2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパイスからカレーを作ろう14杯目

580 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 10:30:21.29 ID:???.net
577,578
キョクヨーのサバ水煮缶

玉ねぎ飴色+ターメリック+ホワイトペッパー+クミン+コリアンダー+トマト缶
ちょっとだけカイエンペッパー
で、鯖缶とシメジ少しとブロッコリー1きれ
です

581 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 13:51:32.07 ID:???.net
キョクヨーは臭いよね?

582 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 16:36:17.66 ID:???.net
失敗レシピを書く人ってどいつもこいつも説明が雑だよな。
こっちは何も言えねぇよ。

583 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 17:04:22.85 ID:???.net
>>580
キョクヨーならちょっと臭うかもね。自分はわりと好きなんだけど。
とりあえずこの手の缶詰で気にするんならマルハの月花買っとけ。

584 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 17:54:41.36 ID:???.net
加久屋のサバ水煮缶なんてちっとも癖はないがな。
CAVAオリーブ缶もお勧め。

585 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:00:15.18 ID:???.net
>581、583
キョクヨーのは臭いキツ目なんですね
覚えときます
使うときはもうちょと工夫してみます
どうもありがとう

>582
申し訳ない
オリーブオイルにちょっとだけクミンシードをホールスパイスにして
みじん切り玉ねぎ大1個分を入れ飴色になりかけでコリアンダー大さじ2 ホワイトペッパー匙半分
クミン小匙1入れる 
飴色になったらトマト缶1/3を入れて煮て酸味を飛ばし
ターメリックを匙半分ぐらい入れ鯖缶投入
煮えてきたので味見してちょいピリっとが欲しいなと思いカイエンペッパーをほんのちょい入れ
煮詰めてそこにシメジとブロッコリーを入れてみて完成
という手順です
後学のためアドバイスいただけたらいいなと思ってます

586 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:01:56.31 ID:???.net
質問です

インドネパール料理屋のほうれん草カレーって、一体どれほどのほうれん草が使われているんでしょうか?
真緑で非常に体に良い感じですが

587 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 18:03:12.93 ID:???.net
一人前なら生の状態で100g程度だろ

588 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 21:55:11.27 ID:???.net
>>579
カレーじゃなくて、白焼きとかにしろよ

589 :幸ちゃん :2018/04/07(土) 22:25:07.12 ID:???.net
464幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:15:27.86ID:nasB1vOA0
カレーはヒンドスタン北部よりも、南部がいい。ゴアとかコーチンとかマドラスとか。

471幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:17:45.14ID:nasB1vOA0
>>466
インド洋で採れるシーフードを入れるといいぞ。それと、カルダモンとクローブは絶対に欠かせない。

489幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 22:22:34.06ID:nasB1vOA0
モルディブで採れるエビとシャコ貝とナマコをカレーに入れるといい。

590 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 22:38:55.34 ID:???.net
>>588
ウナギだってたまにはカレー風呂に入りたいだろ
俺だってたまには日本酒風呂に入りたい
ぬる燗くらいが好みだ

591 :幸ちゃん :2018/04/07(土) 23:06:19.11 ID:???.net
安徳天皇は回教徒に征服されるまで、ヒンドゥー教のマジャパヒト王国を支配した。

57幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 20:24:58.33ID:+T4UTsuz
安徳天皇がインドネシアに伝えた豆腐(テンペ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Tempeh_tempe.jpg

58幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/07(土) 20:34:59.14ID:+T4UTsuz
インドネシア発「テンペ」が人気急上昇中!海外アレンジレシピをご紹介!
https://macaro-ni.jp/21953

日本には納豆という優れた発酵食品がありますが、テンペはインドネシアの納豆のような存在で、美容と健康に大いに
注目を集めている食品です。植物タンパク豊富なテンペは、ベジタリアンにとっても嬉しい食材ですよね。テンペの
アレンジレシピをご紹介します!

巷でじわじわと人気上昇中のテンペ。
テンペはインドネシアが起原の大豆を発酵させて作った発酵食品です。
大豆を発酵と言えば、日本では納豆がその代表格ですね。
納豆の場合は納豆菌が使われるのに対し、テンペはテンペ菌という菌で発酵させて作るそうです。

テンペは納豆に比べると、匂いもネバネバもほとんどなく、納豆が苦手な方にとっても食べやすい食品です。テンペは
写真のように、固まり状になっていて、健康食品としても注目を集めています。本場、インドネシアでは、テンペを利用した多くの料理があります。
生では食べず、調理して食べる方法が一般的で、その点でも納豆と違うようですね。
テンペはベジタリアン、ビーガンにとっては、肉のかわりになるタンパク源として、特に注目されている食品でもあります。

テンペの栄養と効能
テンペの材料、大豆は植物タンパクの宝庫です。
テンペは大豆の発酵食品ですので、必須アミノ酸やビタミンBが多く含まれています。
テンペの効能としては、生活習慣病の予防、疲労回復、免疫力の強化、動脈硬化や心臓病の予防、便秘にも効果が
あると言われています。

また、大豆に含まれている大豆イソフラボンは、お肌の健康には欠かせないコラーゲンを作るのに効果的だそうです。
また、抗酸化作用があるので、アンチエイジングにも効き目があるとか。
テンペは美容と健康の為に、大いに活用したい食品ですね。

592 :カレーなる名無しさん:2018/04/07(土) 23:11:17.32 ID:???.net
バカw

593 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 01:52:59.70 ID:yFURRfEQ.net
>>585
フェネグリークっていうスパイスが魚にはよく合うと思うから入れてみようや。あと、パンチが足りないならニンニクと生姜の刻んだのとか青唐辛子とかカレーリーフとか生のスパイスをふんだんに使うといいぞ。

594 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 06:45:49.43 ID:???.net
生姜は和食の魚の煮ものでも臭み消しとして定番だし
たっぷり入れたらいいかもね

インド料理、スリランカ料理の魚料理のセオリーだとまた話が違うんだろうけど
とりあえず生姜は手軽

595 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 07:49:27.45 ID:???.net
>>593
フェネグリークですね
聞いたことはあったけど使ったことがなかった
次回使ってみます
にんにく生姜は刻んだ方がパンチが出やすくなるんですね
いろいろ参考になるなあ
青唐辛子、カレーリーフもチャレンジしてみる
どうもありがとう

フェネグリークをググった時にフェンネルのことも出てきてたんだけど
フェンネル植えてるのでこれもちょっと使ってみようかなと思う
せっかく植えてるので

596 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 09:13:58.64 ID:spkQVz9k.net
>>595
もんこっていうのが最近フェンネルを使った面白いレシピをあげてるだゾ。

https://ameblo.jp/monkocurry/entry-12359321116.html

597 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 10:04:59.08 ID:???.net
やってることは間違ってないのだが
名前 お写真も美味しそうに見えない

598 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 10:21:22.77 ID:???.net
そこそこルックスもよくて四十まであまり名が売れずにいたのは
スパイスカレーの流行の時期の問題もあるだろうけど
美的センスがいまいち足りんのだろうな
そっちのブレインをつけたらいいかも

599 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:01:37.81 ID:???.net
てかその人いつから活動してるの?詳しい経歴も載ってないし
なんとなくお水でもやってたような感じ

600 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:01:52.10 ID:5AReKYiq.net
普遊舎から出てるカレーの便利帖ってムック本がマニアック過ぎて思わず買ったわ
おススメ市販スパイスとか薬膳も豊富で為にもなる。

601 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 12:13:33.81 ID:???.net
>>558のカレーをトマト減、崩したゆで卵追加でつくった
卵効果でよりコクが増しマイルドなお味に
卵の工程がなんとなく面倒だけどたまにはこういうのもいいかな
つぎはこれ系でプラオでもつくろうかな

602 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 13:53:09.10 ID:dimc5vlQ.net
なんやなんや、別にもんこの話をしてるんじゃないんやで?
おまえら人の話が好きやなww

603 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 16:57:53.32 ID:???.net
うんこ?まんこ?

604 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 17:30:16.94 ID:???.net
魚カレーでよく使われるのは、フェンネルはフェンネルでも種のほうやな

605 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 17:57:17.03 ID:???.net
タイカレーは生姜系のスパイスが多いな

606 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 19:19:24.65 ID:???.net
ファンケルって凄いんだね

607 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 19:57:23.45 ID:???.net
めちゃ高いチャパティだな

https://www.youtube.com/watch?v=hvHSyJDKmlg

608 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 20:55:56.58 ID:???.net
機械の名前にはロティって入ってない?

609 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 21:32:35.60 ID:???.net
ロティ=チャパティなんじゃないの

610 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 21:51:32.60 ID:???.net
買ったけど使わないスパイスってない?

フェンネルはエッグカレーにいれるから使うけどアジョワンはマジで一度も使ったことない。
意外とカルダモンパウダーも使わない。シュリカンドにしか使わないかな。カレーじゃないからスレチけど。

611 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 22:10:57.52 ID:???.net
パンチフォロンとかね

612 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 23:09:33.76 ID:???.net
タコ八郎?

