2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目

497 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:11:38.33 ID:S9EQt38q.net
市販のルーは相当な量の脂入ってるけど、それかなあ
ピーナツペーストとかカシューナッツ擂ったのとか入れるって手もあるが

498 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:16:29.87 ID:sjclitAt.net
>>491
にんにくと生姜は必須
あとはおそらく塩
塩で味決める

499 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:29:37.06 ID:31/xTEMK.net
デミグラスちょい入れ
味の素

500 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:32:51.23 ID:R4UVyDJk.net
なんやかんやで市販ルーにちょい足しくらいが一番コスパ美味いと思うんだけど

なにか一つ二つ加えるなら何がおススメでしょう?

501 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:37:59.13 ID:sjclitAt.net
>>500
玉ねぎミジン切りをしっかり炒めてルー入れる前に溶けるまで煮込む
具で玉ねぎ欲しければ別で用意
あれこれ入れるより牛すじとか手羽元の安い肉をトロトロにほぐれるくらいまで煮込むと良い
市販のルーは辛口でも甘いので唐辛子もあり

502 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:48:42.58 ID:TdwtRvup.net
>>500
ガラムマサラ

503 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 20:59:26.86 ID:6RDrmbhk.net
>>491
カレー粉から作る時に、コクとか旨みを出すのは、脂、塩分、甘み、を多めにするのが効果があると思う、あとからいのが大丈夫ならブラックペッパー多めにすると美味しいと思う

504 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:05:40.92 ID:P+LYMvm5.net
酸味も重要

505 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:14:02.76 ID:NYzwy6Qh.net
コクを出すには目につく調味料片っ端からちょっとづつ入れりゃいいんだよ

506 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:18:31.70 ID:6RDrmbhk.net
具体的には1人前あたり、油大さじ2、塩小さじ1弱、砂糖小さじ2くらいを目安にすれば良い感じに出来ると思う

507 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:20:04.82 ID:BJmth0NB.net
今度は自演でカレーの話か
懲りないねぇ

508 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:22:14.72 ID:6RDrmbhk.net
>>507
あなた自演してるの?お願いだから書き込まないでくれ

509 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:25:31.00 ID:6RDrmbhk.net
もうこのスレはダメだろ、他のスレに移る

510 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:26:31.51 ID:6RDrmbhk.net
言い過ぎましたすまん、他に行きます

511 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:35:02.43 ID:dGhuRwb/.net
>>500
クミン

512 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:50:24.83 ID:31/xTEMK.net
料理慣れせんとわからんと思うけど
「何がおすすめ」じゃねえんだよなあ
好きなもの入れろと
好きなものってのはつまり肉が好きなら肉マシマシ
トマトっぽい味が好きならトマト
胡椒効いてるのが好きなら胡椒
唐辛子の辛みが好きなら唐辛子
とかさあ

513 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:55:48.16 ID:99JwdlZ4.net
>>512
デフ理論

514 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 21:56:38.84 ID:WQNGec/x.net
具材を何も炒めずにルーだけで白飯にかけて美味い作り方があればぜひ知りたい・・・金銭的な意味と手間的な意味で
やはりちゃんと「油で肉と野菜を炒めて」カレールーの箱裏に書いてある手順通りに作るから「おうちカレー」の味になるのか

515 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:01:57.63 ID:exoUXyuD.net
>>514
炒め作業すら嫌ならトップバリュのレトルトでイイだろ

516 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:03:19.60 ID:R4UVyDJk.net
豚軟骨とかカレーに使えるかな?
骨まで柔らかくなるなら圧力鍋買うんだが

517 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:03:28.52 ID:TdwtRvup.net
>>514
バターチキンカレーおすすめ

518 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:05:05.51 ID:9Ra1GTVo.net
>>514
ルーはそのまま湯に溶かして煮詰めても美味い
具材はトッピングとしてみればいい
ただ油で炒めた夏野菜ですら豪華トッピング

519 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:10:46.45 ID:G/6NX+Am.net
だからもう少し自然にやれって。
自演で1人で会話して気を引こう気を引こうとするのは

なんでこんなに露骨なんだよw

520 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:30:50.58 ID:yfde8U1C.net
カレーなら豆入れるぞ?結局穀物なので小麦粉なくてもトロミ出るねん
小麦粉より栄養価上だし

その分コストは増すが

521 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:44:28.82 ID:WQNGec/x.net
>>515
低価格帯のレトルトカレーならククレカレーが美味いんだが最近取り扱いが少なくてな・・・値上げすごいし

>>517>>518
業スーで瓶入りバターチキンカレーの素と冷凍野菜でも買ってきてやってみるかなサンクス

>>519
何と戦ってんの?

522 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:47:48.08 ID:u5ziJYp2.net
骨つき肉入りカレーうまいんだけど食べる時に若干めんどくさいな
手羽先も手羽元も好きだけど煮物汁物に入れるのはちょっと考えもの
いい出汁でるし煮とろけたのが美味いんだけどな

523 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 22:50:09.20 ID:R4UVyDJk.net
>>522
そうそう
だから軟骨ならいけるかなと
失敗したら骨食えねえし

524 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:02:24.33 ID:G/6NX+Am.net
まだやってるよw
もういいってw

525 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:25:48.65 ID:CAwJLfdx.net
金が無いならスパイスなんて買うなよ

526 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:36:48.70 ID:V36BIcDV.net
圧力鍋があったらすじ肉カレーなんかも手軽にできていいかもね。

527 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:38:32.99 ID:2N3C7a84.net
手羽元カレー好きだからあまり気にしたことなかったけど言われてみれば確かにちょっと食べづらいかも
>>500
ちょい足し私はSBのクミンとガラムマサラ入れてる
スパイスは使い切るの難しいイメージあったけどこの2つはちょっと入れすぎくらいの方が丁度いいから意外と消費できてる
かと言ってコスパは悪くないと思うしおすすめ

528 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:44:25.31 ID:SvnVB8QT.net
>>494
だって全然味が違うよ

529 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:45:47.69 ID:SvnVB8QT.net
>>496
上2つやってなかった
>>498
それらは入れてるんだがな
塩は大事だけど、また別の問題な気がする

530 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:46:04.83 ID:S3TIp/AX.net
脳味噌ガタガタ言わせながら手羽元の軟骨食べるの大好き

531 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:46:58.04 ID:R4UVyDJk.net
>>526
ただね、ググったら牛すじは下茹でしないとダメみたい
これがすげえ面倒くさいんだよね
これさえなければ、明日にでも牛すじカレー作るんけどなあ

532 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:47:54.59 ID:SvnVB8QT.net
>>503
バターとチキンの油、玉ねぎの甘味(途中の味見でかなり感じた)、ハチミツ、塩
その三点はかなり多目にしたんだけどな
ブラックペッパー入れてなかった 入れてみる

533 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:49:17.97 ID:u5ziJYp2.net
軟骨いいね
そこへ皮もどうだ

油すげーでるから単独で煮て一旦冷ますのがベストだけど
(凝固した油を取り除いて野菜入れてもう一回煮る。めんどいけど油に色々混ざらない)

534 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/23(金) 23:50:59.86 ID:GnFfnhun.net
彼女に手コキッスされながら果てた夜は良く寝られる

535 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 01:34:10.31 ID:BCPHUNgb.net
牛筋でカレー

536 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 01:34:26.86 ID:BCPHUNgb.net
作ると、もう普通の肉には戻れない

537 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 02:31:48.79 ID:/svIiK8N.net
牛すじにたまに入ってる脊髄みたいなのを柔らかくなるやろと切らずに入れたら
まるでゴムのように柔らかいが切れなくて口の中でモゴモゴしながら困る

538 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 03:50:42.03 ID:4/ium4nm.net
>>531
そんなでもないよ。豚の白モツだと、数回茹でこぼしが必要だが、牛スジはたっぷりの水から茹でて
煮えてくると大量のアクの泡が表面に浮かぶから、それを網でどんどんすくって捨てる。アクが出なく
なったら牛スジを水洗いして、包丁で切ってみる。そんなに硬くなければ、そのまま小さく切って料理
できる。うんと硬ければ、圧力鍋が必要だが

539 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 06:06:20.24 ID:k5NJL4M5.net
>>497
それですね

540 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 07:16:12.02 ID:HRXmOos6.net
とっても美味しい朝ごはん紹介ですよ〜
自分は見た目や味だけじゃなく栄養にもこだわってます
https://i.imgur.com/tAslbxy.jpg

541 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 08:15:27.60 ID:o5rZGUle.net
今朝はちょっと涼しい
温玉麺つゆで朝ごはんだけど熱々目玉焼きと
ウインナーと野菜でもよかったかも

542 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 08:59:59.72 ID:TVnBPo6a.net
>>537
腱だろ。煮込んで煮込んで煮込み倒して、ちょっと硬めの羊羹くらいの歯応えになるまで忍耐だよ。

543 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 09:07:01.77 ID:TVnBPo6a.net
>>514
蕎麦つゆ雪平鍋にいれて玉葱もしくは白葱を冷たいうちからいれて火にかけて
煮立ってきたら鶏肉もしくは牛肉、8割方火の通ったところでカレー粉と水に溶いた小麦粉を
加えてひと煮たち

カレーうどんの具の部分とか、蕎麦屋のカレー丼とかの作り方

544 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 09:19:40.42 ID:dqDYGwFF.net
白米とプロテイン食べまーす!
たんぱく質摂るならやっぱりプロテインだよね
https://i.imgur.com/Lma3crc.jpg

545 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 10:02:38.64 ID:3xHwS+l5.net
夕方に買い出し行くと
「お、刺身の切れっ端パック! 今日は海鮮丼……
 あ、しまった味付け肉解凍スタンバイしてた」
なんてことがよくある

546 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 10:10:25.48 ID:fw7d2BXR.net
>>514
器に水150入れます。そこにルー一欠片入れます。更にケチャップ大さじ一杯にニンニク(チューブでもいい)大さじ一杯、ウスター少々、バター一欠片、玉ねぎ半分、もしくは4分の1、豚コマ入れてレンジで5〜6分チン


↑出来あがり。
そこにシナモン、クミン、ガラムなど入れてもいい。

547 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 11:53:23.64 ID:kWWRUq68.net
蕎麦屋のカレーうどんは店のオヤジが化学調味料を大さじ2杯入れてるのをテレビ番組のVで見たことある。
スタジオのMCやゲストたちがそれを見て無言で反応しなかったのを覚えている。
なぜならそれが趣旨では無かったし、どう見てもヤバイもの見てしまったって感じだったから。w

548 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 12:22:04.60 ID:GcxtnLvg.net
今日は朝から牛すじカレー作ってる
牛すじは茹で溢し一回で後は中火で様子見ながら灰汁を取って2時間ぐらいで下拵え終わった

549 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:01:57.42 ID:WEkzmMAW.net
さあ、今日はどれとどれとどれが自演して1人で会話してるレスになるかな?

