2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日テレ】キユーピー3分クッキング 9【CBC】

518 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/31(金) 20:57:22.91 ID:qjEIj/zV.net
https://www.ntv.co.jp/3min/articles/skrri2byls6velef/
家で過ごす時間が増えている今、8月の土曜日は、
子どもと一緒に料理を楽しめる「夏の親子クッキング」をお届けします!


わぁ・・・ほりえ登場しちゃうよ
息子の顔売り用か

519 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 11:02:42 ID:tMmrahrR.net
魯肉飯、今回はめちゃ簡単なレシピなんだね
これならうちでも普通に作れそう

520 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 13:18:01 ID:Lc/Zh7cl.net
沼口さんのは手間のかかるレシピだったね

521 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/01(土) 23:33:55.70 ID:Vyleafob.net
普通に豚の角煮を作って切り刻んで飯と合わせればルーローハンもどきの完成です

522 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 07:30:49 ID:6yVCmfbA.net
土曜日完全に迷走してるな

523 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 07:36:40 ID:KLjFcK8L.net
>>518
母とババはあまり好きじゃないけど息子は好感持てた

524 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 08:53:24.81 ID:IrZCX2ul.net
土曜日は昔から迷走

525 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 10:22:31 ID:ty0LSXCr.net
なんかもう

526 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 10:46:27 ID:UEDcR/aA.net
土曜はお菓子限定にして欲しい

527 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 00:15:49 ID:dT87R4+4.net
今回の土曜特集うざー
あんなの見たくもないわ
土曜はお菓子とかパンがいい

528 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 18:43:07 ID:3+XdobhF.net
藤井先生の料理はとても不味そう

529 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 18:53:58 ID:B1OYtlzb.net
そうなんです

530 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 23:32:30 ID:cMVCnscs.net
元日テレ小熊美香アナが第2子妊娠「小熊が兄熊に」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202008030000977.html

531 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 00:25:12.97 ID:HjapjYrK.net
グレート小熊

532 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 04:09:16 ID:vwC6RhBW.net
>>528
藤井週はなんの役にも立たないので見ずに消している

533 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 10:21:38 ID:pafGsF9h.net
昔のオモニはそれなりに役立つのがあったんだけどなぁ
どうしてこうなったかなぁ

534 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 17:44:34 ID:R5jbIKkV.net
レギュラー長過ぎ
ネタ切れ

535 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 17:56:44 ID:b4V8rJdT.net
藤井恵、おかしいと思ってたけど、やっぱりおかしいのか〜
「人と違うことをしよう」という意識が強すぎて、なんか変。

536 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 19:49:04.54 ID:qGP88A6P.net
この3-4年で明らかに変な料理が増えたよね

537 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 20:20:01 ID:ekINW462.net
何年もしてネタ切れ
そろそろ人変えろ

538 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:38:35.96 ID:vwC6RhBW.net
入れ替える時は
調理師免許
管理栄養士
最低限この2つの資格保持者にして欲しい

539 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 23:40:04 ID:N4TmNAAf.net
管理栄養士の藤井さんが
変なのばっか作るんだけど

540 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 14:41:49 ID:2XByj+6t.net
ふわとろたこ焼きって…何?怖すぎる

541 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/06(木) 23:28:59 ID:PDsMXBNS.net
謎の料理だったね

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 05:08:58.22 ID:eY1Pqtgh.net
でも美味しそうだった
粉を使ってないからヘルシーだし

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 08:35:28 ID:jIsE3sv/.net
こういうヘルシーバカいるよね

544 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 09:12:24.19 ID:AdL2Zgad.net
ヘルシーヘルシー言ってる奴は水だけ飲んどけって思うことあるわ。
小麦アレルギーだから粉が入らないのが嬉しい、とか言うならわかるけど。
糖質のこと言いたいなら大和芋はいいのかよ?

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 10:19:58 ID:JS46MJMx.net
どうせグルテンだろ

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 11:00:51.08 ID:mnbhDhq5.net
https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0806/81173.html
藤井さんの料理に突っ込みの嵐だって

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 12:14:17 ID:Kec+HcpV.net
水キムチも全く食欲をそそらないし
もう藤井先生ムリ

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 14:42:18 ID:z0hH6wIV.net
水キムチを常温で一晩放置で笑ったわ
食中毒にならないと良いね

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 16:02:06.03 ID:D0yq1yGn.net
一回は韓国料理入れないと気が済まない

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/07(金) 16:23:57.26 ID:zq8mn36b.net
>>548
常温じゃないと発酵しないじゃんw

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 11:54:14 ID:OaV6dv6X.net
藤井の韓国料理は、4月のプルコギ以来実に4か月ぶりだぞ
自分も何となく藤井=韓国ってイメージがついてたけどなぜだろう

ところで藤井のレシピ履歴見てて思い出したけど、ドレスドオムライスあったじゃん
チキンライスに菜箸で卵を捻って乗せるやつ
アレ去年だか韓国のネット民が「トルネードオムライス」という名前で韓国発祥だと広げよう運動してたぞ

あっ・・・・

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:27 ID:tmACqNm5.net
子供の手際見たいわけじゃないんですけど
子供の感想とかいちいちうざい
土曜クソすぎる

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 13:37:23 ID:YSND+zvx.net
アナウンサーが心こもってない質問を子供に投げかけて台本通り読む子供

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 14:05:22.11 ID:ciUa5l6d.net
今日の料理は全く美味しそうには見えなかった。

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 15:14:42 ID:x/dKfvQ7.net
>>552
無理に見なくてエエんやで

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/08(土) 19:53:05 ID:tmACqNm5.net
>>555
あげまんくずやな

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 00:03:47 ID:1hXt09xk.net
子供が猫手してなくて指を切り落としそうではらはらした
この企画、マジ必要?

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 02:38:21 ID:+7D5XFER.net
せめて子供の好きそうなもの作れよ
ド定番で良いんだよ

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/09(日) 17:17:57 ID:AsLMdXRE.net
YouTubeみたいな事はいらない

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 17:36:22.47 ID:aSJWVvCNP
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
【簡単レシピ】サバ缶で低糖質ホットサンド // Low Carb Mackerel Hot Sand
https://www.youtube.com/watch?v=bCLu2p06QhQ
【キャンプ飯】ホットサンドメーカーで作る絶品「チーズとベーコン焼き」
https://www.youtube.com/watch?v=1OWm7CVKSsE
【一人暮らしの日常】本を出版します/ホットサンド/気持ちの整理は花で/合羽橋道具街 vlog#94
https://www.youtube.com/watch?v=MAEHjaKz7ZI
バウルーでチーズ オニオン&コンビーフ ホットサンド
https://www.youtube.com/watch?v=0rH6P71-PDQ
バウルーでツナマヨ&チェダーチーズ ホットサンド
https://www.youtube.com/watch?v=vyftubtOXnQ

561 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/11(火) 17:41:03.21 ID:aSJWVvCNP
【バウルーでホットサンド】#01 マルゲリータ バウゲリータ (キャンプ アウトドア BBQ バーベキュー)
https://www.youtube.com/watch?v=lLAiYsIYilY
【キャンプめし】ななめ焼き目のホットサンドメーカーで分厚いカツサンドを作る|手抜きメシ【VLOG#077】
https://www.youtube.com/watch?v=zUagXWWGW1w

562 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/12(水) 23:08:18 ID:xRud37a7.net
サラダチキンはアボカドとトマトでなんとかカラフルにしてたけど、その汁で炊いてサラダチキンと乾燥バジル振りかけたご飯はある意味インスタ映えしそう。

563 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 03:56:05.07 ID:y5E9OWj2.net
まさみの料理は勉強になる

家庭菜園で取れすぎたキュウリ
1年前まさみ紹介ののキュウリのパリパリ漬けと塩漬けを作った

564 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 10:11:57 ID:MIDpAaxd.net
恵はネタ切れなのに、まさみは大丈夫なんかw

565 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 18:43:45 ID:ruhYm63U.net
久々にドレッシング見た気がする
ちゃんとツナやマッシュルームとかのパック包装の自社商品以外も紹介するんだねぇ
いつだったかコブサラダドレッシングのCMをガンガンうってる時期にコブサラダを紹介して、ドレッシングを手作りしはじめたたときは戦慄を覚えたものだ

566 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/13(木) 22:04:18 ID:8S0T8Dnd.net
舅が健在のうちはなんとかなるよ

567 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 12:45:34 ID:naARp+IW.net
だし巻き卵ぐちゃぐちゃだったし
この土曜日企画なんなんだ
オナニー臭半端ない

568 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 13:12:26.90 ID:Sv2Z/Ndz.net
>>564
バックに義父が付いている

569 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 14:10:47.65 ID:cjSyTJqFe
株式のプロ集団が富子株て億様・株レシピの銘柄利用してます。
ここが出してくる銘柄がすごい。とりあえずマネしておけば資産1億もはやく貯まるでしょ。

570 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 13:53:02 ID:bdA+y8o8.net
油でつるつる滑る卵
表面も断面も汚い

571 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 19:29:16 ID:15UDytsZ.net
だし巻き玉子ってあんなにチャーハンぐらい油入れるものなの?

572 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:11:24 ID:6T1oLJ94.net
>>571
フッ素樹脂加工(テフロンとか)じゃく銅や鉄の卵焼き器なら、けっこう油を使うねぇ。

573 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 20:16:28 ID:0zAdwqiW.net
✕じゃく
◯じゃなく

574 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/15(土) 22:18:14 ID:gUSi+fML.net
出汁巻き卵は油使ってないようで実はかなり使う料理
その都度油を薄く塗る形式でもトータルだと結構な量になってたりする

575 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 00:18:38.64 ID:X42jD8NY.net
でもそれがうまい
味覚の五味から脂肪味が入って6味になった
https://dm-net.co.jp/calendar/2019/028900.php

素うどんに揚げ物入れたらうまく感じる人いっぱいいるだろう
そういうことだ

576 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 03:08:45 ID:RZbTHDbP.net
キューピーも酷なことをする
料理素人の高1に藤井先生のプライドをズタズタにさせるなんて

577 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 05:16:03 ID:y8AaIpuP.net
>>575
これ、マジレスするとまだ確立されていない。
さらにカルシウム味(石膏味)を加えるという研究もある。
最終的には5味という概念がなくなるとは思うが、まだ十分ではない状態。

578 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 08:34:34 ID:Oo0yDCvc.net
卵焼きが油料理なのは常識だろ

579 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:00:00 ID:72hUffZX.net
土曜つまんねえな

580 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:46:55.42 ID:ZfIixYJZ.net
あと2回の辛抱

もう土曜はお菓子作りに固定してくれ

581 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 18:50:03.39 ID:fXC4hWum.net
史上最高の迷企画だったね

582 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 19:28:46.23 ID:ZaR9dhoI.net
子どもが料理始めるハードルが少し下がるかな
ワシもだし巻き卵うまく作れないし

583 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 21:27:18 ID:Tkt4Vy/P.net
huluで見るのにハマってるんだけど事故的な意味でおすすめ回ある?
石原先生が間違えたって小声で漏らす回は可愛くて笑った

584 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 21:39:55.92 ID:X42jD8NY.net
やっぱり藤井先生の卵焼きはトップ
ニコ動でもみれる

石原先生の半年かかるニンニクチャーハンだっけか
ニンニク醤油に半年かかるってインパクトがすごい

この2つはレジェンド

585 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 23:00:50 ID:tvsj0sbz.net
土曜日企画はるか昔に見たNHKの子供クッキングよりはマシ
料理研究家とその娘(誰かは覚えてない)と娘と同世代の子供2人くらいが出てきて料理研究家の指導のもと調理
自分の子への依怙贔屓が凄まじくかなり嫌だった
残りの子へは冷たい対応

586 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/16(日) 23:16:09.26 ID:+NCcEp1r.net
Huluって何年前まで見れるの?

