2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小麦粉とカレー粉で作るカレー

1 :カレーなる名無しさん:03/12/15 11:41.net
小麦粉とカレー粉でつくる昔風のカレーも美味しいですよね。お婆ちゃんの味がする。
今朝久しぶりにつくってみましたが、やっぱり鶏肉が合うなぁ〜♪

98 :カレーなる名無しさん:04/05/02 19:29.net
>97
普通というのが市販のルーと同じ感じだというのならそれは凄いな。みょーん。
とマジレスしてみるテスツ

99 :カレーなる名無しさん:04/05/05 23:49.net
S&Bの赤い缶のカレー粉でカレー作ってみた
4人分で
 カレー粉 20g
 小麦粉 30g
 油 24g
 水 500ml
 固形コンソメ 2個
 醤油 20g
で作ったけど、前に作ったディナーカレーのより、
スパイスが効いた感じにできてウマー

色はちょっと黄色っぽい感じにできた
油はもうちょっと少なめでも良かったかも

100 :カレーなる名無しさん:04/05/06 01:26.net
>>99
うまそうですね、それ。
油はなんだか微妙ですね。
四人分で水500てのは、なんだか固いソースになりそう。みょーん。

101 :97:04/05/06 02:02.net
>>98
普通・・というか、なんか全然コクが無い感じ。まずくはない。
玉ねぎもかなり炒めて野菜もたっぷり、固形スープも多めに入れたんだけどな。

ルーの炒め方が足りんかったんかな。焦げやすいってかいてたから
早めに炒めるの止めたんだけど。。あと豚肉使ったのも悪いんかな?
みょーん。



102 :カレーなる名無しさん:04/05/06 12:37.net
>101
うん。コクは明らかに薄いね(表現正しいのか?)
その辺は、スープに手間・裏技を使うとか
具材への小細工(下味)で工夫するしかないと思う
カレー粉ってのはヨーロッパから来たものだから
向こうで作られるものはスープが凄いわけですよ
そこを日本のルーは豚&鳥エキスとかであらかじめ作ってると・・・
などと知ったかぶってみるテストン。みょーん。

103 :99:04/05/06 22:13.net
>>100

ソースの固さは、水だけじゃなくて小麦粉の量にもよるよね。
インドカレーやタイカレーと比べると固いけど、
市販の固形ルーで作ったのと比べるとそんなに違わなかった

カレー粉で作ったのは今回初めてだったので
量とか今後試行錯誤していく予定

めんつゆとかをベースに作ってみようかとも考え中

スパイスだけでは味がないと思うので
皆どんな工夫をしてるのか興味あり


104 :カレーなる名無しさん:04/05/07 08:18.net
>>101
ルーというか、カレー粉は、ターメリックの泥臭さが消えて、
いい香りだけになったなーと思ったらそこでストップしてオケーです。みょーん

105 :97:04/05/11 00:58.net
誘惑に負けてジャワカレーで作ってしまった。。
やっぱコク?っつうんかな。味の複雑さが全然違うよ。美味しい。
原材料見たらチャツネとかスープだとか野菜だとかなんやかんやと入ってるし、
わざわざ小麦粉炒めて作って微妙な思いするより素直にルー使ったほうが
いいような気もしてきた。ソースとかケチャップとかで味を作ると胡散臭い味になる気がするし。

 多分小麦粉から作ろうとするとスープに無茶苦茶手間かけないと美味しくできない
ような気がする。

 そもそも何でみなさん小麦粉から作ってるの?市販のルーじゃ物足りないから?

106 :カレーなる名無しさん:04/05/11 01:06.net
コクが欲しいんなら固形スープだけじゃでませんよ。鶏がらスープとらないと
コクはでません。

>>105
っていうか君は下手なんだよ。市販のルーではだせない胃にもたれないさっぱり
とした美味しさを出せるんだから。

107 :カレーなる名無しさん:04/05/11 12:54.net
市販のルーを使うと味が濃ゆくって、むしろ市販のルーのが美味しいね。俺、料理下手だし。

んでも、市販のルーを使わずに作った方が、手間がかかって楽しい。

108 :カレーなる名無しさん:04/05/11 23:18.net
スパイスと小麦粉で作ると、市販の固形ルーで作るよりスパイシーにできると思うけどな
いろんなルーがあるだろうから、食べ比べて見ないと判らないけど
あとカロリーは気になる所だけど、油はコッテリ感とか出すのにある程度必要と思う


