2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/16(木) 22:46:14.89 ID:SSWdfUSj.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 73丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1553083315/

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 18:41:30.25 ID:2CX7U7ES.net
>>588
一般販売はしてないよ。

ほしけりゃどこかで打ってもらうぐらいしか。

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 22:21:57.32 ID:usxgYSTJ.net
YouTubeみてると鯛を出刃だけで上手く下ろしてるよなぁ
腹骨をあんな厚い出刃包丁で薄く切るとかよくできるよね
牛刀で下ろしてるけど難しいと感じる

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 22:24:37.20 ID:q0nuXTwS.net
>>597
片刃だと楽。
出刃で上手にやってる人が、
両刃の牛刀で上手に出来るかと言えば、出来ない。

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/07(日) 22:31:30.24 ID:EQufMmv8.net
魚おろすのは片刃がやりやすいね。
逆に桂向きは片刃だとやりづらい。左利き用ならやりやすいけど。

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 05:32:00.40 ID:nMjMSqyj.net
桂剥きを左利き用でやってやりやすいとか
自分一人でやってればいいけど
ここに書いて他人を巻き込むな

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 09:09:35.29 ID:ZB5zHVzO.net
桂?きを左利きでやりやすいとか嘘でしょ・・・
俺は左利きなんだが、右利き用の包丁がやりやすいとか皆無なんだが

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 21:54:02.73 ID:PA9CTBOs.net
>>599
https://youtu.be/VyiMxTUjTnQ
https://youtu.be/JZB13bV6kwc
https://youtu.be/22aeC9TeCBY
https://youtu.be/oAcK9jlBSfI

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/08(月) 23:50:57.19 ID:iT7vchPz.net
>>602
どこに桂剥きの動画があるんだい

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 04:18:48.03 ID:U8azzTj+.net
魚はずっと骨スキで捌いてたから刃が厚い出刃では捌きにくいと感じる

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 14:08:20.45 ID:P4hKge5t.net
>>604
https://youtu.be/XiTQI-AcskA
https://youtu.be/KZVHPZ7a3iQ
https://youtu.be/ay4UDxBGZnw
https://youtu.be/SX0pCqFHYzQ
https://youtu.be/JnSAEx_tV5A
https://youtu.be/rZLWZAIOjCA

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/09(火) 23:57:46.54 ID:5q50bSIT.net
ボブクレーマーをギロチン台みたいなのにセットして
硬いチーズ・かぼちゃ・アボカド・クルミ・ヤシの実・ダチョウの卵・鰹節(ラスボス)
を順に切っていくというのをTVでやっていた。

鰹節まで真っ二つに切っていたのは凄くみえたな
ボブクレーマーって世界一切れる包丁らしい
これってやらせかな?

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 00:46:53.97 ID:0R/LqzgU.net
>>606
ヤラセかどうか知らんけど、鰹節、切れたよな。
あれは斧を降り降ろしても真っ二つにはならんと
思うが。
俺はスーパーで精肉やっていて牛刀扱っていた。
いい包丁欲しいけど、錆と砥がね。
刃物も金をかければ五右衛門の斬鉄剣みたいに
固いものでもきれると思うな。

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 00:50:44.52 ID:HMj4rxUG.net
ボブクレーマーは全体にRがかかってて直刃がほぼないから硬い物切りやすいだろ
鰹節は湿気与えて切れるレベルに調整しておけばいい話なので切れたからって凄くはない
テレビは欲しい絵を撮るためならなんでもやるからな(ヤラセ体質)

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 02:21:53.87 ID:nMPHUYij.net
本気で信じてるんか?

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 03:47:54.66 ID:BA46nh9B.net
>>607
鰹節メーカーの人が
鼻で笑ってそう

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 03:53:57.24 ID:vwJzURZr.net
>>610

鰹節をすら刃物になる時代

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 17:51:28.69 ID:deOkJYJe.net
俺は元バーテンダーだからペティナイフでなんでもやる
俺のペティナイフはすごい

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/10(水) 21:07:32.16 ID:l6YDsXP+.net
>>612
股間のですか?

