2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具49

1 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/01(水) 16:02:30.55 ID:43CZ4ZuA.net
カタログをどんなに真剣に眺めても使ってみないことには良し悪しがわからない。

そんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677716504/

2 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/01(水) 16:43:10.87 ID:DhyQB0yi.net
いちおつ

3 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/05(日) 01:04:59.24 ID:Gcc4Q72n.net
>>1

ありがとう。

4 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/05(日) 06:38:17.52 ID:GLBqYiTH.net
>>1
スレ立ておつです

5 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 22:29:36.43 ID:cTdvmEdy.net
ラッキーデイズ ジャムスプーン ロング
パフェスプーンの先を大きくした形
大きいヨーグルトでも沈まない

6 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 23:50:46.48 ID:0pf2d1lh.net
前のスレで白髪葱について尋ねた者ですが木屋の薄刃買ったら解決できました
お世話になりました

7 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/30(木) 16:45:24.79 ID:CCMzHCbe.net
調理器具でないのは間違いないんですがキッチン周り小物にひっかかるかなーと思い…

各スーパーで無料配布してる、季節のレシピが載った薄い冊子の保管どうされてますか?
ダイエーのdai-docoroとかCGCのふれ愛交差点とか
なんかついぐちゃぐちゃにしてしまって

8 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/30(木) 20:50:13.90 ID:hWHBr0s0.net
今だったら電子化してしまうのもひとつの手だろう
写真撮って何等かのソフトで整理
パソコンでもいいしタブレットでもいいし

9 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/30(木) 22:38:08.54 ID:FAguotNG.net
普通にデジタル版あるやん
https://www.daiei.co.jp/food/leaflet/

使えそうなとこキャプチャしてメモツールに貼り付けてけばいいよ
各ページを直接ブラウザのブックマークに登録できるからそれでもいいし

10 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/30(木) 22:47:43.82 ID:Tlicie4i.net
スマホはスマホで別途利用してるので、電子化ではなく
店頭配布のものをそのままファイルしたいだけなのです

11 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/01(金) 00:09:08.83 ID:CnWIAIlz.net
保管ならZiplocだろ
これマジレス

12 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/01(金) 05:09:44.56 ID:Bho421ZE.net
スマホしか無いのか
猫の写真だけ入れときたいみたいな話なら、アカウント分けたらいいと思うけど

サイズもばらばらだろうし、クリアファイルとかアルバム使って整理するのも、なかなかねえ

マメな人なら有用と思ったのだけノートに書き写したり写真切り取って貼ったりすればいいかもしれないけど
ぐちゃぐちゃにしがちなら、思い切って捨てるのも手だよ

13 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 16:05:44.75 ID:H8PC1PqO.net
ダイソーのパスタケース、久しぶりに買ったけど良くなってるな。
以前のバージョンだと、ゆるくて100g出すのもうまくいかなかったが今回のはだいぶ使いやすくなってる。

14 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 21:00:11.13 ID:lUQLucxI.net
>>6
おめ

15 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 21:02:06.70 ID:lUQLucxI.net
ホムセンで売ってる安い5Lの梅酒瓶
オリーブ油にローズマリーやセージ入れて漬け込む用途

16 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 03:52:10.18 ID:ZoYX6aBq.net
ポリ袋の口をガバッと開いて
冷凍用の食材や生ゴミをドサドサ入れても崩壊しないような
スタンドみたいのってない?

17 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 08:05:39.77 ID:T7AhrzDz.net
一昔前に流行ったな

18 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 11:40:38.50 ID:9bn8qsQ6.net
こんなの?
https://www.yamajitsu.co.jp/product/item/00267/

19 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 11:43:51.91 ID:9bn8qsQ6.net
フタがいらなければこっちとか
https://www.yamajitsu.co.jp/product/item/00326/

20 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 11:44:47.49 ID:T7AhrzDz.net
16の用途なら蓋なしの方がいんじゃない?
まあゴミ用に蓋つき、それ以外の作業用に蓋なしって2つ買ってもいいけど

21 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 13:26:17.24 ID:ObRn8pzE.net
蓋なしの方はペットボトルや水筒乾かしたりもできる

22 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 16:21:48.38 ID:3FiGFXdH.net
小さいゴミ箱でよくない?

