2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 23:32:12.94 ID:IWjVUM1K.net
>>800
ミソノで片刃ってあったかな…?それに牛刀って両刃が基本だし。
ウチで使ってる150mmペティは両刃だったが研いで片刃にした。

803 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/14(水) 23:51:55.81 ID:odP8aZUr.net
裏すきはどうしたの

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 14:42:00.06 ID:oPRJnwrQ.net
出刃買い換えようかな

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 15:12:07.69 ID:cVUtnPBf.net
Amazonのラス1祭は終息かな?
随分散財してしまったし、毎週包丁を注文する身体になってしまって戻れないよお。

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 15:22:19.06 ID:AamOUDba.net
>>793
参考にさせてもらいます!ハイホーム初めて知りました。

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 18:56:32.11 ID:r89Wuq3Y.net
>>800
全部両刃だよ
誰かが好みで片刃研ぎしたんでしょ

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 20:43:19.78 ID:KGHe8CBV.net
ミソノの左用は売ってるけど8:2くらいの両刃と書いてあった

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 23:04:27.57 ID:UKUeeRO3.net
骨スキと牛刀を勘違いしてるとか?

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/15(木) 23:20:52.08 ID:t14Me+ur.net
>>802,807
やっぱりそうだよね
昔栄養士目指してた嫁(挫折)が嫁入りで持ってきたんだが片刃だと知って今はずっと片刃にしてる
なんなんだろ

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 00:24:32.97 ID:oGcVKSYH.net
>>805
オレもやで

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 01:49:19.86 ID:OY2roK9H.net
買いすぎた包丁を別れた嫁のボロボロ包丁と交換して
柳葉だけピカピカに研いで来たらありがとうと連絡来た。

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 02:09:06.42 ID:+iQnfaZE.net
>>810
用途にもよるけど、片刃って使いやすいよ。薄く切るときには特に。
奥さんキャベツの千切りとか玉ねぎスライスとか透けるくらいペラペラに出来るんでない?

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 02:26:26.78 ID:MB8e5qUe.net
>>812
意味が読み取れない

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 02:46:35.61 ID:C3Emcf+b.net
両刃にした方が調子よくないってだけだろ。
できるだけ利き腕よりに鎬は作って逆の鎬は
広げない方が使いやすいよ。

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 07:19:18.78 ID:sWavUxXv.net
>>811
既に一生分どころか十五生分の包丁を持ってるのに、目ぼしいラス1をほしいものリストに入れておいて値下がりしないか時々チェックするんだな?俺もだわw

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 08:46:42.75 ID:TrWAaxch.net
研ぎ方が下手なのか刃の真ん中が凹んで来てネギ切ると引っ付く様になりました
これって刃を90度起てて研ぎ直せばいいのですか?
本来の刃って真ん中が膨れて弓状になってませんでした?

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 08:59:46.22 ID:1okNMSX2.net
>>817
まず間違いなく君の技量では修正は不可能だ
強いて言うならつる首や凹んだ包丁の原因はほとんど砥石にある
凹んだ砥石を使って凹ませてって感じだね
修正は普段以上に平面が肝要だから多分できん
あとは研ぎスレで聞いてくれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541928577/

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 09:06:01.17 ID:TrWAaxch.net
>>818
勉強してきます

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 09:06:06.43 ID:89mcYalz.net
>>817
修正砥石使って砥石を平らにするといいよ

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 12:42:33.20 ID:3ohGbtPg.net
魚捌くにはやっぱり出刃庖丁がいいんかね?
片刃の骨スキ包丁の方が取り回しがきいて使いやすそうなんだけど、実際どうなんだろう?

包丁初心者で無知ですまん

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 12:46:38.03 ID:oGcVKSYH.net
>>816
お仕事でご利用ですか?ってビジネスアカウントの勧奨通知来たわw

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 12:47:57.32 ID:lUUJeDP2.net
https://serai.jp/living/172227
通になれるぞ。

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 13:00:53.52 ID:OY2roK9H.net
ビジネスアカウントの送料無料無くなったから入る意味がない。

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 13:14:42.43 ID:oGcVKSYH.net
出刃は研ぐのメンドイわ

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 14:09:43.26 ID:c8ZWAtL9.net
>>814
あれだろ?
別れた女房んちに勝手に入って交換きたあとで、嫁さんの柳葉研いできたって話
いまどんな関係か知らないけど、俺ならぞっとするね

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 14:35:22.05 ID:zABSt8NL.net
>>821
サバでもアジでもサンマでも、何の魚でもいいから
持ってる包丁で10本もおろせば、どっちがいいか決まるんでないの。
包丁初心者は分かったけど、魚の調理も初心者・・・

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 15:15:08.01 ID:3yIgkPVG.net
>>821
出刃の出番は魚3kgくらいからでしょう。
アジ・サバなら牛刀や三徳でも捌ける。
魚屋さんが小魚用に使う出刃は直刃に研いで骨スキみたいな形にしているのをよく見る。

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 15:53:35.01 ID:ZeBVXgE7.net
うちに使ってない錆錆の出刃があるから暇潰しに磨き上げようと思ったけど刃を研ぐのは面倒なのかー
とりあえず錆だけ消ゴムで落とすか…

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 15:58:08.27 ID:r9PkQX4j.net
>>822
ウチには来ない…が、ゲートオブバビロンならできるw

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 15:59:32.13 ID:idqH0ajg.net
鯛なんかも別に出刃いらんね
頭だけ気をつければ

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 16:05:22.02 ID:lUUJeDP2.net
>>829
砥石依存。

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 16:46:29.74 ID:+AbVqpVw.net
>>821
断トツで骨スキが楽
出刃なんて大物を捌かないなら要らない
多少は雑に扱える骨スキ以外を選ぶ理由があるなら別だけれどね

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 17:13:40.00 ID:kxCKdLu6.net
>>829
出刃ならサンポール漬け30分してからよく洗い流し、大村砥みたいな荒砥でガシガシ磨くという荒業でいいんじゃね
その後の表面と刃付はお好みでやりゃいいだけだし

たまに頼まれる「カーチャンが錆らせた包丁なんとかしてくれない?」て頼まれた時はこの方法で1時間くらいで復活させてる
さすがに薄刃や柳にはやんないけど出刃なら問題ねえ

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 17:19:22.28 ID:Pw8xUnIX.net
>>833
骨スキ持ってるの?