613 :カレーなる名無しさん:2018/04/08(日) 23:13:17.80 ID:???.net
たっこで〜す

614 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 00:09:20.25 ID:???.net
>>610
コルマに使えるやん
カレーじゃなくてもいいならマライティッカとか

615 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 07:12:06.75 ID:Rw6pmLV9.net
鉄腕ダッシュの新企画でカレー作るらしいな

616 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 07:34:51.75 ID:???.net
>>614
コルマかー。意識して作ってみるか。マライティッカも作ったことないや。レスありがとう。

617 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 09:48:25.07 ID:???.net
>>615
ラーメンが大して美味そうに見えなかったからあまり期待しない
すごい鶏肉とかすごい玉ねぎとか持ってくるだけで、作り方自体は大したことなさそうな気がする

618 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 10:03:30.47 ID:???.net
確かに料理なんて素材が最高ならほぼ勝ったもんだからな

619 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 10:36:17.58 ID:???.net
雄山だな

620 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 12:11:28.10 ID:???.net
パラクダルつくろうっと

621 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 12:48:29.89 ID:???.net
大谷いつまで活躍すんのか?

622 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 18:18:38.51 ID:Rw6pmLV9.net
>>617
養豚からやるらしいぞ

623 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 18:45:50.21 ID:???.net
拘らないところが家庭のカレーの神髄。
具材に拘ってもねえ。企画倒れと見た。

624 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 18:47:09.78 ID:???.net
玉ねぎだって豚肉だってカレー以外の調理の方が生きるのにかわいそう。

625 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 19:06:36.77 ID:???.net
2年間毎朝カレーを食べた
さすがに飽きた
当分白飯に焼き魚だな

626 :カレーなる名無しさん:2018/04/09(月) 22:18:33.41 ID:Rw6pmLV9.net
美味しんぼのカレー勝負を読むとカレーの本質はスパイスだって海原雄山が言ってた
中身が高級食材=カレーではないと

627 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 00:13:19.75 ID:???.net
>>609
ちゃうやろ?

628 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 01:46:14.79 ID:pgq5Mu/f.net
また美味しんぼがマニュアルなアホがきてるあ

629 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 04:15:38.19 ID:???.net
>>610
いろいろ作ってるけど決まったレシピで真面目にやってる感じ?

630 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 05:12:50.98 ID:???.net
>>626
インドの古典カレーじゃなくてどっちかつーとイギリス式から派生した今の和食カレーを作ろうとしてるらしいから、スパイスにこだわれとは言わないが、同じように具材にこだわっても意味ないな。

(本当は×だが)一晩寝かせるとか隠し味に醤油を使うとか甘味とトロミに蜂蜜を使うとか本来そういうことだろよ。

631 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 05:23:38.80 ID:???.net
フェヌグリーク使うと絶対と言って良いほど作ったカレーの後味が少し苦くなるんだけどこうゆうもんなの?

632 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 06:57:16.11 ID:???.net
カレーの本質はスパイス
当たり前
玉ねぎや鳥肉が入ってなくてもカレー になるが
スパイスが入ってなかったらカレーにならん

633 :610:2018/04/10(火) 07:11:07.91 ID:???.net
>>629
そんな大層なもんじゃないよ。いろいろ作ってみてるけどアジョワンは使わなすぎてイメージすらわかない感じ。あと臭いもちょっと苦手かも。

ポークビンダルーは個人的に冒険しやすい。白ワインにしても赤ワインにしてもスパイスの分量変えたりしてもそれなりのができる

634 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 07:38:22.19 ID:???.net
>>632
何いってるのか意味不明。
ダッシュが目指すであろうお袋的な家庭のカレーの件がレス元になってるのに今さらスパイスとか。
このスレがターゲットにしてるカレーとは違うだろうよ。

635 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 07:45:51.90 ID:???.net
ハーブのタイムに似た香りって言われてるよね
スパイス箱から掘り出して来て嗅いでみたけど、そんなに使いづらい香りかな
(と言いつつ自分も使ってないから埋まってたわけだがw)

YouTubeで観た日本のどっかのインド料理店のご主人(たぶんインドかネパール出身)は普通のカレーに入れてたな

636 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 08:08:38.61 ID:???.net
動画見つけてきた
https://www.youtube.com/watch?v=yr0a75JJhfk
ゴーヤの炒め物

https://www.youtube.com/watch?v=MApNkizTpEY
オクラの炒め物
本編中では使ってないけど説明の中で使ってもおいしいと書かれてる

https://www.youtube.com/watch?v=I3AXqU7o4hk
里芋の炒め物

カレーに入れてたのは記憶違いだったか・・・
どっかで見た気がするんだけどな

637 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 08:19:21.38 ID:???.net
あと、レヌ・アロラさんはアジョワンを多用するという情報が

638 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 14:44:43.46 ID:???.net
カレーはスパイスの数が多いから
〇〇産とか拘り出したらキリが無い

639 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 19:45:11.13 ID:???.net
>>631
甘い香りと同時に苦さをつけるスパイスだと理解してる 香りだけつけられる方法があるなら俺も知りたい

640 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 20:09:13.60 ID:???.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

641 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 20:36:46.29 ID:???.net
個人的にインディアン食品のインディアンカレー粉が一番好き
これに100均のS&Bのガラムマサラと、適当にフェンネルとか加えて自己流の辛口カレーミックス粉を作ってストックしてるわ

642 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 21:02:13.62 ID:???.net
>>635-636
タイムも使ったことないw
サブジに入れるのかー。オクラのやつは作りやすそうだから作ってみる。ありがとう。

>>641
cookpadの人気レシピ作るために家族が買ってたけどそれ以外に使ってないな。ガラムマサラ代わりに使ってみようかな。スパイスにハマると意外とカレー粉って使わないような。

簡単☆チキンカレー(中毒性あり) by スガシカコ https://cookpad.com/recipe/252807

643 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 21:04:51.32 ID:5G6+znSF.net
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分〜一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ半分
ガチでこれで作ってみ。味は俺が保証する

644 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 21:06:51.63 ID:???.net
>>643
味の素が入ってないからやり直し

645 :カレーなる名無しさん:2018/04/10(火) 21:15:05.60 ID:???.net
>>642
イタリアンぽいやつでタイム使うレシピを探して
そのタイムをアジョワンに置き換えるのも手かと思う

646 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 01:27:00.78 ID:HOFUbqG3.net
>>644
長谷川亮太
中濃ソース オタマ半分
トマトケチャップ 少々
コーヒー オタマ半分
バター 一かけら
ニンニク 一かけら
チョコ ほんの少し
牛乳 オタマ半分〜一杯
はちみつ 大さじ一杯
焼き肉のタレ 大さじ一杯
醤油 オタマ四分の一
味の元 オタマ半分
済まんガチで忘れとったわ、味が濃くなるので醤油は少し減らしたで

647 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 11:21:19.28 ID:???.net
>>642
あそっか
カレー粉使いはちとスレの趣旨とはずれますね
ルウスレで書いたほうがよかったかもw

648 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 11:40:12.44 ID:M8omw4JC.net
鉄腕ダッシュの良い材料でラーメン作って
プロの方にも試食してもらって、たどり着いた結論が
「一杯7〜800円で美味しいラーメンを提供するのが
いかに難しいことか解かった。プロの皆さんは凄い」
ってのは、追求した者にしかわからん境地だと思って
感心したけどな。

649 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 11:54:46.90 ID:???.net
ダバも特に高級食材をそろえているわけではないと言うからプロの皆さんは凄い

650 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 12:35:32.80 ID:rCuOrlWA.net
【放射能コワイ、コワイ】 『いきなりこう机を叩いて』『俺はこんなに健康だ』『すべてを風評被害に』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523410570/l50

651 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 15:07:33.95 ID:???.net
>>648
いや結末はそんなもんだと思ってがな。
たかがラーメンされどラーメン。大衆食を越えてはならないんさ。

652 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 21:51:39.52 ID:???.net
さらにそれを超えるのがハンバーガー
原価率云々で、個人ハンバーガー屋がほぼ無い理由

653 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 21:55:05.06 ID:???.net
あってもクソ高いわなぁ、ハンバーガー屋

654 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 22:18:03.63 ID:???.net
チェーン店が安すぎるんだよ

655 :カレーなる名無しさん:2018/04/11(水) 22:41:50.15 ID:???.net
アジアの狩人さんが今度間借りで店を出す方と会食したってツイートしてたけど
以前このスレで店を出すって書いてた人?

656 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 02:20:52.31 ID:???.net
レシピで「カレー粉」「カレーパウダー」とあった場合、
個別のスパイスで行くならどうしてます?
チリ0.5+ターメリック1+クミン2+コリアンダー2
とかで作り置きしておいて、分量入れて、最後にガラムマサラ0.5とか?

