2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材8【悪いもの】

697 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 11:55:33.28 ID:85uDosHg.net
>>696
唐揚げをスライスして上からタルタルをかけたのを
日替わりランチとして出した事あったけど、
何のクレームもなかったけど?

698 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 12:05:42.00 ID:JCiWFRqp.net
しつこいな

699 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 12:07:17.53 ID:NJFQTgKw.net
>>695
それは人生損している。

700 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 12:09:18.40 ID:ID1lzOjF.net
>>697
池沼

701 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 12:22:27 ID:erfgCxm3.net
>>677
ごめん 調べたらJFDAでもなくてニチレイだったわ
https://www.amicashop.com/products/detail/10428
自分が買ったのは↑だけど 一回りデカいサイズもあるみたい
https://foodsfridge.jp/ja/show?product_code=791747000

702 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 12:32:05 ID:Dlk41Vt4.net
ところでキミたち、文旦買わないかい?
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/

いまのところ外見は悪いけど味は良いって評価を多くもらってる


703 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 14:29:05 ID:SBq+bOQC.net
チキン南蛮(チキンなんばん)は、宮崎県発祥の鶏肉料理。
鶏南蛮(とりなんばん)とも呼ばれるが、同名の蕎麦料理(かしわ南蛮)とは異なる。
鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めたものを揚げ、甘酢に浸した揚げ物料理。
元来はムネ肉を使用するのが一般的だったが、現在は脂肪分が多くボリューム感もあるモモ肉を使う料理店も多い。
上からタルタルソースを掛けたものがポピュラーであるが、発祥の店の一つ「直ちゃん」は現在もタルタルソースを使用せず、タルタル無しでもチキン南蛮と呼んで間違いはない。
高知県をはじめとした四国の一部地域ではタルタルソースの代わりにオーロラソースが用いられている。

wikiより

704 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 14:58:57 ID:2G2lJFt5.net
タルタルソースの起源はフランスらしいな

705 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 17:22:27.67 ID:8DvxBR0K.net
文旦いいな。
大好き

706 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 17:55:13.92 ID:BjLb93oi.net
分担は荒らし

707 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 21:59:10 ID:JkmJZFD4.net
文旦は楽天の買い物マラソンで買ってたが、最近楽天のイメージ悪いので買ってないな
みさき果樹園ってところのはね出し品がまあまあ安くて気に入ってた


チキン南蛮喰いたくなったじゃないかギョムはもう閉まってるが買い物行ってくる

708 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 22:07:28 ID:85uDosHg.net
>>707
うちの店でまたランチやるから食べに来なよ。
880円、コーヒー付きだと980円。
このスレ見たと言えば30円引きにしてやるよ。

709 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 22:53:54.01 ID:r9H2fe7c.net
>>684,701
おぉ!ありがとう!
探してみるよ
因みに買ったのは揚げた時サクサクした衣だった?

本場のチキン南蛮はこんなのじゃないってのは知ってるんだけど
こんなのはこんなので好きなんだよね
唐揚げとはまた違うから自分でも再現出来ないし

710 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 23:11:26.98 ID:NJFQTgKw.net
揚げ加工済みの白身魚のフライがなくなっちゃったのが残念。
あれ使うと、電子レンジで温めるだけ(さらにオーブントースターで焼くともっといい)で
サンドイッチにできたり、のっけもり弁当ができたりしたのになあ

711 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 23:30:49.67 ID:85uDosHg.net
>>710
揚げ物は揚げたてが美味しいよ。
チンした物なんてビチャビチで不味くて買う人いないからなくなったんだろ。

712 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 23:50:30.15 ID:NJFQTgKw.net
そうおっしゃいますな。
私はあれをトーストで挟んで朝食にしてたよ。

713 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/28(土) 23:58:04.53 ID:qU9hIOV7.net
揚げもの面倒だからね

714 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 02:44:58.27 ID:OZXa8ciI.net
まあチンした奴がサクサクしてなくてイマイチってのも俺は分かるな

715 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 10:04:42.80 ID:hi4qIF1o.net
白身のフライは、ベトナマズなの?

716 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 11:07:09 ID:INTVeRu/.net
アレ系ってチンした後にトースターでちょっと焼くだけでかなり違うよね

717 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 13:04:52 ID:bfzBAp1o.net
チンしてから魚グリルで焼いてサクサクにしてるわ。

718 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 13:19:15.60 ID:D3EzT/5a.net
>>711
加熱水蒸気使う奴だと結構さくさくになるよ

719 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 14:13:37.85 ID:LGGjE1GF.net
こういうアイディアが見られるのは嬉しい

720 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/29(日) 20:02:40.87 ID:nbxaDHQO.net
さっき行ってきたらパスタソースだけ完売してた

721 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 00:08:44.04 ID:NDitzNAC.net
今年に入ってからフランス産の冷凍ミックスベリータルトが無くなった
あれ美味かったのに…
復活して欲しい

722 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 06:02:20.52 ID:DkJPzLGc.net
5キロパスタ売ってる?売り切れてる?
500gとかは在庫ありそうだけど

723 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 07:44:46.93 ID:Bd6A27kY.net
ウチの地元は逆に5kgだけ少し残ってる程度だったよ

724 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 09:36:23 ID:yLVdUvGP.net
冷凍食材が尽く品切れで驚いたわ

725 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 12:09:01 ID:gGTyA/Ez.net
近所はパスタはまだまだ残ってたけど
転売とか考えるバカ一人居たら一店舗分のパスタぐらいすぐなくなるし
今後はいってくるかわから無いから困るな

726 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 12:22:13.90 ID:DkJPzLGc.net
業スーは輸入前提の企業だから
先方の生産の問題で
今後苦しくなりそうな気がする

727 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 13:44:26 ID:W5anRtjd.net
今日午前中いったら缶詰類と乾麺の棚がガラガラになってて
欲しいものぜんぜん買えなかった
冷凍物はまだダンボールから出してなくて箱ごと
冷凍ケースの上に山積みに並べられてた

缶詰類と消毒アルコールを除けば品不足って感じはなかったな
午後にはどうなるかわからんけど

728 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 13:47:14 ID:NrqQc208.net
パスタはイタリア産がダメならスペイン産、スペイン産がダメならトルコ産、トルコ産がダメならチュニジア産
ってイメージなんだけど、もう全世界規模だもんな。。。

