2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレーに具を入れる是非を問うスレ 1

1 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 11:28:11.00 ID:???.net
カレーに具を入れることが正しいのか正しくないのかを問いたい?

2 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 14:01:27.32 ID:???.net
つまりカレースパイスだけの素カレーか?
それが食べたいなら正しいだろ
作り手以外の第三者が勝手に具を入れない限り
正しいも正しくないも議論する余地がない
つまりスレタイは変な日本語だってことだよな

3 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 14:05:13.54 ID:???.net
自分で好んでカレーを口に運んでて
他人に是非を問うとかしかしアホなスレタイだよな
正しくないなら食べるなよ馬鹿が

4 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 14:26:23.02 ID:???.net
具を入れる事が正しくない訳じゃないから、消去法で言うと正しい。

5 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 14:41:31.57 ID:???.net
非だとか正しくないとか考えるなら
食べなきゃいいだけだよな
ジャガイモ入りカレーの是非とかも
食べて文句言う発想が凄い駄目人間な発想だよな
ジャガイモ入りか具入りかどうかは見た目でわかるからな
自ら口に運んでる時点で是非を論じる土俵に立ってねーよ

6 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 15:13:25.06 ID:CBlFqPYw.net
クソスレ建てんな
ルーでもかじってろ低脳

7 :カレーなる名無しさん:2013/11/16(土) 20:43:06.15 ID:???.net
>>1はクソ不味いココイチポークカレーでも食ってろや

8 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 00:40:28.44 ID:/BSNCAnX.net
ジャガイモ抜きのジャガイモの煮っ転がしとか
ブリと大根が入ってないブリ大根があるのなら
それもまたよかろうて

9 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 01:05:39.14 ID:???.net
>>8
まさに世は是
ってことか

10 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 02:23:56.66 ID:???.net
つまりココイチ具無しポークカレーの是非か?w

11 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 02:30:09.11 ID:???.net
いや具無しの是非じゃなくて具有りの是非を問うスレだろ
具無しはスレチ

12 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 06:09:23.76 ID:YKXDhk93.net
是非なんてどうやって決めるのだよ

13 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 08:42:16.27 ID:???.net
カレーに具を入れる是の立場から立って論述します

ココイチでカレーを頼みました
あそこのカレーは具が入ってないんですよね
チーズを頼むとチーズがのってきます。茄子を頼むと茄子という風に

カレーの味は複合芸術ではないでしょうか

松屋とかの味噌汁付きのヘルシーカレ―の方がましではないでしょうか

具なしココイチカレーは非とさせていただきます

論述おしまい

14 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 10:48:45.44 ID:???.net
じゃがいも、にんじん、たまねぎ
入ってないと。

15 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 15:17:07.19 ID:01WGtvx9.net
肉は入れてくれ
つーかたんぱく質が欲しい

16 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 15:24:24.75 ID:???.net
肉の代わりに厚揚げいれたことあるが、
ありゃだめだね

17 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 17:31:21.91 ID:YKXDhk93.net
厚揚げを?奥さんが?

18 :カレーなる名無しさん:2013/11/17(日) 17:47:22.09 ID:3gUqlbVE.net
好みだろ。
具なしカレーの美味しさを追求しないアホの集まりかよ。

19 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 01:31:04.73 ID:???.net
>>16
カレー丼風(和風だし?)のカレーだと凄く合うんだけどな

20 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 02:37:01.58 ID:fr2MO1y9.net
ユニークなスレだな(笑)
確かに好みの問題。具なしカレーが好きだって人もいるし、わざわざ作ってる店も
あるんじゃなかったっけ?
単に具なしというより、野菜等を完全に溶かし込んでいるんだよね。
単にカレー粉を溶かしただけでいいと、言ってるわけじゃないよね?
(それもありなのかも知れんがw)
個人的には美味ければ当然、喜んで食べるな。手間もかかってるしね。

21 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 02:44:30.48 ID:fr2MO1y9.net
具無しカレー¥1,500だけで勝負してる店。
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13001546/dtlrvwlst/
水も出さないんだとw

22 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 02:49:20.97 ID:???.net
↑見た目がもうだめ、相当マズそう・・・

23 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 03:10:02.39 ID:fr2MO1y9.net
頭の悪い奴って、安易にぱっと見で判断して疑問を持たないんだよな。
食べたら美味いかもという程度の考慮も、安易に否定したら間違うかもという
慎重さも持ち合わせてないんだよね。

24 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 03:35:29.26 ID:???.net
まさにお前の事w
あんな1500円のカレーのどこが価値があるんだ
カレーに具が入ってないとかカレーのうまさを放棄しているとしか思えんわw

