2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 16:53:50.20 ID:lkZA0jLm.net
日本は江戸時代以前に遡ると式包丁型の剣みたいな包丁が主流だったようだし細長い包丁が基本というのは間違ってないと思う
中華包丁とは完全に別系統だ

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 18:22:56.92 ID:Kwm2Wzk9.net
包丁は細長い方がカッコいいじゃん?
重さは一緒の21センチ牛刀と27センチ筋引だったら圧倒的に後者じゃん?

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 18:34:28.83 ID:PeJjrXv3.net
昔の包丁についての本とか展示館みたいなのってあるの?
ちょっと勉強してみたい

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 19:17:40.57 ID:BQIkC3mP.net
>>879
間違ってるから消えたんだろw

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 19:36:36.55 ID:uqLCxQ/7.net
三徳(文化)包丁は30年使うと砥減って牛刀になる
さらに30年使うとペティナイフになる

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 20:31:04.01 ID:JWc84h6s.net
出土されるような上流階級の包丁だろそれは
庶民の包丁は地域の野鍛冶によって多種多様だった可能性がある
その方が楽しい

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 21:12:07.24 ID:bI15tXjJ.net
江戸後期ですら鉄はとても貴重だったので庶民は鉄の少ない小型の刃物を使っていたと考えるべきだろうね
市井の人々の生活の研究はなかなか進まないから仕方がない

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 22:05:36.27 ID:yL0VYMqm.net
久重作っていう牛刀もらったんだけど、27センチなのに異常に軽いし柔い
ステンレスかな?
研いで洗ったら虹色っていうかなんか汚くなった

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 22:21:14.46 ID:uqLCxQ/7.net
見せる為の包丁と実用的な包丁は違う
https://youtu.be/trbl4RNgKO0
https://youtu.be/m2Xw8Fg4Dwg
https://youtu.be/BoPeDnPECyw

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 22:23:26.79 ID:dB5mVbiT.net
オールステンレスの出刃ってスベリやすいですか?

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/25(木) 23:13:57.66 ID:iHW8a0rb.net
またか

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 01:53:37.14 ID:BbNETWdn.net
>>885
江戸東京博物館では江戸の庶民はまな板使わなかったってあったから
包丁の方もペティサイズだろうな
今でもまな板使わない土人国家あるけどあんな感じだろう

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 02:26:44.23 ID:wieVJbgF.net
農村だと収穫用の刃物と料理用の刃物は兼用だったよ

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 02:56:28.92 ID:c5aLBFt5.net
菜切りは本来収穫用

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 08:24:01.80 ID:CerkLwa0.net
>>888
ハンドルは天然木のが滑りにくいね

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 12:03:36.04 ID:XdWWQPX1.net
包丁の柄って変えるの難しいのかな
ちょっとやりたいやつあるんだけど
難しいからお店持ってきてよって
言われたけど安いやつだから恥ずかしくてさ
接着はアウトドア用のバーナーで焼けばいいよな

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 12:57:15.39 ID:SDxI5B8k.net
>>876
https://x.imagefapusercontent.com/u/jojo2184/8173314/27132716/loaded-guns-04.jpg
https://x.imagefapusercontent.com/u/jojo2184/8173314/1917798381/loaded-guns-097.jpg
https://x.imagefapusercontent.com/u/jojo2184/8173314/975453851/302.jpg
https://x.imagefapusercontent.com/u/jojo2184/8173314/1720207842/alejandra-14.jpg
https://x.imagefapusercontent.com/u/jojo2184/8173314/915880843/dick-dick-029-1.jpg

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 13:36:52.18 ID:ZUC8FUaX.net
>>893
積層強化木のハンドルだとヘタってツヤが消えるまではオールステンやプラハンドルと一緒くらい滑るよ

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 14:16:52.99 ID:CerkLwa0.net
>>896
積層強化木で天然木ハンドルとうたってるとこがあるのなら
それはちょっと悪質だね

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 14:41:04.85 ID:dvL7tHTa.net
>>897


899 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 18:39:57.58 ID:u7y4X5wi.net
木の柄で滑らないやつって水分吸うから衛生ヤバい
ベテランの板前みたいに作法が体に染み込んでる人なら柄を汚すこともないけど
生魚の汁とか付いたらもう洗っても完全には抜けないでしょ
キモい

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 19:19:48.54 ID:uAzL0aFi.net
そうなのかな
ちなみに出刃とか柳刃はどこのをお使いになってるの?

