2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材8【悪いもの】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 14:40:41.83 ID:slG8rd9x.net
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材7【悪いもの】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1576379155/

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 19:00:51 ID:nfd6Mqls.net
物によるんじゃね

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 19:48:44 ID:poUUN0X7.net
冷凍さぬきうどん5玉入りが欠品だった
メーカーでも品薄だと書いてあったわ

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 19:49:37 ID:zK2b4Rxc.net
袋麺でガマンするしかねえ

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 20:07:31 ID:8cKf+6d8.net
乾麺最強

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 20:15:14 ID:GxKmOJlt.net
うどんならカップ麺の方が旨い安い速い

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 20:17:25 ID:mhqjTfx8.net
かわいそうに、 本物のうどんを食べたことがないんだな。

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 20:18:18 ID:7aURAWXo.net
>>340
今度本物のうどんをご馳走してくれ

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 21:01:06 ID:tAMBQYVW.net
1週間後ここにまた来てくれ

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 21:40:08 ID:GxKmOJlt.net
本物のうどんよりカップ麺のうどんの方が高いのだが。
高いだけあって本物のうどんより旨い。

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 21:53:21 ID:ZhciGfT7.net
生蕎麦はいつも買ってるけど、同じシリーズの生うどんは美味いのかな?
近くに製麺所があるんで、うどんは業務じゃ買わないけど

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 22:22:34.16 ID:GxKmOJlt.net
>>344
蕎麦は蕎麦粉から、うどんはうどん粉から出来ている全く別の物なんだけど。
何故比べようとするの?

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 22:41:30.69 ID:4YT/oqQI.net
うどんが美味いなら蕎麦も美味いかもしれん
ぐらい普通の脳みそがあれば予想できるんだよ
アホには無理だからお前はあきらめろ

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 22:43:42.45 ID:szz7tbaj.net
うどん屋がついでに出すそばは不味い事もある

同じ麺類なら一緒だろwと想像力が足りないお前みたいな脱サラリーマンが店出して潰れるんだな

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 22:48:37.60 ID:GxKmOJlt.net
>>346
バカか?
だったらうどんが旨けりゃ寿司も旨いのか?

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:08:20.57 ID:4YT/oqQI.net
アホが何を言っているのか
まったくりかいできんわ

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:14:48.45 ID:ZhciGfT7.net
キチガイにレスされると迷惑だなあ
お前の意見など聞いてないのに
どのみちうどんは業務じゃ買わないけどw

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:17:11.41 ID:+kDXcIxo.net
業務の冷凍うどん好き

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:18:09.61 ID:4YT/oqQI.net
アホは>331の算数の計算できたんか?
小学生レベルはお前には無理か

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:40:30.41 ID:SeCQtC6V.net
業務スーパーで安物のコメを買う気にはなれないなあ。。。
米袋を消費するまでの間、残念なものを食べている劣等感で憂鬱になる。
コメだけは最低価格のものは避けて、ほんの数十円でも高いものを買っている。

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/08(日) 23:55:22.79 ID:kMlrJ3ND.net
読みながらうんうん分かる分かる・・・と思ったけど、
数十円でも高いものをなのか

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:03:38.92 ID:92Pmb394.net
冷凍うどんって誰が買って、何に使うの?
といっても乾麺うどんは細いよね
いわゆるプリプリしこしこのうどん屋って言うのはもちろん手打ちかな?

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:03:44.77 ID:hMNNqTXf.net
劣等感とか気にするならデパ地下とか高級志向のスーパー利用したほうがいいぞw

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:07:19.60 ID:jzGZT4xn.net
実家の両親はあきたこまち教信者だったなぁ
だから俺もあきたこまち買うことが多いけど、最近出て来たこしいぶきは結構うまい
ごろぴかりなんて変な名前のコメも悪くなかったが名前がw

ここで美味いといわれてたマルサンの純正麹味噌を買ってみたが、良いねコレ
普段田舎みそと麹味噌を合わせて使ってたがこのマルサンの味噌はそのまま十分美味い

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:15:10.05 ID:eEj2QLXr.net
そういえば前にしじみ風味の味噌汁100個入りのやつ買った人はその後どうなったのだろうか