密林でもパスタは品薄、それだけでなく、デュラムセモリナ粉まで品薄になってきてる

729 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 15:47:21.01 ID:3p6rrrMu.net
昨日行ったときは米がなかったな
他はいつもとさほど変わらん感じだった

730 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 16:00:24.61 ID:DkJPzLGc.net
普通のスーパーだと
パスタ売り切れ
うどんあり
そばあり
なんだけどそんなにみんなパスタ食べたいのか?
当然うどんとそばは乾麺なんだけどね

731 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 16:36:53.61 ID:cxr1yeCR.net
レトルトのソース変えるだけで毎日食べられるからだろ

732 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:09:12.06 ID:Ayx9VZiO.net
パスタのほうが汎用性高い感じがするかなあ
うどんは冷凍うどんを買いたいし
蕎麦は冷たいのがいいから、今買う感じでもないんだよな

733 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:26:26 ID:8vn++NhB.net
非常事態宣言や外出禁止等の何かきっかけがあればうどん蕎麦の乾麺も一気に消えるだろうね

734 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:36:47.65 ID:uwhiwN32.net
昨日パスタも米も何もかもたっぷりあったけど買い占められてる店って民度低い地域だよな

735 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:46:21.53 ID:4/6k3Gr/.net
危機感が高くて民度が高くない地域

736 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:48:07.68 ID:DNpitHuK.net
乾麺をつかって飯を作る才能のあるやつは、食材なんでも使えるから特定の買い占めなんてしない。

737 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 17:55:41.63 ID:4/6k3Gr/.net
才能…?

738 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 18:06:43 ID:DNpitHuK.net
冷凍めんより、乾麺茹でるほうが難易度高いw
だから残ってる。
パスタソースすら作らないで済ませる。

739 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 18:41:13.49 ID:YRZ6KPh2.net
>>734人の集まるスーパーへ買い物の外出回数減らさないって民度低いだろ

740 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 19:23:44.72 ID:lpesTkSO.net
難易度じゃなくて面倒なだけでは
よほどの発達じゃないと茹でられないとかないだろう

741 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 19:50:11 ID:pTdgLGdS.net
うどん、蕎麦、マカロニ以外は乾麺なくなってた

742 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 20:10:18 ID:iaX+YDYH.net
冷凍野菜とお米が全滅だった(´;ω;`)
僕のソウルフード、ビビンバの素が売り切れてて心が真っ白になった帰り道

743 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:04:58 ID:E++lFDIP.net
業務スーパーの蕎麦はこれ一択
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20151216/63/6510283/0/1152x2048xc3be07036a9cc21992ddb3.jpg

744 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:09:55 ID:YRZ6KPh2.net
>>742センレックとパッタイの元

745 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:27:06 ID:pzrkwtsy.net
お徳用ウインナーって糞不味くないか?
これどうやったら旨く食えるんだろ

746 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:31:48 ID:4XrUHmcS.net
煮るよりは焼いた方が美味いのは間違いない

747 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:38:59 ID:GVq+zKeZ.net
美味しい粒マスタードで食す
あるいはパンに挟んで食べる

748 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 22:58:21 ID:kAE61fq5.net
スライスしてナポリタンとかの具にする
どうせ買うなら500gのハーブウインナーとかチョリソーとかジャーマンウインナーがいいぞ
ハーブウインナーだけは好き嫌い分かれそうではあるが

あとこれもそこそこおすすめ
https://i.imgur.com/EkWlTwp.jpg

749 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 23:11:13 ID:gGTyA/Ez.net
不味いのを無理して食う必要は無いのでは・・・

750 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 23:52:27 ID:sFynDVDe.net
いつもプリマや丸大の豚100%だが、なかったから久しぶりにお徳用ウインナー買ったがやっぱうまくないよな
これだったら魚肉ソーセージの方がいいわ

751 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 23:57:14 ID:UgcZBYFS.net
不味いのは身体に悪そうなものもおおいしね…

752 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/30(月) 23:58:40 ID:4XrUHmcS.net
徳用ウインナー評判悪いね
たしかに封を開けた時の刺激臭が半端ないけどw

753 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 00:02:24 ID:frXzT9y+.net
まぁ値段を考えたらあんなもんだろ

754 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 13:36:39 ID:XtowIRYb.net
今日牛乳買いにギョースー行ったら
缶詰めとパスタとカレーとコーヒーと袋麺がほぼ無くなってたよ

755 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 14:28:09.48 ID:0x/Bb96V.net
セール最終日だから品出しを渋ってるな
明日売った方が高く売れるし

756 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 14:54:09.11 ID:dx1F+Q6I.net
明日もセールじゃね?

757 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 15:56:17.52 ID:3ZJCkO1S.net
今日は早めにお店締めてるよ

758 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 16:06:00.79 ID:lJvz9+VM.net
対象商品変わって4月末までセールだぞ

759 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 16:56:05.00 ID:QeQ4CvhP.net
今日は棚卸しだな

760 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 19:08:55.83 ID:+AiqPZqA.net
雰囲気が変な店員がいるから業務に行きたくない
本当に変。レジの新人親父も変だった

761 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 19:19:22.83 ID:EoutL7Iy.net
あっそうか
そういや入り口に棚卸とかなんとか書いてあったな
危なく閉店してから行くところだったわ
助かった

762 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 19:59:43 ID:Jed1RVJI.net
4月のセールは何がオススメ?
ほとんど3月と変わらないみたいだけど

763 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/31(火) 22:49:48 ID:TK4KPTQQ.net
プリマハムの徳用赤ウインナーが無くなってクソマズ赤ウインナーに替わった
劣化PBはいらんから元に戻せ

764 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 00:30:37.42 ID:09MA6EOu.net
>>763
赤ウインナーなんてどれもチンカスマンカスだろ

765 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 17:11:18 ID:s5fWO2f1.net
4月のセール対象商品は韓国系の多いな

766 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 17:12:51 ID:7lfkGg5I.net
買い占めで在庫減ったのか入荷数が少ないのか、両方なのかだよね。

コロナ騒動前からこだわり生フランクとチョリソー、
それと5kgパスタを定期的に買ってるのでなくなったら困るわ。

767 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 17:14:36 ID:Xh/sHJxh.net
チラシ変わってるのかこれ
なんかほとんどいっしょのような

768 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 17:35:22 ID:Xh/sHJxh.net
クランチが安くなってるな
これ買ってこよう

769 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 20:00:27 ID:5P8Vebbb.net
関東のチラシもらってきた
買うべきアイテムは何ぞや?

