2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り暮らしのカレー

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 07:11.net
多すぎて余らせたり腐らせたりさせない工夫
独り暮らしに役立つカレーの派生料理などを語るスレです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 07:24.net
ののたんの画像があると聞いて来ました
どこですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:52.net
まあ、大概同じ一人暮らしの友達の所へ持っていく。
カレー鍋をして失敗した経験もあり。
カレールーで煮た刺身用の鮭はまずかった…⊂⌒~⊃。Д。)つ


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:07.net
じゃがいもは腐りやすいから、大量に作る時は入れない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:38.net
カレー━┳━━うどん
      ┃
      ┣━━南蛮
      ┃
      ┗━━パン



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:53.net
2日目の味噌汁にルー投入して簡易カレー
具を選ぶが・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:17.net
カレーはどんな麺にかけても合う。
作りすぎなら、冷めたら一食分づつ小分けにして冷凍庫へ。食べる時に解凍。これでいいのではないか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:20.net
冷凍するんならじゃがいもは抜いておけ。
パスパスのモサモサになるよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:21.net
作りっぱなしで鍋に入れたままのカレーはどれ位の期間
大丈夫でしょうかね?
自分は「3日くらいは大丈夫」と信じて食いきりますが…。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:58.net
夏は3日もたないんじゃないか?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:37.net
>>10
鍋にきっちりふたをして、毎日火を入れていれば、何日でももつ。
当然、ジャガイモは入れない。
その他の野菜も毎食の分をその都度投入して煮込めば、ヴィタミンも保持できる。
味が薄くなるから、カレーフレークも適宜追加していく。

野菜を形がなくなるまで煮込んで喜んでるやつは、低脳。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 18:40.net
レトルトでいんじゃないのかね。
カレーって結局なにやってもカレー味だから飽きるの早い気がする。

お勧めは、カレーまんを作って冷凍。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 05:59.net
>>12は一生3食カレーのインド人になれんな。
うまいカレーは毎日食ってもなかなか飽きないぞ。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:48.net
カレーは好きだけど同じ味を何回も食べるのはツライんだよな
冷凍もやるぶんにはいいんだが、暖め直したカレーを独りで食べるのは寂しい...

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:55.net
俺は三食カレーを五日までなら、何の疑問も持たずに食い続けられる。
(さすがに、五日も経つと色々考える事が出てくる)
オムカレーとかバリエーションを入れたら、一週間は大丈夫。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:18.net
>(さすがに、五日も経つと色々考える事が出てくる)
warata

材料費も調理操作も安いから
独り暮らしにカレーはいーよねー
朝晩火を通して昼間は冷蔵庫に入れておけば
1週間くらい余裕で持つ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:57.net
注ぎ足し、注ぎ足しで
いつになっても無くならない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:17.net
ドンキ行ったら
深型ズン胴鍋が安かったんで衝動買いしちまった…。
一人暮らしで友だちも少ないのに20皿も作れそうなデカ鍋買って
どうするつもりだ>オレ… (´・ω・`)…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:46.net
>>18
それでカレー作ったら食べに行くよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:29.net
>>18
カレーOFFごーごー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:33.net
振舞うのは嫌いだが振舞われるのは好きだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:16.net
>>21
んじゃ、じゃがいも買ってくわ。

23 :カレーなる名無しさん:03/12/15 21:08.net
>>21
タマネギいっぱいあるから持っていくよ

24 :カレーなる名無しさん:03/12/16 00:02.net
漏れは自分が作るカレーは最高だ!と、思ってるんだが
面倒くさいのであんまり作らない。
料理は嫌いじゃないんだが・・

25 :カレーなる名無しさん:03/12/16 07:40.net
>>24
ん? 面倒くさい?
スパイスミックスから始めるとか?