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:26:39.10 ID:hbaGYrkR.net
うどんを「何に使うの?」って
アホなのかな・・

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:31:23.69 ID:IabRBss7.net
@@#5×むまし

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:36:37.66 ID:K+DhtwpA.net
>>359
なんかワロタわ

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 00:51:04.11 ID:FWhcR5NM.net
完全に池沼だなぁID:GxKmOJlt
ここまでくると怖い

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 01:46:42 ID:mK4j9Iu5.net
スレチだけどカップ焼きそばとカップうどんの麺には独自のうまさがあるだろ
たぶん油で揚げたフライ麺なのがポイント

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 03:15:08.06 ID:IabRBss7.net
>>363
容器のせいだよ。
よく外で食べると美味しいとか、皆で食べると美味しいとか言うじゃん?
そんなと一緒で蕎麦やうどんはカップ容器で食べると美味しい。
屋台料理が美味しいのも同じカラクリだよ。

365 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 04:26:04.73 ID:YJbkCwlu.net
最近なぜか冷凍細麺のうどんを見かけない、悲しいぞ!

366 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 04:26:25.10 ID:CX0YuYzX.net
屋台の焼きそばは油凄くて食べると吐き気がする

367 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 14:27:59.28 ID:5jdPPjLn.net
>>362
うどんはうどん粉から出来ている、が地味に怖いw

368 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 14:33:46.73 ID:yDUnMary.net
日本産の小麦を製粉したものをうどん粉、アメリカから輸入した小麦を製粉したものをメリケン粉と呼んでいた[15]。メリケンはアメリカン(American)のことで、英語発音がそう聞こえるためである。この名残で、関西などでは今もこう呼称することが多い

369 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 14:40:45.58 ID:PuEg/4NY.net
味噌とか豆腐より大豆そのまま食ったほうが早いな

370 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 15:29:30.02 ID:DEiQg8pg.net
そう思うならお前もう料理とか加工食品食うなよ

371 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 16:56:30.88 ID:LhP3VA2Y.net
>>369
生大豆食って、腹壊してなさい〜♪

372 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:10:47.02 ID:YW5Fixdr.net
人類が築き上げてきた食文化を完全否定で草

373 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:15:25.53 ID:Dk4O9q2S.net
大豆を一晩水につけて、ご飯と炊くとおいしい

374 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:20:51.25 ID:jzGZT4xn.net
大豆は消化悪いから発酵食品で食べることが多いらしいね
豆腐もしょうゆも味噌も納豆もだもんな

蒸し大豆って最近よく売ってるがサラダに混ぜても大しておいしいもんでもないよね
美味い喰い方あればな

375 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:22:25.34 ID:qFKEwqIW.net
納豆売り切れてて買えないんだけど?
だれがコロナに効くとか言い出したのか?

376 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:27:05.75 ID:UfjXUJzx.net
一番安い納豆以外は売ってるな
だが安い納豆を買いたいんだ

377 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:28:47.41 ID:IrggeFrH.net
コロナに直接的に効くというかヨーグルトと同じで免疫力アップに効果がある

378 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:31:41.40 ID:qFKEwqIW.net
>>377
飲むヨーグルトでも効果あるかな?
もちろん無糖のやつね

379 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:32:25.03 ID:Badi1F68.net
>>375
ちうごくから入荷しない

380 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:47:01.31 ID:DEiQg8pg.net
オリゴ糖が腸の善玉菌の栄養になるから別途オリゴ糖取るならともかく取らないなら無糖よりオリゴ糖入りのヨーグルトの方がいい
あと飲んだらすぐ効果出るものでもないから継続するよろしい

381 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 21:59:37.62 ID:qFKEwqIW.net
キムチもいいらしいけど
近所のスーパーでキムチが売り切れてたんだよね
納豆もキムチも免疫ブーム来てるの?

