2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材8【悪いもの】

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/15(土) 14:40:41.83 ID:slG8rd9x.net
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材7【悪いもの】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1576379155/

542 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:03:34 ID:0wgTzMSU.net
あなた方にとって
もっともコスパの高い商品は何ですか?

543 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:29:04 ID:b16LmMjb.net
>>542
35円の板こんにゃく
切れ込み入れて人肌に温めてオナホとして使える
そのあとはおでんでも田楽でも好きな食べ方で
値段の20倍くらいの価値がある

544 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:32:44 ID:qhRohhia.net
使用後に食うのかよ・・・気持ち悪い
自分は縄みたいなこんにゃくがいいと思う
味も染みやすいし歯ごたえもいい

545 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:38:13 ID:eiLhslPI.net
こんにゃくならピリ辛玉こんにゃくが好きだな

546 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(木) 22:20:07.03 ID:FvqioJQU.net
やっぱ、刺激がたまらんのですねわかります

547 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(木) 22:37:53.44 ID:0wgTzMSU.net
>>545
セールチラシ見たら
1.2sで258円だった

買ってもいいけど
どうやって食うの?

548 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(木) 23:00:19.61 ID:Is6sCraG.net
>>543
あげてるやつはクソ

549 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/19(Thu) 23:14:00 ID:gqyXWpFH.net
パフォーマンスが低いとは言わないな
l

550 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 00:05:14 ID:PA4SqyXC.net
>>547
温めればそのまま食べれる

551 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 04:12:40.78 ID:stb+9TtK.net
High performance

552 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 12:11:12.86 ID:GlUuUSy5.net
業務スーパーの野菜って鮮度が悪いよな

553 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 12:13:38.74 ID:x9Bmyyy2.net
鮮度は気にならないけど泥とか汚れの落としが適当な気はする
虫とかいそうで怖い

554 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 12:32:22.20 ID:TfvTKoeC.net
こいつの業務スーパーの野菜に対する執着心はなんなんだろう

555 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 13:12:51.40 ID:RZ2KospH.net
腐って捨てられたキャベツが母親らしい

556 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 13:45:27.13 ID:IozsVqbX.net
むしろキャベツとか新鮮なの置いてある
近所のヨーカドー地元農家コーナーを置かれてるキャベツより
サイズがデカイのに安いしみずみずしい
茨城産キャベツってよう分からんが安い

557 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 14:26:25 ID:hV8bKWEL.net
プリングルスのパクリみたいなポテチ美味いよね。今セールで安いから買いだめしてる。

558 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 16:57:43 ID:/cH+zQbC.net
>>557
底が鉄じゃなきゃ良いのに何で直さないんだろう?
捨てるとき切り抜かなきゃならないから面倒

559 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:10:55 ID:B4ycj0h5.net
底が鉄の奴はクルクル回す缶きりで簡単に分離できる

560 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:16:25.68 ID:/cH+zQbC.net
チップスターみたいに全部紙にすれば良いのに

561 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:17:23.53 ID:uabf1Y7e.net
>>558
底鉄はホントじゃまだよな

562 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:25:35.62 ID:IozsVqbX.net
>>557
あれパクリやったのか。
横目に見てプリングルズおいてるのかー
って思ってたけど、まさか

563 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:46:38.14 ID:neeOxw76.net
辛い奴買うたけどビールには会うんやないかな
安くて量が多いのでつまみには最適かもね!

564 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 20:13:38.28 ID:CFIG40k1.net
先日のテレビで取り上げられた食材が軒並み欠品案内付きになってた
あとタピオカドリンク復活

565 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 21:50:10.01 ID:MAAj7D8J.net
野菜は店舗によりけりだ

566 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:04:14.38 ID:a58cPIY/.net
>>565
野菜は全店舗共通だよ

567 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:16:18.15 ID:IjojOBDL.net
野菜も冷蔵肉も店舗ごと

おれの行きつけは、肉類は「テラバヤシ」
https://g-7meatterabayashi.co.jp/

568 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:44:08.17 ID:qY3Nk+K4.net
>>566
フランチャイズだから生鮮類はバラバラだよ

569 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:48:55.64 ID:186TZFP/.net
冷凍野菜は共通
生鮮野菜はバラバラ

570 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:53:54.54 ID:a58cPIY/.net
業務はSKだから全店共通なんだよ

571 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 23:02:20.12 ID:MAAj7D8J.net
思いたければそう思えばいい

572 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:17:09 ID:Cmt0pBj0.net
>>570
お前仕事できないだろ

573 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:18:38 ID:z20We+99.net
オレ様の脳内が最優先、それはそれでしっかりしてる

574 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:25:25 ID:xJguniTk.net
>>570
SKってなんの略?