587 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 02:20:07.00 ID:OoIyOKVB.net
>>583
どの回か忘れたけど数年前に田口先生がありがとうって言った時に
関西のイントネーションで笑ったことがある 関西の人なんかな
事故的かはわからんけど清水千代美さんのオニオンリングとレンガで鳥の丸焼きはおもしろい
ちょ、大丈夫かよ?!!てはらはらできる

588 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/19(水) 04:56:19 ID:UYM7WGuu.net
現在のソーシャルディスタンス収録なってから、
後から声をかぶせたり時間のジャンプが多くなった

589 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 07:16:54 ID:5TU3tfsw.net
>>588
ノー編集が目玉だったのに、あっさり止めちゃったね
今や編集しまくりで

590 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/20(木) 08:06:18.19 ID:tyHEU6Gg.net
編集した方がテンポ良くて好き

591 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/21(金) 23:53:45 ID:DFMzIF1W.net
そういえば編集が増えたね
石原とアシスタントの会話から介護感が消えたのはそのせいか

592 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 03:45:16 ID:SZ3Nfqa1.net
料理家にしてテレビ局にねじ込もうとしているのに、子供が左利きって
頭悪すぎる

593 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 08:23:38 ID:w4jv+syk.net
そもそも生でもないのにノー編集なのが意味不明だった

594 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 09:10:16 ID:3oqZ02iq.net
NHKのきょうの料理がノー編集だから

595 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 11:01:45.61 ID:CMAbF042.net
徹子の部屋もノー編集

596 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:41:01 ID:Gv28b828.net
池沼は知らないようだが双子はどちらか一方が左利きになる確率が高い
それと料理家というキモい用語は二度と使うな

597 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 13:57:12 ID:9Q7oD3Mf.net
>>592
料理家にするのに子供が左利きだと何がどう頭が悪いんだか、ちょっと説明して欲しい。

598 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/22(土) 14:48:28 ID:SpXT0ikZ.net
利き手うぜー

599 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/23(日) 21:26:39 ID:n8/gG5YU.net
料理を仕事にするなら右で包丁使うのは常識

600 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 08:17:00 ID:UimrDjJ8.net
100万歩譲って雇われ飲食店の従業員になるって話ならそれでもいいだろう
料理研究家の左包丁で何の不自由があるんだよ 精神病院行けキチガイ

601 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 10:04:51 ID:KLa3iuqa.net
このキチガイは精神病院から書き込んでるのか

602 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 11:36:13.77 ID:gx1EgyoR.net
大原千鶴さんも左利きだが
586よりは遙かに頭が良さそうだ

603 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 11:52:28.50 ID:R2r6KBOX.net
>>602
大原千鶴は左利きを忘れるくらい、料理も喋り方も大嫌い。
いずれにしたってそ左利きであることはどうでもいい。

604 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 11:56:49.75 ID:MhuEhuNi.net
飛田和緒先生も左利きだよね

605 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 14:03:40 ID:SNpwfSgL.net
コウケンテツもね

606 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 14:37:37 ID:c5WYhCnA.net
料理研究家だよねw

607 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/24(月) 20:23:20 ID:YbuFPc/o.net
個人的には寺島アナの週が面白い。
終始渋い表情でテンション低く「ええ」「はい」「はぁい」「うーん」「〇〇ですね〜」

608 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/25(火) 13:48:26 ID:TGLKABjl.net
テラシマンはシルキーあたりからおかしくなった

609 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:05 ID:Q8jMjVO4.net
表情が乏しいよね

610 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 02:19:28 ID:IJbgvic/.net
>>607
あいつ嫌なら後輩に譲れば良いのに
先生が喋りかかったところで何喋ってるのかわかんないくらい
テンション低い声で被せやがって超不快

611 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 10:02:58 ID:0taJyCcl.net
こら鬱病の人をイジメるのはやめなさい

612 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 10:08:44 ID:FgpMoPy2.net
それを言うなら小林先生かも。
もともとのお顔がそうなのかしら、いつも疲れ切って嫌々なクタクタな印象。

613 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 14:40:19 ID:6eiqXSo8.net
勘違いした義父が原因

614 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/26(水) 22:34:25.07 ID:AtTyYgmy.net
義父のお守というか介護なんじゃないの?
お年寄りの相手をするのは想像以上にエネルギー消耗するよ
それより最近おいしそうなものがないな
前はこれ作ろう!みたいなテンションが上がる料理が多かったのに
寺島アナがワクワクしてたような料理が減っちまった

615 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/27(木) 11:28:44.00 ID:baUKgKdP.net
パリパリピーマン・・・味噌作っただけやんw

616 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/02(水) 14:24:10 ID:MRvjUFfn.net
グレーヘアの柳瀬さん
56とはびっくり

617 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/04(金) 12:59:36 ID:zzivQ3BJ.net
>>616
https://pbs.twimg.com/media/DehuMq1VAAA4B7O.jpg

618 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 23:43:05 ID:VmwcrTWU.net
この番組に出てる先生は、
計量された調味料を使う時に、
ゴムベラで綺麗に取らずに調理を進めていきますが、
誤差の範囲という事でよいのでしょうか?
味が薄くなるのではないかとちょっと気になります。

619 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/06(日) 23:45:19 ID:2l4QeXCc.net
塩以外の調味料は気にしなくていいと思うよ

620 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 00:22:47 ID:hYZmOmKl.net
マヨネーズ以外は適当

621 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 16:33:35 ID:uijkqf86.net
出演者はマスクかフェイスガードかつけてほしいな
作ってる本人しか食べられないし処分される未来が見えすぎて不快
今日はアナウンサーもレタスの前で喋ってたから誰も食べられない

622 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 17:41:38 ID:NdEbRc4P.net
>>621
今までも「30分煮込んだものがこちらです」と言って作りかけのものが画面から消えた時、
「処分される未来が見えすぎて不快」だった?

623 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 19:30:35 ID:KurzT0tc.net
作りかけのを完成させてみんなで食べてたんでしょ?そうに違いないわ!捨てるなんてそんな酷いこと考えられない!w

624 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:49:28 ID:hYZmOmKl.net
調理スタッフのお土産

625 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 21:53:28 ID:NdEbRc4P.net
料理はそんなに気にならないが、焦げ目ひとつついていない鍋やフライパンがときどき気になる。

626 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 22:56:16 ID:yafH5FPp.net
白い陶器?の鍋
ル・クルーゼみたいなやつでトマト煮込みとかしたらすぐ色素沈着しそうなのに綺麗だな

627 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/07(月) 23:32:15 ID:T+LWP43p.net
業者が宣伝用にタダでいくらでも寄贈してくれるんでしょ
TVCM出すより遥かに安上がりだからね

628 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:51.88 ID:vBJIqauB.net
>>626
使えばわかるけどそんなことで色変わらないよ

629 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/14(月) 12:11:32.29 ID:RLXjvElS.net
今回の土曜日は珍しくナイス企画
作り置きできる副菜はありがたい
土曜日は副菜とスイーツの繰り返しでいい

630 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/18(金) 00:30:51.70 ID:bKcU3iVb.net
石原先生の3分クッキングベストブックが出るんですってよ!
リクエストしてよかったわ

631 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/18(金) 01:41:57.28 ID:kUWUgvyS.net
詳しく知りたくて3分クッキングベストブックで検索したら
「3分クッキング 藤井恵傑作選」がヒットしたわ。
どういう傑作なんだろう。

632 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/18(金) 04:53:34.43 ID:iEGB+/de.net
あの卵焼きは外せないわね

633 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/22(火) 19:35:54.28 ID:84Tk6kkq.net
ラップしてたのに最後結局あんこ触ってやるのかって実況うざいな

634 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/22(火) 19:54:40.56 ID:HhKomYCO.net
あれを見てからスーパーに買い出しに行って完成まで何時間かかるんだ

635 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/23(水) 09:26:04.84 ID:EdQfM2E2.net
>>629
鮭のフレークは参考になった

636 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/23(水) 10:51:46.11 ID:5+F8O7J7.net
>>634
あんこ作りは時間かかるって思ってるから特に違和感なかったわ

637 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/23(水) 16:09:36.63 ID:Fln7q2/e.net
>>633
実況民は餡を手で触ると不衛生だからラップを使ったと思い込んだんだろうな
今回田口先生が紹介していた餡は標準的なものよりかなり緩め
緩いからラップを使わないと手にくっついて上手くいかない

だから最後に触ったからどうこうという的外れな話になる

638 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/07(水) 23:16:02.07 ID:6O1v12Eq.net
レンジミートローフの底が妙な色で、一瞬生焼けかと思った
これは面倒でも普通に焼くかフライパンで焼いた方がよさそう
ちょっと食べる気がしないビジュアル…

639 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 00:08:46.03 ID:UlXGnV4g.net
ミートローフってソースかけないの?
あんま食った事ないから知らんけど 冷たい状態で食うイメージ
大人からしたら物足りないし子供はハンバーグの下位互換と思いそう

どこに需要あるのかいまいちわからん料理だ

640 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 02:35:58.05 ID:S5jMO5Q+.net
まちこが小さいのか、まさみがでかいのか

641 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 03:21:06.66 ID:dCVTSd+h.net
ん? 録画失敗した?