23 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 22:09:09.35 ID:ni480PfK.net
ポリ袋とぴったりサイズが合えばいいけど

24 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/13(水) 04:12:25.85 ID:6+ldrfyT.net
>山崎実業 洗濯機横 マグネット 折り畳み棚 tower タワー
これ冷蔵庫の脇のスペースに2,3個つけられそう
高いけど

25 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/13(水) 11:43:40.67 ID:dZDTl+UT.net
シンクの排水口ごみ受けについて相談したいのだけれど、こちらのスレッドでよろしいかしら?
できるだけお掃除の手間を減らすために目の粗いゴミ受けをセットして粒子状のゴミは素通りさせたいのだけれど、いい感じの商品が見つからないの
今のところ中島桐次郎商店のごみ取り(特大)が目が粗くて良さそうなのだけれど、うちの排水口の直径より小さくてサイズが合わないのよね
わたしの用途にジャストフィットするごみ受けをご存じの方いらっしゃれば教えてくださらないかしら

26 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/13(水) 12:28:52.12 ID:Ixk1OF6o.net
>>25
タイツみたいな水切りネット使ってるよ
コーヒーの粉が抜ける目のサイズを選んでる

27 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/13(水) 12:33:45.57 ID:V8SwxCV+.net
>>25
バスケットいらず
っていう、プラの輪っかだけの部品があって、ある程度の大きさはハサミで調整可能
それにストッキングタイプの浅型を被せてる
洗うのはその輪っかだけだし、一日一回取り変えてるよ
排水口の中の部品やゴミが丸見えなのがたまにキズ

28 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 11:11:23.15 ID:ROQm7HAO.net
イケアのノビチジミするシンクかごでかくていい。

29 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 15:04:39.27 ID:5Ixoq6a1.net
>>19
これっぽいの百均で売ってる
2個持ってる

30 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 20:01:24.47 ID:ywa+q6cJ.net
両方持ってるけど100均のは軽くて安定感ないのと先端が角張ってるのが難だな
towerの方は金属製でどっしりしてて先端と底部にゴムが貼ってあるから
グラスやマグボトルやまな板もグラつかず立てておける

31 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 20:11:42.36 ID:sEg5JcOQ.net
結局使わなくなったから100均のを買ってて良かったわ邪魔

32 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 21:50:08.89 ID:2e/xLLkB.net
安物だから使えなかったんじゃ

33 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 00:08:44.26 ID:wakvpd85.net
TOWERのは重さがあって安定するからいいよね
まな板立てたりガラスコップやマグカップのスタンドにしても倒れない

34 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 00:18:37.59 ID:Rb+e1xGK.net
>>32
邪魔だから使わなくなったよ

35 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 09:32:24.63 ID:3Yvtpd1x.net
>>19
コレ使ってる
まあまあ使える。自分の用途では特に問題ないな

36 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 21:42:54.85 ID:ZJlYqCm0.net
>>19
ガーデニング用品売り場の植木鉢を置く台
ポールプランタースタンドというらしい
あれにゴミ袋かぶせると大変重宝して助かっている

37 :てらさか:2023/12/24(日) 10:54:07.46 ID:sMOzqgln.net
超便利、超安全
https://i.imgur.com/kPm27YY.png
これが飛行機のキッチンだ
おまえらにはとても無理 手も足も出ない とどかない 声が小さい要望もしない
危険な状態で命がけで料理をつくりつづけろ

38 :えのう:2023/12/24(日) 10:59:12.59 ID:sMOzqgln.net
なんだあいつは(見上げ)
まるで女だな
まったく

39 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/25(月) 13:57:09.50 ID:RqdRhd9u.net
ジップロック コンテナーって密閉度どんなもん?
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/003/086/539/100000001003086539_10209_001.jpg
切った野菜冷凍したいんだけど
今はダイソーのタッパ使ってる
https://jp.daisonet.com/cdn/shop/products/1mQv11O1hDvpHP-OU_ydR4tEYcJevI5cf_500x.jpg

ジップロックの方が蓋の材質が硬いが、積み重ねて使えるから替えたいけど
密閉度が甘くて霜とかすごく付いたりしない?