550 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:10:25.72 ID:cT06mZcu.net
おくすりだしときますねー

551 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:25:30.36 ID:4dcfdCDW.net
ほい、これが今日の激ウマお昼御飯ねw
https://i.imgur.com/VYi6lWW.jpg

552 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:43:33.34 ID:zWME9b//.net
>>549
全部に決まってるじゃん
しかもお前ら

553 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:44:53.42 ID:NWoA7UHW.net
有名店とか一流店は旨み調味料を使っていないとか、お花畑か。

554 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:49:04.05 ID:iR8BNIbt.net
昨日の社食よりマズそう
(魚のフライと海老フライ、春菊にうっすら中華ドレッシングだった)

涼しくなったら海老フライ作るか……
鍋小さいから小ぶりなのをくるんと曲がったままで。

555 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 14:55:30.00 ID:fw7d2BXR.net
なんで旨味調味料い=悪になるんだよw

556 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 15:13:50.75 ID:w2HYmi8k.net
「しゃしんです」
「すごいです」
「すばらしいです」
「じ、じえん!じえんん!!」

ここまでセットでもうミートハンマーでタマ潰されてつま先からミートチョッパーに落ちて
クソとハラワタ撒き散らしてくれよもう つかダブル自演なんだろうけど

557 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 15:20:04.15 ID:fw7d2BXR.net
豚キムチって売ってるキムチに豚肉混ぜて作るナンチャッテ豚キムチより白菜と豚肉に豚キムチの素から作った方が割安になるか?

558 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 15:28:16.56 ID:BCPHUNgb.net
自分は桃屋のキムチの素を常備してる。
チャーハンでも鍋でも豚キムチでも使えてコスパ抜群

559 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 15:37:14.66 ID:fw7d2BXR.net
その方がコスパいいわなやはり。
そもそもスーパーに売ってるキムチ美味しくないしな。
この時期は豚キムチ冷やし中華よく食ってるわ
スープ(汁)も醤油お酢ベースにとうばんじゃんごま油、ニンニク生姜で作ってるわ。

そこにスーパーの焼きそばの麺使ってる

560 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 15:59:42.20 ID:+YfzSeYG.net
しゃきしゃきの白菜をキムチレベルのくたくたになるまで炒めるのが面倒
豚肉とモヤシとニラを炒めて桃屋のキムチの素だわ

561 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 16:36:39.68 ID:hMK5GmDI.net
くたくたがいいならレンチンしとけばいいじゃん

562 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 16:37:09.39 ID:Wle6wSrU.net
刻んでレンジでどうだ

563 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 16:48:42.83 ID:6ng6b6iN.net
>>546
カレールゥ1片だけ使うと残り3片の保存が面倒になるから、1/2箱でキーマカレー作って一回分ずつ冷凍してる
デカい固形物が無いから解凍も早い

564 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 16:53:02.63 ID:459st+VQ.net
キャベツは高くて買えず、モヤシはある
これと豚バラでお好み焼きを作るのは無謀だろうか?

565 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 16:57:28.77 ID:1/8YBFTE.net
モヤシがいきのいいやつならいけんこたなかろう
厚みが出ないようにして、加熱はできるだけ短時間でやるとかか?

566 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:07:57.63 ID:KV0fkp9r.net
明日までに私よりおいしそうなパスタの画像をあげる方がいるらしいですが逃げないか心配です
https://i.imgur.com/KfTRTYS.jpg

567 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:08:12.89 ID:NeAHxnlf.net
>>564
>>565
まったくもんだいないよ
もやしのことはきにしなくていい

568 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:15:49.08 ID:kWWRUq68.net
>>566
バランスがとれてて美味しそう!
洗い物の最小限で合理的だね!

569 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:19:41.22 ID:Hkg8kHTi.net
>>563
そんなあなたにプレミアム熟カレー

570 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:28:19.32 ID:459st+VQ.net
>>565
>>567

キャベツにまさる出来栄えだったら
次からモヤシが定番になるかも

なにしろモヤシは安いしw

571 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:28:30.21 ID:WAVSINHq.net
>>568
ID変え忘れてて草

572 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:30:34.03 ID:kWWRUq68.net
なぜ変える必要がある?

573 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:33:35.82 ID:oKA/TxGW.net
>>564
とんぺい焼きggrks

574 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:36:39.89 ID:fw7d2BXR.net
>>563
冷蔵庫に入れとけばルーなんてナンボでも持つよw

575 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:40:27.16 ID:VezonSZK.net
>>574
それって電源ついてない冷蔵庫に10年近く入れといても持つってことだよな?

576 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 17:56:06.46 ID:GcxtnLvg.net
んほぉー、牛すじカレー旨かった

577 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 18:24:17.44 ID:vRcC+pBV.net
知るかアホ

578 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 18:36:59.56 ID:C4zv0g/g.net
うちも牛スジカレーにすりゃ良かったかな

579 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 18:42:41.49 ID:kWWRUq68.net
ドライカレーの素煮込み中
これを食べる分だけフライパンに入れて水分飛ばせばいいんだな

580 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 19:53:21.97 ID:Fws3rytJ.net
圧力なべと言えば
活力鍋とフィスラーが有名だが

581 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 19:58:17.70 ID:yAioqdvn.net
また煽るのが目的のアホが湧いてる

582 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 20:06:09.43 ID:0/gHjFUi.net
圧力鍋はメーカーがなくならないとか
簡単に型を変えないとかが大事
過去の圧力鍋買い換えの理由は
廃盤で部品もう作りませんなので

自分が使ってるのWMFだけど
条件満たせばパールで問題ないよ

583 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 20:55:35.83 ID:jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

584 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 20:57:02.97 ID:jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

585 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 20:59:08.83 ID:jlDvondK.net
>>520
豆のカレーは作った事ないので、作ってみたい、まあ美味しいでしょうね・・

586 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:18:15.14 ID:3BLaoUt6.net
最後の〆は鯖缶カレー
たんぱく質全然摂ってないとか言ってた方がいましたが全然そんなことないんで(^^)
今日はP190F70C410だったのですが僕よりたんぱく質摂ってる人このスレにいないでしょ
https://i.imgur.com/OevEibJ.jpg

587 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:23:44.12 ID:cT06mZcu.net
数字の意味はわからんが絵面がきたない
鶏むね肉1キロ茹でて食ったらたんぱく質摂れまくりやろ

588 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:33:10.63 ID:yW42k4Zw.net
タンパクとビタミン一緒に摂らないと意味ねーんだよバカ

589 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:33:39.46 ID:3BLaoUt6.net
>>588
マルチビタミンのサプリメント飲んでますが?

590 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:35:36.82 ID:3BLaoUt6.net
>>588
それ以外にも生のブロッコリーとほうれん草食べてるんですが?

591 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:37:09.98 ID:fw7d2BXR.net
犬の下痢便みたいやな。
相も変わらず不味そうでなによりw

592 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:37:31.34 ID:yW42k4Zw.net
何ミリだよそれwww

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:38:29.76 ID:3BLaoUt6.net
ここの人たちは糖尿病になってしまう程度の知識しかないのになぜ私に意見するのか不思議です
華麗に反論できて気持ちいいので全然問題ありませんが(^^)v

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:49:43.40 ID:vLN+wdYF.net
炙った鶏肉にはねぇ
菊菜がよく合うんだよ
茹でただけのやつ。

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 21:51:16.13 ID:63MaD5Be.net
プロテイン
カーボン
ファット

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 22:04:33.13 ID:yAioqdvn.net
春菊というが旬は春なのはなぜなのよ

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 22:36:54.76 ID:fw7d2BXR.net
どこに論があんのよ山芋の妖精みたいはツラしくさってw

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/24(土) 23:26:26.23 ID:wO8QgSNf.net
生姜とさつまいもで炊き込みご飯作った
いつも焼き芋か甘煮のワンパターンだったけどこれはこれで美味しいしアリかも
南瓜とかとうもろこしとか甘い野菜本当好き

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 00:12:43.78 ID:cJ2QXn5E.net
>>586
デブは消えろ

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 00:13:42.05 ID:cJ2QXn5E.net
>>598
生姜とさつまいもで?
おいしそう
味付けは塩?醤油?酒?

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 00:42:38.89 ID:rXl//88f.net
>>600
二合炊きで塩小さじ1入れて作りました
生姜は思いつきだったけど千切りにして入れてみたら意外と美味しかったです

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 01:09:32.11 ID:HNxJRRX8.net
>>598
うまそう
センスいいと思う

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 07:25:32.55 ID:BYacfKnX.net
昨日のおかず。

・ナス、トマト、ベーコンをスライス
・上記とホワイトソースを耐熱容器に積み重ねて蓋をして電子レンジで火を通す
・蓋を取ってチーズをたっぷり乗せてグリルで焼く

以上。
ベーコン、ホワイトソース、チーズから出る塩気と旨味だけで、他に味付け無し。

めっちゃ美味かった。

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 07:28:24.84 ID:F3bqNNr+.net
このスレで大好評のメシテロの時間です
https://i.imgur.com/4RPnPNA.jpg

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 07:38:29.38 ID:5OvL6Wjp.net
>>598見てふと芋けんぴでいけるのではないかと思い一応ググったらレシピあった
やってやる、やってやるぞぉ

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 08:46:16.49 ID:b8Bq5ND7.net
調味料とか保存の利く食材とか、どんな買い方してる?
尽きるもしくは2〜3食分くらいに減ってから次を買う?
或る一定範囲の量の感覚をもって買い貯めてる?(量優先)
値段が安いときにドカっと買い込んで長期に使う?(価格優先)

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:02:49.33 ID:Jnx0UaXm.net
お好きなように

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:14:04.93 ID:MJiuYfkz.net
>>606
3番を経て2番になった
余計に在庫してるとその分の保管場所が必要になるし、先出しとか賞味期限の管理とか面倒だなと思ったせいだけどね

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:15:01.62 ID:UJlBysEq.net
スーパー近いから無くなってから次使う時に買う
基本のよく使う調味料は安売りしてたら使いかけあってもストックで一つ買う事もある

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:35:53.46 ID:yXHGvWgX.net
>>609に近い、ということは>606の1に近いかな
完全になくなってから買っても間に合うものもあるし
味噌なんかはちょっと残った状態で次買って混合したりするけど

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:37:47.87 ID:yxeD1LMD.net
味噌買ったけど使い道がなく
冷蔵庫で眠ってる
出汁入りだから使い勝手が悪い?

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:40:53.74 ID:yXHGvWgX.net
毎日味噌汁食べたい! とかなら出汁入りは便利だけど
出汁入りは他のことに使えなくなる印象あるならね
いんげん豆その他味噌和えとか、案外いいのかもしれないけど

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:42:54.76 ID:UJlBysEq.net
>>611
冷凍しとくと良いよ
完全に凍らないからすぐ使えるし保存も良い

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:57:56.01 ID:t4vEoDqv.net
味噌玉というジャンルのものを
作ってた時期は重宝した

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 09:59:11.30 ID:t4vEoDqv.net
砂糖いれて味噌床にしてしまっても
問題なさそうではあるね
実山椒とか入れて

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 11:08:44.92 ID:aZi4PGKb.net
炙り用にガスバーナー買ったけど用途ってなにがある?

