2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 75丁目【業務用】

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/01(木) 20:57:18.38 ID:P1xuGEwq.net
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 74丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1558014374/

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 14:22:08.49 ID:VnWMuErz.net
グレステン ミソノ グローバル買ったけどグレステン最強だわ
女やヒョロヒョロは短めのミソノ牛刀が良いかな

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 16:25:56.72 ID:TMLLEJ+5.net
女子供が使うなら三徳でいいと思う
牛刀3本あるけど俺しか使わんw

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 17:54:54.46 ID:NDpE+N5m.net
狭い家庭のキッチンであまり長いのは使いにくいよね

俺は21cmの牛刀とたまに使う24cmの柳刃で限界だな

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 19:22:12.80 ID:spCeJgo1.net
女子供はペティで十分
究極の造形美グローバルのペティナイフが至高

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 19:24:13.78 ID:KRtKZx+U.net
とりあえず三徳か18センチ牛刀を基本として持っておいて
そこからさらに買い足していくべきであって
基本無視して36センチ筋引だとか変なものを買うべきではない

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 19:25:00.17 ID:a3oBOfKS.net
>>952
グレステンってそんなにいいのか?

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 20:14:52.12 ID:VnWMuErz.net
>>957
最初持った時は重いし刃の部分厚いし失敗したかなと思ったけど、重さのおかげなのか形のおかげなのか数カ月研がなくても切れるんだよね
メンテナンスめんどくさい自分にはピッタリだった
逆に全然研げないから頻繁に研ぎたい人は合わないかも

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 20:30:12.71 ID:jnNPZF3d.net
21の牛刀でも気持ち長いけどな
まな板の奥にボウル並べてる時だと18がしっくりくるわ

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/26(木) 23:14:19.46 ID:TMLLEJ+5.net
>>959
18良いよね
俺も牛刀は2本18で1本210使ってます。
女子供にペティは少し危ないと思う

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 00:26:53.01 ID:ytPs8Y9s.net
644です。皆さんありがとうございます。頑張って5,000円以上出してみるかー

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 06:23:00.85 ID:7axarp3V.net
>>958
研ぎが大変そうなんだよなぁ
そこがネックで悩んでる
切れ味は一回でも体験したいのだが

結局ミソノの牛刀買っちゃいそう

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 08:27:30.02 ID:ea4Ad9o4.net
鋼の包丁を使ってみたいのですがおすすめはありますか?
有次のS合金鋼つば付き検討してますが
他にも良いものがあれば教えてください

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 09:24:04.04 ID:Df0PJwMo.net
>>963
木屋 No.6
ミソノ EU鋼シリーズ

上記は両方ミソノが作ってるから見た目、ブランド、価格でお好みで

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 11:04:21.32 ID:XQbGF/xZ.net
木屋のエーデルワイスとコスミック団十郎は切れ味は結構違うものでしょうか?それともやはり切れ味は研ぎ方次第で同じように研げば同じような切れ味になるのでしょうか?
鋼材の違いは長切れするかどうかしかないのでしょうか?詳しい方教えてください。

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 11:40:43.07 ID:FrCJUbCI.net
またか

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 14:42:56.01 ID:cIFAVaIH.net
木屋さんは行けば説明してくれ、触らせてくれ、気分よく帰らせてくれるので行くべき

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 14:43:52.35 ID:cIFAVaIH.net
グレステン意外と主婦層にもウケると思ってるんだけどな

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 16:09:40.85 ID:IbNo2U2Y.net
>>965
買ってからレポしろw

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 16:54:22.78 ID:ea4Ad9o4.net
>>964
ありがとうございます
試しにミソノのペティ買ってみようかな
有次は送料かかるから1本で買いたくなくて

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 18:18:41.59 ID:dXAe9Dv0.net
グレステンは重いから主婦向きじゃないと思う

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 18:53:15.27 ID:AL7CnQLA.net
うちの母ちゃんとかいう年配の主婦から好評だったから言ってみたけど一人だけかも知れないからわからんよな
自分も重いの気になるし

さすがに普通の包丁と比べると切れ味が凄い良いから重さすら重さで切れてくれる感覚するんだそうだよ
他に良い包丁持ってれば重いって言われたかも

切れ味よりも凹んでることが評価されてた

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 23:17:25.80 ID:XQbGF/xZ.net
コスミック団十郎使った事あるやつはここにはおらんのか。仕方ない自分で買って確かめよう。