642 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 06:45:29.61 ID:5sxHcwJc.net
ミートローフはやはり適度な焼色がついてなければ美味しそうに見えない
うちのレンジはレンジ加熱→オーブンが自動で切り替わるのでこの類の料理は短時間で上手くできる

643 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 20:08:52.85 ID:E1QRmCdb.net
この番組は好きなんだけど福山雅治が嫌い
サラダサラダサ〜ラダ〜の歌を毎日聞かされて頭の中で回る
やめてほしい

644 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 20:59:59.16 ID:40ZaFKuf.net
CMになったらミュートにすれば?

645 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/08(木) 22:42:29.27 ID:UlXGnV4g.net
いくら安くいっぱい手に入れる方法は

646 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/09(金) 08:51:20.02 ID:V9ZjreBo.net
生の秋鮭か生筋子を買ってきて自作

647 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/10(土) 17:57:04.39 ID:Zg5NtiI9.net
マヨネーズ消費レシピ

648 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/10(土) 18:10:40.94 ID:ghxNuzR3.net
>>647
10/9のマヨネーズ焼きは、さすがに露骨だと思った。
あれはひどい。

649 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/10(土) 21:22:55.42 ID:wpriC5gj.net
忖度忖度、カリカリするな
番組継続のためにたまには良いんじゃないのか?
ちょっと前はキューピーの出している袋入りの豆をそのまま皿に盛っていたりした

650 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/10(土) 21:33:23.76 ID:oOwrvmd1.net
切り落とし肉がいい肉
成城石井の切り落としってあんないい肉なんかい

651 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/10(土) 22:36:37.53 ID:iGtPSO/x.net
藤井先生は何年も出演されているのに、
が、の、を、は、の助詞の使い分けができないのか、説明しかけて助詞を変えて毎回言い直すところが気になります。

652 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/11(日) 01:25:54.46 ID:jUe0Dm3t.net
>>651
私もそれ気になる。
上品ぶった知的ぶった話し方するくせにね。

653 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/11(日) 23:54:07.05 ID:F3H9WeHW.net
味で勝負してない時もあるよね

栄養がいいから是非食べてください

そういうの食いたくない

654 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/12(月) 01:13:10.99 ID:Qu9eXaIU.net
スモークサーモンでケーキ形の寿司作ったり、サラダを円形に盛り付けてクリスマスリースだとか、そういうのもいらない

655 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/12(月) 07:01:19.08 ID:9SdLmAtG.net
あれはあれで必要らしい。
田舎在住でファミレスにしかいかない家族は、ああいう料理以外にパーティーメニューを
学ぶ機会がない。ああいうのを作って小市民的な楽しさを感じる模様。
自分もいらないけど。

656 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/12(月) 08:14:40.61 ID:+S5kctMH.net
ただのポテサラを丸く型どって飾り付けたドームポテト
あれも田舎のパーティーメニューなのか

657 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/12(月) 09:11:59.16 ID:9SdLmAtG.net
そのとおり。
スモークサーモンなんて、クリスマスでもなければ食べられない特別な食材なんだよ。

658 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/14(水) 14:59:58.58 ID:0KX9pamo.net
>>651
まだ日本語学習中なんでしょ。

659 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/14(水) 15:39:02.82 ID:IMp+3Y9n.net
食べやすい大きさに切る、でいいと思うんだけどなぁ。
いただきやすい大きさって言うの藤井さんだけかな。
他の講師も言ってるかな。
そこまで丁寧に言わなくていいから、助詞を間違うなって思うよね。

660 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/14(水) 18:41:28.78 ID:gXYhTXzA.net
料理は出来るが助詞力は低いんだね。

661 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/14(水) 20:07:38.04 ID:GTklrVVR+
【庭キャンプ】長ぇぞ梅雨!ステイホームソロキャンプで雑談
https://www.youtube.com/watch?v=1a9zQZ_uhBY&t=725s
【Vlog】HALAのSUPボードで「海サップ初め2020」そして盗難被害に遭う!
https://www.youtube.com/watch?v=H69nawp8lIk&t=797s
【海キャンプ#2】所持金わずか●円で灼熱の文明ソロキャンプ! VOLVO240の車中泊は●で断念
https://www.youtube.com/watch?v=Mvkz33OACkM
【ルーティン】地方へ移住、田舎暮らしのおっさんの休日ルーティン動画・夏編
https://www.youtube.com/watch?v=eiVjNVlvgHk
【移住Vlog】ピザ窯っている?家でもキャンプでもピザは●と▲でよくね?
https://www.youtube.com/watch?v=v9qUrEMNLYg&t=105s
アラジンがスノーピークよりダメ?な理由【石油ストーブ比較】
https://www.youtube.com/watch?v=39Ga_LBMQ_4&t=133s

662 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/14(水) 23:36:36.29 ID:BgOravKW.net
来週きょうの料理に藤井、まさみ&まさるが出るな

663 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/15(木) 03:28:00.89 ID:bSa8E8Bs.net
けんちん汁に胡椒ねぇ
うちは豚肉入れる

664 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/15(木) 04:06:51.67 ID:6CutpyOI.net
キューピードレッシング
久しぶりに社名商品を使った気がする

665 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/15(木) 07:19:21.54 ID:c6YHmktn.net
けんちん汁に豚肉?????

666 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/15(木) 08:25:04.33 ID:nsa+i8qQ.net
もはやけんちん汁ではなくトン汁

667 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/15(木) 10:01:40.23 ID:2dCFMW7q.net
けんちん汁は精進料理だから動物性食材は使わないよね

668 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 13:28:53.40 ID:2FGDWJoB.net
そんな文化的な事などしーらない

669 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 14:16:07.89 ID:Qb7D6sn2.net
小学生か

670 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/17(土) 14:17:17.29 ID:aW9mp+H9.net
けんちん汁の定義は「豚汁に似ているけど、豚汁ではないもの」だ。
豚肉が入っていなかったり、鶏肉であったり、澄まし汁であったり、肉団子であったり
するものはすべて「けんちん汁」。

671 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/19(月) 05:11:34.94 ID:B/lcIORT.net
けんちゃん使ったらけんちん汁
毎年自然学校でけんちゃんが消えるのは
そう言うこと
どの学年にもけんちゃんは1人はいるからね
俺の年はたまたまけんちゃん居なくて仕方ないからけいちゃん汁になった
圭吾はどこに行ったんだろう

672 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/19(月) 08:53:28.48 ID:fLTHEaAV.net
これ面白いの?

673 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/19(月) 09:30:26.00 ID:5SxqGBRv.net
これってどれ?
>>670なら見えない…なんでだろ

674 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/19(月) 10:13:03.77 ID:fLTHEaAV.net
>>673
アンカー打たずごめん
これって>>671のこと
>>670コピペするね↓

けんちん汁の定義は「豚汁に似ているけど、豚汁ではないもの」だ。
豚肉が入っていなかったり、鶏肉であったり、澄まし汁であったり、肉団子であったり
するものはすべて「けんちん汁」。

この中にNGワード設定してる言葉ある?

675 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/19(月) 10:25:12.81 ID:mY5R8YMu.net
「しゅうまいを包む時は皮に穴が開かないようにしてくださいね〜」って言ってるそばから穴開いてたの微笑ましかったわ

676 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 19:39:23.06 ID:4xWROq2e.net
藤井先生が途中で言葉に詰まって黙るのがちょっと気になる
卵と小松菜の炒め物が卵とじみたいになってたけど、
最初に卵だけ焼いて取り出して、後で戻す方がおいしそう

677 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 21:03:21.32 ID:IGHhmvpT.net
藤井先生のレシピは見た目不味そうなのは折り込み済みだから別に気にならなかったわ

678 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 21:47:23.18 ID:51cb0Bqx.net
田口さんは説明が分かりやすいから好きだわ。
石原先生はそろそろチェンジ希望よ。萩田さんが後を継ぐのはいかがかしら。

679 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 22:17:13.94 ID:3tdohEH5.net
>>678
藤井の方が先。あのくそババア17年もやってる。

680 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 22:30:47.68 ID:JWD65qdI.net
男女平等社会的に男の先生入れるか
男の先生なら豪快な料理も紹介するだろう
家で料理する男も増えてきたし

681 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 22:52:04.46 ID:xFakaihl.net
昔、野菜料理の男性講師いたね。
アシスタントが雄一の時は、あら男2人でやってんのねと思った。

682 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/27(火) 23:19:31.41 ID:iHEtB69g.net
きじまみたいな男は嫌だ

683 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 00:09:15.12 ID:T7HxBDZz.net
キューピーってさ、食品を扱う企業なわけでしょ
日テレも直後にやる次番組枠のCM選びに配慮できないもんかね
「あーおいしそうなパスタだったわ、作ろうかな」→「オェエエエエエエエ」だよ

料理番組の後に韓国産冷凍キムチとかいう汚物のCMなんて、流しても誰も得をしないよ

684 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 02:12:29.43 ID:CaAEJIZK.net
韓国料理嫌いなんだね
食べなきゃいいのに

685 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 04:26:46.70 ID:wZ1g//Nf.net
男だから豪快料理とかキャラ付けした無理矢理レシピになるからいらん

686 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 07:34:18.79 ID:ieyFAiBp.net
>>678
萩田さんがよくわからない
誰?

687 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 11:25:58.26 ID:bmxnpvru.net
マロン先生でいいか?

688 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 12:53:27.28 ID:WMmzjzx9.net
ありふれたすき煮も藤井先生が作るとプルコギに見えてくるから不思議

689 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 19:43:12.21 ID:knaWZXwL.net
平日は田口・まさみしか見ない
土曜日はハズレがあまりない

690 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 21:58:52.04 ID:yH2dYott.net
土曜日はハズレの方が多い印象

691 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/28(水) 23:30:12.30 ID:pjv1/ACH.net
田口先生の後任はIKKOさんが良いと思うの。

692 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/29(木) 03:12:43.87 ID:m4MQU1/H.net
>>685
CBC版には男性講師3人いるが、豪快なんてもんは微塵もない
(きじまりゅうたがややお手軽方向に振れているぐらい)
NTV版の方が大皿の炒め物が多くてちょっと豪快に思える

693 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/29(木) 04:07:24.23 ID:/L8mZaW2.net
え? 局によって放送内容が違うの?

694 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/29(木) 08:28:38.64 ID:ThcqCZ9x.net
>>693
別番組。
CBCが先に放映開始して、あとから日テレ。

695 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/29(木) 08:29:43.35 ID:GYJU5Tpx.net
今の土曜はかなりマシだね

696 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/30(金) 16:31:04.52 ID:cdewwlBC.net
藤井先生の後は東海大学の教授がいい

697 :ぱくぱく名無しさん:2020/10/30(金) 16:59:31.44 ID:7AEIOIFq.net
アナの「ハラハラドキドキしますね」には笑ってしまったw

698 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 07:11:49.94 ID:OMgyHgOa.net
>>697
あの棒読み加減がいいよねw

699 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 13:29:35.40 ID:LIOc2/ay.net
昨日の放送、キューピーちゃんがハロウィンのコスプレしてて可愛かった

700 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 16:04:58.92 ID:5l1kELt9.net
最近、手を洗うシーンをわざわざ映すのが多いのが気になる。
作ってる途中で洗っても、感染防止には関係ないと思うが。

701 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 16:33:00.78 ID:5MqVWyrj.net
食中毒だバーカ

702 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 16:39:04.65 ID:1IObfy09.net
最近のテラシマン、魂抜けてない?