382 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 22:52:01.92 ID:c/mn8vB3.net
2件業務スーパー回ったがキムチ入荷してなかったな
1週間前も入ってなかった

383 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:00:59.35 ID:qurLq7J/.net
さつまいもの中国春雨買ってみた
今度炒め春雨にするんだ

384 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:18:44.24 ID:/1yxt5Y4.net
キムチなんか買うなよチョンコかよ

385 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:18:59.32 ID:7z3RbTzi.net
食ってから書き込め

386 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:23:33.21 ID:IabRBss7.net
キムチより朝鮮漬けの方が絶対に旨いよな

387 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:34:09.47 ID:4doocElP.net
にんにく入ってないの
口臭気にしなくていいから食べる

388 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/09(月) 23:51:38.94 ID:d2Xe9S36.net
>>369
大豆そのまま(茹でたり加熱して)食べると、納豆やらきな粉やら豆腐やらの加工食品に比べてプリン体が多く吸収される
とか昔聞いた事があるんだけど、もし本当にそうだったらやっぱり加工してある方が体にはいいな
個人的には煮豆が好きだから、そのまま食べたいんだが

389 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 05:00:39.00 ID:gwLVVVjd.net
>>362
こいつ俺の批判しやがったのかと思ったわ
こういう奴にしょっちゅう絡まれるから

390 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 06:59:25.59 ID:MqlCntsf.net
しょっちゅう>>362みたいな対応されるってことは他人から見たらそう見えてるんじゃね?

391 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 07:51:52.94 ID:YqefYPFp.net
関東ではあまり見ないマボちゃん見かけるとつい買ってしまうw

392 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 08:00:33.87 ID:WXmj19X4.net
普通に絡まれるようなことしてると思うがw

393 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 10:29:55.71 ID:YYwndAIt.net
業務スーパーのチョコでオススメなのってどれですか(´・ω・`)

394 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 11:07:18.50 ID:Bqk1Fpo+.net
https://www.gyomusuper.jp/sale/

395 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 11:53:36.63 ID:Qu0EUBAv.net
水ようかんか…

396 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 12:59:30 ID:y4wyMXAh.net
しょっちゅう叩かれてる自覚はあるのねw

397 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 14:14:31 ID:vDt+x2Zd.net
>>393
ハイカカオの板チョコ

398 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 16:04:36.62 ID:0Rv2V9eo.net
>>394
去年の春の総力祭に比べて
全体的にショボくなったよな

399 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 16:29:34.96 ID:Qu0EUBAv.net
今は色々あるからしかたがない

400 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 16:53:17.64 ID:EIEa6yC6.net
買うの味ぽん、チーズ、味噌くらいかなぁ
安くなってるし久しぶりミロ買ってみようかな
子供の時結構よく飲んでた記憶

401 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 18:45:59.39 ID:YqefYPFp.net
いまのインドネシア製のミロよりは
キッコーマン(紀文)の麦芽豆乳のほうが昔のミロっぽいよ

402 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 19:28:41.44 ID:YqefYPFp.net
スマソ、いまのミロはシンガポール製でした
いまのやつはココアっぽい味で昔の麦芽風味はしない
昔のミロの味を知ってる人は飲んだらわかると思う

403 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/10(火) 23:35:56 ID:R4aBGM6I.net
ミロなのにノメってかwwww

404 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 03:03:52.34 ID:PwQN7npB.net


405 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 07:22:09.28 ID:aUramEAB.net
>>403
座布団一枚w

406 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 07:24:37.21 ID:aUramEAB.net
>>393
ベルギー産?500gのがいい。

407 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 12:13:58.13 ID:PsEb53tK.net
>>397>>406
おけ、金曜日に業務スーパー行くから探してみる(´・ω・`)
あとついでにサワークリームオニオン味のポテチ買う

408 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 19:39:56 ID:YHd5Eqn9.net
冷凍ポテト半年以上冷凍庫で眠ってるんだけど
食べても大丈夫かな?

409 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 19:51:27 ID:z+mV0UvU.net
迷ってたら、食え!

410 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 20:00:06 ID:sLLQftEf.net
フライドオニオン売り切れ!

