2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 10:41:38.92 ID:eaKeooH8.net
使わないのになんで買ったの?

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 10:51:59.19 ID:E7jBfuj/.net
>>593
現実を考えなかったw それとどう言うものか使って見たかったのもある
使って見ないと分からない事もある 結果飾りもの状態だけどね
砥石も天然を使って見たかっただけど 天然砥石普通に使ってるし良いと思う

何年か前に多分ここだと思うけどうpしたことがる 正本で荒れてた時に

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 16:18:32.24 ID:EgMmb8nw.net
「使ってみないと分からないこともある!」

使ってないやんけwwwwwww

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 16:19:34.04 ID:EgMmb8nw.net
>>588 どんな気持ちで書いたんだよ
お前自身が使わずにウンチクだけ垂れ流しとるやんけ

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 16:57:41 ID:ZJpebAsC.net
関西の人って書き言葉も関西の言葉なの?

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 17:01:05 ID:xEpP18et.net
>>594
そうかありがとう
なんとなく感覚はわかるよ

俺はVG10の包丁楽しく使ってるけども…

和包丁は基本的に白紙二号だよ

両方とももっと違う鋼材ないかなとか思ってたけど店の人とか職人さんに普段使うならやめたほうが良いと言われておとなしくしたがった

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 20:07:24 ID:I5clziDR.net
>>597
方言でしか話せない・書けない人はアホだと思ってる。

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 20:55:18.22 ID:cjVGaxlb.net
Q「2か国語を話せるのはバイリンガル、3か国語を話せるのはトリリンガル、では1か国語しか話せないのは?」
A「American.」

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 21:40:37 ID:BQqLqenZ.net
>>600


602 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 22:24:47 ID:EfLlsu1Q.net
>>597
関西だけ書き言葉も方言なイメージ
自己主張強すぎて引くわ

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 22:25:53 ID:EgMmb8nw.net
>>601
多分だけど
『アメリカ人は英語が世界共通語みたいにふんぞり返ってて英語以外の言語を勉強しない』みたいなことをちくりと刺した皮肉だろ

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 22:30:01 ID:4QEevlhi.net
スペイン語話せないアメリカ人は知識階級とみなされない風潮もあるけどね

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:15:05 ID:yM3KXw+X.net
あんたたちなんばいいようとな?せからしか

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:16:19 ID:eaKeooH8.net
小さいカンナが家にあったからためしもう捨てようと思ってた薄手の桧のまな板にかけてみたんだけど
俺がいきなりあのカンナで削るぐらいなら
サンダーの方がマシだった
尊い犠牲だわ

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:18:29 ID:eaKeooH8.net
口調では超訛るけど文面での訛りがあんまりない地域だから文章で訛ってるのちょっとうらやましいわ

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:20:57 ID:GKSAGhXd.net
関西弁も使わないと文体の類似で自演がバレるからな
別に関西弁に誇りがあって使ってるわけじゃないよ

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:26:12 ID:iBNCXGJc.net
>>603
米語なんて英語の一方言に過ぎないのに、ほんとアメリカ人はおこがましいよな

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:46:02 ID:rgvONEkI.net
いつまで続けるのかな?

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/10(火) 23:58:40 ID:iLlyl4Dk.net
ミソノ440は何であんなに切れないんだ?
ダイバーナイフに使われてるような鋼材だと思う
これが業務用として好かれてるのは欠けないからとか雑に扱ってもサビないからかもな
刃持ちはかなり悪いけどプロは毎日研ぐから気にならないのかもな

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 00:00:27 ID:JJpbet4J.net
>>611
クローム多めで粘るから上手に研げてないんでしょ
鋼材的にはグレステンとほぼ一緒なんだから一般的にはそんな悪い評価にはならないよ

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 00:09:18 ID:F+NP+LV4.net
実際に使ってるの?
いま持っててそう感じるからいってる
研ぎには自信あるし。研げてないことにして擁護するいつものパターンだね

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 00:11:31 ID:MTcX2M43.net
>>613
440PH使ってるよ

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 00:31:50 ID:/xcJI3qL.net
440はちゃんと研げば切れ味鋭いよ

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 01:07:28 ID:XBkotDT3.net
>>603
全く分からないや アメリカンジョーク

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 01:08:54 ID:XBkotDT3.net
>>606
何が言いたいのか分からないや アメリカンジョーク

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 01:12:27 ID:XBkotDT3.net
>>615
ナイフでは少なくともそうだと思う 優良な鋼材
包丁はその鋼材のは手元に無いからわからないけど

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 09:55:36 ID:a3xES2XZ.net
グレステンも自分でたまに研ぐけど、
やっぱりデパート催事に来るグレステンの研ぎに頼んだあとの切れ味を見てしまうと
これはできるだけ任せたほうがいい物かなと思う。

V金10の包丁はマメに自分でちょっと研いでも充分切れ味が復活してると思うんだが

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 10:03:24 ID:118OZWW3.net
研いでも切れない=単に砥げてない

熱処理不良とかで砥いでる段階で刃毀れしてるような不良品でもない限り
この原則は絶対に崩れん
持ち無視すりゃ100均包丁ですら正しく砥げば切れるんだから

特定少数の鋼材砥げたからと言って慢心してるだけでしかない

誰もミソノ用語はしていない、製品に責任転嫁してる単なる下手糞はこき下ろされるというだけ

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 12:38:36 ID:SlDegQtl.net
大阪で良い包丁安く買えるところどこですか?難波スカイオの店は場所柄割高そうで・・・ 道具屋筋に見に行こうと思ってます

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 15:06:57.42 ID:Jpbz1o1m.net
>>621
予算によるけど良いのは高いよ
無銘で安くて良いのが欲しいなんて都合のいい質問には答えがないわ

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 16:51:23 ID:dsF+npW5.net

周りから嫌われてそう

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 17:11:35 ID:gD78lvyK.net
>>622
ありがとう。同じ物でも店によって高いところと安いところあるので、そのあたり知りたかったのです。

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 17:13:25 ID:MTcX2M43.net
>>624
店舗は安さで通販にかなわないよ

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 19:43:16 ID:VvVkhpCz.net
研いでも切れない包丁は有るよ。
一般的なステンレス包丁やら藤次郎みたいな欠陥包丁は
刃先付近が厚いので根菜等にスパッと入らない。

根菜でも何でも良く切れる包丁は関孫六では4000番以上だと
刃先付近が薄いので良く切れる。

例えば4000CLや10000CC等

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 19:44:33 ID:5TlT7sTA.net
刃先が薄いの欲しいならミソノかMACにしとけ
圧倒的に薄いから

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 21:17:43.96 ID:118OZWW3.net
刃先付近が厚いだの、本当に砥げるなら磨り上げて薄くするだけの話
それ以前にあの程度の元の厚さで食い込まんとか、そもそもの砥ぎが下手な証拠

こういう手合いに限って「カボチャ切るには出刃包丁」とか平気でほざいてたりするからな
片刃だから鋭いとか前提無視の妄言上乗せで

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 21:18:29.96 ID:XBkotDT3.net
>>624
廃業する金物屋が一番の狙い目だけど相当な巡り合わせが必要

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 21:20:29.49 ID:JA0dn+8k.net
いい道具はどうやって手に入れたかも含めていい道具なんだよね
堺の職人さんの包丁なんか特にそうなんじゃないかと

初見から素人にも面倒見いい道具屋かどうかは大事かもしれんよ

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 22:07:16 ID:xNAxLRVJ.net
皆さんありがとう。道具屋筋巡って、後々も面倒みてくれそうなお店探します

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 22:27:03 ID:IqUgOTWJ.net
Amazonから初めて試行錯誤してからブランド包丁を買ってみたりいい道具屋というところにも行き出した
初めては良し悪しわかんないし未だわかってないが
趣味だしそれでいいと思う

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 22:40:57 ID:C49EhQvK.net
>>628
かぼちゃは包丁の問題より切り方かな
刃先を入れてしまえば中は柔らかい

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 22:45:28 ID:1Ajtrs3r.net
包丁の選び方ってそういう意味での選び方だったの

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/11(水) 23:13:18.76 ID:p7rnZUPB.net
>>623はカレースレ荒らしてる「アレンジド」って名前のキチガイ

http://hissi.org/read.php/cook/20191211/ZHNGK25wVzU.html

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:03:54 ID:1WW9bv6w.net
こないだ刃物店でうろうろ物色してたら
旦那が包丁が欲しいって言うんだけど…私は使わないやつよー料理はこれからなのよー
とか言う夫妻が来ていたけどどうなったんだろうか

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 01:21:35 ID:1WW9bv6w.net
包丁はお店とメーカーの付き合いがちゃんとありそうなとこがなんとなく良いかなと思ったりするのでそのへん考えて専門店行くかもしれん

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 02:05:40.68 ID:DYt2tVWr.net
ATS34が気になるんですが楽天で安売りしてる↓ってどうなんでしょうか誰か情報持っている方いれば教えて頂きたいです
https://i.imgur.com/n58RdjV.jpg

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 04:05:54.52 ID:UTcvDm5I.net
>>630
そうかね? 道具は道具だわ

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 07:32:09.51 ID:qlbJuSH2.net
てか後々の面倒みてもらうって
いくらの包丁買う気なんだ?
安くて良い包丁探してる奴のニーズとずれてる気がするわ

別に買ったところ持っていかないでも
研ぎ屋くらいその辺に乱立してるだろ

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 07:34:28.32 ID:qlbJuSH2.net
アフターケアなんて
メーカー、近所の研ぎ屋の二択にしかならん

店自体がメーカーなら安さなんて求められんしな
定価販売だもん

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 07:58:22.11 ID:Pc659SCY.net
たいした料理も作れんくせに
包丁は良いもの欲しがるよね

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 08:31:12 ID:AwbP4G7H.net
別にいいんじゃない。個人の価値観だし。

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 09:23:16 ID:Pc659SCY.net
>>643
オレもアウトドアせんけど
アウトドア用品好きだった

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 10:44:28.77 ID:UTcvDm5I.net
>>638
https://www.nc-net.or.jp/company/22231/product/detail/32156/

ATS34
日立金属が開発した優秀な特殊ステンレス鋼で、154CMよりも耐熱性・耐腐食性が強く、強固なナイフが作れるとして世界ブランドを確立しています。
仕上がりの良さ、耐摩耗性と粘り強さが高いが、加工性は低く量産に向かない上に素材自体も高価であることから、高級ナイフ素材の代名詞としてカスタムナイフメーカーでは主流となっています。

玉鋼からATS34へ
 玉鋼とは炭素量1〜1.5%の鋼で、刃物に最も適する化学組成をもっています。
また、左下鉄は約0.7%の炭素量、包丁鉄は0.1〜0.3%の炭素量で展延性に富んだ組成をもっており、いずれも不純物元素の含有量が極めて低く、鉄鋼材料として極めて純粋な素材と言えます。
ただし、現在の鋼と比較した場合、酸素(O)を多く含む特徴があります。そのため、鋼中に含まれる鉄滓分(非金属介在物)は酸化物系介在物が多くなります。
ところが、この酸化物系介在物は、一般の鋼と比較すると非常に軟らかく、伸び易い性質があり、折り返し鍛錬によって微細に分散して無害化というよりも、
かえって日本刀を粘り強くしたり、微妙に綺麗な肌模様を形成したり、砥ぎ性を高める性質を付与します。
つまり、一般の鋼の非金属介在物は悪玉ですが、和鋼に多く散在する非金属介在物は、折り返し鍛錬によって地質を生きかえらす善玉の介在物なのです。
その意味では、和鋼は現在の鋼に比べて、極めて純粋な地質を備えていると言えるでしょう。
 そんな玉鋼という純粋な素材をさらに向上させたモノが現在のATS34なのです。
 今も尚伝えられている日本の素晴らしい技が集結したATS34で和刀(ナイフ)を作って見ませんか!?