703 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 18:02:28.39 ID:DTDFxUKi.net
>>702
コロナで緊急事態宣言出た頃から見るようになったけど、その頃から抜けてましたね。
感情のこもってない言い方で、
「はぁい」
「うーん」
「○○と言うことなんですね〜」とか、相槌的に分量を言うだけ。
まあ他のアナも言うことは同じなんだけど、オレはあのテンションの寺島アナにはまった方w
あとはベテランの杉上アナの凄く嬉しそうな感じが対局で癒される。

704 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/01(日) 19:22:38.92 ID:Jso5ZV5V.net
>>700
リアル感を出しているんだよ。ただ最近はコロナの影響で編集しまくりだから意味ないけど。

705 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/02(月) 00:44:57.37 ID:L6js4Dlu.net
またその話題かよ

706 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 11:45:59.13 ID:PZlqUlW9.net
浜内千波(65)
本多京子(72)
栗原はるみ(73)
平野レミ(73)
堀江ひろ子(73)
脇雅世(65)
枝元なほみ(65)
有元葉子(78)
大原千鶴(55)
藤井恵(54)
鈴木登紀子(96)
小林まさみ(49)
 

707 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 12:12:01.64 ID:BZ0WE6JU.net
小林まさみさんは意外とお若いのね。60歳手前だと思っていたわ。

708 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 12:57:03.22 ID:tqFl/ZEI.net
意外ってお前の目がいかれてんだろ
60手前に見えねえし

709 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 13:06:21.45 ID:YaVkE51x.net
有元さん78なの?
若いよね
山本麗子さんも同じくらいかしら

710 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 13:42:02.68 ID:djnsO/Mo.net
平野レミは亡くなったね。

711 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 14:54:46.70 ID:mKxSRw2u.net
ご冥福をお祈りします

712 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/03(火) 19:13:59.51 ID:+WlkqQOu.net
>>706
滝口操(71没)
水の江瀧子(94没)

713 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/04(水) 11:54:20.41 ID:Wk3smpYk.net
山本麗子(73)
石原洋子(74)

714 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/04(水) 12:07:54.31 ID:Wk3smpYk.net
藤野真紀子(71)

715 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/04(水) 15:50:07.26 ID:7tp6KMOW.net
うぜーしね

716 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/05(木) 09:04:07.55 ID:DxUMvOiy.net
清川虹子(89没)

717 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/07(土) 12:56:17.45 ID:01Hxc/dJ.net
>>706
高齢者が多くてびっくり!

718 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/08(日) 10:21:59.49 ID:sk3edgaa.net
>>690
作り置きおかずなんていらんから、また柳瀬さんのデザートやってほしい

藤井レシピの大学芋がなかなかイケた

719 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/08(日) 22:06:09.57 ID:umF3b1zH.net
土曜作り置きおかずの先生が月金担当になればいい
その予行演習で土曜やっていると思っている

720 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/08(日) 23:48:55.61 ID:e079llBk.net
喋り方うざい

721 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 01:25:07.35 ID:UWIv15fH.net
たしかに話し方は修正した方がいいと思う

722 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/09(月) 06:57:20.90 ID:+0vJojLE.net
声が上ずってるのよね

723 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 03:31:04.75 ID:R7/1562G.net
ワロタw
なんか気取ってるというか、スネ夫のママっていうか
無理に昭和の上流階級ぶってる感じ

724 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 10:04:20.53 ID:i3pWNK40.net
小林まさみは意外と背が高くて、立ちバックとかしてみたい

725 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 11:15:27.86 ID:6Mlw1mi3.net
粗チンお断り

726 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 16:04:20.32 ID:HdWguEWn.net
山本園子(74)

727 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 16:10:19.71 ID:SBeCOh6F.net
野口日出子さん
ご健在かしら

728 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/10(火) 17:28:41.99 ID:F77bi2WQ.net
>>726
この方は材料の分量をその場で書き込んでいたような記憶がある

729 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/11(水) 22:01:53.90 ID:vkrv8B6P.net
乃蒼ちゃん結婚なのね
真知子は独身?

730 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 04:47:21.88 ID:W20HA7hO.net
ホームメイド協会がつぶれてホームメイドクッキングになったんだよね
今回はコロナでホーム冥土

731 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/13(金) 08:54:47.57 ID:JOGCym1S.net
自宅ご飯が最強やのに

732 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/19(木) 03:51:20.99 ID:x5/I93Hq.net
CBC版、まずそう

733 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/21(土) 12:11:01.09 ID:WaBHBxYi.net
名前わからんが「はい」しか言わないアナがダメだ
気になって内容が入ってこない
どんだけ講師に喋らせてんだよ

734 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/21(土) 19:55:16.28 ID:Fa+o8gOJ.net
かぶせる講師
無駄に同じコメント繰り返すアナ

735 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/22(日) 04:05:35.21 ID:o142fGEb.net
相槌があまりに下手だとレシピが頭に入ってこない
イシバシレシピの角煮の人が出てたから見たけど、これがいい(悪い)例
https://www.youtube.com/watch?v=Q1UsQtuflF0&t=290s

736 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 15:58:37.44 ID:JZxhDxfh.net
アナの片栗のなじませかたが嫌そうにものすごく適当で笑った

737 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 18:12:24.90 ID:fErRStRQ.net
>>735
これ見ると、料理番組やるアナは何が講師や視聴者に不快に思われるかちゃんと指導されてるんだなと思った

738 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 18:58:12.57 ID:RDiLvOmc.net
嫌そうだったな
すぐ手洗ってた

739 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/24(火) 19:11:34.97 ID:zbDDJt+s.net
自分もあまり好きじゃない

740 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 22:38:28.37 ID:ojhz6Bn/.net
藤井さんの「呉汁」、遠い昔の学校給食のトラウマを思い出した。
ほぼ毎日お替りするほど好きだった6年間の給食で唯一、一口目でギブアップした料理だった。
見た目、大豆の臭い、味、すべてがまずかった。クラス中でブーイングしてた。
栄養価は高いけど、給食みたいな大量生産には向かないデリケートな料理なんだろうね。
しかし、藤井さん、最近、大豆料理に凝ってるんだね、「大豆氷」もあったし。

741 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 22:45:52.16 ID:6Ts7VjRW.net
まずいものを作っても体に良いって言えば許されそうだからな

742 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/27(金) 23:08:05.95 ID:wL2Nz//o.net
管理栄養士ってそういうところあるからな
栄養栄養!

743 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/28(土) 15:41:42.60 ID:7qidFi9z.net
呉汁作ってみたわよ
味はまずいとは思わなかったけど、とにかく見た目が灰汁みたいでw

744 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/28(土) 22:22:26.23 ID:qviUE5jt.net
オモニはふわふわにするとかわけのわからんこと言って
先に味噌溶いてから数分煮てたが一体誰にあんなこと吹き込まれたんだろうな

745 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/30(月) 22:33:51.51 ID:6b+1IFD0.net
呉汁、作ろうと思ってたとこ
微妙なのかよw素直に豆乳か煮豆の方がよさそうだ

746 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/01(火) 00:04:30.03 ID:KP4gB4Lq.net
味噌汁にすり潰した大豆を入れるだけだからなぁ
濃厚になるからそれなりに美味しいけどね
藤井の作り方はやめた方がいいと思う
あれなら最初から豆腐の味噌汁にすればって感じ

747 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/04(金) 12:08:10.36 ID:AoZpHH+l.net
まさみさんボブ似合うわね

748 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/04(金) 21:50:11.36 ID:DEaATjXh.net
実況で大人が前髪パッツンだと老けて見えるとか言われてたな
別に自分が髪型好きならいいと思うけど

749 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/04(金) 21:50:32.47 ID:a/ojB24U.net
ゴリ

750 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/06(日) 00:38:58.67 ID:BYLXrs50.net
まさみはなんか、エロそう・・・

751 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/06(日) 16:55:10.82 ID:B/70agpY.net
そこはかとなく漂うヘンリー塚本感

752 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/08(火) 04:22:43.03 ID:Zh5BBMSm.net
牡蠣のクリーム煮
牡蠣を2分下茹で???
旨味・風味が抜けちまうだろ

753 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/08(火) 05:46:05.46 ID:NP1McZ+w.net
バカが適当加熱でノロってクレームするからな

754 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/08(火) 06:32:50.92 ID:Xpad4Xoz.net
風味って言うけど人によっては臭みだからな

755 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/08(火) 09:57:33.23 ID:ARv2yJ3q.net
ノロって85度以上で1分か
生存能力高いな

756 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/11(金) 14:44:16.52 ID:LC26zyFD.net
岩本さんがアシスタントが一番ききやすくて感じがいい

757 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/11(金) 18:36:54.29 ID:AOtlF8qQ.net
同じコメント繰り返しが多くなってきた

758 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/13(日) 23:44:52.58 ID:KpVPyjO4.net
>>757
最近ちょっとうざいよね
先生たちもちょっと困惑してるみたいに見受けられる

759 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/16(水) 15:18:27.86 ID:aAkYPKy1.net
「カマンベールの茶碗蒸し」というパワーワード

760 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/21(月) 21:55:50.65 ID:m2MI2nOB.net
アイスシューのツリーが可愛かったけど早く食べないと溶けちゃうね
金髪の藤野先生は藤野嘉子さんの娘さん?目元が似てた
もしくは国会議員になったお菓子のおばさんの娘さんかな

761 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/21(月) 22:26:19.02 ID:q1W8869d.net
喋りがしっかりしてて好感が持てたわ

762 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/21(月) 22:28:37.87 ID:sjEOHnK/.net
話し方が母親と同じ過ぎ

763 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/21(月) 22:31:11.71 ID:MNZ0j2Ty.net
そりゃ血縁でもない限り今時あんな金髪で出演できんわな

764 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/22(火) 11:29:39.54 ID:uH6gZpGm.net
甘栗のポタージュ美味しそう

765 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 05:43:19.94 ID:nixphBDq.net
なんでもない醤油ベースの煮物に、唐辛子をぶち込んだだけで「韓国風」になるんだね
最近日テレの韓国ゴリ押しが酷いのは知ってたけど、料理番組でもやるんかい

766 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 10:27:11.10 ID:Pogp83ZX.net
豚肉を格子状に切るとピロロロロンとなります

767 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 11:26:10.22 ID:6uNQ7Q14.net
ピロロロロ�唐ニ

768 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 11:55:27.29 ID:yJjWgOQG.net
あれを韓国押しだと思うのは、なんJ民くらいのもんだろう。

769 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 15:11:49.35 ID:EeHLaQtL.net
うっすら入ってる
ジングルベルが幻聴みたいで
こわいw

770 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/24(木) 23:53:15.73 ID:p2QfwheT.net
金髪の父親まで来た
お皿に片手鍋置いていたのひくわ

771 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/25(金) 05:11:40.42 ID:JK7dCsw9.net
この時期あのジングルベルはもう10年くらい使ってない?