770 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 20:16:55.97 ID:mmgvRtIw.net
>>767
2ヶ月分じゃね

771 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/01(水) 20:25:33.56 ID:Xh/sHJxh.net
最初同じチラシかと思ったぐらい目玉商品が変わって無いけど
一応四月分のチラシにはなっててちょっとは変えてあるな
四月分には載ってないフライドポテトは品切れ多くて結局一回しか買えなかったわ

772 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:55:20 ID:8Y0PsWas.net
焼上げハンバーグ800g
275円が通常の295円に戻っていた
残念

773 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:42:38 ID:bE+0n1Gm.net
セールと言ってもたかが20円か
慌てて買うものではないね

774 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(木) 21:16:51.82 ID:8Y0PsWas.net
焼上げミニハンバーグ900g285円
と比べて上か下かで気持ち的に大きく異なる

775 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(木) 21:39:32.89 ID:6Whj1zw0.net
焼き上げミニハンバーグは焼き上げてないのがよく混ざっててイラっとする
焼き損ないミニハンバーグに改名しろ

776 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:08:49 ID:IqXeJmr0.net
ハンバーグは5個入りのお肉屋さんの〜って奴がまぁまぁ食べられる

777 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:10:39 ID:bE+0n1Gm.net
セール中のあらびきハンバーグはどうよ?
入荷しても速攻で売り切れるんだろうけどさ

778 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:18:13 ID:SgRtlR9a.net
ハンバーグなんて自分で作ったほうが美味い料理の代表だろ
業スーの冷凍玉ねぎと天然酵母食パンを使えば簡単

779 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/02(Thu) 22:29:29 ID:X7ASRw2Y.net
勝手にやってろ

780 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 00:00:44.55 ID:8+jI7Lg2.net

見れば分かるとおり言われなくても勝手にやってるやん

781 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 00:19:33.30 ID:S/iY6klo.net
>>764
食べ比べてから言え

782 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 00:52:10.63 ID:d8N1XIKV.net
荒挽きハンバーグは友達に薦めたら二度と買わないってw
あれはアレで独自の味があって俺は好きなんだけどなぁ
普段手作りでハンバーグは作ってるけどそれとあれとは別でしょう
天然酵母パンが売ってたら挟んでサンドイッチにして食ってるわ

783 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 01:01:34.75 ID:GpR6IhJV.net
チーズインハンバーグがクソまずかったからあらびきハンバーグもマズイんだろうなと食わず嫌いしてるわ

784 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 02:07:45 ID:7FmBj9p2.net
ウインナーは香薫

785 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 02:41:49 ID:RJaGS4CN.net
また買い占めの波きそうで嫌だな

786 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 02:43:50 ID:d8N1XIKV.net
チーズインハンバーグは俺もあかん
あのチーズはいったい何でできてるんだ?

787 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 03:06:59 ID:K9NIsovv.net
マルシンハンバーグもそうだけど、強烈なジャンクだからな
好き嫌いははっきり分かれるだろう。俺も罰ゲーム以外では食わない

788 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 03:52:54.80 ID:phkuMiNJ.net
食い物を罰ゲームに使うな

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 15:17:44 ID:FEeT602t.net
業務スで買うものって決まってるわ
冷凍水餃子これは外せないもう10年くらい買い続けている
昔の方が商品が良かったが中国毒入り餃子事件(あれも中国かよ・・・・)で変わってしまった

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 15:38:35.94 ID:IvQCU0Cs.net
ギョスでソーセージだけはNG
ほとんどが鶏肉や他のヘンなものが混ざる

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 15:40:59 ID:BHnobt8F.net
>>790
豚100%のもあるからちゃんと原材料見て買わんといかんわな

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 15:46:11 ID:qiWCyJnE.net
>>791
シャウ?ほとんどの商品がヘンなのばっかりでな
たしかに大袋の徳用で安いんだが安いだけで食べたら泣いた

793 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 16:10:13.43 ID:2x6nNgZJ.net
>>792
表示を良く見るべし
ポークソーセージって書いてないと大抵は鶏入ってるよ
業スーにもブラジル産と中国産の100%ポークソーセージ有るから

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 16:14:45.14 ID:ihR0OO9q.net
ドイツにすら「法律とソーセージは作る過程を見てはいけない」という言葉があるらしいから、
あんまり気にするのは無駄というものである。

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 16:26:56.82 ID:I5PVu9n3.net
ムダに深くてワロタw

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 16:50:19 ID:Zntqx74O.net
ハンバーグや肉団子もクズ肉ミンチにして使ってるから…

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 17:33:58.18 ID:MVwGkPcY.net
それで、きょうは誰もギョムでかわなかったのか

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 17:44:03.99 ID:FlhEk1EG.net
>>789
昔の水餃子はめっちゃ美味かったよな
今のはまるで別物で全然ダメ
もう買うことないわ

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 17:50:27.04 ID:JB+JwIrS.net
棒餃子がまずくなったな

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 17:52:57.55 ID:8wvKzBx5.net
>>798
だいぶ前に久しぶりに買って餡儿の少なさに驚いて二度と買わなくなった。

801 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 18:17:25.70 ID:K9NIsovv.net
水餃子は手作りが美味いで〜

802 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 18:58:00.72 ID:7UnPNCKd.net
作るの面倒なんじゃ

803 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 19:32:47.38 ID:FlhEk1EG.net
>>800
そうそう餡が少なくて味もあんまりしない
皮が分厚過ぎて団子食ってるみたいだわあれ

804 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 19:52:22.21 ID:pmFaXHRh.net
団子 w

805 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 19:59:39.78 ID:tMfSfGEc.net
今日、行ってきたけど欲しいものが悉く品切れだったorz
平日の昼間なのに駐車場も一杯だし、いい加減にしてくれ

806 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 20:01:01.33 ID:UgN7/Tts.net
ややでかめサイズの冷凍うどんは凄く助かってる

807 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 21:47:06 ID:naso0X7X.net
わしもそろそろ水餃子は自分で皮を作ってみようかのう

808 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 21:58:25 ID:cFDM/IM0.net
材料を信用しても良い形成肉のサイコロステーキってないかな
松阪牛のサイコロステーキとかじゃなくて
変な部位使ってない形成肉を食べたいw

809 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 22:22:31 ID:naso0X7X.net
>>808
そういうものが食べたければ知り合いの肉屋にお願いするくらいしかムリ
成形肉は低価格だけを意識して作られたもの、加工コストをかけても儲けが出る部分しか使っていない

810 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/03(金) 23:09:00 ID:d8N1XIKV.net
いい肉を加工して作った物は
いい肉より高いんだよ

811 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 00:12:41.56 ID:3uHtkipe.net
燻液に漬けただけのやつじゃなくてちゃんとしたベーコンて高いよな

812 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 00:14:23.13 ID:In1M0Dqi.net
ベーコンブロック668円買っちゃおうかな
これちょっと焼くだけで、ごはんのオカズになるよね?

