2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 75丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:57:18.38 ID:P1xuGEwq.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

590 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/04(水) 06:52:08.88 ID:DlRl8kLE.net
>>585
上から滑らせて歯と歯の間に牛刀を差し込むから怪我はしない
経験則として刃が厚い出刃より牛刀の方がかなり楽
叩き切るなら出刃より中華包丁の方が良い
中華包丁の刃をグッと入れて、俎板に叩き付けると簡単に割れる

>>587
滑って怖いのだから、軍手をすれば良い

591 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/04(水) 10:23:42.99 ID:LK12I7z3.net
兜割りと言えばドラゴンバスターを思い出すよね

592 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/04(水) 19:29:40.88 ID:rE5GTuPh.net
兜割って言うんだな
梨割りだと思っていた

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/04(水) 21:57:42.76 ID:ioGl1FaN.net
10月から消費税上がるけど、包丁業界も露骨な便乗値上げがあるんだろうなあ…。特に越前勢の値上げが凄そうw

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/04(水) 22:12:21.09 ID:DlRl8kLE.net
>>564
これが本物のプロの捌き方
https://youtu.be/QYofiXoh4G4

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/05(木) 02:46:44.39 ID:Sd00m9gx.net
>>593
見越してもう買っといたが
これ以上価格上がったら売上落ちるだろうな
数年前の価格見るとビビるわ

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/05(木) 22:19:47.27 ID:Yrc+rOgu.net
>>593
>越前勢
★資本はサムスン物産だからな
サムスン物産の大株主は伊藤忠商事

オレでも俎板は綺麗に拭いて水気を取り、
俎板と魚を水分を拭いてから捌く

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 10:32:02.76 ID:WtweXGJQ.net
包丁やまな板って、どのくらいちゃんと拭いてる?

「なんだかしっとりしてる・・・」 くらいの方が
匂い移りとかしなさそうで良いと思ってるんだけど
湿度0%でカンカンに乾燥させた方が良いのかな

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 10:43:18.62 ID:tzhkSW41.net
>>597 初心者なのかな?
木のまな板は適度な湿度、水を切らさないようにするもんです
なので、家庭では旅行で出かけたりすると乾いて痛んだり割れてしまうので
樹脂製まな板を利用するのが一般的です

一応濡れた布巾を木のまな板に巻いたりして維持する方法がないわけでもないですが
素人がプロを気取って木のまな板を使うのはどうかと思います

素人は素人らしく普通に抗菌の樹脂まな板を利用しましょう

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 10:55:51.72 ID:YaMLxMXn.net
なんだコイツ

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 12:24:33.54 ID:3Xp+9hNg.net
まぁ木のまな板を反らせちゃう人はいるよね
誰でも使ってはいいと思うが、木特有の性質は理解して使うべき

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 12:53:15.46 ID:YGA9/1oU.net
ぬれたふきんでつつんだらかびはえるだろ

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 13:58:31.96 ID:acZWGOyE.net
>>598
むしろプロは木のまな板使わない(使えない)だろ
お前自身が玄人気取りの口調なくせにそんなことも知らないのか?

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 14:34:52.72 ID:6BuILTDF.net
たしか保健所の通達で木のまな板は使えないよね?

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 14:36:11.05 ID:ylp/RSGh.net
いままさにまな板反らしてしまっていて
裏にしてふきんかけてる

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 14:41:08.72 ID:ylp/RSGh.net
包丁いいやつにすると
それまでの安い樹脂まな板ににグサグサ刺さるのがしんどくて
木じゃないとやだってすぐなる

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 15:21:56.80 ID:YGA9/1oU.net
>>604
板厚うすいんじゃない?

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 15:58:14.22 ID:AWCfJz/5.net
板目売って、反ったことありません!っていってる
業者も多いからな。
まあ柾目は高いから仕方ないが。

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 15:59:52.10 ID:xRIbF6AI.net
>>606
2.0か2.5だなあ
確かに薄め?

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 20:48:51.58 ID:PjEGUC62.net
うすい

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 02:41:50.13 ID:JgFUUCcn.net
なんかあれだわ
夜中に起きたらまな板直ってたわ
みんなも薄いまな板が反ったらそっと反対にして上からふきんかけるといいわ

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 20:35:40.92 ID:zOPPvk9m.net
>>610
おそらく妖怪の仕業じゃな

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 21:21:41.99 ID:JgFUUCcn.net
下にもふきん置くんだぞ

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 21:50:50.32 ID:oLiD+zzl.net
みなさん包丁とまないたどのくらいもってるの?

