2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(Thu) 04:52:17 ID:DKZW99Io.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 171日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580550525/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/

952 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 08:45:16.83 ID:EVW5dgfF.net
>>951
どうゆうこ?
使ってアチアチのフライパンではさむ?

953 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 09:01:55.33 ID:V8OVlraj.net
冷凍チャーハンにタマゴ足して作ったけど
ベチャベチャになってしまった

たかがチャーハン、されどチャーハン

954 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 09:12:23.86 ID:YBPgvLHU.net
>>952
フライパンがちょうどいいヒートシンクになってるってことでそ
(この場合は熱じゃくて逆だが)

955 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 09:44:14.66 ID:yO542PtO.net
フライパン2個もねえよ

956 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 10:44:35.54 ID:2+xtwIPf.net
冷蔵庫で自然解凍かレンジで急いで解凍かのどちらかだから
半端な時間で解凍することがないな

957 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 11:32:27.37 ID:9vMiDqmR.net
冷凍チャーハンはザ・チャーハン(味の素)が量が多くていいね

958 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 12:11:31.16 ID:3m1cH/By.net
冷凍肉は腹の熱で解かすぜ!

959 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 13:44:04.84 ID:u/h77DVv.net
食品を冷蔵庫に入れた場合夏でも冬でもカビの生えやすさは一緒ですか?

960 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:11:04 ID:9vMiDqmR.net
ピザはマルゲリータに限る、ピザソースをかけて

961 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:21:10 ID:MMgLheIL.net
量が多くて味が濃いものが好きって若者特権よなぁ
羨ましい

962 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:29:51.42 ID:9vMiDqmR.net
最近何かとストレスがあるので食いたくなった

963 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:33:25.84 ID:LM3UVW6p.net
鶏胸肉の茹で加減がよくわからん
固かったり、火が通ってなかったり

964 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:41:09.59 ID:54XMcOtc.net
鶏肉を常温30分放置、
沸騰したお湯に鶏肉入れて再沸騰させて1分、
火を消して蓋して1時間放置でおk。

965 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 17:55:18.93 ID:BrnYZ/aj.net
鶏肉は炊飯器の保温で1時間煮込めば失敗なし
https://backnumber.dailyportalz.jp/koneta05/12/21/01/

966 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 18:01:14.93 ID:X4gjhvNH.net
その記事のライターさん亡くなってるんだっけ

967 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 21:45:55.62 ID:VG9Fk5qh.net
皆さんは油をどのくらいつかいますか?
今日の晩御飯はチャーハンと豚キムチにしたのですが、チャーハンに大さじ1杯 豚キムチに大さじ1杯 豚肉から溢れ出す油で胃もたれしています
かといって今のフライパンが死にかけてて油をひかないと焦げ付きます
新しいフライパンを買えば油引かなくてもくっつかなくなるまで戻りますでしょうか?
歳も歳なので油が堪えます!

968 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 21:56:12.86 ID:fmFGFgjG.net
麻婆豆腐じゃ大さじ4〜5か炒飯は一合につき大さじ一
普通のいためもンでも大さじ2は使ってるかな、宮保鶏丁とかは大さじ5くらい使うか
胃もたれは感じずに、油おおけりゃうんこブシャーな体質なので下剤的にわざと多くするときもある
フライパンはテフロンの新しいのかえばええやん、今時安いでそ
歳は自分は恥ずかしながら来週月曜で52になるが、これは身体的な資質だろうね

969 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:05:34.42 ID:IjojOBDL.net
来月50歳のオッサン
調理油は持っていない
鶏なら皮、豚ならヒレ以外脂があるんで素材の油分だけ
おかげで本日体脂肪率10.2%内蔵脂肪レベル1.0
体内年齢34歳(タニタは実年齢マイナス15が下限)

970 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:26:30.88 ID:xrKar8lR.net
>>967
自炊調理と言えばすぐにフライパンや中華鍋を使いたがる癖を、直すように心掛けたらいいよ

直火焼き物、煮物、茹で物、蒸し物、なま物、レンチン物、オーブントースター物、等に、徐々にシフトチェンジを

971 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:35:27.80 ID:MMgLheIL.net
>>967
使うとしても玉子焼きやお好み焼きを作る時のように表面に塗るだけですね
私は安価なフライパンを使用し傷んだら買い替えています

972 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:37:25.11 ID:ZiztUA0f.net
>>967
うちも似たような感じ
炒飯、野菜炒め、餃子とか大好きなんで油をつど使うことに抵抗感じてます
くっつきだしたなと思ったら安い樹脂コートのやつをつど替えるようにしてます

973 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:37:42.77 ID:xV4KDh8V.net
油は友達

974 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:41:55.82 ID:V8OVlraj.net
キャノーラ油とかやめて
ごま油とかに代えれば
少しは健康にもいいかな?