109 :カレーなる名無しさん:04/05/12 00:57.net
小麦粉無しでもドロドロするほど野菜を入れれば、コクがあるカレーができるよ。
いや、煽りじゃなくてマジレス。俺が作るのがそう。
でも、そうするとこのスレの意味が・・・ふじこ

110 :カレーなる名無しさん:04/05/12 01:16.net
市販のもののほうが美味しいっていう人はそうとう化学調味料に脳やられてるかと。
もしくは手間を惜しんで不味いのものが出来上がってるとか。

111 :カレーなる名無しさん:04/05/12 02:24.net
そう簡単にうまいカレーが出来るのなら市販のルーには何の意味も無いし
市販のルーっていうジャンル自体成立しませんね。



112 :カレーなる名無しさん:04/05/12 23:52.net
トマトジュースとか、野菜ジュースを使うと旨味を補える?


113 :カレーなる名無しさん:04/05/13 00:11.net
おとなしく水煮トマトとかすりおろし野菜使おうよ。

114 :カレーなる名無しさん:04/05/13 00:16.net
粉末プロテイン(ホワイズなど厚労省の人形マーク入りのスコアー100のやつ)を入れると、コクと固さと寝かせた旨味が出て栄養価も高まります。

115 :カレーなる名無しさん:04/05/13 00:22.net
コクを出すならトマトピューレでもいいかもだけど、
トマトジュースなんかでもいいかもしれないですね。手軽だし。
でも、あれこれ使わないシンプルなカレー粉のカレーも旨いんだよなあ。

116 :カレーなる名無しさん:04/05/13 18:12.net
トマトジュース、入れすぎると酸っぱくなる。

117 :カレーなる名無しさん:04/05/13 21:03.net
>>116
どれくらい入れるのがいい感じ?
4人分で250ml程度?(まったく勘だけど)

118 :カレーなる名無しさん:04/05/13 21:15.net
ホールトマトの缶詰のほうが、100円ぐらいで安いし
無塩だよ。

119 :カレーなる名無しさん:04/05/14 02:35.net
でもホールトマトとかトマトジュースはカレーっぽくなくなってしまうよ。
ケチャップをほんの隠し味程度のほうがいいと思うけど好みの問題
かな。ほんのちょっとづつ色んなものを入れたほうがいい。

120 :カレーなる名無しさん:04/05/14 02:54.net
そうですね。
このスレのカレーの場合はトマト関係のものあれこれ入れないほうがいいと思う。
素朴な昔風のカレーでいいじゃんか。

121 :カレーなる名無しさん:04/05/14 05:32.net
>105
お手軽&コクまったりがいいならこんなんどうよ?↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1081769479/41


122 :カレーなる名無しさん:04/05/14 17:44.net
> でもホールトマトとかトマトジュースはカレーっぽくなくなってしまうよ。

そうでもないと思うけど。
俺は酸味のあるカレーが好きだからトマトは必須。

123 :カレーなる名無しさん:04/05/16 10:59.net
市販のカレールーに必ず入っているラードや牛脂っやつが、胃もたれ
胸焼けの原因なんです。

124 :カレーなる名無しさん:04/05/16 14:36.net
ミートソースにカレー粉大量にいれたら
それなりにおいしい、偽キーマ

いつかコレでスパイスをすりたい
ttp://www.rakuten.co.jp/hadaka/459359/
昔にもっと安く(三千円ぐらい)て小さいのも見た気がするが思い出せない

125 :カレーなる名無しさん:04/05/17 21:47.net
>>124
いや、結構似たものになるのでは?
試してみようかなー。

126 :カレーなる名無しさん:04/07/02 00:57.net
美味しい〜〜〜市販のルーも最後に少しいれた。ルーをケチるのにもいいかもね。
さっぱりしてるから2皿はいけてしまう!ぜんぜんダイエットにならないじゃないか!
ひき肉で作ると肉の出汁が異常に効いていいよ。でもやっぱコンソメも入れないと
弱いけど・・。ナンプラーとケチャップをちょっぴりいれるといいね。

127 :カレーなる名無しさん:04/09/04 08:42.net
良スレあげ

128 :カレーなる名無しさん:04/09/18 13:25:00.net
すりおろしたりんごとか人参は入れますか?