657 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 02:33:24.07 ID:???.net
ガラムマサラとかお笑いですか

658 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 08:17:09.43 ID:???.net


659 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 08:45:37.62 ID:???.net
またお笑いスパイス小学生登場かよw

660 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 09:02:37.26 ID:SnrbONp8.net
クックパッドの中毒性アリってのは、俺も最初に作ったヤツだ
俺の作ったカレーの中で家族に1番評判が良かった
ダールカレーはどう作っても評判悪い
理由は屁が沢山出るから

661 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 13:17:49.16 ID:???.net
それは体が豆に慣れてないから
慣れればそういうのなくなる

662 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 13:45:47.53 ID:???.net
体の豆?
腫瘍?クリトリス?

663 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 13:58:58.12 ID:???.net
>>656
市販のカレー粉って良くできてると思うから、カレー粉を作ろうとはしないな。

やっても辛さと香りをちょい足しする程度。

664 :カレーなる名無しさん:2018/04/12(木) 14:02:43.38 ID:???.net
>>662
ぐりとぐら

665 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:18:32.36 ID:ofIyzK+i.net
カレーに自信ニキのみんな!

ホルモンを使った美味しいカレーの作り方を教えてくれ!
ホルモンってのはあれや、小腸とかミックスホルモンとか、もつ鍋に使うタイプのやつや!

創作のスパイスカレーでも、むこうの国の伝統的なカレーでもいいから頼むやで!

666 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:20:30.37 ID:ofIyzK+i.net
あと今日ワイが作ったやつのレシピを張るからみてってや。
オリジナルレシピやで。

667 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:21:55.80 ID:ofIyzK+i.net
材料はこんな感じやで!

ミックスホルモン 200g
ニラ(5cm) 一掴み
中くらいの玉ねぎ半分(くし切り)
ニンニク小さめ一片(スライス)
ニンニク一片(すりおろし)
生姜一片(すりおろし)
味噌 ティースプーン1強
豆板醤 ティースプーン1
醤油 ひとたらし
塩(調整用)

・ホール
フェンネル少量
フェネグリーク少量

・パウダー
ガラムマサラと下のスパイスを3:
2くらいで大さじ2〜1程度

コリアンダー≫≫クミン≫カルダモ
ン>パプリカパウダー=カイエンペ
ッパー>ターメリック>ブラックペ
ッパー=七味唐辛子

668 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:27:09.89 ID:???.net
作り方張るやで!
みんな大体の手順はわかるやろ?要所だけにするで。

[point]
すりおろしたニンニクと生姜でホル
モンを揉んでおいて、ホールスパイ
スのテンパリングは最初にして、玉
ねぎは浅いため、味噌と豆板醤は煮
込む前に炒める。

669 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:29:36.47 ID:???.net
ガラムマサラはミックススパイスでカレー粉だろ。

670 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:30:02.30 ID:???.net
ホルモンの処理は質によってだいぶかわるやろうな。

ガラムマサラ使ったのは単なる逃げやwww

671 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 22:31:31.85 ID:ofIyzK+i.net
上でガラムマサラの話してるやつと俺は別人やぞ?
ちなGABANのを使った。

672 :カレーなる名無しさん:2018/04/13(金) 23:38:30.19 ID:???.net
ガラムマサラを馬鹿にする者はガラムマサラに泣く
という諺がインドにはあると聞いたよ

673 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 05:20:35.21 ID:???.net
色々な意見はあると思うが、同じスパイスミックスでもターメリックをマストとするのがカレー粉という見方が多いな。
おいら的には完成直前か完成してちょい足ししてスパイス感を加えるのもガランマサラと思ってる。

674 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 07:03:56.36 ID:???.net
追いスパイス

675 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 09:18:05.71 ID:???.net
真剣に考えたことないけどカレー粉とガラムマサラの違いはターメリックが入っているか否かだとなんとなく思ってた。ガラムマサラはMDHのがすごく好き。

>>667
インドカレーがベースの自分には未知すぎるレシピだw
肉がホルモン、ニラ使ったことない、ホールスパイスがフェヌグリークとフェンネルのみ、カルダモンはホールでしか使ったことなどなど。余裕があるときに作ってみたい。不思議。

余裕があったら今度画像貼ってよ。

676 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 09:53:49.30 ID:???.net
カレー粉→ターメリック、クミン、コリアンダー、チリ
ガラムマサラ→クミン、コリアンダー、クローブ、チリ
って感じに解釈してる

677 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 10:31:51.37 ID:k3GAKn81.net
>>675

https://i.imgur.com/ixrjoqT.jpg

すまんな、わすれとった。

678 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 10:37:43.27 ID:???.net
スパイスは爽やかな感じでチューニングしたつもりやで。
古典的なカレーっぽくしようにも全くわからなかったから、カレー×もつ鍋×もつ煮のイメージで作ったんや!

言い忘れとったけど、味噌は赤味噌を使ったやで。

679 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 10:38:33.80 ID:???.net
ホルモンカレーのアイデアまってるやで!
そもそもインドではホルモン食わんのかな?

680 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 10:49:46.58 ID:???.net
ガラムマサラは個別に買うには少ししか使わない
から不経済になるスパイスの集合体だろ

681 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 11:19:56.14 ID:???.net
インド人シェフブログの人曰く日本でいう味の素みたいな存在だとか>ガラムマサラ
美味しくなると感じるなら入れればいいしそうでないなら必要ないってさ

682 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 11:20:52.96 ID:???.net
>>680
マジかw
俺1回のカレーで100円の瓶半分ぐらいなくなるw

683 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 11:24:22.89 ID:???.net
カレシがスパイス自分で調合しないでガラムマサラ使ってるの見るとうわぁ…ってなる

684 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 11:40:12.85 ID:???.net
>>679
牛は食わんし豚も食わんし羊のホルモンって食ってるのかな?

685 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 11:44:44.10 ID:???.net
近くの工場で買えるのでインデラのマサラ缶を使ってるぞ。
スパイス調合面倒なときはたまにカレー粉缶も常備して使うこともある。
ノーマルは気の効いた食材店なら売ってるがホットのカレー粉缶は工場以外で売ってるのを数回しか見たことない。
カレー屋で仕入れてるのはたまに見る。

686 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 12:36:53.65 ID:???.net
もつ煮カレー って 一般的なんだな

687 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 12:58:25.55 ID:k3GAKn81.net
>>686
クックパッドとかをみても固形ルー使ったのとか、一般的なカレー粉しか使わないレシピしかないんだよなぁ〜

688 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 12:58:57.35 ID:k3GAKn81.net
どうにかしてインディアナイズド?したい

689 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 13:23:14.96 ID:???.net
なんでククパやルウ
塩もつ煮にカレー粉みたいなのを想像してた

690 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 14:41:38.02 ID:???.net
モツの甘さとスパイスが織り成す絶妙なハーモニーを堪能できそうですね

691 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 16:31:58.66 ID:???.net
いやまて
モツだぞ
大腸も直腸あるんだが

クミン臭い直腸ってそれウ○コじゃ…

692 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 16:57:02.06 ID:???.net
もつカレーは清水名物

693 :カレーなる名無しさん:2018/04/14(土) 17:24:43.09 ID:???.net
スリランカで鶏のモツカレー煮を食べたことある
酒のつまみとして出てきた
めっちゃ美味かったわ

694 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 02:13:13.80 ID:???.net
鶏のモツって肝とハツと玉ひもやろ?
所謂ホルモンとはまた全然違ってくるよね。

695 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 04:47:33.80 ID:???.net
>>665
もつカレーの話はたまに目にするけどレシピは知らんのよなー

696 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 12:09:52.74 ID:???.net
パキスタンカレーが好きで良く作るんだが、鶏肉を片面1時間ずつ焼くときに油が跳ねまくってコンロ周りが油の湖みたいになって困る
アルミホイルとかで覆うと鶏肉の出来がイマイチだし

697 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 12:23:10.75 ID:???.net
>>696
滲みでた脂をペーパータオルで都度拭き取ると脂が跳ねないし焼き上がりもキレイにパリッとなるぞ。

698 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 17:27:26.81 ID:7T1rHe13.net
>>683 インド人も普通にガラムマサラ使うだろ
彼の作るカレーにいったい何を求めているのか?

699 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 17:32:18.12 ID:???.net
>>697
なるほど
ただ、スパイスの香りが溶けた油を紙で吸うのはもったいない気もするw

700 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 18:06:16.73 ID:???.net
MDHの調合済みのガラムマサラはインド人消費者が
ターゲットでしょう

701 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 18:21:07.75 ID:???.net
>>696
深い鍋を使うってのはだめかね?

