2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材8【悪いもの】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 14:40:41.83 ID:slG8rd9x.net
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材7【悪いもの】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1576379155/

143 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 17:54:42.25 ID:yXO39RVj.net
しまった!ここは味の素スレだったのか!

144 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 18:07:34 ID:eIxwfS3L.net
ハスの実88円
初めて食べたけど美味い
美味いけど特別必要なものではないな
これからはメークインで代用する

145 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 19:57:05.12 ID:FDF7ZNsr.net
>>137
砂糖も入れないとコンビニ風にならないよ
塩と砂糖と味の素でだし巻き玉子風に味付けしてからマヨで仕上げる感じ
マヨは多いとタマゴの味が打ち消されるからなるべく少なめに

146 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 20:26:34 ID:bJ+mwMCs.net
売ってたね
ハスの実
中国産だけど
同じシリーズでナツメだったかな
もう一つあった

147 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 22:10:19.70 ID:0zoPdHyw.net
>>125
業務スーパーの昆布茶で代用できそう

148 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:42:01 ID:MUk72QZW.net
蓮の実の袋、買おうか迷ってたわ
落花生みたいな感じなのかな

149 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:43:21 ID:YLaekKn4.net
>>147
顆粒出汁系は袋のまま保存してる?
それとも別容器に移し替える?

150 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:58:05 ID:7urbANAf.net
かちょうは入れないに越した事はない気がする
安い店の料理とかだと大量に入ってるのかも知れん
それがいわゆる店の味、プロの味の決め手になってるのかもw
まろやかさやコクが出る
加工食品だと大抵入ってるしね
カチョウなくても肉の旨味とかが十分引き出せてる料理なら
入れる必要がない。旨味を引き出すのはひと手間掛かったり、
技術がいるわけだが、うま調を使うと安く手軽に簡単に誰でもできてしまうわけだ
結局使い方による部分もある。料理下手が使うと不自然で人工的な味になるかも知れん
上手な人なら自然な味を再現できる。まぁあくまで自然風だけどw
ナチュラルメイクとか、健康的で環境に優しい自然系(実際に低環境か不明)みたいな

151 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/24(月) 23:59:59 ID:7urbANAf.net
炒飯や焼きそばにうま調を入れない場合、鶏がらスープとかを
ちょっと入れたりするのかな?中華料理は化学調味料を入れるのが
前提でなりたってるようだけど

152 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 00:13:19 ID:r99yvkar.net
3行で頼む

153 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 01:48:50.35 ID:rNmApfmp.net
ハンバーグを作って焼いたときに出る油を
冷凍にしておいて焼飯とか焼きうどんをするときに入れてるわ

154 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 02:56:06.41 ID:aSYE5Biw.net
普通のスーパーでも調味料って最低価格帯を買えば相当安い
それでおいしいもの(店水準)が作れるか知らないけど、家庭料理レベルなら
まぁ十分。上手な人だと廉価調味料の組み合わせでもいい物作れるのかな?
まぁ安いものだとどうしても限界はあるだろうけどね

155 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 02:59:35.11 ID:aSYE5Biw.net
安い和食屋で味ポンが置いてあるの見た事ある
店であんなの使うんだって思ったw そのまま使うのか
何かに混ぜるのかどう使うのか知らないけど

156 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 03:26:02.28 ID:f1WFEG1C.net
鎮江黒酢とか中国食材店でも扱う商品が業務にもあるのに
業務で買う人ごときがwと自分含めてバカにしてるつもりの>>142辺りは商品の見極め方なってなさそう
ロイタイとか現地輸入品も大量にあるのに

誰も彼もが紙パックスイーツや豆腐チーズケーキやら買ってる訳じゃないし
それに頼らなくても業務にはいっぱい食材がある
必ずしもPB商品ばかりじゃない

157 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 07:47:35.41 ID:rWCJU0h2.net
いい加減しつこいな

158 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 07:58:33.06 ID:9wbK/p31.net
味の素好きでも嫌いでもどっちでもいいが、逆の立場の者を貶めるのはNG