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 11:16:14.56 ID:H6zwXxoW.net
>>613
それでもマジ?
でも冷蔵でもよくね?

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 11:24:09.01 ID:yXHGvWgX.net
>>616
好みのチーズで「ハイジ」のチーズをミニサイズで再現
きのこ炙るのも良さげ
刺身をサクで買って表面炙るのはもはや定番

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 11:26:28.37 ID:UJlBysEq.net
>>617
味噌 冷凍
でググってみ
一番良い保存方法らしい

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 11:38:32.33 ID:hsaFXCQX.net
わざわざ冷凍にしなくても
ちゃんと自炊していれば一人暮らしでも悪くなる前に使い切るしなあ

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 12:02:49.73 ID:5OvL6Wjp.net
味噌のパック、冷蔵庫の場所とるのとスプーンで掬う手間が面倒になってスパウトタイプにした

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 12:08:29.47 ID:J+w6tTcR.net
>>616
基本炙りにしか使ってないけど
調子にのってクレームブリュレ作ってドヤッたことも

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 12:36:58.30 ID:H6zwXxoW.net
>>622
わかるよ
グラニュー糖を焦がしたんでしょ
それも炙りだからww

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 12:52:29.21 ID:CFgtL7Fz.net
>>616
根性焼き

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 13:03:28.88 ID:aZi4PGKb.net
よう乗らんわその糞詰まらんレスに。


スベるのみえたるやん。損やねん。お前みたいなオモンナイ子と絡むの。サブいから。


砂糖炙るとフライパンの掃除が面倒やなこれw
https://i.imgur.com/71NjE05.jpg

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 13:05:27.44 ID:K/l0pcdT.net
>>611
知り合いの安い居酒屋が出汁入り味噌にちょっとだけ辛子をいれたのを
ちぎったキャベツに添えて御通しにしてた。けっこういける

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 15:06:42.92 ID:cJ2QXn5E.net
>>601
美味しそう!真似する

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 17:14:12.93 ID:oPoJrVgq.net
今日はこれ→>>598>>627が例の自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするアレかあ

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 18:51:33.74 ID:3+lQbCVq.net
夏野菜まとめて刻んでラタトゥイユにしてる

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 19:10:20.43 ID:pYV8GICK.net
ラタトゥイユ美味いよなー
ヘルシーだし

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 19:24:13.19 ID:XB4C/z9M.net
これも自演だね

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 19:33:55.67 ID:TH52PnON.net
行間やたら開けるこのエセ関西弁他のスレでも見るわ

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 20:10:25.68 ID:5OvL6Wjp.net
かねふくの辛子明太子とポポロのナポリタン向けパスタでめんたいパスタ作った
麺茹でてバターと明太子混ぜただけだが
この麺、時間多目に茹でてもモチモチした食感が消えなくて好きだ

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 20:53:08.56 ID:Pqhx5MyM.net
明太パスタ安く作るとしたらやっぱりレトルトソースぐらいかねえ

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:14:22.01 ID:GneF/uHA.net
>>634
明太パスタで思い出したけど最近おいしそうな画像あげた人のせいで食べたくなってきた
作り方でもいいから教えてくれないかな

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:18:41.25 ID:UJlBysEq.net
明太子は安いの買えばパスタ1食分の使用量ならレトルトとコスト変わらないよ

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:20:13.32 ID:7Ypf9oKE.net
1000円以上お買い上げで1パック98円とかの卵買うよりふつうに198円の卵買ってた方がトータルで安上がりなんじゃないかと思えてきた

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:20:41.21 ID:H6Ia51AS.net
イメージ通りに作ろうとすると結構大量に明太子必要
刻み海苔と青じそはトッピングにほしい
油分をバター・生クリーム・オリーブオイルのうちどれにするか
迷うところ

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:28:25.63 ID:aZi4PGKb.net
そらバター一択やろ


>>635
w

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:30:10.02 ID:aZi4PGKb.net
旨そうなパスタてこれか?w


>>324か?w

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:37:22.41 ID:5OvL6Wjp.net
今日使った明太子はお土産とかの一腹が大きいヤツだけど
普段は小さいのが3、4つ入って300円前後のヤツ半分使っていかそうめん足してイカ明太パスタにしてるわ

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:37:33.96 ID:yWainm0C.net
(容器がタッパーとか・・まず美味しそうに見え・・な・・!)

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:49:26.18 ID:9/8dLa3x.net
俺なんか弁当がガラスタッパだぞ…
洗いが容易なんだよ
重いけどな

弁当と言っても餃子ハンバーグご飯レンチンでサニーレタス詰める簡易もの

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:50:55.75 ID:yxeD1LMD.net
ガラスの方がヌメヌメがすぐ取れるイメージがあるね
自分もそうしようかな

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:53:48.46 ID:aZi4PGKb.net
あと>>625はうなぎの蒲焼に見せかけて実はこれナスの蒲焼きや。


インスタ映えにもええぞこれ。旨そうだろう

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:54:25.81 ID:rXl//88f.net
>>611
味噌おにぎり美味しいよ
冷やご飯でもいいし焼く手間がないから簡単でおすすめ
あとは出汁入りでも野菜スティックにつける味噌マヨネーズは違和感なく食べられた

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 21:56:19.32 ID:yWainm0C.net
画像をUPするならせめてお皿に盛ったりしないまでも綺麗に上げてほしい・・見てる人がいる・・のだから・・・

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:24:45.76 ID:d4FZvmiC.net
スルーしろよ(棒)

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:26:37.03 ID:aZi4PGKb.net
リアルでええやんけ。

夜食やアホンダラボケカス〜


https://i.imgur.com/q4qYs87.jpg

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:32:26.48 ID:yz8Bmbf6.net
げっ
冷や奴が醤油に漬かってた・・・orz

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:38:36.07 ID:FGuhkyf3.net
>>649
もしかしてこのパスタであのお方に挑戦するつもりなのか?w

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:38:43.33 ID:DmGg35IW.net
>>649
グロ

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:39:09.52 ID:1QXez1aS.net
>>649
大口たたいてこの程度の出来とか草
足元にも及んでねーじゃん

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:39:32.70 ID:qatlCJrt.net
>>649
この程度しか作れない男がよくあそこまで大口叩けたなwwww

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:39:40.84 ID:SzK53LOB.net
>>649
あんたの負け

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:43:38.95 ID:yxeD1LMD.net
グロに入ってるのは納豆か?

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:49:00.34 ID:yz8Bmbf6.net
ぎゃあああああwww
グロすぎwww

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 22:50:10.85 ID:aZi4PGKb.net
え?w

これ↓に負けてんの?w

>>324

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:04:34.84 ID:aZi4PGKb.net
な?w

これがあの子の自演やでw


相変わらず一斉に沸くなあw


>>423

w

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:26:48.10 ID:aZi4PGKb.net
黙ってもうたがなw

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:33:39.20 ID:yWainm0C.net
>>649
タッパーの人より、美味しそうだと思うんだけど・・・

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:52:10.04 ID:BX3SQ5lD.net
業務スーパーでトルコ産のハーブの取り扱いが始まりました
8〜10gくらいで75円、フォションの瓶くらいのサイズ

バジル
オレガノ
タイム
ローズマリー

どんな使い方を考えます?

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/25(日) 23:55:03.34 ID:aZi4PGKb.net
もうええって自演は。

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 00:15:06.62 ID:v3jwiTlX.net
ローズマリーは鶏肉炙る時にちょっとだけまぶしとくと美味しい
ポークソテーにも合う
タイムは白身の魚かな、ムニエルとか
オレガノは正直わからん、バジルもドライだと……この二つは
トマトソース関係でよく聞く

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 00:17:18.59 ID:yuLthbWL.net
意外とオレガノの使い方に戸惑うくらいで他は全部使う

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 00:18:16.19 ID:yuLthbWL.net
ローズマリーはじゃがいもにかけたりする

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 00:24:51.15 ID:1n8MIPnB.net
こんな夜中にわざわざ自演して1人で会話して気を引こうとするなや。

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 00:35:11.73 ID:yuLthbWL.net
えっ相手しちゃったじゃん
駄目なのか

画像の人のこと言ってるのかと思ってたわ

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:00:44.55 ID:7qGhrrUN.net
これまでハチ食品の細身な瓶の後継品かなくらいと思って居ます

バジル4g(ハチ)78円、8g(トルコ産)75円だから買い
ローズマリー、タイムもあり、といことでしょうか

オレガノはバジルがあるなら不要?

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:02:26.81 ID:WvAFOyqM.net
オススメのカレールー教えてくだせい

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:10:15.48 ID:1n8MIPnB.net
なんでもいいよルーなんか。

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:10:41.62 ID:PyuBM50W.net
全部うまいよ

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:20:05.15 ID:5YIiBrX9.net
>>670
一人暮らしならプレミアム熟カレー
ルーが一個ずつ個包装になってる

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 01:34:16.12 ID:XASTrTP1.net
2種類混ぜるのが美味しいと気付いたよ
ベースはジャワカレー辛口で、足すのは気分次第で色々変えてた
もうルーは使わなくなったけど熟カレーは自分にはしょっぱかった記憶

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 02:53:24.42 ID:wq702QN1.net
S&Bディナーカレーフレーク

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 02:53:45.59 ID:9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 02:54:04.52 ID:9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 02:54:39.01 ID:9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 02:54:56.52 ID:9eL1Xqka.net
S&Bディナーカレーフレーク

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 08:23:14.86 ID:/o0dL+Se.net
>>698
それであってる
たいして美味しくなさそうな画像きて
すぐ賞賛レスつくのがわかりやすいやつ

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 08:28:56.70 ID:s28k5WXO.net
おおっ!未来予知レス!
どういう結果になるか楽しみです

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 08:35:05.75 ID:PyuBM50W.net
自演に関係するレスかな?