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 11:23:02.20 ID:TOUF4ef9.net
>>641
近所の研屋でOKな包丁ならそれでいいと思うわ
まあ人それぞれじゃないかね?

俺安いからって通販で買うの否定的だけどそれも人それぞれって分かってるよ

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 11:25:45.26 ID:TOUF4ef9.net
>>642
まあね

このスレではお互いの腕を動画で披露する展開にはならんからな
鋼材や値段でイキるしかない

あとは見えない相手をどうせ下手くそなんだろう?とか言うぐらいしか出来ることなんてないんだよな

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 11:27:41.19 ID:TOUF4ef9.net
近所の研屋がそんなに優秀なら俺にも紹介してくれや

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 11:35:19.04 ID:DYt2tVWr.net
>>645
ありがとうございます
ATS34はやはり高い素材だと思うんですけど楽天のは訳有で1800円で三徳が出ている
これは粗悪品なのかなと思い情報探してました

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 11:42:34.86 ID:Vq+6DCrX.net
>>644
また茶化すだけの奴かと思ったら違ったw

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 12:07:09.23 ID:WpotT6VO.net
>>649
訳アリの理由は知らんが、元からそんなに高いものじゃないぞ

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 12:25:11.19 ID:WpotT6VO.net
それに1800円出すならこっちの方がはるかにいいと思うぞ
12:20分現在¥2,075
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B011AR5NYY/

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 15:36:34.99 ID:ulqJuCpA.net
7165円になってた。

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 18:32:11.19 ID:WpotT6VO.net
>>653
誰かが買ったから値段が戻ったね

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(木) 19:51:45.13 ID:CO83JmlQ.net
>>628
規制品の段階で刃先が厚いと切れないのはお前認めてるじゃん
研ぎとは別の事だろ

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:41:08 ID:AwbP4G7H.net
なんで研ぎとは別なん?ヨコからだけどわからんな

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:57:29 ID:CsdBbqpJ.net
投売りのときに買った関孫六5000CL三徳は作りが厚くてあまり使いやすくない
握りも太く角ばっていてなんか力仕事用っていうかんじ

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/12(Thu) 20:58:26 ID:/EZwrfsJ.net
>>657
ドイツ包丁の作りを模したような感じだからな

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 00:00:53 ID:EJzowJpb.net
たぶんわざと厚いんだよね

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 02:30:47.45 ID:Ks+viq1R.net
正直家庭用なんて堺直次郎レベルで十分だけどね
実際にそれで済んでるし
ただし砥石は必須

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 07:50:20 ID:ruiBwNdG.net
本当に砥げるなら磨り上げて薄くするだけの話

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 08:00:09 ID:ruiBwNdG.net
すまん
>>656
ヨコだけど
628は、磨り上げて薄くするだけ カボチャ切るには出刃とほざく、と言ってる。
655は、切れの良い出刃でもカボチャがうまく切れないというのなら、研ぎとは別だろという意味だと思た。

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 08:30:02 ID:EAOn+CVD.net
>>657
きっと地方のスーパーの駐車場にいる研ぎ屋にあずければ
平をがっつり削り落として鎬筋をつけてくれるよ

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 12:28:28 ID:5TUfIIda.net
こないだ磨きの舟行買って峰とマチを丸く削った
まだ途中だけどひと手間加えたらかなり良くなった
でも平の厚み抜きなんて嫌だね

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 12:57:10.76 ID:074R+BSj.net
薄くすればいい!肉抜きだ!だけが拠り所の手合いだから

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 13:16:46 ID:72HzI2Y/.net
厚さを抜くのはスライス用の包丁だけでいいよ
薄く切りやすくなる代償に寿命と丈夫さをかなり損なうんだから

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 13:36:42 ID:DmffZFZ5.net
研いでたらいずれは研ぎおろししなければならないだろうに。

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 13:50:00.12 ID:0qDSy2Xb.net
車でちょっと走ったら鍛冶屋さんがある
大庭鍛冶工場ってとこ

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 15:56:23.90 ID:7qZVN614.net
>>655
すさまじい頭の悪さだなお前
厚いのを認めた?当然もっと薄いのこそあれ、実用上十分に刃肉削いであると言う話でしかない物がそう読めるのなら
お前は本物の基地外だよ。
あれで厚くて食い込まんとかほざくなら、1000%そいつは単なる下手糞。

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:08:21.04 ID:7qZVN614.net
出刃包丁の刃の厚みは、どうやろうがほぼ全ての洋包丁のそれとは比較にならんほど厚い
それこそ丸カボチャ半割なんぞ目論んだら絶対に中まで食い込まん位にな
そんな代物が片刃だから鋭くてカボチャ切りには最適とほざけるレベルの馬鹿しか
普通に売ってるレベルの洋包丁系が厚くて食い込まんとか言わんと言っている。

そして実際に普通の洋包丁で、どんなに厚い物であっても、大根やらレベル相手で食い込まんなら砥ぎが下手なだけ
それこそ100均を摺り上げ無しで刃先だけきっちり砥いだ物でもな、確かに真っ当な1000円以上の物に比べりゃ
抵抗は増えるだろうが、切れんほどじゃない。
そして本当に砥げりゃ摺り上げてその抵抗すら無くせる。

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:19:25.47 ID:0OYwF6U8.net
うちの実家は南瓜を鉈で切るというより割ってから使ってたな 昔話だけど

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:24:20.12 ID:8g9gntXe.net
空手チョップだろ

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:45:32.22 ID:Q/bhiAW4.net
カボチャの件ですが拙宅では基本的に15歳になる愚息の頭突きでやっております
ごく稀に戯れで刃物を使うこともございますがその際には概ねマチェーテを使用しております

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 16:56:59.61 ID:72HzI2Y/.net
南瓜はペティでヘタをくりぬいてからなら薄物の筋引きでも割れるぞ

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 19:24:35 ID:OwWa+yf7.net
>>669
> すさまじい頭の悪さだなお前
> 厚いのを認めた?当然もっと薄いのこそあれ、実用上十分に刃肉削いであると言う話でしかない物がそう読めるのなら
> お前は本物の基地外だよ。
> あれで厚くて食い込まんとかほざくなら、1000%そいつは単なる下手糞。


バカ確定

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 19:31:57 ID:XwRPrlx3.net
>>671
鉈自体が割るための道具だしね

かぼちゃの話は飽きた 鉈で割れよ

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 19:39:54 ID:XwRPrlx3.net
>>668
「博多包丁」のとこだっけ?
買おうと思ったが意外と高くて尻込みした(買えず)

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 19:40:13 ID:DmffZFZ5.net
まるで荒らしだな

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 20:05:15 ID:BjqwxiZ3.net
カボチャ云々の話は置いといて
議論の元はこれね

>>626
>研いでも切れない包丁は有るよ。
>一般的なステンレス包丁やら藤次郎みたいな欠陥包丁は
>刃先付近が厚いので根菜等にスパッと入らない。

>根菜でも何でも良く切れる包丁は関孫六では4000番以上だと
>刃先付近が薄いので良く切れる。

>例えば4000CLや10000CC等

根菜がよく切れる の程度がどのくらいを指すかわからないが
一般のステンレス包丁を欠陥というのは確かに無理がある

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 20:10:21 ID:DmffZFZ5.net
>>679 キミが正しい

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 20:19:54 ID:7qZVN614.net
>>675
とことん自己紹介にしかならんことが好きだなお前、そこまで自分の事を
他人にレッテルとして貼れると思ってる時点で救いようが無いレベルだ

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 20:30:08 ID:DmffZFZ5.net
もう荒らさないでや

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 20:52:50 ID:kG0Du6cO.net
薄く研ぎ下ろすとホントにサクッと刃が入るね
そこまでやるのに何時間もかかるから一本しかやったことないけど

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/13(金) 23:00:34 ID:TTl4lZhN.net
「薄い方が切れる!!肉抜き必須!!」

じゃ打ち抜きの2mm厚包丁がサイコーだな

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 01:34:42.16 ID:ea7ooN6M.net
>>683
人参の輪切りとか割れる感じはなくシュッと入るが切ったものが包丁に張り付く

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 09:56:10 ID:Zkdu3iyg.net
>>685
そこでリブ付きの奴は張り付かない

まあ研ぎの時に邪魔だがな

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 13:25:11.30 ID:BhUfiZTj.net
サーモン加工の包丁でサーモン以外を切るとどうなりますか?

688 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 13:36:06.83 ID:wwgFH/gD.net
>>687
鮭臭くなります

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/14(土) 13:38:49.13 ID:mk4M5WUl.net
>>687
食べやすくなる

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 01:37:30.40 ID:3OELbdJe.net
>>683
リブ付きはいろいろ使い勝手が自分と合わず苦手かな

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 01:38:47.02 ID:HDy+JlBY.net
>>687
小さくなる

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 20:43:59.60 ID:fXuMrQmL.net
サーモン加工は研ぎ下ろすと消えてくから好きじゃない

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/15(日) 23:41:41.09 ID:HDy+JlBY.net
美の壺 見た?
あのデブ料理下手そうだ

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 00:57:50 ID:7QpRjEwW.net
↑釣り針でかすギルティ!