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 17:22:30.73 ID:t1AHYHvU.net
超音波ナイフはどんな物でも全然くっつかないんじゃないだろうか
本当に欲しいかも

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 21:38:50.66 ID:b9luzvuC.net
これミソノモリブデン鋼27センチサーモン筋引なんだが商品名がおかしいから売れない
12000円で買えたら相当なお買い得だから欲しい奴は買っとけ
家庭でも刺し身スイカローストビーフ等使いみちあるぞ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075KHKYH9

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/16(金) 23:03:21.87 ID:WcGkQNFc.net
39cmは流石にちょっと・・・

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 01:00:00.15 ID:84RavMcL.net
>>837
No.526筋引か、確かに安いけどイラネ
UX10だったら買いなんだけどなぁ

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 02:34:11.47 ID:VZCHp6KI.net
>>835
子の日とグランシェフとマサヒロの3本持ってる
出刃は魚メインの店で仕事がないから持って無い

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 05:42:48.58 ID:Kgr6xYwd.net
>>837
写真と全長と重量からの推測だろ?
「特殊包丁 シルバー 全長390mm」ってすげー雑だ
写真はモリブデンサーモン筋引だけど何が届くか不安だ
アマゾンが販売になってるから大丈夫かもけど

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 05:53:23.14 ID:Q/tLlzrR.net
>>840
マサヒロステマの人か
お前のおかげでクソみたいな包丁がまた一本増えたわ
本当にありがとうございました

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 10:02:58.14 ID:Sn10/LYO.net
アマゾンは、写真もいい加減だし、筋引き注文したら洋出刃届いたりする。
たまに開封品や中古?も届く
カスタマーに連絡すればすいません、着払いで返品ってなるけど面倒だよな

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 10:20:22.13 ID:xooW9z6c.net
>>843
それはマケプレの店じゃないか?

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 10:29:00.64 ID:AyLsCcKH.net
>>821
骨スキで魚を卸すなら少し反りを付けたほうが腹骨すきやすいよ

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 10:38:45.10 ID:Sn10/LYO.net
違うよ
出品者がアマゾンになってる。
バーコード貼り間違いや返品商品の検品ちゃんとやってないんだろうな

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 10:58:10.67 ID:WcAkbQeO.net
骨スキは刃が上向いてるので出刃・牛刀・三徳などで卸すのとちょっと違うんだよな

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 11:26:41.90 ID:AEvgT01T.net
好きなもの使えばいいけど
出刃とか柳とか骨スキとか一度に大量に処理するための専用刃物であって少量なら牛刀で充分だけどね

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 12:32:02.05 ID:84RavMcL.net
>>844
出品者Amazonでも普通にあるよ
つか年数回はなんじゃこれ返品ある
醤油1ケース注文したら変な菓子1つ送ってきたりさ…

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 12:44:45.10 ID:Pa0Erzi2.net
魚捌くのは牛刀でもできるんだけど、やっぱり刃こぼれが気になってなぁ
そんなボコボコにはならんけど、なんか嫌でな

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 13:13:35.82 ID:xooW9z6c.net
>>849
今までそんなこと無かった俺は運がいいのか…
でも確かに包丁はプライム対象でも商品画像がテキトーなのが多い印象はある。

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 15:00:40.80 ID:AyLsCcKH.net
変な物送られてくるやつはページ自体に何か変なところがある
嗅ぎ分ける嗅覚を鍛えればトラブル減るよ

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 15:57:57.18 ID:Xs+nbe4H.net
>>842
マサヒロははずれ引くねw
骨スキハガネ1本と牛刀で期待とずいぶん差があったのでやすくてもいらね

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 16:30:03.07 ID:VZCHp6KI.net
>>842
マサヒロは雑に扱うものだぜ
下処理に使う

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 16:36:47.32 ID:aNzBSNFk.net
マサヒロは最終仕上げは自分でやれる人じゃないと買わないほうがいい
猫手してても背側の角で指の皮持ってかれるよ

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 16:42:54.43 ID:qabhQV4n.net
正広を勧めてるやつの中にはカウンターでこれ使ってるやつがいるらしいしな
もっと見栄はりなよ……
https://i.imgur.com/EbmF9Po.jpg

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 16:57:18.24 ID:aNzBSNFk.net
カウンターで使う正夫は和式の柄がいいと思う
八角黒檀柄の銀三がスタンダードであるべき

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 17:09:02.85 ID:MOCdFa+D.net
最近は外人も多いからこれぞ日本ってスタイルを見せつけてほしいね

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 17:14:59.03 ID:9i0D/vVI.net
マサヒロの家庭用包丁使ってる俺は…

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 17:39:46.91 ID:Xs+nbe4H.net
不満なければ、あたりの包丁だったんだろ。
出来にばらつきあるのがきらわれる。
鍛冶屋が出荷しないのでも見栄えで安く買っているのではとうたがいたくなる。

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 17:41:21.21 ID:Xs+nbe4H.net
あ、これはステンの家庭包丁の話ではないので

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 17:46:01.05 ID:aNzBSNFk.net
マサヒロは当たり外れ以前に仕上げが雑すぎるよ
背の角もそうだけど口金にも角あるし
強化木のハンドルが左右で形揃ってなかったり
刃が良いのは認める
値段の割に研ぎやすくて刃持ちもいい
ただそのためにどこでコストカットしてるのか丸分かりなんだよ

