2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパイスからカレーを作ろう14杯目

1 :カレーなる名無しさん:2018/03/01(木) 18:12:24.43 ID:???.net
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
スパイスからカレーを作ろう13杯目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512864988/

509 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 14:33:56.75 ID:???.net
>>492
尾っぽに切り込みいれ動脈に針刺して水圧かけて血抜きと神経抜きしてからエラにホースぶっさして両側から血抜きちゃんとしたらそれなりになるんじゃないか?
大量に買って余ったら腹に紙詰めて紙で巻いてから真空パックで冷蔵庫の中で水に浮かして熟成させとけばいいよ
脂の量とか見ながら熟成期間はわかってくるから市場の大量買いも怖くなくなる

510 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 15:03:37.50 ID:???.net
魚の見分けは直にその魚に聞くといいよ、やあ、やってるかい?とか

511 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 15:13:51.80 ID:???.net
>>509
お前動画そのまんまやんけ

512 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 15:27:45.64 ID:???.net
>>509
血抜きして熟成はどこでもやってる事だけに重要ってことだわな
牛肉とかは業者から仕入れるとすでに熟成肉に勝手になってる場合があるから確認しないとえらいめにあう

513 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 16:04:30.05 ID:???.net
ガストロバックって何かと思ったら
大変な調理器具ですね。
100万円ですか・・・・・

514 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 17:20:51.34 ID:???.net
>>473
肉の場合はどんな包丁がいいの?
この話、凄く興味がある

515 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 18:20:45.13 ID:???.net
話をぶった切って申し訳ないけど、皆さん種子系のホールスパイスはそのまま使ってる?挽いて使ってる?
自分はクミンシードなんかでも食感が少し苦手なので、挽いてみようか、いっそパウダーだけに切り替えようか迷ってる。

516 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 18:50:25.77 ID:???.net
全部自演だからぶった切っても問題ないぞ

517 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 19:47:12.83 ID:???.net
全く関係ないとは言わないが
スパイスでカレースレで魚のさばき方の議論いる?

518 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 20:10:44.59 ID:???.net
>>515
パウダーだけだと粉っぽさが抜けない時もあるから難しいね。
スターアニスやクミンがそのまま入ってるの好き。

519 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 21:06:48.10 ID:???.net
>>484
全くの素人だが

スパイスからカレー作るやつなんてマニアックなんだからそれぐらい知ってるだろ
食材店でも目にするし

520 :カレーなる名無しさん:2018/04/02(月) 21:13:40.34 ID:???.net
>>515
タマネギ深炒めするときはクミンシード入れる
同じく噛んだ時の風味が気になるので浅炒めのときはなし
クミンはパウダーでは使ってない、たぶん興味持ってインド料理調べてた時にハリオムさんが
そう書いてたからホールでしか使ってない

521 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 03:39:12.07 ID:???.net
>>515
がんばって途中で取り除く手も・・

522 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 04:10:25.55 ID:???.net
>>520
俺もクミンはホールで使ってる
最初にクミンと、他の香辛料(コリアンダーとかミルで粉砕したもの)をテンパリングして
玉ねぎ投入して炒める
茶色くなったら次の段階へ進む

523 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 07:22:16.69 ID:???.net
初めてスパイスからチキンカレーを作ったんですが、市販ルーから作るカレーよりも淡白というかコクがないんです
なんか足りないのでしょうか
玉ねぎは自分なりにキツネ色にしたつもりなんですが
スパイスもケチらずに並々と使っています

524 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 07:31:07.49 ID:???.net
使ったもの全て書き出さないとわからんでしょ

525 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 07:37:58.45 ID:???.net
玉ねぎの炒めが足りない 鶏肉が足りないとか
肉カレーの玉ねぎは一部焦げ始めてるんじゃねってぐらい
炒めたほうが良い

526 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 07:43:01.95 ID:???.net
玉ねぎの量が足りないんじゃないの

527 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 08:17:37.03 ID:???.net
やっとスレタイに沿った書き込みか
まあ自演だろうが

水分を入れすぎたんじゃないかな

528 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 08:32:52.49 ID:???.net
>>521
コリアンダーならともかくクミンを拾い出すとか。。。
真面目な話、クローブは取り除きたいんだけど超面倒

529 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 09:07:35.95 ID:???.net
>>523
油何使った?
どのくらい使った?
油は重要