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 07:33:56.67 ID:gyaIB/R9.net
鯛を捌いてたけど俺とたいして変わらんレベルやったで
上手い人は片身に包丁3回くらいで卸すし
道具にも最低限しかこだわらん

696 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 07:35:02.37 ID:cS16kiVZ.net
>>684
薄さという面ではミソノとMACが最高だよ
最初から刃先の肉を完全に落とした状態で売られてる
一度使うと理解できるよ
薄くすると抜けが悪いとか机上の空論だってね

697 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 08:54:52 ID:PyLpLTm8.net
牛刀を探して有名どころの包丁銘柄をざっと巡回してみたけど
ミソノって案外安いのな
プロは研いで小さくなったらどんどん買い替えるだろうから
入手性がよくて比較的安いミソノを評価するのもなんとなくうなずける

698 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:46:49 ID:Wo0wg316.net
>>697
メーカー製包丁だからバカ高い値段はついてない
鋼材も際物じゃなく無難なもの使ってるしな
他メーカーに比べると若干高いけどな

699 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 11:54:17 ID:gyaIB/R9.net
船行包丁なんて結局
何でも1本で済ませたい
こだわらない事へのこだわりだろ

700 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 17:13:57 ID:ZPUhTvrJ.net
柳刃包丁の厚さと刃角で出刃みたいな形の和包丁ほしいな
違う言い方すれば牛刀を和包丁にしたようなもんね
多分万能に使えると思う

701 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 17:26:13 ID:7QpRjEwW.net
作ってる所少ないけど片刃和牛刀っていうのがマニア向けにある
同じ万能和包丁なら俺は切付のほうが欲しいかな

702 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 22:27:17.81 ID:TnvtNsh1.net
なら身卸包丁がいいんじゃない

703 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 22:59:52.64 ID:Zzl1X0Hw.net
箱出しですぐ使えるミソノは調理師にとっては便利なんだ
多くの包丁は厚すぎて本刃付けしないと使い物にならないから

704 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 23:09:40.14 ID:4AG2hJb9.net
調理師にとって包丁は仕事道具に過ぎないからミソノが王道で無難だよって言われたらそれ買って使うだけ
一度買えば10年以上使うし次買う時には慣れてるから次もミソノ
そんな感じでミソノってだけ

705 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 23:16:22.52 ID:77UKBoQC.net
今録り貯めてたキムタク主演のグランメゾンてドラマを見てるけどキムタクがバイトくんに買ってやったペティがミソノだったわ

706 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 23:17:22.94 ID:x6HIElpw.net
包丁屋で店やってるっぽい人がこういう用途に使うから牛刀を何本8:2に研げって依頼してるとこに居合わせたことあるけど
素人だからわけがわからずびっくりした
訳がわかってなかったからこれも正確でない可能性

707 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/16(月) 23:25:11.90 ID:x6HIElpw.net
結構家庭向けでも包丁屋さんは
凝ったデザインの高いのはやめてこのへんがいいよってミソノ持ってくる感じする
非常に持ちやすいよね

708 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 01:10:16 ID:dB2VZtxO.net
>>706
肉屋さんとか片刃の牛刀を使うと聞いたから合ってると思うよ。

709 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 12:25:16.42 ID:rASi8Fev.net
またミソノのステマが始まったか

710 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 13:23:49.02 ID:RxBwB2S1.net
>>704
大工や床屋が替刃のノコ、鉋や剃刀を使ってるのと同じようなもんなんでしょ?
それに流通形態も変わって昔は高級品だったものも安く入手しやすくなって
道具の良し悪しが職人としての格やステータスでもなくなったとか

711 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 15:11:41.53 ID:BYpBFM9c.net
研ぎに出す金で替刃買えちまうからなあ

712 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 15:25:28.55 ID:nnoVI0qg.net
日本料理の職人 関西は店の包丁が多い 関東は個人所有が多いと言われてる

713 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 16:21:06.55 ID:AXPblagk.net
アブシンベル神殿の引っ越しの番組見てたら
ちょっとスウェーデン鋼の包丁が欲しくなった。

714 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 17:30:24.19 ID:5UTvQbIZ.net
>>712
おーそうなんだ
ついこないだ泉佐野に仕事で行ったけど確かに店の包丁だって言ってたよ
誰の所有物なのかもわからんらしいw
堺の包丁なのかと思って聞いてみたんだよね

ちなみにその人が詳しくないのもあってメーカーはわからんかった
持ってきてもらうわけにはいかないしさw

715 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 18:00:35.10 ID:HCQfI+9d.net
関西だと基本の包丁以外は店のを使うスタイルが多いかと思う
和食の店だと
薄刃
柳刃
出刃
鱧切り
までは自分持ちで
テッサ
鰻裂き
バラン切り
叩き出刃
なんかは店の包丁というイメージ

716 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 18:01:58.76 ID:6VFl1jbw.net
営業が自分の携帯で取引先やら自分とこの事務員に連絡する通話料金を払う感じか

工場勤務の人間が鋼材やらゴムやらペレットやら自腹で出さねぇだろうに

717 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 18:14:58.96 ID:HCQfI+9d.net
包丁ってメンテが超重要な道具だから共有で使うといい加減な奴と神経質な奴でぶつかるんよ
個人の持ち物にして基本自分のしか使わないほうが組織の関係が円滑なんだ

718 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 18:26:54.28 ID:B9VxhH+o.net
大阪から江戸に移ったときに引き抜かれた畿内の職人らが包丁持ち込んだのが理由なんかな
それか江戸では店が少なく修行で渡り歩くために職人はマイ包丁を持たざるを得なかったとか

719 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 18:45:20.92 ID:HCQfI+9d.net
関西というか京都の話なんだけど
京都の人は新しいもの好きで高級日本料理の世界で洋包丁を最初に使い始めたのも京都の高級料亭なんだ
店が新しいものを用意して板さんに使わせるっていう流れがあったのではないかと思う
そして馴染んだら各々が自分のを買うみたいな
今も進取の気風は受け継がれてて料亭でガストロバックとかショックフリーザーとか取り入れてるのは京都くらいだよ

720 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 20:01:56 ID:lQhLLjHa.net
関西で仕事してきたけど店の包丁なんてほとんど使ってないわ
バイトの調理補助に包丁持たせるような安い店なら関東関西問わず店の包丁があるし高い店ならそういうのはない
持ち主不明の包丁が調理場にあったりはするけどそれをアテにするなんてないしな
板場の事なんかホントは全然知らん素人さんが想像で言ってる話なんじゃないのか

721 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 20:23:20 ID:BbSSQYmJ.net
>>719
そして「京セラ」云々みたいに続くのかな?

722 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/17(火) 20:36:03 ID:5X4DJBQp.net
>>720
東西問わずチェーン店や給食(病院、学校、社食)なんかは店の備品じゃね? 衛生管理上の観点からも
言うように店の価格帯次第だろうね

723 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 12:49:58 ID:J5epSo+n.net
孫六でも何でもいいから、数本持ってると便利
家庭で柳刃はほとんど使わないけれど

724 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 13:15:37.86 ID:Rm57Ni1G.net
家庭でも使い古した細い柳を普段の仕込みで使えば便利だと思うよ
牛刀が細くなったのでも可
そういうので雑な仕込みをやって丁寧な仕事に綺麗な包丁を使う

725 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 14:41:30.03 ID:hY1Y6/1N.net
18cmの牛刀から始まり
24cmの牛刀に行き着き
何年か使ってみたけど結局三徳18cmに行き着いたわ
斜に構えて「三徳は素人が使うもん」みたいな思い込みがあったけど三徳便利すぎる

726 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 15:06:18.21 ID:CEg4LpLA.net
菜切り+牛刀派と三徳+ペティ派がいると思うわ

727 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 15:07:36.73 ID:hY1Y6/1N.net
>>726
菜切も使ってみたいなあ

やっぱ野菜が圧倒的に多いもんね

728 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 15:49:34.61 ID:P3GRRxcK.net
出刃、菜切、柳で足りてる

729 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 16:39:21.56 ID:qZiSo2BY.net
三徳、菜切、ペティが三種の神器

730 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 16:45:43.79 ID:Rm57Ni1G.net
最低限なら筋引と骨スキで足りるよ

731 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 18:16:28.51 ID:TAkPO7uC.net
筋引、ペティ、柳葉、冷凍包丁の4本
出刃ほしい

732 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 18:25:06.74 ID:OBMGCqeo.net
筋引きで刻み物を牛刀並みの速さでできるの?
牛刀の方がいいと思うことはないの?

733 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 18:46:11.07 ID:TjMbvrmc.net
菜切り 三徳 ペティ 出刃 筋引き 使ってる
牛刀は使ったことないけど今度購入したい

牛刀は引き切り用というイメージでなかなか手が出ない

734 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 19:15:18.61 ID:yLRK9YHJ.net
文化包丁、牛刀、ペティナイフ、小出刃の4本を使ってる
そのほかに出刃、柳刃、蕎麦切り、パン切りなんぞが仕舞ってあるw

735 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 19:39:20.48 ID:uaQW6ehv.net
筋引きでも牛刀でもいいんだけど切っ先付近は細くしておかないと細かいことがやりにくいよ
アゴは幅広で切っ先は細いのがいい

736 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 19:53:57.59 ID:hY1Y6/1N.net
>>733
筋引きと三徳あるなら不要じゃない?
牛刀は長めだと野菜を微塵切りする時も引き切りしやすいけど、本職の人が大量に仕込むのでない限り三徳で押切した方が楽だわ

737 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:17:51.87 ID:Q6H9/D3N.net
切付つきお洒落とか思ってたけど手にとってみると普通のがいいな
普通の三徳買っちゃったわ

738 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:20:14.78 ID:Q6H9/D3N.net
あと和風三徳も普通の包丁と比較すると和風の柄だと刃と柄が長く感じて駄目だった

739 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:23:10.46 ID:y3S2r+mc.net
そもそも包丁一本で何でもこなそうって発想ないな
その時々で一番使い良いの選ぶ

740 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:24:50.73 ID:Q6H9/D3N.net
>>739
うん。
その時々で気分出すためにいろいろ揃えてるし

741 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:35:33.38 ID:N7Qu3q8i.net
おれは研ぐの面倒くせーから三徳1本で済ませるようにする。
ペティと出刃もあるがめったにつかわない。

742 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 21:49:48.18 ID:gnhGAH0Y.net
実際1本で何でもやるなら三徳だろ

743 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 22:02:40.64 ID:XgrPRA0P.net
三徳は肉魚野菜とガチで三通り使えるのに
五徳はどうしてそんなに名前負けなんだよ

744 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 22:09:46.42 ID:y3S2r+mc.net
三徳持ってないし分からん
牛刀でも不足無いと思うけど
形状よりも長さがの方が気になるな
長さの色々選べる牛刀が良い
一本なら21cmかな

745 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 22:13:32.20 ID:2HViSCNd.net
>>743
岸部一徳に何か恨みでもあるのか

746 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/18(水) 22:50:47 ID:iN2ONOh3.net
三徳を使っていいのはお母さんだけ

747 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 06:11:20.12 ID:mJ30e5Is.net
食材を大量に仕込む本職なら長さもある牛刀が良いけど、家で毎日料理するなら三徳の方が使いやすいよ
別に家でも牛刀使うならそれでもいいけど三徳が素人専用機みたいに見下すのは違うかなあ

748 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 09:06:03 ID:oB2xjwTa.net
ウチもしばらく牛刀使ってたけど最近は三徳使うことが多いな。やっぱり三徳は使いやすい

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 13:07:44 ID:/vnTAe/2.net
家庭でも仕込みとスタンバイと料理出しの時では向いた包丁は違うと思うけどね

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 13:27:21 ID:0AR1/3aK.net
包丁は複数合った方がいいと思う 

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 14:04:20 ID:AKQKFUJV.net
どんなことでも人が好きでやってることを意味わからないとか価値ないとか貶したりするのはちょっとなあ

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 14:05:04 ID:AKQKFUJV.net
>>744
僕ちゃん子供の頃お母さんがお風邪引くと
今日のご飯何?とか言ってたタイプかな?