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 08:05:14.67 ID:aSYE5Biw.net
使えるのもあるけど大半ハズレだし、ギョムの客の
レベルは実際高くない
ていうか調味料とかはあんまよく見た事ないな
ギャバンのでっかいのとかあったり
また今度行ってみよう

160 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 10:13:45.51 ID:LEJ3K1GH.net
>>151
料理の基本は「植物性」と「動物性」の組み合わせ
両者が揃うと相乗効果でおいしくなる

味の素=グルタミン酸ナトリウムは植物性のうま味成分だから
肉とかタマゴとかハムの味を引き立てたいなら味の素を使う
逆に、煮物とかポテトサラダとかコーンスープとか植物素材の場合は
鶏ガラスープとか牛骨スープの素、鰹節など動物性の調味料を使う

炒飯や焼きそば、麺類の場合は味の素と動物性のだしの両方入れる感じ
玉子かけごはんには鶏ガラよりも味の素みたいな

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 10:20:26.67 ID:T2sJoDwu.net
僕知ってるよ
マンデルフレミング効果たしょ

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 10:24:05.53 ID:LEJ3K1GH.net
味の素の味は「一晩煮込んだ鍋物やシチューのうま味」な感じだよ
植物性のうま味が濃縮されてる状態というか

だから、味の素が多用されるインスタント食品の味って
一晩じっくり煮込んだ鍋物の味に似てておいしいんだ
入れすぎると濃すぎてクドくなるのも鍋物と同じ感じ

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 10:39:54.63 ID:Azw2LvxJ.net
しかしよりにもよって中華食材店だのロイタイだの
みんな言ってるけど中華料理もタイ料理もかなり一般的に化学調味料つかうでしょうに
味の素に親でも殺されたのかな
上手につかえばいいだけなのにね
まあつかわないのももちろん自由だけど

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 11:51:27.30 ID:cV/Blbah.net
「味の素」、ならいいやって思うんだけど、「グルソー」は使うのが怖い

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 15:59:34.46 ID:pvmbn0AM.net
別に味の素を使うのも使わないのも好きにすりゃいいけどいい加減スレタイ読んでくれ

こっちで好きなだけどうぞ
味の素 17ふり目【化学調味料】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1550096824/

166 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 18:14:15.36 ID:ybor5pxS.net
前は花椒辣醤を買ってたんだけど、油辣椒のほうが好み。

167 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 19:42:06.46 ID:K/zZnZdo.net
業務用の味の素は1kgもあるから
使い切れるか不安
納豆ご飯に味の素、みたいな用途でもいいかな?

168 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 19:51:25.47 ID:UioZfEcC.net
納豆に味の素使うなら醤油の代わりに麺つゆ使えばよくね?

169 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 21:21:35.47 ID:Oq8we4UB.net
いいえ

170 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/25(火) 21:24:43.33 ID:896E32VH.net
本人が良ければどんな用途でも別にいいよ

171 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:19:34 ID:LaFKJHoz.net
>>167
いくら単価安くなるからといって使い終わる想定がないならそもそも買わない方がお得では
飲食店でもないのに本当に要るんですか
顆粒だし、味塩コショウ、創味シャンタンか味覇の家庭サイズ揃えたほうが捗る

自宅で本格ラーメンを研究するか毎日中華で和食洋食少ないタイプなら買っていい

172 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:22:45 ID:pKsMaloL.net
味の素って中華系なの?

173 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:33:07 ID:LaFKJHoz.net
外食や冷食のチャーハンやラーメンがやみつきになる魔法の粉です

174 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:37:44 ID:mA79llHD.net
中華に限らず和食でも洋食でも使えるよ
まぁ中華ほど大量には使わないけど

175 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:40:03 ID:3K0wlU55.net
業スーのリッチチーズケーキって土台のクッキー部分がないし表面を焼いてもいない
ただの練り物だったわw
かじったらマーガリンみたいな味だったw

176 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 00:46:20 ID:lDzUvIw8.net
味の素は亡くなった婆ちゃんがよく漬物とかおひたしにかけてたな

