2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ229日目(実質6スレ目)

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/19(火) 23:39:41 ID:irwn0LHg.net
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 突然224日目から始まったスレなので実質6スレ目です
(経緯は >>2 >>3 あたりのテンプレを参照)

■ 前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ227日目(227日目重複のため228日目はスキップ)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582423930/

745 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/19(金) 22:39:18.34 ID:yjcOOFEq.net
味噌買った時についてくる紙のシート?みたいなところに100均に売ってるヘラの形したアイス用のスプーン入れっぱなしにしてるけど個人的には結構使い勝手良くておすすめ

746 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/19(金) 22:40:05.17 ID:KyprlQ0X.net
>>744
それね
ハチミツ買ったけど使い道がない
冷水に入れたら溶けなかったw

747 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 00:00:43 ID:UBqPW/X6.net
>>742
これなんかどうだろう 

https://item.rakuten.co.jp/oomoriya-m/625/?s-id=bk_pc_item_list_name_n>>742

748 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 00:04:16 ID:UBqPW/X6.net
>>742
リンク変になったごめんね

https://item.rakuten.co.jp/oomoriya-m/651/

749 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 00:42:28.83 ID:qfUN3zfr.net
>>711

750 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 00:57:38.27 ID:zPXOZ6LF.net
夏場にみかんが食べられるなんてラッキー!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w396878961
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v727643632
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v725632896
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r410448150

751 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 07:38:17.41 ID:JPM03Z6t.net
>>744
そういえば給食に出てくるみたいな小分けパックはあるんだから
チューブに出来ない理由はないはずだよなあ・・

ちゃんとしたジャムだと固形分が多いとか加熱の工程とかで難しいのかもしれないけど

752 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 07:43:57.98 ID:CDLEYAJw.net
梅ジャムってのがあったな

753 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 08:13:06.26 ID:CviH+OU/.net
パンケーキ焼いたら固かった
卵の黄身の緩め具合(牛乳の量)を間違えたっぽい
レシピは確認するもんだね

754 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 08:21:11.87 ID:Ej1VO+cl.net
大人みたいな飯にはまってて、厚揚げ豆腐と鰊の炊き合わせ
茗荷の三杯酢、山芋と豆腐の鯵なめろう
みたいなのばっか食べてる
炭水化物は食べても玄米か蕎麦だけ、まあ食べないけど

755 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 13:56:20.75 ID:+zbplR6/.net
>>754
>大人みたいな飯

いいよね。 自分の脳内妄想のイメージでは、
大正時代の都会の中流の上の家庭の夕食、
みたいな料理を色々と自炊したいな。

『聞き書き 〜〜(県)の食事』 って本を何冊か持っていて、
参考にもするんだけど、農村が多くて街場の例が少ないんだよね。

756 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 16:48:23.53 ID:npb1uHIs.net
酒のアテだね、冷酒いきたい

757 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 18:06:02 ID:fuoiLxiG.net
野菜スティックといろんなウインナーにみそでもマヨでもいろんなソースとか用意して
ぬるいギネスでも冷酒でもなんでも組み合わせて一人でパーティー気分
調理でもなんでもないけど

758 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 20:33:56 ID:qb0jx/yA.net
みんな野菜食おうぜ野菜!

759 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 21:50:55.76 ID:tptsQ6zs.net
エシャロットを味噌でバクバク食う。
酒のつまみに最高だった。

来年用に栽培の準備をはじめてるw

760 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 22:35:58.47 ID:AiHuAVJf.net
エシャロットとエシャレットは別物

761 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 22:47:50.36 ID:JPM03Z6t.net
というか片方はただのらっきょうだしな

762 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 22:49:31.99 ID:6Eg/f2JU.net
味噌まみれにした爆弾にんにくすこすこ

763 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 23:01:49.33 ID:Uki3JHP9.net
今年初そうめんにした
一人だと麺つゆぶっかけが楽でいいね

764 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 23:23:23 ID:6FaMg+qm.net
下ネタかよ!