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 18:17:11.01 ID:vSl4bNx+.net
業務用包丁に何求めてるんだか
まとめ買いするとミソノモリブデン24センチがいくらで買えるか知ってる?
税込で7000円以下だぞ
定価の6割引だからな
本職用の包丁でこの値段
マサヒロのような業務用のメーカーはこれよりも安くないと売れないわけ
24センチで5000円以下が現実の売価なんだ
この条件で作られてるのがマサヒロ・藤次郎・片岡・芦や問屋ブランドの包丁
鋼材だけは8A以上を維持しつつ他で安くしないとやっていけないわけ
ホムセンの関孫六よりも作りが悪いとか言うけど当たり前なんだよね
関孫六なら口金溶接すらしてない24センチべにふじで6000円だからな

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 18:41:43.46 ID:aNzBSNFk.net
文体似せるのやめてくれw

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 19:21:57.62 ID:84RavMcL.net
業務用包丁と職人用包丁は全く別ってことを知らない人は多いからね

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 22:28:42.24 ID:AEvgT01T.net
違わんだろ、何が違うんか言うてみいや?

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 22:34:19.80 ID:OhPZPIaD.net
何となく職人用てのは寿司とか和食的な繊細な感じで、業務用てのは材料を切り分ける感じなのかも知れないけどさ。
でも字面とか言葉的には職人がやってる事って業務やん(笑)

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/17(土) 23:13:37.05 ID:FKENe4h/.net
本職用は調理師が自分の金で買って所有する私物の包丁
業務用は店なり会社が経費で買って従業員に使わせる包丁
もちろん何が本職用で何が業務用かの境界線は曖昧だけどね
マサヒロ私物で買って使う調理師もいるからな
ただ一般的には
本職用:ミソノ グレステン 有名問屋等
業務用:藤次郎 マサヒロ 片岡 機器問屋等
という感じだな
手に取って比べれば本職用か業務用かは分かる
細かいところの仕上げのレベルが全く違うから

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 01:09:13.23 ID:gxxVgjzy.net
ミソノってそんなにいい包丁なの?

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 01:43:50.93 ID:DHoML57h.net
それほどでもない
脱サラで居酒屋始めた店主が使うようなタイプ

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 04:01:08.77 ID:ROxN122r.net
>>869
ミソノのブレードフォルムが好きならありだと思うよ。
子の日とかミソノはどっちかというと海外風のブレードフォルム
ビクトリノックスに近い。際立つ悪い点もないし、だめな理由もないしいい思う。
俺は洋フォルムなのが好きでミソノはいい包丁だと思う。

ネガキャンしてるやついるけど正広もいい包丁だよ。デザインは日本生まれの牛刀ですってデザインだが
鋼材にしても、熱処理もよい。そして安い。悪い理由なんかないよ。
MBS-26は銀三や、VG1、グランドシェフのウッデホルムと遜色ないと思う。
研いだ感じかなり上位にはいる鋼材。

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 05:46:47.80 ID:DhBJ5nRN.net
マサヒロ否定されてる理由が全然読めないのか
池沼かな?

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 05:58:34.26 ID:0cgYAH0D.net
>>872
ID:ROxN122rなら知障だよ
自称プロの料理人のくせに他スレで下手糞な研ぎの汚い包丁と爪の伸びきった汚い手の画像を晒すくらいだから

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 07:12:30.30 ID:vUNd6UMc.net
朝5時の過疎スレ瞬間自問自答
胸が熱い

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 10:41:44.52 ID:Z6veuQ4e.net
>>869
ミソノこそ業務用だよ
俺の働いたチェーン店では食洗機に入れられてボロボロの全く切れない代物になってた

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 11:19:19.87 ID:8B7t7a98.net
>>868
実際に手に取ってみたら
たいして違わんって解るよ

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 12:21:38.75 ID:sb+bHib3.net
>>876
工業製品としての完成度が相当違うが
でも例えば100円ショップの商品を完成度高いとか思っちゃう人だと理解できないかも

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 16:20:53.30 ID:ROxN122r.net
>>875
業務用だよ。モリブデンだと36センチまでラインナップであるし
明らかに業務用。自分で用意するか会社が用意するかつったら
モリブデンくらいなら用意してくれるところはあるんじゃないか?
UX10だと用意してくれるところは少ないだろうから。こだわりあるやつが自腹で
買うのが普通じゃねぇの?NENOXにしても。
マサヒロが業務の備品として使われてるかにしてはこれは多いといえるだろう。
肉業者のほとんどがマサヒロを使ってるという話を聞く。
ここは料理しない奴がほとんどで、鋼材の前評判が包丁を選ぶ上での
基準のすべてになってる。だから藤次郎がいいだのいってるアホがたくさん
いるわけだ。

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 16:47:22.55 ID:km/cMZZ3.net
業務用包丁を売ってるメーカーかどうか判断する分かりやすい基準はカラー包丁出してるかどうかだな
カラー包丁出してないところは業務用需要に対応する気はあんまないだろうね

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 17:32:51.54 ID:8B7t7a98.net
>>877
何が違うんか言うてみいや?