702 :カレーなる名無しさん:2018/04/15(日) 18:26:55.20 ID:???.net
>>701
盲点だったわ
フライパンサイズの広さがあれば良いのか
ありがと探してみるわ

703 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 05:55:29.96 ID:???.net
>>699
確かにそうだが結局余分な脂はルーに使わない限り捨てることになっちゃうからね。どうするかは考え方次第かな。
パキスタンだとタンドリーのように事前にスパイスに漬け込むことはしないんだね。
あとは深めのフライパンを使うか、中央が開いているリング状の蓋とか油はね防止ネットを使うか。
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e534158h/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8979186

704 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 07:05:24.04 ID:???.net
油はね防止ネットいいね

705 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 11:36:02.81 ID:???.net
ふたすればいいだけやん…

706 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 12:35:38.44 ID:???.net
え?

707 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 14:57:06.27 ID:???.net
このスレでまともな書き込みを期待しないほうがいい
まあ自演だろうが

708 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 15:15:40.52 ID:???.net
穴あき蓋は盲点だわ
確かに

709 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 17:10:40.64 ID:???.net
>>705
蓋をすると蒸らしになってパリッと焼いた感じにならないんだよ。
調理経験の少ない人には分かりづらいかな。

710 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 17:15:55.67 ID:???.net
パキスタンカレーでパリッと焼けた鶏肉のイメージがないんだけど
(単にグリルなら片面1時間もいらない気がするし、向こうの人、皮食べないよね?)
どういう風な仕上がりなんだろう??

711 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 17:30:24.72 ID:???.net
>>710
それはみんな知りたいところ。
でも油ハネするけどアルミホイルは上手く焼けない、って書いてるところからの想像。
蒸し鶏で良いなら蓋で十分だけど。

712 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 17:34:35.25 ID:???.net
>>710
http://www.soupcurryfrontier.info/resipi/pakisutan.html

これ見る限り皮付きのパリ焼きに見えるね。

713 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 17:40:58.33 ID:???.net
ほんとだー
いったんパリッと焼いてから煮るんだ

714 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 18:03:08.52 ID:???.net
>>696です
うーん、皮はパリッとなんだけど、身はパリッとというか、余分な水分が無くなってすごいしっかりとした噛みごたえになるんだよね
というか>>712のレシピそのものですわ
やみつきになるw

715 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 20:46:27.89 ID:???.net
それはパキスタン風カレーで日本アレンジだ。

716 :カレーなる名無しさん:2018/04/16(月) 20:49:39.96 ID:???.net
そうなの?

717 :カレーなる名無しさん:2018/04/18(水) 18:01:38.32 ID:???.net
塩味控えめでニンニクも控えめで辛さもそれほどでなくて
それなのにおいしい
ってのが作れるようになりたい

718 :カレーなる名無しさん:2018/04/18(水) 18:15:35.69 ID:???.net
塩控えめでニンニクも控えめでつくればそうなるで

719 :カレーなる名無しさん:2018/04/18(水) 18:18:30.58 ID:???.net
塩減らして美味しくしたいなら、スパイス多めにしたり旨味増やしたりすればいいんじゃないの

720 :カレーなる名無しさん:2018/04/18(水) 19:03:18.87 ID:???.net
つ味の素

721 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 12:42:52.49 ID:???.net
カレー屋で出てくるアチャールとかピクルスがたまらなく好きで自分でも作ってみるけどなんか物足りないんだよなー
たらふく食べたい

722 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 14:22:24.90 ID:+Yx34VUU.net
>>721
頼む一つ作り方を教えてくれ。

723 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 17:06:40.59 ID:???.net
>>717
野菜と骨付き肉でスープストック作ってそれをベースにしてカレー作ったらうまいよ
でもそれカレーでやるべきことかなって空しくはなるが

724 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 21:59:51.12 ID:???.net
もしさぁ、スパイス一種類だけでカレーを作ってみろって言われたら何使う?

725 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 22:16:43.30 ID:???.net
コリアンダーパウダー

726 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 22:20:41.45 ID:???.net
>>724
クミン
孜然○○っていう中華料理になってしまうけど

727 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 22:43:03.41 ID:???.net
ブラックペッパー一択

728 :カレーなる名無しさん:2018/04/19(木) 22:44:00.26 ID:???.net
ターメリック汁がいちばんカレーに近い

729 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 00:03:08.10 ID:???.net
ガラムマサラ

730 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 01:02:39.51 ID:???.net
実際のとこコリアンダーパウダーって無くても困らないな

731 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 04:13:58.35 ID:???.net
>>721
ピックルって、肉や魚介のもあるよね?
極端な話、おいしいアチャールやピックルがあれば、ほかは全部スパイス使わない料理でも
充分な気がする
ストックしやすそうだし、作れるようになったらうれしいなあ

>>724
塩とトマトとヨーグルトと揚げ玉ねぎとナッツペーストと練りごま使っていいんだったら
スパイス一種類でもおいしい肉野菜炒め的なものは普通に出来る気がするが
カレーって気分になるかどうかはわからんな

732 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 07:57:05.49 ID:???.net
ピクルスとピックルを同列で考えてるアホ?

733 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 12:31:28.48 ID:???.net
ピクルス、ピックル、アチャール、ウールガイよくわからんね

734 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 20:46:35.88 ID:???.net
ウールガイはベルギーとかの名物のワイン蒸しだろ

735 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 21:14:41.52 ID:???.net
ピルクル、ビックル、アーチャリー、タフガイよくわからんね

736 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 22:13:21.74 ID:???.net
誰も説明できる奴いないんだな

737 :カレーなる名無しさん:2018/04/20(金) 22:29:01.91 ID:???.net
ピクルス (西洋の)酢漬け
ピックル オイル漬け
アチャール 浅漬け
ウールガイ 南インドのピックル
であってる?

738 :カレーなる名無しさん:2018/04/21(土) 08:55:04.49 ID:???.net
ムール貝 貝

739 :カレーなる名無しさん:2018/04/21(土) 09:05:31.91 ID:???.net
ムール貝
カラス貝

740 :カレーなる名無しさん:2018/04/21(土) 21:34:28.45 ID:???.net
アオヤギ
バカ貝

741 :733:2018/04/21(土) 22:12:51.67 ID:???.net
アチャールは浅漬けというか漬物だと思ってた。

例えばネパールのムラコアチャールは本格的に作れば大根を天日干しにしてスパイスと和えて全体が浸るぐらいの油いれて発酵させて酸味を出すもので、油少なめで発酵させない分、レモンやライムで酸味を保管するのが浅漬けバージョンのアチャールだと思ってた。

742 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 03:15:01.85 ID:???.net
ハリオムさんのレシピ見ると
常温で3日置いて出来上がりって書いてるから発酵食品ぽさを感じるけど
保存は冷蔵庫ってなってるから、昔ながらの作り方とは違うんかね?

743 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 07:23:31.27 ID:???.net
あちゃー(ノ∀`)

744 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 12:10:40.87 ID:???.net


745 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 15:52:37.11 ID:???.net
スパイスから作るカレー焼きそばのレシピ教えてくれ
油にクミンシード馴染ませ塩ブラックペッパーでいいのか?
軽くターメリックとお好みでレッドチリペッパー?
コリアンダーは要らんよな

746 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 15:55:56.90 ID:???.net
>>745
ガラムマサラ、ターメリック、カイエンペッパー、ブラックペッパー
油にクミン、シナモン

747 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 16:07:06.35 ID:???.net
ガラムマサラって言ったって…

748 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 17:19:49.49 ID:???.net
チョウメン レシピ
でググったら色々出るんじゃね

749 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:21:40.00 ID:???.net
「ガラムマサラ」って言葉が出たら、うじうじ言ってくるやつなんなん?

750 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:33:24.49 ID:???.net
レシピで「ガラムマサラを使います」ってのは「合わせ味噌を使います」ってのと同程度の情報量しかないからじゃね?
何をどれだけ合わせるつもりなのかと。

751 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:36:15.76 ID:???.net
いわゆる市販のガラムマサラでいいやん
MDHなんてメインスパイスとしてインド人ほとんど使ってるんだから

752 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:38:00.98 ID:???.net
ハウスとS&BとMDHとShanだと中身が違うって話やろ

753 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:43:58.38 ID:???.net
カレー粉

754 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:44:49.22 ID:???.net
レシピで「カレー粉を使います」ってのは「合わせ味噌を使います」ってのと同程度の情報量しかないからじゃね?
何をどれだけ合わせるつもりなのかと。

755 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:53:16.60 ID:???.net
カレー粉はまあまあ方向性がそろってる気がする
いわゆる日本式カレーのためのミックスだから

756 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:54:50.32 ID:???.net
>>754
地方によるかもしれんが、わざわざ自分で味噌を調合する人は殆どいないと思うぞ。

757 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:59:21.03 ID:???.net
自家調合してなくても地域によってスーパーで売ってる合わせ味噌が違いそう

758 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:59:24.56 ID:???.net
単体のスパイス1つをとっても商品ごとにけっこう違うのに、何でガラムマサラにだけ神経質になるのかな、ここの人達は。

759 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 18:59:57.26 ID:???.net
味噌と醤油は全然違うね。

760 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 19:14:22.21 ID:???.net
>>755
もしかしてカレー粉って日本だけのものと思ってない
インドにもスリランカにも
シンガポールにもミャンマーにも
もちろんイギリスにも
独自のカレー粉があり、ブレンドも異なるのに

761 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 19:44:27.49 ID:???.net
ちょっと質問
インデラカレーの粉使ってカレー作ると物凄く苦くなるんだけど何で?
熱加えるのがいけないのかと思って最後の方に入れてもやっぱり苦い
特に汁系が苦くなる気がする
カレースープとかカレーうどんとか

砂肝とキャベツのカレー炒めに使ったときは苦くなく美味しく出来た

762 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 19:48:50.58 ID:???.net
>>761
一応聞くけど、他のカレー粉では試してみてるの?