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 10:42:08.37 ID:4BxdX3MJ.net
もうその突っ込み飽き飽きしてんだよね
芸人司会のクイズ番組で必ず最初は数回ボケるみたいな予定調和でクドいお約束を見せられてる気分になる

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 12:44:36.40 ID:YQN9WmHj.net
>>613
ぎゃははははwww

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 13:38:07.50 ID:NRFwqfRL.net
ペティでなんでもできる人になりたい
男の料理って感じがするわ

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 13:43:58.79 ID:fRdV77rz.net
ペティでキャベ千も出来るで
半日かかるけど

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/11(木) 16:27:21.14 ID:5pqk5VTx.net
俺のペティナイフが火を吹くぜ

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/13(土) 18:06:11.29 ID:1+bP9lki.net
21センチペティ使ってるけどこれ一本でなんでもヤレるね

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 02:02:53.64 ID:NZv4HQZy.net
うちのペティは24cmだから刺身も引ける

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 02:21:26.60 ID:aFzh6rvS.net
まだ心のペティは錆びちゃいねぇ

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 03:41:05.59 ID:foUNJUfK.net
もうペティいいよ

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 04:24:52.24 ID:wqexzrcY.net
15センチペティ買ってからはこれが主力だな
ペティには18センチというのもあるけどこれだと三徳よりデカい
使う人おるんじゃろうか

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 07:12:08.23 ID:h5jIPn3a.net
もうそれ牛刀じゃね?

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 11:04:16.47 ID:TFIc2/c8.net
>>623

使い方は筋引きや刺身包丁だね。
しなるから牛刀代わりは厳しい。
そぐのは筋よりやりやすい。

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 13:14:13.56 ID:6TsD3E4a.net
18センチペティは昔の板前が使ってた
というか修行中の若い奴に牛刀持たせると伸びないという理由で
果物全般を切るために持たせたのが18センチペティ
堺や京都の包丁問屋が扱い始めて今は和包丁メインのとこだけが扱ってる感じ
例外は新潟系メーカー
あそこは海外向けのサンドイッチナイフを国内で売るために18センチペティと称して売ってる

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 14:14:15.17 ID:25QvSov7.net
牛刀よりは筋引きじゃねえかな

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 15:49:44.21 ID:a7T/bOC0.net
>>621
すてき

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 16:56:40.31 ID:8jjs3aN0.net
>>627
筋引勧める奴は頭おかしいの思う
個人が自分の趣味で選ぶのものから
他人に押し付けれるほど普通的じゃ違う

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 17:09:38.01 ID:vCBD4Eje.net
片言
どこの国の人なんだよ

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 17:39:43.44 ID:0kZ1knPw.net
俺の中ではペティ(=プチ)は16cmまでって認識だな‥‥それ以上はもはやシェフナイフだわ

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 17:43:39.79 ID:RUB7tPPS.net
ペティをデカくしても牛刀の形にはならんやろ
筋引きに近い形状しとるやん
事実18センチペティと18センチ牛刀はかなり違うカッコしとるで

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 18:00:07.91 ID:IBV03E3a.net
筋引きNGな

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 18:05:45.88 ID:tAquN5pe.net
>>630
差別主義者かな

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/14(日) 21:37:26.46 ID:wPSaZRFh.net
片岡製作所のDPS CLADって普通のタイプとどう違うかわかる?調べてもよくわからんのだよね

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 00:07:50.33 ID:5eiHxLwC.net
俺の魂のペティナイフは
まだ尖ったままだぜ
切れ味だって落ちちゃいねえ

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 00:20:05.23 ID:zsKYkrz0.net
そりゃ使ってないからな

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 02:07:40.60 ID:St5rA1uc.net
>>635
芯材が10Aの割込み
使ってるが良いよ

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/15(月) 06:38:46.48 ID:xf7XJKTU.net
>>638
なるほど、割り込みかどうかの違いか
教えてくれてありがとう!

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/16(火) 23:32:41.93 ID:CDEPZnL4.net
アマゾンのセールで包丁めっちゃ安かった

https://i.imgur.com/xxsgekZ.png

過去スレでアマゾン話題になってたから
粘って良かったわこのスレに感謝

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/16(火) 23:38:16.11 ID:Cht2MymA.net
>>640
俺も昨日正本の10Aの27センチ筋引きを1万以下で買った
普段なら2万くらいするから安く買えて満足

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/16(火) 23:44:46.29 ID:YIJzM8+x.net
犯罪者予備軍

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 01:02:04.13 ID:eEuf9+Ex.net
ネットで買うと歪みが悲しい

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 01:21:16.54 ID:9+du9yko.net
>>643
アマゾンが直接販売しているものは包丁に限らず極上品だけだよ
アマゾンに欠陥品を卸すと以降値引き強制されたり
販促コスト(ポイント)を提供させられたりで赤字になるから
だからアマゾンに卸すものは百貨店向けと同じレベルで厳選される
怖い会社だよアマゾンは

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 06:39:58.87 ID:TNQXzXm+.net
やっぱアマゾンで買って歪んだ包丁来たやついるんだw
俺もアマゾンで残り1個で安かったから買ったらS字に捻じれてる包丁来たw
速攻返品したけど

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 08:16:49.65 ID:CkfQaBJX.net
>>604
骨スキ捌きやすい?
相出刃もアジ切りも持ってるけど鋼なんで
イノックスの骨スキ気になってるんだ

