2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 72丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/02/05(火) 20:50:23.48 ID:sMsAv4n1.net
家庭用、業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するための料理板のスレッドです

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 71丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1542873039/

あからさまな荒らしは、あくまでも無視でお願いします

414 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 02:53:48.20 ID:ahEwDQYu.net
>>408
>>409
そもそも、板違い。業界板でやれや。

415 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:06:16.75 ID:grPYF9zc.net
>>408
そんなアレな人達が使うのを本職用って言うのね。

416 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:36:42.68 ID:vHFj9S0a.net
>>407
安い包丁
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D2DYPQZ
600円

417 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 13:39:54.71 ID:ear63krW.net
業務用ではないね

418 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 14:02:54.06 ID:AUC1ib8m.net
>>416
嫌いじゃない

419 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 18:14:58.26 ID:UA38Qpov.net
文句を言うのは調理師並の包丁技術身につけてからやろ
下手くそのド素人が意見すんな

420 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 18:44:41.38 ID:fjmgrkIG.net
>>416
根菜やカボチャ相手に一つあってもいいな
千切りもしやすそう

421 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:41:28.32 ID:wBxAa9ft.net
>>416
それ持ってるけど、ほんとにスイカ切りくらいしか使えないよ。研いでも刃持ちがあまり良くないし、柄が丸くて細いので握りにくい。
100均包丁の方が使いやすいよ。

422 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:42:32.27 ID:YwkiImMH.net
>>416
刃渡り200センチとか無駄に長すぎて使いにくそう

423 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 19:58:30.17 ID:d0UIbGrs.net
キャベツ千切りには刃渡り長いの良いな。

424 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:10:10.51 ID:+TbW/O6A.net
「為次」って書いてある包丁知りませんか?
いま家にあるのだが、印刷が消えかかっててこれしか情報がない
「○次」為じゃないかもしれん…

425 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:12:23.20 ID:B5UGDf8x.net
>>424
うpしてみな

426 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 23:51:57.17 ID:f6WJKHbp.net
包丁で「○次」と言えば「有次」

427 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 02:04:35.80 ID:2sS5SzQw.net
このスレって料理語らないから次からは刃物板に立てたら

428 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:23:39.13 ID:FFcYBZJR.net
刃物板のスレも結構活発なスレ
あそこは料理全くしない収集や勉強が趣味の人も多い
ここは観賞用や教材としての包丁ではなく調理道具としての包丁を扱うスレとして重要だと思うよ

昨日安いステンレスの牛刀研いだらめちゃくちゃ切れてびびった
冷蔵庫にモンゴイカのお造りがあったのでそれをさらに薄く削ぎ切り
研ぎたての鋼の柳より切れてわろた
パンストぐらい薄く削げた

ステンレスは偏見で見下して使ったことなかったけどもったいない事してたわ

429 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:51:11.33 ID:FFcYBZJR.net
上記は関孫六の茜って言う3000円ぐらいのナイフ
今調べてみたら何やら抵抗を減らす加工がしてあるんだと
研ぎ終わって紙を切るテストではいつも使ってる和包丁よりも遥かに切れない感じだったのにイカには面白いように刃が吸い付いていく
昔勤めてたステンレス包丁使う厨房や肉屋では味わった事無い切れ味で「研ぎの腕上がりまくった」とか思ってたけど
ただの包丁界の進歩の賜物だったw

連投失礼

430 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 07:56:59.92 ID:obFC22mB.net
モンゴイカだったから切りやすかった は無い?

431 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 08:18:10.19 ID:EML3xLEE.net
>>430
いつも使ってる和包丁でもやってるから違いは分かる
モンゴイカは硬い割に美味くないのでお造り買ったらいつも削いでる
キンキンに刃を立てた柳よりスイーっと刃が入ったよ

432 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 09:51:52.70 ID:5oVQswbj.net
>>420
かぼちゃは無理よ。柄が丸いしツルッとしてるから、固いものは力を入れにくくて危ない。あと、かぼちゃをスバスパといくまで刃が持たない。葉のも切ったりの軽い作業なら、軽いし悪くはない。

433 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 11:58:26.44 ID:AB2tYb96.net
モンゴルって海ないだろ
イカなんているのか?