763 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:08:14.23 ID:???.net
>>760
日本でレシピにカレー粉って書いてあって
わざわざシンガポールのカレーパウダー取り寄せるような変人は
レシピ作者の意図した味にならなくても構わない人だろ

764 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:10:37.22 ID:???.net
>>761
油が足りてないのかもね

765 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:12:31.04 ID:???.net
>>763
インデラとヱスビーでもかなり違うぜ
知ってた?

766 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:13:00.10 ID:???.net
>>762
すみません、試してませんでした
他のカレー粉に変えたら解決するのか
それとも使用方法に問題があるのか
その辺が気になってます

767 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:15:04.53 ID:???.net
自分で試せよ

768 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:15:46.33 ID:???.net
>>763
大津屋で売ってるカレー粉はシンガポールやマレーシアのブレンドに近い

769 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:19:36.85 ID:???.net
>>767
そうだね
ありがとう

770 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 20:22:29.29 ID:???.net
カシミールチリを入手したが
有効活用できる気がしない
まあ500円だからいいよね・・

771 :カレーなる名無しさん:2018/04/22(日) 21:16:31.57 ID:???.net
ご飯にかけて食え
卵ご飯や醤油砂糖ご飯に最適

772 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 05:15:45.29 ID:???.net
>>766
基本どのカレー粉でも一緒だよ。
粉を入れすぎてんじゃないの?
あとは炒めすぎとか。

773 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 07:50:03.27 ID:???.net
入れすぎだと思う
和式カレーのドロドロをカレー粉でやろうとしていっぱい入れるとなると思っちゃう初心者が最初にやるやつ

774 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 07:50:33.92 ID:???.net
>>770
どこで買ったの?欲しいんだ。ついでに冷凍カレーリーフ売ってるとこ知ってたら教えて欲しい。

775 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 07:56:35.33 ID:???.net
「七味唐辛子を加えます」というレシピに文句言う奴は
ほとんど居ないのにな。七味も相当バリエーションあるが

776 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 07:58:01.79 ID:???.net
>>773
目からウロコ。たしかに初心者がやりそう

777 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 10:28:21.04 ID:???.net
>>774
インド食器のアジアハンターさんが地方のイベントに出店してて、置いてあった
常に在庫があるわけではないと思う

冷凍カレーリーフはどっかで通販やってなかったっけ
最近はけっこう苗も出回ってるみたいだけど

778 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 10:45:02.70 ID:???.net
>>777
ナマステ福岡かな?
ロングペッパーとか珍しいものも置いていたような

779 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 10:53:24.52 ID:???.net
ボッタクリか?

780 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 11:04:36.45 ID:???.net
>>778
ロングペッパーは沖縄のほうにあるやつと同じ感じかなと思ってスルーしました
一番珍しいのはドライコカムだったんじゃないでしょうか

781 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 11:32:17.82 ID:???.net
50センチくらいに育ったカレーリーフ買ったけど葉もまだ小さいし可哀想で観葉植物になっている

782 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 12:10:01.05 ID:???.net
去年3号ポットで買ったカレーリーフの苗は、我が家のカレー菜園で
越冬に成功して只今伸び盛り、もう背丈は50cmぐらいある。
若緑の葉っぱ沢山つけてる@静岡市南部

783 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 15:45:25.41 ID:???.net
>>777
どうもありがとう!アジアンハンターさんの東京での動きチェックしてみるよ。

カレーリーフは今日小さなポット買っちゃった。スパイス屋のサイト探してみる。重ねてありがとね。


>>778
ナマステ福岡か。楽しそう。ロングペッパーって初耳。調べてみるね

784 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 16:10:58.39 ID:???.net
>>783
沖縄方面の長胡椒はヒバーチとかいう名前で(呼び名がやたら多い)
Amazonでも買える

以前市販のメーカー製ポテチのフレーバーに使われてたこともあった

ググって価格調べてみたらアジアハンターさんのけっこうお得だった気がするけどまあいいわ

785 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 20:11:27.90 ID:???.net
>>772
どれでも一緒かー、ありがとう

>>773
入れすぎてはないと思う
普段はインドカレー作ってるから
ルーでドロドロのカレーは食べないし

カレー粉だけは扱いがよくわからん…

786 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 20:37:50.65 ID:???.net
少量で売ってるS&Bのクミンシード買って試しに油で炒めてみたけど、殆ど何の匂いもしないじゃん
何なのこれ

787 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 20:42:12.67 ID:???.net
>>785
レシピは見たの?
https://macaro-ni.jp/41519
こんなんとかどうよ

788 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 20:50:36.12 ID:???.net
ガラムマサラを七味唐辛子程度の量しか入れないなら組成を気にする必要も無かろうな

789 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 20:55:58.66 ID:???.net
>>786
量が少ない
質が悪い
鼻がわるい

好きなのを選ぼう

790 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 21:01:30.69 ID:???.net
>>786
あくまでも油に香りを移す作業だし
クミンの香りはカレーの香りそのものではないから
なかなかわからんと思う
加熱具合にもよるしね

人参クミン作って食べてみよう
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/comfort/20170417-OKT8T07964/

791 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 21:05:00.23 ID:???.net
>>789
鼻はいいから量が少ないか、質が悪いか
匂い確かめるために油に小さじ1/4くらい入れたんだけど、もっと大量に入れないといけないの?

一緒に買ったガラムマサラは結構匂いがしたけど

792 :カレーなる名無しさん:2018/04/23(月) 22:44:48.14 ID:???.net
 .

793 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 00:17:00.91 ID:???.net
クミンはけっこう香り強いし質が悪いか火が弱すぎたか体調的なものかでは

794 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 02:48:43.72 ID:???.net
ガラムマサラの香りがそこらへんに充満してる状態でしょ?

795 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 06:42:43.97 ID:???.net
>>785
カレー粉をやめたらいい
スパイスのそれぞれの特徴を理解しないまま使ってたらずっとわからない

そもそも入れ過ぎでないとする根拠は?カレー粉が粗悪で苦味が酷いのでなければ適量より多いから苦味が出てるんじゃないの?

ある程度の経験とセンスがあれば普通原因の予想は付きそうな気もするけど

796 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 07:08:55.06 ID:???.net
楽天やAmazonでカレースパイス専門店を見つけて買えば?
鮮度も良いし香りもすごく豊かだよ

797 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 07:50:17.61 ID:???.net
都内なら専門店あるから、買いに行くのも手だね
ネットだと送料高いとこもある

798 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 07:52:03.08 ID:???.net
途中で送信してしまった

専門店ならスーパーで買う値段の数分の一、と言うか同じ値段で数倍買える
俺が知る限りの最安値はインドジンドットコムってサイトだが、送料がバカ高い
神戸アールティってとこはそこそこだな

799 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 08:51:09.67 ID:???.net
>>795-798
普通に読むと>>785は普段は単品スパイスでインドっぽいカレー作ってるんでしょ

800 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 09:08:40.27 ID:???.net
珍しくスレチじゃないな
まあ自演だろうが

801 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 09:40:21.72 ID:???.net
クミンシード、油で炒めて煮たら香りが出たけど、ガラムマサラと比べると全然弱いね
こんなもんなのかな

802 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 09:51:52.94 ID:???.net
どういうガラムマサラ使ってるのか?
それがわからなきゃ何も言えん

803 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 11:45:28.50 ID:???.net
挽いた方が香りが強いのは当たり前でしょ。

804 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 14:54:36.37 ID:???.net
クミンはパウダーだとほんのり香る。
粗く挽いたくらいがちょうどいい。

805 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 15:05:37.37 ID:???.net
そうか、ホールだから匂いが弱いのか
失敗した

806 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 15:46:27.59 ID:???.net
肉と一緒に炒めたりご飯と一緒に炊いたりする分にはホールでもちょうどいいんだけどね
カレーにするには確かにパンチがたりないと感じることは多い
俺もホールで買うのやめたしw

807 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 18:04:16.88 ID:???.net
薬研で挽くのじゃぞ。

808 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 19:46:52.23 ID:???.net
次は、コリアンダーとカルダモンとクミンのパウダーを買って試してみる

809 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 19:49:25.19 ID:???.net
カルダモンのパウダーは
そのまんまでうおってくるくらい香るよ

810 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 20:17:29.89 ID:???.net
カルダモンは入れすぎ厳禁

811 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 20:23:31.75 ID:???.net
忠告サンクスです

812 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 21:03:18.70 ID:???.net
時代はカルダモンだな
まあ自演だろうが

813 :カレーなる名無しさん:2018/04/24(火) 21:08:00.55 ID:???.net
>>807
真鍮製のグラインダーじゃなきゃダメ

814 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 07:18:53.06 ID:???.net
cook9

815 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 09:35:03.11 ID:???.net
先輩方に質問します。
レシピ本にシナモン一本と有るのですが、神戸アールティーで買ったシナモンの長さが10センチ以上有るのですが、スーパーで見たら半分程の長さでした。
皆さんの一本は何センチですか?