26 :カレーなる名無しさん:03/12/17 15:24.net
食べ残しのフライドポテトを冷凍してとっておく。
で、カレー作る時に投入してます。
辛すぎたカレーは、スパゲティにかけると大分辛さがやわらぐ気がします。


27 :カレーなる名無しさん:03/12/21 14:16.net
>>25
スープ作りに半日かかるし
玉葱炒めるのにコンロの前で40分もつらい
もちろんスパイスミックスもな〜


28 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

29 :カレーなる名無しさん:03/12/30 19:15.net
>>27
ますますウマソ〜!
食わせろ〜!

30 :27:03/12/31 12:08.net
>>29
おまいが漏れ好みのギャルなら腕を振るうのに吝かではないのだが・・

31 :カレーなる名無しさん:03/12/31 16:36.net
(私は美少女です)
食わせろ。

32 :27:04/01/01 11:35.net
>>31
じゃあ、このメアドに写真送って家まで訪ねてきてね♪
ψ(*`ー´)ψ ウケケ

33 :カレーなる名無しさん:04/01/07 22:12.net
作るのがめんどい、煮込むのもめんどい。
そんな時は、牛細切れとタマネギのざく切りを炒めて
水とルーを入れてそのまま煮立たせたものを食っている。
パックごはんと一緒に、独り者のわびさびも噛みしめる。

34 :27:04/01/08 01:17.net
いまだに美少女からのメールは来ないわけだが・・

漏れはめんどくさい時は88円の時買っておいたレトルトを食しておる。

35 :カレーなる名無しさん:04/04/11 18:33.net
面倒なときは具なしカレーで済ませますが普通においしいです。
なにも問題ありません

36 :カレーなる名無しさん:04/04/14 12:08.net
食生活を改善しようと、毎日野菜カレー食ってる。
たまねぎ3個・人参2本・トマト2個・セロリ1本・オクラ1パック
ニンニク4個・鷹の爪大量を適当な大きさに切って炒めすに
そのまま煮込むだけ。ルーはS&Bの缶に香辛料を適当に混ぜる。

ライスを玄米+雑穀に切り替えたら、3kg体重が落ちた。
美味しいけど、日々の食費が・・・・

37 :カレーなる名無しさん:04/04/14 14:10.net
>>36
あんまり美味しそうに思えない
タマネギとニンニクは炒めた方がいい気がする

38 :カレーなる名無しさん:04/04/14 17:47.net
カレーを作ったらかなーり余りました。で、うどん入れてカレーうどんにしようかと思うのだが、そのままじゃまずいのかなー?おせーて!エロい人!

39 :カレーなる名無しさん:04/04/14 18:31.net
そのままだと黄褐色のルーに白いうどんがうにょうにょ絡んでグロ現代芸術になるぞ。
うどんはやや薄めにだしを取り、きちんと普通どおりにうどんをつくり、その上から熱々カレールーをかけましょう。

40 :カレーなる名無しさん:04/04/14 18:51.net
>38
茹でたうどんをかるく胡麻油で揚げて、その上から
熱々のカレーをかける「ぶっかけ揚げうどん」を推薦しておく。

つくるのメンドくさいけどね・・・・。

41 :カレーなる名無しさん:04/04/14 19:14.net
今日はブーふカレー 赤いものたくさんいれまつ

42 :カレーなる名無しさん:04/04/14 19:23.net
>>39>>40 非常にタメになりましたぁー!なるほどねえ・・・
(・∀・)ツクッテミル!