434 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 12:20:30.74 ID:QIY4pgC6.net
海のミルク
畑の肉
草原のイカ

わかったか

435 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 12:27:54.07 ID:YLNs0fcs.net
そもそも紋業イカだぞ

436 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 14:11:16.93 ID:FFcYBZJR.net
>>433
俺も最初モンゴルイカだと思ってた

437 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 15:58:27.45 ID:VErCm2i+.net
>>435
紋甲イカじゃないか? 「甲烏賊」のうちの1種類だから。ちなみに、「骨」とも言われる大きな甲羅のような構造があるので、甲烏賊。

438 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:30:56.83 ID:LOfsVNsS.net
ペティナイフってあると便利ですか?
この包丁のデザインがものすごく斬新で欲しくなっちゃって
けど使いみちはよく分かってないんですよね

439 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:31:31.32 ID:LOfsVNsS.net
URL貼り忘れちゃいました
https://www.amazon.co.jp/dp/B076ZB6Q4H
これです

440 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 18:36:54.46 ID:S/6mXnP7.net
>>431
紋甲烏賊は切り易い
海産物の切味なら海鼠(ナマコ)の薄切り

本職は削ぎ切りを蒟蒻の薄切りで練習する

441 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 19:03:52.07 ID:VAPD6PBO.net
>>438
13センチは少し刃渡り短いな…ニンニク、生姜の皮剥きとか微妙な用途しか思いつかない…
包丁というより小型ナイフみたいなもんだから届いたら小さくてがっかりすると思うよw
16くらいあればオールマイティにもなり得るけど。

442 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:18:37.98 ID:4+Y1hjus.net
>>441

使い慣れると短いのも使いやすくていいよ。
ただ、一本だけというなら150あったほうがいいかなと思う。
楽天に行けば牛刀も売ってるから一本だけ買うというのであれば牛刀のほうが何かと便利。
ちなみに、そいつ使うならちゃんと砥石は買おうな。

443 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:22:50.09 ID:VErCm2i+.net
>>438
仕事? 家庭?
仕事なら持ち重りしないので、慣れると小物の処理には便利だし楽。仕事全体の負担が軽くなる。
家庭なら、正直要らない。まずは100円のセラミックナイフで、どんな感じか試してみるといい。刃渡り130ミリクラスなら、似たような感じ。(軽いけど)

444 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 20:31:49.32 ID:pt0gmlgx.net
>>438-439
高村のステマ丸出しw
ローズウッド柄がものすごく斬新なのか
そういうセンスだから古臭いものしか作れないんだぞ

445 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 21:34:20.62 ID:ba7O7045.net
>>438
たぶん、欲しいものなら周りに聞かないで、とっとと買うが吉。

446 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 21:51:12.71 ID:4+Y1hjus.net
変わった包丁
丹厳龍(龍泉)
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?pid=125967498
クレウス他(ナイフビレッジ)
http://www.takefu-knifevillage.jp/hanbai.html
ボブクレーマー
https://jp.zwilling-shop.com/jp/Kitchen-World/Knives/Santoku-knives/Santoku-knife-Bob-Kramer-Euro-Stainless-34897-181-0.html
ORIGAMI(藤次郎)
https://item.rakuten.co.jp/e-goods/k_origami_knife3/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
リバースHプロジェクト(貝印)
https://item.rakuten.co.jp/plywood/09950065/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

欲しいモノなら買って自慢報告してくれ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


447 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 22:59:40.63 ID:il9+K9MA.net
貝印のステンレスクラッド複合材と「くじゃく」ではどちらが切れますか?