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 19:19:54.65 ID:c7S9AXZ8.net
ホントに滑らないようにしたいならオールステンレス包丁のハンドルにテーピングテープを巻く
使い終わったら外して洗って元通り

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 19:24:05.09 ID:uAzL0aFi.net
まあ気になる人だけ胡桃油とかニス塗ればいい話なのでは?

ちなみにオールステンレスの包丁ってどこのがいいのかな

なんちゃって

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 19:34:57.62 ID:wieVJbgF.net
オールステンレスで文句のない包丁がグレステンしかない件
多くのオールステンは燕三条系のメーカーに集中してるから包丁としての完成度が低いんだよ

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 19:45:55.09 ID:c7S9AXZ8.net
オールステンは普段使いの包丁だからBrietoや藤次郎のクラスで十分
これでもBrietoは8Aだし藤次郎は割込みだけどVG10だし鋼材的には悪くない
ちなみにBrietoの割込みは10Aでこれも悪くない

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 20:56:51.02 ID:LOxuZ956.net
ミソノux10、孝之グランドシェフ、堺一文字光秀fv10 の中ではどれがオススメですか?
切れ味重視なのですが調べてもよくわかりません…

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 21:48:13.28 ID:UMCsxO/G.net
>>905
>切れ味重視
砥ぎ次第

ミソノux10は切れ味の耐久性はイマイチだけど掛けにくいからプロ向き

孝之グランドシェフと堺一文字光秀fv10はOEM

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 21:53:47.89 ID:LOxuZ956.net
>>906
返信ありがとうございます。
えっ!堺孝行グランドシェフはスウェーデン鋼で、光秀FV10はV金10号なのではないですか??

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 22:05:50.49 ID:Ht+2N0K+.net
自分で答え持ってるなら、それでいいんじゃねえの。
いちいち話題作りしなくてよろしい。

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 22:08:44.21 ID:LOxuZ956.net
別に話題作りなんて意図はないし、材質が分かったところで実際の所がどうなのか分からないので質問しました。

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 22:31:25.58 ID:DHG6Ddp8.net
>>906
光秀FV10がフジタケのOEMなのは有名だけどグランドシェフもなの?
どこのOEMか教えてくれたら嬉しいな

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/26(金) 23:29:33.42 ID:UMCsxO/G.net
>>907
>>910
堺一文字孝行(青木刃物)はステンレス包丁を作っていない筈
多分、関のどこかの会社のOEM
似た様な包丁を探せば想像は付くだろう
中国深センかも知れない

フジタケは、三重県立相可高等学校食物調理科への包丁納入で有名
マジ、プロ仕様で、名前が違って堺一文字光秀より値段が安いだけ

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 00:06:17.72 ID:KXZhQ2nJ.net
>>911
ありがとう
関で作ってるのは知ってたよw

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 00:26:46.76 ID:ZbsNeNI1.net
板前なら右手で食材に触らないのは常識

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 00:50:51.12 ID:dbI9BI7A.net
グレスデン一択
ドイツの包丁は、刃が厚いから細切りが刃先の方でしか出来ない

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 01:16:50.70 ID:g/CaEsuo.net
グレスデン期待してたほどは切れ味良くない
俺の砥ぎ方が悪いのかもしれないけど藤次郎の方が数段切れ味が良い

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 01:27:33.06 ID:Jt/wqUVc.net
グレスデンてグレステンとは違う何かなのか?

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 02:46:43.74 ID:yASYQq3D.net
ミソノ UX10 の牛刀 
砥ぎやすくてよく切れる、ただ切れが悪くなるのが早い
週一で砥ぎたいところ、それも楽しみの一つ

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 08:59:18.50 ID:kpQoI6wJ.net
グレスデンって言っちゃうのはドレスデンが脳裏に浮かんじゃうから

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 10:04:08.50 ID:rYmm6qjx.net
第二次大戦時にアメリカの大資本家の意向で、絨毯爆撃で皆殺しにされたドイツの工業都市か
米軍は日本でも同じようなことしてたけど、
いくら工業生産が過剰で世界不況に陥ったから邪魔だったにしても、工場と労働者をまとめて都市丸ごと鏖にしたのは惨すぎるね

柄までオールステンレスは長時間濡れたまま使い続けても材が傷まないし雑菌もつきにくいんだろうけど
逆に言えば、すぐ使い終えて干しちゃう家庭の台所用にはオーバースペック機能な気がする

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 10:40:28.29 ID:fAHQLwYV.net
主婦湿疹とかの金属アレルギーの人には鬼門だろ

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 12:54:51.58 ID:xnhRv2J2.net
>>916
グレートステンレス?

