2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 73丁目【業務用】

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 01:30:42.94 ID:QaPusA91.net
本職用をスレチ以降は、正直これでも以前よりは平和なので無視は反対。

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 02:14:08.93 ID:5DNmVcSR.net
親父の形見とか
当事者以外には
どうでもいい

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 02:19:56.27 ID:zGqogmpW.net
>>961
使ってこそだとは思うけど形見は研ぎ減りも考えて他の包丁に出番を与えてあげてください

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 10:22:54.78 ID:RZkdzFNv.net
>>964
確かにね。形見もペティみたいになってきたし、変えて新しいの使おうかな。ちょっと尖ってて怖いw

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 11:17:15.42 ID:jENFKSxG.net
>>464
切出しでも包丁でも通常の片刃を左利きが使えば普通に気付くだろそんなもん。

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 11:20:44.24 ID:yJPArN36.net
ステン一枚板とステン複合三層のはどちらがオススメなんですか?

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 12:14:54.90 ID:WQxVkrq0.net
>>967
どちらがオススメということは無いと思うけど

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 12:43:44.10 ID:yJPArN36.net
おすすめというか、三層の方のメリットはなんとなくわかるけど、一枚モノのメリットがわからないあんですよね。一枚モノのメリットってなんでしょうね?

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 12:50:27.19 ID:pCaVIHkh.net
最後まで刃に出来る

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 12:59:42.15 ID:yJPArN36.net
三層複合だって最後まで刃にできるよね。一部割り込みは違うけど。

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 13:11:43.47 ID:5DNmVcSR.net
>>969
一枚物なら研ぎで片刃にも両刃にもできる
三層に片刃という選択肢は無い

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 14:32:00.51 ID:yJPArN36.net
なるほど!一枚モノだと片刃にもできるのかあ。そっか、そっか!教えてくれてありがとう

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 14:53:47.30 ID:oekFINIc.net
>>943
建てたよ

【製品】包丁総合【研ぎ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1557986005/

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 17:38:02.38 ID:dCOqL0z3.net
>>969
三層のデメリットを列挙すれば一枚物のメリット分かるよ
・偏った刃付けができない
・力をかけると曲がりやすい
・表面が柔らかいのでキズがつきやすい
・概して厚い
・研ぎおろしていくうちに更に曲がりやすくなる

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 18:19:11.00 ID:J/U6lnZR.net
>>974
いいね
これからこのスレが料理板の包丁スレになるように俺も協力するよ

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 20:15:17.54 ID:Bup1yjRd.net
その昔

原器の事務職
という奴がいてな

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 20:17:15.48 ID:RQI4SUYQ.net
>>977
お前か

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 22:36:58.11 ID:WT3KzH3X.net
> 975
なるほど! すごくよくわかりました、ありがとうございます。

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 22:47:17.03 ID:SSWdfUSj.net
次スレです

【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 01:27:28.84 ID:k+tR2D/t.net
三層の張り合わせを使っていままでよかったことがない
最後まで刃の層が入ってないのが多くて三分の一ぐらい研ぎ減ったらもうまったく切れない
それから一枚板のでも片刃に研いだら切れなくなるぞ
ミソノのモリブデン鋼の筋引きの片刃を両刃に研いだらまったく切れなくなった

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 01:43:26.99 ID:/BkbUoVO.net
片刃で切刃の角度40度で研いだとして
裏も同じように研いだら
80度になるからな

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 11:55:57.99 ID:LTRrbkGU.net
普及タイプの3層割り込み包丁で厚いのを見たこと無いんですが。

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 17:25:06.20 ID:gn9N3uvB.net
>>983
一枚物に比べると刃先の研ぎ出しが甘いことが多いね

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 17:52:47.14 ID:scJAnHFM.net
三層のやつを薄く研ぎ下ろしたら華奢になるからな
全体的にボッテリとした形に奈良猿負えない

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/17(金) 18:38:07.84 ID:Y0P39a39.net
>>983
貝の5000CLは厚かったら木蓮っていうのも厚いんじゃないのかな?

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/18(土) 19:12:03.55 ID:F9lNqEx8.net
堺孝行の筋引き青二鋼27cmを買おうかと思っているのですが切れ味や固さってどんな感じですか?
切れ味は研ぎ方によるとは思うのですが教えてほしいです
筋引ではなくても堺孝行青二鋼のものを使ったことがあれば教えてください
https://www.ehamono.com/smartphone/detail.html?id=000000000136&category_code=ct100&sort=recommend&page=1

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/18(土) 20:49:19.94 ID:pqXDqDti.net
>>987
そのシリーズHRCで60弱らしいけど実際は知らん…
それをどう感じるかは個々で千差万別
硬度は1つの指標ではあるけど、峰厚とかも確認しないと片手落ちで意味を成さないのでは?
なんにせよ直にメーカーで詳細を正確に聞いたほうがいよい

切れ味は自己解決しているとおり砥ぎ次第
全鋼だし片刃っぽく研げばそこそこ切れるのでは?
でもそれなら最初から飛燕(HRC62/峰2mm)でも買った方がいいかw

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/18(土) 23:17:23.15 ID:+8J7E0Kw.net
>>962
鮪66kg本職用牛刀
https://youtu.be/a705JxTh2ro
33cmかな?

柵取りも牛刀
https://youtu.be/u7KWvd6_hpk

柵取り、サーモン、平目、鯖も牛刀
https://youtu.be/fV_q9XsWpJM?t=106
https://youtu.be/m2Xw8Fg4Dwg

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/19(日) 01:02:15.36 ID:kmzpKLHI.net
>>987
同じシリーズの牛刀210mmを使っています。
気に入ってますよ。以上。

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/20(月) 20:44:23.13 ID:e+2hqbai.net
木屋のエーデルワイスってグローバルとか孫六とかの10,000円位の包丁と比べると切れ味は大差ない?それとも結構違いますか?

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/20(月) 20:50:05.48 ID:ELu0lxYL.net
切れ味は研ぎ次第

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/20(月) 20:53:38.26 ID:Jb0ExcgG.net
むしろ安い鋼材の方が研ぎやすさからいい刃が付く可能性がある

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/20(月) 21:02:37.19 ID:sti5Cv/T.net
ミソノモリブデンや江部松イノックスプロは砥石への当たりが柔らかくて簡単に良い刃が付くね
永切れはしないけど

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 10:07:01.98 ID:sQEcGOt0.net
>>983
普及タイプの全鋼やステンレスよりは、確実に厚い。

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 15:18:37.00 ID:RsrepG44.net
そういえば三越前の木屋の店で買ったら目の前で軽く研いでから渡してくれた

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 22:31:05.75 ID:53X9kN8l.net
持ちやすさとか洗いやすさとか重量バランスは
手にとって見ないとワカランなぁ…

>>980
乙〜これは蕎麦包丁

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 22:59:32.57 ID:TtpTKCzm.net
うめ

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 23:01:26.46 ID:L+Tz7h+9.net
たけ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/22(水) 23:07:48.28 ID:dNTlpFVg.net
1000ならYouTubeペタペタ蘊蓄ガイジ消滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200