2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 01:04:52.72 ID:0sprUSU5.net
>>965
>>967
そんなことしとったら
仕事にならんよ
魚屋と板前は仕事が違うし
捌く量も違う

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 01:48:25.45 ID:jTHbludP.net
>>968
>>967は魚屋 >>956の関孫六も板前ではなく魚屋
同じ職業での比較

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 08:35:09.15 ID:jlyry//2.net
魚屋と板前で道具の使い方が違うんな…
おいら全くの素人だから目から鱗だわ
魚だけに

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:09:36.34 ID:8pRqFI64.net
>>968
かなり昔に歌舞伎町の魚屋にいたがまな板水浸しは無かったけどな
サクもブロックもびちゃびちゃで良いわけないでしょ

昔はちょっと悪い子たちが更生のために放り込まれるお店だったな
同じような八百屋さんもあった

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:45:52.02 ID:aUWbo0k0.net
>>967
釣太郎が上げてる和歌山の魚屋、言葉荒い(和歌山だから仕方ない)しガサツだけど手際はよいよね
https://youtu.be/g8o--BOmZ_E

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 09:52:31.60 ID:otf9hshc.net
関孫六さんの動画は主婦向けだと思うけど
あのびしょびしょは受け入れられないと思う
バットも用意せずだしボールに水貯めてるのも意味不
イカ捌きもみたけど墨の上でもへっちゃらだし
おおらか過ぎ

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 10:24:51.76 ID:8pRqFI64.net
家庭で手際なんかどうでもいいんだよな
ポリ袋の中でペットボトルの蓋で鱗取るとかが普通だと思うよ

水流しながら盛大に鱗もアラもまき散らして作業とか、
嫁からぶん殴られると思う

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 10:36:10.26 ID:nDhFdStq.net
>>935
うそ八百

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 12:32:39.83 ID:jTHbludP.net
>>972
一見、仕事が荒っぽい様にも見えるが、無駄がなく熟練している
出刃を使っているが、牛刀でも同じ様に出来る
https://youtu.be/JZB13bV6kwc
こちらは日本料理屋(包丁は尚台)

>>974
>水流しながら盛大に鱗もアラもまき散らして作業
飛び散らない為に水を掛けながら鱗を取って頭を落とし内蔵を出して血合いを取る
シンクの中で行って、内臓の可食部分以外は、ビニール袋2重でゴミ箱、
ここ迄は当たり前

血が飛び散ったら、綺麗に掃除するし、序にコンロの掃除もする
骨を素揚げにしたら、換気扇の掃除もする
料理は食べた後の皿を洗う迄が料理
「上げ膳据え膳」
チョビチョビ出して、料理に合せた酒を飲ます
自分で試飲して「これが合いそうやで」と言って出してやると喜ぶ

酔わせた嫁を昇天させるのも家庭サービスの1つで、当たると家族が増える
淫乱嫁なら、翌朝も襲って起こす
舌で小陰唇の三枚おろし
生理中にやると、赤鬼になる

3枚おろし、5枚おろしの前には、魚と俎板の水分を取ってから行う

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 13:40:54.98 ID:0aQDUWih.net
「勝弘」っていう銘の包丁もらったんだけど、いくら探してもメーカーがわからない。
販売元(発売元)も不明。どこが出してるんだろう?

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 15:53:44.18 ID:8pRqFI64.net
>>977
勝弘 包丁でググったら色々出てくるが・・・

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 22:03:10.96 ID:/VeX8b2e.net
黒竜江省に勝弘庖丁公司って無かったとおも

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/07/31(水) 22:03:10.98 ID:/VeX8b2e.net
黒竜江省に勝弘庖丁公司って無かったとおも

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 03:14:42.51 ID:s8mPwv1r.net
>>978
発売元(小売店ではなく)か製造メーカーが全く分からないの
三条市のふるさと納税返礼品なのに
わかるならどこかURL教えてください

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 03:21:34.10 ID:FNh0IH0I.net
ググってすぐ分からないようなのは大抵は大したものじゃないから気にするな
源泰邦くらいだぞググって分からない良い包丁なんて

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 07:51:13.12 ID:Ui7Mjxlt.net
>>981
三条市に聞いてみればいいじゃん
そもそも応募サイトに何も書いてないの?

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 09:22:33.60 ID:s8mPwv1r.net
>>983
書いてないのよ

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 09:31:35.96 ID:CiJiVXgL.net
>>984
あれ?
自分はあっさり分かったような気がするぞ

ふるさと納税の申し込みサイトに○○工業って書いてあるけど
それだよな

ちなみに下村じゃないけど
下村も返礼品出してるんだな

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 12:38:13.15 ID:f3FJ8VKH.net
>>981
ここじゃないの?
ttps://www.tetsuhiro-knife.com/

>>985さんじゃねえけど思いっきり書いてあったけど
ここで作ってるかはしらんけど、マイナー会社側がわざわざOEM発注するとは思えない

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 13:03:04.72 ID:Iip4rZ+o.net
>>986
ふるさと納税サイトには「取扱業者」として出てくるんだけど、商品ラインナップに「勝弘」って無いんですよ。

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:07:17.20 ID:zX4LLfa8.net
ここのに限らず、ふるさと納税の返礼品って市販品に同じ物が無い物って結構あるぞ。
いくら相当とかをわかりにくくするために別銘にしてるとかじゃないの?

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:09:55.69 ID:f3FJ8VKH.net
>>987
ここに聞いてみたらいいでしょ?
お問い合わせフォームもあるんだから

何から何まで教えてもらわないとだめなの?

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:22:59.24 ID:CiJiVXgL.net
だから三条市にきけばいいじゃんという

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 14:42:57.28 ID:O0FbJMf8.net
はい、聞きます

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 16:35:44.32 ID:jmkZOxv/.net
>>987
実際の価値がバレないよう秘匿してんじゃないの

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 18:49:41.16 ID:CR/0Urrg.net
440PHの牛刀、ビクトリノックスの牛刀、安い鋼の柳刃で
カツオのたたきの柵を切って食べ比べてみたが、牛刀で切ったやつは全部角が潰れている感じで
柔らかくなってしまい美味しくない…
柳刃で切ったやつは角が立っている感じで歯ごたえがでて美味しい。

なぜ抵抗の少ないはずの薄い刃の牛刀が不味くなるんだ?
牛刀は両刃で柳刃は片刃の違いぐらいしかない
柳刃は背厚3.5mmはある

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 18:53:34.70 ID:QEh8TJE8.net
>>993
ディンプル加工の牛刀持ってたらそれでも試してみてくれ

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:15:15.37 ID:mtDDRsIs.net
角が立つか立たないかは
引いて切ったか押して切ったかの違いでしょ

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:48:16.84 ID:ed5hPtbI.net
>>994
どう変わるの?

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:50:48.71 ID:awE6iyup.net
>>993
素人が切ってみて差があったとか何も意味ないんだよなあ
技術を習得した上での差でないとただの個人のクセ

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:55:27.86 ID:P1xuGEwq.net
>>995
あと両刃が研げていないだけだろうね

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:58:53.93 ID:P1xuGEwq.net
次スレです

【家庭用】包丁の選び方 75丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1564660638/

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 21:05:15.01 ID:CR/0Urrg.net
牛刀は研ぎたてで試した
角が潰れてるように柔らかかったので繊維を潰してしまったのだろうと思う
ちゃんと引いて切った
柳刃は21pのだったので引いてから押してきった
謎はわからんが、旨い刺身が食いたかったら柳刃買えってこと。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200