683 :680:2019/08/26(月) 09:22:49.30 ID:/o0dL+Se.net
アンカーミスったんだごめん
>>680>>668宛です

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 09:58:06.84 ID:ayknLi9y.net
>>625
スゲーなそれ 鰻にしか見えんけど本当にナスなのか?
やり方教えてくれ

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:22:03.36 ID:3V6DLNQz.net
なんか気づいたらパスタ勝負勝ってたみたいですね
自演?してたらしいですが私のパスタを勝ちとする人が多かったのでよかったです
次も勝ちたいのなら自演なんかせず正々堂々と勝負してほしいものです
https://i.imgur.com/MhQaFav.jpg

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:24:09.80 ID:yQjCWgDx.net
>>685
うんこ画像

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:30:57.91 ID:DdLWMoUE.net
パスタの次は何で勝負してほしいですか?
皆さんの言ってくれたもので勝負しようと思います
君たちでもいい勝負かまできそうなものでお願いしますね

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:37:00.32 ID:g1Fz+WRn.net
>>687
カレー

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:44:37.09 ID:q2TznpIO.net
IDコロコロしてる時点で全然信用できないよな

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:46:27.88 ID:mXliAw6a.net
カレーですね、わかりました(^^)v
前回は私が先にあげたので今回は>>688さんが先にあげてください

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:52:07.18 ID:1n8MIPnB.net
五分で間に合わせの材料で作ったカレー焼きそばや!

https://i.imgur.com/TOKX30H.jpg

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:53:11.35 ID:1n8MIPnB.net
>>689
まあまあw
チラ見程度でスルーでええよw


俺はちょっと介護したってん。

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 12:55:27.79 ID:1n8MIPnB.net
これが最近作った豚しゃぶソーセージカレーや。

https://i.imgur.com/YEZQqw1.jpg

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:03:34.76 ID:S39W1S07.net
>>692
> 俺はちょっと介護したってん。

今後は完全スルーで頼むわ

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:17:27.02 ID:83SEhcEW.net
>>693
焼きそばは兎も角カレーライスは美味そうだな

696 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:39:48.56 ID:2F69tBL+.net
https://i.imgur.com/PDHRUqs.jpg

ここでだったか教わった炊飯器を使った低温調理で胸肉おやってみた。
かなりおいしかった。5ちゃんはときどき役に立つ

697 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:41:05.87 ID:2F69tBL+.net
慣れてなく、画像が大きすぎた。ごめん

698 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:42:39.16 ID:zHYnuhCs.net
基地外はほんとに顔面鬼おろしされて鉄板にくくりつけられて弱火でこんがり低温調理されててほしいわ

699 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 13:44:56.23 ID:1n8MIPnB.net
なんやその死にかけの老人が食うような飯は。
しょーもない画像上げんなや

700 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 14:11:03.58 ID:zOvPd3BO.net
>>699
ほんとそれな
いつもおいしそうな画像あげてるタッパーの人を見習ってほしいよ

701 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 14:13:14.91 ID:1n8MIPnB.net
せやからアングル変えろって。


オモンナイねんから。君は。一個も。

702 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 17:36:54.22 ID:S39W1S07.net
>>696
> https://i.imgur.com/PDHRUqs.jpg
鶏も美味そうだけど、なすの煮びたしに惹かれる…しばらく食べてないねぇ
心無いレスは放っておいて、これからも美味しそうな写真を挙げてくださいね

変なのがいるから>>1の「お約束」を貼っておくかな

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

703 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 18:10:41.54 ID:iAREt9Dm.net
今日はいきなりまた涼しい1日だったなあ@東京
夕飯は冷やし中華の予定だけど、もうそろそろシーズンも終わる

704 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 18:54:30.88 ID:c42wcAY7.net
>>696
盛り付けもきれいで良いね
自分一人で食べる時は適当になってしまう

705 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 20:00:50.41 ID:x1hIOXfK.net
>>696
炊飯器と鶏むね、安くて簡単でいいね

自分も炊飯器料理チャレンジしてみるわ!

706 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 20:25:09.52 ID:9Vot4ALo.net
毎日レンジ料理でズボラ飯やわ
早く作れるし洗い物が少ないから楽

707 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 20:28:34.47 ID:Hrh4C8LT.net
>>696
自演して1人で会話して興味引こうとするなよカス

708 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 21:21:53.17 ID:Jrkr8WLh.net
>>702
うまそう
日本酒にしたいところだ

709 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 21:42:43.14 ID:dBiM3naX.net
オクラを板ずりしてさっと塩茹でして白出汁に梅干しを叩いたのを溶いてオクラを漬して冷蔵庫でキンキンに冷やしたやつ。

https://i.imgur.com/8Nrrdyv.jpg

710 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:04:54.27 ID:1n8MIPnB.net
あの松本人志が宇宙一旨いと大絶賛したカプリチョーザのニンニクとトマトのスパゲティを再現してみた!!


https://i.imgur.com/hBlKT9j.jpg

711 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:07:15.75 ID:+dkr4CLL.net
真似してるのか知らんけどグロ飯あげて構ってもらおうとするのやめてくれ

712 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:11:07.88 ID:DegOn6Vl.net
見た目は旨そうだけど味は近づけてるのか?>>710

713 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:30:09.60 ID:QPXh9rYQ.net
なんかみんな画像を貼られるだけで身構えてるなw

714 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:35:15.62 ID:x1hIOXfK.net
>>710
味、濃すぎませんか?

715 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 22:37:36.81 ID:1n8MIPnB.net
>>712
んーーーー。遠いなw

これ再現は難しいわw
もう少し試行錯誤してみるわ。

>>714
そうでもないで?

716 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/26(月) 23:03:35.50 ID:fUMUD2Wj.net
同僚があんまり好きじゃないから部屋抜け出してきた
もっと1人でも食べられるスペースがあればいいのに
部屋だと結局同僚達がいるから落ち着かない

717 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 00:22:00.20 ID:uYCkGHks.net
一人暮らしちゃうやん

718 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 07:10:43.97 ID:2mDoyZn9.net
>>709
お皿に盛ればもっとおいしそうなのに、もったいない

719 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 07:17:48.24 ID:gtASEU1Q.net
今日は朝から焼き魚

グリルの網部分に油塗るのついサボるから
毎回くっつくんだよな

720 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 10:50:57.19 ID:2mDoyZn9.net
今朝は庭で収穫した隠元とシャウエッセンを炒めた。
LINE PAYボーナス100円がついたので、7-11で金の食パンゲット

721 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 12:04:09.73 ID:qhH77WCQ.net
ちくしょうやっと涼しくなったと思ったのに蒸し暑いとこで作業して汗だくだわw
晩飯になんか涼しげなもん食おうってそれしか考えてねえ

722 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 13:50:16.53 ID:zHdxDf6A.net
>>721
そうめんと豚の冷やししゃぶしゃぶ

723 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 13:52:51.15 ID:w+BWgn/h.net
毎週セブンで100円引き配布嬉しいよな

724 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 14:47:37.48 ID:vgaIvAbn.net
冷奴、薬味を変えて毎日のように食べている(二日に分けて半丁ずつ)
結構お腹にたまるのね豆腐 ご飯いらないわ
豆腐だけは値段と味が比例するものだと思っている

725 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 14:54:27.33 ID:O3MxvCQt.net
それは食べ物全般に言えるやろ。
蕎麦なんてやっすいの買うと食えたもんやないさかいのう

726 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:02:15.91 ID:O3MxvCQt.net
朝飯。厚揚南蛮をタルタルソースで!

https://i.imgur.com/cAH15CS.jpg

727 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:04:55.74 ID:O3MxvCQt.net
そして今から食うオヤツや!


https://i.imgur.com/1Wd2o9T.jpg

728 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:13:01.12 ID:5YxE+duH.net
やっぱ、まともに豆腐の味がするのは1丁100円くらいはするね。
俺は50円前後でマシなのを選んでるけどw
あと、やっこで食べると安物の絹はほんとに味のしないプリン
みたいなので木綿を買うようにしてるな。

729 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:23:40.82 ID:vgaIvAbn.net
>>725
そりゃそうだね お安い蕎麦は確かに・・・ ごめん豆腐に限ったことじゃないんだけど
自炊しててこれだけは値段をケチらない、と安いけど許せる、の線引きって個人差あるよね

730 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:37:07.34 ID:O3MxvCQt.net
豆腐は割とガマン出来るなあ俺は
買うてんのは一丁40円くらいのやし。
絶対に譲れんのが米、蕎麦、パスタ、オリーブオイル、コーヒーやな今思いついた限りやと。

731 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:40:14.92 ID:zHdxDf6A.net
スーパーとかで簡単に買える豆腐でおいしいのはどれ?

男前豆腐は最近めっきり見なくなったな

732 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:41:34.02 ID:O3MxvCQt.net
しかし、あの子の飯はいつ見てもマズそうやな。
これヒューマンが食うもんちゃうやろw
吐きそうなるわw


https://i.imgur.com/KgiNc2S.jpg

733 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 15:43:42.14 ID:O3MxvCQt.net
まあ、価値観はそれぞれやけど、豆腐てメインやなしに一品添えるくらいのモンやしある程度はガマン出来るわ。
俺は税込38円の豆腐や。

一回税込で17円の豆腐買ったけどアレは無理やったけどなw

734 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:07:33.16 ID:5YxE+duH.net
豆腐は本当は生鮮食品だから、味を求めるならパック品でなくて
地元のなるべく古くからやってる豆腐屋さん探した方がいいかも。
店の当たり外れはあるだろうし一丁100円前後と思うけど
ほんとうに「豆腐」って味がすることが多いよ。
できれば作りたて流水で冷やした午前中がいいね。

735 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:13:50.82 ID:mpVPoP8n.net
>>733
コテハン付けて。

736 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:21:15.14 ID:kciONp6P.net
俺も豆腐に関しては豆腐屋で買うな
値段もスーパーと大差ないし、しっかり豆腐の味があるからね

737 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:28:41.62 ID:UwZOit03.net
近所の豆腐屋2軒とも年齢を理由にここ数年で相次いで閉店
店潰してマンションやアパートにした方が儲かるからって

738 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:42:56.86 ID:003g38wD.net
パールライスって食べたことある?