765 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/20(土) 23:43:33.09 ID:ZBCYmDHn.net
アサリが目を出して可愛かった 食べるのが辛かった・・
美味しかったです

766 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 00:08:18.08 ID:pSQ9J21N.net
目なんてあるっけ?

767 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 01:36:35.14 ID:0JHzWbs4.net
>>765
目じゃなくて水管か足でしょ

カタツムリや巻貝とは違っていて
二枚貝には頭も目も触角も無いよ

768 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 02:00:48.81 ID:jkyahE+t.net
明日…いや今日の晩飯は、アサリとキノコとトマトの冷製パスタの予定。
ブナシメジ・ヒラタケ・エリンギ・舞茸は買ってきた、あと椎茸がある。
トマトは家庭菜園から収穫、アサリはこの前冷凍しておいたのがある。
スパゲティは1.4mmのを買ってきた。

769 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 05:47:10.51 ID:uJqk0khV.net
おいおい白ワインを忘れてるぞピッタリじゃないか

770 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 07:00:16.97 ID:jmPmOR1H.net
七原くんの自炊みてると、落ちてるカエル、ジャンボタニシ、亀、ザリガニ、たぬき、くらいは
自宅で簡単に解体調理して食べて平気だったから
食の価値観広がった

771 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 07:23:53.40 ID:0JHzWbs4.net
>>755
追究してるのが現代の都会食でもなく昔の田舎食でもない所がユニーク

772 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 11:47:50 ID:O0mqoAkA.net
>>767
マジかー😑 初めて知った今年で40歳になりますがチコちゃんは死ね

773 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 16:39:26 ID:6ph/zKSV.net
目から砂を吐き出す
ディオっぽい

774 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 18:11:48.11 ID:jkyahE+t.net
ああっ!?
冷静だから冷やす時間が、と早めに夕食の仕込み始めたら、日食を見損ねたぁ!

775 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 18:25:22.49 ID:4CyJCG+C.net
小腹が空いた時、何食べる?

776 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 18:46:22.54 ID:Mitv1uj4.net
>>775
プリングルズとコーラ
ブラックサンダーとファンタ

777 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 18:47:32.71 ID:Texwkfqk.net
フルグラ

778 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 18:54:06.21 ID:iOehXk7n.net
>>775
豆腐

779 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 19:36:52 ID:sqlYspHc.net
>>775
ギョニソ
ヨーグルト
牛乳
豆腐
納豆
食パン
うどん
スパゲティ

780 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 20:03:30 ID:0N/yhnXX.net
米に刻んだ糸こんにゃくを混ぜて炊き、カサ増しするダイエット飯、
やってみたら本当にうまくできてビックリ。全くといっていいほどわからない。味もかわらない
冷凍してみたけど、冷凍して解凍してもわからないwすごい〜〜

781 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 20:18:51.69 ID:VYs6aEmY.net
>>775
トマトはいいぞ
すぐ食える

782 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/21(日) 21:21:38.90 ID:O0mqoAkA.net
テレビでも欧州でこんにゃくパスタが人気とかやってた事あるな
 何年前だったか相当昔だった気もするが
こんな騙し飯よりやっぱり運動してよく食うのが一番な気もするが

783 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 05:18:28.27 ID:M/JjnMGj.net
>>775
主食とお菓子とデザートと果物と飲物、以外で、
冷蔵保存あるいは常温保存の状態から、
非調理で非加熱で、すぐに食べられるものは重宝する。

魚肉ソーセージ、サバ缶、竹輪、笹蒲鉾、蟹蒲、チー蒲、食べる煮干、
ハム、ウインナー、ナゲット、ミートボール、焼売、コンビーフ、
チーズ、温泉卵、卵豆腐、豆腐、納豆、煎り大豆、塩エンドウ、
刺身コンニャク、ミニトマト、きゅうり、刻みキャベツ、刻みねぎ、アスパラ缶、
もずく、めかぶ、ところてん、海苔、おしゃぶり昆布、レトルト惣菜、etc

