2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 75丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:57:18.38 ID:P1xuGEwq.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 12:39:46.47 ID:2ioXdWMd.net
グローバルがプロラインを廃止して新たに家庭用ラインを立ち上げたのは
本職を満足させるレベルの製品を作れないからだろ
何もしてないのに折れる包丁なんて使うバカはいない

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 12:40:28.76 ID:2ioXdWMd.net
>>802
現物持っててダメな製品だって判断してんだよ白痴

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 13:17:38.76 ID:gYSwtnVq.net
欠陥脳丸出し言動の基地外アンチが何を言おうが
お前のグローバル評と同等の評価化をお前に対して下すのみ。
自身の能無しを製品に責任転嫁して陰口ネットで喚き立ててる下種が何を言うか。

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 17:07:46.33 ID:7ev4ynnv.net
包丁 折れ でググればいいじゃん
これでグローバルばかり出てくるならそういう製品ってことだよ

検索ワードにグローバルなんて一言も入れてないから平等でしょ

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 17:21:55.89 ID:HXulGf54.net
>>792
ペティくん落ち着いて!

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 17:23:14.42 ID:HXulGf54.net
ペティくんグローバルが大好きだったのかよ
早く言ってよ

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 18:08:52.14 ID:gYSwtnVq.net
グルーバルにはあくまでも中立
この手基地外は正しく基地外と断じるのみ
基地外がグローバルを粘着標的にしてるだけ

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 18:23:57.90 ID:4KAYgTHW.net
グローバルだけの問題じゃなくて安いオールステンレスは刃を柄に溶接してるから弱いという話だろ
グローバルは安くないのにその構造してるからガッカリされてる
グローバルの値段の他社製品は口金溶接してから柄に溶接してる
そういう話でしょ

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 18:30:16.15 ID:2Xp+4XQ9.net
これは和包丁キチガイ臭い

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 18:40:32.45 ID:HXulGf54.net
果たしてグローバルを非難してるかな俺たちは

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 19:07:04.42 ID:gYSwtnVq.net
>グローバルの値段の他社製品は口金溶接してから柄に溶接してる
そんな無駄な手間かけるメーカーなんぞ存在せん
モナカの皮みたいな構造のピース中子に挟んで一周溶接して完了だ
柄尻まで溶接個所が伸びるだけで、口金部分はやってる事も得られる結果も同じ

食器洗い乾燥機常用とか、禁止事項を行う事に固執してるような状態でもなきゃ
レアケースの事例であり、当たり前の感覚持ってりゃ事前察知もできるもの

それに対して「いきなり折れる欠陥」とほざく事自体が基地外アンチの一語に尽きる
レアとはいえリスクが存在するのは当たり前、ありえんのが当たり前と言う感覚がおかしい。

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 19:14:36.14 ID:EgyhvwEF.net
誰か3行で頼む

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 19:34:56.63 ID:gYSwtnVq.net
ID:EgyhvwEF(誰か三行で頼むとしか言わん者)はただの馬鹿
以上

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 19:41:12.44 ID:Qk/xKRGz.net
こういうガチのヤバイのが刃物に執着しているという恐怖よ

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 20:12:19.06 ID:gYSwtnVq.net
決めつけ妄想と自己顕示欲で織るしか能の無い馬鹿が付きまとってるのが最大の悪
こういう手合いがあらゆる風評被害の諸悪の根源

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 20:19:06.63 ID:WIJZyz0b.net
口金溶接は折れるリスクがあるけど(酔心の人も言ってるよね)それでも俺は溶接を選ぶ

てかこんな話題は総合スレでやろうぜお前ら

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 20:22:35.80 ID:JNLZtQeg.net
口金がなくてハンドル材の腐食進む方が折れリスク高そう

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 20:27:56.00 ID:eHOPMLYj.net
包丁は何十本も使ってきたし仕事の同僚の話もいろいろ聞いてるけど
溶接口金の包丁が溶接部分から折れたなんて聞いたことない
炭素鋼の時代は扱いが悪いと腐食して折れたけどステンレス鋼で折れるの想像しにくい
見たことも聞いたこともないから

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/20(金) 21:39:29.10 ID:wXa6g6tp.net
調理中に折れて、
目玉に突き刺さったことがあるからなあ。

結構、怖いんだよ?