575 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:39:08 ID:OYeBW1XM.net
多分そいつの地元で業務スーパーやってるローカルな企業が経営してる複数店舗のなかでは、共通なんだろう。
そこの店員に共通ですか、と聞いたら「(ウチが経営してる店舗では)共通ですよ」と答えられたとかじゃないかな。
それを全国共通と勘違いしちゃってるんじゃないかな。
俺は聞いたぞ!そう言ってたぞ!絶対間違いない!みたいな

576 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 02:16:52.33 ID:fXBDsi/Q.net
冷凍の鶏モモ肉はあるけど胸肉ないのなんで?

577 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 07:00:01.28 ID:YAJCHQ4v.net
業者のおっさんが冷凍のチーズハットグ大量にカゴに入れてったから釣られて買ってみたけど
意外と高いんだな

578 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 09:02:15 ID:u0eZM3vU.net
>>517
フォンダンショコラ、エッグタルト

579 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 09:28:37 ID:jxpP7hmJ.net
>>527
単にもう一度食べたいってだけです〜
あれすごくおいしかったから
味見してすぐ再購入を決意して3個買ったけどそれが最後だった

580 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 12:20:18 ID:ZNx6pcU4.net
>>576
日本では、ムネは安い。
米やEUは皮なしムネのほうが高い。
皮つきモモは日本、皮なしムネは米向け
はいだ皮はチキンナゲット

581 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 12:24:26 ID:x2Lb9hBD.net
日本と海外で鶏肉の人気部位が逆なんだよね
モモ肉好きなアジア系はマイノリティー

582 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 14:43:29.89 ID:qqULcvrD.net
最寄りの店舗が業務スーパーTAKENOKO系の自分は精肉鮮魚青果の全てに於いて満足

583 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 16:13:45 ID:xpBtWOdq.net
業務の鳥桃は美味い

584 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 18:46:43.58 ID:+LbwZyE1.net
>>579
お、亀レスでも返事さんくす
こちらは毎度本部に問い合わせといた奴だよ
1ヵ月後に再販する返事もらったのに伸びに伸びて、やっぱりもう入荷予定なくなりましたって返事貰ったから
もう期待完全になくなった事を報告しとくよ

585 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 23:40:31.00 ID:sXWVq8jA.net
>>582
お前今日も俺とすれ違ったな
相変わらずダサい服だったけど

586 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 12:45:47 ID:IjxvkRS2.net
そういやブラジル産の鶏肉空っぽだったな
休日は国産の胸肉も午後に行くと売れきれてることが多い

587 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 14:58:30.52 ID:jPoy/Cum.net
袋ラーメンなのに具材付きのチャンポン麺が旨い。
キャベツ沢山入ってて5袋で250円くらいだったか。
豚肉追加するだけでめちゃ旨だわ。

588 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 17:13:54.74 ID:P4tL+Usj.net
梅ザーサイが美味しかった
しかも120円位 

589 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 18:40:53.34 ID:eiF8zL/l.net
冷凍カニクリームコロッケ
冷凍メンチカツ
揚げるの手間だけど美味い!

590 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 18:54:56.30 ID:9+RiyUI0.net
クリームコロッケ揚げてると中身が出てくる

591 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 19:13:43.62 ID:aDlvZ5U1.net
ブラジル鶏モモ肉2kg冷凍、うちの近所はショーケースいっぱいにあったよ@奈良
お米もパスタも充実してた
今はトマト缶がセールで59円なのでパスタやオリーブオイルと一緒にコーナー作ってあったわ

冷凍讃岐うどんがまた欠品してたけど、代わりにカトキチ冷凍うどんがあったので特に困らなかった

592 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 19:29:52.18 ID:z0XEAVEW.net
ブラジル感染者1000人超える 死者18人
中南米で最多

593 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 23:41:09 ID:Jzy8md72.net
俺はOK系がホウムグラウンドだけどTAKENOKO系行くと青果が羨ましいです

594 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/22(日) 23:52:11 ID:DWKuyG07.net
>>587
同じシリーズのカップ焼きそばならぬ袋焼きそばを良く買うわ
安いカップ焼きそばより麺が多くて食べ応えがある

595 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 00:13:55 ID:ui943Yzt.net
>>536
フードシールドユーザー乙

596 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 02:49:03.20 ID:/kE08Vkk.net
>>595
What's meaning by that ?