784 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 07:46:14.94 ID:0ihlh3Aw.net
チルドの赤ウインナーと肉団子ばっかり食べちゃう
なんでこんなに美味しいのかな
そこにハムカツ、焼き鳥、つくね串、餃子、たこ焼き、フライドポテト、唐揚げ
こんなもんばっかあてにして呑んでるわ

785 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 08:46:15 ID:cgbAyCrB.net
完全に酒の肴だな

786 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 08:55:45 ID:oaMfLZxH.net
酒の肴なら
ごまサバや鶏のタタキだのう

787 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 12:51:01.42 ID:vW5jtihC.net
日曜日に作って月ー水曜日くらいまでもつ料理って
何があるかな?おでんとかカレーくらいしか思いつかない

788 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 13:10:31.69 ID:k8v1N3GM.net
冷凍はだめなの?

789 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 13:15:13.84 ID:vW5jtihC.net
作って冷凍ってこと?
何かお勧めある?

790 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 13:20:51.63 ID:bFnU/F0l.net
おでんカレー類ならシチューとかだろ

791 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 13:26:03.05 ID:k8v1N3GM.net
鶏肉茹でたの冷凍してもいいし
野菜だとブロッコリーあたりがいいかな

792 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 14:17:32 ID:vW5jtihC.net
>>790
やっぱそんな感じだよね

>>791
材料じゃなくて料理がいいんだ
毎日料理するのが面倒なので

793 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 14:22:46 ID:k8v1N3GM.net
煮物も冷凍してもうまいぞ
手羽元と人参煮たり

794 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 14:38:18 ID:a++dyEbH.net
がめ煮、いわしの生姜煮なんかももつし、パテとかリエットももともと保存食だから大丈夫だ

795 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 15:40:05.11 ID:vW5jtihC.net
煮物って冷凍できるの?

がめ煮っていうのか。こういうのがいいかも
酒や飯にも合うように少し濃い目の味付けで
ありがと

796 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 15:46:46.35 ID:IUre/888.net
うまさとは何かとかいう話になるかは知らんが
冷凍したこんにゃくと人参が変質するのは知ってる
じゃがいもも同様
がめ煮の里芋はどうだろう

797 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:02:43.33 ID:sleh8XOx.net
七原くんの自炊みてると、落ちてるカエル、ジャンボタニシ、亀、ザリガニ、たぬき、くらいは
自宅で簡単に解体調理して食べて平気だったから
食の価値観広がった

798 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:26:00.36 ID:k3sZBKrt.net
>>795
特にがめ煮と呼ぶ地域で育った人以外にあっては
がめ煮という言葉はわざわざ使わないものだよ

上記以外の地域では、全国的に通りのいい言葉として
筑前煮・炒り鶏・筑前炊きが使われている

799 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:39:34.52 ID:IUre/888.net
うちの地方だとうんこっぽい味噌汁って名前だけど
全国的にはカレー

そういう感じか

広島風お好み焼きとか
さつま揚げに蔑称に近い感情を抱く地元民とは真逆のことだ

800 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:51:19.02 ID:siaLPr9i.net
パスタ飽きたわ

801 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:56:55.43 ID:IUre/888.net
パッサテッリ、ガッセ、フレグラ、ブカティーニ
アノリーニ、セーダニ、カソンセイ、クリンジョネス

パスタはいろいろあるけど
そうか

802 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 16:59:24.80 ID:vW5jtihC.net
>>798
なんか筑前煮とか治部煮なんていうと凄く
上品なの作らないといけない気がするんだけど

がめ煮が一番美味そうだ(笑)

803 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 17:24:54.33 ID:IO3YhzFk.net
>>802
がめ煮と炒り鶏をベースに学校給食用にレシピを調整したのが「筑前煮」。
以前、筑前煮を開発して名前を付けた学校給食の栄養士のおばちゃんがTVに出てた。