177 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 02:14:00 ID:YNJYQxok.net
そりゃあれは豆腐作る機械とパック流用して作られてるチーズケーキだからな
あれの抹茶ケーキにうっすら抹茶を振りかけてお茶と一緒に食べるの好き
素だと甘すぎるが

178 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 12:42:43.69 ID:eiBBrVUl.net
>>163
あの馬鹿ですか?
タイと中華だけでなく日本料理もそもそも化学調味料使いますが

料理じゃなく食材見ようね?
ココナッツミルク、干し海老、黒酢、椎茸も化学調味料とかに見えるバカな人かな
具体例出されてるのに、勝手に歪めて勝手に否定してるアホ

179 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 12:50:58.97 ID:eiBBrVUl.net
池袋の中華食材店たまに覗くけど、
生きた鯉とかナツメだけで10種、麺や春雨だけで20超えて陳列されてた
黒酢だけで8種あった、同じ名前に見えるのに
加工商品より具の品揃えが凄く多い

で、だからと言って「中華料理は一般的に化学調味料使うでしょうにw」って意味不明

豆腐(日本の食材)使ったから、味の素(日本の化学物質)も当然使うってイタリア人が言うか?

180 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 13:57:05.49 ID:4N70M2Cx.net
唐辛子とたい焼きで真相不明な情報

181 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 19:06:13.00 ID:YNJYQxok.net
業務スーパーの冷凍ゴマダレ団子また買ってしまった
味は地元の名物のゴマダレ団子のが当然上なのだがコスパはダンチで普通に美味しいからなぁ

182 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 19:49:10.02 ID:cNgm7rjb.net
めちゃくちゃ怒ってるやついるな

183 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 00:06:34.87 ID:ev/1is0P.net
>>180
嘘松くさすぎてつられる気にもならんわ

184 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:48:49 ID:sl3Cmg9C.net
>>176
かぶに掛けてたなあ

185 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 15:56:35.54 ID:bAq3PP9T.net
>>175
あれ、ネットで絶賛されるほど美味しくないよね。

186 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 16:15:16.01 ID:Nuv4wVCN.net
ギョムのでっかい冷凍魚ってあれなんkgだろう?
店員に聞いても重要わかんないのよ。しかも店に秤も置いてないんだって
ギョムの大半のものは大して安くないからなぁ
安いわけじゃないし質も悪そうだし
業務用といいつつ、あんなところで仕入れるのは
金儲けで適当にやってる激マズ店くらい
まともな店はあんな所で仕入れしない

187 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 16:47:53.14 ID:sxLoV23W.net
↑妄想楽しいの?

188 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 17:11:40.88 ID:gy2eaqN6.net
>>179
どこにあるんそのお店

189 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 17:20:03.96 ID:vWuv/6gn.net
もうそいつに触れるなよ

190 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 18:43:30.71 ID:Tw1jrJzI.net
>>185
おれは美味しくいただいてるけどね
こうなると美味いマズいではなく好きか嫌いの話しでしょ

191 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 19:15:33.89 ID:H1cjcGJJ.net
こうなるとというか最初から各個人の好みの問題じゃね?

192 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 20:00:43.13 ID:sAD+9jN5.net
甘味がかなり強いから好みが分かれる味だと思う

193 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 20:51:10.83 ID:Nuv4wVCN.net
他人の批判ばっかしてないで建設的な意見を出してみろ
批判してる奴は批判ばかりの無能

194 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 21:23:51.42 ID:bAq3PP9T.net
>>193
186のどこが建設的な意見だかまず説明してから、どうぞ。

195 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 21:27:34.81 ID:g1Q0FK9v.net
オートミール売ってねー、これ輸入滞ってるだろ
中華の貿易港湾関係の仕事が超スローダウンしてて
その余波で全世界的に物流の流れ乱れてる

196 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:17:17 ID:dB5OlfuW.net
全国休校きたし明日朝全国のスーパーで食品消えそうな予感

197 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 00:32:42 ID:Rc5cRcTw.net
オートミールは売ってたぞ
今日は行って無いけど昨日はあった