813 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 00:41:10.86 ID:cbx6+KyV.net
7mm角の細切りにしてオリーブオイルでカリッとなるまで揚げたら火とめてチューブニンニク投入
茹で上げたパスタ投入、怒りのパルメザンぶっかけ、生卵ぶっかけ、まぜたら最後に皿にもって黒コショウ

814 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 01:45:57 ID:4aTCXgk5.net
>>813
夜中にやめてくれないかw

815 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 02:20:54.63 ID:0Kor8eav.net
>>811
自作しよう
https://100kin-kenkyu.net/wp-content/uploads/2019/12/IMG_9288.jpg
燻製チップはセリアで50g100円

816 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 02:51:02 ID:yurd/1Jt.net
ニンニクのオイル漬け買って使ってたんだけどやっぱり生ニンニクには大分劣るな

817 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 05:43:12.98 ID:2cwK9lBN.net
庭で燻製作ろうとしたけど住宅街で通報されそうなぐらい煙出て一回で断念
室内でやったら壁が茶色くなった賃貸なのにな
キャンプ場ならと思って夜に燻したら周囲のテント泊の人たちが匂いで起きて騒ぎだしたからひっそり撤収
ギョムのカペリンをリンゴチップで燻したの美味いんだけどな

818 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 05:53:59.13 ID:R2UqmhRe.net
キャンプ場で昼にやれ

819 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 07:37:41.87 ID:Hi9rg/qw.net
>>818
普通にそういうことだよな…

820 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 09:21:34.25 ID:DrqnboYo.net
住宅街でダンボール薫製しながら放置して家の中に引っ込むのやめろ
風で倒れて火事になる未来しかみえん

821 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 09:49:56.70 ID:uUZKcvGD.net
>>814
ベーコンブロックって言うからさ
ごはんのおかずよりカルボなら簡単に作れるぞと思って

822 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 11:16:17 ID:0Kor8eav.net
>>817
> 住宅街で通報されそうなぐらい煙
どういう器材使ってるのか知らんけど、そこまで煙出るってのは密閉度が足りんのじゃないの?

823 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 13:02:02.57 ID:lgw73QRW.net
てかチップの量が大杉?

824 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 13:11:38.58 ID:Xo1AGJVm.net
多分火が強すぎじゃないかと

825 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/04(土) 22:30:57.93 ID:R2UqmhRe.net
オーブントースターでやる方法もあったような

826 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 10:14:14 ID:BrKDV811.net
>>825 なんちゃって燻煙でしかない
煙の出ない燻煙=水分が残る=保存食として無意味
なので煙が盛大に出るぐらいじゃないと燻煙の意味が無い

燻煙の香りだけつけたいなら別だけど保存性を意図してやるつもりなら
屋内燻煙は初めから切り捨てたほうが良い

827 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 13:41:36 ID:XwrYxj/8.net
オーブンのはけむらん亭だろ
熱燻に強力なフィルターつけて室内いけるやつ
とはいえ匂いは出るから、密集地ではどうかというレベル

828 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 13:41:53 ID:XwrYxj/8.net
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/3210/woman_rev3210_img01.jpg

829 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 15:27:44.39 ID:iQHqcpW8.net
買い占め起きてるせいで近くの業務スーパー食べ物無くなったΣ(゚Д゚)

830 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 15:29:19.23 ID:DBZmTBhb.net
何をそんなに買い占めているんだろうね
米と味噌があれば生きていけるのに

831 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 15:35:09.32 ID:fqWGnoMu.net
>>829
東京か?

832 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 15:44:56.33 ID:l7i0ANA+.net
>>829
うちの近所も。埼玉南部だけど、何人もの年寄りが米・パスタ・インスタントラーメンを買い占めていったよ
いつも買ってる米が買えなかったから、とりあえず残ってたひやむぎ買ってきたよ...

833 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 15:51:10.13 ID:DBZmTBhb.net
電気や水やガスが止まるわけでもないのにな
緊急事態宣言が出たら急に食欲増進しちゃうのかね?

都幹部「東京はまん延期」 緊急事態宣言秒読み、買い占め過熱に危惧も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000035-mai-soci

834 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 16:19:56.08 ID:eJvvYrD4.net
さっき行ってきたけどいつもよりは欠品目立ったがそれなりに品物はあった

835 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 17:23:09 ID:9MdWBLoZ.net
土日後だしな

836 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 17:55:00 ID:GuOW1QLQ.net
こっちは普段いない駐車場の誘導員いたぞw
普段は駐輪スペースに何もないのに分かりやすいようにかコーンが立てたあったわ

837 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 20:42:30.50 ID:YV0XKwxr.net
全然関係なさそうな山梨ですら買いだめ傾向が少しある
都内などからの配送が滞るんじゃないかと心配してるらしい

838 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 21:30:33.75 ID:XEFBRQby.net
業スー行ってきた
やっぱり明日緊急事態宣言が発令されるとあってこのコロナ騒動でも普通に在庫あった店でもさすがに品切れが目立った
近隣のスーパーもマシとはいえここも品切れが多かった
明日はかなりやばそうだわ

冷凍うどん全滅
ポテサラ、マカロニサラダ全滅
冷凍餃子全滅
納豆全滅
パスタ全滅
乾麺類半分
精肉の豚肉、鶏肉全滅
野菜は陳列半分程度でなぜかバカ高

先を考えるとほんと疲れる

839 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 21:33:14.22 ID:kLqcnRU9.net
パニック買いだね・・・
どうせ食べきれなくて賞味期限が切れていっせいにゴミに出すんだろう

840 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 21:36:09.40 ID:X5zImeWD.net
業スーだけ
棚が枯れてたな
多分業スーだからなんだろうな

他は普通にあったわ

841 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 21:41:00 ID:87Ngayqq.net
スーパーではパニック買いされるけど
マーケットではパニック売りされる

