2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】

101 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/09(土) 06:42:59.22 ID:bEakpvfL.net
>>80
牛刀とペティナイフは刃渡りが違うだけだろ
ペティナイフは何かと便利だから持っておいた方がよい
刃渡りは俎板と食材によって使い分ける

柳は7〜尺3寸の違った刃渡り、
ステンレスと鋼が欲しい人も居るだろうな

>>85
包丁が趣味の人は解らないが、プロは砥減ったら買い換える
https://youtu.be/hOT9WDf2rUI?t=113
荒砥の平面が出ていない
恥だと思わないのだろうか?こんなので砥げるのだろうか?
今時、荒砥は使わず、回転砥石だろ
大工が鉋の刃が刃欠けしても回転砥石
https://youtu.be/2KoLX_leKUM

>>100
法学部卒の人が弁護士か公務員になるとは限らないだろ

若くして成功している板前はハンサム
ママ(パパ)が居て、お金を出して貰っている
チンチンがデカイのも大切かも知れないな
スナックのママに似ている

中華文化圏では、自分が出資している飲食店があるのは、1つのステイタス
今時、家で料理人を雇うのは難しいから、腕のある料理人に店を持たせる
貴賓室相当があって、接待に使われる
満漢全席みたいなのが出て来るから、吃驚する

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200