816 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 09:40:00.07 ID:???.net
2〜3センチもあれば十分やで

817 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 09:40:18.59 ID:???.net
4人分の肉カレーにシナモン3cmぐらい

818 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 11:35:39.87 ID:???.net
カシューナッツ使うスパイス使う美味しい料理教えてくれ

819 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 12:14:11.14 ID:???.net
ビリヤニ
プラオ
レモンライス
ココナッツライス

820 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 12:35:50.61 ID:???.net
板違いだがよだれ鶏

821 :815:2018/04/25(水) 12:58:14.27 ID:???.net
四人前で3センチですか?!
10センチ以上のやつ一本入れてました(笑)
答えて頂いてありがとうございます。

822 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 13:37:41.45 ID:???.net
>>821
それはそれで美味しそう

823 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 13:54:39.63 ID:???.net
ビリヤニつくって食べた
夜量ったら太ってた
けっこうカロリー高い

824 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 14:01:49.70 ID:???.net
>>825

うんこ出してないだけじゃね?

825 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 15:08:31.05 ID:???.net
>>818
コルマ作れよ

826 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 15:45:57.02 ID:???.net
北インドのカレーはイマイチ好きになれない

827 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 20:57:32.41 ID:???.net
カルマが足りない

828 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 20:58:46.63 ID:???.net
>>820
実物はよだれが出るほど美味いのはそう思うが
よだれ鶏
って名前は食欲そそらないよなぁ

829 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 20:59:35.60 ID:???.net
>>827
そのスパイス見たことない

830 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 21:42:00.00 ID:???.net
バーモントカレーとかボンカレーなんてカルダモンメインのカレーだよね

831 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 21:44:46.05 ID:???.net
えーそうなのかな?
まあ少なくとも赤缶とは違うなーってのは分かるけど

832 :カレーなる名無しさん:2018/04/25(水) 22:18:37.71 ID:x5u+XiRv.net
ワイが最近ハマっているチンフェカレーがガチで美味いから作って見てや
一度作ったらガチで病みつきになるから注意してや笑
クックパッドのレシピ載せとくで
https://cookpad.com/recipe/2541859

833 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 00:25:41.61 ID:???.net
>>826
わたし最近北インドのカレー気になり始めた ココナツ使わないとか香りがゴージャスとか 南は野菜のカレーがいーな

834 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 08:32:47.62 ID:???.net
>>833
日本語上手くない設定なら最後までちゃんとやれ

835 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 11:20:55.73 ID:???.net
>>834
日本語べんきょう中なのでごめんくさい

836 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 12:46:42.38 ID:???.net
こりゃまたくさい

837 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 15:03:27.30 ID:???.net
あーくさ〜

838 :カレーなる名無しさん:2018/04/26(木) 22:49:13.95 ID:???.net
久々にスレチだな
まあ自演だろうが

839 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 02:00:05.96 ID:???.net
>>832
なんでそのレシピ推してんの?
このスレへのカウンター的なジャンクレシピだとは思うけど

840 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 03:47:43.64 ID:???.net
スレチとか言うやつって普段からやりにくいやつだよな

841 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 06:30:36.08 ID:???.net
やりにく よりは やきにく

842 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 07:27:56.02 ID:???.net
やりにく より やりに行く

843 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 07:42:55.76 ID:???.net
普段からやりにくいって何が?

844 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 08:08:35.13 ID:???.net
明日からスリランカ
でもスリランカってスパイス調合じゃなくてカレー粉でカレー作るみたいね

845 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 13:17:19.03 ID:???.net
いくんであれば現地調査よろしく!

日本だって、外から一括りに見たら
日本料理は出汁だとか言ってるがプゲラみんなレトルトだぜ
とか伝わってるかもしらん

846 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 14:22:17.92 ID:???.net
>>845
何言ってるのか日本語が不自由だな。
出汁とかレトルトとか。
出汁は調味料や材料の話で
レトルトは保存法の話なのに対峙する概念じゃねえだろよ。

847 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 15:41:43.75 ID:???.net
カレーはスパイスを調合して作るもんだといいつつ現地の人はミックススパイス使ってんじゃんなんていう話は、
日本だって傍から見れば日本料理はだしが命と言ってる割に出汁の素使ってんじゃんって笑われてるかもだから
どっこいどっこいだねって意味に読めないんだとしたら
そっちのほうがよほど日常生活で不自由してるといえる

848 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 16:10:13.05 ID:???.net
>>847
こいつばか。
だしの素=レトルトだとさ笑

849 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 16:11:22.93 ID:???.net
アイルトンさんを目の敵にしすぎました

850 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 16:28:21.36 ID:???.net
そもそもプゲラとか言ってる時点で低知能だわな

851 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 17:00:22.93 ID:???.net
かわいそうにw

852 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 18:56:17.45 ID:???.net
「プゲラ」使う人いるんだ。

853 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 21:23:58.63 ID:???.net
どうやってもすき焼き、焼き鳥の香りに勝てねえ
どうしてもあいつらの鼻をあかしてやりてえ

なんかねーか?

854 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 21:48:56.59 ID:???.net
蒲焼

855 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 22:01:02.15 ID:???.net
ふざけてるのか?

856 :カレーなる名無しさん:2018/04/27(金) 22:49:14.66 ID:???.net
m9(^Д^)プギャーwwwwww

857 :カレーなる名無しさん:2018/04/28(土) 06:30:48.49 ID:KzHNHGtZ.net
簡単なハゲ頭の作り方
1.彡→「さん」を変換
2.⌒→「こ」を変換
3.ミ→「み」をf7変換

        これで今日からあなたも
  ,,彡⌒ミ   ステキなヘアデザイナー!
 (´・ω・`)9m

858 :カレーなる名無しさん:2018/04/28(土) 08:22:57.15 ID:???.net
フサフサやけどな
꧁෴෴꧂
꧁´・ω・` ꧂

859 :カレーなる名無しさん:2018/04/28(土) 12:19:14.36 ID:???.net
>>832
チンフェラカレーですか?!
美味しそう:->

860 :カレーなる名無しさん:2018/04/28(土) 21:32:49.41 ID:???.net
スリランカはカレー以外の料理が美味い

861 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 03:31:17.72 ID:???.net
ランプライス

862 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 11:42:46.08 ID:???.net
読解力って人それぞれなんね

863 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 11:51:58.98 ID:???.net
>>862
このスレ内でなんか嫌なことでもあったの?
もっと文章力つければ怖いものなしだよ

864 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 15:49:47.86 ID:???.net
発酵少年の俺からみるとお前らスパイスヲタ爺は甘いというかバカそのもの

865 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 17:25:12.38 ID:d69IYJiA.net
発酵少年ってどういう意味?
「腐れ」ってこと?

866 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 17:29:06.67 ID:???.net
最近増えた発酵食品をオカルト的に盲信してる馬鹿のことじゃないの?

867 :カレーなる名無しさん:2018/04/29(日) 17:58:35.92 ID:???.net
そこで納豆カレーですよ

868 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 16:48:12.62 ID:???.net
見た目匂い共に完璧に下痢糞じゃん
スカトロ変態?

869 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 20:18:09.33 ID:???.net
カイエンペッパー
チリペッパー
チリパウダー
レッドペッパー
の違いを述べよ

870 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 20:23:25.69 ID:???.net
>>872
「教えて下さい」だろ?

871 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 20:26:56.54 ID:???.net
どうぞ ↓

872 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 20:33:59.72 ID:???.net
>>786
ニンニクの塊を炒めるのとみじん切りを炒めるのの違いだよ、そう考えれば分かり易いかな?

873 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 20:35:29.57 ID:???.net
品種が違うだけ

874 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 21:32:07.30 ID:???.net
区民は空煎りしてから包丁の背で潰すといいよ
ガラムマサラ(一種だけど)みたいに振り掛けるといい

875 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 21:54:05.87 ID:???.net
市民だから好きに使っていいんだな?

876 :カレーなる名無しさん:2018/04/30(月) 21:58:10.97 ID:???.net
ちょっと笑った

877 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:00:36.16 ID:???.net
だからガラムマサラって何だよ
カスは黙っとけや

878 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:01:06.62 ID:???.net
ガダルカナルみたいなもんか?