43 :カレーなる名無しさん:04/04/19 14:19.net
>>40
42じゃないけど作ってみたぞ
麺が啜りにくいじゃねえかゴルァ!!
こんなモン・・・・・・


美味しかったよ♪


44 :無銘菓さん:04/04/27 13:34.net
もっぱらレトルト・・・
チーズにソーセージ
トッピング楽しみます

45 :カレーなる名無しさん:04/04/27 13:42.net
おれは、タマネギ、ナスを軽く炒めたのか、
ほうれん草を炒めてとろけるチーズをかけたのをトッピング。

もうすこししてゴーヤが安くなったらゴーヤと卵を炒めたのもトッピングしよう。

46 :カレーなる名無しさん:04/04/27 14:44.net
ゴーヤとカレーか
いいねー

47 :カレーなる名無しさん:04/04/27 20:14.net
今日カレーでした。
しめじが安かったのできのこいっぱいカレー(゚Д゚)ウマー
うちも野菜多めにしますね。やっぱ一人暮らしだと野菜不足心配だし。

てか作りすぎた…GWまでは毎日カレーだな・・・

48 :カレーなる名無しさん:04/04/27 22:50.net
なんだかんだで安売りのレトルトカレーが一番安く付くと思いまつ。
で更に安売りのスパにかければ完璧。
一日300円でも腹いっぱい食えますw

49 :カレーなる名無しさん:04/04/28 13:23.net
レトルトカレーに頼りきりです
洗い物もないしね

50 :カレーなる名無しさん:04/04/28 17:12.net
野菜、肉など一切包丁を使わず丸ごと煮込むカレーは絶品。
究極の具が大きいカレー。

51 :カレーなる名無しさん:04/04/28 17:35.net
一箱分作ると四日ほどもつ。
カレーは一日置いたほうがうまいなどというのは素人。
一日じゃない。四日目のカレーはまさに天に登るうまさだ。
しかし、毎晩カレーで、若干飽きるという諸刃の剣。素人にはオススメできない。

52 :カレーなる名無しさん:04/04/28 18:03.net
寝かせたカレー好き!!
4日目におじゃましたーい!!

53 :カレーなる名無しさん:04/04/29 00:34.net
>>51さま分けてください・・・

54 :カレーなる名無しさん:04/04/29 01:35.net
肉、玉ネギ、その他を煮込んだ状態で3つの鍋に分割

1つ目・・・カレー粉をいれて普通にカレー
2つ目・・・醤油、砂糖、酒、、、を入れて肉じゃがに
3つ目・・・シチューにして食べる

食べないほうは冷蔵庫とかにおいとけば日持ちするし、
味付けしだいでいろいろ楽しめると思うけど、、、

55 :カレーなる名無しさん:04/05/08 16:44.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ    伊藤家ネタで
  /  ●   ● |    仕上げの温かいうちに蜂蜜小さじ1杯たらしといたら
  |    ( _●_)  ミ  2日目冷蔵庫から取り出してもほとんど固まってなかった
              マジオススメ

56 :カレーなる名無しさん:04/05/08 21:42.net
>>11
そこまでするなら毎食作ったほうが良くない?
テフロンのフライパンだと1食分から作れるよ。
野菜なんかも5ミリ角程度の小さめに切れば
すぐ煮えるし。

昔、安い鳥ムネ肉で大量にカレー作って腐らせたので
夏のカレー作りおきは怖い。まだ大丈夫な時期だろうけど。

真夏だと、1日1回煮込むのでは多分腐るよ。
半日に1回、完全に沸騰するまで煮込むなら良いかも
知れんが、それって超めんどいっしょ。トロミが付いてて
すぐ焦げるからずっと見てないといけないし。



57 :カレーなる名無しさん:04/05/08 21:43.net

意外と炊飯器保存なら、腐らないかも知れないなぁ。
試したことはないが。
吉野家のカレーは炊飯器みたいなのに入っていた。



58 :カレーなる名無しさん:04/05/08 22:06.net
吉野家のアレをカレーと呼ぶ椰子は、甜菜!

