2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/19(火) 23:39:41 ID:irwn0LHg.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)

■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/

265 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 13:10:51 ID:+yuS2xm1.net
ついにとうもろこしが百円で売られるようになってきたわ。とうもろこしご飯量産体制に入れる
自炊するようになって何が変わるって、季節を身近に感じるようになるよね…

266 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 16:24:02 ID:6+91WuAK.net
>>265
美味しいよね

ペッパーライスもたまに家で真似してる

267 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 17:19:37.89 ID:AUG3EnJY.net
>>264
一度発生したらしばらくはブンブンしてる(知らないところで孵化成長)からコバエがポットンを置いておく

生ゴミは必ずフタをする・油汁はねが腐敗する可能性もあるのでキッチン周りをきちんと拭く

268 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 19:38:45.08 ID:iSYZGe7q.net
コバエが一匹いるけど、一匹のために捕獲器買うのもな〜
殺虫剤を手元に置いているけど、いつも一瞬で見失ってしまう

269 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 20:00:38.12 ID:wcH0/aq9.net
顆粒だしってどうやって使ってる?
いちいち計量スプーン使って洗うのはダルいし直接振り掛けると量がバラつくし口付近が湿気る……

270 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 20:22:13.52 ID:yWUt39dt.net
空ビンにでも移して計量スプーンを専用にすれば?

271 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 20:37:06 ID:wcH0/aq9.net
それしかないかあ

272 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 22:12:20.91 ID:ksvqWgzE.net
>>269
輪ゴムしてジップロックに入れてる

273 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 22:51:03 ID:YxokCCQY.net
>>269
顆粒ダシや顆粒コンソメは業務用の500g入りのを買うので
350mlのペットボトルに入れてデジタル秤で-5gとか残量計って振り入れてる
煮立った鍋に入れる時はお玉や小皿に一旦出してから鍋へ入れる

274 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/02(火) 23:56:51 ID:ZvvDJLK5.net
ソーセージを薄切りにして炒めて、ディビータのトマトパスタソースとSBカレー粉を入れて、炒めたら結構うまいトマトカレーが出来た

275 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:20:52 ID:w3kDxi/p.net
顆粒だし 計ったことないわ。いつも適当 バパッと振り入れるわ。

276 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 08:30:44 ID:f1PSTk2n.net
面倒でも一応計量スプーン使ってるわ
その後味見でも使って最後に洗うって感じ
パックの口は100均のパチっと止めるヤツで

277 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 12:14:41.03 ID:iYo8riEB.net
あの袋止め何故かスーパーコンビニにも売って無いんだよな
普通に必要だろ ニーズ調べとけボケ共

278 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 13:23:36 ID:ufR12hIL.net
コンビニ行く層は買わないんだろ
菓子袋もどんどん小型化して食べ切りサイズになってるし

279 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 16:49:22 ID:dEmW+I4G.net
チビチビ呑みながら一人焼き肉できる焼き肉プレートほしい

280 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 17:16:49.77 ID:8OUjNp73.net
やきまるは大きすぎる?

281 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 17:23:35.83 ID:p7DZ08zX.net
理科室にありそう

282 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 19:34:24 ID:EDK9cXIX.net
ペヤングのホットプレートあるやん
あれいいぜ、あと焼き鳥のやつも

283 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/03(水) 23:42:20 ID:FjClcHHw.net
100均の網もち焼き器使ってコンロで一人焼き肉したことあるわ
アルミ引いて油で汚れないようにしたけど、普通に美味しくできた

284 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 11:13:44.01 ID:pxyEtoVS.net
そのまんまやけど、卓上ひとり焼肉プレート 税込3,480円
てのがあるぞ

285 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 11:18:15.36 ID:GmH3yvkc.net
焼肉はベランダで炭火でやってる
外気が気持ちいい中でビール

286 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 11:29:59.37 ID:1kv1L+wU.net
>>285
集合住宅でそれやられたら怒鳴り込む自信あるわ

287 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:12:23 ID:1BKewbkc.net
>>286
優しいねー

自分なら迷わず消火器ぶっ放して、
「火事だと思った、『助けなきゃ!火を消さなきゃ!』としか考えてなかった」
「ベランダで焼き肉する人がいるなんて、考えてみたこともなかった」
って言うね。

だけど>>285は一戸建てだと思う。
集合住宅のベランダで焼き肉する奴なんて、都市伝説だろ?

288 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:23:37 ID:bgXHO7qN.net
>>286
煙は着火時だけだからそこは台所でやってしまえばあと何の迷惑もかけないから

289 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:26:48 ID:1kv1L+wU.net
>>288
冗談なら冗談と分かるように書かないと…
え?本気で言ってるわけじゃないよね?