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 17:39:12.25 ID:GufMY6Vy.net
業務用は和包丁で言ったら改良霞レベルの仕上げだろ
ミソノグレステンで霞研

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 21:17:41.11 ID:8B7t7a98.net
本職用の包丁は全く違うとか相当違うとか言うのなら
何が違うのかハッキリ言ってくれんかね?
仕上げの何が違うのか完成度の何が違うのか解らんわ

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/18(日) 21:26:15.47 ID:ewTcQeb3.net
ドイツゾーリンゲンの幅広でラウンドのきついシェフズナイフが気になってる
Wusthofのやつとか。あまり日本人で使ってる人は少なそう
アメリカのAmazonにはレビューが沢山あるけどいまいちアメリカ人の評価は信用できない
実際どーなんでしょうね。形状に惹かれてる部分が大きいんだけど切れ味とか使い勝手とか

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 02:32:14.69 ID:behhJK+2.net
>>883
刃物に対する是とするものがドイツと日本じゃ違うから。
極端にコンセプトをいうなら日本の包丁は
和包丁みても硬度硬めで粘り少ないけどよく切れるのが是という傾向
悪い面はとても繊細で欠けやすい
ドイツ包丁は厚めで重いし、低炭素で粘りある鋼材で堅牢性こそ是という
考え方。そのかわり日本の刃物ほど切れ味はよくない。
どっちの性質がいいかだけだと思う

外人は包丁の使い方的にビクトリノックスみたいな切っ先にかけてのRがきつめの
ものを好む。俺もデザイン的にはこっちがつかいやすくて好き。
鋼材や熱処理、刃付けに関しては日本のが好きだから。洋風フォルムの日本製品を
おすすめする。

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 03:38:07.19 ID:qAtfa7UJ.net
>>877
早う言えや
100均の包丁なんか値段を考えたら完成度高いやろが
一万円の包丁は100倍の完成度なんか?
相当違うの相当はなんや?

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 03:39:48.23 ID:qAtfa7UJ.net
>>865
何が全く別なんか早う言えや?

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 04:10:30.56 ID:qAtfa7UJ.net
値段が違えば造りが違うのは当たり前やろ、誰でもわかるよ
全く別とか相当違うってなんや?
言い出した奴どこ行ったんや?

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 04:44:48.15 ID:ccAnmmYc.net
手にとって全く違うかは知らないけれど
子の日のIWとUX10とマサヒロならあきらかにハンドルから刃まで仕上げに差があるのは分かる
値段にも反映されている
だからと言って業務用だとか本職用だなんて話は違うと思う
簡単に刃が付いて雑に扱える利点
長持ちするが雑に扱うと駄目なのも利点
どちらが良いかは使う人と環境次第
カウンター仕事でもきっちり仕上げた安物で調理に問題があるかと言えば無い
見た目だって包丁に興味が無い人から見れば特殊な形状や高級ハンドル以外は大差無い
長切れしたほうが良いがカウンターで大量に調理するかと言えば
仕込み済みを仕上げに一手間入れる程度なので長切れに拘る理由は少ないとも言える
自己満な部分が大きいのだから
下らない揚げ足取りや勝手な理論で貶めたり持ち上げたりはどうかと思うんだ
筋力・手の大きさ・調理する環境・主な食材の4要素から使う包丁を選ぶべきで
どこのブランドだから駄目だのここのブランドは良いなんてのは特に無い
ショボい包丁でも仕込みに使うなら充分だって人
高級店でカウンター仕事だから見栄え考えて高額な包丁を選ぶ人
それぞれ間違っていないよね

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 05:36:40.70 ID:bsuDfzGG.net
>>888
高村刃物のblazen持ってるけどハンドルの仕上げはいまいちだったわ
一応最高級洋包丁に属すると思うが

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 05:43:39.53 ID:eNpGUnIf.net
仕上げの良し悪しは問屋の格や値段では決まらないだろ
有次と杉本
格も値段もそう変わるものではないけど仕上げの美しさも寸分たがわぬ刃付けも杉本が圧倒している

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 06:17:46.94 ID:bsuDfzGG.net
>>890
杉本実用的な刃付けではあるけどそれを含めて美しいかと言われると疑問だな
確かに一からあそこまでの9:1のはつけを作るのは面倒くさいが鎬よれてることもあるし
てか有次本店と対になるのは正本総本店だろ
杉本じゃ格落ちだわ

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 06:39:36.57 ID:qAtfa7UJ.net
仕上げとか完成度とかって言っとるけど
それって初期の刃付けとか峰の面取りとか柄のバリとか
その程度のこと言っとるんか?
糞ど素人はそんなこと気にするんか?

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 06:52:40.51 ID:qAtfa7UJ.net
>>865
全く別ってことは明確に違いが有るってことやろ?
それを明確に説明しろや

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 06:56:07.48 ID:qAtfa7UJ.net
>>877
百円で売れる包丁を造っとるだけで凄いやろ
百均の包丁を舐めとったら良い物の良さも解らんで
糞ド素人が解ったつもりになるなよ

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 07:37:37.01 ID:wtSmnzwu.net
>>884
切れ味的にはやっぱり日本製がいいんですね
切れ味の良いドイツ風シェイプの日本製を探してみます

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 09:11:56.87 ID:qOIqZapQ.net
使用目的によると思うよ。
何を切るか。
同じマグロを切ってもお作りで飾るのとすし屋では違うと思う。
違うでしょ。
プロなら自然に決まってくる。

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 12:18:52.32 ID:kuMA+o3C.net
お前ら鍋には興味ないか?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DU19H7M
3流シェフの名前付きのおかげで投げ売り価格
ただし韓国製
10799円
包丁1本付き

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 12:27:53.27 ID:XHCTTzIF.net
有次と杉本というのが両極端すぎるかと
有名問屋の中でも最低レベルの仕上なのが有次
杉本は有名とまでは言えないけれども仕上げは絶品
というか杉本の包丁は作りが良くて何十年使っても曲がらずハンドルも朽ちずで本当にすごいと思う
有次は洋包丁OEMでしょ
個性ないもんね

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 12:46:54.70 ID:mRNjm+ri.net
>>894
素人以下のキモい関西人のくせに偉そうだなボケw

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 12:54:06.79 ID:o6oZOi6f.net
>>897
お!800円のアクア沸かすのに丁度良さそうだね!

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 14:54:35.22 ID:qAtfa7UJ.net
>>899
すまんかったの

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 17:24:41.21 ID:9jShN64u.net
仕上げがきれいで作りが良い包丁が欲しいなら木屋で買え

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 17:53:04.36 ID:CKWcVxzy.net
展示品の仕上げがいまいちだから杉本の仕上げのいいイメージがわいてこないんだよな
https://i.imgur.com/t0V9d0W.jpg

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 17:58:43.11 ID:Doh3BnJb.net
どうせ自分で手入れするんだしどうでもよくね

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 18:09:10.85 ID:CKWcVxzy.net
だが寸分たがわぬ刃付けかこれ?

