2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25

1 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bbd-L1I+):2023/06/18(日) 21:24:48.73 ID:PPQcLUHN0.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1679478627/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1673459577/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

123 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-8Tk6):2023/06/27(火) 11:52:21.71 ID:8/jhx8BVd.net
>>112
これか
https://i.imgur.com/Ha3oJxZ.jpg

http://www.masumasa.jp/kitchenstudio/naiiruhukkokukare-saigennsita/

124 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/27(火) 12:33:46.06 ID:ZZpgCvV30.net
それだね
福岡に昔あって有名だったカレー屋さんの権利を外食経営の益正ってとこが買って店舗作ったりレトルト売ったりしている
福岡のスーパーだと普通に棚に置かれてるから買おうと思えばいつでも買えるんだけどねー

125 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b2c-WjiB):2023/06/27(火) 12:39:12.77 ID:7AKxFT170.net
中村屋作成の松屋ゴロゴロチキンばかり食べてる
創業ビーフは甘すぎ

126 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/27(火) 12:42:58.71 ID:ZZpgCvV30.net
どこで買ってる?けっこういいお値段だね

127 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa69-8mYO):2023/06/27(火) 14:16:13.05 ID:NV2dRi+ja.net
ボンカレーまっずと思って他のばっか食べてて
1年振りにボンカレーに戻るとなかなか美味いのなw

128 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d52-c/29):2023/06/27(火) 17:05:29.46 ID:xo2DM2/s0.net
>>123
そう、それそれ
パッケからはどんなカレーなのかわからない

129 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3ed-F8yx):2023/06/27(火) 18:35:55.08 ID:oa0d7YOa0.net
品評会スレで書かれていた楽天市場で買えるハンバーグカレーを食ってみた
https://item.rakuten.co.jp/worldnext/jb220906-810/

サイトでは裏面の写真が無いぽいので、軽く情報を
製造は、株式会社サンフーズ(愛媛の会社、同名の会社が沢山あるようなので)
200g 226kcal 食塩相当量3.3g

ハンバーグは60gらしいので、カレー自体は140gと少な目なのでご飯少な目の方が良いかも知れない
味的には安っぽい鶏肉ハンバーグにカレー自体も安っぽい感じの味でニンジンが少々見える程度
クセはあんまりないから、子供でも食べやすいとは思う。粘度は結構ある
大体予想通りで凄いうまいとかは無いがハンバーグが入っているだけで何か豪華な気分にはなるw
6個で1480円送料無料なので、実質は1個200円くらいか?
それくらいならたまには食べてもいいかなと言う感じ
決してすごくうまいとかそういうのではなく、チープな味わいを楽しむ一品かと

130 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4b-ZgSS):2023/06/27(火) 18:35:55.64 ID:jajwwddeM.net
ナイル川みたいに悠久の歴史を感じさせる味わいて意味かな

131 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d61-3ptY):2023/06/27(火) 18:39:12.51 ID:XuHaxSIW0.net
>>122
イエローは買っておきましたがレッドはまだです
そのうち食べて報告してみます

132 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3ed-F8yx):2023/06/27(火) 18:49:28.09 ID:oa0d7YOa0.net
ちなみに、楽天で別のハンバーグカレーも買えるけど
https://item.rakuten.co.jp/e-torimasu/10000757/

こっちは4個で1383円送料無料なので、安い方と比べたら随分高いが
味も大差無いので個人的には安い方の勝ちかな
全部食べたので細かい情報は忘れたけど製造は愛媛のアール・シー・フードパックだったかな

結論は、楽天お買い物マラソンで買うなら値上げされたけど、五島軒のほぐし肉カレー買っとけw
https://item.rakuten.co.jp/gotoken1879/hogushiniku1/

133 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa69-RmUa):2023/06/27(火) 18:50:50.17 ID:+nnYpAZ1a.net
楽天という時点でノーセンキューです

134 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ed4e-kFqm):2023/06/27(火) 21:30:48.54 ID:BOp/3i830.net
楽天はレトルトカレー民なら得すること多いと思うけどな

135 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d61-wJdI):2023/06/27(火) 22:12:04.92 ID:Da2wLRRQ0.net
【商品名】 マジックスパイス スープカレー
【販売者】 明治
【容量】
【価格】
【画像】
【既出レス】
【特徴】 野菜や魚介の旨味が凝縮したスープに秘伝のスパイスが複雑にからみあった奥の深い味わい
【コメント】 初スープカレー
      袋ごと茹でるタイプで、深皿に入れたのちにペーストとスパイスを追加する仕様
      スパイスが絡み調整を兼ねていて、激辛まで辛く出来る
      今回、初挑戦と言うことでスパイスは8割ほど入れて食べた。
      ご飯をスプーンで掬ってスープに下氏ながら食べたり、スープとご飯をそれぞれ食べたりした
      味は素晴らしく美味しい。スープ自体が美味しい。
      しつこさがないのが何より嬉しい
      そこにかなり強烈な辛さとスパイシーさが加わって夏に最高の心地よさ
      辛さは、スパイス8割投入でも一般人には十分に激辛で汗が垂れてきた
      とはいえ、次の日に残るような辛さではなく、十分に美味しい範囲の激辛の爽快感を楽しめた
      とても美味しいのでスープカレー未体験で辛いの好きな人にはお勧めです
      夏場に、しつこさのないさらりとした爽やかな辛さを楽しみたい人にもお勧め
【評価】★★★★★