448 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/03(日) 23:40:49.89 ID:F4vrzX3r.net
>>429
スキ加工と3段階研削加工ですか。
これも新技術と言うよりはメーカー側の研ぎ方と刃先形状の工夫でもあるよね。
レビューどうも。

449 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 05:27:21.24 ID:GSQ39gkH.net
越前打刃物のステマってなんで多いの?

450 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 07:32:06.93 ID:4XAnY4Fs.net
なんでもステマに見える奴ってどこにでもいるのな

451 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 08:08:57.29 ID:lSrXoWZY.net
>>447
箱出しなら変わらないんじゃないの。
使っていて、切れが落ちたそれからのはなしになるので、
研ぎが下手なら、クラッドを選択がいいかと

452 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 08:54:01.47 ID:XJ+IOqsJ.net
>>448
メーカーも色々頑張ってて感心した
あそこまで抵抗無いなら研ぎが下手な人でも寿命まで気持ちよく使えると思う

453 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:04:16.40 ID:rcpd7OuW.net
>>450
普通の形のハンドルの色が違うだけのペティを斬新とか言われるとなあ

454 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:53:48.03 ID:UzX4NsbF.net
モリブデンもvg10も粉末ハイスもsg2も全部試行錯誤の末のものなんだけどな。

455 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 10:56:23.81 ID:UzX4NsbF.net
別に越前刃物推してはいないんだけどな。
堺→鋼
関→量産品
越前→多層積層鋼

おおまかに書くとこんな感じだし

456 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:16:50.11 ID:WE0N9hNy.net
>>453
少なからず商品が絡むスレなんだから、そんなことでいちいちステマだなんだと突っ掛かってたらきりが無いぞ。

457 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:17:02.99 ID:KxwnHu4m.net
越前の白二の合わせの柳刃買った

458 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 11:25:25.10 ID:GSQ39gkH.net
>>453
粉末不錆鋼
鍛造本割込

と漢字がいっぱい彫ってあるのが斬新だと思ったんだ
漢字ってかっこいいじゃん
中国語の漢字より日本語のがかっこいい
日本語は大事なとこだけ漢字だから同じ漢字連発とかないし
中国語だと「的」「中心」「超級」とか特にダサい
高校生で日本来てるから普通に日本語話すし書くけど
外人風な感性は一生抜けないんだ多分

459 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 13:26:28.06 ID:aTSHQ1a+.net
>>458
何が言いたいのか、さっぱり、、、

460 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 13:35:53.57 ID:gdKO2Bg9.net
包丁好きはキチガイばっかだな(俺以外)

461 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 15:56:56.19 ID:pBTIwyuj.net
越前というと、ヘビーな包丁ヲタク向きよりはナイフヲタや主婦向きな造りやデザインが多い気もするな

家でも、女性陣が使ってくれるのは丸勝のV10牛刀で
土佐の黒打ち包丁とかは敬遠して使ってくれない

462 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 17:40:13.88 ID:kQGV3J0i.net
粉末鋼包丁なんて実用でガンガン使ってると途中でダメなやつだって気付くからな
それで二度と買わなくなる
それがまともに普及しない理由でもあるし

463 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:22:54.92 ID:T7Z0ZWoK.net
そうなん?
何処の粉末鋼持ってるん?