290 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:30:24 ID:bgXHO7qN.net
冗談じゃないよ
なんの迷惑もかけてないからもう消えるね
今年は今まで2回やってるわ
じゃーねー

291 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:35:00 ID:1BKewbkc.net
炭火焼肉って脂落ちて煙上がるじゃん?

292 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 12:45:48 ID:FcqDbUau.net
消えるって言ったけど最後レスね
やってみたらほとんど煙出なかったし自分のとこ最上階だし各部屋独立ベランダね
画像貼ったとこあるけどそこで荒らされるの嫌だから内緒
興味ある人は探していいけど

293 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 13:07:09 ID:ffjYt1yO.net
肉の煙の話だろ 迷惑じゃないってんなら家の中でやってみろよ

294 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 13:13:44 ID:s3OdLNvQ.net
いっそ全てのベランダを立ち入り禁止にすれば問題おきないと思うんだ
隣近所を監視して怒鳴り込むスキを伺ってる人とかもちょっとは落ち着けるだろうしさ

295 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 13:26:37 ID:1kv1L+wU.net
煙がほとんど立ってないように見えても匂いはすごいけどな…隣家はもちろん階下も風向き次第じゃ匂いいくぞ
まぁ建物のでかさベランダの向きによってその影響も小さくなるだろうし、
迷惑かけてないって言い切るってことはアンケートでも取ったんだろうから大丈夫か。皆は安易にアホな真似するなよ刺されても知らんぞ

296 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 14:35:21 ID:cFnMnrxr.net
>>294
無茶言うなよw

297 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 15:53:23 ID:42OAzLpG.net
カレーだって匂いするからな
そこらじゅうに自警団やKGBがいるんじゃ心配でサンマも焼けねーわ

298 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 15:56:22 ID:fEpgxnFh.net
ナス安かったんで貧乏キャビア作ってみたが炒めてえらいかさが減って少なくなった
絶対貧乏人用じゃ無いわこれ 中間層用

299 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:12:09 ID:4/Mx6hO7.net
今は自粛警察がプロバイダーにもかなりいて
アダルトサイト閲覧や検索が多い家庭や単身者は
リストアップされて警察に流されてたな
オナニーまで管理される社会になった

300 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:24:16 ID:YyidDWEo.net
くさや焼いても文句言われないなら焼き肉でも大丈夫だと思う

301 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:35:21 ID:12oAW51o.net
昔から長屋はあって煙モクモク隣に飛ばしてサンマとか焼いていても文句なんて来なかったのに日本人ってかなり狭量になって耐性もなくなったな
5ちゃんの煽りには耐性ないと笑うくせにな

302 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 16:59:44 ID:wZnlhd3Z.net
今だろうが昔だろうがサンマの匂いが付いたシャツで仕事に行きたくないし2chでも5chでも文句言いたきゃ書き込むが

303 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 17:32:44.72 ID:lXPAZ+h/.net
まぁ実際に狭量になってると思うよ。ホタル族もすげー批判されるしな
でもそれが今の世のスタンダードなんだから合わせてかないと
「昔はおおらかだったが今は窮屈!俺は好きにする!」とかただの老害やぞまじで

304 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:07:22 ID:1BKTPXpt.net
みんな画一でないといけないってのも変だと思う
何をやっても迷惑だと思うのも老害でいるし
それこそ一人で生きていけばいい

305 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 18:19:34 ID:juaPqtMH.net
管理会社がどう対応するかによる
終わり

306 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 18:43:09.57 ID:3GmOcSKg.net
昔は許されたが今は許されないものなど世の中に腐るほどある
勿論日本に限ったことではない

307 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 18:49:05.99 ID:Hk/KzMa7.net
でも法律にない限り個人的感情だからな
勝手だろだって奴も絶対許さないって奴もどっちもどっち
世論が正しかろうがどうだろうがそれで人自殺させちゃうこともあるし

308 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 20:03:54 ID:rlOhS5+B.net
ハラスメントと同じ
迷惑だと思えば保健所でもなんでも通報すればよろし

309 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 20:09:58 ID:G4qg41J9.net
ホットサンドを初めて作ったけど、具材の準備→パンを焼くという手順を踏むせいで時短にはならないな
まあおいしく作れればいいか

310 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 20:13:50 ID:ZmTcc+8L.net
法令じゃ定められてない&個人感情だけど、多くの人が不快に
感じる行為は避けましょうってのがモラルってもんだけどな
でもそもそもモラルが欠けてる人にモラルを守りましょうといったとこで
子供みたいな屁理屈言い逃れで逆ギレされるのが関の山…

311 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 21:06:38 ID:R0ZXPcKU.net
なんでもかんでもモラルの名で強制されるのもな
不快に感じるのが多勢だとしても個人の主観だし
モラルハラスメントとでも言おうか