879 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:10:05.04 ID:???.net
こないだ入手したドライコカムを水に浸けて冷蔵庫に入れた
明日の朝どうなってるか楽しみ

880 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:25:44.89 ID:???.net
ドライカイコって水で戻せば食べられるの?
どんな味?

881 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:34:32.14 ID:???.net
シルクの味やろ

882 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:45:17.82 ID:???.net
シュクルならわかるが、シルクとは

883 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 11:55:08.57 ID:???.net
モスラやシュレックのイメージ

884 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 22:25:16.48 ID:???.net
>>869
やっぱり誰も答えられないのな。
その程度か

885 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 22:32:41.71 ID:???.net
>>884
ばいばーい

886 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 22:38:10.73 ID:???.net
>>884
もう来ないでね。サヨナラ

887 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 22:57:18.40 ID:???.net
>>884
黒糖
黒砂糖
砂糖
シュガー
の違いを述べよ

888 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 23:46:52.86 ID:???.net
カレーに砂糖入れるのか?

889 :カレーなる名無しさん:2018/05/01(火) 23:55:48.14 ID:???.net
入れるけど?

890 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 01:50:28.95 ID:???.net
カレーの肝は塩と砂糖やろ
スパイスなんかテケトーでいい

891 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 05:40:40.56 ID:???.net
酢は?

892 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 08:36:39.64 ID:???.net
このスレでまともな書き込みを期待しないほうがいい

893 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 08:37:38.32 ID:???.net
>>887
>>869の方は全く違うもんが一個混じってるという違いがある

894 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 09:38:59.83 ID:???.net
>>893
>>887の方も全く違うもんが一個混じってるという違いがあるのがわからんのか

895 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 13:50:14.37 ID:???.net
>>891
酢は美味しくなかった
レモンとかの方がいい

896 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 18:24:27.46 ID:???.net
>>895
ポークビンダルーはビネガー使うけど

897 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 18:29:00.86 ID:???.net
酢で済めばいいんでない

898 :カレーなる名無しさん:2018/05/02(水) 20:08:23.84 ID:???.net
>>894
ごめん、分からんかった
甘いもんは不得意でw

899 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 01:18:09.88 ID:???.net
月桂樹の葉
ローレル
ベイリーフ
の違いを述べよ

900 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 01:30:08.73 ID:???.net
好みがちごいます

901 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 01:38:35.79 ID:???.net
ローリエ
って書くと、なんか違う物を想像する人がいるみたいで

ベイリーフはカシアとも言い、葉脈の違いからも別種

902 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 03:34:57.73 ID:???.net
述べよさんなんなん?

903 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 06:42:35.79 ID:???.net
ローカル番組のお店の紹介動画見てたら
カレー作るのにそら豆の皮で出汁をとるとやってた
濃厚な出汁になるらしい
そんな手の内出しちゃって大丈夫なん?って思ったけど
ご家庭だとそら豆の皮だけいっぱい集めるの難しいなw

904 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 08:12:21.75 ID:???.net
>>903
そら豆高いぞ。そんなにしょっちゅう使える食材じゃねえな。

905 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 18:34:42.97 ID:???.net
中国産のは安いよ

906 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 19:07:06.49 ID:???.net
そら豆の代わりにカリフラワーの葉っぱの出汁はどう?
以前それで野菜スープ作ったら旨かったよ。
でも、今時葉っぱついたカリフラワーなんて売ってないかw

907 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 19:14:51.35 ID:???.net
>>906
え?そうなの?
こないだ初めてカリフラワー買ったらついてたから、葉があるのが普通かと思ってた

908 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 19:44:51.35 ID:???.net
カリフラワーの 葉?

909 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 19:48:25.94 ID:???.net
>>908
俺が買ったのはこんな感じで売ってた
地元のスーパーね
https://i.imgur.com/ZoyaNm9.jpg

910 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 21:26:24.55 ID:???.net
韓国料理の味の決め手はコチュジャンと粉唐辛子だけど、
これを味噌とカレー粉に変えるだけで多種多様な
味噌カレー料理が出来ます。例えば味噌カレートッポギ
とか味噌カレータッカルビとか。

911 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 21:48:59.15 ID:???.net
ダイコンの葉でも人参の葉でもなんでもいいよ

912 :カレーなる名無しさん:2018/05/03(木) 23:54:38.00 ID:???.net
キャベツの外葉なんかも使えるんだろうな

ベジブロス興味があるけど、普段汚いと感じて捨ててるような部位を
スープの材料とはいえ使うのは、ちょっと抵抗がある

その点そら豆の皮なら汚くないし、そら豆の味からも濃い出汁が取れそうなのが想像できていい
しかし価格はネックだ

913 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 00:08:18.32 ID:???.net
フロンティアコープのスパイスが期間限定のセールやってる!奇跡や
今のうちに買いだめしとくか
https://goo.gl/FW3qKW

914 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 00:25:56.98 ID:???.net
カブを隣のお姉さんにもらった
カブでできる野菜カレーのスパイス調合と作り方を教えてくれ
お姉さんちでいっしょに食べたいのよ

915 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 05:48:15.97 ID:???.net
>>914
蕪は大根と違ってすぐに煮崩れるから気を付けろよ。

916 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 06:48:42.57 ID:???.net
>>907,908,909
レス番906です。
葉っぱ付きで売ってますね、すいません。
私がやったときは、もっとワイルドな感じで葉っぱついてました。
葉っぱ大量に煮込んで出汁取りました。

917 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 07:36:35.00 ID:???.net
おねーさんの出汁も入れたい

918 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:06:45.64 ID:???.net
カイエンペッパー
 本来はカイエン種(またはカイエンヌ)のトウガラシのこと。辛みが強い高級品種。

レッドペッパー
チリペッパー
 トウガラシの粉の総称

チリパウダー
 メキシコ料理などに使われる調合スパイス。トウガラシを主体にオレガノやガーリックをブレンドしたもの。メキシコ版ガラムマサラみたいなもの

919 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:12:50.23 ID:???.net
月桂樹の葉
ローリエ(フランス語) ちなみに生理用品のロリエは月桂樹→月経から語呂合わせで
ローレル(イギリス語・スペイン語)
 煮込み用など

ベイリーフ(イギリス語)インド産のカシアの葉 月桂樹の葉とは違う種類 葉脈が縦に入っている
 テンパリング用など

920 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:13:56.96 ID:???.net
シナモンとカシアとニッキ(肉桂)の違い
3つともクスノキ属。シナモンは樹皮をはぎ取って乾燥させたもの。
カシアをシナモンとして売っている場合があるが、正式には違うもの。
正式なシナモンはスリランカ産の「セイロンシナモン」のみ。カシアに比べると2〜4倍の値段。
香りは甘いマイルド。

一般によく出回っていてシナモンと呼ばれるのは実はカシアが多い。
中国、タイ、ベトナム産
「ジャワニッケイ」「シナニッケイ」「サイゴンシナモン」の種類。
濃厚なスパイシーな香り。

ニッキ
シナニッケイの根を乾燥させたもの。
ピリッとした香り。日本では肉桂などと書く。

921 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:14:39.11 ID:???.net
>>918
不正解
やり直し

922 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:19:14.75 ID:???.net
カブを隣のお姉さんの妹さんの小学校の先生の娘さんの従妹さんのお母様の隣のお姉さんにもらった

923 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:32:17.36 ID:???.net
>>918
盛大に間違えたなw

924 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 08:43:10.00 ID:???.net
>>922
バイクもらったの?

925 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 10:30:30.48 ID:???.net
文句のある人は正解をお願いします

926 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 11:28:44.54 ID:???.net
そら豆出汁の代わりに豆板醤入れたらいいんじゃね?
と思ったけどごま風味が邪魔か

927 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 11:53:53.67 ID:???.net
どれも食べ比べしない限り一緒

928 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 12:01:59.72 ID:???.net
じゃあレッドホットチリペッパーはなんなんだよ!

929 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 13:08:10.79 ID:???.net
ロックバンド

930 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 13:17:11.90 ID:???.net
アンソニー

931 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 13:17:44.12 ID:???.net
ホットペッパーは?

932 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 13:50:13.68 ID:???.net
グルメサイト

933 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 13:51:33.45 ID:???.net
>>925
細かいとこではなく、一番間違えちゃいかんとこで不正解なんだが、
指摘されないと分からんとかw

934 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 14:49:45.88 ID:???.net
ペッパー警部よ

935 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 14:58:27.07 ID:1rrzzj6E.net
スパイス取寄せてたら結構な価格だね!
庭で栽培しようかな?

