2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カツカレーを語りつくそう 3

1 :カレーなる名無しさん:2019/04/15(月) 10:58:13.63 ID:???.net
まだまだ語りつくされていない。

前スレ
カツカレーを語りつくそう [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1484249364/
カツカレーを語りつくそう 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1514746387/

387 :カレーなる名無しさん:2020/01/10(金) 21:53:17.43 ID:???.net
相性が悪いのは間違いないな
箸で食うとんかつとスプーンで食うカレー
カレーライスの上にとんかつ乗ってるせいで、食べるのに邪魔ですらある

388 :カレーなる名無しさん:2020/01/10(金) 22:11:22.47 ID:???.net
>>367
カツカレーってカツ+具のないカレーソース
でなく
普通のカレーにカツを追加トッピングしてるものと考えている

389 :カレーなる名無しさん:2020/01/11(土) 08:30:50.39 ID:???.net
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、 クズが!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪

390 :カレーなる名無しさん:2020/01/11(土) 08:35:01.66 ID:???.net
元々雑な料理なんだよ、別々の料理を面倒だから一緒に盛っちゃえって事なんだから
でも洋食屋できれいな食器に澄まし顔で供されるメニューでもある
あれは洋食屋のメニューとしてバランスを取られた完成された一品になっているのが面白い
単純なメニューだけど店の供し方によって出てくるものはかなり違ってくるから
ひとくくりで語れない料理だ

391 :カレーなる名無しさん:2020/01/11(土) 10:15:57 ID:???.net
ぷっクスクス
自分自身に自信がない人の意見とか笑えるよね

392 :カレーなる名無しさん:2020/01/11(土) 17:58:04.12 ID:???.net
カツカレーの元祖と言われてるものは丼料理なんだよな。
カレー皿より丼の方が向いてる料理だよね、カツカレーは。

393 :カレーなる名無しさん:2020/01/12(日) 21:09:05 ID:???.net
>>386
一食で100のクオリティであるべきものが一食で150のクオリティものが食えるならいいじゃないかってことだ
ただ問題は100+100で105とか100のものとか、50+100で70みたいな店もあったりするってことだ

394 :カレーなる名無しさん:2020/01/12(日) 21:11:31 ID:???.net
>>392
そもそもカツ丼ありきで出てきたような気がするからね
そして今はそうでもないけど昔は丼といえばほぼ箸だから、
上に出ているようなスプーンと箸みたいなものにはならなかったからね

395 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 09:51:20 ID:???.net
カツカレーの元祖が丼?
千葉茂が洋食屋で丼で食ってたっていうの?

396 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 10:04:45 ID:???.net
元祖とかどうでもええわ
朝鮮人かよ

397 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 17:10:49 ID:???.net
>>395
それは一番有名な話にすぎない

398 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 17:11:50 ID:???.net
>>395
話がごっちゃになってる。
混乱してるなw

399 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 17:12:05 ID:???.net
昨日食ったカツカレー、カツがぺらっぺらだった。
カレーは、何もとがったところのない、表面に薄い膜がはった感じのとろとろの家カレー。

このスレにカツカレーのカツは薄い方がいいって派閥があるけど、薄くて何がいいのかさっぱりわからんかった。

400 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 18:05:21.67 ID:???.net
カツカレーはカツとカレーじゃない出直せ

401 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 22:13:00 ID:???.net
ウンコはどうしてんだろ?

402 :カレーなる名無しさん:2020/01/14(火) 22:34:53 ID:+7rS9mI1.net
ここいちしか」ーだろ

403 :カレーなる名無しさん:2020/01/15(水) 00:53:01 ID:MXXprGl1.net
カレーってカツのソースとしてそもそも相性がなぁ…
カツの香ばしい風味の衣に、これまた香ばしい風味のカレーを掛けても風味がボケちゃうし、
カツに足りない塩味に対してもカレーでは不足ぎみだし、
カツの脂の旨味についても、既にカレーは充分な脂を持ってるからもはや不要だし、
そこで、カツカレーにはソース掛けるんだと言う人もいるが、それはもう諦めというか、考えることを止めてるだけなような気がする。

俺が言ってるカツカレーっていうのは、基準としてみんな食ったことがあるようなココイチのカツカレーね。

404 :カレーなる名無しさん:2020/01/15(水) 03:37:07.21 ID:???.net
カツカレー食いてえ〜!!