411 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:07:20.47 ID:isvArIGa.net
日曜にやってた潰れない店のやつでフライドオニオン紹介してたな

412 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:09:05 ID:YHd5Eqn9.net
そうそう、フライドオニオン何に使うん?
ラーメンかカレーの具に入れるくらいしか思いつかんわ

413 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:10:39 ID:NzJENiFb.net
テレビじゃカレーに入れると二日目のカレーになるって紹介してたね

414 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:21:30 ID:AJW6jfQG.net
どんな魔法やねん

415 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:25:11 ID:mlw8WB+m.net
業務スーパーの4切れセットの冷凍鮭、買ってみたらめちゃくちゃ塩辛くて草
塩ふりすぎぃ

416 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 21:28:00 ID:tfrkf/ts.net
>>412
ジャーマンポテトに入れる。
カップスープに入れる。
サラダのトッピングにする。
コンソメにたくさん入れて、パン入れて、チーズかけて焼くと、オニオングラタンが簡単にできる。

417 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 22:55:08.88 ID:Qnn3KqZr.net
>>412
ひき肉に塩コショウしてフライドオニオンぶち込んでコネコネしたらハンバーグのたね完成
つなぎも手間も要らねぇよ

418 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/11(水) 22:56:30.41 ID:RttiSBsb.net
48円の納豆
79円のサバ缶
88円のピーナツ

欲しいものが全部売り切れのガッカリスーパー

419 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 16:16:34.84 ID:wRd//YC9.net
空っぽ棚ばかりで悲しい

420 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 16:39:08.81 ID:/CLr0T0M.net
そんなに空っぽなの?
先日は冷凍さぬきうどんが欠品だったけど昨日もう入荷してたわ@奈良
米もパスタもあるし

421 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 17:11:02.08 ID:fGO0j/4f.net
うちは在庫問題ないな

422 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 17:22:50.75 ID:aORBWCAA.net
仕事で移動がてら
埼玉千葉茨城の一部の店舗回ってみたが
チャイナの冷凍野菜は確かに品薄ではあった
学校自粛で昼飯用の食材買い込みと
配送トラックの増便が出来ないから
店頭の品数は減ってるのかもね

423 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 17:52:50.79 ID:DT4wcAJo.net
ドイツとかEUの物はあるのか

424 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 20:08:42.82 ID:kZeK537h.net
さっき行ってきたがうちの近くの店は納豆とチルドのうどん以外は大体あったな
チルドのうどんはコロナ関係なくただの品切れだと思うが

425 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 20:18:28.90 ID:qSvSwSiK.net
ここのところずっと値段上がってたきのこ類が安かった
特に舞茸
いつもより4割くらい安かった

426 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 20:21:56.87 ID:B962R0Tm.net
>>390
人を悪く言うのは批判する奴もクズだ
同レベル以下
こっちが何かしたわけでもないのに向こうから絡んでくるんだから

427 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 20:44:24.79 ID:4eGmphtp.net
何を言ったところでID:GxKmOJltがキチガイなことに変わりは無いんだよ

428 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 20:57:06.81 ID:MiF3jKC/.net
冷凍うどん買ったんだけど
冷凍庫がいっぱいで止む無く冷蔵庫に入れた

大丈夫かな?

429 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(Thu) 21:44:41 ID:gO0gJviQ.net
高級料理系プロyoutuberにあこがれてる息子がご迷惑をおかけしました。
私からきつく言っておきます。

クソみたいなバカの母より

430 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(木) 22:26:14.39 ID:GXfRxkyB.net
>>428
うどんは常温でも保存出来るので問題ない

431 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:16:51 ID:3/1NI82i.net
乾麺や生麺ならともかく、冷凍うどんってゆでうどんを冷凍したものだろ
ゆでうどんの賞味期限って数日じゃないの?

432 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:50:26 ID:dfAdy3wg.net
冷凍うどん解凍して放置したらコシが死ぬぞ
そのへんの一玉10円のうどんと変わりなくなる。もったいない

433 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:51:36 ID:MiF3jKC/.net
>>432
一度解凍した冷凍うどんを再度冷凍したら
コシは復活する?

434 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/12(Thu) 23:56:29 ID:SrY3TVMB.net
コシをなんだと思ってるんだ

435 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/13(金) 00:00:30 ID:cEyq2WaD.net
>>428
5玉入りのパックとかなら開封して一玉づつビニール袋なんかに入れ替えたら冷凍庫の隙間に入らないかな?
入らないなら食べよう!(笑

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200