40 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/25(月) 16:16:44.94 ID:TxYIjEg1.net
スクリュー式のにすれば

41 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/25(月) 18:38:13.82 ID:+a7G5dhv.net
冷凍したら割れない?
冷凍する時はガラスのタッパーにしてる

42 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/25(月) 21:13:48.89 ID:+30ylHwe.net
密閉にこだわらなくていいよ
ポリ袋で細長くくるんでこれに敷き詰めて同じ容器で押しつぶして保存すればいい
めちゃくちゃ収納効率高くて棒状に凍るから包丁やハサミで角切りにできるから便利
https://i.imgur.com/xUp4jsd.jpg

43 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/25(月) 22:34:47.60 ID:V4yOiI6O.net
密閉したいならスタッシャーがいいよ

44 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/26(火) 03:30:25.74 ID:WO/DY+ec.net
>>39
意外と密閉性あるけど開閉に少しコツがあって
ちゃんと閉めないと閉まらない

45 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/26(火) 06:04:09.69 ID:fE4PxmEP.net
>>040
四角が良い
>>41
ダイソーの類似品しか持ってないが
割れやすくなるが普通に使う分には問題ない
>>42
700mlタッパにぎっしりの野菜だから無理
それをいくつも冷凍するから、ジッパービニールだとモゴついて大変
だから四角いタッパ使ってる。
切って入れていくのも袋より楽。

ただスタックしたいのよね。

46 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/26(火) 06:06:06.75 ID:fE4PxmEP.net
>>44
わかる。
パンパンだと閉まらないタイプでもあるのもわかる。

47 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/26(火) 11:45:52.94 ID:WO/DY+ec.net
まあ安いんだしテスト運用してみたらいいじゃん

48 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 06:43:58.82 ID:hTsDC5WA.net
結局冷凍庫の寸法の都合で買わなかったですジップロック コンテナ

49 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 07:00:41.32 ID:J4queGXj.net
密閉されてれば霜がつかないものでもない
問題は温度変化なので

50 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 07:24:53.08 ID:hTsDC5WA.net
温度変化しやすいじゃん隙間があると
夏とか

51 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 22:02:58.89 ID:+75n9FN4.net
ジップロックコンテナってサイズ展開の豊富さも強みの1つだと思うんだが
合わんかったか

52 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 14:03:29.51 ID:ajj6Dmzx.net
台所でイスを使うやつはアブナイぞ
座って包丁つかったりしてるのか?
調理台が低すぎるのが原因だ 引っ越ししろ

53 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 19:11:48.04 ID:/OLJG98T.net
スレ内を検索してみたが、誰も椅子の話をしていないようなんだが・・・
オーダーメイドで椅子に腰かけて使えるキッチンも、それはそれでいいんじゃない?

54 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 19:21:06.56 ID:m9NduUsy.net
キッチンでフライドポテト揚げながら食うと美味い

55 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 19:47:02.89 ID:/OLJG98T.net
小型のフライヤーや電気鍋でこたつで揚げ物する人もいそうだ

56 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 20:01:28.19 ID:m9NduUsy.net
部屋が臭くなるからキッチン以外では調理しない

57 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 23:23:38.20 ID:ajj6Dmzx.net
5chでクールぶってる奴は最悪のあらしだ

58 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 23:30:32.01 ID:ajj6Dmzx.net
礼儀も人付き合いもしらない地獄行き死刑確定の奴だ 害悪そのもの

59 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 23:32:01.66 ID:mP/R5QvI.net
お薬はちゃんと飲みなさい

60 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/01(月) 02:35:53.21 ID:ELGFpzNx.net
料理スレってモノホンがうろちょろしてて怖い。

