2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part4

1 :ぱくぱく名無しさん:2020/07/20(月) 01:44:37.56 ID:OvNGbL5r.net
料理の必須アイテム『包丁』に関連していればどんな話題でもOKです
本職用包丁や研ぎの話もご自由にどうぞ

※最近言葉づかいの悪さで荒れることがあるようです。
自分とは違ったロジックのものを否定から入るのは、少し考えてから書き込みしましょう

前スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part.2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567675166/
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581852612/

関連スレ
【家庭用】包丁の選び方 79丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1577150447/

952 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 09:14:12.30 ID:VKx0hAoa.net
ちょっとを漢字変換してみろ

953 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 09:27:01.01 ID:ERrFKAV5.net
ちょっとに薄くてって意味わからんだろ

954 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 09:40:51.26 ID:B1yzxcHU.net
意味は解るしどうでもいい

955 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 10:06:27.40 ID:VKx0hAoa.net
漢字しらないわ、少しの打ち間違いで揚げ足取るわで、頭の足らない老害だな

956 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 10:11:45.21 ID:lSN6w3a2.net
火消しに必死すぎやろ

957 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 11:21:09.95 ID:dRzjhuG1.net
この件は話題からしてどうでもいいから俺はいちいちめくじら立てない

958 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 11:33:25.46 ID:B1yzxcHU.net
日本語警察みたいな奴は何がしたいん?
スレに沿った話題の内容に突っ込むなら解るけど

959 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 11:36:04.73 ID:NwmQ634m.net
三国人が潜り込んでる

960 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 18:32:50.64 ID:6uUCAZ1M.net
VG10の中華包丁買ったんだけど箱出しでもスゲー切れ味で満足してる。

961 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 20:37:35.91 ID:XEc1b9ku.net
でも一寸だと刃が鈍角もいいとこでね。切るのではなく、叩き潰す感じになるし。
重さも、牛刀1本で3.5kgぐらいになるし。筋力のないおいらには無理ゲー。

962 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 20:57:58.37 ID:jSrptTx8.net
新しく買った割り込みの包丁をちょっと鋭角気味に研いだ。
シノギ筋に近い地金の部分も軽く砥石に触れたらしく、少し研げちゃったたんだけど、
たったそれだけで、もう鋼が見えちゃう感じ・・・

これ割り込みにする意味あんのかね・・・

963 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 20:59:12.74 ID:jSrptTx8.net
>>962
三徳の話

964 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 21:15:46.89 ID:dRzjhuG1.net
焼き入れのしやすさ

965 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 21:24:39.89 ID:jSrptTx8.net
あんまよくわかんないんだけど、鋼が厚く入ってるってことで納得する案件w?

966 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/16(土) 22:44:28.39 ID:egkOJCOH.net
数学の知識がないやつにはわからないだろうなw

967 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 10:28:08.73 ID:pHNUDbwm.net
>>965
何かが違う気がするような?

968 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 13:44:43.36 ID:1ctpf8l7.net
>>962
>シノギ筋に近い地金の部分も
それは割り込みでなくハガネにメッキだね。
刃境がしのぎすじまであがってるってことかなw

969 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 17:48:24.92 ID:O858haFr.net
>>968
説明が難しいんだけど
もう0.1mm単位とかの薄さでしか地金がついてないのかな?ってぐらいの感じ
割り込みの意味あるのかねと思った
3枚合わせではなく割り込みだから、そのぶん鋼の量が少なくて済むって感じなんだろうか

地金は軟鉄でどうせ錆びるから別にいいんだけどさ

970 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 21:52:46.85 ID:2VQWtSe1.net
写真うp

971 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 22:35:24.01 ID:O858haFr.net
>>970
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363321.jpg.html
パスワードは987

黒打ちだからシノギ筋がわかりやすいと思うけど、シノギ筋からすぐ下の部分で
もう地金が研がれて鋼の部分がでてるでしょ?

972 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 22:57:37.10 ID:pD9QAuSp.net
皿仕上げ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2363336.jpg

973 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/17(日) 23:42:03.98 ID:uKd2DCiR.net
なんだこれ、こんなことで悩むなんて>>962って小学生かよってみんな思ってるんじゃないかw
黒打ちの和包丁で、刃先をちょろっと切刃だけ出した状態で販売したんだなーという感想しかない。
まぁ、防錆の観点からは有りっちゃありか?
このスレにいるようなマニアなら、黒皮を除いたシノギ全部研ぎ上げて、刃金と地金の境目を磨き出すかもだけどよ。

974 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:06:15.91 ID:Yqg9OQA5.net
>>973
みてる部分が違うと思う

中央部分、しのぎ筋のちょっと下のところ、すこし白く筋になってるところがあるでしょ?
そこ、もう鋼が見えてるのよ 
だから、うっすら地金がのってるとしか思えないんだけど、
それに意味があるのかと思って

975 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:14:25.09 ID:XdoP7cxc.net
なんか勘違いしてるものと思われ
何枚合わせかしらんけど、合金部分じゃねーの
鋼は刃先の数ミリだけだろ