25 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 04:16:32.76 ID:???.net
みんな理解力が割とアバウトなんだな
冷蔵庫で狙って冷やしたご飯だけを正確には冷や飯と言うと思うが
ただ常温で冷えた室温ご飯を冷や飯と言ったり
野菜なんかの具が煮崩れ溶けたカレーを具無しと言ったり
俺はSBなんかの赤缶カレースパイスを溶いただけのカレーを
具無しと解釈してたが
具無しと聞いて想像するカレーひとつでも人それぞれなんだな

26 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 04:31:39.11 ID:???.net
1はCoCo壱のトッピングみたいなこと言ってるのか?
SBの赤缶とかを溶かしただけの具無しカレーを言ってるのか?
日本語って割と難しいな
俺は思い込みで赤缶一択の具無しカレーを想像してたわ

27 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 06:38:36.96 ID:fr2MO1y9.net
>>24
はあ?俺は別に、うまそうともまずそうともいってませんよ。
食ったこともないのに、わかるはずがない。
ただ、面白い例として挙げただけ。

俺が想像したのは、具を全部溶かし込んだカレー。
しかし、それだけとは限らないことにも言及している。

28 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 07:39:28.61 ID:???.net
具を全部溶かし込んだカレーなら具は入ってるじゃねえかバカだろ。

29 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 08:26:34.09 ID:RB9ikGYU.net
>>1
>カレーに具を入れることが正しいのか正しくないのかを問いたい?
問いたくない
終了

30 :カレーなる名無しさん:2013/11/18(月) 09:03:43.68 ID:???.net
>>25
それじゃ具だけじゃなくて、塩もなければ出汁も無いじゃねえか

31 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 09:51:19.68 ID:nA6lu9QT.net
具は入れてもいいけれど、じゃがいも入りにこだわる必要はないと思う。

32 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 11:22:19.85 ID:???.net
ジャガイモというキーワードで、レス乞食を始めるアスペかっこいい!

33 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 16:16:41.92 ID:nA6lu9QT.net
で、具無しカレーは「是」なの?
やはり好みの問題であって、是も非もないと思うのだが。
好きな奴は食えばいいし、嫌いな奴は食わなきゃいい。そんだけの話。
「是非を問う」ってスタンス自体が無意味。

34 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 17:34:00.23 ID:???.net
アスペの臭いがするな

35 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 17:43:49.90 ID:???.net
>>33はアスペ確定w

36 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 18:24:46.26 ID:???.net
是も非も無いとか言い出すのこいつしかおらんやろ

37 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 22:44:59.89 ID:???.net
自分でスプーンにすくって口まで運んでて
まして具入りかジャガイモ入りか見た目でわかるだろ?
何で第三者の他人に是非のその行動が正しいか正しくないか?を聞くんだ?
自分で物事の善悪を判断できない人間なんだな

38 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 23:27:34.87 ID:???.net
>>37
口に運ぶよりももっと前に
作る段階での話じゃねえの?
お前もアスペ?

39 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 23:29:57.43 ID:???.net
少なくとも「非」とする根拠はどこにもないな
栄養バランスについては別に肉入りサラダでも作って付ければいいし

40 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 23:36:05.87 ID:???.net
>>38
自分で作るカレー限定とかどこに書いてあるんだ?

41 :カレーなる名無しさん:2013/11/19(火) 23:46:48.65 ID:???.net
>>40
少なくとも口に入れる直前に
具をカレーに入れる事って無いよな。

42 :カレーなる名無しさん:2013/11/20(水) 00:56:05.94 ID:???.net
>>41
何で自分で具を入れる前提なんだ?
どこにそんな状況限定と書いてあるんだ?
あんたも充分アスぺだと思うよ

43 :カレーなる名無しさん:2013/11/20(水) 02:39:19.98 ID:???.net
>>42
アスペ中間だな

44 :カレーなる名無しさん:2013/11/20(水) 12:51:03.53 ID:???.net
>>40
外食のカレーで具なしはイヤだなあww
それは「非(ナシ)」だわw

45 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 04:41:04.18 ID:HF+g3T/V.net
外食のカレーで芋入りはイヤだなあww
それは「非(ナシ)」だわw

46 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 05:54:48.58 ID:???.net
2chのスレにアスペがいるのはイヤだなあww
それは「非(ナシ)」だわw

47 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 06:08:12.63 ID:???.net
中卒がこのスレを次スレに認定したのか
本気でスレ立てられないんだな、クソスレ乱立しすぎてw