739 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:43:59.38 ID:003g38wD.net
蕎麦はちょっと妥協できないといいつつ値段は押さえ目だなあ

醤油とかに関しては最近わざと下を狙いに行ってる
もう贅沢言ってたら駄目と

740 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:48:48.23 ID:5YxE+duH.net
醤油は生絞りタイプなら何でもいいと思うよ。
なるべく空気に触れさせないあの構造が
量を使わない1人暮らしには一番効果が大きい。

冷ややっこにかけると醤油の劣化具合が視覚的によくわかるよねw

741 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:49:27.62 ID:zHdxDf6A.net
>>738
ある
おいしいよ

742 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 16:54:53.84 ID:MFa9ulH/.net
今日はシーホンシーチャオジーダンを作るんだっ

743 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:15:32.96 ID:uy0T/YLM.net
>>741
おおありがとう

744 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:15:51.25 ID:tdHmhuqv.net
調味料、ハーブ、スパイス、油は価格的な妥協はしない
これらを良いものにすれば大抵の料理は美味しい
一食あたりで考えれば安物との差はせいぜい数円〜数十円レベルだし
ただバターに関しては高級品はアホほど高いので諦めてるw

745 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:23:18.43 ID:O3MxvCQt.net
そうはいうてもオリーブオイルなんか一回に使う量多いし消費量考えるともう少し安いの欲しなるな。

746 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:28:17.59 ID:uy0T/YLM.net
恥ずかしい話ではあるけど
酢飯作るのが好きで最初はいろんなとこのすし酢買ってたんだけどある日我に返ったことを思い出した

米酢は下から二番目のやつにしてる

747 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:31:05.99 ID:O3MxvCQt.net
お、おっ、おう、、、。

748 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 17:31:40.30 ID:tdHmhuqv.net
>>745
そうなんだけどね‥‥味が違い過ぎる
安いのに恐らく本物っていう味のオリーブオイルを探すのもなかなか楽しいよ

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:01:10.93 ID:LaAfkIZA.net
今日桜の葉の塩漬けの見切り品が45枚100円(ほんとは600円)てのを見つけて嬉しくて買ってしまった
ひゃっほう

寿司を巻いたり米を巻いたり肉を巻いたりしよう

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:06:37.80 ID:G2oMIN1k.net
>>742
みんなどんな感じに作るんだろ?
うp希望

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:09:02.98 ID:pszYT2Wl.net
寿司屋の玉を再現したくて何度も頑張ってるけど
ネットで「片栗粉と塩を入れると良い」って知って
やってみたらかなり水分が多くても巻きやすいしプルプルになったよ
砂糖の代わりにパルスイートを躊躇なく使ってるから十分に甘さも出てて
しかも焦げ付かないので、いい事ずくめだった

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:09:43.68 ID:7yNIoAsY.net
>>750
そんな露骨に自演しないでよ

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:11:15.67 ID:tdHmhuqv.net
>>742
美味しいよね
トマトの代わりにレタス使ったこともあるけどめちゃ旨かったよ

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:29:16.73 ID:kciONp6P.net
レタス敷いてトマ卵が好きだな〜

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:47:12.19 ID:O3MxvCQt.net
油揚げ好きなんやけど、これ使ったナイス発想な料理教えてくれ

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 18:56:32.13 ID:2mDoyZn9.net
>>726
厚揚げ、こういうのもおいしそうだね

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 19:01:36.58 ID:MyWmRZB6.net
豆腐は国産大豆使用しか買わないな
国産意外だとカナダやアメリカ産は良く見かけるけど、原産国書いてないやつは中国だったりするんだろーなー

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 19:32:39.15 ID:DXu5tcrE.net
モンサントという企業の体質を知ると国産以外の大豆は恐ろしくてとても手を出せないね
(遺伝子組み換えでない)表記があっても、日本の規制は欧州に比べて
そう表記できる混合許容率がユルユルだから普通に混入してるそうな

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 19:51:23.89 ID:T0RNWkzm.net
鮨って酢飯じゃないとだめなの?

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 20:02:19.20 ID:slTeZTjh.net
外国産大豆だとしたら
カナダ産じゃね

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 20:11:41.25 ID:w+BWgn/h.net
酢飯作って、安いカニカマと刻んだキュウリと玉ねぎ合わせてマヨネーズで和える
適当な葉っぱも乗せたりすればサラダ軍艦やサラダ巻きが大量にできてなかなかうまい

762 :742:2019/08/27(火) 20:15:11.61 ID:VWDUz5nV.net
卵とトマト別炒めでふわふわなヤツ作ったぜ
半分食べて残りにパルメザンチーズかけてちょっとイタリアン

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 20:37:44.35 ID:UwZOit03.net
じゃこちくわとキムチと卵を炒めて食べた

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 21:34:49.81 ID:5YxE+duH.net
>>755
適当なサイズに切ってガワがパリッとする程度に焼いて
ショウガ醤油付けて食べるだけでも美味しいし
煮物で肉代わりにしてもいいし
短冊切りにしてチンゲン采とかと一緒に炒めて
仕上げに麺つゆかけるだけの炒め煮もいいよ。

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 21:39:54.96 ID:UwZOit03.net
油揚げと醤油とかつおだしだけの炊き込みごはん

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 21:55:01.85 ID:O3MxvCQt.net
>>764>>765
それええなー
採用させてまうわ。おおきに。

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 22:12:48.51 ID:bdm/J1L7.net
きつね丼
衣笠丼

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 22:53:21.76 ID:O3MxvCQt.net
あのどん兵衛の揚げをご飯に乗っけて少し汁掛けて食うのんも旨い!ちょっと七味かなんか振ってな

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:09:50.59 ID:HxM6csX4.net
ココ、カオスでいいね
さて、さんざっぱら呑み食いした夏も終盤だ。体がヘトヘト
そこでカラダにやさしい晩酌セットを組んでみた(たいしたコト無し)
酒はアルコール3%のサントリーほろ酔いシリーズの白とピンク
肴はひじきの煮物、市販卯の花、トウガンのそぼろあんかけ
そぼろあんは体力が尽きたため市販「キッコーマンうちのごはん大根そぼろあん」を流用
今、ちびちびやってる

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:25:48.95 ID:O3MxvCQt.net
知らんがな。

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:31:06.95 ID:TrY+n/vI.net
>>770
油揚げでシコって寝ろよカス

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:35:01.60 ID:KXs4TZX1.net
油揚げは腹の足しにならないから
人生で一度も買ったことがないんですけど、なにか?

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:43:03.27 ID:O3MxvCQt.net
知らんがな。


油揚げだけで食うんちゃうからカンケーあらへんやろ。
お稲荷さんとか味噌汁(赤)には油揚げ合うわな
あ、あとひじきの煮物にも必須やな

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:46:29.06 ID:HxM6csX4.net
なんか浮世離れしている話しだな。本当か?
立派な万能バイプレーヤーじゃないか。主役だけが人生or料理じゃない。

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/27(火) 23:48:49.79 ID:KXs4TZX1.net
お稲荷さんもひじき煮も、出来合いのもの買っちゃうな
油揚げで自炊しようなんて微塵も考えたことないわ

味噌汁は基本飲まないし、飲みたいときはプチパック(しじみ)のやつかな

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 00:27:02.92 ID:m8WC//M1.net
油揚げはいつも赤いきつねのきつねを真似て大量に作って冷凍したりしてうどんやそば茹でたときにのせてる

777 :750:2019/08/28(水) 00:39:53.05 ID:RwVkyW5x.net
>>752
自演ちゃう
西紅柿炒鶏蛋なんて北のダサい呼び方なんてしない。
番茄炒蛋 だ。

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 01:16:44.24 ID:0A6wMIJC.net
>>759
どう言うこと?
グレープフルーツとかで作りたいの?

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 06:40:02.61 ID:6w8tFrzs.net
>>761
ベルムス巻
とか?

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 08:08:26.55 ID:WGCcRQ+N.net
>>778
ガイジ

781 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 10:12:22.58 ID:xQ89ACrl.net
>>780
冗談とか皮肉を理解できない脳の人

782 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 10:59:28.31 ID:BPfShsvi.net
冗談にしては何も面白くないし
皮肉を突然言い出すのはそれこそ脳の病気だろうな

783 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 11:16:14.63 ID:Rs9BK54X.net
>>776
どうやって作ってる?

784 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 11:23:07.69 ID:+NFb78Zp.net
>>759
何を鮨と呼ぶかにもよるだろうが・・・ やっぱり酢飯じゃないと「おにぎり」って呼びたくなるんじゃないかなあ
いや知らんけど 案外、出汁味と塩気だけでもイケたりするのかもしれん
酢飯使うのは発酵を待たずにそれっぽい味にするためだしな

785 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 12:11:22.24 ID:fvK40s2K.net
子作り以外のセックス
世間ではコンドームをちゃんと使えば妊娠しないという風潮だけど、理想的な使用法でも避妊失敗率は2%、素人による一般的な使い方だと18%
ピルも飲み忘れる可能性もあるし100%の避妊方法なんてない
それなのに愛情の確認とかコミュニケーションとか体の相性は大事とか言って子作り以外のセックスはしないという選択肢を無視するのが性欲脳で本当に気持ち悪いし、中絶は堕胎罪というれっきとした犯罪なのに母体保護法の拡大解釈して平気で中絶してるのが本当に腹立たしい

786 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 12:42:02.48 ID:Rs9BK54X.net
昼飯やでー。

https://i.imgur.com/ntUNWAA.jpg

787 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 13:16:05.17 ID:3MidVAwM.net
デブまっしぐら
もう遅いか?

788 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 13:34:24.90 ID:Rs9BK54X.net
たったこれだけでデブ認定てw
己がそうやからて一緒にすなてメニエールがw

789 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 13:51:48.69 ID:/t0YZ+qc.net
ザワークラウトが上手くできたからピクルスも作ってみた
ハンバーガーのピクルスしか食べたことないから正しいピクルスかはわからんがシュワシュワ言ってるし食べられるし成功なんではなかろうか
昨日ザワークラウトとピクルス食べたら気持ちの良いのが出たので腸に効いてるみたいだ

790 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 13:51:57.70 ID:OIaHD1Fv.net
>>778
>>759
タメシテガッテンでレモンで寿司つくってたわ
違和感ないらしい

791 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 14:01:15.55 ID:RJw5pAHM.net
>>790
柑橘果汁はうまいこと混ぜると美味しいね

792 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 14:38:21.21 ID:oh8IYwDw.net
今日の自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするのは>>778>>791だな。バレバレ

793 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 15:10:10.98 ID:LSXXhLmL.net
柑橘系の果汁使った酢飯の郷土料理よくあるじゃん

794 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 15:34:06.43 ID:2JeVGhlO.net
>>786
お野菜は?

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 16:19:17.13 ID:+NFb78Zp.net
勝手に俺まで入れて認定してんなよヴォケ

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 17:36:42.61 ID:RJw5pAHM.net
そんなに白飯で鮨が恥ずかしかったんだろうか

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 17:37:34.75 ID:RJw5pAHM.net
ザワークラウトの人みるからにうまそうで裏山

798 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 17:44:52.43 ID:6dGz1ZfC.net
もういいって。自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとするのはさ

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 18:12:09.94 ID:0A6wMIJC.net
759は恥ずかしいかな
言葉足らずだとは思うけどさ

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 18:16:03.02 ID:0A6wMIJC.net
>>769
そんな商品あんのかよってなった

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 18:45:21.63 ID:XUz+SdkL.net
出汁の素に悩んでる‥‥
パックが美味しいけど、炒め物なんかに使うときは使い勝手が悪い
かといって顆粒で美味しい出汁てのもあまり知らない
前は素材力だし使ってたけど味の違いが大き過ぎてパックに変更したんだよね

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 18:52:16.77 ID:IV67Gzxp.net
新たな自演ぶっ込むなや

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:29:54.31 ID:pMdZopoL.net
まあいかにもネタフリって感じのわざとらしい質問だけど
パックのやつで開けて中身使えるやつもあるだろ

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:30:43.16 ID:pMdZopoL.net
パックの高いやつも結局味の素入ってたりするけどな

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:38:37.84 ID:XUz+SdkL.net
>>803
パック派の友達はそうやってるらしいんだけど、溶けないじゃん?気にならない?