がめ煮と筑前煮の大きな違いは、
筑前煮は給食で食べやすいように一般的に若鶏の骨なし肉、
がめ煮は一般的に親鶏・廃鶏の骨付きぶつ切り。

福岡あたりじゃ、肉屋でもスーパでも大抵は「がめ煮用」の骨付きぶつ切りが売ってる。

804 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 17:56:20 ID:ahdVopoY.net
>>802
治部煮 : 上品感
筑前煮 : 庶民感
がめ煮 : 滑稽感

805 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:01:32 ID:Knv+enzx.net
ひじきの煮物とか切り干し大根の煮物とか青菜のごま和えなんかも冷凍できる
どれも大量に作ってもたいして手間は変わんないからたくさん作って冷凍しとくと便利

806 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:01:52 ID:IUre/888.net
炒り鶏で検索してでてきた画像に何を思うか
煮しめとは?

一緒に わさび と検索してみた結果は?
とかまあいろいろ面白いよね

807 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:02:49 ID:vW5jtihC.net
>>804

煮しめは?

808 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:08:42 ID:a++dyEbH.net
ちょっとでもローカルな言葉が出てくると必死で叩く奴いるよね
「そんなのはいっぱんてきじゃないから、せつめいしろっっっ」とか
まあなんか栄養足りてないんだろうね

809 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:09:18 ID:4uSjxnnx.net
筑前煮は常備菜としても重宝しそう
鶏もも肉、コンニャク、ニンジン、ゴボウくらいでいいかな?
里芋まで用意するのは無理です

810 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 18:13:26.75 ID:IUre/888.net
里芋は冷凍が安い
原産国はまあ安いなりに中国とかだと思うけど
買ってきた小芋をああする手間はそういうものだと

811 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 19:09:58 ID:Wn7i2Eev.net
>>810
自然薯食えよ

812 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 20:47:43.12 ID:m7JNmwbV.net
>>787
揚げ物はもつよ

813 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 21:29:22.48 ID:8Y7QLzIi.net
>>787
鶏団子は?たまに作るけど一度に沢山できるし簡単で食べ応えもあっておすすめだよ
調理が面倒なら味付けしてから冷凍しちゃえば良いし
野菜はきのことか適当に入れて合挽き肉で肉団子にするとかどうだろう

814 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 21:50:46.25 ID:Knv+enzx.net
>>809
たけのこの水煮も入れよう

815 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 22:08:35.30 ID:soO7fZ7I.net
>>814
鶏肉、こんにゃく、人参、タケノコ、さつま揚げ入れて具沢山にしてる

816 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 22:10:47.81 ID:4uSjxnnx.net
>>814
ハードル高すぎる
筑前煮用のパック買えば良いのか?

817 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 22:23:09.25 ID:Knv+enzx.net
>>816
そんなにハードル高い?たけのこの水煮パック足すの
量的な問題なら冷凍できるし

ちなみに里芋も皮剥いてパックされたの売ってるw

818 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/22(月) 22:23:31.54 ID:Ygrnkn9o.net
>>809
いんじゃない?国産里芋の水煮も売ってるけど。

819 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 06:42:49 ID:DtklmVkq.net
私のアテ一覧を紹介します。
赤ウインナー
肉団子(鍋用チルド)を焼く
餃子
マルシンハンバーグ(チーズ入り)
焼売(セブンイレブン)
ハムカツ、つくね棒、焼き鳥、ジャンボフランク(全てファミマ)
唐揚げ
イシイのミートボール
サラミ
チータラ
冷凍たこ焼き
国産ブランド牛(たまに焼いて)

大体これくらいで呑んでる

820 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 07:54:07 ID:I7Jcp3tb.net
もろみか味噌マヨでキュウリ

821 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 11:36:50 ID:r6KVKu6/.net
>>819
肉類好みの人よりもは、魚介類好みの人の方が、
通の酒飲みっぽく見えるものなんだけどな。

822 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 12:12:24 ID:qZo1Q9ae.net
>>821
> 通の酒飲みっぽく見える
横だが、人からどう見えるかより、自分の好きなものを食べる方が価値があるように思うけど…