772 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/26(土) 19:36:14.47 ID:8sFiODMX.net
藤野家が出てきた気持ち悪い

773 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/26(土) 22:23:41.45 ID:CS8+NFkC.net
今年のクリスマス料理は地味だったな
おせちを年末から紹介するなら、クリスマス料理もクリスマス前に数日かけて紹介すればいいのに

774 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/27(日) 00:29:57.97 ID:135SfH6z.net
藤井ならキムチだらけになってしまう

775 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/27(日) 01:44:17.84 ID:6YK3moIh.net
単に韓国料理好きでアレンジしたものを紹介しているのか、
母国の味をアレンジして紹介しているのか
平日藤井1週間は必ずといっていいほど「韓国料理」風のネーミングがある

776 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/27(日) 07:45:15.33 ID:Q+LFM/fq.net
藤井週はお休みだから5日韓国でもいいよ

777 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/28(月) 21:22:49.58 ID:uy3P/w2f.net
渦の模様みえないし焼き色も汚ならしくて伊達巻ビミョー

778 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/28(月) 23:47:18.53 ID:0RkfaLdC.net
砂糖が貴重だった頃の名残料理はいらん

779 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 01:43:44.59 ID:YSfs02Rp.net
泡立てると膨らむけど萎む。
なるほど。
藤井さんは全部フードプロセッサーに入れて「泡立つまで回す」だったわw

780 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 03:28:13.82 ID:+neozujT.net
出来上がりは藤井さんの方が美味しそう

781 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 06:38:14.15 ID:ltWVZdQ7.net
伊達巻は買うと高いし甘すぎるのでぜひ手作りしたいな
卵は1パック250円ではんぺんは150円くらいだからこんなに安い原材料は無い

782 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 07:29:17.30 ID:U7pjMmdq.net
焼く時からこの玉子焼き用ので焼くの?膨らみ過ぎじゃね?巻けるの?といろいろ心配だったが
やっぱりあんまり巻けてなかった
玉子焼きをぎゅっとしただけ

783 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 12:10:53.70 ID:NVc78HYv.net
伊達巻味の厚焼き玉子

784 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 12:15:34.13 ID:QRrg9qxo.net
裏面にもちゃんと焼き目つけないと渦巻きがきれいにできないじゃん、って思った。

785 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 13:03:28.07 ID:UdB0SLeE.net
今日の煮物もみりん100ccでもかなり甘いのに
更に砂糖大匙6とか砂糖漬けでも作ってんのかい

786 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 13:29:29.85 ID:QRrg9qxo.net
>>785
これは弁護。
煮物って、しっかり甘くしないと美味しくないし、日持ちもしない。
それでも市販の惣菜よりは甘味が薄いはず。

787 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 13:49:23.74 ID:ltWVZdQ7.net
おせち料理は常温(と言っても冬なのでうちのキッチンは15℃くらい)保存が基本なので味付けは濃い目

788 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/29(火) 23:07:49.65 ID:NVc78HYv.net
水分活性を低下し細菌繁殖を防ぐ

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 00:06:58.62 ID:MWLWoIUZ.net
おせちは濃い味付けじゃないと保存がきかないのはわかるけど、
今の時代、冷蔵庫と電子レンジがない家なんてほとんどないだろうし、そういう家はおせちを手作りするとも思えない
冷えたおせちより温かい方が絶対おいしい
おせちになると、急に昔の生活が基本になるのはなんなんだ

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 00:23:21.35 ID:k0vSfiAP.net
今どきおせちなんて

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 00:29:49.56 ID:DMZjexo+.net
そんな味の濃さくらい自分で調整しろよ

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 00:59:29.42 ID:UDCzzDc0.net
昔ながらのおせちってぶっちゃけまずいから
無理矢理我慢して食べるか誰も食べないで残って終わりよね
冷蔵技術が無かった頃の遺産って感じ

793 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 03:38:50.47 ID:k0vSfiAP.net
おせちは1回食えばもういらないって感じ

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 06:01:54.10 ID:oO9k/ysl.net
>>789
>冷えたおせちより温かい方が絶対おいしい
それには異議あり!
あれはあれで美味しいよ。

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 08:59:28.36 ID:DMZjexo+.net
おせちまずいとか単なる料理の腕がないだけ

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 10:13:05.72 ID:n1BBsWHQ.net
家庭で作るおせち美味しいね。

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 12:12:30.18 ID:HdqRf3aW.net
今日は藤野さんとこ、まさかのご夫婦で登場。

明日は娘さんも出てきそうw

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 13:00:22.54 ID:1HCnbA//.net
なんか他になかったのか
つまらん

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/30(水) 17:42:41.80 ID:KzcpUenP.net
藤野夫妻のレシピ
わたしは好き
シンプルで確実においしいもの作ってる

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/31(木) 21:04:54.52 ID:qJbjDwPy.net
藤野夫妻いいね。
石原さんもご主人と一緒に出てほしいな。

801 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/01(金) 07:32:24.41 ID:NkOCTlQ0.net
奥さんの方の眉間の皺の深さが気になって内容が入ってこない

802 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/01(金) 07:35:54.58 ID:fVCKOPxi.net
石原さんの旦那はオークラの料理長でしたっけ

803 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/01(金) 18:11:57.44 ID:3C60zbdE.net
藤野夫妻は安定感があったね。
前年のワタナベマキは危なっかしいと感じた。
なんであの人が担当になったんだろ。

804 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/01(金) 18:22:54.12 ID:Cztfnn6R.net
藤野家いらない

805 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/02(土) 07:53:35.75 ID:afHyW6m0.net
ワタナベマキは酷かった

806 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/03(日) 12:16:27.81 ID:MFzPj564.net
やっと録画で観たわ。
ローストビーフもタラモサラダもシンプルでとても美味しそう。優しい語り口も良いですね。

新年早々ツルピカなご来光を拝めたような感じも良い気分だわ。

807 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/03(日) 15:49:15.43 ID:I99MPyVY.net
気持ち悪い

808 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/04(月) 00:02:52.28 ID:Ksva0kzG.net
今時オーブン使ったローストビーフ紹介されるとは思わなかったわ

809 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/04(月) 07:33:06.38 ID:q4jx5wnA.net
フライパンばっかりだったなら良かったじゃねえか

810 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/12(火) 15:02:41.72 ID:4cSDGjQS.net
寺島の兄ちゃん、いつも仏頂面ww

811 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/12(火) 22:20:59.01 ID:bN9LjGW4.net
シルキーと言ってた頃はもっと明るかった

812 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 02:54:20.67 ID:ejgITNZj.net
先生の喋り遮るだけだから寺島降ろせよ
なんでこいつ声張らないの???

813 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 05:45:01.03 ID:izPEuzGB.net
>>812
省エネでお仕事

814 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 08:48:50.12 ID:I/S9ObHY.net
あれはアシスタントをAI化するためのシミュレーション

815 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 13:42:02.06 ID:ZIYueqij.net
副音声2っていうのがある事に気づいた。
アシスタントはAIでも良いかもね。

816 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 13:51:02.48 ID:nblmEYl0.net
今日も開幕の鱈のとこから寺島の兄ちゃんが石原さんにかぶせまくってたなw

817 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 18:36:56.94 ID:FwsNH95E.net
寺島、口挟むタイミング悪すぎ
石原先生も高齢なんだから、段取りどおりやらないとこんがらがっちゃうだろうが
ちゃんとやろうとしてるのに邪魔するなよ
嫌なら他の番組に移動願い出せばいいのに
昔いた雄一がよかったな

818 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 20:46:38.75 ID:to0FQtNM.net
じゃあ石原も交代がいいんじゃね

819 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 21:23:14.95 ID:MxVoqaME.net
俺もそう思うわ

820 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/13(水) 21:51:05.34 ID:nblmEYl0.net
もう講師、アナ全員交換でもいいんじゃない?一番短い小林さんでも数年してるし。

傑作選を順番に出版という事は全員卒業の前触れかもよ。

821 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 12:48:00.88 ID:VBZBynQ8.net
月曜からキムチ
今週は韓国だから見なくて良いわ

822 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 16:23:49.96 ID:B/ajtP57.net
藤井先生の左手内側、親指の付け根あたりに3〜4p長さの傷があった
前に手袋してたけれども、あれから随分時間経ってるのに別の怪我かしら

823 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 20:14:33.34 ID:1i5es/uL.net
彼女、短期で喧嘩っぱやいからね

824 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 20:36:31.03 ID:C60RTDBH.net
CBC版のきじまの兄ちゃん、作るの焦りすぎやろw。最後の方ぐだくだやったぞw

825 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 00:15:26.86 ID:v+MR7QD6.net
CBCのはどれも不味そう

826 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 02:18:29.70 ID:WnycGNwd.net
藤井先生、今回も手切りそうなシーンがあったよ
完成後に菜箸は置き場から転げちゃってるし、大雑把な性格なんだと思う
いつもガチャガチャしていて、ちょっと落ち着きなよって思うもの

827 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 06:44:00.09 ID:2KtSgrxX.net
喋りも焦って噛む事多いしな

828 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 07:53:51.99 ID:2ogkHd63.net
藤井さん、Amebaのプログでローライズのデニムでヘソ出した下半身の画像をアップしたあと、すぐに削除されたことがある
酒呑みらしいから酔ってたんだろうなと推測する

829 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/23(土) 20:15:13.30 ID:jNBfsysv.net
土曜特集まずそうなのばっかりつまらんな

830 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 03:30:49.97 ID:5eBBHeT5.net
企業CM3パターンがとにかく綺麗
個別商品CMも綺麗だが別格

831 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 15:55:27.56 ID:o8FEu/aH.net
>>829
流石に見る目無さ杉

832 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 19:12:25.86 ID:mqwkNasq.net
いらない

833 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/24(日) 23:55:37.75 ID:fY+NVPVn.net
今の土曜はかなりマシな方だろ