>>919
食洗機に突っ込む事を想定しているのでは?

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 17:51:51.46 ID:qPwvuDkb.net
家庭用だからこそ10年単位でキレイなままのオールステンがいい

923 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 18:07:41.03 ID:fAHQLwYV.net
積層強化木のハンドルが水を吸うようになってきたら
サンドペーパー#400〜#1500と白棒、アロックス、ダンジーで磨きなおしてる
25年ものの鋼の包丁なんでハンドルとタングがうっすらと段差になってきてるが
まだタングとハンドル材とのあいだにスキマはできてない

ところで>>888の質問の意図はハンドルについてなのか?
ステンレス全鋼での刃のかかりや食い込みとかの話だったりするのでは…

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 18:11:38.04 ID:qPwvuDkb.net
>>923
磨き直した後の防水処理はどうしてるの?

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 18:58:34.41 ID:fAHQLwYV.net
>>924
研磨材を中性洗剤+スポンジとシリコーンゴムで洗い落とすだけだよ
積層強化木自体があるていど樹脂を含んでいるからかほとんど吸水しないし
炭素鋼の包丁なので濡らしっぱなしにしないから基本的に問題ない

脂っけの多い肉を切ったあととかに熱いお湯をかけて洗うから
3〜4年ぐらいで少し水を吸うようになってくるみたい

実家には20年以上磨きなおしてないステンレス+積層強化木ハンドルの包丁があるけど
熱いお湯で洗ったりスポンジの裏のナイロンたわしで擦ったりして自然乾燥させてるだけだから
表面は完全にざらついた天然木むきだし状態になってる

926 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 22:55:03.70 ID:AbuT9KLF.net
うちはグローバルのオールステンをロールシャープナーでゴシゴシするだけから15年経ってるけど見た目は新品と大差ない

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/27(土) 23:10:51.28 ID:EyWEQ3wn.net
持ってるのは
出刃庖丁
柳刃包丁
むきもの包丁
鯵切り包丁
牛刀
皮剥包丁

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 07:35:37.91 ID:gQZTvi5l.net
>>926
オールステンレス四天皇最弱のグローバルさん
最近存在感ないね

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 08:18:35.37 ID:6p4mTnHk.net
>>928
四天王ほかは何?

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 08:28:20.00 ID:M+eMqCEs.net
関孫六10000STってどうなの?

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 10:31:53.58 ID:e2Om0tl2.net
自分が好きでゆずれない包丁を書くスレ

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 10:42:08.92 ID:QEtrdLS3.net
>>816
>>817

モンハンかな?

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 14:30:06.81 ID:ltG8mbsm.net
AUS10とVG10はどっちが優れてますか?
藤寅作の包丁はVG10のわりに安くてすごく切れるらしいので。

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 16:44:42.24 ID:a8bnJIMV.net
>>933
関兼常AUS10なら、藤次郎の方が砥ぎ易く、値段が安い
少し柔らかいのか、掛けにくい

>VG10のわりに安くてすごく切れる
https://www.ama zon.co.jp/dp/B00601CABA
関虎徹 180mm YG300
¥5,400
こちらの方が藤次郎より刃が薄く、切れるが、少し欠けやすい

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 17:32:07.94 ID:TazYNtRe.net
>>933
まず最初に440Cがいてこれが刃持ちはいいけど研ぎにくいって事でクロムを減らしたAUS10登場
でもまだ研ぎにくいし硬度高めに仕上げないと長切れしないと言うので柔らかめでも耐摩耗性能が高いVG10登場
そういう経緯なのでどっちが優れてるとかじゃない
ただ440C>AUS10>VG10の順で万人向けになってるとは思う

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 19:15:18.38 ID:2Dv2sXMR.net
440C AUS10 19C27 VG10 銀三は同レベル

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/28(日) 21:11:18.82 ID:IBqFsEk9.net
>>936
その辺は互換鋼材だとかいう謎ワード使う人いるね
実際に研ぎ比べ・使い比べをしたことあるなら全く違うことを体感してるからそんなセリフは絶対に出ない

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 06:42:08.18 ID:9sB92Q0N.net
俺はセンスないからなのか8Aと10Aの差ですらあんま分からない

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 10:54:16.86 ID:Skk9r6vm.net
AUS10 酔心イノックス
AUS8 馬允佑義弘イノックス
VG10 龍泉