312 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 21:49:23.49 ID:l5XnoHb3.net
多数決民主主義

313 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:03:07 ID:3IjAwIxm.net
>>309
残り物とか、買ってきたアジフライとブルドッグ中濃とキャベ千はさんだり
具材なんてあった物でテキトーだよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 22:13:31 ID:lPScVqQW.net
ごはんにのせてうまいならパンに挟んでもうまい

315 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:09:18 ID:G4qg41J9.net
>>313
あーおいしそう 真似したい
4w1hのパン1枚で作る奴買ったけど、2枚用にすればよかったかな

316 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(木) 23:41:56.81 ID:Q/yR06vz.net
たまには自炊感、一人暮らし感のない食事を
自炊で作って食べてみたいものだ

317 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/04(Thu) 23:58:12 ID:fEpgxnFh.net
ザルが無かったのでスーパー行ったがどうも納得行かなくて家帰ってAmazonで買った
超ナウいザル何てスーパーには無いって事か 消費者なめてんな

318 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 06:45:28 ID:YznzQk9m.net
モスバーガーのライスバーガーでサーモンのが発売されたとき
ばあちゃんにあげたら「これ鮭おにぎりじゃん」
って言われたとき我にかえり「モスバーガー客をなめやがって」
って思った

319 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 09:43:39 ID:sDyujeh3.net
今日の昼めし〜
フレッシュトマトの昼めし〜
新ちゃん玉ねぎ昼めし〜
牛肉もたっぷり入れてクミンやバジルやオレガノや

今日の昼めし〜

320 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 10:55:33 ID:6LC+UTx7.net
美味そうだな

一昨日はナスのグリルパンで素焼きに掛けチーで焦げが出るまで
昨日は予め炒めたズッキーニにトマト足して掛けチーでオーブンでとろけるまで
つぎはミックス掛けチーだな

321 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 11:00:19 ID:sDyujeh3.net
チーズが合うね

322 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 12:19:04 ID:dKzf0URz.net
暑いなー 昼飯はなるべく火を使いたくねえ

323 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:13:25 ID:pjyDkWH3.net
冷やし中華、冷やしラーメン、ざるうどん、冷やしぶっかけそば、冷麺

こんなんばっかの季節がやって参りました

324 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:15:57 ID:4PsL+4hN.net
>>323
冷やご飯や冷蔵サンドイッチの季節は来ないの?

325 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:35:04.13 ID:1+vGsvUF.net
そうめんは薬味切るだけでいいから楽
あと味玉とか

326 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 13:41:33 ID:sDyujeh3.net
ガッツリ食ってやったぜ、昼ランチは一日の最大イベント

327 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 14:15:09 ID:pjyDkWH3.net
>>324
喉ごしがダメだね
冷やしたサンドイッチとかw

328 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 14:35:49.05 ID:U+FO1hdu.net
冷たいもん食うと腹壊すぞの中華警察

329 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 15:17:06 ID:Wc5vKvz0.net
火を使わずにそうめん茹でるには…
鍋がレンジに入らん
100円ショップにレンジで麺ゆでケース的なものあるかな?

330 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 16:40:28 ID:ihfMVpAz.net
そうめんはレンジでやるとひっついて悲惨なことになったよ

331 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 16:46:20 ID:TLG9MSfj.net
今日は肉じゃがをがんばって作ってる
深いフライパンだと色々応用効くので助かるわ

332 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 16:48:53 ID:mCLsMugc.net
そうめんをレンジでやってくっついて団子みたいになった
調べたらレンジ調理機にそうめんと熱湯を入れてやると成功するみたい

333 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 16:49:19 ID:jIFKsRpd.net
>>331
お、いいねー
肉じゃがはアチキもフライングパンで作るだよ

334 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 17:23:30 ID:OmOoxWiz.net
甜面醤買った
ちょっと甘みのある味噌だね
とりあえず回鍋肉やってみるわ

335 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 17:24:35 ID:V/k4gwv5.net
何やるにもレミパン使ってるわ

336 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 19:21:03 ID:TLG9MSfj.net
>>333
フライパン万能よね
ちゃんとレシピ通りにやったから美味しく出来た

337 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 19:25:17 ID:mn2XUllA.net
最近は味噌汁もフライパンで作ってる 
雪平はスペース取るから嫌い

338 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 20:28:42.50 ID:sWaO4ZaI.net
500円のフライパンと1500円のフライパンだと
かなり違うかな?そろそろ買い替え時で
どうしたもんかと

339 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/05(金) 20:58:27 ID:lz/zlE/G.net
結局フライパン(焦げ付き防止加工のやつ)は安いの買って1年度に買い替える方がいいよ