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 18:20:57.28 ID:dfjL8kbJ.net
>>903
これが展示品?
一回ひどく錆びたのを磨いた感じに見えるが
鍔まで逝ってるやん↓
https://i.imgur.com/LQBJYMw.png

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 19:13:48.40 ID:PoO9d20I.net
>>906
帰りの新宿ハンズ
展示品だから暇だったら見に行けば

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 19:18:16.69 ID:cpzwFqXS.net
>>907
行く暇ないから電話で社長に聞く

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 21:29:30.36 ID:Zy/iYuug.net
>>903
これはひどい
アウトレットでも見かけないレベルだね
完全に中古品の領域

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 21:38:52.71 ID:bsuDfzGG.net
903だけど
別にネガキャンじゃねーからいっておく
これはペティーでカメラの拡大の関係で目立ってるだけだと思う
でも鎬とかよれてるのはなんだか

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 22:07:46.50 ID:wMhVNFYp.net
>>910
ペティだろうが拡大写真だろうが錆痕がある以上は錆び履歴持ちだろ
口金錆痕とか使ってるうちにポキッと逝ってもおかしくないやつだろ

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/19(月) 23:38:33.50 ID:tGUnUJqu.net
初めて鉄の柳刃かったけどええかんじだわ
そんな高くないやつだけど、なんか所有欲満たされるwただこれ自分で研ぎだすのがもったいないというか、怖いわー

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 07:04:02.74 ID:qyb72E+s.net
今までセラミックかプラスチックの柳刃を使ってたのか・・・

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 07:05:52.67 ID:LQJ74MnC.net
なんだ鉄鋼と書けばよかったのか?

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 13:23:00.95 ID:jqWL/JUz.net
鉄の柳で間違っていない

鉄(広義として)
・砂鉄(そこから作る玉鋼等)
・鋳鉄(←銑鉄←鉄鉱石)
・鉄鉱石(←銑鉄←鉄鉱石)
 (包丁で"鋼/はがね"とよばれているものはこの炭素鋼、一般的な鉄フライパンも炭素鋼)
・鋳鋼(鉄鉱石←銑鉄←鉄鉱石)
・ステンレス鋼各種
 (stainlessは錆びにくくした鋼のことで合金鋼であり基本は鉄の一種/実はスクラップ再生が多い)

鉄以外の金属
金/銀/銅/アルミ/真鍮/青銅/チタン…

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 13:24:13.69 ID:jqWL/JUz.net
>・鉄鉱石(←銑鉄←鉄鉱石)  誤
・炭素鋼鉄鉱石(←銑鉄←鉄鉱石) 正

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 13:29:42.13 ID:jqWL/JUz.net
・炭素鋼(←銑鉄←鉄鉱石) 正
何度もスマン

なんにせよたまに見るセラミック包丁以外は広義としてはみんな「鉄」を元にして出来た包丁
大半は錆びる「炭素鋼」、錆びにくい「ステンレス鋼」に大別している
粉末冶金でセミステンともいえる性質のものもある

>初めて鉄の柳刃かったけどええかんじだわ

多分錆びる「炭素鋼」のものを買ったんだろう

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 14:43:35.56 ID:dBRpEmXl.net
>>917
このスレの住人なら大抵知ってることをドヤ顔で語らなくていいぞ

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 14:48:32.17 ID:ua+FCDkj.net
>>912
切っ先とぐのむつかしいよ
折らないように!

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 14:52:42.36 ID:1YaTcvlP.net
高名な料理人でも包丁は自分で研ぐのかしら?
洋食系が包丁研ぎ、想像しにくい。

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 14:55:27.34 ID:GEpXzAmO.net
>>919
スレチなこと聞いて申し訳ないんだけど、基本はベタで砥ぐの?自分がベタ砥ぎするときれいだった刃が酷くムラになるわ、まるで切れないわで散々なんだよね。

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 14:59:52.66 ID:1YaTcvlP.net
砥石の選定からでしょ。

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:06:57.28 ID:1WUaITTX.net
>>920
人それぞれとしか言えない
有名なら弟子や部下がたくさんいるので自分で研がないといけないということはない
けど研ぐの好きな人は自分で研ぐね
九州ではかなり有名で柴田書店から本出てるフレンチの人は自分で研いでた
同じ牛刀でも目的別に研ぎ方変えたり
包丁が好きなんだなと分かる感じの人だった

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:16:14.00 ID:1iZr6Yi6.net
>>921
基本はベタでシノギ全体を研ぐんだよ
下ろしたての包丁を最初に刃付けするときは慣れてても30分くらいかけるよ
研ぎ初心者だったら数時間覚悟しよう
ムラがなくなるまで丁寧に頑張ろう
砥石は中砥石だけ使うのがいいと思う
荒砥使えば時間短縮できるけど失敗した時の被害が大きいし荒砥の平面はすぐ狂うから初心者にはオススメできない
トータルの研ぎ時間で2000時間くらい練習すればそこそこの刃は付くようになるよ
研げないって言ってる人の大抵は2000時間の努力ができてない人だよ

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:20:36.68 ID:1YaTcvlP.net
素質があれば2000時間要らないよ。
目的に合った砥石を揃えること。
仕上げ砥は切れ味を維持するためだそうだよ。
昔の床屋の皮砥。

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:24:22.72 ID:1WUaITTX.net
2000時間はプロの研ぎ師クラスの話だろ
プロ顔負けの趣味人を目指すならいいかもしれないが
自分の包丁を切れる状態に維持するレベルならそこまでは不要だと思う

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:33:10.46 ID:GEpXzAmO.net
多くのアドバイスありがとうm(__)m