48 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 06:08:45.02 ID:???.net
アスペがまたイモスレを立てるんじゃないかと思うんだが
アスペはスレの立て方を知らなかったりするのかな?w

49 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 07:52:08.89 ID:HF+g3T/V.net
なんだ、やっぱり芋カレーは非でいいのか。最早人気ないんだなぁ。
元々味音痴英国のしかも軍隊レシピを真似して、ひきずってきただけだし。
本場インドカレーが普及した今となっては誰も見向きもしないんだな。
一人くらい是っていってやれよw

50 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 07:53:43.56 ID:???.net
インドにも芋のカレーあるんですけど

51 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 07:57:18.48 ID:???.net
アスペホイホイスレだな

52 :アルゴビ:2013/11/21(木) 07:57:54.17 ID:HF+g3T/V.net
あれはいいね。日本のと違って、チキンはチキン、芋は芋でちゃんと別にするもんね。
なんせ広いから中には一緒に煮るタイプもあるけど、主流は別々。
日本も芋は芋のカレーを作るようになればいいなと、アルゴビを推奨してきた私です。
ちなみに、スレを立てたことはありません、マジで。
お前らホント、妄想しすぎ。

53 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 08:01:09.23 ID:HF+g3T/V.net
ああそれと、俺としてはあのクソスレは無くなって欲しい。これもマジで。
スレの主旨自体が歪んだ芋擁護の産物で、それが嫌で批判してきた。
やっとなくなってくれてほっとしてる。
新スレはもういりません、絶対立てるなよ。

54 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 08:02:15.10 ID:???.net
既にアスペと言えば>>52の事だと定着している所がワロスw

55 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 08:03:01.02 ID:???.net
アスペだから頭痛いまで読んだ

56 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 10:26:38.36 ID:M15WhOv+.net
2chでアスペなんて全然珍しくもないが
ヤツのバカさとキモさは異常

57 :カレーなる名無しさん:2013/11/21(木) 23:02:58.10 ID:???.net
何だやっぱただ芋カレーを非にしたくてキモい粘着してたのか
知ってたけど

58 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 08:41:15.12 ID:CUdIonvT.net
通販で「A5牛肉カレー用}というのが安くてあったので買おうと思ったが
ふと思うと、霜降り肉をカレーで煮込んだら霜降り関係なくねー?
・・・って思ってしまったんだが、誰か霜降り肉のカレー経験者の人教えて
普通の肉と霜降りでは違うの?

59 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 12:09:32.76 ID:Uku0U4KR.net
そういう場合は、薄切り肉ならさっと焼いて、角切りなら別鍋で上手に煮て、
後からカレーに合わせるという手があるよ。
A4の薄切りは経験あるが、A5のカレー用ってないわw
やはり角切りなんだよね?

60 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 12:42:26.38 ID:IundKfWO.net
煮込む前提の角切り肉を単独で煮るとかアホな事言ってる奴の言う事なんて・・・。

61 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 13:28:27.08 ID:Zeb+i93u.net
煮込んだら油全部抜けて、安物肉と変わらないんじゃないの?

62 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 13:35:37.79 ID:Zeb+i93u.net
>>59
【黒毛和牛A5等級】霜降りカレー肉・バラ肉
item.rakuten.co.jp/1129saisonb/brc0001/

63 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 13:58:36.52 ID:hZPcU5Us.net
そうなんだ

64 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 14:53:29.34 ID:Uku0U4KR.net
>>60
煮込みすぎて、肉がダシがらになるのを防ぐために、別鍋で仕込んでる
プロがいるんだよ。てか常套手段。
考え方は二つあって、肉の旨みを全てカレーに溶け込ませばいいというソース重視の
作り方と、肉そのものを一番美味い状態で具にしようという、肉重視の作り方。
前者の場合でも、あまり煮込みすぎると肉が固くなる。
別鍋にしたほうが調整しやすいのさ。無論、煮汁は無駄にしませんよ。

65 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 14:58:30.62 ID:???.net
ほう、それがアスペの脳内での調理法か。

66 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 15:38:40.44 ID:MabiP750.net
霜降りだと完成15秒前ぐらいに入れるのがいいのかもしれない。

67 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 16:13:31.60 ID:Uku0U4KR.net
実際やってる人がいるぞ。

>直前に、肉とルウを合わせるのはプロがやる方法です。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433089564
で、プロの例。

>別鍋でボイルした野菜と、これまた別鍋で煮込んだ牛ブロック肉を丁寧に盛り付け、
ttp://robert-y-carmen.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/216-b8bc.html