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 21:51:12.71 ID:oLiD+zzl.net
あ、とぎいしも

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 22:53:54.39 ID:St/lPTyf.net
>>613
ここは包丁の選び方スレです

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/07(土) 23:27:53.83 ID:N7U1pEN5.net
>>610
簡単に直るって事は、また簡単に反るって事なんだぜ(笑)

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:06:19.65 ID:hOrIKq6r.net
普段使うまな板は、
・肉魚用にゴム素材
・野菜用(いちょう、檜)を夫婦それぞれ1枚ずつ
・果物用 プラスチック(食洗器対応)
・ショウガニンニク専用に小さいの(檜)
で5枚かな。

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:16:54.03 ID:n0Sy51lj.net
いちょうって防腐処理されてないと腐らない?
あと匂いがきつそう

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:20:10.35 ID:n0Sy51lj.net
木曽檜一枚
跋扈柳のミニが一枚
シートまな板が三枚
A5くらいの槐のカッティングボードが二枚
アカシアの超ミニまな板が一枚

って感じ全然フルで使わんけど

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:23:09.74 ID:n0Sy51lj.net
ところで聞きたいんだけど
子供用の包丁って何にしてんの?
そろそろ使わせたいかなと

見た目で選べるとこがあれば本人に選ばせるけどセラミックとかがいいのかね

買ったことある人いる?

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:37:36.09 ID:8unuf2mX.net
ウチもメイン檜のまな板で青森ヒバとアカシアのカッティングボードが1枚づつ
後はデカい魚の捌く用にもう1枚デカい檜のまな板だな

>>620
子供は何歳?
セラミックでも普通に指切るから子供用には160mmくらいのステンレスの三徳で良いと思うけど、ウチの子は中一で最近は120mmのペティで果物切ったりしてるな

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:47:03.72 ID:Ns9ISLcs.net
100均のでいいんじゃない?
包丁は危ないってこと教えないと

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 00:50:45.60 ID:hOrIKq6r.net
子供には築地有次で買った、刃渡り9.5cmくらいの
3枚合わせの両刃の包丁を使わせてた。
今は果物専用になっている。

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 01:11:34.94 ID:n0Sy51lj.net
恥ずかしながら結構大きくてもうすぐ六歳で来年小学生

いまは早くて三歳からとからしいとは聞いてたけど自分が子供のころはしなかったし
簡単な手伝いしかさせてなかったです

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/08(日) 02:42:17.36 ID:XoGfhSfk.net
けっこうみんな俎板もってるね。
二軍のやつてどこに保管してるの?

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/09(月) 20:33:43.91 ID:YoNYgvFm.net
>>625
さすがにその話題はスレチだわ
総合でやれ

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/09(月) 20:35:51.98 ID:H5CsmgvY.net
洋包丁だとケヤキとの相性が良いっていうのは聞くけど、俺は分からん

どうなの?

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/09(月) 22:00:27.91 ID:4Mg5Ee2i.net
>>627
硬さがちょうどいいんだろうね

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 01:32:21.60 ID:kOnEIqXa.net
>>627
まな板はある程度柔らかい木材が良いとされていてヒバとかヒノキとか
桐は柔らかすぎる
刃当たりいいよね

カッティングボードは硬い木材が良い
西洋のナイフ類をを動かして簡単に深い傷が付くような木材では駄目という考えだとか
西洋の広葉樹の木材ってやっぱ硬くて良いね

自分は普通の牛刀三徳ペティのようなものでもカッティングボードが楽だったり

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 01:48:57.45 ID:cpgtvo6E.net
>>629
なるほどちぎる秋茄子

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 07:39:18.88 ID:6hx5Aqoi.net
まな板は柳とテフロンしかない

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 09:26:21.99 ID:Ec4TZos1.net
>>631
テフロンのまな板てどういの?

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 23:12:00.23 ID:6hx5Aqoi.net
>>632
テフロン加工してある包丁ね。柳のまな板とテフロン加工の包丁です。なんか変なレスしてごめん。

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 23:22:50.26 ID:cpgtvo6E.net
まな板にテフロン加工したら
滑って全然切れなさそう

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/10(火) 23:58:08.20 ID:a0HXq18b.net
ピュアホワイトまな板ふつうに使いやすいけどな

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/11(水) 02:15:16.71 ID:keWHvRA4.net
テフロンで出来た包丁使ってる

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/11(水) 07:01:38.85 ID:0Z7tXQlR.net
テフロン加工の俎板ってらはじめてしりました

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/11(水) 09:09:35.02 ID:grKGJ7GB.net
フッ素加工なら自分で出来るのでオススメ

http://digital-s.in/busines/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD/%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E9%9D%A9%E5%91%BD/

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/13(金) 22:44:09.18 ID:VaUed5F6.net
ダイソーGALAXY
https://youtu.be/UjLEuPW6Dlg

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 13:32:09.14 ID:iJIPNxXo.net
テフロン加工のまな板って、刃がすぐにダメになったりしないの?