405 :カレーなる名無しさん:2020/01/15(水) 16:25:30 ID:???.net
>>399
薄いほうがいい、じゃなくて
厚けりゃ厚いほうがいいっていう人に対して
カツカレーとして食べやすい適度な厚みというものがあるって話だよ

日本には古来から「良い塩梅」という言葉があるが
これが理解できない人には理解できないんだろうけど

406 :カレーなる名無しさん:2020/01/15(水) 18:50:05.07 ID:???.net
あなたはそうだろうけど、薄い方がいいって人もいた気がする

407 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 00:11:35 ID:Z3Tmdxh2.net
厚い方がいいに決まっている

408 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 00:51:55 ID:???.net
だからカツカレーはカツとカレーじゃなくてカツカレーなの出直せ

409 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 08:04:51 ID:???.net
詳しくどうぞ

410 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 09:32:15.00 ID:???.net
カツカレーはカレーにもしっかりした具がないと認めない

411 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 10:31:37 ID:???.net
薄くても許せるが残念な気分にはなる

412 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 15:38:15.20 ID:???.net
俺、いっぺこっぺのカツカレーはカレーが脂っぽすぎてダメだなー。

413 :カレーなる名無しさん:2020/01/16(木) 21:22:42 ID:???.net
イギリスでカツカレーが流行っているらしいぞ。

414 :カレーなる名無しさん:2020/01/17(金) 06:24:53 ID:???.net
開いてる店は開いてるけど、閉まってる店は閉まってる

415 :カレーなる名無しさん:2020/01/17(金) 10:16:44 ID:???.net
>>414
腹筋やられるほど笑った
忘れてたのに思い出させるな

416 :カレーなる名無しさん:2020/01/17(金) 14:18:42 ID:???.net
カツの厚さは好みだが俺は薄い方がいいな

417 :カレーなる名無しさん:2020/01/17(金) 15:49:46.84 ID:???.net
なぜだ?

418 :カレーなる名無しさん:2020/01/17(金) 16:40:47.56 ID:???.net
紙カツなら西新宿のとんちんかん

419 :カレーなる名無しさん:2020/01/18(土) 02:21:51 ID:???.net
ハムカツで良くね?

420 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 08:51:46.34 ID:qI8CJESC.net
イギリスではカツカレーは日本風のカレーという意味らしい。カツは入ってないんだって。

421 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 09:46:11 ID:???.net
そういえばハムカツカレーってのは食べたこと無いな

422 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 20:46:14 ID:???.net
ハムにはジューシーさが皆無じゃん
あとトンカツ特有の甘みも無いしむしろどちらかというと塩っ辛い

ハムカツはコンビニのサンドイッチの、
薄くてソースで甘みとキャベツで水気を足してるやつは美味いと思う
今なら特にセブン
https://www.sej.co.jp/i/item/17010005113100.html?category=334&page=1

423 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 21:17:30 ID:???.net
肉料理をジューシーとかリアルでいうやつみたことないわ
グルメ番組のタレントとかブロガーのもちネタでしょ

424 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 21:18:53 ID:???.net
そう表現するやつがいるかどうかはともかく、肉汁感がある料理とそうじゃないものがあるのは確かじゃん?

425 :カレーなる名無しさん:2020/01/20(月) 21:30:57.18 ID:???.net
カレーを飲むとか言ってるバカなら
マザー牧場のレストランで見たことある

426 :カレーなる名無しさん:2020/01/21(火) 05:07:13.99 ID:???.net
カツ単体やハンバーグならジューシー推しも分からなくはないがカツカレーにジューシー言われてもなーw
頓珍漢なコメントやな
それにあれは肉汁ではなく単なる脂やね。牛赤身100%じゃ肉内に閉じ込められて出てこない。脂身の多い豚ミンチを混ぜたとたんに出てくるからな。
肉汁がそのまま出てくるようじゃ生焼け以外の何物でもないな。

427 :カレーなる名無しさん:2020/01/21(火) 05:08:55.77 ID:???.net
トンカツに限って言うならジューシーじゃなくて脂身の旨さやろ。
カレーにした瞬間に半減するがな。

428 :カレーなる名無しさん:2020/01/21(火) 09:17:48.33 ID:A5S/Y4xY.net
>>420
イギリスではkatsuって書いてあってもカツは入ってないから要注意。カツ風味ですらない。
インド風とはちょっと違う日本風のカレーを意味しているようだけど、全く日本風でないカレーにも
書いてあるからもはや意味が分からなくなってる。

429 :カレーなる名無しさん:2020/01/22(水) 08:08:44.69 ID:???.net
日本でティータイムにコーヒー飲んでる様なものか

430 :カレーなる名無しさん:2020/01/22(水) 10:51:55.80 ID:???.net
コーヒータイムでも良くね?