842 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:13:23.97 ID:eVfeKnAm.net
名古屋だがこっちのスーパーでも買い占め始まってたわ
昼頃行ったら保存が効くような食品棚だけガラガラ
野菜は高いからかほとんど売れてなかったな

843 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:20:21.13 ID:XEFBRQby.net
>>841
有事だからドル買っとけってか

844 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:21:31.00 ID:XEFBRQby.net
あとレトルトのカレーは無傷だったけどパスタソースは全滅だった

845 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:22:29.72 ID:DOQPZfg4.net
買いだめというか、物流が滞ってるのかも、倉庫勤務だけど最近入ってくる商品が減ってる

846 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:49:02.35 ID:kLqcnRU9.net
>>845
そういうこと書いて、パニック買いを煽るつもりかこのクソ野郎

847 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:50:57.12 ID:jk/70DwL.net
なんだろ
業務では買うけど

品不足とは言え
イトーヨーカドーでは絶対買いたくないw

848 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:52:33.88 ID:uPT36Xks.net
天然酵母パンだけ買いたい
もうずっと見てない

849 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:56:24.45 ID:DOQPZfg4.net
>>846
いや先週末も商材少なかったし、明日協力休暇お願いきた、少ないんですかって聞いたけど詳しくはわからないみたいだった、商材が少ないというよりコロナ対策かもしれない

850 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 22:58:01.88 ID:DOQPZfg4.net
>>846
というか物流が止まる事はないから、しかしどうなるかはわからないけど

851 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 23:27:14.69 ID:S2mUKRUM.net
物流も人がやってるんだから止まらないとは限らない

852 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/06(月) 23:28:49.89 ID:QIyP1jO/.net
うちんところ品切れなかった
東北だからまだセーフみたい

853 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 00:36:33 ID:MhUnEGn9.net
ギョースのパック飯が安い割にわいけるぞ。
白米でなくうるち米って品種のようだけど国産だから美味いんだろうな。
これわ当たりだわ。

854 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 00:39:14 ID:l9i2xQGf.net
>>838
新宿の某所も空っぽだったよ。入荷の商品の品出しが追い付かない位客がレジに並んでた。箱を勝手に開けてた人もいたな

855 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 03:10:12.07 ID:V2oXHfKd.net
>>850
ドライバーからも感染者は出てるし、全国一律に止まらなくても一部地域に支障が出るとかはありえるぞ

856 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 04:49:57.77 ID:V1tcnbyd.net
>>853
ネタ?

857 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 04:55:18.85 ID:WC6mNNPA.net
前にも見たな

858 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 09:45:42 ID:IEyoVH+B.net
テーブルマークのだったら美味しいと思う
広告チェックしたら今のセール品がテーブルマークだな

859 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 11:46:03.63 ID:j/riVTn4.net
>>853
つまらん
3点

860 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 11:53:03 ID:Nh4mJFXS.net
うるちえ

861 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 11:59:48 ID:6+VU35TU.net
ものほしだい

862 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 15:05:04 ID:aFdLCGi4.net
ギョムに中国産キムチ入荷してた。

863 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 15:08:13 ID:ny7gzPqK.net
コロナ大丈夫か?
なるべく国産を食べよう

864 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 17:34:54.01 ID:Nh4mJFXS.net
コロナは大丈夫だから気にしなくて良い
キムチは国産でも喰わないけど

865 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 18:22:06.01 ID:gnz5OqXY.net
河鶴のかな?1s入りで258円位だったか、妙に美味いので常備している

866 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 18:45:19.86 ID:RNywpg/t.net
>>865
あれ美味いよな
1kgあるといろんな料理に使えるから助かる

867 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 20:45:30 ID:dEBZeglc.net
キムチとかどこ製であっても口にしないわ。
朝鮮人かよ

868 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 20:51:52 ID:DYkfZJV8.net
カップ麺買おうと思ったけど
ほかのPBのがやすい気がする

869 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 20:53:03 ID:WYyYQSli.net
焼肉も食うなよ

カレーとかどこ製であっても口にしないわ
インド人かよ

ハンバーガーとかどこ製であっても口にしないわ
アメリカ人かよ

麻婆豆腐とかどこ製であっても口にしないわ
中国人かよ

ってアホなのかよw

870 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 20:56:04 ID:XwXM4Hox.net
まぁ本人が食わないと言ってるんだから好きにさせてやれ

871 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 20:58:06 ID:i16GnbFe.net
食えよと言われてるんじゃなくて差別的な書き込みをするなと言われてるんじゃないかね

872 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:01:28 ID:fl5eYQiV.net
それも含めて好きにさせてやれってことなんじゃないのか?

873 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:06:30 ID:SsHxHXSq.net
それは好きにさせてはダメでは…

874 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:10:54 ID:szv6JCLF.net
相手にしなきゃいいだけじゃね?

875 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:23:20.81 ID:SsHxHXSq.net
そもそも「相手にした」人に対するレスだったのでそう思いましたすみません

876 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:35:22.95 ID:vA2TfAPp.net
品切ればかりの上に、レジ待ちの長さに辟易して、何も買わずに店を出た

877 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:40:23.01 ID:4/WSuLX9.net
問1

「何も買わずに店を出た」を下の句にして狂歌を作りなさい

878 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:42:10.55 ID:WYyYQSli.net
>>870
>>872
いじめる側に対しては何も言わず
いじめやめろと言った私に「好きにさせてやれ」と注意してんのか?
頭おかしいだろお前ら

実は牛乳の匂いが苦手なんだが、アイスコーヒーと低脂肪乳を半々で混ぜたのは好き
「おいしい低脂肪乳」みたいなのは牛乳の匂いが強いので
業務スーパーで売ってる1リットル95円の低脂肪乳が薄くてちょうどいい

879 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 21:48:26.24 ID:XwXM4Hox.net


何かこじらせちゃった人?