198 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 01:25:49.88 ID:ip8SOT3a.net
>>188
どこって池袋って書いてあるじゃん
池袋の中華食材店なら3店舗ほどあるけど
どれを指すの分からんし全部ネットに紹介されて有名だし
最近のはフードコート付きで面白い所ある
そこがデカめかな

199 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 05:44:18.34 ID:WM0B8NFI.net
オートミールはカナダの1キロ入りが大概年中並んでいる
12月にEMCOの箱入り500gのと簡易包装の500gが入荷して
その後も品切れにはなってないな、今のところ。

200 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 14:35:47 ID:3wT2sp2W.net
頬骨横に出すぎwwwww

201 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 14:59:00.11 ID:TZMIrEYA.net
冷凍鶏モモ肉のパッケージが変わってた

202 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/28(金) 17:32:20 ID:/QQ6WXM8.net
? 鶏モモは2種のビニール袋あるんだけどね。

203 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 14:52:13 ID:vWNeBulM.net
今ギョム行ったら品出しが間に合ってないだけかもしれんが、
乾麺が物によって売り切れ&残り僅か、米も少なめ状態だった

204 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 15:38:51.67 ID:RoSntEJs.net
昨日行ったらこっちも米が高いやつ以外売り切れてたな

205 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 15:43:02.01 ID:EOiHqx43.net
冷凍鶏肉?赤色と黄色の二つあったけど
最近は国産の方買ってるわ
値段言うほど大きく変わらんし

206 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/29(土) 19:23:20 ID:TlK33DKk.net
米は今変な買い占め起きてるらしいね
トイレットペーパーほどじゃないけど

207 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 10:40:54.37 ID:kJ0ri+//.net
むしろオートミール切らしてた

208 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 12:27:53 ID:H5cbaXLy.net
そりゃいきなり2週間以上も小中高生が家にいると決まったんだから
慌てて米やパスタなどを買う親が多数いても不思議じゃない

209 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 13:49:23 ID:qg4o87tp.net
アメリカでもイタリアでもスーパーで買い占めをするバカだらけらしい。
日本なんかまだ大人しい方かも。

210 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 14:24:21 ID:V6gw2vaC.net
五十歩百歩

211 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 14:28:35 ID:HT82UcP3.net
>>179
そういう店にはスイカの種スナックとか売ってるのかな
あれ美味いんだけどなかなか手に入らないんだよね

212 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 14:46:11 ID:qg4o87tp.net
>>211
あるよ。スイカの種や、かぼちゃ・ひまわりの種もちゃんとある。
自分も好きなので、よく知っている。
友誼商店(デカイが中国人だらけで入りにくい)や陽光城(小さいが路面店で入りやすい)で売ってるのを見た。
自分の知ってる限り、アメ横センタービル地下や赤羽の中華食材店にあるし横浜中華街には普通に売っている。

213 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 16:53:39.32 ID:HT82UcP3.net
>>212
まじかい うらやまー田舎住まいだから無理だな
おいらの分もあなたが食ってくれ

214 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 17:13:37.31 ID:qg4o87tp.net
今どき、通販でも買えますわ。
変わった美味しいもの知ってて、そういうのが好きであることが生活を楽しく豊かにする。
強引に話を戻すけど、業務スーパーで扱っている輸入マイナー食材ってそういうものの宝庫ですがな。
大半はすぐに消えていくけど、ハズレ覚悟で目ざとく見つけるチャレンジャーの勝ち。

215 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 17:57:41 ID:oe/wsszK.net
>>214
そうそう、業務スーパーは輸入ものを掘り出し物の様に見つけられる楽しさ
加工品だけを目当としてる訳じゃない、むしろパックスイーツには目をくれない派

216 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:01:01.31 ID:aPWeqc4u.net
まぁ新商品はとりあえず買って味見してみるよね
中国韓国産以外に限るけど

217 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:11:31.42 ID:IaUQ1I/z.net
業務スーパーに行くと毎回おやつでよく食ってるデーツ買うわ
あれ普通のスーパーだとあんま売ってないし売ってる店だと業務スーパーが一番安い

218 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:17:01.40 ID:zobH5YtE.net
パスタと冷凍うどん全滅で笑えてくる

219 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:20:54.18 ID:nqc6uKAK.net
今行ってきたら生麺類、ついでに乾麺も無くなってるぞ
まぁ乾麺はストックが有るから良いけどw

220 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:23:55.43 ID:pCB8EUvX.net
そばはどう?