59 :カレーなる名無しさん:04/05/09 15:11.net
夏に大量に作った時は一食分ずつタッパーに入れて冷蔵庫保存がイイよ。
タッパ−は100円ショップにあるし、沢山持っておいて損は無い。

60 :カレーなる名無しさん:04/05/09 15:15.net
冷凍保存のほうが、香りが飛ばないね。
カレールー使って作ったカレーには、そもそも香りなどないので
どーでもいいのだが。

スパイス自分で調合してコリアンダーリーフもたくさんいれた自作カレーは
香りこそ命。
煮込みすぎると台無しだよ。
作って冷めたら、食べきれない分はすぐにフリージングすべし。

カレールー使ったカレーは、十分煮込んでくださって結構。

61 :カレーなる名無しさん:04/05/09 19:36.net
レトルト1パックは勿論2食分だろ?

62 :カレーなる名無しさん:04/05/09 20:25.net
>61
0.5食分ですが何か?

63 :カレーなる名無しさん:04/05/09 21:06.net

俺もマルシェのダブルはよくやるな。
1個じゃ足りない。

でもマルシェ2つ600円にどんぶり飯1杯(ラーメン用
どんぶり)だと1000円くらい逝ってしまうか? たかー。



64 :カレーなる名無しさん:04/05/09 21:14.net
ここではこんな食べ物? で盛り上がっています。

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1081329088/

65 :カレーなる名無しさん:04/05/09 22:58.net
>>64
キモスギ・・・

66 :カレーなる名無しさん:04/07/12 20:13.net
タイトルがそこはかとなくいいお!!!

67 :カレーなる名無しさん:04/07/13 23:13.net
いいよね〜、自分もチョンガー(死語?)だった頃、ワンルームアパートに住んでて
食材やらなにやら買ってきて大量のカレーを作りおいたもんだ。彼女もいなかったし。

68 :カレーなる名無しさん:04/07/14 01:43.net
ああ、角煮カレーとか作って一人でモリモリ食ったっけなー。ありゃあうまかった。

69 :カレーなる名無しさん:04/07/14 17:00.net
インドの方では保存てどうすんだ?暑い暑いでしょあっちって
そもそも毎回1食分食べきりなのかね

70 :カレーなる名無しさん:04/07/15 13:27.net
一日一回火を通しておけば(殺菌できるくらいの温度に)大丈夫。
俺は仕送り無し、自分で学費稼ぐ貧乏学生だったから、エアコンなんて
無くて夏は40度以上になる室内に鍋おいてたけど、これでOKだったよ。
インドの人もそうしてるんじゃないかと想像してみたりする。

71 :カレーなる名無しさん:04/07/15 13:48.net
インドでは作り置きはしないんでは?

そもそもインドのたいていのカレーは寝かせて味を引き出すカレーじゃないよね。

72 :70:04/07/15 14:06.net
ふーんそうなんだ。俺のは寝かせすぎて腹が少し痛くなったことがあるよ、自然治癒したけど。

73 :カレーなる名無しさん:04/07/18 19:53.net
>>68
俺はタイムサービスのバラ肉だったよ・・・・・
あとはタマネギとニンジン、ジャガイモかな。
ナイター見ながら食ったけど妙な幸福感があった。

74 :カレーなる名無しさん:04/07/21 22:12.net
俺がまさにいまその幸福感を味わっているぞ!クーラも無しで猛暑の中、2ちゃんみながらがだ(鬱

75 :カレーなる名無しさん:04/07/21 22:52.net
夏は保存やレンジでの温め直しとかを考えるとキーマが一番いいよね。


76 :カレーなる名無しさん:04/07/24 04:21.net
>>75
そんなマイナーなカレーよりボンカレーのほうがいいだろ。氏ね

77 :カレーなる名無しさん:04/07/24 04:35.net
インドは暑すぎるので、置いておくだけで過熱調理されます。

78 :カレーなる名無しさん:04/07/24 13:25.net
>>76
ボンカレーは好きだが、なぜそんなに苛ついているのだ?
汚い言葉を使うヤツはなー、耳の後ろを舐めたるぞー

79 :カレーなる名無しさん:04/07/24 18:22.net
キーマ、て単に肉を挽き肉にしただけだろ?
マイナーか?