976 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:19:53.28 ID:Q6VaEUuh.net
赤丸付けたところのことを言ってるんでしょ?
砥石で擦ったら表面のブラスト仕上げが剥げたんでしょ
それを地金が見えたと勘違いしてるんだと思うぞ
https://i.imgur.com/Cq9oLZZ.jpg

977 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:23:05.84 ID:uJqEl/+d.net
>>974
サンドブラストが削れて地金本来の色になっただけ
複合材の利器材打ち抜きをちょっと叩いただけの安物に見えるけど
切り刃全体をベタ研ぎすれば「刃金と地金の境」って意味が分かるはず

978 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:29:37.95 ID:jbBsy0SO.net
>>972
これって両刃の包丁なの?
鎌薄っぽく見えるけど違うのかな
色塗ってあるだけで合わせでも割り込みでもないただの一枚物に見えるけどなあ

979 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 00:32:44.81 ID:o+YviVeb.net
バネ鋼の一枚ものに見えるね
堺直次郎みたいなやつ

980 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 08:42:04.38 ID:NG0ZxaNX.net
>>971
研いで光ったところに、刃境が見えない。

研ぎが安定してないから、柄を持つ手をしっかり
感覚で研ぐのでなく、切っ先から3センチくらいを20往復、
次に3センチくらいずらして20往復を繰り返して、
刃元まで研いだら全体をずらしながら研ぐといいかも

981 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 09:16:33.75 ID:tNCLjXUP.net
うちの船行も箱だし状態がブラスト仕上げで、
刃金とブラストの境を見た感じ利器材を叩いた物かと思った
ダイヤと黒幕の#1000で切り刃全部当たるまで砥いでもう少し細かい天然に変えたら荒々しい境が出てきたよ
おおおーと思ったけど地金に変な物が混ざってるのか、仕上げ当てると石が目詰まりして地金に細かい傷付くんだよね

982 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 15:55:25.03 ID:wKcHVNk1.net
ディスクストーンなる砥石があるのね
裏すきの修正に使ってみるかな

983 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 18:12:17.53 ID:XaH4CdoI.net
お前ら研ぐの好きなんだし包丁なんて形と持ちやすさで選べば良いんでない?
研げば大体同じだよ

984 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 21:25:21.47 ID:2JBCV89A.net
>>983
研げる人はそういう感じで選んでるだろ
あとは永切れを期待したりメンテナンス性の観点から材質を模索したりしなかったり

研げない人はどんどん高い包丁に買い替えていっててバカだなあと思う
高い包丁こそ研いで使うためにあるような物なのに

985 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 21:33:48.99 ID:zTR9ywA7.net
>>983
7本くらい買ってみて鋼材は8Aくらいでいいなーって結論
和包丁は出刃しかないからわかんないけど

986 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 21:35:55.73 ID:XaH4CdoI.net
8Aって良いけど気をつける手間は結局鋼と大差ないくらいに錆びやすいよな…

987 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 21:42:05.42 ID:as01ctao.net
>>986
両方持ってたら絶対辿りつかない結論だろ

988 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 21:47:44.70 ID:XaH4CdoI.net
錆びやすい鋼のみたいに秒で錆びるような事はないが使ったらすぐに洗って拭かないと水滴の形に錆びるから手間としては同じだろ

989 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 22:35:09.97 ID:zTR9ywA7.net
8Aは料理中に洗わなきゃならないほどは錆びないよ
最後に洗って拭いてしまってる

鋼はミソノのスウェーデン鋼使ってるけど
こっちは8Aと比較したら圧倒的に錆びるw
柑橘やトマト切るだけで虹色に変色する

VG10も使ってるけど8A比での錆びやすさとかはわからないな
8AもVG10も普通に使ってたら一切錆びないから

990 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/18(月) 23:25:53.35 ID:56n/0Y85.net
切れ味で味が〜という割に錆には寛容よな

991 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 01:35:40.49 ID:mFYQ74xw.net
深夜に翌晩のサラダを作っておくんだけど、玉ねぎを鋼で切ると翌晩には玉ねぎがまっ茶色になってる。飲食店ってオニスラも鋼で作るのかな?トマトは何も気にならないなあ。

992 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 03:10:42.97 ID:OxUjwjXk.net
>>991
切ったあと水にさらせば問題ないけど普通はステンレスで切ってると思う

993 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 03:11:00.42 ID:vdT40iLy.net
>>991
切ってすぐに水にさらせばならない

994 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 06:25:23.99 ID:YzYT9d39.net
>>992
>>992
苦味抜きに昔やってたけど錆止めにもなるのか。ありがとう。盛高菜切の出番が増えそうだw

995 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 08:57:47.25 ID:69dh9D+j.net
この頃#1000で十分な気がするわ

996 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 09:28:15.01 ID:WPEvR8v8.net
1000の万能感はわかる

997 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:03:59.32 ID:9l7EopKK.net
ってか刺し身も鋼の柳刃よりもよく研いだ錆びにくいステンレス包丁で切った方が美味いよな

998 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:04:56.51 ID:9l7EopKK.net
白身は特に

999 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:16:33.61 ID:6quKYulp.net
次スレ

【製品】包丁総合【研ぎ】 Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611051367/

1000 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/19(火) 19:41:13.72 ID:8SR6/Kr7.net
>>999
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★