834 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/28(木) 13:34:44.35 ID:P0MaxfSP.net
オープニング映像で(キューピーちゃんのダンスのあと)スープの左上に、手作りの可愛い鍋つかみがあった
ハート型で3PUN COOKINGと刺繍がしてあった

835 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/30(土) 05:53:07.64 ID:YoMHKyhP.net
QPちゃんの映像と美しいCMを愛でる番組

836 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/30(土) 09:00:13.35 ID:94HlqeLJ.net
季節ごとにスタジオの後ろに控えてるQPちゃんの衣装が変わるのも楽しみ

837 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/30(土) 22:59:49.69 ID:Vn5Uv/fS.net
>>836
分かる

838 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 09:32:48.42 ID:mgiZr/vY.net
キユーピーのCM見ると、あのサウンドロゴを作ったやつは天才だ。
同時にあの1秒ほどのサウンドにギャラがどのぐらいだったのかな、とも思う。
全てのCMにあるわけではないが謎。

839 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/31(日) 23:30:26.26 ID:Qg0GA+ao.net
企業CMとして1のクオリティー
福山なんか使わなければもっと良い

840 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 01:11:02.87 ID:qgwlrc3i.net
私もQPのCM好き
以前のすりおろしオニオンドレッシングのCMで、
ピアノの音色と玉ねぎ風レストランがかっこよすぎて今もHDを時々見てる
なんであんなにセンスがいいんだろうってうっとりしちゃう
アヲハタのコーン畑の缶詰CMも好きだったのになくなっちゃって残念

841 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 09:18:44.89 ID:lDuNzLVe.net
福山以外のCMは芸術性高くていいよね

842 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 09:21:38.64 ID:lwCOLSBT.net
>>841
ほんとそう思う
福山の歌は聞きたくない…

843 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 13:17:56.86 ID:LiIdTkgT.net
キューピーのCMはくさい

844 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 18:19:49.40 ID:zOqlWTsE.net
料理の話しもしよう

845 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/01(月) 19:51:06.65 ID:n/JHYXQ4.net
しゃばしゃばでシチューもどき

846 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/02(火) 07:20:36.15 ID:VpazezdZ.net
>>845
やっぱりグラタンにはちょっと緩すぎだよね

847 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/02(火) 23:31:23.29 ID:En6MOh0A.net
恵方巻きにきゅうり佃煮入れるのかよ
巻く玉子焼きはきれいな黄色だったな
まさみは焼き目ついてたけど

848 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/03(水) 05:53:00.72 ID:GmV+6GQK.net
近年企業主導のエセ関西文化だから何でもあり

849 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/04(木) 19:47:25.19 ID:SYpgbgHh.net
もういい加減4月に交代した方がいい

850 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/04(木) 20:13:54.61 ID:rA6xJA+c.net
ラーメン鍋まずそうだったわね

851 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/04(木) 22:13:02.14 ID:tpPPt1N6.net
CBC版なんとかして!

852 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/04(木) 22:19:09.09 ID:ZnWkCXmd.net
インスタント麺はないわ

853 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/05(金) 02:04:35.69 ID:Gw+qAmqC.net
>>851
昨日はどちらもビミョーな感じやった。まさみさんのインスタント麺ぶちこんだ鍋。さらに疑問なのが三宅さんのレモン焼売・・。肉だね作るのになかなか手間掛かるし、守備範囲の作りやすいフランス家庭料理でも良かったんじゃ・・

854 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/06(土) 11:48:56.28 ID:bzToWxWo.net
今どき、パイ生地から作るなんてバカか

855 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/06(土) 13:03:43.71 ID:7jXxZKQq.net
マクドナルドのアップルパイでも食ってろよ

856 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/06(土) 13:57:56.96 ID:AEc8Yhfq.net
マクドナルドのアップルパイは中国製造だから止めた方がいい
アップルパイはパイ生地タイプがいいな

857 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/06(土) 17:36:09.41 ID:SsNY01T+.net
折り生地じゃないから、実質的にはアップルタルトだな
でも手際は良かったし美味しそうだった
CBCの方のクロワッサンダマンドは家で作る発想はなかったな
「パン屋が前日のクロワッサンで作る物」という印象

858 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 00:34:28.61 ID:ugNUaM7D.net
とかした重曹塗ったら生地がザクザクになるんか?
アップルパイ美味しそうやった

859 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 15:17:56.70 ID:QGp84chG.net
さすがにあのパイはない
お菓子作り苦手だけどあれ以上のものを作るのは簡単
お菓子ってさ、食事と違って見た目の美しさとか贅沢感が満たされるものじゃないと意味ないじゃん
やる気ないなら砂糖でも舐めてろよって感じ

860 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 16:04:36.81 ID:a5/PsZMY.net
個人の感想です

861 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 16:57:33.04 ID:8OJ6/b13.net
いや、家庭で作るお菓子なんだから手軽に作れないとダメなはず
粉もふるわず、ただ混ぜるだけとか
見た目を美しく作るのはプロの仕事

862 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 17:32:59.41 ID:6NesGe8p.net
冷凍パイシート使えば、手軽でかつ失敗なく、しかも美しくできるだろ。
その上で手作りの良さを発揮するのが、料理研究家の腕。
パイといいつつ、タルトの出来損ないみたいなものを紹介する方が無能。

863 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 22:30:56.88 ID:rKlJlphf.net
土曜企画がアメリカンスイーツなんだからしょうがないだろ

864 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/12(金) 22:49:02.86 ID:wxZJTSzM.net
>>862
なんにも分かってなくて笑える

865 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 13:42:08.55 ID:jmB9RI4C.net
本日は実に衝撃的なお菓子でした
実況もざわついてた…

866 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 15:05:28.73 ID:GWmFhoUc.net
盛り付けがまさかのうらっかえし
ぐちゃーって表現がよく似合うお菓子でした

867 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 15:24:33.35 ID:j/9AGExh.net
他国でジャパニーズスイーツって名前でぐちゃぐちゃの色も良くない物体作られたらショックだろうな。

868 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 18:46:46.56 ID:IIYHcyUH.net
なぜ、黒々したお菓子に真っ赤な皿を選んだのだろう
なんか下品な作り方、見た目だった

869 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 19:38:39.73 ID:gaHS//zs.net
センスがあればもうちょい美味しそうに見せれたんじゃ

870 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 21:40:45.36 ID:wrfR5Fx+.net
液体生クリームドバーはほんと酷い

871 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 22:08:10.28 ID:1f83evSl.net
バレンタインにもぴったりとか言うけど
あれもらったらかなりビビるw

872 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 22:28:33.15 ID:jsg5KNsq.net
ガトーショコラは飽きたから
目先を変えるのはいいよ
でも今日のは焦げを食わせるの?
テレビは一回撮りだからテキストで成功例を確認したくなったわ


>>861に同意だったけど
>>859の見た目もっとなんとかなるだろに手のひら返したわ

873 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/13(土) 23:28:41.89 ID:yHkYr/kO.net
USではあれが普通かもしれんのに
5chだし、しゃーないか

874 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/14(日) 00:10:57.81 ID:Seu6ggMc.net
バレンタインであれを渡す勇気
もらって食う勇気
勇者しかいない

875 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/14(日) 00:25:27.72 ID:nclAKCP6.net
見た目悪いから当然
あげてる奴ってアホ

876 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/14(日) 12:54:37.22 ID:rOU7Akri.net
>>873
お前も知らないのかよw

877 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/14(日) 14:34:41.87 ID:d3FpJLU/.net
このケーキ思い出した。
ケーキとソースをひとつの容器で一緒に作るの、アメリカではよくあるのかも知れない。
見た目はこれのほうが美味しそう。
https://youtu.be/eZU5kXhvVug

878 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/19(金) 20:51:01.89 ID:J4EgdbKg.net
皿がよくなかったね
あれ完全に和菓子乗せるやつじゃん
はっきり用途からズレてる皿への盛り付けがより残念にしてる
白い皿にでも盛ってミントでも散らせばまだビジュアル的にマシになったはず

879 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 19:08:08.49 ID:FoMbNmzM.net
「○○してあげます」を多様してたね

最近モノに対して「してあげます」って言うのをよく聞くけど「あげる」は「やる」の謙譲語だから変だなぁと気になる
人によっては「してあげる」は見下した言い方と思ってる人もいるみたい
とにもかくにも、妙な日本語

880 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 19:30:06.35 ID:g1I6cDk7.net
料理の話ししろよ

881 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 19:43:00.58 ID:XkLJaWMD.net
私も食材に対して「〜あげる」が気になる。

882 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 20:30:37.00 ID:rzVpwzVf.net
放送は正しい日本語でヨロシク

883 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 03:00:11.62 ID:9sxw+/48.net
先生は喋りのプロじゃないからしょうがないけど、
気持ち悪いよね
何に対するしてあげて下さいなんだよ。食うのお前だろ

884 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 05:09:47.82 ID:hktigxSW.net
>>883
100万回『イイネ!』したいわ

885 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 08:21:02.13 ID:zJvQhb4V.net
なんのためにアナウンサーがアシスタントについているのか、って話だよな。
さりげなく補足するなり修正するなりしなくちゃいけない。
だけど寺島なんか完全にやる気ないもんな。

886 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 10:20:51.69 ID:Oo50aL4l.net
先生の喋りにかぶらないでほしい

887 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 18:04:19.27 ID:xbuT5Kyz.net
食材に「〜してあげます」
これをおかしいと思う者がいないのよ。
アナウンサーも含めて。
テレビ局なんてそんなものなのね。
誰かのインタビューで「ひとごと」に
「人事」というテロップが出てて驚いたことがあるわ。

888 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 18:15:22.32 ID:mugFWWrM.net
若い女子アナが「ええ」「そうですね」と
相槌を打つのも違和感ある

先生「塩を振ると臭みが抜けやすくなります」
アナ「そうですね」

知ってるアピールだか知らんが不快

889 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 19:50:04.62 ID:ulehZ5kP.net
>>887
ほんとに変だよな

890 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 20:07:50.85 ID:haZDM7nu.net
>>888
「そうなんですか!」とでも言ってほしいのか?
先生が余計な解説して時間食うだろ
ちょっとは頭使えよ

891 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 21:40:10.48 ID:PP5/1eX1.net
いや、真知子の「そうですね」は明らかに不快

892 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 22:55:29.00 ID:nce5k5PQ.net
真知子が何言うても不快なんだろ

893 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/21(日) 23:33:21.56 ID:IvNUEcQd.net
昔に比べればだいぶマシにはなった

894 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 07:55:02.43 ID:nDeM8nvG.net
「そうですね」じゃなく「そうなんですね」と言えば、知ったかぶりにもならず講師の解説も求めずに済む。