530 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 09:58:14.03 ID:???.net
ルーカレーに比べたらどうしてもスパイスから作ったカレーはあっさりする。
玉ねぎを倍量にしてほぼ揚げる位使うといい。

531 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 11:10:11.14 ID:???.net
自分だと水炊きの残った汁をそのままカレーに転用するな。あれ自体が濃厚な
出汁と化してるから、スパイスカレーに丁度いいコクになる。

532 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:15.94 ID:???.net
>>528
金網のお玉みたいなのあるじゃないですか
ああいうのでだめかな

533 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:59.15 ID:???.net
コクがほしい?
クリームチーズぶち込んどけ

534 :515:2018/04/03(火) 16:25:01.28 ID:???.net
>>518>>521
やっぱりパウダーばかりにしてしまうと香りも味も変わってしまうよね…
スターアニス、まだカレーで使ったことないので今度入れてみようかな。
一度ザル的なもので取り除く、というのもやってみます。

>>520
なるほど、ありがとうございます。深炒めする時は気にならなくなるの?

535 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 16:51:08.93 ID:???.net
>>523
最初陥りがちだけど、ルーのカレーしか食べたことないから、スパイスカレーの美味しさがよくわかってないんじゃないかね
具体的には旨味が足りないと感じてしまう

一度お店で美味しいのを食べてみたら?

536 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 17:38:35.94 ID:???.net
よしパキスタンカレーの店へゴーだ

537 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 17:50:13.83 ID:???.net
>>532
俺は紅茶用の漉し網つかってる。
球状の形したやつ。

538 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 17:50:48.24 ID:???.net
>>534
浅炒めのときはクミンの生っぽい?風味が強く感じられて苦手
ちゃんと炒めれば香ばし系のいい風味になる
まあ、しっかりクミン炒めてから少し冷ましてタマネギ投入とかテンパリングは仕上げに
やるとかあるだろうけど
パウダーはパウダーでクセ強いから少量しか使わないし、となると購入してもなかなか
使い切れないから買わない
他のホールは最後まで入れてて食べるとき弾いてるかな

539 :515:2018/04/03(火) 20:38:55.09 ID:???.net
>>538
なるほど。自分の場合、しっかり炒めてるとは思うんだけど、風味というより食感が少し気になるんだよね。大きなホールは自分もそんな感じ。ありがとう。

540 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 21:31:26.24 ID:???.net
>>496
ツッコミでなく真面目に聞いたつもりなんだが
俺の認識は間違ってない でおけ?

541 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 21:37:49.53 ID:???.net
っていうかクミンうまいだろ
食え

542 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 21:45:39.32 ID:???.net
クミンシードごはんに入れちゃうよね

543 :カレーなる名無しさん:2018/04/03(火) 23:53:40.36 ID:???.net
クミンて一度知ると癖になるよな
何にでも入れてしまいそうになる

544 :カレーなる名無しさん:2018/04/04(水) 08:18:26.98 ID:???.net
ご飯もいらないよ
最近はクミンだけを盛って食べるようになった
オススメは卵かけクミン
軽く湯通ししたクミンに胡麻油を少しかけてアサムラサキのかき醤油を垂らす
ウマ〜

545 :カレーなる名無しさん:2018/04/04(水) 08:18:50.01 ID:???.net
クセになるといえばソーンフ(フェンネル菓子?)だな
一つまみで一気にインド気分w

546 :カレーなる名無しさん:2018/04/04(水) 21:50:46.25 ID:???.net
あらクミンと醤油て合うのね?試してみよっと

547 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 00:17:38.46 ID:???.net
わたしはクミンを詰めた枕で寝てるよ

548 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 00:55:57.27 ID:???.net
子供の頃、母に買ってもらったカレーの香りの香水をつけたターバン巻いたインド人のぬいぐるみの中にはクミンが入ってました。
妹とその彼を取り合いして手を引きちぎってしまいクミンが部屋中にバラバラとこぼしてしまいましたね。
その時母にはきつく叱られました。
高校生になって初めて彼氏ができ、私の部屋にご招待したのですが、その時そのぬいぐるみの正体がプロレスラーのタイガージェットシンと知りました。
あれから数十年、私ももはやおばあちゃん、カレーライスを食べる度にあのぬいぐるみと母の叱った姿を思い出します。
母はまだ健在です。
84歳。

549 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 04:26:08.15 ID:???.net
>>548
コピペでもつまんねーけど?