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 09:47:11.67 ID:bTuk0iwc.net
>>646
骨スキは片刃しかないからイノックスにこだわる必要ないよ
書いてなくてもステンレスなら間違いなくイノックスになってる

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:07:11.92 ID:CkfQaBJX.net
>>647
なるほど、ありがとう
出刃より薄いのが取り回し良さそうで気になってたんだよね
買ってしまいそうだw

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:14:54.27 ID:gLjAEniU.net
骨スキは刃がほぼ直刃でアゴは太くて切っ先は細くてだから慣れないと使いにくいよ
慣れてしまえば問題ない
ただし骨スキは実物見て手に取って買ったほうがいい
全部の骨スキが少し厚めで鈍い片刃の刃付けではないから
中には両刃のもあるし牛刀と変わらない厚さのもある
そういうのを買ってしまったら出刃代わりに使うのは難しいから

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:15:01.79 ID:R90oA0Lf.net
イノックス=英語以外(確かドイツ語)でステンレス
別物扱いしてたら、不錆鋼と書いてあるからステンレスじゃねえとか言い出すのとレベルが変わらん

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:17:06.10 ID:W8OnTIjQ.net
イノックスは刃付けが片刃になってる洋包丁のことだよ

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:24:15.64 ID:QXMyU4fW.net
INOXは片刃ステンレスの別名
肉屋やコックは片刃の洋包丁しか使わないからINOXと書いてあると安心して買える

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:24:57.40 ID:CkfQaBJX.net
649、651勉強になります
やっぱり買ってしまいそうw

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:32:59.75 ID:+fxFvwYh.net
INOXってステンレスの意味かと思って買ったら片刃が来たけどたまたまじゃなくてこれで正しかったのか

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:34:08.82 ID:AQxqkRki.net
INOXの意味間違ってる人結構いるからね

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:34:47.54 ID:Pf/Wx1Qk.net
イノックス買ってみようかな
堺孝行のでいいかな?

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:36:10.88 ID:IJMbbCob.net
イノックス一度使うと普通の包丁にはもう戻れんよ

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 10:38:29.36 ID:30KO5dy5.net
三徳のinoxってある?

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:02:05.53 ID:3Ad/4K/Z.net
お前らもINOX一度使ったら自画自賛すると思うよ

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:04:55.41 ID:7yvDhBlq.net
イモックスイモックスって
うるせーぞ

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:07:33.16 ID:g7Al0hJp.net
>>644-645
どっちだよw
まあ実店舗の方が安心だよな普通
でもAmazonも返品交換が余裕で出来るからな〜

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:12:23.70 ID:oLEy7Enx.net
アマゾンが販売と発送両方してるやつは極上品だよ
他社が販売して発送をアマゾンがしてるのとか
販売も発送も他社のやつはごく普通の通販品質
この差大きいので買う時は気を付けて

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:17:11.13 ID:6NvOfB+r.net
>>652
出鱈目を書くなよ
INOXはフランス語でステンレス鋼を意味するだけで刃付けは無関係だろ

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:27:43.71 ID:dOrjdIxg.net
>>663
まともな研ぎ師の人が言ってるんで間違いない

> 「9:1の刃付けの事をINOXと言います、料理人専用の牛刀なんかにまれにみられる刃付けです。
> ただ、刃物メーカーの方がこれを全くわかって無くて、両刃なのにINOXって刻印して有ったり(割と
> マジで見ます)本当に大丈夫か?って思う事もしばしばです。」

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 11:33:11.94 ID:6NvOfB+r.net
>>664
釣りは止めろよ
それを書いたのはギリ健の水洗だろw

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 12:16:40.30 ID:X6xg4aJ/.net
>>664
先生大変です!コイツ片刃じゃ無いのにINOX名乗ってます!
http://www.beretta.com/en-us/92-fs-inox/

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 13:30:58.84 ID:g7Al0hJp.net
ナイフだけどオピネルも両刃なのにINOXだぞ
ステンレスのことなんじゃないの

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 13:45:44.92 ID:6NvOfB+r.net
>>667
腕時計でもINOXがあるからね
片刃の腕時計ってなんだよって話だよな

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 14:18:18.06 ID:eOgmoDfI.net
>>664
なるほど

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 15:24:05.31 ID:vBno9Gpd.net
頼むから選び方の話をしてくれ

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 15:55:05.91 ID:k2d9sNHV.net
欲しいと思ったら買う

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 16:06:50.60 ID:eOgmoDfI.net
気になったらポチってダメだったらクレーム付けて返品

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 16:07:08.32 ID:Mxwim2qT.net
acier inoxydableから短縮してINOXと呼んでる
単なるステンレスの意味だよ