136 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4b-UzHk):2023/06/27(火) 23:34:47.20 ID:JRvOSw5vM.net
>>135
通販でしか見たことないな

137 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/28(水) 07:45:57.03 ID:e1TfAHps0.net
今スレになって急に皆報告用テンプレ使いだしたな。
正直やりづらいw

【商品名】スパ×ベジ 1/2日分の野菜 なすと彩り野菜のカレー 中辛
【販売者】エスビー
【内容量】180グラム
【電子レンジ】対応。紙箱折り畳むタイプ
【価格】西友ネットスーパー税込み192円
【コメント】
似たような野菜入りのレトルトカレーいくつもあるから、どう違うのかと思っていたが、
これは赤くてトマトっぽくてマスタードシードが見えて、普通のカレーじゃなくスパイスカレーぽい感じだった
酸味ありで粘度は低く、夏の爽やかなカレーというイメージなのだと思う
普通のカレーがいい人は1日分の緑黄色野菜のカレー3個パックの方がいいだろう

138 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/28(水) 07:47:12.44 ID:e1TfAHps0.net
補足
そんなにスパイス感はなくて野菜のトマト煮に近いかなと

139 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d52-c/29):2023/06/28(水) 18:41:16.81 ID:1ECEVVJF0.net
ナイル復刻カレー食べた
なんかしょっぱく感じた
リピートはせんかな

140 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/28(水) 19:20:58.37 ID:e1TfAHps0.net
具入ってた?

141 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr81-HQei):2023/06/28(水) 19:22:28.69 ID:6PCrGsMCr.net
エロく感じるのは私がおじさんだからです

142 :カレーなる名無しさん (スプープ Sd03-zH7K):2023/06/28(水) 19:44:14.05 ID:hljms5S+d.net
夏季限定、ゴールデンカレーバリ辛
バリ辛というよりはバリしょっぱい
バリ塩辛いを略してバリ辛かな!?
松屋を超えるしょっぱさを堪能したい人にオススメ
超辛スコーピオンもそうだが、S&Bの辛いカレーは食塩も多い気がする
逆にハウスは辛さはあっても、しょっぱさを強く感じる商品は少ない
夏季限定バリ辛、超辛スコーピオン、夏季限定スリランカカリーを食べ比べて欲しい

https://i.imgur.com/zIqTj99.jpg
https://i.imgur.com/NjhyHmu.jpg
https://i.imgur.com/7QJcoUh.jpg

143 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b84-eTbY):2023/06/28(水) 19:45:18.43 ID:2CjQF+AG0.net
辛いカレーはノーセンキュー

144 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d52-c/29):2023/06/28(水) 20:18:48.60 ID:1ECEVVJF0.net
>>140
ないでぇす!

145 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/28(水) 20:30:31.22 ID:e1TfAHps0.net
>>144
やっぱりそうか
値段が高いだけに微妙よな

146 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa69-F8yx):2023/06/29(木) 23:12:45.62 ID:/5pGGDYia.net
中村屋のレトルトカレーを買おうとしたら
隣に同じく中村屋のクリームシチューとビーフシチューのレトルトが売ってた
美味しいんだろうか?

147 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ed4e-kFqm):2023/06/30(金) 00:09:09.52 ID:m0Kjk1NK0.net
それを買って報告するのが君の仕事だ

148 :カレーなる名無しさん (エアペラ SDab-8Tk6):2023/06/30(金) 00:29:03.76 ID:JnenF4kxD.net
>>146
ホワイトシチューは未食だがビーフシチューはまあまあ

149 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/30(金) 02:44:05.48 ID:rluOVY7K0.net
クリームシチューもあるのか
興味あるけど、どうせなら冬に食べたかった

150 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2d52-c/29):2023/06/30(金) 09:11:35.13 ID:21h8SRaz0.net
280円くらいで購入
エスアンドビー
クリーミーではあるが具が
悪くはないけどそこまででもない
カレーマイスター受賞ほんとかよ 

https://i.imgur.com/j4DH7qu.jpg

151 :カレーなる名無しさん (スップ Sd03-8Tk6):2023/06/30(金) 09:24:22.71 ID:5UhkrvbVd.net
>>150
店の味そのままじゃないしな
店側は宣伝兼暖簾代で承諾して作らせてるだけだし

152 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5bd-OfpS):2023/06/30(金) 10:36:02.75 ID:rluOVY7K0.net
まあ神田カレーグランプリというもの自体が
勝手に開催されてるローカルなものにすぎなくて何の権威があるのさってものに過ぎないしな
エスビーのこのシリーズについては、ちょっと高めの価格帯で、噂の名店よりも比較的日本カレー寄りのシリーズとしてとらえておけばいんじゃないかと