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 13:06:22.56 ID:d1cht/oU.net
包丁屋でアドマイヤというオールステンのを勧められてるんだけど
牛刀270ペティ135筋引240骨スキ140の4本セットで11000円
絶対安いと言うけど信用していいのかなって

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 14:06:27.34 ID:vJ87Kqfv.net
買ってみればいいんじゃないの?
よく分からんけど貝印の包丁なら変なもんでもないだろう

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 19:40:30.55 ID:MPU3Ebas.net
>>940
貝印の調理師向け包丁ってとこまではもう知ってるよね?
俺は26センチの牛刀だけ持ってる
鋼材は8Aかそれに近いものを使ってるように感じた
ミソノのように切っ先方向へ薄くするような処理はされてない
刃の性能や構造としては堺孝行INOXやBrietoに近い
貝印なので刃は全体的に厚めで丈夫さ重視な印象
肉がたくさん付いてるということは自分で研ぎ込めば好きな形にできるということなのでデメリットとも言い切れない
4本合わせて11000円という事ならかなりお買い得だと思う
俺は26センチの牛刀だけで6000円くらいで買ったよ
定価は10000円くらいじゃなかったかな

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 19:44:24.04 ID:8h8Jo21f.net
26cmの牛刀なんて初めて聞いた
珍しいな

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 19:47:03.20 ID:5Bx7pFpL.net
>>940
コック向けの4点セットなのかね
洋食ならこの4本で大体できるな
共用の包丁差しに入れるような職場だと便利だね

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 19:52:37.77 ID:nRPJHodH.net
26と27があるのか
一体何故…

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/29(月) 19:53:03.10 ID:LH5m4ajl.net
>>943
アドマイヤ牛刀は210 240 260 270がある
260は多分海外向けに作ったんだと思う
ヴォストフなんかは200 230 260 320だから
Brietoも海外向けはこのサイズ構成だし

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 09:00:45.94 ID:BQ5b0Ynw.net
急に書き込みがなくなるから単発自演ってバレるね

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:11:06.59 ID:v1SFz3Ds.net
俺のレスも含まれてるんだが客観的に見て自演に見えるな

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:35:48.80 ID:v1SFz3Ds.net
オールステンレスで一番無難なのって藤次郎?
調理師向けで考えて

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:38:02.08 ID:VWjx7fs8.net
無難ってどういう意味で無難?
このスレ的に無難?
一般うけ的無難?

みんなを黙らす包丁なんてないよな

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:38:44.40 ID:v1SFz3Ds.net
>>950
調理師として舐められない

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:41:06.97 ID:VWjx7fs8.net
俺藤次郎使ってるけど
やっぱグローバルが無難だと思う

あんだけメジャーだと
めんどくさいやつに
絡まれてもなんとなく
買ったからって逃げられるもん

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 11:41:57.65 ID:VWjx7fs8.net
>>951
じゃあ藤次郎かなあ
自分は料理教えてくれた人が
藤次郎だったのでと逃げてる

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 12:13:52.02 ID:8aCDS7m0.net
調理師って言うか
食材加工ロボットじゃん?

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 15:07:21.54 ID:EsLVGUA3.net
藤次郎は持ってると調理師的には恥ずかしいほうのブランドだったけど変わったのかね

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 18:05:52.20 ID:W+CF29v3.net
>>955
包丁マニアには不評だけど、主婦に
「良い包丁が欲しいけどどれがいい?」
と質問された調理師が、
「うーん、好き好きだけど藤次郎がいいんじゃない?ヘンケルスよりいいよ」
という感じのブランド
https://youtu.be/v9g5NdDajis

関孫六
https://youtu.be/rZLWZAIOjCA
酷い魚屋
バカなんだろうな

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 18:06:11.11 ID:HP2OpraY.net
>>952
グローバルはいいとこないじゃん
そんな適当なこと言う奴はネオヴェルダンでも使ってろよ

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 18:22:05.23 ID:ykZ1tx3v.net
無難の難は難癖の難だよね
そんなもんはないだろ

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 18:29:41.34 ID:ykZ1tx3v.net
調理師にいい包丁ない?
とか聞いてる主婦の家には
ヘンケルスじゃなくて
ツヴィリングがあると思うけどね

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 18:44:08.70 ID:DTkYlYJY.net
調理師が使って舐められないオールステンだとグレステン かなあ
ヴォストフのクリナーも候補だけど既に終売の方向だしドイツ包丁自体が別の意味でバカにされることあるし
オールステンになると選択肢が狭すぎるのはあるよね
鋲留めプラ柄でも衛生的にはあまり差がないと思うんだがどうだろう
グランドシェフ や440PHが選べるから悪くないと思うんだ

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 19:07:32.94 ID:R+u4bFS9.net
ミソノはだめなん?