221 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:30:44.06 ID:nqc6uKAK.net
1食のゆで麺類、蕎麦うどん焼そば生ラーメンは無し
1kgの焼そばは2コ有った
乾麺の蕎麦は少量、うどんソーメンひやむぎ無し

222 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:35:04 ID:bLuGkC95.net
次行くの7日の予定だったが7日に行ってもパスタあるか微妙そうだな
面倒だけどこまめに行くかぁ

223 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:35:21 ID:aPWeqc4u.net
ネットやってりゃ情報でてたんだから
金曜までに行動してて当たり前だから
土日に感染しに店に行って並んで買ってたのはただのアホ

224 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:39:19 ID:+wSF0re2.net
マウント猿現る

225 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 19:57:38 ID:QM0Ot6tc.net
1人なんで5kg買うと数カ月持つわ

226 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 20:22:07 ID:52JPy3jI.net
サンガリアの炭酸185?缶10本買ってみた。27円(税込)

227 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 20:25:31 ID:kJ0ri+//.net
それハイボールに使用したりします
あるいは適当なリキュールとかでも

228 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 20:54:20.59 ID:fRbG2Buo.net
お酒飲まないんだけど
炭酸水の美味しい飲み方ってあるかな?

229 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 20:56:43.49 ID:bLuGkC95.net
かき氷のシロップで割れば?

230 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 21:25:49 ID:H5cbaXLy.net
いつもより若干少な目だけど、パスタも米もあったわ
冷凍うどんもあったし

231 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 21:37:22 ID:IaUQ1I/z.net
>>226
強炭酸のそのサイズの缶があればなぁ
サイズちょうど良いんだけど割り材にはやや弱いのよね

232 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/02(月) 21:53:29 ID:oQomsbwN.net
サンガリアの炭酸は安いけど不味すぎる

233 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/03(火) 12:33:51 ID:WmYTETmF.net
業務のアルコールスプレーは品切れだったけど、首からぶら下げるウィルスバスター
みたいなのがあったよ
20周年で10kg2020円のお米があった

234 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/03(火) 12:39:54 ID:L5Wdoff4.net
>>233
首下げのやつ何の意味もなくて草

235 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/03(火) 12:45:12 ID:B2Cuxmpc.net
クレベリンとか、首から下げるウイルスシャットアウトみたいなやつ
信じてる人いないよね?
それが有効ならダイヤモンドプリンセスで絶賛使用しただろうに

236 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/03(火) 13:56:08.66 ID:ITGQH/pc.net
首からさげるやつ、自分が具合悪くなりそうw

237 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/04(水) 11:19:23 ID:df1lcnAF.net
飛行機持ち込み禁止だっけそれ

238 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/04(水) 11:46:22 ID:3xhVSNAx.net
あんなオカルト信じてる奴は危険物だからな

239 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/04(水) 20:11:47.08 ID:e9pokxEB.net
さっき行ってきたら米だけ見事にないな

240 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/04(水) 22:23:20 ID:fLT5BExM.net
>>235
野球のキャンプ地入りで全員付けてた某球団は週刊誌にこき下ろされてたな

241 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/04(水) 22:25:55 ID:fLT5BExM.net
業務スーパー見てきたけど冷凍からあげとかハンバーグ、焼き鳥と見事に子供のための買い込みだったな
釣られて年寄りも米やラーメン買い込んでたのは笑ったよ

242 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/05(木) 00:23:47.20 ID:lp9CQ5J1.net
業務スーパーの焼き鳥めっちゃ安いけど確か全部中国産だよね
ブラジル産とかで安いの出ないかなあ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200