431 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 02:00:54 ID:???.net
魚肉ソーセージカツカレーが美味しいよ
半分に切って、それを更に縦に切る
ちょうどいいサイズが4つできるからね
スプーンでさっくり切れるし、カレーともソースとも合う

432 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 07:01:49 ID:???.net
コーヒーの場合はコーヒーブレークだろ

433 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 09:10:06 ID:???.net
無駄に贅沢、エビカツカレー。

434 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 15:06:53.02 ID:???.net
シーフードカレーにしちゃった方が良いよな。

435 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 16:50:53.70 ID:???.net
シーフードカレーはただの冷凍シーフードミックスを入れただけの店があるから気をつけろ

436 :カレーなる名無しさん:2020/01/23(木) 20:32:15 ID:???.net
エビカツといえばKYKやな
あのプリプリ食感が堪らんわ
サンマルコにエビカツカレーが無いのはなんでやろ

437 :カレーなる名無しさん:2020/01/25(土) 19:00:41 ID:Pg2zZ3TO.net
久しぶりにカツカレーを食べたが
カツが多すぎてカレーが味わえなかった
カツは半分くらいが丁度いい

438 :カレーなる名無しさん:2020/01/25(土) 19:37:40 ID:???.net
>>437
教えてやろうお前はカツカレーが好きじゃない

439 :カレーなる名無しさん:2020/01/26(日) 01:07:10.79 ID:J5gnAWsf.net
カレーは飲み物が旨いのは分かった

440 :カレーなる名無しさん:2020/01/26(日) 08:43:59.92 ID:???.net
ココイチたまにしか行かないけど、今やってるヒレカツカレーは美味いと思った
ついてくるソースをダバダバかけたらカツも美味いしカレーにもコクが出て、ココイチで久々に美味いもの食ったーって感じた

441 :カレーなる名無しさん:2020/01/26(日) 10:39:17.45 ID:???.net
ココイチは黙って成形肉を出して客を騙してしたそんな会社だわwww
今更何やっても会社の体質は変わらん糞カレー屋だわ

442 :カレーなる名無しさん:2020/01/26(日) 11:24:09 ID:???.net
てち

443 :カレーなる名無しさん:2020/01/27(月) 14:58:53 ID:???.net
【カレー】度重なる値上げでついに客数の伸びが止まったココイチ「高くてもうトッピングできない…」問われる今後の戦略★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580072644/

444 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 07:35:15 ID:ZZNs/zMN.net
ココイチもゴーゴーもコスパ悪すぎて行かん
腹一杯食えて千円札でお釣りの来る南海やまんてんは偉いよな

445 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 07:59:32 ID:???.net
カツカレー丼が一般的になればいいのになあ。。。
カツをスプーンで食わすなよ。マジで頭悪い。

446 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 11:00:25 ID:???.net
かと言ってフォークでカレーは食いたくない

447 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 11:33:47 ID:???.net
俺はスプーンがいいな

448 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 16:33:03 ID:???.net
スプーンでさっくりと切れるカツの厚さ

449 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 18:05:56 ID:???.net
薄いカツって固いじゃん
厚くてほどよく脂があるやつの方がやわらかくて切れる

450 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 18:08:08 ID:???.net
こないだ町の安食堂みたいなとこ(一応とんかつ屋?)でカツカレー食べたら
薄くて小さくてしょーもないカツと、バーモントカレー溶かしただけみたいなカレーだったけど、
レストランみたいに綺麗に紙ナプキンで包んだフォークが一緒に出て来たのはちょっと感心した。

でも持ち替えて食べるのはめんどくさい。箸と丼ならそのわずらわしさがない。

451 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 18:31:55.14 ID:???.net
先割れスプーン使えよ

452 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 20:49:14 ID:???.net
カツカレーに厚くて美味しいトンカツは「あぁこのトンカツは別に食べたかったなあ」と勿体ない気持ちになるから、薄くて固くて駄菓子みたいなトンカツがいい。

453 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 21:19:16.05 ID:???.net
そしたらまたとんかつ食べればいいよ
カツカレーの時も美味しいとんかつがいいな

454 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 21:51:36 ID:???.net
どうせ薄くて固いトンカツならスプーンですくいやすいように3センチ角くらいに包丁で刻んでからいっぱい散らしてほしいわ。

455 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 23:27:48 ID:???.net
美的感覚

456 :カレーなる名無しさん:2020/01/28(火) 23:38:48 ID:svwhJQTK.net
薄いとんかつの方がカレーと合うね
とんかつが厚いとすべてにおいて味がぼける。
やっぱりカツカレーはカレーがメインだと思う

457 :カレーなる名無しさん:2020/01/29(水) 00:03:00 ID:???.net
>>455
別に汚くはならんだろ

>>456
カレーの方はどういうカレーがいいの?