550 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 08:24:15.97 ID:???.net
>>549
泣けるじゃん

551 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 08:45:38.69 ID:???.net
クミンはそんなに目にしみるの?

552 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 08:52:28.82 ID:???.net
わたしまーつーわ

553 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 08:57:49.39 ID:tDzayTsQ.net
ワイのレシピで作ったカレーはガチで美味いからみんなにも伝授するで
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分〜一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ半分
今は亡き大事な友達が教えてくれた思い出のカレーです。
名前の由来は「(レンジで)チン」+「フェスティバル気分」で、簡単に作れてお祭り気分で食べられる楽しいカレーという意味の造語です。

554 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 09:05:39.89 ID:???.net
>>553
コピペでもつまんねーけど?

555 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 09:38:18.34 ID:???.net
>>552
松輪って鯖だよな

556 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 09:48:45.78 ID:???.net
♪私松輪何時までも松輪
貴方が釣り上げてくれなくても

557 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 09:50:23.43 ID:???.net
横輪

558 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 11:57:13.26 ID:???.net
鶏むね自分で叩いてキーマつくった
ダバの白いソースのランチキーマをイメージして
鶏 ニンニク ショウガ タマネギ(厚めのスライス) トマト(プチ) ココナッツミルク
各種ホールスパイス 粉はチリパウダーのみ
ダバだとカシューペーストも入れてるけど準備できないので濃い目のココナッツミルク
なかなかいい味だった
トマトは味の変化をつけるためなので潰さずに煮て溶け残る感じに
ゆで卵つぶして混ぜるのもいいなと思った

559 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 12:25:00.92 ID:???.net
長文ウザい
同じヤツの文章やし

560 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 12:46:41.75 ID:???.net
おまえがレシピくれくれ煩いから書いてるんだろう

561 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 14:40:34.01 ID:???.net
♪私横輪何時までも横輪

哀しい唄やな
お前らみたい

562 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 16:16:15.61 ID:???.net
な〜に >>561 の寂しさに比べたら
どうって事無い

563 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 18:43:46.05 ID:???.net
>>553
液体系の量がとんでもなく多いな。
それ何人前に対して?

564 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 19:12:30.08 ID:???.net
>>558
うっかりすると茶色くなりそう

565 :カレーなる名無しさん:2018/04/05(木) 23:44:11.25 ID:???.net
>>564
タマネギに色つけないから平気だよ
トマトが思ったよりジューシーで微かにピンクがかったから次は減らす

566 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 04:42:02.91 ID:9wJnJQ2c.net
>>563
一人前です
スープカレーに近いかもしれませんが味は絶品ですよ

567 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 04:48:15.54 ID:???.net
クミンで枕作ってみるか

568 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 04:50:21.05 ID:???.net
>>566
カレーのルー
若しくはカレースパイスとか使わないで旨いカレーが出きるんだね

かぁちゃんに教えてやるわ♪

569 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 05:04:08.49 ID:9wJnJQ2c.net
>>568
亡き友人もガチで浮かばれるで

570 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 08:06:28.61 ID:???.net
上でプロならではの隠し味とか話でてるけど実際のとこプロってあまりそういうの使わんやろ

571 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 08:08:59.87 ID:???.net
シロートの妄想を真に受けちゃダメ

572 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 13:10:39.72 ID:3u9QpEJf.net
カレー粉って実際良く出来ているよな
赤缶に寄せようとしている自分がいる

573 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 16:23:19.87 ID:???.net
>>566
そんなもん食ってるから君の友達は死んだんだと思うゾ。

574 :カレーなる名無しさん:2018/04/06(金) 19:06:20.14 ID:???.net
プロは黙って味の素

575 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 05:25:05.08 ID:???.net
な〜に〜

576 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 07:39:37.26 ID:9Ui9Pa5m.net
サバ缶カレー作ってみたけどなんかイマイチだった・・・

577 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 07:51:10.46 ID:???.net
調理済みとはいえ魚なりのクセはあるしね
どんなレシピで作ったの?