464 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:38:36.92 ID:PrkQiScn.net
粉末鋼を否定すると好きな人がものすごい勢いで反論してくるけど
やっぱいつまで経っても普及しないってのが真実を物語ってるよね

465 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 18:43:30.02 ID:PiRd9ieF.net
貝印はどれぐらい使えるかわからんけど、間にスエーデン鋼を挟んである包丁を使ったときは
10年ぐらいで突然切れなくなった
中の鋼が包丁の半分も入ってない感じだった
なので貝印のもクラッド複合材はペティサイズになるまで使えるとは思えない

466 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 19:29:49.79 ID:T7Z0ZWoK.net
洋食は和包丁みたいに包丁にこだわらないから高級品など普及するはずがない。

表に立つことすらないのがほとんどだし

467 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:24:43.93 ID:Ubkq7yzG.net
洋食でも鉄板焼きとかカウンターフレンチとかあるけど包丁にはこだわりないよな

468 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:30:32.95 ID:zqwgBHfQ.net
和食は切れ味のいい包丁できることで素材の味を感じる。洋食は包丁が切れなくても、その方がソースが絡むからOK。、

469 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:33:45.06 ID:Ubkq7yzG.net
>>468
日本の洋食は和食と比較される宿命だからそうは言ってられないよ

470 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:39:20.91 ID:3WpX6EKB.net
>>464
普及率の話ししたら貝印が日本最高の包丁なんですが……

471 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:43:32.58 ID:pTme1+zK.net
日本の包丁は切れる
外国の包丁は切れない
そんなステレオタイプが通用するかよ
たとえばこのサーモン職人のおっさんのナイフ
めっちゃ切れるぞ
研ぎ棒シャカシャカしながら使ってこの切れ味
洋包丁は切れない、研ぎ棒はダメだ、そんなこと言ってる奴は反省しろ
https://www.youtube.com/watch?v=UYqPWfOOWzk

472 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:56:10.10 ID:zqwgBHfQ.net
この包丁で刺身の角は立たんやろう

473 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 20:59:05.26 ID:80PeZqlI.net
>>472
刺身の角は三徳でも立つし問題ない
照りは出ないけどな
背の厚さがないと照りは出ないから

474 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:04:40.66 ID:zqwgBHfQ.net
>>473
勉強になります。どういう原理で厚みと照りが関係してるんやろう?

475 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:05:27.60 ID:pTme1+zK.net
>>472
サーモンは比較的骨が柔らかいとは言え
皮に切れ目も入れずに一気に大名卸しするのは相当な切れ味だぞ
その前の頭落とすスピードも異様だしな
技術と道具両方揃わないとこれ無理

476 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:10:45.56 ID:80PeZqlI.net
>>474
鋭く滑らかに切った切り口を軽く押してやると照りが出る
それを自然とこなすのが柳刃包丁なんだね
切ってから指やスプーンで撫でても照りは出るけど
これが薄いフグ引きが柳刃包丁の代用として普及しない理由だよ

477 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:11:47.74 ID:lhC/m+WG.net
しかし単純労働には変わらんし、これ何時間やるのかなぁとか考えちまうわ
足腰にもくるだろう

478 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:13:44.29 ID:8T8r4qCr.net
テリーマン

479 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:21:27.01 ID:pTme1+zK.net
板前はオカルトが好きだな
脂が乗った魚なら自然と照りが出るだけのことだろ

480 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:28:11.69 ID:vTutb2DG.net
よく切れてるけどめっちゃと言うほどではないな
防刃手袋がいい感じで滑り止めになってそう

481 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 21:56:00.49 ID:FHCOcc0N.net
>>466
洋食用の包丁は、何であんなに刃がカーブしたのが多いんだろうね?
ニンニクの刻み方からして違うのはわかるけど、他の用途はさほど変わらない気もするがんだけど。

482 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 22:06:32.84 ID:NxpNLB/9.net
>>471
毎日こればかりやるのは辛いだろうなぁ

483 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 22:59:37.02 ID:pTme1+zK.net
>>481
これ見てみて
Santoku VS. Chef's Knife - Which Is Better?
https://www.youtube.com/watch?v=chs3Mo5EqjI

484 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:08:58.26 ID:3WpX6EKB.net
少なくとも手持ちの包丁のほうが切れる
別にこれで喜んでるレベルなら仕方ないが

485 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:10:37.31 ID:zqwgBHfQ.net
>>483
知らんかった
おもしろい

