ張っちゃうの!? って感じで、残念なんだけどさw

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 08:25:19.39 ID:uFQ+F5I+.net
はぜる ってどっかの方言?

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 08:39:42.71 ID:oqH9C+/s.net
え・・・ 端から正しく書けていたとしても、読めなかったのか・・・

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 08:41:48.61 ID:K+5eSV6/.net
>>980
次スレよろ

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 09:01:02.31 ID:uUERo5D6.net
>>980
標準語だよ、使う頻度は地域で違うっぽいが
あとスレ立てよろ

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 09:03:07.75 ID:pkzNdqkD.net
ハゼを揚げることだよね

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 09:03:22.73 ID:uFQ+F5I+.net
スレたての方法おしえてください

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 09:41:24.58 ID:K+5eSV6/.net
立ててきてやるわ

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 09:43:33.70 ID:K+5eSV6/.net
ダメだった
誰か頼む



料理に関する質問スレッドです。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
質問スレッド135
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536213323/

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 11:19:20.34 ID:oqH9C+/s.net
質問スレッド136
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1548639516/

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/01/28(月) 15:13:40.60 ID:uUERo5D6.net
>>988
乙です

>>985
よく解らない場合、今回のように早めに言ってくれると助かる
一応書いておくと、https://matsuri.5ch.net/cook/ の一番下に入力フォームがある

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/03(日) 02:44:10.92 ID:AKE4/IQ8.net
初心者です。
ご家庭でも焼き肉屋のカルビクッパって作れますか?
スープをたくさん作って冷凍保存したいです。

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/03(日) 07:16:09.67 ID:Gicu0OYp.net
味噌汁の具用にいちょう切りしておいた人参とか
冷凍しとくとどのくらい持つかな?
大根は水分多そうだから向いてないかね

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/03(日) 08:15:15.59 ID:TQjNZkU3.net
>>991
茹でてから冷凍
常識的な保存期間は約1ヶ月
2、3ヶ月経ったら食べれなくなる訳じゃないよ
自己責任で

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/03(日) 08:17:02.61 ID:TQjNZkU3.net
>>990
テールスープ作ればいんじゃね

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/03(日) 11:04:15.29 ID:EvFKDEa8.net
茄子と小エビのたいたんに挑戦しようと思います、おしえてください

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/04(月) 23:43:06.80 ID:hUcP7q5Z.net
スパゲティの袋に表示されてる茹で時間では全然固いんです
アルデンテどころじゃなくてガッチリ芯が残ってます
メーカーの人間に目の前で時間通りに茹でて
食べてもらいたい

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/04(月) 23:46:50.84 ID:dC60i+ZQ.net
正しい作り方をしていない可能性

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/04(月) 23:47:17.26 ID:mQ/iizR7.net
水質の問題ですね

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/04(月) 23:58:48.95 ID:K0WIo5sL.net
>>995
スパ量、湯量、塩量、油量、火力、等は適正?

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 00:06:55.12 ID:z4UAbC3L.net
大抵は茹でるお湯の量が少ない
1人分で2Lとか沸かす気にならない気持ちもわかるけど

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 01:59:14.88 ID:XyuDX8lp.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★