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:42:40.89 ID:sNSLsW8Q.net
手持ちのザルで使う分だけ出汁取ればよいやん
うどんとかの麺切る持ち手あるやつ
パックと手間変わらんよ

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:43:04.03 ID:sNSLsW8Q.net
昆布も足したいならまた別だけど

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:44:23.64 ID:XUz+SdkL.net
>>806
出汁取っても液体じゃん?パックと変わらん

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:45:16.77 ID:XUz+SdkL.net
要は、顆粒で美味しいのあったらいいのにっていう愚痴です

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 19:53:15.10 ID:sNSLsW8Q.net
ああそういう事か
てか炒め物に出汁使う発想が無かった

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:06:34.65 ID:XUz+SdkL.net
>>810
きんぴらとかゴーヤチャンプルーとか出汁無しで作ってるの?

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:10:14.65 ID:dTr83KNx.net
きんぴらなら液体でいいやろって思わんでもない

中華的な炒め物なら鶏ガラスープ(顆粒)とか創味シャンタン(顆粒)とかで問題なかろ

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:12:35.87 ID:WDAQmuiN.net
@とりあえずウェイパーあれば炒め物完璧かな?

A袋ラーメンの粉末スープなんかも炒め物によくね?

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:16:06.71 ID:sNSLsW8Q.net
>>811
ゴーヤーは最後に鰹節振りかけるけど出汁は使わないかな
きんぴらは炒め煮で仕上げるから出汁は使うよ

ちゃんと取った出汁に匹敵する手軽な顆粒は無いだろうなあ

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:22:11.69 ID:efnv7mIc.net
味の素のほんだしが好きでずっと使ってるけどここでよく見るのはマルシマの出汁だったかな?が美味しいって言われてたと思う

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:28:09.76 ID:vELO+y7+.net
焼き魚はもうフライパンでいい、秋刀魚はアルミホイル焼き、鮭や鯖や鰤などの切り身や白身魚はちょっと油敷いて焼くくらいでいい感じにできる

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:32:27.04 ID:XUz+SdkL.net
>>812
ミョウガのきんぴらは、水分多いと味落ちるんよ

>>814
やっぱ無いかねえ
ちゃんと取る出汁レベルじゃなくても、パックに近い味なら炒め物用として買っとくんだけど

>>815
調べてみる!


ありがとうみんな、もうちょい試行錯誤してみるよ

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:36:37.27 ID:vELO+y7+.net
>>755
油揚げもいいけど、厚揚げはもっと美味しいと思う、今の熱い時期はあまり使わないけど・・

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:42:43.01 ID:vELO+y7+.net
>>817
今なら茅乃舎のがいいと思うちょっと高いけど
https://www.kubara.jp/sp/lpec2/kayanoya/search_lp/?argument=HGYaGQZw&dmai=a5cad504614fec&gclid=CjwKCAjwzJjrBRBvEiwA867byu3GRKlAMyP5oal0AIFrVu5gR7Sge-hT9MkjM6NoTOnBphNOQsg4CxoCoeIQAvD_BwE

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 20:45:41.58 ID:vELO+y7+.net
親戚の結婚式の引出物にもらったけど、美味しいけどかなり繊細な感じ、ちゃんと作ればかなり美味しいと思う

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:06:38.89 ID:LduTl9dW.net
>>819
顆粒かと思ったらパックやんけ
話の流れ全然読めてへんな

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:19:19.59 ID:vELO+y7+.net
>>821
袋を破いて顆粒としても使えるんだけど

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:22:15.60 ID:vELO+y7+.net
というかいつも袋を破いて中身を全部使ってる、炊き込みご飯だけど

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:24:26.41 ID:vELO+y7+.net
1番の問題は、高い事だけどね・・;;

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:33:11.06 ID:XUz+SdkL.net
>>819
良いもの教えてくれてありがとう
自分は出汁を使う機会が結構多いからこの値段だと手が出ないw
でも本当に美味しそう‥‥

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 21:43:05.78 ID:pMdZopoL.net
>>805
ミルサーで細かい粉末にするとか?

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 23:13:11.77 ID:oesOPdmv.net
割り切りが大事
使い勝手のいい顆粒使うなら、その代償に出汁感は欠く
出汁の風味を味わいたいならちゃんと引く。コスパは意外と悪くない
袋出汁は中途半端

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 23:49:54.49 ID:fYd/nP6f.net
結構パック破いて使うけどね
俺も炊き込みご飯とか

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/28(水) 23:50:45.11 ID:fYd/nP6f.net
顆粒で青いスティックのやつがまあまあ美味しかったけど使いきったので思い出せない

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 09:34:04.33 ID:YezaijaC.net
>>829
ほんだしのいりこだしじゃない?

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 09:36:54.10 ID:vUi2h05y.net
>>830
違うそんな有名メーカーとかのならちゃんと覚えてる

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 10:56:50.31 ID:MvLRRMs1.net
ヤマキのかつお風味だしの素コスパいいよ
安かったんで増量パックのやつ買ってみたんだが
まだ使い切れん

まあその間にもほんだしやPBのだしの素使ってたんだけど

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 10:59:46.92 ID:n3oVURrd.net
顆粒だしはほんだしが一番うまい気がする

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 11:33:23.44 ID:dmY3Zbvu.net
きんぴらに出汁?

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 11:40:07.64 ID:RgGqLad4.net
いちいち着眼点が糞やねん。
心の中だけで思っとけアホ

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 12:24:23.86 ID:vUi2h05y.net
アクアパッツァにも出汁いれないと駄目らしいしさ

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 12:30:29.78 ID:b+wF9Wxd.net
>>829
> 顆粒で青いスティックのやつ
素材力だしの昆布じゃないのかな

https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/0/281/11906.jpg

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 12:44:45.69 ID:dmY3Zbvu.net
出汁入れないと駄目⁉

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 12:48:48.34 ID:z1KilbTY.net
>>837
緑を青というヤツ

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 15:05:43.31 ID:MzJu/nIw.net
レンズ豆以外に簡単に使えて日持ちのする豆ってない?

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 15:22:39.12 ID:rPbhZjqL.net
>>839
爺さんなんだよ
察してやれよ

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 15:54:31.27 ID:dmY3Zbvu.net
>>840
緑豆

843 :名無し募集中。。。:2019/08/29(木) 15:59:23.90 ID:wmwNS482.net
サラダに!まめみたいなやつとか?
フレッシュパック入りの

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 16:01:38.23 ID:kWZN19c9.net
ピーナッツ

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 16:07:24.17 ID:vUi2h05y.net
>>838
そう主張して謎のマウントを取る女がいたのでほんだしアクアパッツァさんと読んでいた

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 16:20:50.57 ID:heWFytsQ.net
>>840
打ち豆

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 19:44:04.84 ID:9wNFeiiC.net
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |             |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    J( 'A`)し.    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    58歳になるころにはタケシは
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   就職して結婚もして一軒家を買って
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    お正月には嫁と孫を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::   実家に帰省したタケシやトーチャンと
   |l    | :|    | |              |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´          |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |               |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::                    はずなのに…
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´          |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   

https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2019/0829/sumikko_CIAOPANIC03_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2019/0829/sumikko_CIAOPANIC02_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2019/0829/sumikko_CIAOPANIC04_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/owarai/2019/0829/sumikko_CIAOPANIC05_fixw_640_hq.jpg

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 19:48:01.65 ID:U5HDS/Oe.net
日本の薬味とかだけを使ってカレーのようなものって作れないのかな
ワサビとか梅とか

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 19:51:06.57 ID:OZjMHbKm.net
黒毛和牛のステーキ肉を貰ったんだけど1枚(150gちょっと)をとりあえずそのまま焼いて食べてみたら脂が重くて半分くらいでギブアップ
まだ2枚残ってるんだけどお高いものだからなんとか食べたい
料理に入れるとかいいアレンジ方法はないですかね?

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 19:57:57.20 ID:vimOSKIq.net
肉豆腐とかどう?
別に薄切り肉しか駄目という決まりは無い
しらたきとか豆腐に脂の旨味が移って良い感じになりそう

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:02:49.01 ID:x3UfnbCs.net
和牛の脂は平気だけど、アメリカ牛の脂は次の日お腹下す

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:21:34.26 ID:o/oMJxBo.net
適当に薄く切ってタマネギと一緒に煮込んで牛丼にすればいいよ

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:25:05.95 ID:FcAqHW2q.net
>>848
和名があるものならいけなくもないが
日本原産だけなら無理というかカレーとは程遠いものにしかならないだろうね

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:26:54.49 ID:BIjnzm3w.net
ありがとう豆見てくる

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:28:58.47 ID:FcAqHW2q.net
>>849
煮込んで脂を出しつつ
一旦固くなるのを過ぎてまた柔らかくなるまでひたすら煮込むのがいいけど
それが美味いかどうかは判らん
遠火の強火でじっくり網焼きすれば脂は落ちるんだけど
屋外じゃないと難しいね

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:32:36.29 ID:zvfPsY3+.net
トルティーヤで巻く

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:33:44.46 ID:heWFytsQ.net
>>840
スプリットピー

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 20:36:28.90 ID:73WBgnU1.net
そこでフィッシュロースターの出番だ

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 21:26:24.46 ID:ujpwHIGF.net
日本食で一番カレーライスに近い食べ物といえば・・・明太子ご飯とか?
違うか

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 21:34:22.23 ID:RgGqLad4.net
見当違いもええとこやな

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 21:47:17.18 ID:s+q0mMZk.net
青唐辛子味噌で肉じゃがつくって七味を振ってみるとか・・・いや、うまいかどうかは知らん

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 22:02:11.88 ID:Im0WqsYZ.net
ガーリック効かせてチャーハンにしたら美味しそう
ステーキの脂だけで炒めるの

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 22:04:29.54 ID:zZEQgd3E.net
「イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
「ああ。半額だったから煮付けにしたよ」

https://i.imgur.com/RotdB6h.jpg

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 22:09:14.68 ID:zvfPsY3+.net
切り方〜

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/29(木) 23:01:44.26 ID:RgGqLad4.net
自演すなって。
もっと自然にやれいうてるやろダボ

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 00:09:59.75 ID:VIevj+gR.net
>>837
普段はちゃんと引いてるけど、ちょっとだけ旨みが欲しい時は
これとこのシリーズの鰹のを使ってる。

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 00:12:09.91 ID:VIevj+gR.net
>>849
半分にして食べたら?
あとはラップでピッタリ包んでジップロックに入れて冷凍保存

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 10:19:04.21 ID:9VO4x1Bz.net
冷凍ほんだしアクアパッツァさん

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 11:05:58.61 ID:2O04gf++.net
カレーにニンニク入れたが量が多すぎたらしい。かなり自己主張してくる

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 11:43:38.68 ID:1cSktRQe.net
野性味あっていいじゃん、

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 12:06:28.01 ID:yJtuTS11.net
隠し味でニンニクやケチャップは入れすぎやと主張してきよるからのう。気ぃつけなかんで。

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 12:23:16.45 ID:eaS84Yc6.net
ナンプラーはボーダーライン越えると結構キツいものがある

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 15:14:29.97 ID:uvYTcnvQ.net
>>849
カレー1択
フォンドボーディナーカレーとか高めのルーがおすすめ
フライパンではなく焼肉プレートとかで油落としながら焼くのもいいかも
ワサビや塩レモン汁とかで食べたらあっさりヘルシー

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 15:25:16.23 ID:jf6xe1bW.net
ステーキ肉をカレー一択てアホやろ


あ、あぶらみがーーー!!あぶらぜみがーーーーー!!