895 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 08:32:07.64 ID:Yr1rz3Hi.net
そうですね、は(それくらい知ってるわよ)みたいな上から目線的なものを感じる

896 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 09:51:04.33 ID:A1uJ+9js.net
だよね

897 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 16:21:31.92 ID:9Oanep0X.net
>>890
あなたこそ>>894みたいに頭使ったらいいのに

898 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 16:25:04.99 ID:A1uJ+9js.net
>>890
バーカ

899 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 17:07:19.71 ID:Z+JQy3ZA.net
レベル低っ

900 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/22(月) 20:12:49.48 ID:ycMx+b4j.net
と唐突に自己紹介

901 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/23(火) 11:53:12.04 ID:CBKn7EDA.net
「○○してあげます」よりマシだけど「○○していきます」も気になる

902 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/23(火) 19:29:27.25 ID:S6o1z3/y.net
うぜー

903 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/23(火) 20:11:01.33 ID:/2jEw0Wd.net
>>901
それもヤダね

904 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/23(火) 22:23:47.24 ID:P65gLWs6.net
CBCの料理人は目が逝っちゃってる人ばかり
料理もまずそう

905 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/27(土) 20:20:12.94 ID:/HA1Waf3.net
中村紫乃、今月は終わったけどこれから先も出るのかな
お菓子なら柳瀬さんの方が好み

906 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/27(土) 20:25:49.21 ID:dTUJ9urR.net
3月の土曜日は「フライパンひとつで」

907 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/27(土) 21:52:54.29 ID:+4ptVvwU.net
アメリカンは微妙

908 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/02(火) 16:43:57.24 ID:Zm00al/a.net
ここ食やってる?TVは取り敢えずやってんでしょうけど、工場って食教育しないで葬ってんじゃないの?
カップラーメンとかばっかりの物流組の感染重症化状況はどう?ビタミンDは体に無いしビタミンC無いと高熱にやられるし、あの工場は死にたい人がいっぱいいたな。

909 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/04(木) 11:52:11.46 ID:uTqtfhhx.net
石原先生は安い材料で美味しそうなもの作るよね
今回の春巻きも美味しそうじゃん
パスタも卵料理も上手だし
うちでは一番参考にしているしリピも多い

910 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/04(木) 14:03:27.98 ID:bodZdMkY.net
石原先生の『白菜と鶏手羽元の柚子胡椒煮』(春雨も入れる)

柚子胡椒が苦手な家人がいるので普通の胡椒にしちゃったけど、想像通りの味でとても美味しかった!!

911 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/04(木) 18:58:28.12 ID:zwUpwefa.net
石原先生は鶏がらスープの素やコンソメ顆粒などを使わないで、シンプルな調味料なのがいいよね

912 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/04(木) 21:58:35.88 ID:nJnGxxP2.net
石原先生と田口先生のレシピは外さない
他のお二方は時々変なのがある

913 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/04(木) 22:46:36.38 ID:EiXCvH4o.net
石原先生にはマロンシャンテリーがあるw

914 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/05(金) 05:13:53.10 ID:7cwETf5e.net
石原さんも田口さんも他の二人の姑世代だよね
安心して見てられる

若い方の二人は創作料理っぽいものを披露してくれるけどそういうのはあまり興味がない

915 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/05(金) 10:44:34.78 ID:0W34UpaP.net
ときどき「こんな所帯じみた料理、作りたくねえな」と思うことがある。
それが人によっては「安心して見ていられる」なのかな。

916 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/05(金) 12:53:35.63 ID:Vuo+e1zGa
今週の女子アナの相槌がたまに「ふーん」っていうのがイラっとする
まだ真知子の「そうですね」の方がマシに思うな

917 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/05(金) 16:51:15.13 ID:L/uSLyo3.net
オレンジページの浅田真央の料理ページにうっふん先生載ってて
先生の口調で脳内再生された

918 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/06(土) 02:16:02.99 ID:LAJ/ruRU.net
「ボリューミー」という言葉
タレントが食リポとかで使うのは別にいいけど、
本来存在しない言葉だからアナウンサーには使ってほしくないな

919 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/06(土) 07:38:42.75 ID:z1lzlQxc.net
>>915
毎日作る人とたまに作る人とは感じ方が違うのかもしれないね

920 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/06(土) 13:14:16.88 ID:KyvBkc4u.net
先生の「いきます」、ここで読んでから気になったんだけど、今日はアナウンサーまで
「振っていきます」
「使っていきます」
「焼いていきます」
って言っててビックリした

921 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/06(土) 21:07:08.40 ID:22fZhNdr.net
3月も土日の人はやばいな
フライパンの脂の取り方とか肉の切り方とか大量の生マッシュルームとか
まともなやつおらんのか

922 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/07(日) 10:41:37.25 ID:+I3gDb2v.net
>>918
最初は気持ち悪かったけど最近は和製英語の新語として受け入れるように努力してるw

923 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/09(火) 03:40:20.93 ID:65jfj5u9.net
お菓子の若山先生が普通の料理をするのは新鮮
月‐金のレギュラーになって欲しい

924 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/09(火) 06:57:15.86 ID:a4C4jQOt.net
小林まさみが妙にエロい

925 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/09(火) 07:14:53.05 ID:H4FDHrqV.net
前髪が変わったね

926 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/09(火) 15:01:12.08 ID:iHCmz/2J.net
藤井さんヒルナンデス出てたね

927 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 17:55:55.71 ID:GMggUz/c.net
藤井先生やっと卒業か

928 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 19:37:39.75 ID:OPtTCD8s.net
後任がワタナベマキって

929 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 20:26:05.28 ID:4L8foeCLh
ワタナベマキってアムウェイなのか

930 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 19:48:56.11 ID:sNhcyv+9.net
藤井恵、実力不足の女。

931 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 19:55:26.87 ID:+/oPXeo/.net
「キユーピー3分クッキング」藤井恵さんが番組卒業
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103120000929.html

簡単&便利で毎日の献立作りに役立つ、季節感あふれるレシピを紹介する日本テレビ系の10分間の料理番組「キユーピー3分クッキング」(毎週月〜土曜午前11時45分)は、
2003年3月24日の初出演以来、18年間にわたり約1400のレシピを紹介してきた、藤井恵さんが、3月15日〜19日の放送をもって、番組を卒業することになった。

2人の娘を育てたお母さんでもある藤井さんには、家庭でも実践しやすい、家族が元気になるようなレシピの数々を解説してもらった。

藤井さんは卒業にあたり、「子どものころから大好きだった料理番組はキユーピー3分クッキングでした。その番組に出演しつづけてこられたことは、視聴者のみなさまと、
本当に大勢の方々のおかげと感謝しています。18年間本当にありがとうございました」と、感謝の言葉を語った。

4月5日の放送からは、ワタナベマキさんが新たにレギュラー講師として出演する。季節感を大切にした、作りやすいレシピに定評があるワタナベさん。
中学生の息子をもち、旬のものをシンプルに、より味わうための工夫を日々続けている。

ワタナベさんは「旬の素材を生かした家庭料理らしい日常のおかずを紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします」と抱負を述べた。

932 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:13:11.38 ID:Uuj0RMJg.net
ワタナベマキ先生のほうか。。
全国版でも男性の先生が1人くらい入ると思ったが。

933 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:16:48.27 ID:Uuj0RMJg.net
同じ管理栄養士という意味で、小川聖子先生が懐かしく思う時がある

934 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:21:30.87 ID:Uuj0RMJg.net
土曜日は4月は牧先生の初心者向け特集の後は、
もうお菓子デザート軽食に振り切ってもいいかも思うときがある

935 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:29:00.51 ID:wlpFJsGH.net
ワタナベマキかよ
ガッカリ

936 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:48:36.31 ID:1Krt+88u.net
藤井以上に嫌いなのが出て来るんか…
ワタナベマキはNHKの方が気に入ってるのかと思った

937 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 21:53:56.32 ID:I1G2xTH1.net
カドカワムックで半年ごとに四人の傑作選がでるのもあって(恐らく今月末に田口さんのが発売)石原さんや田口さんも近々引退の可能性はあると思う。

938 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 23:14:16.34 ID:vOW9O1Pz.net
キムチ藤井がいなくなったか
田口もぶっこむけど

939 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/12(金) 23:45:43.17 ID:Uuj0RMJg.net
田口先生結構好き、どちらかと言えば中華な感じ
傑作選が出て先生変わってしまう可能性があるなら、あたらしいひとは一人は男性
入れてほしいかも でもなぜにワタナベ先生になったのかはわからないが、土曜日で評判だったのって
誰なんだろ?

940 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 00:31:47.00 ID:1ujUassB.net
ワタナベマキと言えばゼクシィキッチンで見たシフォンケーキが酷かった。
メレンゲの塊が残ったまま型に流し込んでた。

941 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 06:43:09.73 ID:KTSnSPFy.net
>>933
小川先生復活してほしい

942 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 07:51:16.46 ID:NlmlIU13.net
>>941
同じく!!!

943 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 08:07:51.58 ID:kOM/qyXG.net
同じく

944 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 09:11:19.10 ID:HacDwx7y.net
小川さんが復帰したら復帰したで
おじゃがに突っ込むでしょw

945 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 13:35:27.53 ID:CtSGDnzi.net
>>941
小川先生のポテトのミルク煮は、グリル系の時のウチの定番副菜だわ

946 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 13:48:29.19 ID:KTSnSPFy.net
>>945
これか!
ttps://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20140219/

947 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/13(土) 15:43:23.67 ID:c+Xdc6x1.net
ウー先生に登場して欲しい

948 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/14(日) 02:40:23.70 ID:fl5ypEL8.net
ワタナベマキて最悪
作った料理がおいしそうに見えたことすらない
ワタナベ週だけ見るのやめるわ

949 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 17:56:14.93 ID:BctOIq96.net
>>946
旨そうや

950 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 18:16:49.45 ID:80hqEu3H.net
これ、インスタントのマッシュポテトで作った方が手軽で美味しいと思う。
リュウジだったら絶対そうするw

951 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 18:19:48.43 ID:mLJbXhGu.net
>>946
グラタンドフィノワの簡易バージョンか

952 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 18:45:54.31 ID:a7Nsuxvl.net
インスタントのマッシュポテトてw

953 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 19:07:45.07 ID:gHLpnNRV.net
>>950
ないわー

954 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 22:34:25.23 ID:TiGavUBC.net
もう卒業したんだと思ってたら餃子作ってたわ
韓国推しがしつこいって言うけど
自分が見てるローカルの料理番組は、日替わり講師の一人がカタコトの韓国人
韓国の〇〇は日本と比べて〜って話す時の内容がだいたい腹に一物あるような印象
おまけにアナウンサー側の講師、韓国料理への扱いが過度に丁寧で、全盛期のフジテレビのよう
つべに動画あるけど、だいたい低評価多め やっぱりみんな鼻についてるんだろう
アレよりはマシなはず