340 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 03:23:09.75 ID:UlvZZ4k1.net
>>338
2000円だしてT-fal。

341 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 06:23:35.53 ID:lg0CHVCc.net
カレーのトッピングでおすすめ
お店でも意外とないんだけどハムカツです
なんでハムカツないんだろうね
カレーにはハムカツと目玉焼きをトッピングして
軽くウスターソースかけてみて旨いから

342 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 07:06:18.30 ID:bQ0hYgEH.net
俺はアジフライかのう

343 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 08:39:49 ID:w0KNC4dH.net
2分でゆであがるそうめんをレンジ調理でと書いてる人は
鍋を使える環境が無い人?いまIHの卓上コンロ安いよ

344 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 09:23:12.68 ID:O0yk82Ud.net
暑いから火を使いたくないだけで卓上IHそんなにいいんか

345 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 09:41:04.19 ID:lEnnnbv5.net
IHは安全だしタイマー付いてるから便利

346 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 15:05:32 ID:T3qYEEYE.net
直火警察が来るぞ

347 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:13:31.42 ID:y9P6SVZT.net
米だけ炊いて
近所のイオンで惣菜買ってくるスタイルは
自炊と言えるんかいのう?

348 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:15:37.83 ID:FpSKZ9fH.net
料理一切してないですやん、炊飯器が勝手にやってくれただけで

349 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:29:51.17 ID:gx1nvwSk.net
入り口に立ったとは言えるかも
米といで水と一緒に炊飯器に仕込んでボタン押してるし
あとは買った惣菜に何かちょい足しとか
ご飯炊く時に炊き込みご飯の素を足してみるとか
インスタントでいいから汁物を用意するとか
じわじわとできることを増やしていけばいい

350 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:48:14 ID:wnPDiXCv.net
俺なんか豆腐に納豆のっけてこだわりのクソうま醤油かけて食べるぐらいのレベルやぞ

351 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/06(土) 23:58:42 ID:RFcZg17v.net
>>349
たしかに
スーパーの惣菜なんてウマくないしすぐ飽きるししかも高い
だから自分で作るようになる

352 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 01:04:51 ID:8d6YwoTl.net
肉野菜に味付けてあって炒めればすぐ出来るという半総菜もトラウマ
砂糖と塩がドバドバ入ってた 腐りかけを誤魔化したか?

353 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 01:38:29 ID:vFKDBv24.net
俺がキライなのは味付けしてあるパック売りの生肉
激マズ、自分できちんと調味した方がはるかに旨い
塩だけでもはるかに旨い

354 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 02:42:46 ID:rNYytK2H.net
調理済み妙に高いしな

355 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 03:11:05 ID:G2NM6rtg.net
消費期限ぎれぎりぎりの生肉を味付け加工すると期限が伸びる、のではなかったっけ?
まずいのも、危ないのも当然かも

356 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 04:59:54 ID:Ax4Wcxvl.net
カレーのトッピングでおすすめ
お店でも意外とないんだけどハムカツです
なんでハムカツないんだろうね
カレーにはハムカツと目玉焼きをトッピングして
軽くウスターソースかけてみて
おすすめ

357 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 06:21:24.74 ID:Dgu7ur+A.net
ハムカツカレーに玉子乗せるのうまいよね

358 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 07:22:58 ID:mUKB6wma.net
ハムカツのハムって
厚い派かのう

359 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 07:43:01 ID:Ax4Wcxvl.net
厚いのもいいが、薄いのを何枚もミルフィーュ状に重ねて揚げると美味いよ
間にチーズ挟んだりしてたな

360 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 09:32:05 ID:TqeWgY1M.net
あーそうそう
分厚いのより薄いハム重ねて揚げたの好き

味付け肉嫌いなら生買ってきて焼いて塩と香辛料で調味
はい簡単
個人的には好きだけどねあれ。三色ペッパーとかの。

361 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 11:15:50 ID:kYuSUyGT.net
ハムステーキの厚さは、何cm何mmぐらいが標準値?

362 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 12:38:35.10 ID:1mldm54F.net
自分の舌の厚さぐらいあると満足

363 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 19:57:30 ID:+r0fP17X.net
朝抜き・昼社食で、自炊するのは夕食+土日昼の40食くらいなわけだが3万位かかってる・・・
おやつ、酒もそこそこ買ってる
米とか卵とか野菜とかだけならそんなかからないのになあ

364 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/07(日) 20:23:47.44 ID:RY0tMlka.net
特に魚と果物に関して、理想的な量と年間種類数を維持する為には
そこそこ自炊費用が張るのは、仕方がない事だと思うよ

自炊の一番の目的は健康であって、食費節約・手間節約は二の次
食費の安さ自慢をする人はみんな、魚と果物を軽視無視しているね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200