砥石は#320から#12000まで揃えてるけど、2000時間はやってないw
トータルで3時間くらいしかやってないんで、アドバイスを参考に安い柳刃を砥ぎ尽くしてみるよ。

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:36:50.69 ID:HSRmHyPv.net
面白いほど的はずれだな
まず新品で出てくるムラは研ぎムラじゃなければ製造時のえくぼだから取る必要はない
無駄に寿命を縮めるだけ
2000時間云々はヨボヨボの板前の包丁を見れば時間やってたって無駄だってことがわかる
初心者だからって新品の小刃を落とすのに中砥石出やれって?
数時間じゃ効かないだろうしどうせ初心者は長く研げば研ぐだけベタ裏にする
そもそも世の研ぎ屋とか言ってる連中の恥ずかしい仕上がりの包丁を見れば無駄なことだと察せるが、まず察するためには技量が必要という悪循環
以下は研ぎスレに行けば?

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:40:37.90 ID:1iZr6Yi6.net
そりゃ2000時間やらなくても手応えは途中で感じられるよ
1日2時間を20日続けたあたりである程度変わってくると思うし
でも思い通りに刃を付けて形も維持して美しく使い続けるには2000時間くらい必要だよ
プロ並といえばそうだろうけど本物のプロはもっと上にいるからね
2000時間練習してやっとスタートラインだよ

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:41:50.63 ID:aOF+sYQk.net
2000円のステンレス買ったら夏場に錆てしまってセラミック買ったら欠けやすく始めての一人暮らしで色々失敗してしまった
ホームセンターとかで安価に買えるステンレスは質の悪い合金なのかな?
>>2にある包丁買ってみようと思います

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:42:36.02 ID:1WUaITTX.net
>>929
すごい自信だなw
自信がウソじゃないことの証拠見せてほしいレベル

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:45:49.27 ID:GEpXzAmO.net
>>928
自分も砥ぎ屋の仕上げに失望したし、貴方の書き込みも参考になりました。
スレチで申し訳なかった。以後は別スレで書きます。

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 15:53:37.22 ID:1iZr6Yi6.net
>>931
分かってもらいやすいのはこれかな?
https://i.imgur.com/Vdu1nZn.jpg
上のヴォストフのカービングナイフをを削って下のサンドイッチナイフ形に改造したんだけど
それから2年くらい経過して今はこんな形になってる
https://i.imgur.com/woMljBp.jpg
仕上げ砥しか当ててないからそんな変わってないけどね

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:00:35.06 ID:qyb72E+s.net
職人を目指すとかでなければ初心者は荒砥から使え
研ぐのは疲れるとか、研ぐのが苦手だとかって勘違いするのは中砥や2000/5000みたいな安いコンビ砥石を使うのが原因
最初に荒砥でカエリが出るまで研げれば、中砥以降のモチベも上がる

2000時間練習してやっとスタートラインとか言ってる阿呆は死ね
どこの本阿弥家だってーの

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:07:28.28 ID:PtjVKpE7.net
ワシのも見せたるわ
もとは21cm牛刀だけど手術したりして鋼は1cm減った
https://i.imgur.com/5gpeic7.jpg

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:14:40.90 ID:1WUaITTX.net
>>933
疑って悪かった
俺にはできないわ
ここまで出来れば楽しいだろうな

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:19:30.32 ID:1WUaITTX.net
>>935
1センチ減ったのは刃渡り?刃幅?
刃幅相当減ってそう
もうちょっとで筋引きだな
でも形は整ってる

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:42:24.05 ID:PtjVKpE7.net
刃幅も刃わたりもどっちも1cmやな

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 16:56:09.86 ID:zY4OER2w.net
きれいな包丁貼られるとスレが止まる伝統

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:13:42.90 ID:1YaTcvlP.net
包丁だけ研ぎ減らしてるわけではないだろうからプロ料理人の仕事ぶりが見える。
包丁からは離れるけど宮大工の鉋はそれこそ番匠の魂が入ってるだろうな。

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:42:22.79 ID:yO7itbcz.net
お前らどういう目をしてるんだ?
使わずに砥いでばかりだから柄が綺麗なままだろ

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:48:31.79 ID:V/LUSyGS.net
>>935
藤次郎DPコバルト鋼?

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:49:09.01 ID:j2ACXBR1.net
プロ料理人が21センチ牛刀は滅多に持たないだろに

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:49:37.96 ID:PtjVKpE7.net
>>942
spg2

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 19:50:39.31 ID:1YaTcvlP.net
ムダに長いの使ってるんじゃねえかと秘かに思うことある。

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 20:14:26.77 ID:Y4LuEeOB.net
よく行くホテルの朝食バイキングがオープンキッチンだから見てるけど、
24センチの牛刀と15センチのペティが主流に見える。
小柄な女の子も24センチ牛刀使ってるようで。
21センチ使っちゃいけない法律でもあんのかと思うよね、実際。

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 20:16:52.59 ID:HSRmHyPv.net
プロ用じゃないだろうな
しかし和包丁ならまだしも洋ではそこまで汚れてるのはないな
見たことないのなら仕方ないが
先に鋼がくちてくるほうが多いわ

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 20:25:16.60 ID:Y3YYW48h.net
>>946
取り回す場所によるだろ
例えばうちのキッチンだと使えなかないが
24は辛い、ホテルの厨房なら問題なかろ

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 20:32:05.37 ID:HSRmHyPv.net
食材を下ごしらえするのにプロ用は長いほうがいいんだよ
扱う肉も野菜も家庭よりでかいものを扱うんだから効率がいい

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 21:21:45.30 ID:w5cnk5Sm.net
>>935の牛刀が仕事用じゃないのはハンドルの鋲見れば分かる
縦方向に筋が入ってるでしょ
ホントに大事に扱われてるか殆ど使ってないかだ
仕事で普段使いしてたら筋は横になるからな
刃体にも背から刃先への筋がきれいに入っているから素人が自分で補正した包丁じゃないな
ヘアラインフィニッシュできる設備まで持ってるかそういう業者に依頼したか
ただ問題はこれから
全幅が1センチ減ったというのは嘘だな
それだけ減ると反りにかけての割り込みの接合線が大幅にズレるはずがキレイなままだ
全長の短縮もほぼないはず
切先の薄さがバランスよく維持されてるし明るさで見えにくいけれども打痕がある
1センチも詰めたら打痕消さないと切先が作れない
あまり使われてないか製造元の再生品
そうだろ?