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 22:42:02.57 ID:3uCr31NM.net
裏方作業は440PHで揃えてるけど悪くないよ

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/30(火) 23:27:13.24 ID:EsLVGUA3.net
>>961
440PHがミソノだよ

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 00:09:58.17 ID:0sprUSU5.net
>>956
何が酷くてバカなのか分からん

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 00:28:29.93 ID:jTHbludP.net
>>964
俎板は拭いてから使う
魚も拭いてからおろすのに水を掛けておろしている
素人(主婦)でもそんな馬鹿げた事はしない

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 00:32:15.21 ID:/+8PeYJp.net
腸炎ビブリオは真水に弱いということで今の魚屋は水をかけまくるのが普通

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 00:50:06.37 ID:jTHbludP.net
>>966
水を掛けてからキッチンペーパーでよく拭いて捌く

俎板に水が溜まっている事は有り得ない
https://youtu.be/A76tRhpzFyc
俎板と魚を拭いてから捌いている
内蔵を出す時には、水を出しっぱなしの事もあるが、
身を5枚におろす時には俎板と魚体を拭いてから

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 01:04:52.72 ID:0sprUSU5.net
>>965
>>967
そんなことしとったら
仕事にならんよ
魚屋と板前は仕事が違うし
捌く量も違う

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 01:48:25.45 ID:jTHbludP.net
>>968
>>967は魚屋 >>956の関孫六も板前ではなく魚屋
同じ職業での比較

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 08:35:09.15 ID:jlyry//2.net
魚屋と板前で道具の使い方が違うんな…
おいら全くの素人だから目から鱗だわ
魚だけに

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:09:36.34 ID:8pRqFI64.net
>>968
かなり昔に歌舞伎町の魚屋にいたがまな板水浸しは無かったけどな
サクもブロックもびちゃびちゃで良いわけないでしょ

昔はちょっと悪い子たちが更生のために放り込まれるお店だったな
同じような八百屋さんもあった

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:45:52.02 ID:aUWbo0k0.net
>>967
釣太郎が上げてる和歌山の魚屋、言葉荒い(和歌山だから仕方ない)しガサツだけど手際はよいよね
https://youtu.be/g8o--BOmZ_E

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:52:31.60 ID:otf9hshc.net
関孫六さんの動画は主婦向けだと思うけど
あのびしょびしょは受け入れられないと思う
バットも用意せずだしボールに水貯めてるのも意味不
イカ捌きもみたけど墨の上でもへっちゃらだし
おおらか過ぎ

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 10:24:51.76 ID:8pRqFI64.net
家庭で手際なんかどうでもいいんだよな
ポリ袋の中でペットボトルの蓋で鱗取るとかが普通だと思うよ

水流しながら盛大に鱗もアラもまき散らして作業とか、
嫁からぶん殴られると思う

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 10:36:10.26 ID:nDhFdStq.net
>>935
うそ八百

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 12:32:39.83 ID:jTHbludP.net
>>972
一見、仕事が荒っぽい様にも見えるが、無駄がなく熟練している
出刃を使っているが、牛刀でも同じ様に出来る
https://youtu.be/JZB13bV6kwc
こちらは日本料理屋(包丁は尚台)

>>974
>水流しながら盛大に鱗もアラもまき散らして作業
飛び散らない為に水を掛けながら鱗を取って頭を落とし内蔵を出して血合いを取る
シンクの中で行って、内臓の可食部分以外は、ビニール袋2重でゴミ箱、
ここ迄は当たり前

血が飛び散ったら、綺麗に掃除するし、序にコンロの掃除もする
骨を素揚げにしたら、換気扇の掃除もする
料理は食べた後の皿を洗う迄が料理
「上げ膳据え膳」
チョビチョビ出して、料理に合せた酒を飲ます
自分で試飲して「これが合いそうやで」と言って出してやると喜ぶ

酔わせた嫁を昇天させるのも家庭サービスの1つで、当たると家族が増える
淫乱嫁なら、翌朝も襲って起こす
舌で小陰唇の三枚おろし
生理中にやると、赤鬼になる

3枚おろし、5枚おろしの前には、魚と俎板の水分を取ってから行う

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 13:40:54.98 ID:0aQDUWih.net
「勝弘」っていう銘の包丁もらったんだけど、いくら探してもメーカーがわからない。
販売元(発売元)も不明。どこが出してるんだろう?