129 :カレーなる名無しさん:04/11/22 02:49:51.net
保守

130 :カレーなる名無しさん:04/11/27 10:22:09.net
SBの400が切れたから
今度はC&Bのカレー粉購入


いつか2kgの買いたい(;´Д`)ハァハァ

131 :カレーなる名無しさん:04/12/10 03:25:29.net
私はパンも作るからネットで粉と一緒に572310.comでカレー粉注文してみた。
100gで290円って安いよね。あーはやくあっさりしたひき肉のカレーが食べたい。


132 :カレーなる名無しさん:04/12/12 01:35:26.net
良スレあげ

133 :カレーなる名無しさん:04/12/14 12:22:22.net
間違って小麦粉とターメリックを炒めてしまって、
後からカレー粉を足したからかなりターメリック強くて失敗
かと思ったらすごく美味しくできた。小麦粉を炒める段階で
は空炒りにしたんですけど、本当は油で炒めるの?

134 :カレーなる名無しさん:04/12/15 09:27:57.net
何だかんだいって缶に記載されている作り方を
忠実に再現すると一番美味しく作れるよなぁ。
でも普段は面倒なので小麦粉は野菜を炒めている時に投入して、
野菜に絡めてダマにならないようにしているけどね。

しかしわざわざカレー粉で作ってもそんなに得感無いんだよなぁ。
ディスカウントショップで8皿分のこくまろカレーがたまに100円で売ってる。
あのS&Bの300円の缶って何皿くらい作れるんだろうか?
大きい缶を買わないと駄目なのか、もっと安いカレー粉があるのか、、、

135 :カレーなる名無しさん:04/12/15 15:31:51.net
>>134
使うカレー粉の量によるかな。値段もバラバラだし。ヱスビーって
一番高いのかも。わりと大き目の瓶入りで300円台のものもあるし。
ヱスビーの小さい缶だと8人前くらいかな?

136 :カレーなる名無しさん:04/12/17 06:22:40.net
Hachiのカレー粉でビンに書いてある通りに作ったけどカレーになりませんでした
センスねぇなオレ

137 :カレーなる名無しさん:04/12/18 00:56:55.net
Hachiもカレー粉出してるんだ?私はこないだ無名のを買ってよくよく
原料みてみたら、スパイスの他にデンプンも・・・・小麦粉で増やしてん
じゃねぇよ。

138 :カレーなる名無しさん:04/12/18 04:37:06.net
いわゆる、黄色いカレーのスレ?


139 :大竹一樹 ◆AcZ7Dq5.Jw :04/12/18 08:46:26.net
lll,         ,ll゙′         ゙゙lli,、
         lll      .,il!゜            '!li、
         lll      ill°            ll|
        ,ill      lll,、  .,,,,            ,ll|
        .lll″     ゙゙゜  ,illllllii,       ,,il!゜
        .'!li、          ,illlllllllllli,         ill′
           ゙!li、       .llllllllllllllllll      !li,,
              _,,,,,,,,,lllllllllllllllllliiiiiiiiiii,,,,,,,,、 ″
               ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!
            ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll″
          _,,,,,,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,
        ,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
        ゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,,_
       .,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,、
      ,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly
      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
       ゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙
             ̄””””゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l゙゙゙゙゙゙゙゙゙°
            うんこでカレーを作ります


140 :カレーなる名無しさん:04/12/18 10:25:40.net
玉ねぎをたくさん使うと小麦粉いならないね。

141 :カレーなる名無しさん:04/12/18 14:36:21.net
うまいと評判のカレー屋のチキンの産地をきいたら
ブラジルといわれた。
どうなんだろうブラジル

自分でいいと思える肉を買ってきて作るのが一番いいか。



142 :カレーなる名無しさん:04/12/18 15:55:16.net
明日まで、ドンキホーテでこくまろカレー100円で売ってるよー。
行くときは火事に注意。

143 :カレーなる名無しさん:04/12/18 15:57:06.net
鶏肉って値段によって歯ごたえが変わるくらいで、
味自体はそれほど変わらないらしいから、
カレーだったらブロイラーで十分だと思われ。

144 :カレーなる名無しさん:04/12/19 02:47:41.net
>>141
キロ入りの安いのってブラジルのよく出回ってるよ。別にいいと思う。

145 :カレーなる名無しさん:04/12/19 02:48:19.net
>142
こくまろなんて不味くて食えない

146 :カレーなる名無しさん:04/12/19 04:12:07.net
「バーモント」も「こくまろ」も「とろけるカレー」も「印度カレー」も「ゴールデンカレー」も
皆同じ味に思える俺は味覚障害者でせうか?