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 00:27:46.61 ID:j63hei9E.net
独眼流シェフ現る

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 00:41:04.18 ID:3VvYjCUU.net
折れました!ってブログ載せられちゃうと結構あれだな
数が少なくても複数だと影響でかい

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 00:51:47.64 ID:CIP5W47R.net
藤次郎のオールステンレスの柳刃が根本からボッキリ折れたとレビューしてるやつがいるな
嫌がらせの嘘書いてるバカかと思ったが、グロの折れ方みてから本当のことかもと思えてきた

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 01:41:06.31 ID:j63hei9E.net
藤次郎も玩具みたいに軽い作りしてるからなぁ
グロみたいな欠陥商品ならそのうち報告が複数出てくるだろう

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 05:25:07.65 ID:4l5TYua6.net
自動車ならすぐにリコールだけどね・・・
電車で亀裂が入ったとかあるし
欠陥商品

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 07:49:06.57 ID:3VvYjCUU.net
>>824
いま考えるといかにも折れそうだよね
オールステンレス柳刃

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 08:06:20.27 ID:Np8gqcuT.net
https://i.imgur.com/BcxovXC.jpg

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 10:20:39.57 ID:Ue9U6Vsi.net
ツイッターで
グローバル 折れた で検索かけてみたら
カボチャに挑んで折れた人のツイートが出てきたわ

ペティナイフで挑んだらしいwww

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 12:19:38.67 ID:uNVaaOxT.net
最強の包丁ってテレビでやってたけど、
最弱の包丁っての、誰かやってくんねーかなw

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 14:04:05.36 ID:3VvYjCUU.net
やるやつもやるやつよな

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 16:12:01.71 ID:2p3x6sTK.net
ここ数年、鋼を挟み込みんだ平常一品(京都の有次)の包丁を使ってきたんですが、買い増しを検討してます。

挟み込みでない全部鋼の牛刀、平常一品、この二本で悩んでいます。長めの牛刀を買う予定ですが全部鋼の包丁を使ってる人おられますか?

平常一品は手入れも楽だったんですが、一度全部鋼の包丁にも手を出してみたいなあとも思ってましたが、錆が気になって中々手が出せてません

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 16:44:06.46 ID:Bohfhig1.net
前鋼てそんなに売ってるの?

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 16:44:28.14 ID:Bohfhig1.net
全鋼、本焼き

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 17:09:07.78 ID:44PAkFgf.net
グレステンは何年か使ってから床に落とすとパキンと付け根あたりで割れるよ
落とさなければ長く使えるけどね

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 18:40:44.09 ID:ILULy+qA.net
カボチャには堺孝行グランドシェフ牛刀27cm〜が楽だった。刃に重さと厚みがちゃんとあるし。

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 23:15:58.69 ID:CIP5W47R.net
https://youtu.be/o0KQ1ioJaSk?t=287

こいつは牛刀を出刃みたいに使ってるからこうなる

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 23:40:07.67 ID:4l5TYua6.net
↑それ、洋出刃

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 23:41:49.89 ID:ILULy+qA.net
ハタ系を牛刀でやる自体どうかと。小さくても鯛より骨太で硬いのに。

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 23:44:05.06 ID:ILULy+qA.net
アバラ一気にやってますし危ないですね。

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 08:18:42.28 ID:SK3p8w1z.net
コレは折れるだろ
globalは全部根元の同じ箇所、同じ折れ方なんスよ

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 12:30:25.06 ID:LnU6qWVH.net
>>832
値段もそれほど高価でもないし、買ってみたらいいのではないでしょうか?

芦刃物だと、もっと長いものもありまして、鋼材は白2号とのことです。

私は悩みましたが使わないものを買っても仕方ないのでスルーして義弘のステンレスにしました

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 13:44:31.11 ID:gkmou9w0.net
改行癖・・・

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 13:46:28.35 ID:t+6ULVtc.net
有次和包丁キチガイの自演

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 14:19:05.85 ID:EqEy+w81.net
全然自演に見えないが・・・
自演ということにしたいのかな??

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 14:56:11.13 ID:xLEUwG2n.net
基本的に自演と思わず全部別人ってことにしといた方がレスバは捗るぞ

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 15:02:58.56 ID:QUjCfsA8.net
>>843
ついでに句読点

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 15:34:11.30 ID:+Ax5dvwc.net
チョッパー欲しいんですがおススメのメーカーありますか?

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 15:39:57.45 ID:EqEy+w81.net
自演だとして何の目的で自演するわけ?京都有次を上げるわけでもないし下げるわけでもないだろ?自演らしさが微塵もないと思うんだが・・思い込みが怖すぎるわ

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 16:11:40.32 ID:zLSCr6sI.net
自演する人は単に自分が思ってる方向に話題を持っていきたいだけで損得なんてない場合もあるんだよ
小説の会話文を作ってるのと一緒

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 16:54:23.89 ID:RMpN8e+Y.net
和包丁キチガイって何w

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 17:20:30.47 ID:xLEUwG2n.net
>>851
和包丁とペティナイフをこよなく愛する彼のこと
他人のレス中に出てくるあんまり重要じゃない一言に突然何十行も噛みついて説教してくる

いちど遭遇してほしい

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 17:32:32.02 ID:Eesc7wju.net
>>832
堺孝行の全鋼(青二)の牛刀使ってますが
特に錆びで困ったことないですね。
割り込みだって刃先は同じように錆びるわけで。

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 17:41:14.10 ID:8gPWVqph.net
おいくら万円しました?

