2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:50:39.00 ID:22sBfco6.net
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するための料理板のスレッドです

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 70丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1536520051/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします


■関連スレ
包丁の使い方道場
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269301003/

■関連ネタスレ
包丁の選び方 9丁目【ワッチョイあり】  (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541499910/
包丁の選び方 9丁目 (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1541528012/
包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) (刃物板)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/
続・包丁の切れ味を追求する男たちのスレ【錆びたナイフ】(ワッチョイ有り) (刃物板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1513937311/

2 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:54:08.11 ID:IBRSOnaH.net
初めての包丁に「藤次郎DPコバルト」を薦める12の理由

安い 
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAPQEA
文句なしに切れ味が良い
錆びない(ステンレス)
耐久性が高い(切れ味が持続する)
ステンレスの割には研ぎやすい(シャプトン#1000を使えば)
高級鋼材であるVG10(V金10号)
VG10を超える鋼材は粉末ハイスしか存在しない。
いつでも誰でもどこでも同じ物が買える
包丁専門メーカーあり、大量生産であるが故に安く品質が安定している
仕上げが雑だが安い
藤次郎の中にも包丁の種類が沢山あるが、安いラインも高いラインもほぼ全部VG10である
もっと高価なのに糞みたいな鋼材を使っているメーカーが山のようにある

高いも安いも
切れるも切れないも
藤次郎のDPコバルトを基準に考えれるのがベスト。
迷ったらまず藤次郎を1本。

包丁メーカーの宣伝文句は嘘がいっぱい
正しい知識で間違いのない包丁選びをしましょう。

3 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 16:54:30.76 ID:IBRSOnaH.net
いろいろやった結論だけど
包丁を切れるように研ぐには、小刃を付けるときに、刃角を一定に保つことが
最大にして唯一のポイント。(三徳・洋包丁等)

砥石の上で刃角を一定に保ちながら、
前後に動かすというのが難しいから、みんな上手く研げないわけ。
(刃を前後に動かすとどうしても角度が変わって、一定にならない)

で、どうすればいいのかっていう話なんだけど、
とにかく、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かす練習をするしかないわけ。
別に研ぎの専門家でもなければ、研ぎの職人でもない一般人が、
たかが包丁を切れるように研ぐっていうだけで
そんな職人技を身につけなければならないわけ。
アホかとw

包丁なんてのは食材をカットするための道具であって、そのカットも料理の工程のごく一部でしかないわけ。

じゃあ、素人には刃物は研げないのか?っていうと、そんなことはなくて
刃の角度を一定に保ちながら研げるアイテムがあるわけで、
それを使えば、いとも簡単に産毛が剃れる上に、耐久性も凄い刃が付くわけ。

代表的なのは、トゲールとかトグリップとか100円ショップで買える、刃にはめて角度を一定にする商品だね。

そのアイテム無しで、砥石の上で刃角を一定に保ちながら動かせるというのは
確かに凄い達人技かもしれないし、修行に何年もかかるかもしれないけど、
その数百円のアイテムがあれば、誰でもカンタンに再現できる簡単なコトなんだよね

実はたいしたことねーのなw
http://youtu.be/dBHVX3rsTjM
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc

4 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 17:03:52.22 ID:es8SoTWZ.net
このテンプレ必要?

5 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 18:13:19.48 ID:irXwCe3N.net
>>1

6 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/22(木) 22:30:10.27 ID:Z7BZxNKY.net
>>4
よくもまあ張り付いてるもんだわね

7 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 02:15:54.03 ID:bAoVyYMa.net
誰にも相手されないもんだからスレに粘着して駄文を貼り続けるってパターン
2chじゃ昔からよくいる種類の可哀想な子だよ

8 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 05:29:57.99 ID:iVW4DsKr.net
24センチの牛刀ポチったわ
21センチよりちょっと大きいだけだからなんとかなるはず
試したら報告する

9 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 06:37:56.84 ID:SMb01MkM.net
>>3
http://youtu.be/hoS0eiMTlTc
この#1500といってるシャプトンは、2000に見えるんだが

10 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 08:35:37.85 ID:CoOWyA4Y.net
https://youtu.be/mzUWdUXjJeM
キンキンに研いでもこの動画みたいな持ち方しても大丈夫なんだろうか?

11 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 08:41:00.38 ID:IGNaLFaa.net
カミソリだったら触っただけで切れる。

12 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 12:33:59.65 ID:Eo3bB86G.net
一万以上の包丁を買うなら研ぎは数千円の研磨機を買えばええ

13 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 13:38:08.51 ID:9mvsUBm9.net
究極的な切れ味のテストには吊るしティッシュカットと
手に持った髪の毛の順目の中空切があるな
どっちも食材とは全く関係ないし、やっても馬鹿にされるだけだけど

14 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/23(金) 16:41:46.40 ID:EK/smzxs.net
>>13
バーカ

15 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 00:39:59.18 ID:KvJbeTVw.net
>>14
バーカ

16 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 04:56:50.18 ID:1AMUSoeM.net
>>15
バーカ

17 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 10:00:17.81 ID:WdU+sBbI.net
>>17
バーカ

18 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 12:42:41.64 ID:I7eL5SIt.net
>>19
バーカ

19 :ぱくぱく名無しさん:2018/11/24(土) 13:13:47.55 ID:dUPw/+pj.net
>>19
バーカ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200