61 :i.imgur.com/D8L3SM0.png:2024/01/01(月) 05:39:14.92 ID:2gHvr0yM.net
これやった奴が何をいう ゆるせんぞこんなもの 大事な共有財産に
https://i.imgur.com/D8L3SM0.png

62 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/01(月) 05:39:59.23 ID:2gHvr0yM.net
最悪だ
おれは料理のすれでおまえらキチガイがいないところでたのしくやりたい

63 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/04(日) 05:06:14.70 ID:HSzb3sr0.net
【質問】なんで料理人はピンセットを使うんですか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PbfYlqzQnTw

64 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/07(水) 10:31:13.03 ID:+fBRB+SJ.net
一般家庭でピンセット使うなら30cmで先細と先平の2本組の焼肉用のが便利

65 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/12(月) 09:47:23.85 ID:nZLc9OEa.net
下村のスライサー買ってよかった。
にんじんやじゃがいもは棒みたいに千切りできる用のスライサーで簡単にできる。
キャベツの千切りは一枚刃のやつなんだけど外側の葉が捲れていくから少しやりにくいな。
固いもののほうがガーっとやれる。
これ何か裏技ないのかな?ラップで巻いたりとか?

66 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/14(水) 15:17:39.77 ID:cf5mQ8Ar.net
ポリ袋のロール2000枚を数年かけて使い切った
そしてまた即買いした
最初は太すぎてごつすぎて辛い

67 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/14(水) 15:35:32.06 ID:CIVQhQwF.net
ここもワッチョイとIPあればいいのに

68 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/14(水) 16:19:49.68 ID:kqqf8ZHa.net
>>66
そんなに大きいと取り回し悪いから、
100枚とかでケース入れて使うで良くないか

69 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 01:10:29.18 ID:expJJFon.net
>>65
同じく 山かけなど長芋使うときも
すり下ろすよりスライサーばかりになった

葛恵子のトースターパンは15年以上愛用してるかな

70 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 10:45:55.34 ID:Sz8tGCWh.net
ワッチョイもIPもIDとほとんど変わらん
追跡範囲が違うだけ

71 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 11:34:55.81 ID:sCjgTmtT.net
>>70
ガイジを1週間でもNGできるほうがいいだろ

72 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 12:22:28.72 ID:Sz8tGCWh.net
そんなに長期間維持されるか?回線によるだろうけどすぐ変わるじゃん

73 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 12:24:48.98 ID:ptzBFoQs.net
IPは断固反対

74 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 12:25:21.10 ID:sCjgTmtT.net
>>72
下4桁はほとんど変わらないな

75 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 12:29:14.20 ID:Sz8tGCWh.net
ワッチョイある板で試しに自分の下4桁を検索してみたが、4日くらいしか維持されてないな
まあ4日でも欲しい人は欲しいのか

76 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 12:33:36.81 ID:Sz8tGCWh.net
下4桁だけ同じ他人の書き込みもあるなあ

77 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 13:05:37.73 ID:rLAreI+J.net
晒しスレでもあるまいし、ここで身元バレてもたいしたこと無いとは思うが、ワッチョイも特に必要とは思わないなあ

ところで、イノマタのフタが洗いやすいタッパーあるじゃん
100均とかイオンとか無印でも売ってるやつ
同じようなので他にも選択肢無いかな
フタに水溜まらないの、サイコー

78 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 13:28:14.92 ID:rF4p1SmW.net
>>71
ワッチョイ作ってもワッチョイ無しと分裂するだけって知らんのかよこのニワカは

79 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 13:30:04.76 ID:Jo3Fhw8L.net
イノマタのやつはフタの面がフチより低くて
閉める時に中身挟んじゃうから
自分はナカヤのカッチリ整理パックが好き
あんまり売ってないけど

https://www.nakaya-kagaku.co.jp/product/content/208

80 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 13:45:32.51 ID:Sz8tGCWh.net
これ蓋と本体は同じ素材?
蓋も固いとすると、どうやって開閉するんだろ