じゃがいもも別鍋にして、煮崩れを防いでるな。
こんなこと素人でもできるレベルの話。
カレー味を染みこませたいというなら、それも可能だから。

肉は煮込む前に、ワイン、玉ねぎ、ヨーグルト、果物などで漬け込んで置くと
固くならない。

68 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 16:20:13.90 ID:???.net
はいはいもうわかったから。

69 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 19:08:10.16 ID:???.net
外食で別調理で合わせるのは
大量に作る都合とか作り置きの都合とかもあると思うけどね
(野菜の揚げたやつのトッピングとかもそうでしょ)

70 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 20:24:40.61 ID:4WxRnYEj.net
肉の場合、煮込みすぎると出汁ガラになって固いパサパサの肉になってしまうから、
常に温かいカレーを提供しなきゃいけないお店では、ちょうどいいとろけるような
絶妙の加減をキープするには、別に仕込むのが一番。出す時に小鍋で馴染ませればいいだけ。
ビーフシチューで一般的な手法だが、カレーでやってる店もある。
ハヤシライスだと、薄切り肉を焼いてから、ハヤシソースをからめるのが一般的。
他のケースもあるだろうけど、よくある手法だからね。

71 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 20:51:55.42 ID:???.net
>>70
カレーの王様のビーフカレーはその方式だったな
やっぱりカレーを分かっている店のビーフカレーはそうなるのかな・・・

72 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 21:15:17.92 ID:+J4dAOlI.net
てっきりカレーは肉がトロトロになるまで煮込むものだと思っていたよ

73 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 21:15:18.42 ID:???.net
スレチ

74 :カレーなる名無しさん:2013/11/22(金) 23:14:18.07 ID:4WxRnYEj.net
>>72
そのやり方も当然あるよ。プロと家庭では条件が違うし、使う肉によっても当然違う。
スネ肉や牛筋なんかは長時間の煮込みが必須だし、牛タンなんかは俺は知らないけど
それぞれの扱い方があるだろう。高級肉でも完全に出汁素材扱いしちゃう作り方もある。
プロだと、もっといろんな引き出しがあるだろうね。
俺が書いた別鍋や漬け込みなんてのは、素人でも応用が可能な初歩レベルに過ぎない。

75 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 00:22:28.96 ID:???.net
中卒ってググりながらがんばってるのがバレてるのによく平然と書けるよな

やっぱり海馬が損傷してるんだろうな、生まれつき

76 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 07:06:02.36 ID:???.net
>>74
スレチ

77 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 10:38:09.28 ID:JPtYXTBQ.net
>>74
その方法だとA5の肉のうまみを生かせそうだ。
試してみるよ

78 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 11:28:45.06 ID:???.net
>>77
騙されんなよ

79 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 12:03:58.39 ID:???.net
>>78
中卒の自演だよ、騙されんなよ

80 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 12:15:22.74 ID:???.net
>>79
そんなやり方でみんなを釣っていたのか。
騙されてしまったよ

81 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 13:40:17.31 ID:oOppnlvm.net
要は肉を煮込みすぎなければいいんじゃないかなぁ。
加減が難しいよね。プロは長時間提供する必要があるから、家庭とは違うしね。
自分はそんなにいい肉は使わないので、ブロック肉まるごとワイン等に漬けて
おいて焼き目をつけて煮込んで、途中で引き上げる。で後から切って足すという
方法をとっています。
自演なんか誰がするか。下衆の勘ぐりってやつ。

82 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 13:42:20.89 ID:???.net
自演なんてアスペしかしないってやつ。

83 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 14:03:40.24 ID:???.net
>>81のIDが変わってる時点でお察しってことだわな

しかしなんだな、一瞬でわかるな中卒の文癖は

84 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 14:12:47.18 ID:oOppnlvm.net
はあ?ID変わったって、今日初めての書き込みなんだが。頭大丈夫?

85 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 14:19:10.48 ID:???.net
アスペが他人の頭を心配するって
ギャグかよw

86 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 14:34:24.06 ID:???.net
>>84

>>77から変わってんじゃんw
文癖とまで書いてあるのにあっさり釣られたな

常駐してるくせに、今w日w初wめwて
頭大丈夫?じゃないのは知ってるけどwww

87 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 16:35:31.21 ID:oOppnlvm.net
>>77は俺ではない。何勝手に決め付けてんだ?完全に既知外だな。

88 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 16:36:33.09 ID:???.net
はいはい

89 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 16:45:07.13 ID:pySkU2WA.net
めりっさむかつくわー

90 :カレーなる名無しさん:2013/11/23(土) 16:58:14.93 ID:???.net
普段から嘘つきまくってるから自演してないと言っても信用してもらえない訳だ
身から出た錆だな

総レス数 155
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200