955 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/15(月) 22:53:00.24 ID:2MQGAKkR.net
藤井さん
餃子といえばあの包み方好きだね
前にもやってたわ

956 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 06:57:24.34 ID:fycE2Z62.net
あの餃子、チンチンに見えたのは私だけではないはず

957 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 07:22:45.79 ID:PLrlMS35.net
>>955
自分もどこかで見たことがある。
ちょっと違ったことをやると繰り返す。藤井恵が無能だと思ったのはこういうとこ。

958 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 09:20:48.28 ID:UBAzRG3c.net
とってもいただきやすいんですよ〜

食べやすいでいいじゃん

959 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 12:51:37.91 ID:UrIR6aZm.net
帽子型の餃子なんか水餃子なんかでよく使われる
とても普通

960 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 18:14:34.36 ID:8SrpL26E.net
そうそう、別に変わった包み方でも何でもない

961 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 20:13:20.88 ID:IZRvSm6m.net
ボッキしたクリだよ

962 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 20:30:11.53 ID:AfQCQ5cP.net
テキスト4月号の卵特集に藤井先生の料理が登場で草

963 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 22:08:13.85 ID:fwekQqjy.net
ハムチーズ入りポテトガレット
寺島アナにしては楽しそうだったね
ああいうの好きなんだね

964 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 22:51:45.71 ID:IZRvSm6m.net
ガレットってもっと薄いだろう
スパニッシュオムレツの方が近い

965 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/16(火) 22:55:51.75 ID:C46NlhDT.net
もっと小さくして、カリカリにした方が美味しいよね。
藤井恵は余計なことして料理を野暮ったくする人だった。
さようなら。

966 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 11:01:19.96 ID:LwS4aGBc.net
小川聖子先生待望論が連続していて「なるほどな!」とおもった。

967 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 16:25:14.49 ID:hV1OcW/i.net
今日の手羽元とブロッコリーの炒め物、手羽元をわざわざ開くとか、ブロッコリーを立て割りにするとか
余計な手間ばかりかかってない?煮炊きするわけじゃないから骨付き肉にする意味ないし。
ただ火の通りが悪いだけでメリットがないと思う。お子さんに漫画肉出したいなら別だけど。
今週で終わりなのに最後までこんな感じかってがっかり。

968 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 19:02:15.27 ID:dXlrVPTa.net
作るのも食べるのも手軽なのが炒め物だと思う。
それに骨つき肉を使うとか、何か違うよね。

969 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 19:46:42.14 ID:E9xTw4NL.net
手段の名前にとらわれて、それ基準にジャッジするのは意味不明だろう
それよりもちゃんと火が通っておいしくできるのかが問題
さてここで「手羽元とブロッコリーの炒め物」でググってみてほしい

手間がかかるけどこの材料とこのやり方なら間違いないだろうなというレシピが出てくる

970 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 22:09:21.50 ID:3iCvIgWf.net
藤井先生の料理って気持ち悪いし不味そう

971 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 23:13:58.45 ID:i60WfINI.net
あさイチにワタナベマキ出てたけど不味そうな料理作ってたわ

972 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/17(水) 23:37:34.05 ID:wIEuWihA.net
口をキュッと結んで首を傾げながら作ってたんじゃない?

973 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 07:45:18.36 ID:y9HTtR79.net
>藤井恵は余計なことして料理を野暮ったくする人だった。
それそれ!
田舎のおばさんがイオンで手に入る最近の食材を使って工夫しました!みたいな料理だった。
フライパンや鍋の中で味をつけてしまわないで、もっとシンプルに調理してソースや付け合わせで
工夫すればいいのにと何度思ったことか。

974 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 08:27:45.46 ID:oEO1Jmle.net
藤井さんて「ひと手間かける」のが好きなんだけど
それ本当に必要?
ドヤ顔したいだけでしょ?
と言いたくなることがあるわ。

975 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 12:03:56.70 ID:AOhjBEPl.net
藤井先生への批判が多いね
それに乗っかるつもりはないんだけど
今日のはミートソースを作ろうと思って番組を見た人が、別料理に路線変更するぐらいやる気を削ぐレシピだと思う
正味4時間工程のミートソースなんて・・・・
ソフリットも1時間とか面倒だし、煮込んでる間も粘度があるから焦げ付き防止に結構な頻度でかき回す必要あるし・・・・
そういう部分をアイデアで時短したものを紹介できないもんかな

976 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 13:23:19.18 ID:y9HTtR79.net
あのレシピを「3分」クッキングにぶち込んでくる度胸には、感心さえするよね。

そもそもペンネってイタリアでは割とカジュアルなパスタで、トマトでも軽めのソースに
合わせることが多い。
ああいう本格的なラグーで肉の脂を残したソースは、フェトチーネの生麺かリガトーニみたいな
太い管パスタと合わせることが多いはず。
あれだけ手間をかけて、本格的でもない。

977 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 13:39:21.46 ID:Dn08MX/z.net
あんだけ時間かけたミートソースに湯切りしただけのペンネあえて水っぽそうだった

978 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 15:18:57.21 ID:peESipo9.net
まあもう最後だからやりたいと思っているレシピをやらせてくださいだったんだろう

979 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 15:50:35.04 ID:GLawwsBE.net
渾身の料理であれってこった

980 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 16:16:14.83 ID:mG7+RL+Y.net
ミートソース作る前の段階で合い挽き肉に塩して一晩て見た瞬間ずっこけそうだった
全然3分間クッキングの意味ねぇwww

あまり湯切りが出来てないペンネ入れたらせっかくのソースが…

981 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 18:29:35.41 ID:b/K/27+j.net
やりたいならキムチ料理したかったんじゃないの

982 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 18:34:44.91 ID:RCUZhope.net
明日が最後でしょ

お疲れさま〜

983 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 18:40:20.03 ID:67JRmfev.net
昔はちゃんと人の食べる物っぽいの作ってたのにねぇ

984 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 21:23:54.01 ID:oEO1Jmle.net
藤井さんの番組初登場レシピは
マラカスおにぎり

985 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 22:01:15.08 ID:OHlhYjDD.net
最後はだし巻き卵でリベンジしてほしい

986 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 22:30:30.47 ID:y9HTtR79.net
>>977,980
茹で上がったペンネをいきなりザルにあけたのには、さすがに度肝を抜かれた。
茹で汁どうすんだよw
ボウルでソースに和えたら、穴の空いたパスタは中に入った水のせいで絶対に水っぽくなる。
普通はザルにとってまず茹で汁を切ってから、フライパンで温めながら和えると思う。
その上で、固さは取っておいた茹で汁で調整するだろうと。

987 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 22:37:08.64 ID:ib8tHDFK.net
石原先生は見た目の割に洋食が多い印象
よくグラタンとか作ってる

988 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/18(木) 23:10:45.73 ID:EXlK6b2Y.net
>>985
火力全開でお願いします

989 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 06:48:41.97 ID:nwIiGJCc.net
>>987
旦那さんがホテルオークラの料理長だからお宅でも洋食が多いのかしら

990 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 07:24:40.09 ID:IrExOg4u.net
>>975
「1時間」って自分が聞き間違えたのかと思った
3分クッキングとは…

991 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 11:54:27.88 ID:zkbHajvi.net
藤井先生やめたんだ

992 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 12:49:03.07 ID:ggWn4dF/.net
藤井恵先生ご卒業ですって。他の番組でみるかな

993 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 13:24:49.57 ID:aiOzTw0K.net
キューピーちゃんの花束可愛かったわね
18年間おつかれさまでした

994 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 13:26:13.93 ID:+n2DyISv.net
伝説の先生だったよ
お疲れ様でした

995 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 15:45:46.85 ID:Fj1WldiN.net
出掛けてたので録画してたのを見ました
藤井先生ウルウルだったね
お疲れ様でした
花束ほんとに可愛かった

996 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 15:46:48.27 ID:Fj1WldiN.net
ところでお辞めになるときはいつも
花束贈呈とかご挨拶とかって有るの?

997 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 15:49:57.55 ID:seSSgrht.net
自分も見たことない
知らないだけかも知れないけど
いつもいつの間にか居なくなってる
藤井さんの場合長かったからかな?

998 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 16:01:50.01 ID:6mdZJniF.net
https://i.imgur.com/S34QMby.jpg

999 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 16:21:28.88 ID:isKVAq+1.net
>>998
このアナは可愛かったね
余計なこと言わないし良かった

1000 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 16:44:25.56 ID:seSSgrht.net
花束あったんだ

これは誰か知ってる人いるのか?って言うくらい何十年も前(笑)だけど山本麗子さん?名前うろ覚えだけど今みたいにコロコロとアナウンサーが変わらなくてずっと同じ人が助手やってた
好きだったんだけどあの人今どうしてるんだろう。。

1001 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 16:54:10.65 ID:2HjZeXeI.net
山本麗子さんは講師だよね
アシスタントなら初代の山本園子さん?
あの頃はアシさんが手書きで材料の分量を書き込んでた記憶がある…

1002 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 17:13:55.34 ID:f2xNd8ts.net
次スレ立てエラーで弾かれた
どなたか、立てられる方お願いします

【日テレ】キユーピー3分クッキング 10【CBC】

キユーピー3分クッキング
http://www.kewpie.co.jp/3min_cooking/
日本テレビ系列「キユーピー3分クッキング」
http://www.ntv.co.jp/3min/
キユーピー3分クッキング | CBCテレビ
http://hicbc.com/tv/kewpie/

前スレ
【日テレ】キユーピー3分クッキング 9【CBC】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1563325422/

1003 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 18:39:09.26 ID:H45z4Q+4.net
寺島の心のこもってなさに笑ったw

1004 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 13:46:25.62 ID:r3NLl4fY.net
パンになにを塗ったか知らんけど、あれで韓国風になるんだなw
なるほど藤井は卒業と言うよりバトンタッチしたわけだ
韓流継承!

1005 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 14:09:32.46 ID:1Ktvd/v1.net
>>1004
レンチンしたキウイ1/2個にマヨネーズいれて塗ってた
そこで無しだわ

1006 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 15:10:59.31 ID:jrNXb+bp.net
キウイ入れたら韓国風

1007 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 18:24:31.50 ID:rQt/vPGp.net
そういうもんなのね〜

1008 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 19:32:04.06 ID:IYvh8RJi.net
やっぱり日本テレビ腐ってるな

1009 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/20(土) 22:05:57.22 ID:QY4Jusbi.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1513655300/

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200