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 21:41:34.09 ID:HSRmHyPv.net
>>950
新品でこの峰の方にかけての凹みはありえない
spg2との発言を信用するならおそらくBLAZENの210牛刀だろ
ラインナップ見たら筋引きじゃないみたいだし
あそこは確か製造元で修理もやってたから
欠けさせたか、研いで刃肉が厚くなったためにメーカー修理に出して帰ってきたってとこだろうな
発言が全部嘘ならもう知らん

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 21:52:47.41 ID:w5cnk5Sm.net
>>951
ブレイゼン筋引は今欠品してるだけで本来ラインナップにはある
http://takamurahamono.jp/series/series01_3.html
それと現行のブレイゼン牛刀はジャーマンに近くなってるが刻印が今と違う以前のはフレンチに近い幅だった
その頃の210ブレイゼン牛刀なら1センチも減らずにこのシェイプなんだよ

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 21:58:16.29 ID:HSRmHyPv.net
>>952
すまんそこまでは見とらんかった
しかし鍔の溶接部分にも削り傷っぽいのもあるし凹み方から見て
1cmはともかくとして修理歴があるのは高確率でそうだと思う
もし修理だとしたら肉抜きをしようと削ったってことだから、なかなかいい仕事だと思う
筋引きじゃないと言ってるわけじゃないで

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:00:23.50 ID:1iZr6Yi6.net
>>950
俺には結構削ったように見えるけどねえ
機械で削ってる感じだね
手術ってそういう意味なんじゃないの?

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:11:51.70 ID:ddBeqs6I.net
知識0からこのスレざっと読んで家庭用ならある程度は研いで使い捨てるので十分な安い割込と判断したんだけど、どこまで研げるかってのは体感で研いでる最中にステンレスしか残ってないかと気付くもんでしょうか
長く使用出来る本割込?とやらを購入するかどうかの判断をしたいなと思いました

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:15:49.90 ID:1iZr6Yi6.net
>>955
>>935氏の画像がいい例なわけだけど刃先近くに線があるでしょ
あれが出てる限りは鋼があるわけで分かるよ

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:30:51.81 ID:ddBeqs6I.net
>>956
とても分かりやすい説明ありがとうございます
となると一度使ってみるのがいい気がしてきたので割込のほうから試したいと思います

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:33:10.86 ID:1YaTcvlP.net
本割り込み買え。

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:33:24.58 ID:wH1qTbnp.net
なんかコナンみたいな人がいるな

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:41:11.89 ID:wH1qTbnp.net
裏を表と同じように研げるなら割込み買ってもいいけどね

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:43:00.80 ID:wH1qTbnp.net
spg2ってなんや?

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:43:12.62 ID:jLegsar6.net
1cmは言い過ぎたわ6mm位かな?
すまんな
へアラインは汚くなってきたからコンパウンドで磨いたけど近くで見ると結構傷はあるで、写真マジックやな
今計ってみたら刃渡りは19.5やったから結構減ってるはず!
結構このスレにエスパー常駐してて困る(震え
研ぎはキレ落ちんから頻繁にはやらんが昨日の夜中に当てたら黒幕12000とかなり相性がよかったな
荒らしてすまんかったなromるわ
https://i.imgur.com/F6aMUnC.jpg

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:50:41.54 ID:Pybt9L1c.net
>>961
粉末ハイスのことじゃね?

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:50:44.80 ID:2qIUa6+f.net
えー全然荒れてないし面白かったし、
また気が向いたら貼ってくださいよ!

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/20(火) 22:52:02.67 ID:1iZr6Yi6.net
>>960
割込でも裏を研ぎおろせば刃付けは9:1も可能だよ

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 00:05:50.96 ID:Cx4x8jh4.net
出荷状態の刃付けは木屋と正本総本店が頭一個飛び抜けてて高いだけのことはある感じ。
ファクトリー系だとミソノやグレステンも綺麗だから通販でも安心。

>>898
築地の有次ならすげー傷たらけだよねw京都の方は上手い人がいるのかハズレはあんまない。
杉本は上手い人と下手な人がいてロットによりかなり極端だったりする。
概ね築地正本は腕のいい人がいて東源正久はそれに続く感じ。
結局研ぎは慣れるとセンス良ければ個人の方がよっぽど上手くなるんだよな。

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 00:10:07.17 ID:Cx4x8jh4.net
>>948
和食の人は21cm以下のものも使ってるけど洋食店屋の人は何故かグレステンの24か27の比率が高い。
話聞くと親元が使っていたメーカーやサイズで選ぶことが多いようだ。

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 01:40:00.45 ID:JuQZedNG.net
>>933
仕上げ砥でここまで変形するもん?
黒幕で言ったら何番くらいの砥石なんだろうか
5000番くらい?