「ジャワ」は違うと感じるけど。

147 :カレーなる名無しさん:04/12/19 04:38:58.net
>>146
味覚障害者たることに自信を持て

148 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 05:33:00 .net


149 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 07:31:25 .net


150 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 07:32:02 .net


151 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 08:32:10 .net


152 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 09:32:10 .net


153 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 10:32:39 .net


154 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 11:33:10 .net


155 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 12:33:40 .net


156 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 13:34:10 .net


157 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 14:34:41 .net


158 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 15:35:11 .net


159 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 16:50:41 .net


160 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 17:51:42 .net


161 :カレーなる名無しさん :2005/06/01(水) 18:52:12 .net


162 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:52:20 .net



163 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:52:35 .net



164 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:52:45 .net



165 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:52:56 .net



166 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:53:08 .net



167 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:54:49 .net



168 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:56:30 .net



169 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 02:56:59 .net



170 :カレーなる名無しさん:2005/06/02(木) 03:07:39 .net
 

171 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 03:13:40 .net



172 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 03:30:21 .net



173 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 03:47:02 .net



174 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 04:03:43 .net



175 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 04:10:58 .net



176 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 05:00:59 .net



177 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 05:51:01 .net



178 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 05:55:23 .net



179 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 06:28:45 .net



180 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 07:02:09 .net



181 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 07:35:30 .net



182 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 08:01:38 .net



183 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 08:40:06 .net



184 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 09:18:30 .net



185 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 09:49:28 .net



186 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 10:26:59 .net



187 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 10:33:29 .net



188 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 11:11:30 .net



189 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 11:49:31 .net



190 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 12:27:32 .net



191 : カレーなる名無しさん :2005/06/02(木) 13:05:34 .net



192 :カレーなる名無しさん:2005/09/17(土) 20:27:32 .net
久々にあげてみる。色んなメーカーのカレー粉ためすのが好き。
やまやでトマトっていうメーカーのを買ってみた。
なかなか香りがいいよ。

193 :カレーなる名無しさん:2005/10/03(月) 23:23:09 .net
昔、ウチの婆ちゃんが某会社寮のまかないやってた頃に作ってたカレーを思い出す。
デカイ寸胴鍋で沢山作ってたな・・・ホントに美味かった。

194 :カレーなる名無しさん:2005/12/06(火) 12:59:11 .net
カレー屋さんって、どうやってルウを作っているの?

195 :カレーなる名無しさん:2005/12/06(火) 21:33:31 .net
契約牧場から原料を仕入れてます

196 :カレーなる名無しさん:2005/12/08(木) 22:09:45 .net
味もさることながら健康面から考えても、小麦粉とカレー粉で作るカレーの方が固形ルーで作るものよりも絶対に良い。

なぜか? 固形ルーは硬質油といって高温でも硬質を保つ油脂を使用しているが、かつて健康に悪いと問題になったことがあるらしい。また調味料もアミノ酸など化学調味料を使っている。他にも表示を見れば分かるように訳の分からない添加物、すなわち白い粉が混入されている。

だからSBの赤缶など純粋な香辛料を小麦粉に入れて作ったほうが変な油脂や添加物を使わず健康に良い。固形なのはただただダマになりにくいだけのこと。粉でよろしい。調味料も天然のダシなどを使ったほうがよい。和風のだしでもいいだろう。

ただし醤油もアミノ酸で作った醤油風調味料は使わぬことだ。丸大豆と塩で作った本物の醤油を使うべきである。
コンソメとか味の素を使ったカレーなど工業製品と何ら変わらない。天然の深い味わいと、香辛料の香りをしみじみと楽しむべきである。

197 :カレーなる名無しさん:2005/12/08(木) 22:51:51 .net
小麦粉もスーパーで売ってる奴は工業製品

198 :カレーなる名無しさん:2005/12/08(木) 22:53:17 .net
>>197
コピペにマジ(ry

総レス数 447
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200