578 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 08:08:44.48 ID:???.net
>>576
それ不味いサバ缶じゃ。
美味しいサバ缶は旨味はあっても癖はないよ。

579 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 10:10:37.24 ID:???.net
ウナギカレー作ってみたぞ
ウナギさばくのが大変だった

580 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 10:30:21.29 ID:???.net
577,578
キョクヨーのサバ水煮缶

玉ねぎ飴色+ターメリック+ホワイトペッパー+クミン+コリアンダー+トマト缶
ちょっとだけカイエンペッパー
で、鯖缶とシメジ少しとブロッコリー1きれ
です

581 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 13:51:32.07 ID:???.net
キョクヨーは臭いよね?

582 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 16:36:17.66 ID:???.net
失敗レシピを書く人ってどいつもこいつも説明が雑だよな。
こっちは何も言えねぇよ。

583 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 17:04:22.85 ID:???.net
>>580
キョクヨーならちょっと臭うかもね。自分はわりと好きなんだけど。
とりあえずこの手の缶詰で気にするんならマルハの月花買っとけ。

584 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 17:54:41.36 ID:???.net
加久屋のサバ水煮缶なんてちっとも癖はないがな。
CAVAオリーブ缶もお勧め。

585 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:00:15.18 ID:???.net
>581、583
キョクヨーのは臭いキツ目なんですね
覚えときます
使うときはもうちょと工夫してみます
どうもありがとう

>582
申し訳ない
オリーブオイルにちょっとだけクミンシードをホールスパイスにして
みじん切り玉ねぎ大1個分を入れ飴色になりかけでコリアンダー大さじ2 ホワイトペッパー匙半分
クミン小匙1入れる 
飴色になったらトマト缶1/3を入れて煮て酸味を飛ばし
ターメリックを匙半分ぐらい入れ鯖缶投入
煮えてきたので味見してちょいピリっとが欲しいなと思いカイエンペッパーをほんのちょい入れ
煮詰めてそこにシメジとブロッコリーを入れてみて完成
という手順です
後学のためアドバイスいただけたらいいなと思ってます

586 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:01:56.31 ID:???.net
質問です

インドネパール料理屋のほうれん草カレーって、一体どれほどのほうれん草が使われているんでしょうか?
真緑で非常に体に良い感じですが

587 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:03:12.93 ID:???.net
一人前なら生の状態で100g程度だろ

588 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 21:55:11.27 ID:???.net
>>579
カレーじゃなくて、白焼きとかにしろよ

589 :幸ちゃん :2018/04/07(土) 22:25:07.12 ID:???.net
464幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:15:27.86ID:nasB1vOA0
カレーはヒンドスタン北部よりも、南部がいい。ゴアとかコーチンとかマドラスとか。

471幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:17:45.14ID:nasB1vOA0
>>466
インド洋で採れるシーフードを入れるといいぞ。それと、カルダモンとクローブは絶対に欠かせない。

489幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:22:34.06ID:nasB1vOA0
モルディブで採れるエビとシャコ貝とナマコをカレーに入れるといい。

590 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 22:38:55.34 ID:???.net
>>588
ウナギだってたまにはカレー風呂に入りたいだろ
俺だってたまには日本酒風呂に入りたい
ぬる燗くらいが好みだ

591 :幸ちゃん :2018/04/07(土) 23:06:19.11 ID:???.net
安徳天皇は回教徒に征服されるまで、ヒンドゥー教のマジャパヒト王国を支配した。

57幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 20:24:58.33ID:+T4UTsuz
安徳天皇がインドネシアに伝えた豆腐(テンペ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Tempeh_tempe.jpg

58幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 20:34:59.14ID:+T4UTsuz
インドネシア発「テンペ」が人気急上昇中!海外アレンジレシピをご紹介!
https://macaro-ni.jp/21953

日本には納豆という優れた発酵食品がありますが、テンペはインドネシアの納豆のような存在で、美容と健康に大いに
注目を集めている食品です。植物タンパク豊富なテンペは、ベジタリアンにとっても嬉しい食材ですよね。テンペの
アレンジレシピをご紹介します!