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 17:45:26.33 ID:zLSCr6sI.net
鋼の包丁でも使ってすぐ洗って拭いてたら全然錆びない

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 18:12:30.51 ID:gkmou9w0.net
>>855
おれの使い方が良いからというのはわかった。
錆びなくても食材によっては変色するけどね。

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 18:31:52.66 ID:EqEy+w81.net
>>852
平常一品は牛刀がメイン(三徳も一応ある)から和包丁って感じでもないし和包丁キチギイとは別の人じゃないかな

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 18:58:12.42 ID:zLSCr6sI.net
>>855
サビなくても変色はするだろ
それに言及しないということはシッタカの法螺吹きということ

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 19:11:23.71 ID:VhLlSE3T.net
片仮名シッタカさん久しぶり

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 19:52:52.04 ID:QUjCfsA8.net
iDめちゃくちゃやんけ

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 19:58:16.11 ID:EqEy+w81.net
本物の自演登場しててワロタ

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 19:59:26.31 ID:RB8HncZ3.net
自演ということにしたいのかなおじさんはどう思います?

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 23:16:00.28 ID:SK3p8w1z.net
おじさんも流石に自演だと思います

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 23:38:42.98 ID:i0u1V/Dx.net
>>857
それは自分も違うのではと思う
彼ではないよね

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/22(日) 23:39:35.47 ID:i0u1V/Dx.net
あ、IDがたまたま被ったことにして続けてもいいよ

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 01:18:58.24 ID:2LqI6XpH.net
793で肉切り教えてくれた社員が使っているのが
堺孝行と英字で書いてるステンレス牛刀とペティナイフ
頑丈だし、確かな品物のようだ。

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 01:20:23.27 ID:2LqI6XpH.net
俺はそれと似た、誰のか分からないけど厨房にある切れないペティを研いでて
これも堺孝行かと思いながらオーダーに備えていると
「それ、僕の私物ですけど好きに研いでくれていいですよ
スーパーで買った700円ぐらいのやつだからw僕のは高いけどw」
そうですか…

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 02:30:53.38 ID:NELhfiyr.net
平常一品って利器材ですよね?鍛造じゃないですよね?

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 04:04:26.07 ID:9uTZZ0kJ.net
775です。

10000CC 120mmペティ、持った感じのバランスもいいし、切れ味はすごくいいです。
でも、10000CCのペイントに使われてる黄色い塗料が真ん中の刃先近くに2か所ついてました。
まぁ、とくに問題はないんですけどね。(研ぐ時削って取ってしまえばいいし。)

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 07:34:28.18 ID:XJjt2bId.net
平常一品がどうかは知らんが
利器材か否かと鍛造か否かには、関連性は全くない

「利器材=非鍛造」は、私は馬鹿ですと自己紹介してるレベルのモノシラズ発言

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 09:05:26.56 ID:opPRnhkv.net
>>870
たぶん和包丁くんだと思うけど
同意は同意なんだよ
ネット検索で得た半端な情報って駄目よね

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 09:45:40.82 ID:c2yDtOpS.net
洋包丁の鍛造はすぐ曲がるから好きじゃないなあ
薄物は叩いて作るとムラが出やすい

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 10:14:11.78 ID:wtSe6wmW.net
三徳でできない料理ってないよ
刺し身だってひける

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 10:16:23.66 ID:77PiDiDE.net
何すると曲がるの? かぼちゃ切るとか??

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 10:21:50.78 ID:BGZPK1Yl.net
>>873
刺身引けるのと引きやすいのは違うし
長い包丁なら切れ味落ちてきても長さで引けるけど
三徳のサイズだと切れ味最高の時でないとキツイ
それと普通の平造りなら問題ないが判が大きめで薄めの平造りをすると刃に身が張り付いて引きにくい
強引に引くと身が千切れたり歪む
長さがあれば途中で止めて左手を添えることもできるけど
三徳だとそういう小細工をしているうちに長さが足りなくなる

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 10:22:57.38 ID:c2yDtOpS.net
>>874
経年劣化で勝手に曲がる
数年使った鍛造の包丁はほぼ確実に曲がっている

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 17:05:57.72 ID:Ek2x3+T9.net
おいおい、曲がったまま数年使っているのかよ。
少しでも曲がって気づいたらすぐ直せw