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 14:18:34 ID:evgSEdDX.net
>>725
小さい男だなw

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 16:40:50.29 ID:hbNMVyS5.net
>>749
家庭で仕込みだのスタンバイだの関係ないだろw
頭湧いとるんか

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 16:43:41.40 ID:9FhxByn+.net
>>754
調理師は勉強できないバカがやる職業だから大目に見てやれ

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(Thu) 18:11:48 ID:CrEql77O.net
包丁スレで「1本だけ選ぶなら」みたいな仮定自体が無意味だよね
好きな包丁で楽しく料理すればいい

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 19:24:42.68 ID:/We6ZO7I.net
家庭でも仕込みはあるし間違ってない。
一人暮らしの簡単な料理と、家族の食を預かる主婦では話がちがう。
主婦は家族のために調理人以上の技術と愛情で料理を作っている。
そこには金のために料理を作る人間では及ばない。

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 20:21:40.44 ID:WkMYxs5w.net
>>726
菜切と出刃だなぁ
魚以外は基本的に菜切で済むかな

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 20:26:12.75 ID:WkMYxs5w.net
>>757
一人暮らしを簡単な料理と決めつけるのは同意できないな
一人で仕込みして料理してもいいじゃないか

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 21:43:19.97 ID:hbNMVyS5.net
主婦をなめるな。
主婦は毎日料理しているから、技術は調理人並みで愛情の分だけプロよりも上だ。
一人暮らしの自炊と同じレベルで語れるものではない。

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 21:46:17.44 ID:oB2xjwTa.net
何か1人だけ思い込みの激しい人がいるみたい(笑)

762 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 21:47:43.79 ID:/diNb4kV.net
そんなすごい主婦が三徳使うんですかねえ
プロ並みなら道具もプロ並みでしょ

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 21:50:07.59 ID:YavP0DVv.net
どこまで調理に凝るかは人それぞれでしょうから
一括りに語ってもしょうもないような
ただ家族が多い主婦なら一度に調理する量は多いだろうね
それで牛刀使うか?というと菜切り使う気もするけど

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 23:42:17.98 ID:x8lqbDz4.net
藤次郎ネタ、グローバルネタ、トゲール、グレステン、粉末ハイス、ZDPネタ、ステンと炭素鋼ネタ、ぺティネタ、俎板ネタ…(順不同)
マック、肉抜き、菜切りネタ…

もうみんないなくなった方が良いよ
もう終わってるのは10年以上前にみんなわかってるからな
ここには何もない。ネタだけだよ。

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/19(木) 23:44:33.73 ID:rBsI5456.net
こ ん な と こ ろを10年も見続けてる先輩が異常なんじゃないか?(疑心)

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 00:45:03 ID:zcfjaWU8.net
主婦の凄いところは刃の潰れた包丁で料理ができる所
効率よく刃で物を切る動作をマスターしてるんだと思う

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 00:54:34 ID:gz+siOVJ.net
>>766
独身は寂しいな

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 02:14:34.23 ID:GvHOr7ZB.net
>>760
一人暮らしをなめるな
ジブンがひたすら美味しいものを食べたいがために心血を注いでいる
美味しいものを食べたい欲求は他人への愛情など軽く超える
自分にとってはプロより上だ
主婦が家庭を守り偉いのは認めるがこれは譲れない

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 02:23:03.24 ID:GvHOr7ZB.net
>>763
自分の欲求に素直に料理してるけど95%かそれ以上は菜切ですw
意外と先が尖っていないと困ることは少ない
それより顎がきちんと無い包丁(洋包丁の刃までツバのあるものや東型菜切)は無理

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 07:11:11.65 ID:JDRdrcPl.net
どっちでもいいけど
人を貶すのではなく自分がこうしてるってのだけ書けば良いんじゃないか?

菜切り童貞で牛刀ばかりの自分が言います

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 07:15:24.88 ID:Fazx2qaW.net
スーパーとかにコイン包丁研ぎ機とかあれば便利なのにな

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 07:52:22 ID:gz+siOVJ.net
柳を持ち歩いても職質受けたら
コイン研ぎ機に持っていく途中ですよ
って言い訳できるじゃん

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 08:14:16 ID:rOveAsfV.net
>>770
このスレは三徳ってだけで馬鹿にする人が多いもんなあ
野菜切るのにはちょうどいい形と重さなのに

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 09:19:03.21 ID:NAb7YUsW.net
>>762
え、プロは三徳使わないってどこ情報?
日本だけの話?

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 09:26:27.48 ID:rOveAsfV.net
ミシェルブラスのNo.4(野菜特化)なんて三徳だよ

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 09:47:59.57 ID:GGGMM4vO.net
外人は「サントク♪スキ」だけど、日本人は三徳に飽きてるんだよ
あのズングリしてフォルムにカッコよさの欠片も感じない

777 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 09:55:11.48 ID:Fazx2qaW.net
>>772
金物屋に行く途中でもいいじゃん

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 15:56:42 ID:hf3NfIeX.net
菜切りは今の時期は白菜切るのに大活躍

ついでににんじんとかきのこなどなど切って、鍋にする
鶏肉は切れてるの買うけど、本当は塊の方がかなり安いんだよなあ

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 16:15:54 ID:rOveAsfV.net
鶏肉は牛刀なり三徳で切ればいいじゃん
菜切は菜切で便利だけど肉用の包丁も欲しいとこだね

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 16:20:00.91 ID:cQXttYi0.net
鶏刀

781 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 16:20:55.47 ID:XB9ALqVJ.net
三徳を馬鹿にするつもりはないけど結局使わなくなった
菜切りがだいたい7割くらいの使用率で
あと牛刀とペティ、鋼を変色させるような材料など雑用のステンレス一体型
魚はほぼ捌かないけど一応出刃と柳(年に数回)

家庭使いで菜切り持ってない人なら三徳はすげえ有用だと思うけどね

782 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 17:14:51.09 ID:dxJy0p7+.net
菜切りはメンテが楽なこと除けば存在価値はない
切っ先が尖ってないから切っ先を研ぐ必要がないというのが最大メリット
コンコルドにならないわけ

783 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 17:30:18.98 ID:jWQgTUfM.net
dykって包丁あんまりレビューないけど使い勝手どうなんだろう

784 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:16:28.44 ID:4rISpL/Q.net
菜切包丁を野菜専用の包丁と思ってる馬鹿は何を考えてるんだろう?
もしかして菜切の「菜」を野菜のことだと思ってんのかな?
まさかねw

785 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:32:41.73 ID:2fKs5G2/.net
菜切は薄刃と同じで生の野菜専用だぞ
汎用で使いたいなら柳刃にしろ
菜切や薄刃で肉や魚や調理済み食品を切ったらとんでもないことになるぞ

786 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:36:55.25 ID:FsjO/TgA.net
さっき牛刀の良さ聞いてきたけど家庭用包丁の歴史とかから刃とまな板のあたりかたから丁寧に解説してくれて納得できたよ
野菜とか切らせて貰えたしよかったわ

787 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:39:25.75 ID:FsjO/TgA.net
菜切りとか薄刃か…
俺には両者まったく違うものに感じるので怖いな
四角いだけやぞ

788 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:51:43.46 ID:4rISpL/Q.net
>>787
西の薄刃包丁は四角ですらないしね

789 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 18:55:19.71 ID:2fKs5G2/.net
菜切り包丁と薄刃包丁は野菜専用だって言ってるんだよ
それが分からない奴は地獄に落ちろ

790 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 19:43:44.26 ID:clZInep/.net
最近の牛刀ってなんであんなヤンキースタイルなんだろう
梨地とか鎚目とかごてごてと…飾るとかなの?

正直どれ見てもこれじゃない感がするけどどう考えても俺はメインターゲット層じゃないからあるものから選ぶしかないよな

鋼材も俺はV金1号とか10号でいい
だいたい銀三とかV10とか白紙二号とかいってるとこに急に「これはモリブデンバナジウム鋼!」とか有り難がれるのか?
俺のなかで「モリブデンバナジウム」が腑に落ちない問題、結構でかいな

791 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 19:55:47.62 ID:vPjcbzby.net
安い包丁に日本鋼3号っていう鋼材表記あるんだけどSK3かな?

792 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 20:56:41.03 ID:1KbVJAVF.net
菜切とか薄刃みたいな直線の刃は研ぐの難しいけどな
管理が簡単なんて使ったことない奴の発言だわ

793 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:03:10.22 ID:clZInep/.net
本当に三徳で何でもできるならな!
ペティナイフが三徳の形してなきゃおかしいだろ?

とか言われ、いや、ほんとそうだなって帰ってくる俺ピュアだよな

794 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:08:02.94 ID:aHzM0Y3d.net
>>773
三徳一本で家庭では何も困らないしね
「選び方」スレなのである程度「我を通す」奴が交じるのはある程度仕方ないと思おう
(三徳の中にもまた我を通す輩は存在するけど)

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:12:22.35 ID:0VXp2bS0.net
持ち方というか使い方が異なるような気がするから
三徳のように使うなら三徳じゃんなと
牛刀のように使うなら牛刀

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:14:57.94 ID:aHzM0Y3d.net
>>774
先日テレビでやってた出張で料理してくれる主婦の人は三徳一本で2時間10品作ってたなぁ
仕事にしてるからプロだよね

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:16:50.08 ID:om7C00qj.net
>>792
わずかに弧を作れば楽に研げる
どうしたらいいのかを考えれば解決方法は常にある

798 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:20:31.85 ID:0VXp2bS0.net
家事だとなんとなく小さめがいいのでちょっとしたことなら小三徳でやったりとかペティでやったり
ちょっとしたことは野菜が多いから三徳便利だよね

料理の量とか作業の量が増えると牛刀出てくる

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:22:33.35 ID:0VXp2bS0.net
>>796
あれって包丁は持参なの?

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:47:39.19 ID:EqVUhhKj.net
便利ってどこらへんが便利?