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 15:53:44.18 ID:8pRqFI64.net
>>977
勝弘 包丁でググったら色々出てくるが・・・

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 22:03:10.96 ID:/VeX8b2e.net
黒竜江省に勝弘庖丁公司って無かったとおも

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 22:03:10.98 ID:/VeX8b2e.net
黒竜江省に勝弘庖丁公司って無かったとおも

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 03:14:42.51 ID:s8mPwv1r.net
>>978
発売元(小売店ではなく)か製造メーカーが全く分からないの
三条市のふるさと納税返礼品なのに
わかるならどこかURL教えてください

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 03:21:34.10 ID:FNh0IH0I.net
ググってすぐ分からないようなのは大抵は大したものじゃないから気にするな
源泰邦くらいだぞググって分からない良い包丁なんて

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 07:51:13.12 ID:Ui7Mjxlt.net
>>981
三条市に聞いてみればいいじゃん
そもそも応募サイトに何も書いてないの?

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 09:22:33.60 ID:s8mPwv1r.net
>>983
書いてないのよ

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 09:31:35.96 ID:CiJiVXgL.net
>>984
あれ?
自分はあっさり分かったような気がするぞ

ふるさと納税の申し込みサイトに○○工業って書いてあるけど
それだよな

ちなみに下村じゃないけど
下村も返礼品出してるんだな

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 12:38:13.15 ID:f3FJ8VKH.net
>>981
ここじゃないの?
ttps://www.tetsuhiro-knife.com/

>>985さんじゃねえけど思いっきり書いてあったけど
ここで作ってるかはしらんけど、マイナー会社側がわざわざOEM発注するとは思えない

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 13:03:04.72 ID:Iip4rZ+o.net
>>986
ふるさと納税サイトには「取扱業者」として出てくるんだけど、商品ラインナップに「勝弘」って無いんですよ。

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:07:17.20 ID:zX4LLfa8.net
ここのに限らず、ふるさと納税の返礼品って市販品に同じ物が無い物って結構あるぞ。
いくら相当とかをわかりにくくするために別銘にしてるとかじゃないの?

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:09:55.69 ID:f3FJ8VKH.net
>>987
ここに聞いてみたらいいでしょ?
お問い合わせフォームもあるんだから

何から何まで教えてもらわないとだめなの?

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:22:59.24 ID:CiJiVXgL.net
だから三条市にきけばいいじゃんという

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:42:57.28 ID:O0FbJMf8.net
はい、聞きます

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 16:35:44.32 ID:jmkZOxv/.net
>>987
実際の価値がバレないよう秘匿してんじゃないの

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 18:49:41.16 ID:CR/0Urrg.net
440PHの牛刀、ビクトリノックスの牛刀、安い鋼の柳刃で
カツオのたたきの柵を切って食べ比べてみたが、牛刀で切ったやつは全部角が潰れている感じで
柔らかくなってしまい美味しくない…
柳刃で切ったやつは角が立っている感じで歯ごたえがでて美味しい。

なぜ抵抗の少ないはずの薄い刃の牛刀が不味くなるんだ?
牛刀は両刃で柳刃は片刃の違いぐらいしかない
柳刃は背厚3.5mmはある

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 18:53:34.70 ID:QEh8TJE8.net
>>993
ディンプル加工の牛刀持ってたらそれでも試してみてくれ

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:15:15.37 ID:mtDDRsIs.net
角が立つか立たないかは
引いて切ったか押して切ったかの違いでしょ

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:48:16.84 ID:ed5hPtbI.net
>>994
どう変わるの?

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:50:48.71 ID:awE6iyup.net
>>993
素人が切ってみて差があったとか何も意味ないんだよなあ
技術を習得した上での差でないとただの個人のクセ

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:55:27.86 ID:P1xuGEwq.net
>>995
あと両刃が研げていないだけだろうね

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:58:53.93 ID:P1xuGEwq.net
次スレです

【家庭用】包丁の選び方 75丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1564660638/

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 21:05:15.01 ID:CR/0Urrg.net
牛刀は研ぎたてで試した
角が潰れてるように柔らかかったので繊維を潰してしまったのだろうと思う
ちゃんと引いて切った
柳刃は21pのだったので引いてから押してきった
謎はわからんが、旨い刺身が食いたかったら柳刃買えってこと。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200