936 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 17:13:09.47 ID:???.net
>>914
サンバルがいいな

937 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 18:23:35.81 ID:???.net
>>935
麻の実やバングと間違われない様注意

938 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 19:54:48.12 ID:???.net
自分は何もしないで評論しかしない者が一番下等

939 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 20:04:45.46 ID:???.net
>>938 の事か

940 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 21:17:48.36 ID:???.net
栽培できるスパイスって何がある?
鷹の爪とパクチーと獅子唐辛子くらいは出来るだろうけど

941 :カレーなる名無しさん:2018/05/04(金) 21:48:15.96 ID:???.net
>>940
ガーリック
ジンジャー

942 :カレーなる名無しさん:2018/05/05(土) 00:05:29.12 ID:???.net
カレーリーフ

943 :カレーなる名無しさん:2018/05/05(土) 07:24:46.79 ID:???.net
カスリメティはどう?種は乾燥させてフェヌグリーク?

944 :カレーなる名無しさん:2018/05/05(土) 08:16:06.14 ID:???.net
逆に、こいつぁー無理、っての以外は
頑張りゃなんとかできるんじゃね

945 :カレーなる名無しさん:2018/05/05(土) 12:29:47.08 ID:???.net
炊き込み式のビリヤニつくった
うまーだったがカシューナッツ用意するの忘れてた、ちょっと残念

946 :カレーなる名無しさん:2018/05/05(土) 23:34:09.87 ID:???.net
ビリヤニつくって鍋底焦がすのはヘタクソの証?

947 :カレーなる名無しさん:2018/05/06(日) 09:06:52.71 ID:???.net
あんまり褒めるな。照れるじゃねーか

948 :カレーなる名無しさん:2018/05/06(日) 09:22:32.12 ID:???.net
wwwww

949 :カレーなる名無しさん:2018/05/06(日) 11:45:42.93 ID:???.net
広東料理ならお焦げになって優秀

950 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 08:26:08.73 ID:???.net
>>928
ナンじゃねえよ

951 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 09:32:14.92 ID:???.net
ビリヤニのおこげ美味しいよ

952 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 10:07:56.28 ID:???.net
だよねー

953 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 10:15:15.50 ID:???.net
DAYONE−

954 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 12:25:28.11 ID:???.net
日本米ビリヤニつくったで

955 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 13:00:34.92 ID:???.net
カレー味炊き込みご飯とビリヤニは違いますよ
あんたバカだろ
ウッヒャヒャヒャヒャ

956 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 13:08:27.38 ID:???.net
あんたビリヤニスレにもいますね
ウッヒャヒャヒャヒャ

957 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 14:19:09.38 ID:???.net
ビリヤニスレってあるんだ
たぶんそこにいるのはわたしの類似品だね
ウッヒャヒャヒャヒャ

958 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 14:50:32.87 ID:???.net
ビリヤニすげー食ってみたいんだけどどんな味?
カレーピラフみたいなもん?
それともチキンティッカの炊き込みご飯みたいな感じか?

959 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 14:54:33.31 ID:???.net
まずは
ビリヤニ
プラオ
カレーピラフ
カレー炒飯
カレー炊き込みご飯
の違いを調べてから質問しなさい

960 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 15:14:56.82 ID:???.net
炊くご飯と炊いたご飯を炒めたものは違う
あとは分かるな?

961 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 15:28:49.52 ID:???.net
誰もビリヤニの味を知らない現実

962 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 15:32:45.62 ID:???.net
ビリヤニなんてその辺の外人カレー屋さんで普通にあるよ
まずは食べてみたら?

個人的にはそんな美味いものでは無い

963 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 15:55:45.83 ID:???.net
ビリヤニうまいよねー

964 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 18:03:14.44 ID:???.net
普通のルーカレーでビリヤニやらプラオやらつくると美味いだろうか

965 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 18:04:35.32 ID:???.net
タミル風ビリヤニは炊き込みご飯だろ

966 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 18:08:01.93 ID:???.net
俺が食べたビリヤニはカレー粉で炊いたというよりタンドリーチキンからさらにカレー粉らしさを減らした味だった
ターメリックはもとよりクミンもはいってんだかないんだか

967 :カレーなる名無しさん:2018/05/07(月) 18:52:25.09 ID:???.net
>>962
「そのへん」にあるのは偽物のことが多い

968 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 00:14:38.20 ID:???.net
>>972
それ紛い物w

>>967
正解

969 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 00:15:15.88 ID:???.net
>>962
それインチキw

間違ったわ

970 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 00:36:15.03 ID:???.net
>>969
インチキと本物の違いって何?
俺がくったのが偽物なら、本物を食べてみたい


俺が食ったのはパキスタン料理の本場を謳うパキスタン人の店で、大阪ではわりと知られてる店らしい

971 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 03:07:38.06 ID:???.net
「そのへんの店」とは、どこにでもあるありふれた店の意。

「大阪ではわりと知られてる店」みたいなのは「名の有る店」と言い
「そのへんの店」の対極

972 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 03:20:47.85 ID:???.net
>>971
そういうことか
俺の言い方が悪かったな、すまんすまん

973 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 04:00:35.96 ID:???.net
パキスタン料理を標ぼうしてるお店だとおいしいビリヤニ食べらえる率が高いのかな?
曜日限定だったりもするようだが

974 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 05:17:00.73 ID:???.net
>>971
関西では、
そのへん→ありがち→デフォ
なんだがそれが偽もん(バッタもん)と言う世界。
※自虐なんで突っ込みなしで。

975 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 07:50:59.85 ID:???.net
料理の名前なんて代表的な呼び名であって本物なんてない

976 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 08:24:27.66 ID:???.net
バッタ食うのは長野県人だと思ったが

977 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 08:33:28.13 ID:???.net
だな
本物は適切ではない
本場ならわかる

ただし本場が上美味いとは限らない

978 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 09:16:19.29 ID:???.net
俺はいつになったらビリヤニ食えるんだよ

979 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 09:33:36.48 ID:???.net
ビリヤニの本場ってどこ?
大阪?

980 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 09:36:36.41 ID:???.net
パキスタン

981 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 10:34:47.86 ID:???.net
ビリケンのルーツはパキスタン

982 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 10:42:51.21 ID:???.net
つまりパキスタン人がパキスタンの材料を揃えてパキスタン料理を謳ってたら、大阪でも東京でも本場なのだろう

983 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 10:52:29.48 ID:???.net
つまり日本人が日本の材料を揃えて寿司を謳ってたら、カラチでもラホールでも本場ということね

984 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 11:56:41.67 ID:???.net
だろうね
なお本場が旨いとは限らない

985 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 12:03:51.87 ID:???.net
チャナプラオうまー
でも豆と米で腹がすごい膨れる

986 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 12:14:57.40 ID:???.net
>>984
本場の料理が必ずしも日本人の口に合うとは限らない
って感じね

987 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 12:17:46.23 ID:???.net
たしかに最近の日本で食べる日本料理はイマイチだもんな
寿司なら香港、天ぷらならシドニー、鰻ならシンガポール
辛うじて蕎麦だけはまだ日本だけど

988 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 12:54:47.02 ID:???.net
まぁカレーもインドカレーより日本カレーの方が人気だからな

989 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 13:08:35.62 ID:???.net
どこで?

990 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 13:13:52.41 ID:???.net
一般家庭で

991 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 13:25:57.08 ID:???.net
わたしちゅうこくの家ではいんどのカレにんきあるよ

992 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 21:00:15.23 ID:???.net
実際に本場で食べたものが口に合わなくても、それを自分で確認したら日本で自分の口に合うもの探して食べるようとは思わない。

993 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 22:36:14.30 ID:???.net
>>992
ちょっと何言ってるのかわからない

994 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 23:09:49.35 ID:???.net
>>993
自分でもよくわからん、例えばパキスタンで口に合わないビリヤニ食べた後に日本で美味しいビリヤニ食べてもそれは自分にとってビリヤニに近い何かでしかない

995 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 23:23:32.80 ID:???.net
大阪で不味い江戸前食ったけど、パリに帰って美味い寿司食えればハッピーだよね
逆にフランス料理はアジアが美味いんだよ

996 :カレーなる名無しさん:2018/05/08(火) 23:32:22.59 ID:???.net
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/

997 :カレーなる名無しさん:2018/05/09(水) 00:14:33.99 ID:???.net
>>994
美味けりゃいいんではないかい?

998 :カレーなる名無しさん:2018/05/09(水) 00:54:19.53 ID:???.net
>>997
逆に美味しくなくてもいいんじゃないか?と思うんよ
沖縄そばなんか美味しくないけど沖縄行ったら絶対食べるのに本土で美味しい沖縄そばがあるとしても食べに行こうと思わん

999 :カレーなる名無しさん:2018/05/09(水) 02:14:34.19 ID:???.net
>>998
旅行行ったら旅行気分で美味くもないのは食ったりするな
でもリピはしない。あれは食事じゃなくて観光の一部

近場に美味いものがあれば行くけどな、沖縄そばでも。
でも沖縄そばがそこまで美味いものにはなり得ないと思ってるから行かないけど

1000 :カレーなる名無しさん:2018/05/09(水) 03:39:13.33 ID:???.net
沖縄そばうまいじゃん
お前らただの味音痴かよ
だからこのスレも酷い状態なんだよなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200