597 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 08:19:43.11 ID:VfgiimLO.net
冷凍トルティーヤが無い………

598 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 11:45:38 ID:ui943Yzt.net
>>596
"Food Shield JP290"

599 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 12:12:19 ID:hvSGNNfp.net
>>598
That's waste of money

600 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 12:34:28.62 ID:nQs0aRBG.net
冷凍挽き肉は保存きくから買っちゃうなー

601 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 13:34:04.85 ID:j5arZ7yE.net
フードシールドの「メーカーからのお願い」笑った 
どんだけ読んでないのw

※「動画の通りやっているが出来ない」というご相談を多数いただきますが、手順違いのケースがほぼ100%です。説明書をしっかり熟読してください。
※特に脱気力が弱いとのお話を頻繁に頂き、当該製品を全台検査に回しておりますが、販売開始から2018年7月時点での脱気に関する
※故障率は0.2%以下となります。99.8%は正常動作品、即ち手順の問題となります。説明書をよく読んでお使いください。
※重ね重ね申し訳ございませんが、説明書を読んでください。お願いします。。
※通常3回程度練習してもらえればコツを掴んでいただけます。大変お手数ではございますが、使用前に説明書をご一読ください。
※動画投稿サイトに解説動画をアップロードしております。参照いただければ幸いです。
※95%以上のお客様は問題なくお使いいただいております。残りのお客様も説明書の内容をご理解頂き、問題なくご使用いただいております。
※頻繁に頂戴するトラブル内容は以下の通りです。これらは説明書の手順に従う事で解決可能です。

602 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 14:07:21.55 ID:ui943Yzt.net
>>599

I knew it! ha ha ha!

603 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 14:16:56.02 ID:ui943Yzt.net
>>601
フードシールド愛用してるけど、取説も良く出来てるし
説明動画も多数youtubeに上がってるのに、
あれすら見ない人たちいるんだよなw

604 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 18:01:20 ID:hvSGNNfp.net
>>602
I have this one

https://youtu.be/wFbOMKvalUg

605 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 18:22:35 ID:P7JLN8B2.net
フードシールドをどこで買ったのかね。
自分語りのボケツ、スレタイ嫁
いつまでもひっぱるんじゃねぇよ

606 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 18:24:29 ID:NBV+i0Wr.net
今日行ってきたけど冷凍キノコはやはりなかった、プラモもはいつも通り

607 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 21:49:30 ID:tmDyaoVc.net
フードシールド用の袋ってどこで安く買えるの?

608 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 22:10:56 ID:Xig3yOjX.net
生鮮のサンマルツァーノが品質良く大容量でお気に入り

609 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/23(月) 23:06:53 ID:ui943Yzt.net
>>607
推奨品はナイロンポリの「クリロン化成 彊美人(きょうびじん)」
通販が買いやすい

ただ、つるつるした表面のポリ袋ならなんでもいける
ジップロックでもOK

610 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 19:15:30 ID:gijrIVmt.net
今日はサバ缶が味付けも含めて全滅してた
タイの工場が稼働してないのかもしれない
あと吉備高原の胸肉も全滅
47円の納豆は復活してた

611 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 22:25:28 ID:Uvr7tFkk.net
フードシールドって3機種あるようだが、どれが使いやすいのだろうか?

612 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 23:20:15 ID:m4m5zhIt.net
>>610
さっき行ったらタイのさば缶も普通に詰んであったし
吉備高原鶏もこんな時間でも少し残ってた
単に誰かが買い占めただけだろう

613 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 23:22:42 ID:iGdAOTfE.net
>>611
大容量集水カップのやつ
汁気のあるものや、タレ付き食材なんかをパックすると、間違いなく液体も吸い込むから洗浄が必要になる
大容量集水カップだと、洗浄が超ラクチン

614 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 23:30:49 ID:ctKYq815.net
こんな時間までやってるのか
うちの近くの店は20:00までだから羨ましい

615 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/24(火) 23:55:37 ID:SCEbwGeC.net
このスレにみてることカスに馬鹿にされたわ。
業スーなんか滅多に行かないのに
数日前冷やかしたけど、調味料は安いね。使えると思う
ただよく分からんメーカーもあるから吟味が必要
他は使えるかどうかはかなり吟味する必要があると思う
悪いものの中からマシなものを探してくる形だから疲れるよなぁ
卸売りだと安いけど、業スー以外でどこにまとめ売りされてるだろう?
スーパーにも簡素なパッケージの業務用が売ってたりするけどね
業務用とかプロ向けって言うとサービスエリアとかセルフの食堂とか
そういうイメージがあるけど、大容量+簡素なパッケージって言うそれだよね

616 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 00:04:24 ID:N+K+uGrD.net
放っておいても客が来る、そこで食べるしかないような場所や状況だと
パートが冷凍食品出すようなのでも儲かるんだよなぁ
蕎麦だったら仕事で出汁取るのって大した手間なわけじゃないのに
冷凍蕎麦調理するのだってそれなりに手間は掛かるんだから

逆にあえて来るような状況じゃない店でおいしいものが食べられるとか、
提供されると思っちゃいかんか・・・。ベルトコンベアで行き着く場所
観光客向けの一見相手の店ってのは高くてまずいんだよなぁ

617 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 01:37:43.33 ID:4ZrkFnKF.net
うちの近所だと、こだわりの十割蕎麦(価格高め)の店は最近閑古鳥
業務用の小麦粉メインの蕎麦は使ってるけどデカ盛りの蕎麦屋はコロナに負けず盛況ってとこだな

618 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 01:46:59.36 ID:Am+gh5QO.net
酔っぱらいかな?