486 :74:2019/03/04(月) 23:17:43.69 ID:Fow85aSe.net
偶然、上でも書いてる人がいたが
ちょっと前、貝印茜の小三徳が現場で使えるか試してみた
https://i.imgur.com/6djHa56.jpg
前スレのような鯛の頭も普通にできるし
皮付きのトラウトやブリ、塩鮭、サワラも難なく切り身にできた
使用感は出刃と変わらない。洋包丁は食材をスライスするのにはいい

が、鯛を三枚卸にしようとすると、出刃と違って 超ムズい
中骨に沿わない。切刃の面が無いから沿うところが無い
沿わせようとすると下にアタックするし…皮引きに至っては、もはや拷問w

用途に合った品物を。というのが 業者目線での意見だな

487 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/04(月) 23:23:35.80 ID:pTme1+zK.net
>>486
腕次第とは言わんが慣れだと思うぞ
まあ小三徳では慣れても長さが不足して皮引きは難儀しそうだな

488 :74:2019/03/04(月) 23:30:18.68 ID:Fow85aSe.net
>>471
これ腹骨を奥へ奥へ切り離すのは初めて見るが、合理的ではあるね
手を切りにくい。真似しろったって中々できねーけど

489 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 00:26:46.68 ID:bBj/bG4B.net
>>480
切っ先側はかなりいい刃が付いてるように思う
サーモンを皮ごと大名おろしにするのはかなり難しいんだよ
それを簡単にやってるし
でもアゴ側はあんま研いでないのか裏の身を卸す時は皮に切れ目入れてるんだよね
それとも別の理由あんのかな?
角度的な問題?

490 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 12:09:23.66 ID:hUjnvDzD.net
反りがいい仕事してる

491 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 13:13:59.91 ID:4wSg5Bh7.net
フィレナイフってのは出刃とは対照的に薄くて華奢っぽいけど欠けたりしないの?

492 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 16:09:14.87 ID:SLT4TKsU.net
欠けるほど硬くないんじゃね

493 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 16:54:38.92 ID:iWDSZrCF.net
硬いと欠ける
柔いと潰れる

494 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 17:20:42.46 ID:bBj/bG4B.net
欧米のフィレナイフはステンレス鋼だと4A相当のゴミ鋼材で作るよ
SUS420J2とかね
出刃みたいに叩いたり両手で押したりはできないから基本欠けないし凹まない
刃が薄くてバネ鋼に近い性質なのでよくしなって魚の身にフィットする
切れ味はすぐ落ちるからホーニングスチールで刃を起こしながら使う
420J2みたいな鋼材は刃持ちは最悪だけど刃付けが楽だからこれが好きだって言う人もいる
フランスのオピネルみたいなナイフにも使われてる
日本でも果物ナイフはこのクラスの鋼材だよ

495 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 18:22:58.81 ID:6iumoFNM.net
欧米では420(X30Cr13)ベースの改良鋼種がいろいろある
420HC, 420MoV, 425M (425Mod), X-15TN, 12C27, 12C27M, etc.

496 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 19:54:17.42 ID:PY6PpTEw.net
>>494
貝印コンパクトナイフ鞘付きは何相当ですか?
(440Cだといっている人もいた)
それと12C27は何相当ぐらいですか?

497 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 19:59:02.84 ID:flshTMX6.net
>>496
貝印に聞いたほうがいい
俺の経験上だがメーカーは結構ちゃんと答えてくれる
問屋はいい加減だけどな

498 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:13:23.92 ID:ltfZNGqh.net
>>496
12C27みたいな名前の鋼材は組成を表してるからすぐ分かるよ
数字を÷2して炭素0.6%のクローム13.5%
鋼材の基本性能は炭素の量で決まるんで炭素0.6%ならAUS6(6A)相当
分かると思うけどAUS○の○の部分も炭素量を示してる
ステンレス鋼では0.8%が普通でそれ以上なら良い鋼材
0.8%未満なら悪い鋼材
簡単にはそんな感覚でいいと思う