975 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:50:04.78 ID:vHwnJJ52.net
最近、あんまり油使わないな
炒め物だと、1回使ってオイルポットに貯めてあるのを、大さじ1〜2ずつぐらい使う
油通しにこだわってた頃は、ガンガン使って、オイルポットに一杯貯めた

976 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:55:53.47 ID:e5sIafnC.net
>>974ごま油かオリーブ油のみを常備してる。基本、肉から出る油を使っていて香り付け程度に油を選んで使ってます。
善玉コレステロール値がとても良くBMI18やわ。
フライパンはIKEAテフロンの毎日使用2年目だけどまだいける。

977 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 22:58:30.20 ID:V8OVlraj.net
500円のドンキフライパンの寿命は1年かな
次はもうちょっと高いの買おう
IKEA遠いから他でオススメおせーて

978 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 23:16:31.43 ID:vHwnJJ52.net
カインズ製マーブルコーティング
うろ覚えだけど、28cmで2000円弱ぐらい

979 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/20(金) 23:52:20.76 ID:Zb7L1QwY.net
マンコの中に電球入れて、それを踏んで割って
痛さで転げまわってる女を見て笑いながら
男にチンポを挿入させる
そんな聞くだけで痛そうな拷問が戦中にリアルに行われていたという現実…
マンコにビール瓶いれて割るとか
男のケツ穴に蛍光灯入れて割るとか

980 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:41:07.61 ID:5U/W7bUi.net
一食でオリーブオイル30g以上使うけど
たまに60gとか使ってみても胃もたれとかは全くないな

981 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 00:48:52.68 ID:MJl+aVEC.net
>>967
>歳も歳なので油が堪えます!

副菜小鉢はともかく、
主菜には中華や洋食は避けて、
基本的に和食主菜にするのがおすすめ。

982 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 01:14:29.82 ID:uhYYg9OI.net
>>963
酒蒸し超おすすめ

983 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 09:47:44.15 ID:b6yhGZNU.net
「皆さんは」年寄りなので大事にしてあげよう

984 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 09:49:34.89 ID:AJH8baiM.net
とりあえず胸肉茹で上がったけど
この後、どうしたらいい?
食パンならあります

985 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 09:55:26.02 ID:uaiPUMgR.net
トースターでマヨと一緒に焼き目をつけて召し上がれ♪

986 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 11:50:41 ID:Nkhyqmen.net
>>951
こういう時、保温性悪いなと思うか熱伝導性良いなと思うかで人生において結構違い出る気がする
どっちがどうとかじゃなくて

987 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 13:03:17.47 ID:/nPcyvm4.net
今日の昼と夜のと明朝はカレー

988 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 14:40:15.72 ID:dTH1IouJ.net
休日は家からあまり出ないので2食でちょうどいい

989 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 15:41:43 ID:RXSNtWvN.net
半分の分量作るよね

990 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 16:11:40 ID:PfpLChiJ.net
いいえ

991 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 17:27:24 ID:rlC/x7uz.net
次スレ立てたけどよかった?

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 173日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1584779202/

992 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 18:09:58 ID:RXSNtWvN.net
久しぶりに鮭を焼いた

993 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 18:34:51 ID:cI7Ductf.net
今日はマカロニグラタンだー!
ホワイトソースの仕込み完了!

994 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:08:42.01 ID:uhYYg9OI.net
>>991
おつ

鳥胸は茹でるとパサパサになるから味付けして焼くか酒蒸しがうまい

995 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:18:01.98 ID:xx+OaXyY.net
埋めますか

996 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:18:35.07 ID:xx+OaXyY.net
>>991
おつおつありがとう

997 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:18:52.12 ID:xx+OaXyY.net


998 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:19:08.13 ID:xx+OaXyY.net
産め

999 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:19:15.55 ID:xx+OaXyY.net
埋め

1000 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 19:19:28.52 ID:xx+OaXyY.net
100000!!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200