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 23:51:00.78 ID:AL7CnQLA.net
>>973
おお偉いよろしくたのむわ

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/27(金) 23:52:58.96 ID:BB1Ju3s0.net
そんなダサい包丁
使うわけないだろ

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:11:41.96 ID:TDDJjchD.net
包丁が好きな人ほどハイスの包丁なんて買わないと思うんだよなぁ
だって大好きな研ぐ回数が減るやんw
食べ物を切るにおいては切れ味は鋼材なんか殆ど関係がないし、
刃持ちだけのために買わないよねえ
プロは頻繁に研ぐからこれまたどうでもいいしさ
一体誰が買うんだろうか

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:16:34.34 ID:HTYc+RUv.net
コスミック団十郎も欲しいけどツインセルマックス、ミソノUX、平常一品も欲しいんだよな。まずは団十郎からいってみるかな。いやー購入欲が盛り上がってちょっとやばいなぁ

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:22:43.64 ID:tbGwV7At.net
ツインセルマックスは買うと欲が無くなるから、
最後にしといた方がいい

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:33:38.40 ID:HTYc+RUv.net
>>976
ちょっと前までは同じように思ってた。だけど包丁に興味があるならば粉末ハイス 1本ぐらいは所有していても良いかなと。百聞は一見にしかずだし。

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:36:31.69 ID:HTYc+RUv.net
>>978
ツインセルマックスはそんなに良いのか。楽しみだな。なるべく最後に買うようにしようかな。

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:42:38.02 ID:6Ens1CgG.net
平常一品には目もくれず全鋼買った俺

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:45:35.05 ID:lcXiINlw.net
ツインセルマックスもMD66とMD67を全部揃えたらそれなりにかかるからだいじょぶじゃん

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:47:56.69 ID:8gQM3onb.net
平常一品は牛刀180mmだけ持ってるわ
全鋼でなんか欲しいなあ
菜切か出刃か
出刃なんか使わんからなあ

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 00:56:24.52 ID:HTYc+RUv.net
ツインセルマックスでき良さそうなんだけど研ぐのが大変みたいなのがちょっと気になる。黒幕でちゃんと研げる?ダイヤモンド砥石じゃないと無理?

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 02:58:01.87 ID:Dy4zdZs0.net
幾度堂々巡りをすればいいのであろうか

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 04:01:55.68 ID:h+/+i31E.net
>>984
黒幕で充分。
研ぎおろしはメーカー送り

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 04:10:18.50 ID:Ga2odLg6.net
ツインセルマックス最強

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 04:22:21.95 ID:h+/+i31E.net
というか、
ZDPが最強なだけ

そのなかでも、ツインセルマックスはコスパまで最強。

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 05:05:53.55 ID:Ga2odLg6.net
究極の包丁
ツインセルマックス

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 06:50:18.17 ID:Jx4w4wad.net
鋼材マニア=素人向けの短い包丁だろ
いらねえわあんなの

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 06:53:10.17 ID:HTYc+RUv.net
ツインセルマックスは人気あるんだなぁ。それに比べてコスミック団十郎は…

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 08:15:37.57 ID:ijIKOUVa.net
次スレです

【家庭用】包丁の選び方 76丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1569626003/

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 08:58:45.56 ID:xQi3Ulj4.net
包丁で何を切るかといえば8割は野菜だからなっきり包丁買ってみようかな

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 10:07:12.29 ID:qnuvdM/y.net
>>993
菜切り包丁いいぞう

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 13:40:48.02 ID:ifvjTcxY.net
石坂浩二はコスミック団十郎の柳刃でサラダを切る

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 15:47:12.04 ID:8gQM3onb.net
>>993
実際家庭で肉魚切らんよな
肉はせいぜい鶏もも肉切ったりするくらいか
魚なんてもっと切らん
野菜が95%くらいかもしれん

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 16:06:16.59 ID:TWyQLsqw.net
>>976
えっ…ハイスのペティめっちゃ切れるし気に入ってるけど

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 16:07:03.91 ID:TWyQLsqw.net
zdpってご家庭で研げるの?

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 16:41:54.30 ID:mUbjIQ5b.net
ガチれば余裕

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/28(土) 16:55:42.37 ID:1jZ6TUKY.net
粉末ハイスは薄いペティとか牛刀が多いし普通に研げるよ
見た事ないけど出刃とか柳とかになると流石に無理w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200