458 :カレーなる名無しさん:2020/01/29(水) 09:02:50.73 ID:???.net
肉は1cmぐらいで、バラバラにならないしっかりした衣を付けて
合計2cmあたりがカツカレーとして食べやすいバランスかね
各々の好みの話は別としてね

459 :カレーなる名無しさん:2020/01/29(水) 18:22:26 ID:VBzpR7wM.net
>>9
かつ屋のカツカレーはアレだけどな

460 :カレーなる名無しさん:2020/01/30(木) 09:55:40.11 ID:???.net
一口サイズに切ったとんかつはイヤだなぁ

461 :カレーなる名無しさん:2020/01/30(木) 12:22:44 ID:???.net
4〜5切れ程度のざく切りで

462 :カレーなる名無しさん:2020/01/30(木) 17:35:02 ID:???.net
>>460
フライヤー小さいんだろ察しろ

463 :カレーなる名無しさん:2020/02/02(日) 16:54:42.93 ID:rBRN/iXI.net
【日本食】イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580617731/

464 :カレーなる名無しさん:2020/02/03(月) 09:29:10 ID:???.net
イギリス人ってフィッシュ&チップスしか食わないんじゃないのか

465 :カレーなる名無しさん:2020/02/03(月) 11:29:04 ID:???.net
そんなことは無いな
イギリス人は3枚舌で人も喰うから

466 :カレーなる名無しさん:2020/02/03(月) 23:56:43 ID:???.net
>>9
うちの近くの蕎麦屋のカツ丼はあんかけカツ丼だから苦手だ

467 :カレーなる名無しさん:2020/02/04(火) 04:10:37 ID:???.net
>>464
そのフィッシュ&チップスとも共通点あるからウケてるんじゃないかって書かれてたぞ

468 :カレーなる名無しさん:2020/02/04(火) 04:11:20 ID:???.net
>>460
だったら箸使わせろよって話だ

469 :カレーなる名無しさん:2020/02/04(火) 10:09:29.80 ID:???.net
スプーンで切れる

470 :カレーなる名無しさん:2020/02/04(火) 19:05:44.59 ID:???.net
スプーンで切らせるんだったら最初から切ってた方がいいじゃんww

471 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 11:39:10 ID:???.net
断面積が増えれば冷めやすくなるだろう

472 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 15:32:13 ID:???.net
サクサク感の維持とか気にするならわかるけど、カツの冷めやすさとか普通気にするか?

473 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 15:54:58 ID:???.net
冷めやすくなると書いただけで気にするかは別

474 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 15:57:52 ID:???.net
提供するまでの時間考えても意味のある差があるとは思えん

475 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 18:58:27 ID:???.net
>>473
くだらねー(草

476 :カレーなる名無しさん:2020/02/05(水) 20:08:45 ID:???.net
切ってもらうんじゃねえよ
食いちぎるんだよ

477 :カレーなる名無しさん:2020/02/06(木) 09:41:32 ID:???.net
かつ一切れが一口で食えないサイズのカツカレー出す店教えろよ

478 :カレーなる名無しさん:2020/02/08(土) 10:35:36 ID:Jt8p2RdN.net
キセキ食堂岩槻店のカツカレーええで!

479 :カレーなる名無しさん:2020/02/08(土) 18:14:06.70 ID:???.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

480 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 12:06:39 ID:???.net
食文化に上下は無いよ

481 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 13:24:32 ID:???.net
日本で麺類を音を出して食べるのは作法だから

482 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 16:15:16.01 ID:???.net
板違いのコピペに反応すんなっての

483 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 16:21:07.06 ID:???.net
IDも無いから、そういうスレでしょ?

484 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 16:26:09.37 ID:???.net
最初から細かく切る店が無いのはおそらく、それやると衣がはがれやすいからだろうな
単純に切るの面倒だしね

だったら丼で出せよ。。。

485 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 17:32:20 ID:???.net
学習院のカツカレー食いてぇ( ^ω^)・・・

486 :カレーなる名無しさん:2020/02/10(月) 17:35:23 ID:???.net
丼はな・・・かさ張るんだよ

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200