Victorinoxの名前の由来は母ちゃんの名前とINOXかけ合わせたもの

片刃とか意味不明すぎる

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 17:06:32.23 ID:jKLk1uNa.net
イノックスは片刃じゃないことにしたい人が自演で多数派工作してるんだろうな
単発ばっかじゃん

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 18:13:51.54 ID:zg+bwrAU.net
INOX片刃のすいせんは、かまうとしつこいぞw

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 18:26:41.13 ID:bG+NICST.net
ネタでやってんの?
本来の意味と一部の業界で実際に使われてる意味とが有るだけでしょ?
争う意味がわからない

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 19:39:42.65 ID:ApoL1+Bj.net
どこから手をつけていいのかわからない流れ
(堺孝行inox柳、出刃ユーザーより

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 19:41:44.24 ID:2iXT04EL.net
百均Galaxy
https://youtu.be/UjLEuPW6Dlg

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 19:46:46.13 ID:2iXT04EL.net
同じく
https://youtu.be/0P6klz6BTek

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 19:49:42.09 ID:X6xg4aJ/.net
>>676
いや、包丁関係のサイト見てみてもINOX=ステンレスの一種(素材)って情報しか出てこないんだが…
特定の業界ではなくて特定の誰かしか使ってない意味なんじゃねーの?

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 20:03:02.23 ID:ynHJoCey.net
>>680
いや、だから本来の意味はそれだけで、
でも実際の包丁ラインナップでわざわざINOXって言葉を使ってるものは片刃のステンレス包丁だけで、
事実上はINOXって書いてあったら片刃のステンレス包丁のことだな、と見なされてるよ

ということじゃないの?

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 20:19:11.44 ID:QJr7bUlY.net
>>678
凄いなこれ

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 20:46:53.27 ID:eEuf9+Ex.net
変な魚おじさんかな?と思ったら変な魚おじさんだった。

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 21:02:48.81 ID:6NvOfB+r.net
>>681
見なされていない
知的障害者の自称研師が一人で主張してるだけだよ

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 21:08:30.80 ID:fsdIDvj4.net
>>681
そのくらいなら「そんな包丁屋or料理屋もあるんだ珍しいね」くらいで済むんだけど。
>>664の例では「刃物メーカーが両刃にINOXってつけて売っててコイツら頭大丈夫か?」という感じなのでみんなで「むしろコイツのほうが頭どうかしてるね」という流れになってるんだよね。
包丁メーカーでも刃の形じゃなくて鋼材の種類を指すのが一般的というかそれ以外の意味で使ってるところは調べても見当たらないしね。

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 21:27:52.09 ID:+ykHc7nf.net
牛刀270、ペティ150、骨スキ150で全部ミソノモリブデンなんだけど、筋引買うなら長さは240がいいのかな?
できたらミソノ以外を買ってみようと思っててグレステンか正本のステンレスを検討中
長さのことと、ディンプルの有無が重要かどうかの2点で悩んでる
240または270でディンプル有りならグレステンで無しなら正本
そういう感じで考えてるんだけど誰か入れ知恵してくれないかな

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 21:41:27.17 ID:J9Ri4aFP.net
>>685
なるほど。

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 23:26:22.56 ID:5PKTEay0.net
>>686
遠回りで全くの無駄な人生

そんな道を歩む人がいてもいいじゃないか

だってオタだもの

  みつお



よってミソノ買え

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 23:39:53.24 ID:k2d9sNHV.net
>>686
ディンプルなんて
数十人分の食材を切り分ける状況じゃないと
汚れが溜まるだけでメリットないで

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 23:44:16.25 ID:QJr7bUlY.net
俺もミソノ使ってるけどオールステンレスの牛刀欲しいからグレステン買ったわ
たぶん明日明後日には届く

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/17(水) 23:48:46.21 ID:5PKTEay0.net
>>689
持ってもいない奴ほど無知のくせによく吠える
馬鹿丸出しだな

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/18(木) 00:03:31.53 ID:RFqztvy9.net
>>689
一度に大量に切った時に切れ味が落ちにくいんだよな

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/18(木) 00:12:52.37 ID:ic37V3HY.net
>>692
全然違う

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/18(木) 00:19:31.32 ID:ic37V3HY.net
>>691
持ってんの?
何を切るのに使うの?
教えて

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/18(木) 11:06:27.32 ID:6Gkz8DWO.net
一生モノといえる包丁探してます。
ZWILLINGのボブクレーマーと佐治武士ではどちらがお勧めでしょうか?
他にお勧めはありますか?
どちらも3〜4万円ほどのもので検討しています。

696 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/18(木) 11:43:15.52 ID:fDUXF53Q.net
牛刀と三徳てなにがちがうのですか?
長さだけ?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200