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 13:32:30.80 ID:iJIPNxXo.net
テフロン加工のまな板って、刃がすぐにダメになったりしないの?

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 14:14:46.21 ID:sfEkU9vJ.net
テフロンで包丁を作ればいい(ピコーン!

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 15:44:43.47 ID:Z4H/NKPs.net
180の三徳が思ったより少ない
165の三徳は短すぎる

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 15:56:49.19 ID:k8onPoeN.net
いや、意外と小さい三徳いいよ

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 15:57:18.74 ID:k8onPoeN.net
何と間違えたんだろうテフロン

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 17:35:41.78 ID:iUpfSaJJ.net
家庭で使うのに万能な一本がほしいのですがGLOBALの三徳包丁ってどう?

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 18:33:36.74 ID:vNQ6Qt+7.net
>>646
そこの包丁はデザインはいいけど鋼材が微妙

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 20:41:10.18 ID:Z4H/NKPs.net
>>646
関兼次のカラー包丁
不人気色なら2000円しないぞ

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 20:42:46.41 ID:5w71lbpp.net
どうしてもグローバルを一本買うなら万能包丁がいい

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 20:56:06.97 ID:5w71lbpp.net
ところで俺のペティナイフなどは
粉末ハイスでできている

粉末ハイスはわりと手造りの製造元のナイフでよく見る鋼材なんだけどみんな工場生産の製造元でよく使うような鋼材の話しかしてないから残念でならない
鋼材好きにはもっと頑張って欲しい

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:05:13.14 ID:0pYxffls.net
刃物板じゃなくて料理板だから

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:06:46.45 ID:5w71lbpp.net
見た目に抵抗なきゃなんだかんだグレステンがいいけどね
普通にお母さんとかおばあちゃんが使用してもおお!切れる!くっつかない!って好評で扱いに神経質になる必要ないのもまた

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:07:25.28 ID:rwBtgZxl.net
>>650
そんなあなたにオススメ

包丁鋼材総合スレ36(ワッチョイ有り) [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1474375335/

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:07:44.01 ID:5w71lbpp.net
>>651
そうなんだよね
グローバルの話が出る度に鋼材鋼材いってる子にも刃物行くよう言ってあげたいんだよ本当は

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:08:30.06 ID:5w71lbpp.net
>>653
教えてくれてさんきゅー
647にもすすめてあげて?

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:14:14.10 ID:dtax4+JW.net
ここと刃物板を行ったり来たりしてYouTube貼り付けまくってる変なの居るし

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:20:12.39 ID:8uWsqN2C.net
付け焼き刃の知識で鋼材鋼材って馬鹿はみんな刃物板で暴れてこいといいたい動画とか貼るやつとか
なんならお前が焼いてこいよ!

(皮肉が通じてなさそうだからいちおう念のため書くけどそんなこと出来ないっていうのはわかってるんだからね!)

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:28:59.12 ID:5w71lbpp.net
よその板で暴れてこいとか頭おかしいよね
ちゃんと直球で駄目と言いたい

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 21:52:22.63 ID:Bll1TV18.net
右利きなんですけどぺティーナイフで右手人差し指を切る人って居る?自分は何度となく切ってるんだけどw

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 22:35:41.42 ID:dX7I2rqf.net
そんなお前らでも暖かく迎え入れる総合スレ
ここは選び方の話で留めときな

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/14(土) 23:51:59.09 ID:C8BNdt6L.net
グローバル、鋼材で思い出したけど
他のシリーズと鋼材が異なるPROシリーズってなくなったんだな

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 00:35:16.86 ID:Eosulc33.net
>>659
添える位置を間違っている

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 03:06:23.77 ID:pBGyd9Ha.net
>>654
鋼材に言及しちゃいけないなら
グローバルはゴミだってストレートに言うしかないのか

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 05:10:18.76 ID:cbiAMalh.net
ゴミは言い過ぎw
同じ値段なら違うの買うけど
貰えるなら貰うで

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 11:38:57.25 ID:9+iwbOlS.net
>>663
だって総合評価じゃん
包丁って造りとか研ぎとかもあるじゃん
あとブランドw
それもクソなら一緒にクソって言うべき
毎回鋼材鋼材〜それしか言うことねえのなって思ってて〜

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 11:43:47.27 ID:9+iwbOlS.net
俺はグローバル要らない!だってトゲールで研ぐからな!とかいうアホいたけどそいつといい勝負してる
まだ自分の使用環境に合った包丁という考えが出来てる分トゲール君の方がましかも知れない

まああいつもネタだろうし(ネタだと願いたい)鋼材くんもまあネタで言ってるって俺は知ってるんで安心してね

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 11:56:40.14 ID:9+iwbOlS.net
>>663
駄目じゃなくね?
していいでしょ