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 17:37:44.59 ID:o25Wdrh/.net
鍛造全般かは分からないけどヴォストフの包丁は曲がりを直してもすぐ戻っちゃうからもう諦めた

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 18:36:59.15 ID:GRplzwR5.net
そういえば実家に眠ってた要らん柳刃(多分鋼じゃない)ちょっと研いででパン切ってみたわ

教えてくれた人まじでありがとう

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 19:24:25.73 ID:XeDH3s19.net
何をやっても過不足が少ない本当の万能包丁は24センチ筋引だと思う
牛刀ペティ柳刃を兼ねるから本当に便利
あとは骨スキとパン切りがあればフルカバーできる

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 19:29:20.83 ID:T7b7453m.net
始まった

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 20:13:22.32 ID:EEt6tNAZ.net
じゃあ30cm牛刀買います

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 20:20:12.74 ID:wI172jm8.net
適材適所

筋引きは27cmが至高
牛刀は家庭なら21cm
18cmの三徳と12cmのペティ
15cmの出刃あれば十分

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 20:23:22.07 ID:O5VQS/WG.net
>>876
無いとは言わないが20本くらいある中でそんな経験は無いな
それ以上に流れ的に経年の話じゃないだろ

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 20:43:14.77 ID:zab37Y6I.net
家庭なら18cmか21cmの牛刀あれば十分
三徳もペティも要らん
出刃は15cmあればいいし出刃もあんま使わん

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:16:54.50 ID:hzuPsVpg.net
刺身は出来れば片刃で引きたいなあ

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:32:21.88 ID:71aGVocC.net
18cmの三徳と12cmのペティ用意するくらいなら、24cmの牛刀と18cmの牛刀用意した方が対応できる範囲が広がりそう

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 21:58:07.81 ID:EEt6tNAZ.net
筋引き勧める人って結構いるけど野菜扱いにくいでしょうに

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:12:14.19 ID:PlvRXM59.net
ペティは洗うのが楽でいいんだよ
1番のメリットがそれなの
ニンニクやバターやアボカド切ったりした時楽だべ

家庭で細工なんかしねーし
皮むきはピーラーだよ

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:14:10.69 ID:T7b7453m.net
牛刀をまともに研げるなら
筋引きなんて買わない

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:49:14.61 ID:nc/JTknP.net
筋引は使いこなすまでに時間かかるけど熟練が完了してしまえば牛刀より小回りがきいて楽
毎日何時間も包丁使う人間じゃないとその領域まで行かないから実質調理師のみが知る世界だな

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:52:09.93 ID:GRplzwR5.net
>>883
ちょい近い

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 22:58:57.01 ID:GRplzwR5.net
筋引き240
牛刀柳刃210
三徳ペティ出刃150
が自分の良いサイズ

柳刃も牛刀も240が良いと言われているけれども十分

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 23:00:52.45 ID:YfSBphZ4.net
>>888
キャベツ千切りまで筋引きで出来るようになってしまえばまるで問題ない

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/23(月) 23:06:26.63 ID:zab37Y6I.net
包丁の練習したいけど毎日自炊してるくらいじゃ大して使わないんだよな

数時間無心で野菜切りまくりたい

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 00:11:47.36 ID:gWLF+au7.net
>>895
どっかで仕込みのバイトでもしたら?
今じゃ全部機械なのかな。

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 00:57:20.13 ID:5qx8dqbQ.net
即戦力でなければ包丁使う仕込みなんてさせてもらえないよ
初心者レベルの人に与えられる仕事はレタス千切りやエビの殻剥きやその他の作業
包丁持たせると熟練度で作業量に何倍も開きが出るうえに仕上がりも雲泥の差だから

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 01:02:27.20 ID:5qx8dqbQ.net
調理師も最初はキャベツ1万円分とか自費で買って練習するので上手になりたければ同じような努力をするしかない
休みの日にキャベツ千切りを10時間くらい練習して食べきれないから捨てたり
同じようにオムレツを200個近く作って捨てたり
そういうことを休日のたびに半年くらい続けてやっとまともな仕事させてもらえるようになるからね

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 01:25:47.41 ID:krnVmBPz.net
今時の若手はそんな事しない

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 01:29:08.48 ID:A8HaS53u.net
そういえば、「おかずのクッキング」では筋引きっぽい形の包丁使ってるね

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 03:06:53.12 ID:nwsZDAtb.net
>>898
アニメ漫画の見過ぎやぞ

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/24(火) 04:28:08.61 ID:w3ZEaxpL.net
>>901
逆だろ、ちゃんと漫画を読んでいないんだ

ジャガイモの皮をむく練習をしていて
食材を無駄にするな と怒られるのが
今どきの漫画やぞ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200