複数本あると真っ先に捨てれるいらない子
みたいなもんだとおもうが

アウトドアで1本だけ持っていくなら分からんでもないが

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:57:18.80 ID:h2CaBnQi.net
オレが三徳を選んだのは、うちの母も使うから。

うちの母は、まっすぐに叩き切る。
その場合は、真っ直ぐな刃面が多い三徳がいいらしいよ。

前後に引く切り方に矯正できる人は、牛刀がいいんだと思うよ。
おれも自分ひとりで使うなら牛刀買っただろうね。

菜切りみたいに叩き落とす切り方もする人は三徳
前後に動かす切り方ができる人は牛刀。 ってことじゃないのかねぇ。

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 21:59:32.49 ID:1KbVJAVF.net
>>800
自分のレスの中に答え書いてるじゃん

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:04:16.01 ID:k808i0yv.net
うちのママは三徳が大好きなんだ
パパは牛刀のほうが好きみたい
で、ぼくはペティなら使えるし
妹はパン切りナイフしか使っちゃダメってママに言われてる
大人になったらマイ包丁欲しいな

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:09:06.33 ID:XvBdyI7y.net
なんだかんだ言って中華包丁だって
細かいことはできないけど何でも断つ

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 22:17:38.10 ID:f/zLl/Ik.net
つまり小料理屋では三徳大活躍だね
小料理屋の女将さんがプロじゃないと言うのならじゃあプロの定義って何よw
ネットに取り上げられるような海外の有名シェフ連中も三徳マンセー野郎は相当多いしな
「プロは三徳使わない」は謎過ぎて何故そういう発想に至ったのか本当に不思議

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:03:36 ID:h2CaBnQi.net
三徳とか牛刀といった名称になぞのあこがれを抱くんじゃない。
まっすぐな部分が多いかどうかってだけじゃないか。

縦に切っちゃう人は三徳。
前後切りに矯正できる人は牛刀。 もちろん前後切りのほうがよりよい切り方。

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:22:02 ID:1KbVJAVF.net
三徳の押し切りって別に垂直に下ろすわけじゃないぞ
奥にスライドさせるみたいにするだろ
前後切りとやらのベクトルが奥の方に向くだけ

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:24:50 ID:4rISpL/Q.net
叩き落とす切り方だの前後切りだの、ここは包丁の使い方の名称も知らないニワカしかいないのかよw

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:30:11 ID:aHzM0Y3d.net
>>799
持参してたよ

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:30:48 ID:1KbVJAVF.net
>>808
>>806 が突き抜けてるだけじゃね?
前後切りも多分引き切りのことだろうけど
牛刀でも普通に押し切りするしね

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:31:26 ID:tAHZEac2.net
三徳でもフツーに引き切りも押し切りもするけど

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:33:01 ID:aHzM0Y3d.net
>>808
ニワカがいていけない理由を述べろ

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:44:58 ID:0VXp2bS0.net
>>801
これに尽きる

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:48:12 ID:k808i0yv.net
ママと暮らさないとならないニートってことに尽きるのか

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/20(金) 23:50:49 ID:487Hz22A.net
菜切が話題になっとる
菜切が野菜専用なら牛刀は牛肉専用だね 豚肉や鶏肉切っちゃダメよw

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 00:05:51.53 ID:CDW1JlfZ.net
>>814
奥さんと共用すんのかな?とかが
想像もできないのか

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 00:13:53.19 ID:WpXGcnls.net
三徳のときと牛刀のときで同じ動かし方にするわけないのよ一人で使用とかなら

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 00:15:49.11 ID:WpXGcnls.net
今夜うちおでんだったんだけど
大根切るとかは絶対三徳の方がいいよ

牛刀で大根切るの好きじゃないもん

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 00:42:06.32 ID:Jo8vG5br.net
使いやすさなんてどうでもいいんだよ
三徳じゃテンションが上がらんだろ
牛刀を握ったときの方がモチベーションアップするんだよ
俺の場合だけど

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 01:04:31.66 ID:0KTq2mqa.net
だからぁ中華包丁いいんだってば

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 01:44:39.25 ID:ZtDYsKxm.net
基本は三徳でしょ→やっぱり牛刀の方がカッチョいいでしょ→牛刀でも三徳でもどっちでもいいや←今ココ

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 03:37:25 ID:UdNz8vR3.net
>>821
それ
一周回ると包丁の形なんて切れればなんでもよくなる

魚を捌くのもハマチくらいのサイズならペティナイフでも充分に解体出来る
しっかり研いでおくのは前提ね

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 04:04:02 ID:xv8kDVoJ.net
解体出来る!捌ける!

解体しやすい!捌きやすい!
は別物だ
やろうと思えばハマチなんかカッターでも出来るし金差しでも出来るしな
頑張れば手開きも出来たりして

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 04:07:07 ID:NjpSRInA.net
包丁で動かし方変わるかね?
人のクセや切る対象によるだけでは?

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 05:23:48.34 ID:Dpm7Y5FI.net
やっぱ筋引きが使いやすい

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 08:35:09 ID:pdusL85e.net
>やろうと思えばハマチなんかカッターでも
そんなこと思うのはおまえさんだけw
妄想たのしいのね

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 08:37:35 ID:BEksAtGa.net
>>804
まな板がわりに切株がないと怖くて使えない

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 08:41:57.16 ID:VK1xMGcJ.net
>>826
いや俺もそう思う
昔イナダ大漁で人にあげた時に三徳でなんとか捌いたと聞いて
出刃が無いこと考えてなかった自分を恥じたよ
ギタギタだけど捌けたらしいが苦労したとのこと

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 10:13:36 ID:BeqTCcM8.net
菜切りで肉切ったらどうなるの?

うちは菜切りあるからペティとで野菜係、VG10ペティか三徳が肉がかり、出刃と柳が魚がかり。
ペティだと硬めのニンジン切る時に重さが無くてちょっと不便です。

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 12:07:00.62 ID:4eaQNmer.net
衛生面の問題と、単純に切りにくい

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 12:10:12.57 ID:2kt2dkJ0.net
>>829
引いて普通に切れるよ 筋は顎で切ってる

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 13:03:13.16 ID:cKGH6zEJ.net
出刃あるなら出刃でよくね

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 13:12:20.84 ID:3ZBinDsD.net
間切りで鮭いけるし
魚屋は牛刀使ってるけど
出刃あるといいよね?

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 13:13:22.56 ID:3ZBinDsD.net
もち三徳でもOK

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 13:49:22 ID:y7edHhpK.net
魚屋が牛刀を使うこのご時世に
本気で出刃が魚に適してると思って使ってる奴いるの?
料理人も薄々気づいてるけど習慣か意地か体裁で使ってるだけだよ

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 14:07:39 ID:bv5SnNKM.net
>>835
どんな魚屋なの?
普通に考えたら刃が欠けるはずだけど。

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 15:37:37.45 ID:tEVNIvpE.net
精肉に勤めてた頃「魚は引き切るけど肉は押し切るもんだ」と教わった
包丁の先を当てて刃元までスライドさせて切る
押し切りってこれの事で合ってる?

この切り方に慣れてしまって刺身引く時に引いて切るとめちゃくちゃヘタクソだから刺身も押して切ってる

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 16:55:24.91 ID:pdusL85e.net
>>828
カッターの話に三徳持ち出してどうするよw
あぶらぎたぎたなら、魚屋だって包丁洗って拭いておろすだろ、包丁の使い方教えてやれ

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 17:18:02.49 ID:BqbxSBT2.net
>>837
今は知らんが昔は押し切りも地方によってはやってたよ

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 17:29:53.44 ID:e8CEgCmZ.net
>>828
その人の場合は出刃の有る無しの話じゃなくて魚をさばく技術や経験の問題ではないのかと邪推

地域によるけど出刃持ってなかったり家で魚をさばかない家庭って意外と多いよ
魚はキッチンが汚れるし臭うしゴミの処理も大変だからなぁ

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 17:34:31.68 ID:xOFWEVYp.net
家庭で魚を裁くなんて昭和30年代で終わっただろ

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 17:57:45.17 ID:buxWBY0n.net
>>841
スーパーでやってくれるしね

丸のまま買った方が圧倒的に安いから
大家族なら魚もさばけた方がいいけどね

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 18:02:07.51 ID:B+RbnfYA.net
1キロ弱くらいの魚を丸で買ったとして家庭で捌くとなると何分かかる?
準備から片付けまで含めた場合
その時間でメシ作れちゃうんだよな
だから魚屋が捌いたほうが合理的

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 18:24:52.35 ID:BEksAtGa.net
店で一本丸ごと買って3つか5つにおろしてもらって
アラは持って帰って潮汁作るのがやり方かなあ
だから刺身包丁は持ってるけど出刃はない
釣りが趣味な人は出刃だのアジキリだの揃えてるのかな

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 18:33:29.44 ID:Apa6YynO.net
結局刃の角度が刃の丈夫さを決めるのであって出刃みたいに極厚の刃だと丈夫というわけではない
洋食コックが骨スキを出刃代わりに使うのは普通だけど骨スキって背厚3ミリくらいだからな
それでも刃付けの角度が鈍角なら出刃のように使える
背厚で丈夫さが決まるわけではない

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 19:13:41.12 ID:bv5SnNKM.net
魚さばいたことないのかね?
重さも重要なんだよ

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 19:38:27.52 ID:s0XRQUgn.net
>>846
慣れてるからもう重さとか大事じゃないわ
切れて欠けなければ問題ない

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 19:53:18 ID:4eaQNmer.net
自分で答え書いてるじゃん
それはお前が他の包丁で捌くのに慣れてるから

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 19:54:51 ID:tEVNIvpE.net
>>839
俺の言ってる切り方が押し切りで合ってる?
包丁スレ読んでると刀で言う所の圧し切り(へしきり)が押し切りなのかなと思ったりしてる

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 20:00:11 ID:VK1xMGcJ.net
好きに捌けば良いんじゃないか?
さくでしか買わない人間と釣って丸のまま卸す人間とは違い過ぎる
兜を梨割りするには出刃包丁必須だしね
美味しんぼみたいなのは無理だよな現実には

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 20:05:08 ID:s0XRQUgn.net
>>849
圧し切りというのは分からないけど包丁の押し切りは西洋式のまな板を擦って切るやり方で合ってる

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 20:46:17.49 ID:qDfIN5Lh.net
両刃の洋出刃で頭を落として兜割りしてるよ
それから片刃の出刃で三枚おろしだな
このやり方だと片刃の出刃は刃こぼれしないので研ぐ回数が激減する
片刃の出刃で兜割りはまず難しく素人では無理。

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 21:07:15.63 ID:0qSQ6mfE.net
>>849
包丁で圧し切りにあたるのは落とし切りだよ
包丁の刃を垂直に落とす(下ろす)切り方
時代劇で御新造さんが沢庵を菜切包丁でトントンと切るシーンを思い起こすとイメージしやすい

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 21:34:20.71 ID:VK1xMGcJ.net
兜割りは慣れると結構いける気がする
ワラサまでならばテコの要領で力をかけるとスッと入る場所がある
上側はそれでいいけど
顎の部分は叩き割らないと無理だな
まあ身の厚いので力を入れましょう

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/21(土) 23:22:53 ID:oGGhW+Ud.net
菜切りで肉を切るなというか、野菜と肉魚とでは求められる刃の細かさが違うから別にすることに理由があると思う。
#10000で研いだモリバナの包丁、鶏皮もすんなり切れるのに人参切ったらスケートの刃みたいにするりと滑った。細かすぎると向かない食材はあるね。
非ステンレスではこういうのなかったけど。

ところでここで言ってる菜切りって片刃じゃなくて両刃の薄身の包丁のことでいいんだよね?
白菜と菊菜切ったついでにぶたばらとか塩だらとか豆腐切るくらいなら特段目くじら立てることもないと思うけど、さすがにハムとか刺身は、道具を選んだはうがいいと思う。

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 01:43:30.62 ID:sMJPXkh5.net
>>808
「ニワカ」っていいたいだけなのね何のポジショニングやら
理由すら言えないんなら書くんじゃねーよクソが

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 02:36:01.28 ID:Jg5ymqq3.net
>>796
その人って本場でも修行した元フレンチの人かな?
以前は完璧主義で他人にまかせられなくて料理の世界がイヤになってしまったとか言ってたな。

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 08:12:02 ID:pchSdMze.net
ブリュノワ切る時に三徳だとやりにくくない?
まだ鎌薄みたいに直刃の方がやりやすいんだが

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 08:19:27 ID:NnLzaF+Z.net
ブリュノワは難しいね
本気でブリュノワはヤバい
ブリュノワは大変だよ

で、ブリュノワって何?