880 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 22:00:53.94 ID:vA2TfAPp.net
>>877
並ぶも後悔、並ばずも後悔

881 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 22:11:18.16 ID:okAfqwlp.net
>>878
病人

882 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 22:30:59.17 ID:6kgRQRGf.net
>>877
殺到しているジジババがマスクをしていないため

883 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/07(火) 23:59:20 ID:i16GnbFe.net
>>878
あなたは間違ってないですよ

884 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 01:47:00.61 ID:RZzUZzIn.net
僕は焼肉も食べませんよ
もちろんパチンコもやりません

885 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 02:50:53.37 ID:fhsYgUeQ.net
このご時世でスーパーでキムチ買う奴は頭おかしいってことですよ

886 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 06:36:53 ID:N0wPFCe5.net
やっぱり韓国まで買いに行かないとな

887 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 07:30:16 ID:3LHugSCa.net
最近買ってないわキムチ
似たように使っている豆板醤のコスパの高さ

888 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 09:45:02 ID:LVN1afg9.net
本場韓国産のキムチは辛すぎ&酸味強すぎで苦手なんだけど、国産のキムチ風漬物が旨い
業務スーパーの中国産はまだ試してなかったから試してみよう

韓国のキムチも、元はと言えば日本から伝わった赤唐辛子が無ければ作られなかった
唐辛子が日本に伝わったのは原産は南米→ヨーロッパ→世界的宣教ブームで東南アジア→琉球(沖縄)経由で伝わってきたってルートも面白い

889 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 10:46:23 ID:bnjO6r4u.net
やっぱ韓国と相思相愛だな(笑)

890 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 11:04:12 ID:lQbyHgpR.net
脳内ウイルスまみれのチョン消えろよ

891 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 12:33:56.19 ID:BWUkdLok.net
なに?ネトウヨ?アベサポ?

892 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 12:42:24.67 ID:/8eYFUaB.net
色んなマヨネーズを試してみたけど一番美味しいのは業務スーパーのシェフマヨネーズで確定。
G2マヨネーズは高い上に不味いので棚から消えてもらっても良いのだが。

893 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 12:51:58.71 ID:Btmt1N8j.net
シェフマヨいいよね
キューピーほど味は濃くないけどキリッと酸味のアクセントが効いてて使いやすい
味の素とかの甘いマヨは何に使っていいのかよくわからん

894 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 13:29:02.69 ID:DEFZ0GWv.net
>>869
おう。
焼き肉なんてもう20年以上行ってないわ。
なんで、朝鮮、韓国系のところにカネ落とすねん。

>>884
それが、真っ当な日本人なら普通やね

>>888
国産でもキムチなんて韓国人が大好きな下品なモノ口にすんなよ。

中国でもインドでもタイでも美味いものは食うけど、何でわざわざ人も食い物も腐ったようなところのモノ食うのか理解に苦しむ。
自分の国より悪いモノから学ぶ必要はない。

895 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 13:30:40.46 ID:7RdYxuvd.net
>>894
子供部屋から出て働けよ

896 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 13:36:50.70 ID:LVN1afg9.net
>>894 みたいに、引きこもって自分が見たいこと聞きたいことだけネットで受け入れているうちに
世界がどういう状況なのか、どう動いているのかに疎くなるんだよな
本人はネットで世界のすべてを把握してる気分んだろうけど

897 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:07:23.48 ID:oRxSGyD1.net
キムチもいいけどナムルも美味いよね
韓国料理は小皿惣菜系が充実してていい

898 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:08:26.87 ID:vv8ICtk/.net
キモい

899 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:21:53.84 ID:f2ZauQU5.net
反応せずにはいられないwww

900 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:32:24 ID:YA2Lx3Vp.net
韓国ってなんでもニンニクとゴマ油じゃん。
飽きる

901 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:33:59 ID:WOgkaVCv.net
こんなところで「焼肉屋いかねーよ」とかイキってる奴
実は一緒に焼肉食べに行くような友達すらいなそう、、、

902 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 14:40:59 ID:fTU77rax.net
別に1人で行っても良くね?
1人焼き肉の専門店とかあるぞ

903 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 17:05:07.05 ID:2+ZY2eKc.net
ゴマ油とコチジャンとキムチあれば、あとはありあわせでうまくもない白飯にぐちゃぐちゃ
確かにすぐ飽きる、というか食いたくない。

904 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 19:07:45.12 ID:N0wPFCe5.net
生卵も混ぜないと

905 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 19:34:22 ID:WOgkaVCv.net
>>903
オマエ絶対それ好きだろww

906 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 20:26:17.70 ID:oRxSGyD1.net
ああユッケも…美味しいよね

907 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 20:47:36.29 ID:xFMvxtcC.net
ギョムのキムチが買い占められてた
他店で買うとかなり高いから
キムチだけはギョムで買いたいよ

908 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 20:54:42.85 ID:JKfFibNu.net
>>888
それは同意見
酸っぱくならないし、日本人の口に合うわ

本場が必ずしも美味いとは限らない
陳建民がアレンジした中華料理は美味いが、中国で食った料理は不味くて全然食えなかった
中国人も違う地方の料理は食えないと言っていた

909 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 20:57:00.34 ID:oQYpgcVz.net
酸味が出てきたキムチーの方が好きだわ
発酵ものに目がない性質なので

910 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/08(水) 21:06:37.13 ID:N0wPFCe5.net
>>907
単に入荷してないだけじゃないの?

911 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 00:03:26.05 ID:5F+QhO5H.net
酸味が出たキムチは、缶詰のイワシやサバ(醤油味系がいい)と合わせて炒めると、かなり旨いご飯のお供になる
白菜の古漬けなんかも同じレシピで行ける
溶き卵を加えればさらに旨い

912 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 00:05:59.41 ID:+XlI8dDl.net
くっさいくっさいチョンコ消えろよ

913 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 00:20:43.16 ID:ZWQh4ig0.net
クッサイよな。

914 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 00:37:18.58 ID:i2s0hzxo.net
>>911
わかる
鍋とか豚キムチとかあるいは焼く系とか、加熱するキムチは酸っぱいのがめっちゃ合う

915 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:54:52 ID:nu70BGQT.net
普通の白菜の糠漬けでも、ちょっと酸味の出たのが美味しいんだよね
柴漬けやすぐきのお漬物も、その酸味が美味しい

今日業務スーパーで「太焼そば」税抜き1玉16円を買ってモダン焼き作ったらなかなか好評
製造所オースターフーズ豊富工場 兵庫県姫路市
神戸物産のグループ会社らしい
この商品って前からあったっけ 気が付いてなかった

916 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 00:55:20 ID:HO6e7L8B.net
よくあるなんちゃってキムチは添加物で味決めてるから乳酸発酵しなくて全然酸味出ないよな
本物キムチは酸味を乳酸発酵の経過日数で自分の食べ頃を好きに加減出来るのがいい

917 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 01:10:00 ID:nu70BGQT.net
白菜は自己消化酵素を持っていて乳酸発酵しやすいため、酸っぱくなる
添加物で味を決めてるとか関係ない

918 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 01:16:35 ID:HO6e7L8B.net
乳酸発酵止めてるんだよ

919 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 01:33:13 ID:2fetOrzh.net
野菜の乳酸発酵臭が苦手なので話に入れないのが残念...