俺のほかにいるもっと深刻な鋼材くんを放置して俺だけ刃物板に誘導しようとするから不平を述べてるレスなんだよこれ

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 12:12:05.80 ID:8SrDbzKf.net
あのなあスレタイが「包丁の選び方」なの!
変に茶化したり馬鹿にする前に深呼吸してスレタイを眺めて欲しい

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 12:22:28.77 ID:pBGyd9Ha.net
>>665
他には密林の評価のサクラがウザいとかそれくらいしか言うことないかな
牛刀使いものにならないから姉に上げちゃったし金返して欲しいくらいさ

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 22:19:37.89 ID:jKx//zNy.net
Global 包丁 折れ
これでググればいかにゴミかということがわかる

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 22:30:58.58 ID:LAF8icYW.net
でもまあうちもグローバル使ってるんだよね〜

幸いゴミにはなってないよw
売れて欲しいのはグレステンかな
くっつかないし

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/15(日) 22:46:03.26 ID:9+iwbOlS.net
>>669
そうか災難だったね代わりに何買ったか知りたい
そこそこの値段の包丁だから使い物にならなくなることに驚き

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 00:18:06.08 ID:gZNBQrvX.net
>>672
無難なとこで言えばグレステンとミソノは気に入ってるよ
ここで人気(?)の藤次郎はハンドルがつるつる滑るから好きじゃないな
ググったらGlobal包丁折れまくってて吹いたw

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 00:33:52.76 ID:WcUbMoBz.net
グローバルのアジ切り買おうと思ってるんだが

シルエットが実に良いと思うんだ

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 08:20:39.59 ID:uqbgGhE/.net
マリックのスプーン折りみたいにぽっきり折れるw
切れる包丁はたくさんあるのに、ケガする折れる包丁を選ぶ・・・

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 08:47:20.92 ID:30VC5d5J.net
考えてみりゃ折れそうな形状してるよね

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 09:01:49.06 ID:upaAAg6S.net
面白いくらい同じ位置で折れてるけど
残留応力かなんかあるのかね

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 09:54:01.14 ID:D84ZbncW.net
>>673
俺もぐぐって愕然とした

ああいう包丁って大丈夫なの〜?
折れそう〜

っていう世間のイメージど真ん中な折れ方することないのに

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 09:58:45.66 ID:D84ZbncW.net
今後一切

は?グローバルの包丁欲しい?
折れるから!検索してみろ!

で済むということがわかった

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 10:05:51.04 ID:EtuuAPit.net
ギャラクシーを天然砥石で砥げば十分だわ

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 11:14:11.88 ID:iE9V40Fa.net
天然砥石買う金あったら包丁に回して人造砥石で済ますわ
っていうレスが欲しかったんだろ?
このスレでする話じゃないね

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 15:04:55.71 ID:iM3/JCpU.net
グローバルはAUS6Mっていわれてたけど、もっとクソ鋼材ってことだよな?

>「時効割れ」
>使い方などには関係なく、箱の中に入れておくだけでも折れるときには折れています
>これは、そもそも包丁に使うべきでない鋼材で作った包丁ですし、そういった耐久性や切れ味などを
>犠牲にしてデザイン優先で作られた製品です。

藤次郎のオールステンレスも折れるのか?

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 16:39:56.96 ID:D84ZbncW.net
>>681
どうしたんだよ
いくらなんでも読解力無さすぎだろ

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 16:48:29.03 ID:D84ZbncW.net
検索したらツインフィンとグローバルが複数居るけど
ツインフィンはそこなの?ってとこが折れるのな

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 17:33:55.80 ID:cl91Vxzi.net
みんなステンレス包丁?

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 17:34:17.35 ID:WcUbMoBz.net
グローバルプロはVG-10だという噂

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 19:34:29.81 ID:ayOIg5k/.net
>>681
毎日砥ぐならGalaxyは実用的
「へんな魚おじさん」御愛用
https://youtu.be/NK9FJYzssEk
https://youtu.be/Skx3jz5Cu-o
砥ぐのは、キングG1#8000で十分
https://www.moritool.co.jp/item/stone-king-g1/
粒度はシャプトン#12000と同じ位
これ以上砥いでも刃先硬度が低いから瞬時に切れなくなる

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 21:11:16.72 ID:V40QdNKP.net
毎日なんて研ぎたくねえよ
だから良い鋼材の包丁が存在できるわけだしな

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 21:37:01.07 ID:QduAR+xX.net
GLOBALの三徳包丁は、専用シャープナー以外のシャープナーでは研がないほうがいいかな?

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/16(月) 21:55:08.38 ID:cl91Vxzi.net
みんな和包丁?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200