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 08:23:27 ID:q5Lei2U8.net
いやいやアイススケート選手切ったらあかんでしょ

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 09:41:02 ID:Us+WnoBq.net
包丁とげなければ何買っても結局は切れなくなるから同じだし
研げるなら大体の包丁はよく切れるようになるから結局何買っても変わらないような気がする
持った感じとかデザインとかで選ぶのがいいような

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 11:54:27.47 ID:ObLEkIlu.net
ブリュノワに限った話じゃなくて細かい作業をするならペティがいいし細かい作業を大量にするなら筋引がいい
フレンチの人が筋引を愛用するのは結局細かい作業を大量にするから

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 12:08:44.55 ID:17+WHbnP.net
フレンチで大量に作るとは、ホテル宴会を妄想してる?

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 17:02:42.76 ID:6d/+2hE8.net
皮むきナイフを皮むき以外に使ってる人いますか?
ビクトリノックスのが良さそうで買いたいです

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 18:19:42.88 ID:lx0Kxe0O.net
ビクトリノックスの波刃パーリングはチーズとか冷凍ピザみたいなつまらぬものを切るのに使いやすくて抜ける
ビクトリノックス以外のパーリングナイフは刃の小ささに対して柄がごつくてタタナイ!

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 18:44:42.85 ID:q5Lei2U8.net
>>864
なんでも使えるとも書いてあるけど、
用途を選ぶという記載もある。

おそらくなんでも切れることは切れる。
ただし、切断面を重視する素材(刺し身など)、スピードを求める素材(キャベツの千切りなど)
には向かない。

朝食のテーブルでちょちょっと切る程度のための包丁でしょ。
何の用途で買うの?

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 19:02:10.03 ID:MEawYcnv.net
お前ら、安くなってるぞ
B00ESTGC5G


両刃の蛸引きなんてあるんだな

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 20:35:21 ID:uz4SZ9Km.net
>>855
菜切云々よりもあなたの論理は「牛刀1本」や「三徳1本」を否定してるよね 笑止千万だわ

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 22:12:32 ID:iDbfrGRz.net
高番手で研ぐと角度保持が難しいからな
中級者までは荒砥中砥で研ぎ下ろして仕上げ砥でマイクロベベル付けるくらいがいい

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 22:27:45 ID:Us+WnoBq.net
>>869 こういうの初心者には参考になります

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:20:03.29 ID:6d/+2hE8.net
2ちゃんらしいカオスの様相を呈して来ました

良い知見は罵り合いからは生まれないのであります

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:23:08.16 ID:32FQDJbJ.net
>>869,870
研ぎについての中級者、初級者というならそうかもしれないが
料理についても初心者だと研ぎおろしに糸刃だけでは
料理してて刃を欠けさせちゃうかもね

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:25:41.72 ID:tbhP9H19.net
>>868
どういう理由で否定論者って極左か極右かみたいなレッテル貼って笑止千万って高飛車に出てきてるのかさっぱり意味わかんない。病気なの?

それぞれに利点があって消滅しないで生き残ってるわけでしょ。

そういうことじゃなくて、道具としての形状以外に、どうやら「全食材で最高のパフォーマンスをみせる万能の研ぎ」はないんじゃないかって感じてるので、
刃の仕上げを分けられるなら2丁以上持ちたい。同じ三徳2丁でもいいけどそれならどうせだから違うのにすると思う。まあ♯2000くらいので研いでれば肉魚野菜選ばずどれでもよく切れるんだろうけど。
野菜と魚と肉で分けたいけど調理中に洗うのメンドクセって衛生上+αの理由もあるかも知らんけど。

冬はスタッドレス必要だからスタッドレス履くっつっても真夏は大概ノーマルタイヤにすると思うけど、その程度の主張よ。

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:40:26.85 ID:T4rhrwMU.net
>>873
めちゃくちゃ読みにくい文章
人に読まれる意識が感じられない

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:50:54.42 ID:gr5tmJd3.net
>>874
馬鹿の長文、間抜けの句読点、病気の空白改行って言ってね
アレな奴の目印だよ

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/22(日) 23:54:04.46 ID:tbhP9H19.net
そりゃ普通の人はNGするか読み飛ばすでしょ…

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:06:37 ID:hdz701/3.net
>>873
料理屋(職業でなくても料理をする人)でもなきゃただの研ぎ、いや切りマニアじゃねーか

>873の文章中でだって「2丁以上持ちたい」んだろ そして「それぞれに利点があって(専用の包丁は)消滅しないで生き残ってるわけでしょ」と言ってるくせに「同じ三徳2丁でもいいけど」と述べ実は各々の包丁の特性に対する敬意は微塵もなない

そして「牛刀1本」や「三徳1本」を否定してるよね だって「2丁以上持ちたい」んだもんね 自分の発している言葉の矛盾に気づいてないんだもん

本当に笑止千万の極みだわ

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:09:03 ID:3ekjWv6D.net
>>863

ホテル宴会だけど、筋より牛のほうが疲れなくていい。
さすがに多少荒く仕上がるけどかなりの数はいける。
ペティは130以下が使いやすい。

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:09:28 ID:olfZOlvO.net
長文
空白改行
2out

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:10:33 ID:hdz701/3.net
今書いてレスしたのに本人が「普通の人はNGするか〜」とあったのでNGしたらオレのレスの元スレ読めなくなっちゃったよw

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:11:59 ID:hdz701/3.net
>>879
まだ1out残ってるな

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:17:19 ID:bSKGbUGA.net
好きなやつ使えばいいじゃん?
その上で別のやつが便利だって教えてくれるやつのレスをくさしても仕方ないんだよ。お互い自分が知らないことなんだから変にマウント取り合わずそんなもんなの?って読めば?
なんで戦うんだよ

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:17:53 ID:bSKGbUGA.net
>>881
イエロー二枚にしないとこは優しさだなあと

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:42:41.95 ID:d3I7cV6M.net
どうのこうの言っても売れ筋は165-180mmの三徳、180mmの牛刀、120-130mmのペティという現実

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 00:47:11.33 ID:bSKGbUGA.net
俺たちがここで150ペティのよさを訴えたところで無力よな
牛刀も200は必須ってスレの総意なのに

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 01:09:32.38 ID:TcR3dt8h.net
>>882
そうだよ
1本でも2本でも好きなの使えばいいの
「肉と野菜は研ぎを分けろ」と言うあたりから話がおかしくなった

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 06:41:09 ID:bBlFzXNO.net
>>867
藤次郎240mm F912だと¥3972
dp/B003VMA5UO
正広200mmステン蛸で¥2699

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:04:41.33 ID:bSKGbUGA.net
>>886
それもなあ…好きに研げよ…

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:05:07.52 ID:CRa9IbH+.net
180牛刀単騎で数年やりくりしてきたけど
野菜用に菜切とか薄刃欲しいなあ

有次に去年研ぎに持って行った時に店員に相談したら
・薄刃は片刃だから斜めに切れて使いにくい
・菜切はいま品切れ中
ってことで三徳勧められたけど牛刀あるし買わなかった

野菜用になんか一本欲しいなあ
物欲はあるのに

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:05:49.00 ID:bSKGbUGA.net
ステン蛸っていいな
趣味で蛸引き持ってるとか面白そうだ

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:11:19.13 ID:jraagWKx.net
>>889
菜切が入荷するまで我慢するか両刃薄刃包丁買うかだな
本職みたいに大量の野菜を処理しないと片刃薄刃包丁に慣れるのに相当時間掛かると思う
慣れる前に牛刀に戻るだけかと

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:12:39.37 ID:jraagWKx.net
三徳買うのも一個の手ではある
牛刀より野菜に向いてると感じる部分多いし
数年研いで使った牛刀なら痩せてきてるだろうし差別化もできるだろ

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:26:15.30 ID:722vZMr1.net
野菜用はクソ包丁で十分だよ
むしろその方が雑に使えていいし鋼材も安物ステンは欠けないし錆びづらい
安物は薄いから刃も入りやすいし、ほとんどが5:5の両刃でまっすぐ入る
下手に8A以上の鋼材にしない方がいいし鋼にする必要も感じない

微塵切り、サラダ、キノコ類だけキンキンに研いだ牛刀で
面取りやフルーツはペティや果物ナイフで

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 09:37:21.98 ID:GLwrPj62.net
>>890
サンクラフトパン切りナイフをタコに使ってますw
便利よあれ。

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 10:09:31 ID:jraagWKx.net
台所に立ったら対峙するのはほぼ野菜なのにクソ包丁でいいわけないだろ?台所たってないのが丸わかりのアホレスすんなよ

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 11:06:41 ID:eG+h67jz.net
薄刃と菜切の両方を使っているけれど、
別に違和感はない。
薄刃が斜めになるっていっても、問題ないというか
慣れるので、とっとと買えばいい。

897 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 11:14:48 ID:bBlFzXNO.net
>>893
野菜用のクソ‥で切る野菜はカボチャとサツマイモ・・・毎日食わないしw

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 11:30:56 ID:tL5S4woO.net
ここまでの流れで 料理と包丁のこだわりは人それぞれなんだな〜と実感
家庭用と区切ってもあまりにもバラバラ
他人の意見は参考程度でいいんだろうね
勝ち負けとかないし

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 11:52:11.47 ID:iicIeMUM.net
何を使うかより研ぐほうが大事だと思う
今日この頃

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 12:02:27.75 ID:ozQWCxfY.net
>>894
タコ引きってのは刺身包丁の名前でタコ用じゃないんだよ
魚の上身全般に使う
けど柳刃が天下取っちゃったので過去の存在

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 12:03:47.88 ID:4tpf45i5.net
>>899
それは研ぎスレでどうぞ

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 12:10:46 ID:jxRBC1LR.net
>>884
210mmが入る包丁スタンドがなかなか売っていないって現実もあるな。

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 12:12:39 ID:KNonAk9u.net
薄刃は板前すら使わなくなってきてるからな

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 12:24:32 ID:2oWaBQgM.net
>>902
尼に磁石タイプがあるな
包丁何本もはりつけるやつ

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 13:03:57.13 ID:x3cYguZS.net
柳刃使ってる人いますか?
錆びないにしても黒っぽく変色するのが気になるんだけど、その落とし方と防止方法はありませんかね?