499 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:21:33.57 ID:1PQotguC.net
炭素の量より熱処理の良し悪しの方が重要だけどな
熱処理が良い包丁は炭素が0.5パーでも最高の切れ味を誇るよ
たとえばヴォストフのように
HRCも炭素1パーのVG1に並ぶ58〜59だ
ちゃんとした勉強をしてない輩の言葉を鵜呑みにするのは危ないだけでなく危険だよ

500 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:30:26.88 ID:kALlz7v9.net
そもそも炭素量が少ないのに固く焼いて適切な焼入れか?
ちゃんと勉強した人は言うことが違うなぁ

501 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:32:50.95 ID:ltfZNGqh.net
日本の刃物のHRCとEUアメリカの刃物のHRCは測定方法が違うから
同じものでも日本で測ったほうが2くらい低い定期

502 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:49:13.05 ID:1PQotguC.net
>>500
熱処理とは焼き入れだけでなく焼き戻しも重要だと言う事を覚えたほうがいい
もしかして焼き戻しなんて知らなかったかな?
勉強しよう

503 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 20:53:16.58 ID:1PQotguC.net
>>501
スレチ
うざい
消えろ

504 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:03:31.18 ID:/q2FRLg1.net
うわ
びょうにんだ
にげろ

505 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:15:42.25 ID:ph6/6CEU.net
>危ないだけでなく危険だよ
はぁ?
何言ってんの?
日本語もまともに使えんのか?

506 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:25:37.83 ID:PDKltUKF.net
知識自慢は、刃物板でやれよ。
>>503
お前もスレチだ、アホか。

507 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:29:49.19 ID:/q2FRLg1.net
料理の為の包丁選びに役立つなら何でもアリ
役立たないならゴミ
でも個々人にしか判断できないね

508 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 21:46:51.64 ID:6iumoFNM.net
>>495の鋼材は前世紀から
ゾーリンゲンのクラシックな包丁や
バック、ガーバーなんかのポケットナイフで
よく使われてるやつ
レザーやメスなんかでも使われてたはず

牛刀か三徳1本でなんでもやるとなると切れやむのもはやいが
簡単に研げるしそれなりによく切れる刃もつく
牛刀、三徳、ペティの3本使いだったら
かーちゃんの家庭料理で1〜2週間ぐらいはもつ

509 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/05(火) 22:21:33.51 ID:PY6PpTEw.net
>>497-498
ありがとう
モーラ使ってるけど、そこまで悪い鋼材には思えないけどね
>>499
炭素の量だけで価値が決まるというのも?ですよね

510 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:07:45.06 ID:KvTz/hhj.net
ヴォストフがいい包丁は草

511 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:16:47.12 ID:zFGJbDjs.net
>>502
焼きもどしが重要なんだよ(ドヤァ)
そんなあたりまえのこといわれても(困惑)
出来上がりの話をしてるのに
文脈も読めない外国人のかたかな?

512 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 02:35:55.86 ID:r9zKhWqP.net
牛刀21センチ欲しくてずっと迷っていましたが
やっと候補を二本に絞りました
ズバリ聞きます
ミソノ440とグレステン721WKだとどんな違いがあるんですかね(研ぎやすさや作りの丁寧さ等)
画像でしか見てないのですがハンドルの形はミソノが好きです
詳しい方の回答よろしくお願いします

513 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 09:16:35.05 ID:9e9JJny/.net
>>511
空気も読めない幼稚園児かな?

514 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/06(水) 17:46:29.88 ID:aF5LBvjy.net
焼き戻しを少なめにして硬度上げてる刃物は研ぎにくくて刃持ち悪いという悪循環だな
良い鋼材を柔らかめに仕上げたほうが研ぎ時間と使用時間のバランスがいい

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200