81 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:09:42.23 ID:sCjgTmtT.net
>>78
それはワッチョイあると困るガイジと構うガイジが悪いよね

82 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:31:47.70 ID:BU3R4qDA.net
ワッチョイ有り無しだと無しスレの方が人多くなるな

83 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:45:51.02 ID:sSM4Jt0t.net
>>80
>>79のは本体にフタをかぶせる形式
水も漏らさぬとはいかないけどかなりぴったり閉まるよ
開ける時は本体の羽を親指で押さえて
フタの羽を人差し指で上げれば片手でもいける

84 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:47:17.72 ID:Zhn59lFa.net
>>82
そう、
それで何スレか進んでワッチョイスレが埋もれるとまたアホAが突然湧いてきて「ワッチョイスレ立てろよ!」とわめき出す
それ見たアホBが勝手にワッチョイスレ立ててどんどんカスのワッチョイスレが乱立する

どこもこれの繰り返し

85 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:49:24.40 ID:Sz8tGCWh.net
>>83
ありがとう
現物さわってみたいけど見たことないなあ

86 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 14:51:29.46 ID:rLAreI+J.net
洗って乾かす時に、水が溜まらないのがいいんだよな
昨日お店で見て探してたのこれだ、フタがよくわからなかったんだ
使ってる人いるかな?
ttps://store.world.co.jp/brand/onesterrace/item/BR41023F3024

フタがクリアじゃないやつがこれかな
メーカーはタケヤだね(リンク貼れなかった)
タケヤ化学工業 ライトパック セカンド 500-3P ブルー 500ml 3個セット

87 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 15:10:42.28 ID:sSM4Jt0t.net
>>85
作りは同じでフタが色付きになってるのはセリアで見たわ
くすんだピンクとブルーの2色

88 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 17:12:48.47 ID:sCjgTmtT.net
>>75>>76
流石にわかってなさすぎじゃね

89 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 17:17:33.41 ID:wKq6QKtf.net
>>88
お前が分かってないw
5ちゃんニワカ?www

90 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 17:42:46.77 ID:sCjgTmtT.net
>>89
ワッチョイの仕組み知らないのそんな恥ずかしかった?

91 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 17:49:57.72 ID:wurabzY/.net
>>90
下4桁
ちゃんと調べろよ恥ずかしいやつだなwww
知ったら赤面逃走確定だな
この後必死でググって書き込まなくなったら赤面逃亡確定!
さあ、何分で調べられるかな?

92 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 18:02:47.34 ID:sCjgTmtT.net
>>91
はぁ…
4日しか保持されないとか下4桁同じになる条件すら知らない事に対して言ってるのに勘違いして草生やしまくってる訳か

93 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:03.54 ID:Y8lwQ+Xt.net
喧嘩をやめて~♪ふたりを止めて~♪
普通に知らんし、ありのまま調べて書いただけなんで
解説してくれたらうれしいよ

94 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 18:52:26.64 ID:Y8lwQ+Xt.net
あ、ID変わっちゃったけど、俺が>>75-76です

95 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 21:10:26.57 ID:mJSCHZPZ.net
>>92
ネット初心者?

96 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/15(木) 23:39:56.96 ID:h0MuorbC.net
イノマタは成型の精度が良くて漏れにくい代わりに、開閉が固い
キチンとさんも固かったが余りヤル気ない
エビス化成は他社と似たような製品をよく出してる

97 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 17:58:20.93 ID:E0Kx33nA.net
お値段相応だから

98 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/21(水) 22:04:19.22 ID:kwiM3Rhh.net
野菜として唯一、毎日の様にキャベツを食べるんですが、ののじのキャベツピーラー「キャベピィ MAX」ってどうですか?
ふわふわっな千切りキャベツが作れます?

99 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/21(水) 23:42:06.32 ID:/TynSU4G.net
買って試したら?自分はふわふわにはならないけど

100 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/21(水) 23:49:58.59 ID:kwiM3Rhh.net
>>99
ならないんですか...
使い方によるんですかね?

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200