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 13:05:09.72 ID:x3cYguZS.net
ちなみに鏡面仕上げのものです

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 14:50:35 ID:68i11b9G.net
>>900
先が角張ってる柳刃でしょ?
もらったのだが今一使い勝手が悪い
慣れなのかもしれないが
研ぐのは楽で良いんだが

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 15:27:07 ID:bBlFzXNO.net
>>906
うpたのむ
鏡面で黒っぽく変色は見たことがないので

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 18:25:58.80 ID:KNonAk9u.net
>>907
完全に直刃なので柳刃の亜種ではなくて箱型薄刃や菜切りの仲間

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 19:04:59.67 ID:XBw4qort.net
薄刃包丁買ったけど使ってないわ

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 19:25:40.52 ID:d3I7cV6M.net
>>906
炭素鋼でもステンレスでもダイヤペーストやSiCの研磨材で鏡面仕上げにすると黒ずむことがあるが
それ以外にも鏡面研磨したときの鉄粉がきれいに落ちきってないと黒ずんだりする
鏡面にすると研磨材や鉄粉がけっこう残留するから研磨後はかなり念入りに洗わないといけない

画像で見せてもらわないと分からんが
そういう原因じゃなくて変色が気になるのなら
そもそも鏡面仕上げになどしないほうがいいんじゃない?
台所スポンジのナイロンタワシで磨いてうっすらヘアライン状態にしてもけっこう水を弾くよ

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 20:55:36 ID:4tpf45i5.net
>>902
うちの作り付けのシンク下の包丁入れも24cmの嫁さんの牛刀の先が結構飛び出してる

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 22:18:10.22 ID:CRa9IbH+.net
>>892
菜切、薄刃の両刃タイプ、三徳
この三択ですね
三徳も使ったことないから一度使ってみたいものの牛刀とばちばちに被ってるのが気になってます

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:13:25.49 ID:T4yFuft0.net
>>908
>>910
こんな感じ。
奮発して買ったけど少し悲しい

https://i.imgur.com/qewn4BM.jpg
https://i.imgur.com/Md4xYVV.jpg
https://i.imgur.com/oSFJfte.jpg

1,2枚目は裏すき部分なので砥いでもどうにもならんし。
使用頻度は月に1,2度なので良い手入れ方法が知りたい…
この柳刃見るたびに憂鬱になっちまう
もっと使わなきゃいけないんかな
ちなみにこの包丁は子の日、水本焼。

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:18:41.30 ID:T4yFuft0.net
最近だと刃の黒幕12000?まで軽く砥いだかな…
北山(8000)と合わせて2つの砥石しか使わなかった
ちょっとしたメンテのつもりで。
返って鏡面を痛めてるよね?

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:28:17.86 ID:/buBAaIN.net
高かったろうに・・・青か白か判らんけど本焼きは堅いからら普通の砥石だと難儀するよ
100ショップに四角いスポンジみたいのでダイヤモンドがはっつけてるのが売ってるから
それで磨くと それくらいなら直ぐ綺麗になる その後で鏡面仕上げ用で研げばいい

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:34:18.25 ID:CRa9IbH+.net
>>914
子の日の店員のおばちゃんに画像見せながらメンテの方法聞けば丁寧に教えてくれそう

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:53:49.82 ID:qjhTAy0o.net
錆びないように椿油塗っとくとかしか

水切って保管してるなら、保管場所が悪いとか
普段使いの包丁とか別にした方がいいかと
知らない間に水がかかって錆が出るとかあるから

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/23(月) 23:57:48.36 ID:ksF4GJZh.net
>>914
大根のしっぽに粉末クレンザーまぶしてこすればとれるって聞いたよ。
大根がなければ適当な木材の切れっぱしで。ただ大根の方が柔らかいので裏を磨くのにいい。

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 01:13:20.61 ID:tbW2DnUd.net
メラニンスポンジで磨いてコンパウンドかけよう

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 02:01:45.25 ID:Jx9nm783.net
>>919
クレンザーじゃ鏡面が傷だらけでしょ

刃文があるわけでないならピカールとか革砥(青棒)かね?

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 02:40:17 ID:U8bso/zm.net
>>919
粉末クレンザーは製造終了していてもう無い

>>914
ここでフェイクの話とか信じるなよ
鏡面をクレンザーで磨いたら粗くて鏡面じゃなくなってしまう
メラニンスポンジで磨いても鏡面はお釈迦
ちなみにピカール液体で3ミクロン、4000番手ぐらい
鏡面は8000番とか12000番とかの世界で1〜0.5ミクロンあたりからの話
カーショップのコンパウンド売り場に色々と売ってるよ
0.2ミクロンとか使って磨けば鏡面

包丁を油塗らず鞘入れして保管してないか?
油塗って管理していたらそんな酸化しないぞ
白紙なんて梅雨の時期だけでも参加して変色する
あと洗うのは水でもいいけど最後の濯ぎは80度ぐらいいの熱湯が良い

観賞用に買ったのか実用で買ったのか知らんけど本焼きは土置きの刃紋楽しむのも醍醐味
でも本焼きで鏡面だと刃紋を出すのって無理ではないけど結構大変だろ?

923 :914:2019/12/24(火) 06:29:13 ID:dTo6M11O.net
おはよう、いろいろサンクス
油は面倒で塗らないでいることが多いけど、やっぱり椿油塗って保管するよ
もちろん実用のつもりで買ったw
車用コンパウンドは良さそうだね、今度試してみる
鏡面っていっても和包丁の維持管理はやはり大変なもんだね…

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 06:38:03.22 ID:9tqhJeCa.net
>>914
湿気のある包丁差しに入れると半年くらいででるね。
922のやり方でいいんじゃないの。
ホムセンかカーショップに売ってる ソフト99超ミクロンコンパウンド液体ダーク(500円くらい)という黄色のプラボトルを布につけてこするとすぐに取れる。
500円くらいで売ってる。刃先は板にぴったりつけないと指切るからね。
うまくいったら、仕上げはマイクロコンパウンドでも買ってみて。
茶色の錆には1000のペーパーで落として、次に2000→超ミクロン→マイクロ

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 06:41:36.70 ID:9tqhJeCa.net
すまん、ミクロンとマイクロはおなじμw
鏡面仕上げ用コンパウンド

926 :914:2019/12/24(火) 06:42:11.46 ID:dTo6M11O.net
Ok thanks a lot

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 08:21:34.09 ID:oJIkrZ27.net
菜切とか薄刃ってまな板と接する割合も高いから刃がダメになる頻度も上がる?牛刀だと引き切りしてまな板と出来るだけ当たらないようにしたり出来るけど

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 08:32:22 ID:40omF3au.net
>>927
引き切りは牛刀じゃないとできないなんてことはないから
右も左も分からないうちは好きなように使えばいいし
今時点の知識と経験が全てと思わないで上を目指してほしい

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 08:48:04 ID:xEtS4Esd.net
>>928
牛刀はそってるから切った時にまな板と当たる所が点に近いじゃん

菜切と薄刃は直線だから押し切りでも引き切りでもまな板と接するのが線になるから刃がダメになる速度速そう

これでいいか?

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 08:53:32.50 ID:ft02ONw3.net
むしろ点で当たるから当たる部分だけ損耗がひどいんだが
刃を長持ちさせたいなら西洋式の押し切りかストロークを長く取った突き切り
まな板に接触するときは「トン!」と当てずに飛行機の着陸のように滑らせる
どうしてもトントンしかできない人はその音を小さくする

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 08:56:23.17 ID:IlS6DVNo.net
引き切りして弧で止めるなんて刺身の切り方でしょう
論点ズレすぎ

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:01:26.65 ID:UfdmKJLg.net
菜切とか薄刃って青紙2と白紙2と青紙スーパーどれが向いてる?

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:08:14.25 ID:ft02ONw3.net
>>932
薄刃なら青二
菜切りなら白三かSK鋼で十分
ヘタに硬いとデリケートなだけで快適に使えない

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:12:11.91 ID:UfdmKJLg.net
>>933
薄刃も菜切も作業自体似たようなもんやのにそんな変わるんだな

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:14:46.77 ID:JftOijUt.net
石鎚ってとこが合羽橋に店出したけど
名前からもわかるけど愛媛なのよな
土佐包丁ってのはちょっと複雑

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:20:06.33 ID:WMtWst1P.net
>>934
今の時代に薄刃は牛刀では精度や切れ味が足りない時に使うとっておきの包丁だから
自分ができる限界の細さの針生姜を打ちたいとか
綿雪のような長ネギを打ちたいとか
そういう質重視の時に使う包丁
対して菜切りは気軽に使える雑多な包丁
精度を出したい時には向かないし薄刃のような透き通った切れ味も出せない
シルエットは似ていても別物

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:23:26.98 ID:7mSoAdv3.net
菜切りなんかロクに研がなくても長期間使える
一方薄刃で細工するような人は毎日研ぐからこちらも問題にはならない

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:31:18.35 ID:Yd6sSSQp.net
ベテラン板前レベルの技術がなければ、薄刃を持ったところで意味はない。
柳刃も同じこと。
腕がなければ、刺身を牛刀で切っても柳で切っても、どちらも同じダメでしかない。

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:39:19.74 ID:UfdmKJLg.net
>>936
前から気になってたんだが、和食の板前は野菜切る時に何使うんだ?薄刃を野菜のオールラウンダー的に使うのか、和牛刀使うのか

和食の料理人のオールラウンダー的な包丁ってなんになるんだろう

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 09:54:13.75 ID:WMtWst1P.net
>>939
牛刀だよ
80%のことは牛刀でやってる
薄刃は使わない人すらいる
魚を切るにも刺身でなければ柳を使うことはない
おろす時も骨の硬い魚なら水洗いまでは出刃を使うけど三枚にするのは牛刀

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:21:20.69 ID:oCpRIl2K.net
次スレ

【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1577150447/

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:21:26.35 ID:pBQRIiY4.net
家で柳や薄刃や出刃を使うより
家族の健康を優先した料理を作ることに苦心したほうがいいよ
専用包丁は効率重視してるだけだから

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:34:22 ID:yL4GEfYC.net
趣味でやってるのなら拘っても良いんだよ
日本国内なんだからスポーツカーは無駄みたいな理屈
効率悪くても自分が納得できることやりたい
我が儘なじゃじゃ馬だって好きならオッケー

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:46:01 ID:Ff49ivgL.net
>>935
日本酒で石鎚って名前知ってたからそこ違和感あった
黒打ちじゃない鋼がほしいんだが、置いてなかった
オープニングセールだからかな、そこそこお安め
早速外国人が買ってた、店主英語ペラペラ
これからの時代英語話せないと商売にならんのね