ところで、コロナ前からずーーーっと売り切れだった冷凍ミックスビーンズが
コロナで中国産冷凍野菜が壊滅状態になった後に在庫復活したのは何でなのか気になる
ただ単に産地が違ったりするだけなんだろうか

920 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 01:36:08 ID:nu70BGQT.net
外食産業で使うはずの分が回ってきたとか?
知らんけどw

921 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 05:15:49.63 ID:wUYL1TSe.net
>>915
太焼きそば麺は以前からあるけど同じメーカーかどうかは分からん

922 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 06:48:42.63 ID:SYL4Z+xg.net
20円弱で売ってる袋の焼きそば麺のこと?
太麺だったっけ?

923 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 09:55:36 ID:fb6OoyRM.net
フランス産しゃぶしゃぶ用豚肉88円はマジで美味かった

924 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:10:16 ID:hS0pxDVM.net
実際やっすい食材としてある玉ねぎの
輸入量が20万トン超えてる日本だし
大豆やら小麦粉やらとうもろこしが無くなったあとの
畜産業とか見てみたい
糞まずいのに輸入肉だから高価だとかあるだろうな

925 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 10:50:47.42 ID:TRjZTi9A.net
穀物なんか食わせない方がいい肉になるのに

926 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 11:18:12.44 ID:hS0pxDVM.net
たとえば生産者が
「うちのカカァのうんこくわせた肉が一番んめぇんだ!」
って言ったとして
半年後一年後十年後と
どういう経過をたどるか想像できないとな

927 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 13:07:32 ID:aaYPjtlS.net
なんか変な人いるんですが

928 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 16:59:23.63 ID:2F7cbKXU.net
>>919
1kgのはベルギー産だった記憶

929 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 18:16:20.11 ID:xtIoWH4B.net
そいや、案外ベルギーの冷凍野菜多いね

930 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 18:24:56.28 ID:WsJ8n4rz.net
闇です

931 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 19:32:05.58 ID:SYL4Z+xg.net
フランス産の豚ブロック安いね
週末、圧力鍋で煮豚やる予定
何かアドバイスがあればどうぞ

932 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 20:06:30.92 ID:abe4XMzf.net
ありません

933 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 21:31:28.46 ID:woH7Wqfj.net
そうおっしゃらずに、どうぞ

934 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(木) 21:50:40.29 ID:JjqUP9qi.net
ないです

935 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:14:18 ID:Khs/oVmp.net
八角入れるの忘れないようにね

936 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/09(Thu) 22:14:22 ID:2fetOrzh.net
>>928
ありがとう。今度行った時にもう一度見てみます(もう全部食べちゃったので)

937 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 10:59:03 ID:nCoq2Y0l.net
アメリカ産のすき焼き用黒毛和牛がグラム248円と安かった。
すき焼きにしてみたけど、凄く柔らかくて美味しかった。
もっと買っておけばよかった。

938 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 12:15:35 ID:OWQ1J943.net
欧州の肉は成長ホルモン禁止されてるからつい買っちゃう
アメリカとOGの肉は大して安くないのに味しないからダメだ

939 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 15:52:31 ID:bF6lAq9j.net
牛肉?
アメオジは安いじゃん、味や安全性はまったく違うが
和牛?国産買いたくても高すぎて手が届きません(涙

940 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 15:58:49 ID:tKOs76yr.net
俺は霜降り好きじゃないから安上がり

941 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:00:29 ID:xhwA+Q3i.net
あっしも赤身派だけど和牛は高いっすよ
近所にいくらでも牛育てているところはあるけれどごちそうになったことは1回もないw

942 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:03:47 ID:OWQ1J943.net
イオンは和牛とOGしか選択肢がないイメージ

943 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:09:40 ID:aq4y+tVe.net
去年何十年か振りに解禁されたアルゼンチン牛を未だに見かけたことがない
どっかで独占してんのか?

944 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:29:58.38 ID:xHTxUhUr.net
肉は本場のアメリカ産肩ロース肉に限る
業務スーパーで鶏肉以外の生肉なんて買ったこと無いけどな
ブラモモか高原鶏かたまに鳥のハツが入ってるからそれを買うぐらい

945 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:30:32.33 ID:OWQ1J943.net
>>943
たしかイトーヨーカドーじゃなかったっけ?

946 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 16:34:33 ID:xhwA+Q3i.net
オジ牛もっと大量に輸入されるだろうな
関税がまだまだ下がるから
日本のを食べたいがなにしろ高級志向でムリ

947 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 17:01:16.18 ID:aq4y+tVe.net
>>945
そう言えば解禁のニュースはイトーヨーカドーだったな
あそこが独占販売ってこと?

948 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 19:24:42.28 ID:ZOgZUENN.net
豚はカナダ産が安いよね
なぜかは知らんけど

949 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 20:40:24.58 ID:6RVSlOdD.net
独占してるわけじゃなくてまだ流通経路ができてないだけじゃない?

950 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 20:49:21.77 ID:nCoq2Y0l.net
ぎょ

951 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 21:32:43.13 ID:b5JMDZUc.net
>>946
お前等が牛肉券叩くから

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 21:43:59.93 ID:hZUx8aHl.net
>>951
ちがうんすよ、生産者が凝りすぎてコストかけすぎるから
お金持ちしか食べられない和牛になってしまったんですよ

いちばん健康なのはどこの牛肉かご存知ですか
長生きしながら長く牛肉を食べたければ和牛は絶対に口にしてはいけない

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 22:46:48 ID:PyjXddnJ.net
うちの近所の業務には、おフランス産の豚肉が売ってる@奈良
豚バラで100g88円くらいでなかなか柔らかくて美味しい
脂身もそこまで多くなくてね

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 22:50:31 ID:ZOgZUENN.net
フランス産の豚ブロックも安いね
週末、煮豚つくるわ

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/10(金) 23:14:38.17 ID:b5JMDZUc.net
>>953
桶谷は業務用食材がメインだから、良い食肉卸と繋がってるのかな?

どこの業務でもフランス産があると思うなよ。

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 00:46:03 ID:BQHkrsxn.net
>>931
圧力鍋を使った煮豚は赤身がパサパサで不味くなる
アドバイスとしては圧力鍋は使うなって事くらいだな

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 06:35:40.01 ID:lHCr8CKy.net
マジか?
圧力鍋の説明書に載ってるレシピの
一番最初に登場するが豚の角煮なんだけど?