て、そんな死にかけのジジイは肉食うなや。おが屑でもご飯に掛けて食うとけダボ

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 15:37:24.52 ID:ZHlEhZFV.net
肉の脂が胃にもたれるなら、おろしポン酢で食べるともたれないよ
軽く塩振ってフライパンで両面焼いたら
大根おろしとポン酢醤油、あれば刻みネギたっぷり乗せると美味い

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 16:05:29.03 ID:cPoFMIau.net
余ってる…なんて認識になったとたん
普段はやらないことしたいけどな
カツは重たいけどさ

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 16:10:58.93 ID:jf6xe1bW.net
ほなもう肉食うなや


その辺の葉っぱでも齧っとけ

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 17:23:36.87 ID:RXWYM8K/.net
>>849
俺にくれる一択

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 18:10:38.82 ID:uvYTcnvQ.net
>>874
ここは料理すれなんで引き籠もりは部屋の前に運ばれてくるおかんの飯黙って食っとけ

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 18:20:34.02 ID:vc2QODAA.net
>>879
日本語が下手くそなので添削してあげます
>>847
ここは料理スレです
なので引き籠もりはお母さんが部屋の前に運んできてくれるご飯を黙って食べてなさい

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 18:52:30.27 ID:yJtuTS11.net
このクオリティの低さよw


あんな?w
事実と異なるレスしても意味ないんやってw
園児の「おまえのカーチャンデベソ!」と同じやんw

なあ?wそんなん見せられてどないなリアクションしたらええんよw

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 19:03:07.19 ID:n/gQWtox.net
ここの人は証拠もないのに自演認定することしかできない脳足りんしかいないからしゃーない

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 19:52:32.15 ID:gZdPijlb.net
何回かやられて
そういう嵐だと認識したので
無視してる

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 21:52:11.11 ID:pLaycQks.net
荒れているね。なぜ荒れるの?
ビンボー人VS金持ち?
味覚オンチVS現代の魯山人?
地方VS都心?
ハレの食VSケの食?
現代の食文化の変貌?

意味わからん。が、何らかの主張があるんだろう。

カオスはいいが、食の地域性、階層性、歴史の変化を感じたいね。
ひとり=ビンボーではないだろ?
ここはカオスで好き。さらに未来の予言ボードであって欲しい。
無理かな?

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 22:00:53.72 ID:yJtuTS11.net
お前のレスのが意味わからんてw

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 22:04:51.55 ID:EN+itQLh.net
ハイボール飲んでるわー
つまみ何しよっかな

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 22:08:09.77 ID:yJtuTS11.net
そんなんよりバーナー買うたから炙りまくってるわ。
今日は夜食にチョイ焼き(炙り)明太や!
これ炙ったら旨い!いうのあったら教えてくれ

https://i.imgur.com/htudy8t.jpg

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/30(金) 22:15:38.75 ID:NLcE8d9L.net
明日は栗ご飯にするんだー
あとはきのこと豆腐の味噌汁と、鮭ザンギ
ふふー楽しみ

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 00:57:05.32 ID:guQb+r8d.net
泥酔してるから何でも言っちゃうぜ。
これから日本はますます大家さん化(日本の国際収支より)しちゃうのか?
言い換えると、家賃収入だけでやっていけるのか?
国内を見ると人口減少で消費人口は確実に減る。
自民党はわかっている。だが、解決策はない。

という世界で、すべてを忘れ、ただただ、うまいモンに飛びつく。
いいのかなと思いながら、日本の国益=GDPに貢献すべく、ビールに耽溺。

好きだよ日本。アンタはサイコ−だ。

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 03:00:48.37 ID:xbfrVjQD.net
スペアリブを焼き肉のタレに一晩漬けこんで焼いた
ビールが進んでやばいww

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 03:58:04.47 ID:GrQ86GgP.net
最近低温調理に凝ってるんだけど
豚バラブロックをビニールに入れて、めんつゆ、みりん、塩こうじ、ニンニク、を入れて
空気を抜いて冷蔵庫に入れて3日間冷蔵庫を開けるたびに揉んで63度で8時間低温調理した
このタレを何か有効に使えないかな?
ビニールに入れて空気を抜くやり方だとタレの絶対量が少ないので
普通のチャーシューの茹で汁に比べるとかなり脂っぽい

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 08:12:07.12 ID:eeAN4N3Z.net
ココナッツミルクの缶詰を衝動買いしたので試しにホットケーキ焼いてみた
意外と主張控えめであっさりしてた
牛乳で作るより軽いかもしれん

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 08:19:43.82 ID:vVMwMTFb.net
スペアリブは骨の分だけ肉が少ないから損した気分にならないか?

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 08:22:17.65 ID:rSXKFpjR.net
鶏とかも皮と脂を除去した重さで売値を付けてほしい

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 08:54:22.70 ID:w9ZLdlun.net
おまえら葡萄が安くなる季節だが、1%ワインは作るのか?

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 08:59:28.44 ID:20UtDJW2.net
ワイン作るのは密造だろ
これって通報したほうがいいやつ?
それとも冗談なんか?

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 09:04:53.34 ID:7/Tg7flE.net
梅酒作るのもカクテル作るのすら違法だよね
この国は犯罪者だらけだあ

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 09:05:39.62 ID:w9ZLdlun.net
アルコール度数1%未満なら酒造法違反じゃないよ

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 09:26:55.15 ID:+mTOOLdA.net
>>892
うまそう

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 09:27:52.16 ID:+mTOOLdA.net
スペアリブって
最近肉厚すぎない?
しかも手に入りにくいわ

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 09:42:18.87 ID:osWId/26.net
鳥手羽先スープ
冷蔵庫で冷やしてプルプルなのをトマトにかけて朝ごはんのスープに
まだまだ熱いのは無理……

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 12:45:09.32 ID:j6h7Aa7d.net
久しぶりにここにきてみた やっぱりいいなこのスレ

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 12:45:11.09 ID:xbfrVjQD.net
スペアリブは近所のマーケットで時々安売りしてる
骨の周りをカリカリするのがおいしいし、食べごたえもある

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 12:47:56.64 ID:xbfrVjQD.net
>>897
アルコールを自家で発生させなければ違法ではない
発生させても1%未満なら違法ではない

酒税法はナンセンスな法律だと、個人的には思うが

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:06:25.63 ID:s3OPTNVj.net
>>897
バーカ

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:07:23.03 ID:+mTOOLdA.net
うちの近所の西友はバックリブばっかで全然だわ

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:30:54.36 ID:OB7o1+ZP.net
バッフクラン?

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:31:51.02 ID:w9ZLdlun.net
398円の葡萄2パック買ってきて500mlか。黒葡萄コールドプレスしてロゼにしたから嵩増しならんけど無添加なのは安心
いつも思うが買ってきた方が安くね?っていう

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:33:37.45 ID:+mTOOLdA.net
>>907
背か腹か
ロースかバラかの
バックリブかスペアリブか

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:35:49.96 ID:+mTOOLdA.net
>>908
ウェルチでもできるらしいってきいて
驚いてるわ

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 13:55:57.01 ID:rSXKFpjR.net
500mlで100円以上する飲み物は無理

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:22:46.70 ID:s/8YOMRM.net
昨夜は素焼きの茄子にしめじとひき肉の餡をかけて頂いたが、ボリュームたっぷりで実に美味かった
とろみも上手に作れたし

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:44:25.11 ID:OFehI+ek.net
ちと遅めの昼飯投下!
茄子の蒲焼きにちょい焼きめんたいや!!


https://i.imgur.com/ofhKy4N.jpg

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:49:12.84 ID:Vixskcix.net
>>904-905
ほい
https://masaka-saketen.com/sake-info/tips-of-liquor/plum-wine-and-cocktails

俺はワイン作ろうがどぶろく作ろうが好きにすりゃいいと思ってるけどな

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:52:11.08 ID:DBakWwWM.net
>>913
ん?茄子なのそれ?
パッとみ鰻にしか見えん凄いわ

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:52:55.38 ID:WXRswUa4.net
まあ単純に割った方が早くて安いとは思う

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 14:59:39.27 ID:rXgNcTiU.net
>>913
おっ、美味そうじゃん、と思ったが>>699の暴言ヤローか(>>710

一度そういう態度を見せられると、料理まで嫌なものに見えてくるな、残念だが

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:02:06.84 ID:rSXKFpjR.net
炊飯器でご飯続けて炊く時って、べつに洗わなくていいかな
いいよな

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:05:46.27 ID:s3OPTNVj.net
>>914
バーカ日本語読める?
普通の作り方ではないやり方だと違法の「場合」があるってだけだろw

>>897←コイツは全部違法だとほざいとる

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:18:03.90 ID:v5Ht0CNz.net
>>917
それな。

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:36:48.59 ID:vVMwMTFb.net
夕飯でも作ろうかなと軽くクックパッド見たが
ここって一手間も二手間も作業が多くて面倒くさいのな

とくに下処理系で煮る前にあらかじめ火を通すとか
そんな手間かけるくらいなら、初めから焼いて食うわと

一人暮らしなら、とにかく簡単手間いらず料理だよな?

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:40:03.91 ID:OFehI+ek.net
>>921
勿論!
こういうと、「そんなのを手間と感じるなら料理向かない!」て悲鳴上げる子が沸くさかいのう

923 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 16:51:08.91 ID:v5Ht0CNz.net
>>921
それはそれでなんの問題も無いし否定しないけど、俺はまったく逆だな。
簡単レシピとか時短レシピは嫌い、可能な限り本気で手間かけて作るわ。
俺みたいなの一定数いると思うよ。

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 17:03:56.73 ID:ZJ+maOpl.net
俺は手間を掛けずに時間を掛けるスタイル

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 17:08:41.17 ID:kB4GXIwJ.net
にんじんの千切りに2時間か

926 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 19:18:45.35 ID:MHcZkcJY.net
人参100本じゃね

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 20:14:20.64 ID:L6sp9P3H.net
キッチンが糞狭いから時短料理でも時間かかってしょうがないわ
レンジメインなら簡単に済むけどな

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 20:35:43.09 ID:tSYMaD/O.net
にんじんを文字通り千切りか

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 20:36:13.34 ID:OFehI+ek.net
業スーで買うた5個入り税込150円の味噌ラーメン!