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:51:17 ID:UfdmKJLg.net
>>940
和食の料理人が使う牛刀ってどこのが多い?
ハンドルが木になってるの売ってるところって限られてそう

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 10:52:26 ID:pBQRIiY4.net
>>943
趣味でやってもいいけど
家族の健康を優先しろよ
それと趣味なら他人に同意を求めるな

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 11:04:38 ID:WMtWst1P.net
>>945
普通の牛刀だよ
和式の柄を付けた和牛刀使う人もいるけど少数派

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:27:15.30 ID:ABOLVid5.net
テンプレ作るだけで叩かれる荒れたスレだから、次回は期待できないな

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:32:11.38 ID:LaGONC14.net
>>946
家族の健康を保つのがそんなに難しいなら趣味の料理なんてできないな
ましてや包丁にこだわるなんて思いつきもしないだろうよ

家族の健康なんて大前提であってスレチも甚だしい

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:33:18.55 ID:WMtWst1P.net
テンプレに関してはオススメできるメーカーと問屋を列挙して終了でいいと思うけどね
ただ有名どころでも入れたくないところがあるから荒れる原因になるし推進したいとは思わない

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:34:57.17 ID:LaGONC14.net
>>942
効率ではないな、質の方が大事。
他の包丁ではできないことがいろいろできたりする
いまだに和包丁が生き残ってる理由でもある

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 12:59:49.20 ID:Yd6sSSQp.net
三徳や18センチ牛刀みたいな軽くて短い包丁は何使っても大差ないからお薦めする必要ないなあ
ミソノがすげーMACがすげー言ったって三徳じゃ実感できないと思うぜ
やっぱミソノはすごいなって思ったのは30センチ牛刀持った時だし

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:25:38.35 ID:Ggf/kxxZ.net
確かにミソノUX10評判いいみたいだから三徳買ってみたけどそれほどでもなかったた

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:30:15.30 ID:/4JA4LKi.net
>>953
どんなとこが期待外れ?
参考までによろ

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:40:28.34 ID:Ggf/kxxZ.net
>>954 期待外れというか期待が大きすぎただけです
藤次郎とかマサヒロとかよりよほどよいのかなと期待してたら大差なかったという

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:43:02.91 ID:7mSoAdv3.net
>>955
その三本画像アップしてみて

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 13:48:48.10 ID:/4JA4LKi.net
>>955
なるほど
なんとなくのニュアンスは分かった
サンクス

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 14:16:55.91 ID:EgVkAJ1Y.net
>>946
お前、バカか?

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 14:58:59.55 ID:oJIkrZ27.net
実際のところ21cm牛刀のサブというかメインというか、野菜特化として菜切包丁買って捗るのかなあ

魚肉なんてほぼ切らんし機能特化と言われる和包丁とやらの切れ味も経験してみたいけど・・

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 15:28:30.18 ID:h/gC7o2D.net
ミソノは普通が一番っていう人にしっくりくる感じ、どのグレードでも
突出した強みはないが弱みもなく平均的、でもその平均が高い
あと、長いのを使ったことはないんだけど握っててバランスがよい

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 15:47:04.91 ID:yL4GEfYC.net
>>960
家庭用でとりあえず揃えるならばの選択なのね
ホムセンの関孫六からステップアップの一品か
ステンレスモリブデンの普通っぽい奴だよな

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 16:04:20.00 ID:9tqhJeCa.net
そういう話を聞いて包丁沼にどっぷり
ダンボールに突っ込んだ包丁を数えたらいやになるからやめた。
カステラナイフまで買っちまったよ。
きょうのクリスマスケーキに使うけど

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 16:11:01.01 ID:X+gABCWq.net
ミソノは三徳に関しては家庭用を意識してるのか刃先を研ぎ出してなくて厚いままなんだよね
牛刀ペティは小さくてもミソノクオリティなのに

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 16:22:00.36 ID:pBQRIiY4.net
>>949
巣に帰れよ刃物オタ

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 16:50:11.61 ID:JftOijUt.net
>>944
包丁の店はわりとどこの店もベラベラだよね
テレビでコウケンテツがブルターニュ行ったとき和包丁でカルパッチョ作ってくれてたし売れてるんだろうな

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 16:54:47.48 ID:aufpE5Jz.net
ミソノUX10の牛刀は
取り柄の無い優等生

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 18:40:25 ID:ekqwgef/.net
>>955
藤次郎と大差ないってことはないぞ
使ってりゃそのうち良さが分かるよ

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 19:37:09 ID:/7WgaNDy.net
>>959
牛刀をメインに使っていたんなら最初は菜切りに戸惑うかもしれん
家庭使いでちゃんと料理をしている人なら野菜を切るのがだいたい7割くらいだから
菜切りがあると色々と捗る
安い菜切りなら買って失敗したところでいくらもしないから買ってみたら?

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 19:40:33 ID:JtPsaz5U.net
21センチ牛刀だと菜切りでも直刃の長さあんま変わらなくね?
使い勝手に差が出るとも思えん

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 23:41:59.56 ID:cb3/sOtq.net
初心者なのでざっくりします、ご了承お願いします。

黒打ちの包丁はあまり見かけないのですが、何かデメリットがあるのですか?

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/24(火) 23:47:51.43 ID:JtPsaz5U.net
>>970
鋼の包丁時代がマイナーなので黒打ちは少なくて当たり前だよ
直接的なデメリットとしては軽いサビには強い半面で本格的にサビさせると磨いてマダラに地金が出て汚らしい
使うたびに磨いてメンテできる木砥目仕上げのほうが結局楽

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:32:48 ID:8st+WbZ8.net
>>933
自分の菜切は青だけど特に気を使うとか無いな 刃をこぼしたことも無いし

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:35:38 ID:uRXqAZ04.net
今のご時世に鋼の菜切りというのは趣味性が高いし雑に使ってボロボロなんてないよな

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 01:40:07 ID:8st+WbZ8.net
>>935
合羽橋のどのへん? あそこは製造販売だね

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 06:42:35 ID:XECQYndo.net
菜切りはステンとスェーデン鋼の三層を使っている。
鋼のところは色が変わるけど茶錆にはならないので世話なし。
薄いので野菜切りには刃がすっと入るのでいい。

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 07:36:19.52 ID:wtKLaz3m.net
子の日の包丁ってどんなもんですか?よいお値段するみたいですけど?持ってる人感想教えてころ

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 09:52:56 ID:8st+WbZ8.net
>>922
ピカールとかの粒度の荒いものでもこすり続けて砥粒を潰しつつ乾かしていくと乾ラップになるので鏡面に磨き出せるよ

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 10:06:55 ID:ephgHvEk.net
>>976
とにかく高いって印象
何を買うかにもよるけど和包丁買うならいいんじゃない?
洋包丁はとにかく高いだけって印象が拭えん

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 10:30:27 ID:flFcXwmp.net
洋包丁に関してはボブクレーマーも高い割にはどうなんかねぇ
子の日もボブクレーマーも自分で上手く砥げないなら良さはあまり分からんだろうね
俺のボブクレーマーは残念ながら出荷時の切れ味が最高だったようだ
子の日はお好みで自分で研ぎながら使うっていうコンセプトがあるだけまだマシ
子の日は和包丁で刃以外にもこだわりだしたら値段爆上がりするけどねw

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:15:02 ID:Erbg7NO7.net
このスレでもたまに砥ぎ減って細くなったという訳でもないのに三得や牛刀を何本も買うような人いるけど、
最初から子の日の牛刀買った方が安かったんじゃない?と思う人はいるねw

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:16:39 ID:ephgHvEk.net
>>980
数千円くらいの同じような値段のを何本も買うのが不思議だよね
実際は買ってなさそうだけど

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:40:47.41 ID:wtKLaz3m.net
分裂病?

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:40:54.41 ID:HTJs9RDr.net
口ばっかりで皆ロクな包丁なんて持ってないからね
ウチだってそこそこまともなのは三徳とペティと果物ナイフしかないよ
メーカー不明のゴミみたいな包丁なら他に2〜3本あるけど研いですらいない

○○と比較〜とか両方使ってるけど〜とか言う奴に
アップしてみてって言うとなぜか黙るw

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:42:50.34 ID:Erbg7NO7.net
>>981
アホノミクス効果で日本人が貧困化したせいで何本も買うような人が減っただけ
昔はこのスレでも結構いたし、ブログでは酪農家とか低価格の包丁色々買ってた
他のブログで特注nenox数本持ってる人もいたな

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:44:53.08 ID:wtKLaz3m.net
なんでお前のためにUPしなきゃならんのだ?

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:45:03.76 ID:uRXqAZ04.net
持ってるもん
うpは面倒だからしないけど

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:49:14.21 ID:wtKLaz3m.net
>>983そのまともな包丁とやらをupしてみなよ 
自分でやらないでよく言うよな

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 11:49:44.84 ID:EcRbnV6m.net
そりゃ持っていない包丁をupすることは出来ないもんなw

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 12:01:15.82 ID:wtKLaz3m.net
オレは相手にする価値ないと思ってるからそういうレスは無視してる
たた無視されてるだけなのにきづいていないで>>983みたいなレスしてドヤ顔恥ずかしくない?無視されていただけなんだよお前は

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 12:06:30.44 ID:b9KYsmDq.net
前はレベル高い人がうpしてることもあったけどそれでも荒らしは馬鹿にしたり挑発するからな
俺レベルでうpしたら悲惨な結果になるの分かってるから絶対しない

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 12:53:31 ID:ephgHvEk.net
>>984
余程のオタクでない限り数千円の包丁を何本も買う意味はないと思うからこのスレで暴れてる人は大体買ってなさそうって意味
数万の包丁を何本も買うのはコレクターっぽくて分かります

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 12:54:10 ID:wtKLaz3m.net
しなくてOK
どーせ写真とか言い出すヤツは荒らしたいだけだからな
まともな人だけ相手にすればよし

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 12:54:51 ID:ephgHvEk.net
このスレにまともな人なんておらんよ

994 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 13:03:58 ID:wtKLaz3m.net
んなこーない

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 13:07:45 ID:EcRbnV6m.net
>>993
そりゃこのスレは荒らしがたてた偽スレだもん
隔離スレとしては機能したけどなw

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 14:12:01.65 ID:mnzOXJfH.net
はい 終わり終わり

埋めてしまおう

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 14:34:27.00 ID:OB1L+XdH.net
次スレ

【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1577150447/

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 14:38:14.39 ID:EcRbnV6m.net
本スレ

【家庭用】包丁の選び方 78丁目【業務用】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1574836352/



隔離スレ

【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1577150447/

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 15:16:44.21 ID:96LTM44f.net
>>998
もうよっぽどの馬鹿じゃないとお前には騙されないと思うよ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/12/25(水) 15:18:45.69 ID:b9KYsmDq.net
古い方から埋めよう
誰が立てたかなんて匿名なんだし関係ないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200