80 :カレーなる名無しさん:04/07/24 18:40.net
>>76
落ち着け。
>>77
そんなに暑いのか。w

81 :カレーなる名無しさん:04/07/24 20:36.net
俺の部屋も断熱調理器みたいでつ……
普通に机に置いといた「おーい!お茶」が
帰宅したらお湯になっていますた……

82 :カレーなる名無しさん:04/07/24 20:50.net

ひき肉より豚コマの方が安い。
わざわざひき肉を買う必要性を感じない。

83 :カレーなる名無しさん:04/07/24 22:44.net

     酸性!1


84 :カレーなる名無しさん:04/07/25 00:00.net
あんなー、カレーは、作り立てが一番うまいねん。
日が経つほど、カレールーに混入されている植物油が酸化されていくので、独特の臭みが強くなっていく。
まあ、こんなことを言っても、おまえらみたいな味覚音痴で無教養な連中には馬事東風かも知れんがな。

阪大法卒



85 :カレーなる名無しさん:04/07/25 08:58.net
>>84
よくわからんが、3日間寝かせたカレーがうまいって事か?

86 :カレーなる名無しさん:04/07/25 15:38.net
五十六カレー最高!

87 :カレーなる名無しさん:04/07/25 15:55.net
阪大と大阪大ってどっちがいいの?

88 :カレーなる名無しさん:04/07/25 22:43.net
>>85
うん、>>84はどうやらそれが言いたいらしい。文がむつかしくて大変がだ。


名古屋服飾専門学校中退

89 :カレーなる名無しさん:04/07/25 23:39.net
人それぞれ、味の好み百人百様
本人が食うものだから本人が美味いと思えばよい
人に味音痴だのケチをつける方が痴呆

90 :85:04/07/26 00:03.net
>>88
そうか、よかった。
俺の読解力も捨てたもんじゃないな。

91 :カレーなる名無しさん:04/07/27 18:16.net
まあカレー作ったら3日は持たせろってことだな
こないだ昼にサバとキャベツのカレー作ってちょっと食べて放置して
外泊して翌日昼に帰って見たら白くなってたよ(ノ@\)

92 :85:04/07/27 21:08.net
>>91
怖い。w
この時期は油断禁物だね。

93 :カレーなる名無しさん:04/07/27 22:13.net
>>91
油が固まって浮いてたんじゃなくて?

94 :カレーなる名無しさん:04/07/27 23:04.net
なんか白いシワみたいなのが表面に寄ってた
サバ取っとこうて思ってほとんど食べなかったから悔しかった
これから気をつける

95 :カレーなる名無しさん:04/08/10 20:29.net
みんな元気か?カレー好きか?
俺は大好きな一人者だぞ。へへへ…。

96 :カレーなる名無しさん:04/08/19 00:58.net
市販のルーを使ったカレーなら、日に二回も火を通せばいくらでも持つよ。
基本となるポークカレーを大量に作って、色々アレンジしてウマー

97 :カレーなる名無しさん:04/08/20 18:05.net
だね、俺的な感触では一日一回でも大丈夫。
大鍋で作って一週間の夕飯をこれでしのいだ。
ただ今は火使うと暑くてかなわんのが弱点。
エアコンない→西日きつい→部屋中ほっかほか→帰ってくる→もうだめぽ
冬だと暖房兼ねて存分に煮込める。

98 :カレー:04/08/20 18:10.net
カレーが都会で独り暮らししていくのは結構大変なんだよ
一般の人にはわからないだろうけど

99 :カレーなる名無しさん:04/08/23 13:26.net
ああ、ここ見てるとカレー食いたくなるな。
昼飯カレーだったけど。
帰ったら寸胴に山ほど作るかな。
昨日もカレー食ったけど。

100 :カレーなる名無しさん:04/08/24 01:26.net
独りでさみしく100GET!

総レス数 584
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200