823 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 13:25:40 ID:bAzRoZ0M.net
どう見えるとかどうでもいいけど
自炊スレならツマミぐらい作ろうぜ

824 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 14:43:12 ID:z5RUJy7m.net
お前のつまみは通っぽくないとかまたすごい角度からの文句だな。皆から嫌われてそう

825 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 14:47:26.25 ID:ptCmXatj.net
ツマミって酒の魚だと思ってたりして

826 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 15:37:12.85 ID:bAzRoZ0M.net
酒の魚ってなんだ
酒の肴は酒菜であって魚とは関係ないぞ

827 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 15:44:50.66 ID:TLNLiA/h.net
>>826
魚でもいいよ
肴も魚もどちらも当て字だよ
そんなささいなことだけどどうしてだろう

828 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 16:04:34.11 ID:G57V6mBo.net
もともと「魚」は「うお」だよね。
それに酒のつまみの意味の「さかな」の読み方をあてはめたんだっけ。

829 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 16:07:39.51 ID:BrLLP9Rq.net
ツマミは肉より魚介類とか書くからツマミといえは酒の魚って考えなのかなとボケただけ

830 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 16:53:57.15 ID:oGFYUFSC.net
アテってなんだよー聞いた事もねぇーよーって
東京の人にいじめられた事を思い出して鬱だ

831 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 17:33:35.72 ID:CCPf8uzu.net
日本語ちゃんとしようぜ。
鮭の魚だろ

832 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 17:37:00.45 ID:Agz6ZxS9.net
鮭が魚じゃなかったら何だって言うんだ

833 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 17:52:56.38 ID:6uWBdn+o.net
お前らどうした鮭でも飲んでんのか

834 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 17:53:42.18 ID:4GpgOyIu.net
鮭とばは裂けて酒に合うじゃないか

835 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 18:03:59 ID:xONLO1LE.net
キンキンに冷えたキュウリに味噌付けて食べたいんだけど
キュウリって冷凍しても食べられる?
あるいは凍結寸前で取り出すとか

836 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 19:13:11 ID:sMp0j9po.net
元々は最高の肴が魚だったわけだからね

837 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 19:29:06 ID:T5a6mcqt.net
残念違う

838 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 19:32:58 ID:4GpgOyIu.net
>>835
シャリシャリくらいならいけるが、完全に凍ってそれが溶けるとなんか変な食感になると思われ

839 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 19:35:15.07 ID:xONLO1LE.net
シャリシャリくらいのキュウリが一番うまそう!

840 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 22:26:52 ID:o06qJcF6.net
当たり前と言えば当たり前なんだけど
醤油とみりんと酒の組み合わせに何を入れるかで全然味が違うのな
基本の組み合わせはこの3種だけなのに
鶏肉なら焼鳥、ブリとかカレイならちゃんと照り焼きや煮魚の味がしてびっくりしたよ
自炊し始めてから気づいたわ

841 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/23(火) 22:38:37 ID:62caPtLp.net
なので旬で脂がのってるとより旨いのよ

842 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 07:55:05.34 ID:2qB509GO.net
自炊を始めたのは大学からだな
名古屋大学行ってたから教えてやるわ
名古屋はブスしかいないし遊びも少ない
でも食べ物に関してはましだと思う
みんな知らないだろうけど名古屋には色々なソウルフードがある
味噌煮込みうどん、味噌串カツ、ミソグラスハンバーグ、ひつまぶし
CoCo壱、スガキヤ、コメダ、BRONCO BILLY、台湾ラーメン、手羽先世界の山ちゃん、きしめん、鬼モーニング
他にもたーくさんソウルフードがあるよ

そこだけは良かった

843 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 08:21:58.31 ID:KhV+r21i.net
すきあらばじぶn
一行目だけじゃねーか

844 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 08:45:18 ID:hs7L1gH3.net
名古屋叩きしたいやつがネタで投稿してるとしか思えん

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200