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 06:47:38.64 ID:00X8ckx7.net
業スのみたらし団子がチョー旨でハマるわ
団子が柔らかくて甘くていいね
屋台のみたらし団子が不味く感じるわ

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 07:17:20 ID:6xeV2COx.net
ギョッパの団子って言っても
店舗によって仕入先ちがくね?

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 07:28:54 ID:Jl6pNK8o.net
圧力鍋で角煮を失敗するのは、時間のかけすぎだ。
オモリが上がってから15分でいい。

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 07:41:25 ID:00X8ckx7.net
>>959
ギョッパってもしかして業スの事?www

962 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 07:50:55 ID:oWE6gzkb.net
業スーの惣菜って安いのにけっこう旨いよな

963 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 08:06:28 ID:00X8ckx7.net
>>962
レトルトのおでんが旨い。
コンビニには負けるが。

964 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 10:35:03 ID:xk2L5cn5.net
自分のところのギョームスで売っている日配品のなぞのノーブランド揚げ饅頭

965 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 11:00:07 ID:IS+igV3z.net
揚げ饅頭ってなんだ
あんドーナツとは違うのか

966 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 11:04:31 ID:xk2L5cn5.net
似てるといえば似てるけれどあそこまで黒っぽくない

967 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 14:45:01 ID:oWE6gzkb.net
>>963
店内で作ってるやつな
揚げ物とかポテサラとか太巻きとか
まだ食べたことないけど弁当も旨そうなんだよなぁ

968 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 14:57:18 ID:D+zP5Wf4.net
ポテサラとマカロニ入りポテサラは同じ値段だけどどっちがお得なん?

969 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 15:08:38.59 ID:xk2L5cn5.net
でっかい袋に入っている奴?
1度買って味に飽きてしまいそれっきり

970 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 15:26:20 ID:TejX5cHb.net
>>968
日本語で

971 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 15:32:46 ID:y8Emxme5.net
https://imgur.com/nxoVf9D.jpg
https://imgur.com/dTiru7I.jpg

https://imgur.com/rfd92yc.jpg

ポテトとマカロニ混ぜるな危険

972 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 15:54:18 ID:IyoAlSz4.net
>>968
値段ちがうだろ
ポテサラのほうが高い
もしその店舗独自で同じ値段ならポテサラのほう買ったほうがお得

973 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 16:54:47 ID:pcYW9TFy.net
サラダってなんだっけ

974 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 21:04:46 ID:xk2L5cn5.net
皿に乗っていればサラダ

975 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 22:01:53 ID:toIJ0mPO.net
サラダボウル「・・・」

976 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:27:41.82 ID:AzitXOZ4.net
ポテサラもマカサラも、ぶっちゃけサラダじゃないよな
炭水化物のマヨネーズ和え

977 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:29:43.24 ID:00X8ckx7.net
>>976
サラダって何か分かってないみたいだなw
自分で調べて赤っ恥かきなよ

978 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:37:40.79 ID:AzitXOZ4.net
なるほど、サラダの範疇にはあるわけだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80

そこは謝罪して訂正しよう。サラダであると
でも、「炭水化物のマヨネーズ和え」には変わりないよな

979 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:51:38.21 ID:00X8ckx7.net
>>978
君の言うサラダとは何なのか教えてくれ

980 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/11(土) 23:56:59.77 ID:AzitXOZ4.net
>>979
すまんな、無知を晒しただけなのだ
ゆるしてくれ

981 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 00:27:43.88 ID:REyRTdZS.net
あれでしょ
皿にダーッっと乗っているやつ

982 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 00:43:00 ID:vIedRA7Z.net
謝る必要なんかないよ
全くない
さらさらだ

983 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 00:53:41 ID:IrDRJSuK.net
>>980
> 晒しただけ

サラダけに?サラダけに?

984 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 01:22:42.46 ID:T6OwUhkz.net
「さらだけ」って書くと、なんかキノコの種類みたい

985 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 02:15:23.39 ID:oELYbUe3.net
>>982
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

986 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 02:46:21.22 ID:aen7/L0M.net
>>976
ギョムのはマヨネーズじゃないからな
自家製ドレッシング
昔は謎の豆乳マヨとか書いてあった
QPのだしてるポテトサラダ1kgって商品も
ギョム以外の店では存在しているが
それには当然マヨネーズ使用

987 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 02:58:23 ID:Pb+99Mok.net
ギョムのポテサラもマカサラも手を加えないと味微妙

988 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 04:04:47.11 ID:VPZAFl5W.net
西洋から入ってきた食習慣で、日本では長いこと生野菜は食べなかったんだよな
生野菜と生水への警戒心強い民族日本、だったのに西洋かぶれて食中毒

989 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 04:22:09 ID:P2sAZ/r4.net
お前らお菓子のサラダ味はなんのことか知らんだろ

さぁググれ

990 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 05:04:11.10 ID:cdp9eZw2.net
胡椒をガリガリってするだけで肴になる結構便利だよ

991 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 05:13:48.20 ID:P2sAZ/r4.net
次スレ

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材9【悪いもの】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1586635986/

992 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 06:34:00.42 ID:GiGJm1Gc.net
>>978
君は今後「サラダ」の名称を使う事を禁止します。
マカロニサラダは「炭水化物のマヨネーズ和え」
野菜サラダは「野菜のマヨネーズ和え」とでも呼びなさい。

993 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 06:34:44.77 ID:lXNFfwcg.net
>>989
あれやろ、つまりそのあれや
サラダ油つこてます〜ゆうやつや

994 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 06:38:14.32 ID:JL8IBF8/.net
>>992
いったいチミは
何だって言うんだ
そんなの今さらだ!

995 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 06:48:14.91 ID:oELYbUe3.net
>>988
魚は生で食べるのに不思議

996 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 07:07:13.55 ID:1FPDHS1n.net
>>988
きゅうりは生で食うがな

997 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 07:51:23.74 ID:eeuavZHR.net
>>991
おちゅ

998 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 08:09:07.89 ID:Lwlzm23o.net
ワッフルほしいのにない

999 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 09:03:22 ID:GzU7YZpJ.net
>>994
審議中キボンヌ

1000 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/12(日) 09:07:23 ID:urgxVudT.net
有無

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200