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 03:16:19.17 ID:Ww2vXwLS.net
>>923
上柿元勝か

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 03:27:14.58 ID:Ww2vXwLS.net
>>934
オレも荒砥から使った
包丁も砥石も変化が大きいので,わかりやすかった

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 17:48:22.87 ID:TUGiPj0i.net
洋食の人はグレステンとミソノが多いね
あとヴォストフも
関東だと正本総本店や
関西だと堺一文字光秀もそこそこいる
東海というか名古屋は圧倒的にミソノ
上の世代だとこんな感じ
若い人らは藤次郎や堺孝行やBrietoみたいな安めのもの使う人も多いかな
洋食の調理師が一番使ってる包丁は何かって言うことだとミソノが一番多い気がする

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 20:47:44.78 ID:GaooEU13.net
濃州孫六作の包丁届いたよー
普通だと3点セット2万円!
https://i.imgur.com/FqWiwYs.jpg

三徳
https://i.imgur.com/EvgOLcY.jpg
https://i.imgur.com/spL4sLQ.jpg
https://i.imgur.com/hzOFeyX.jpg
https://i.imgur.com/YLnrum3.jpg
https://i.imgur.com/rfyHeey.jpg
菜切り
https://i.imgur.com/FQq4Esw.jpg
https://i.imgur.com/y4psMEM.jpg
https://i.imgur.com/tEqxFbO.jpg

昔買った林刃物の包丁もこんな感じだったなぁと思い出させてくれた

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 21:28:12.88 ID:j5LQYdRF.net
不器用な俺に包丁で皮むきなんか無理だろと思ってたら、いつの間にか使いこなせてるわ。
ピーラーよりもはるかにむくのがはやくなった。

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 22:38:08.61 ID:pY98TCZ2.net
ピーラーも1000円くらいだしてちょっといいヤツ買うと捗るぜ

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/21(水) 22:53:11.69 ID:ySK9/hn6.net
>>973
これより早いか?
https://m.youtube.com/watch?v=64x5ZB7Onzs

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 00:33:32.96 ID:P9bwLDe3.net
>>972
国産とは思えない酷い仕上げだなw
3点2万はありえないし1本3千円でも個人的には買わないなぁ

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 01:25:01.94 ID:pDz/FNgq.net
皮剥き専用に左利き用の刃を付けた包丁持ってるって人いたな
左手に包丁持ち替えれば済むのに

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 02:53:47.95 ID:5nw760Ck.net
ここステンレス派が多いんだね

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 06:09:14.43 ID:22sBfco6.net
>>973
それはピーラー使うの下手すぎw

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 08:17:41.65 ID:vDJ0i1+b.net
>>972
他の選択肢は無かったんか?

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 08:21:50.49 ID:vDJ0i1+b.net
>>977
いや持ち替えるのはムズいやろ
やっぱり皮剥きには逆に刃付けしたほうがやりやすいんか?
前から気になっとった

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 10:14:27.71 ID:dCF1xhH8.net
自分は左利きなんだけど、左利き用の包丁が割高なのが悔しくて右利き用のを右で使う練習したけど難しいね。できなくはないけどやってて楽しくない。

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 11:25:29.89 ID:780buDGK.net
>>982
俺もそれ検討してるけどやはり細かい力の加減は左じゃないと辛いよね
文字は右に直したけど習字なんかは上手く書けない

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 11:38:45.99 ID:dCF1xhH8.net
>>983
自分も矯正させられた世代なんで書きは右。箸は右でフォークは左だったり、持ってみないとどっちだったか分からなくなるw
3枚おろしとか刺身引きとか、右でもまあできたけど爽快感が無いんだよね。
砥ぐときは表裏同じというか左右の手で持ち替えて45度でできるのはちょっとした自慢。

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 11:50:12.81 ID:0thRAwzi.net
>>982
両刃のを買って自分で左用に研ぐしかないんじゃないかなぁ
出刃とかは無理だが…

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 12:14:23.55 ID:QUuIlFeX.net
>>173
素人に裏を作るのって無理じゃん?

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 12:25:44.58 ID:b+NDpPH6.net
>>977
左用を右手で使って皮剥きするのは厚剥きにならないか?

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 12:32:32.65 ID:dCF1xhH8.net
>>985
両刃と書いてあっても表裏で全然刃が違うのはザラだから、砥ぐついでに少しずつ左向けにしてる。
あと、菜切りとかの両刃の和包丁だと、柄のエッジが右側にあって困る。通販の写真だとエッジの有無が分からなくて、現物見て「あっ…」て思ったりする。

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 12:34:57.73 ID:agMpu0Zn.net
普通の包丁なら両刃でいいけど、困るのは出刃や柳刃だよ

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:21:56.42 ID:vDJ0i1+b.net
>>987
片刃の場合は裏側に切る対象を持っていったほうが
刃付けの角度から生じる抵抗が少ない気がする

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:26:36.69 ID:g2+ajD1t.net
>>990
おいおい
薄刃包丁や剥物包丁を全否定か?

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:34:05.53 ID:Ys9uWiwq.net
菜切り包丁使いいいや。

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:39:41.23 ID:vDJ0i1+b.net
>>991
否定じゃなく薄刃で刻みが薄くできるのは裏側に対象が有るからやろ、剥き物は逆じゃん
まあ左用を試したことないから理屈でしかないけど前から気になっとったんよ

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 13:49:58.80 ID:vDJ0i1+b.net
でも良く考えたら牛刀でかつら剥きするとき
剥いた大根が包丁にくっついて上下しにくいし
手前側に裏スキが有ったほうがええかもな

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 15:55:01.68 ID:b+NDpPH6.net
平の彫刻刀やノミで削る時に刃を逆にしたらどうなるか考えてみてくれ
食い込んでしまって削りにならないと思うんだ

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:49:53.77 ID:LUEURLYs.net
将太の寿司で左用包丁で魚の皮引くから皮に身が全くつかないキャラがいたな

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:52:12.99 ID:22sBfco6.net
次スレ
【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1542873039/
テンプレたのむ

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 22:06:30.66 ID:vDJ0i1+b.net
>>995
そうなんか?
エンピツ削るときは裏側にエンピツやろ
まあ物理的にしょうがなくだけど

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 02:06:20.58 ID:A2ktrJh6.net
そうだ刀身握って切先を手前に向けて剥けば解決じゃないか?

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 02:12:39.32 ID:ZKK5UhKn.net
柄を上にするんか!!なるほどね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200