619 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 13:22:16.88 ID:FF/aUafE.net
家庭でやる真空パックは生肉と生魚以外は全く意味がないよ。
加熱された物は密封して冷凍すれば良い。
真空にする意味が全くない。

620 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 14:03:10.24 ID:/eI7SYb+.net
>>619
言われてみれば当たり前なんだが、真空パックの袋の内部は普通に1気圧あって特に防腐の効果はない。
生肉や生魚でも意味はない。

ではどういう時に意味があるかというと、一つはパック後に加熱した場合。
中の腐敗菌が死ぬし外部からの侵入がないので、長期保存が可能になる。
もう一つは冷凍した場合。
空間がないので水分の昇華と凝集が防ぐことができ、冷凍焼けが原理的に起こらない。

621 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 14:36:44 ID:amBG9pHh.net
>真空パックの袋の内部は普通に1気圧あって

空気が入ってないのに1気圧ってどういうこと?
しかも真空にすれば海面上レベルと同じ気圧になるってこと?

622 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 15:06:15 ID:lH4hOVnO.net
真空じゃなくて水分で満たされておる。

623 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 15:07:50 ID:/eI7SYb+.net
真空パックのビニールは柔らかいからです。
真空状態を保つためには大気圧に耐えるように硬い容器である必要があります。

624 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 15:15:12 ID:lH4hOVnO.net
マクデブルクの半球

625 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 18:32:16 ID:diGY8eLT.net
焼きナスは高いね
今日はミックスビーンズ、アンコウぶつ切り、皇帝海老をゲットしてきた

626 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:14:03.20 ID:urPnwOPO.net
お惣菜が17時には半額になるから2日に1回買っちゃう
今日はチキン南蛮199円と麻婆豆腐149円、、幸せ

627 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:20:22.18 ID:RRBDXBgf.net
惣菜売ってる店舗あるのか

628 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:40:02 ID:09/d42Hv.net
>>627
少ないけどあるよ
馳走菜で検索すると総菜置いてる店舗わかる

629 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:41:09 ID:t3wUnd7q.net
近所の業スーじゃ、メンチカツコロッケヒレカツかき揚げイカフライ白身魚フライ各¥58、他に鶏唐焼そばたこ焼きなんか売っている。

630 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:45:55 ID:2km88TgJ.net
惣菜取り扱い店舗増やして欲しい
特に都心店舗で
チキン南蛮199円なら毎日買う自信があるわ

631 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 19:47:20 ID:kMXSoa/u.net
ググってみたら12kmほど先のギョスで取り扱ってるようだがそこまで行くくらいなら500m先のイオンの値引き商品でいいような気もする
まぁ一度どんなもの取り扱ってるのか見に行ってみよう

632 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 20:39:17 ID:PUvnvU6o.net
惣菜ならスーパー玉出が安くて旨い

633 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 21:05:53.84 ID:dF1tLOov.net
出玉ってほぼ大阪だけのスーパーやん

634 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 21:54:43 ID:PUvnvU6o.net
>>633
大阪まで買いに来るだけの価値あるで

635 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 22:00:43 ID:Ds2OBK93.net
玉出まずいやん。
不味いので行かなかったら潰れてしまったが。
万代の方がはるかにまし

636 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 22:11:01 ID:IBSwsspN.net
>>627
三郷のギョースー
もともと普通のスーパーだったのかな?
惣菜コーナーも鮮魚コーナーもかなり良い

637 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 22:20:16 ID:57dgihvJ.net
>>636
へ〜
グーグルマップで調べたら「生鮮&業務スーパー 三郷店」って差別化してるね
ちと遠いが行ってみようかな
近くのメガドンキは時々行ってるんで
メガドンキの地下の食品コーナーも面白いよね、激安ピザとか

638 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 22:44:48 ID:ZXpeK6de.net
TAKENOKO惣菜ギョームスとメガドンキの惣菜だと、味はギョームス、コスパはメガドンキ
なんかしらんがギョームスの惣菜は安くない

639 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 23:01:35.69 ID:sAW+DOxE.net
コスパの使い方間違って覚えてそう

640 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/25(水) 23:11:24.70 ID:2km88TgJ.net
コスパ=コスチュームパーティ?

641 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 01:04:00.84 ID:LrSrukeM.net
近畿人ばっかやんか

642 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/26(木) 04:13:34.69 ID:o9Syz10N.net
>>635
万代高いやん

オークワよかマシやけど

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200