二個作ったった。

https://i.imgur.com/2lcI1XE.jpg

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 21:35:02.51 ID:czdq1d40.net
伸びてそう

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 21:37:22.72 ID:KzLuSLw1.net
税込で5個入り150円のラーメンなんてあるか?
最安値でも198くらいだろうに150円てどこのメーカーよ

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 21:40:00.87 ID:vVMwMTFb.net
>>929
明日、ラーメンにしようかな
ネギは冷凍もんですか?

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 21:48:46.17 ID:WXRswUa4.net
手間に関してはその日の気分としか。
パンを焼くときもあればそう麺茹でておしまいまで。

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:14:49.60 ID:5hjajHRl.net
>>931
業務スーパー行って見聞広めてこい

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:18:20.36 ID:MecyPn3z.net
山本製麺だっけかな

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:19:04.38 ID:xbfrVjQD.net
>>929
米飯や麺に箸を立てるのは良くないです

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:34:09.08 ID:OFehI+ek.net
>>932
いや、それはスーパーで売ってるこれよ
https://i.imgur.com/7VS5N5j.jpg

>>935
ようわかったなw
オンドレも業スーフリークかいなw
https://i.imgur.com/3VyBDxM.jpg


>>936
子供の頃ようそれ言われたなw

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:49:06.98 ID:faF5PQWT.net
業スーはブッチギリ安いんだがブッチギリ不味い場合がある
中々冒険なんだよ…

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:53:25.04 ID:OFehI+ek.net
物によっては、やわな。
きゅうりのキューちゃんや紅生姜とかは1キロ単位で買えば安いし。

調味料やパスタ、ハムとかも安いし上手に活用すればゴキゲンよ♪

ただ、野菜はかうたらアカン!

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 22:59:29.62 ID:eeAN4N3Z.net
ギョムスーの最近のお気に入りはジャーマンウインナー

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:01:26.87 ID:OFehI+ek.net
とろけるチーズも安かったな
18枚入りで158円くらい

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:02:05.83 ID:OFehI+ek.net
>>940
どんなんそれ?
差し支えないならうpしてくれへんかな?

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:03:29.79 ID:rSXKFpjR.net
きゅうりのキューちゃん1kgなんて食い切るのに5年ぐらいかかる

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:07:17.28 ID:CmZCS5pz.net
>>940
ドイツ風なのかウィーン風なのか

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:13:05.41 ID:8rwHeDKR.net
知能低すぎバカがきっかけの話を蒸し返すようであれだが、
梅酒漬けても違法にならないみりん(風の酒?)ってのも売ってるよな
最初からアルコール濃度が高いんだったかな?

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:14:15.35 ID:eeAN4N3Z.net
>>942
ググればすぐ出てくる
辛いの大丈夫ならチョリソーウインナーもいいぞ
>>944
チープなシャウエッセンみたいな感じ
コスパが良い

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/08/31(土) 23:23:00.22 ID:OFehI+ek.net
これか?

https://i.imgur.com/8IUimk8.jpg

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 00:05:24.77 ID:kPoAclP8.net
>>887
ガンコロ俺はハーブウィンナー

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:12:29.93 ID:Idtl/JNI.net
>>940
ジャーマンウインナーは普通にいける、ハーブウインナーは残念だった

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:15:55.65 ID:Idtl/JNI.net
>>947
多分それ、ジャーマンウインナー

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:26:58.46 ID:5TXQI0Bc.net
ダイソーで300円くらいだったスキレットは役に立つ

ナスとマッシュルームと銀杏のアヒージョ、低温調理鶏胸肉のサラダ
https://i.imgur.com/GxL6WUx.jpg

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:30:05.17 ID:1y8AAUNS.net
全然そそらんな
老人ホームの朝飯みたい

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:33:57.67 ID:wVgXRupD.net
>>951
美味そうだね。
銀杏ってもう売ってるんだ、ちょっと驚いた

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 01:48:11.36 ID:J1S8Ng6o.net
それは流石にワザとらしいって
自演はもっとさりげなくやれよバカ

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 06:04:40.26 ID:5TXQI0Bc.net
>>952
すまんね、リアル年寄なもので

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 06:05:20.61 ID:5TXQI0Bc.net
>>953
銀杏はシーズンに採って冷凍しておく

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 06:45:08.60 ID:RKjYq3a6.net
>>951
健康的過ぎる

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 06:46:17.70 ID:RKjYq3a6.net
前は高級食材店とか平気に使ってたけど早期退職するし業スーパーマンになろうかな

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 06:47:48.64 ID:RKjYq3a6.net
業務スーパーマンね
Aiが業スーパーで変換される
業スーの勢い恐るべし

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 10:18:24.93 ID:Idtl/JNI.net
>>951
枝豆あるね、これ業務スーパーの剥き枝豆かな・・?

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 10:19:20.95 ID:GEGukmRW.net
業務スーパーの5袋入り135円袋ラーメンは山本製粉の奴のことかな?
だったらCGCグループのスーパーに旨華楼シリーズを卸している愛知の会社だよ

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:11:36.20 ID:BIyVIfsB.net
>>961
せやから山本製粉いうてるやろ。因みに名古屋人や俺は

昼はねぎ塩豚カルビ丼作るさかいの。うpしたるわ。

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:14:51.64 ID:VnKJ0ho8.net
>>962
にゃーにゃー言ってにゃーのは名古屋じゃあないもんだでねぇ
あんたんとこの言葉は四日市だで 愛知県民と違うって

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:41:41.78 ID:BIyVIfsB.net
知らんがな。
尼崎から奈良、京都きて今は名古屋や
今日から業スー総力祭や。

この機会に是非ご利用したってくれや。のう。

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:49:01.88 ID:9sROIPUe.net
値段の高いカレールーでカレー作っても美味いのが出来ない。
全部イマイチ
誰か美味いカレーの作り方教えてください。

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:58:34.02 ID:BIyVIfsB.net
ルーなんて基本トップバリューのでもええよ。
それよりまず、こういう風に作った!いう説明せな。

基本、豚肉と玉ねぎあれば旨いカレー出来んねん。
あとは調味料やマサラで決まる

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 11:58:54.67 ID:iWSHLYRj.net
よく言われるのはパッケージの裏を忠実に守れってやつ

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:01:53.25 ID:jxV9GwmD.net
>>965
ちょっと薄味の肉じゃが作ってルー足せば間違いない

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:03:31.54 ID:lL7eIwP9.net
カレーはくどい

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:12:31.37 ID:C/dkQV8C.net
豚肉のカレーはないわー

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:16:22.86 ID:WcONlTAy.net
あるわー

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:26:14.30 ID:u4a1hi0w.net
>>965
・ジャワ使う
・肉はひき肉使う

これだけで全然違うと思うよ(´・ω・`)

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:35:34.90 ID:C/dkQV8C.net
まずいカレーは家カレーの場合、材料を炒めずにいきなり煮込むというパターンが多いな

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:42:58.50 ID:BIyVIfsB.net
カレーはチキンも牛も好きやけどやっぱポークやな。

ちよっと前に作って豚しゃぶソーセージカレーや。
https://i.imgur.com/3Y0w5lh.jpg

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:44:16.79 ID:BIyVIfsB.net
カレーなんてレンジだけでも旨く作れるわ。

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:48:06.54 ID:C/dkQV8C.net
炊飯器も使わず、フライパン一つでカレーライスを作る方法はないかねえ
フライパン一つならカレーピラフがせいぜいか

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:54:25.45 ID:Idtl/JNI.net
>>976
大きめのフライパンなら作れる、スパイスカレーもルーを使うカレーも

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 12:56:22.95 ID:Idtl/JNI.net
20cmのフライパン使っているけど、2〜3人分がいっぱいいっぱいだけど

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:02:10.93 ID:u4a1hi0w.net
フライパンで米炊けるわけないんだから
カレーライスにはなりようが無いだろw

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:21:49.55 ID:IkzfAzHb.net
蓋あれば余裕でフライパンで炊飯出来るよ

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:31:45.53 ID:BIyVIfsB.net
https://i.imgur.com/frOtKxg.jpg

セブンのねぎ塩カルビ弁当超えたわ。ご飯が止まらへん

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:32:47.06 ID:BIyVIfsB.net
フライパンなんか人使うからこの時期暑いやろ。
レンジ一つあれば出来るカレーが最強やねんて。五分で出来よるし。

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:37:20.15 ID:eYeegzMg.net
>>965
タマネギは飴色になるまでよく炒める

これだけで全然違う

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:43:16.90 ID:BIyVIfsB.net
もうええって。そんなイロハのイから説明すな盆暗

いつまでも下らんレスでスレ伸ばすなやドダボ

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:44:18.10 ID:Q/R1oUDv.net
バスマティライス湯取りでやって南インドカレーと食おうぜ

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:46:04.23 ID:YmPi+b3M.net
チャパティ焼けばよかんべ

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:49:49.24 ID:nyXGOi5m.net
クミンシードでテンパリングしたらクミンシード取り除いていいかなあ?食う時邪魔なんだよなあ

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 13:56:20.70 ID:C/dkQV8C.net
次スレ

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 14:01:12.87 ID:C/dkQV8C.net
商業捕鯨解禁で鯨肉カレーとかないのか?
カレーに鯨ってどうなんだろう

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 14:04:54.15 ID:Idtl/JNI.net
ライスもか・・・

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 15:02:59.16 ID:phKYMva/.net
>>987
コリアンダーシードならともかく、クミンシードはジャリジャリ食べたらよかんべ
嫌なら粗挽きにしてテンパればよい

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 15:28:17.66 ID:9sROIPUe.net
>>966
作り方は箱説に忠実に作ります。
材料は玉ねぎ人参シメジ鶏もも肉
>>972
ジャワと挽き肉は試しました。
>>983
玉ねぎ飴色まで炒めるのはやってませんでした。やってみます。

どうもありがとうございました

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 15:39:43.10 ID:LWPXz7d5.net
チャパティは家でも焼けるからいいのよね

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 15:49:24.10 ID:Idtl/JNI.net
まあライスもフライパンで作れるよね、炊飯器で炊くのが1番だけどなければ鍋でもいけるしフライパンでも作れるね・・

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:00:18.45 ID:5TXQI0Bc.net
>>981
だから箸をご飯に刺すなと

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:00:24.38 ID:hZ7E9F0G.net
日本式カレーが一番美味いのはビーフだ。

バラかスネ肉ブロックで最低3時間スロークックして作ってみろ。
異論を言うのはそれからだ。

肉の値段が高い、調理に時間を掛けられないという言い訳なんだよ豚肉は。

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:06:32.37 ID:BIyVIfsB.net
なに抜かしとんねんこのメルヘン

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:25:18.37 ID:Idtl/JNI.net
メルヘン・・

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:57:14.69 ID:q2pz56MU.net
一人で食う飯だからどうでもいいやろ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/01(日) 16:59:26.37 ID:C/dkQV8C.net
カレーに豚はないわー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200