巷でじわじわと人気上昇中のテンペ。
テンペはインドネシアが起原の大豆を発酵させて作った発酵食品です。
大豆を発酵と言えば、日本では納豆がその代表格ですね。
納豆の場合は納豆菌が使われるのに対し、テンペはテンペ菌という菌で発酵させて作るそうです。

テンペは納豆に比べると、匂いもネバネバもほとんどなく、納豆が苦手な方にとっても食べやすい食品です。テンペは
写真のように、固まり状になっていて、健康食品としても注目を集めています。本場、インドネシアでは、テンペを利用した多くの料理があります。
生では食べず、調理して食べる方法が一般的で、その点でも納豆と違うようですね。
テンペはベジタリアン、ビーガンにとっては、肉のかわりになるタンパク源として、特に注目されている食品でもあります。

テンペの栄養と効能
テンペの材料、大豆は植物タンパクの宝庫です。
テンペは大豆の発酵食品ですので、必須アミノ酸やビタミンBが多く含まれています。
テンペの効能としては、生活習慣病の予防、疲労回復、免疫力の強化、動脈硬化や心臓病の予防、便秘にも効果が
あると言われています。

また、大豆に含まれている大豆イソフラボンは、お肌の健康には欠かせないコラーゲンを作るのに効果的だそうです。
また、抗酸化作用があるので、アンチエイジングにも効き目があるとか。
テンペは美容と健康の為に、大いに活用したい食品ですね。

592 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 23:11:17.32 ID:???.net
バカw

593 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 01:52:59.70 ID:yFURRfEQ.net
>>585
フェネグリークっていうスパイスが魚にはよく合うと思うから入れてみようや。あと、パンチが足りないならニンニクと生姜の刻んだのとか青唐辛子とかカレーリーフとか生のスパイスをふんだんに使うといいぞ。

594 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 06:45:49.43 ID:???.net
生姜は和食の魚の煮ものでも臭み消しとして定番だし
たっぷり入れたらいいかもね

インド料理、スリランカ料理の魚料理のセオリーだとまた話が違うんだろうけど
とりあえず生姜は手軽

595 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 07:49:27.45 ID:???.net
>>593
フェネグリークですね
聞いたことはあったけど使ったことがなかった
次回使ってみます
にんにく生姜は刻んだ方がパンチが出やすくなるんですね
いろいろ参考になるなあ
青唐辛子、カレーリーフもチャレンジしてみる
どうもありがとう

フェネグリークをググった時にフェンネルのことも出てきてたんだけど
フェンネル植えてるのでこれもちょっと使ってみようかなと思う
せっかく植えてるので

596 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 09:13:58.64 ID:spkQVz9k.net
>>595
もんこっていうのが最近フェンネルを使った面白いレシピをあげてるだゾ。

https://ameblo.jp/monkocurry/entry-12359321116.html

597 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 10:04:59.08 ID:???.net
やってることは間違ってないのだが
名前 お写真も美味しそうに見えない

598 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 10:21:22.77 ID:???.net
そこそこルックスもよくて四十まであまり名が売れずにいたのは
スパイスカレーの流行の時期の問題もあるだろうけど
美的センスがいまいち足りんのだろうな
そっちのブレインをつけたらいいかも

599 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:01:37.81 ID:???.net
てかその人いつから活動してるの?詳しい経歴も載ってないし
なんとなくお水でもやってたような感じ

600 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:01:52.10 ID:5AReKYiq.net
普遊舎から出てるカレーの便利帖ってムック本がマニアック過ぎて思わず買ったわ
おススメ市販スパイスとか薬膳も豊富で為にもなる。

601 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:13:33.81 ID:???.net
>>558のカレーをトマト減、崩したゆで卵追加でつくった
卵効果でよりコクが増しマイルドなお味に
卵の工程がなんとなく面倒だけどたまにはこういうのもいいかな
つぎはこれ系でプラオでもつくろうかな

602 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 13:53:09.10 ID:dimc5vlQ.net
なんやなんや、別にもんこの話をしてるんじゃないんやで?
おまえら人の話が好きやなww

603 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 16:57:53.32 ID:???.net
うんこ?まんこ?

604 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 17:30:16.94 ID:???.net
魚カレーでよく使われるのは、フェンネルはフェンネルでも種のほうやな

605 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 17:57:17.03 ID:???.net
タイカレーは生姜系のスパイスが多いな

606 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 19:19:24.65 ID:???.net
ファンケルって凄いんだね

607 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 19:57:23.45 ID:???.net
めちゃ高いチャパティだな

https://www.youtube.com/watch?v=hvHSyJDKmlg

608 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 20:55:56.58 ID:???.net
機械の名前にはロティって入ってない?

609 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 21:32:35.60 ID:???.net
ロティ=チャパティなんじゃないの

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200