商品自体について言うとシーフードのちゃんとしたのは肉以上に高いだろうから
あんまり具が入ってないのは予想できる

153 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ e5eb-F8yx):2023/06/30(金) 19:42:40.93 ID:oFTsrP/h0.net
本日まで一部でおなじみ相鉄ローゼンでカレー曜日 中辛・辛口230gが税抜138円
さらにローゼンアプリ入ってたら20P貰える(20円分)つまり実質118円
22時までやってる

154 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa69-hx6k):2023/06/30(金) 19:46:09.78 ID:PCZxfrlOa.net
いいなあ
相鉄て事は神奈川か
千葉からは遠い

155 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-rkiT):2023/07/01(土) 00:17:19.41 ID:E/oJFJ7/0.net
決して値段イコール美味いとは限らないんだなと改めて実感した
500円のレトルトよりボンカレーやカリー屋の方がうまい
低い値段は企業努力の賜物であって質が悪いわけじゃない
こんなことに今更気づいたわ

156 :カレーなる名無しさん (スップ Sd22-Padn):2023/07/01(土) 00:19:51.92 ID:DhzLcVSFd.net
安いレトルトは値段なりの味だろう
まずくはないが毎日食いたいとは思わない

157 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/01(土) 00:22:29.42 ID:J6XPMvCTa.net
>>155
質は低いだろ
安いのはカレー味のあんかけのような何か…だな

158 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-rkiT):2023/07/01(土) 00:24:39.84 ID:E/oJFJ7/0.net
ボンカレーめちゃ美味くない?
最寄りのスーパーのレトルトカレー30種くらい制覇したけどボンカレーやククレカレーに落ちついたんだが

159 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/01(土) 00:29:27.30 ID:J6XPMvCTa.net
>>158
それで子供の頃に食って美味い!って食って育ってれば鮭が生まれた川に戻ってくるように回帰するわな。俺はボンカレーの金属パウチのレトルト臭さで子供の頃リバースした事あるからそれ以来食ってない

160 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/01(土) 00:40:49.02 ID:FuyAHVlX0.net
>>158
あれは砂糖がいっぱい入ってるからな。子供向けだよ

161 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/01(土) 00:43:20.22 ID:FuyAHVlX0.net
自分でスパイスカレーを作ってみてわかったが
タマネギとトマトで十分に甘みが出るので
塩の調整だけで、甘みの追加なんて必要なかった

162 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/01(土) 00:44:58.47 ID:FuyAHVlX0.net
安い家庭用カレーやレトルトに砂糖が大量に入ってるのは
スパイス成分や野菜の甘みの少なさを、塩味と砂糖で補って味を作ってるからじゃないか

163 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-rkiT):2023/07/01(土) 00:45:30.64 ID:E/oJFJ7/0.net
そういう人もいるんだ……
俺はストックするのはボンカレーかな
砂糖入ってるのは知らなんだ
78円のトップバリューのカレーは美味くなかったが

164 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/01(土) 01:01:06.38 ID:YdgnVvO3a.net
カレー曜日みたいな具沢山が好みな俺にはやっすいのは無理だわ

165 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1285-Zzwf):2023/07/01(土) 01:09:58.62 ID:Zo1GJ2bj0.net
400円くらいするボンカレープレミアムみたいのなら厳しめの人でも納得するのかな?

166 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/01(土) 01:46:49.51 ID:gBGSHzLNr.net
迷った時はボンカレーゴールド大辛

167 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/01(土) 03:29:03.81 ID:n5S7s5eZ0.net
>>161-162
作り方全然違うけどな

168 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/01(土) 03:32:07.83 ID:n5S7s5eZ0.net
ボンカレーはなんかボンカレー味な気がするんだよな
カレー曜日やククレカレーの方が固形ルーで作った家カレーに近い気がする

もし大塚食品が固形ルーを販売したらボンカレー風味なんだろうか?

169 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/01(土) 11:15:35.30 ID:FuyAHVlX0.net
【商品名】ボンカレーネオ 甘口
【販売者】大塚食品
【容量】230グラム
【価格】
【画像】
【既出レス】
【特徴】まろやかなバターを加えて深いコクを出し
    徳島産さつまいもペーストで優しい甘みに仕上げたカレーです
【コメント】王道ボンカレーをまろやかな甘さで仕上げた万人向けカレー
      柔らかいジャガイモがいっぱい入っていて幸せ
      独特の奥行きのある味わいはバターのおかげだろうか
      昭和カレーとは一線を画す美味しいカレーでした
【評価】★★★★★

170 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/01(土) 11:18:31.18 ID:FuyAHVlX0.net
子供向けとか書いた手前、あえて甘口を久しぶりに食べたら美味かったという・・・
大口叩いてスミマセンでした

171 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/01(土) 11:29:58.71 ID:n5S7s5eZ0.net
さつまいもペーストで甘くか・・・
そこまでこだわった甘さ
ちょっと興味がわくが、うーむ

172 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd02-Padn):2023/07/01(土) 11:34:40.54 ID:DalsWnnVd.net
砂糖や果糖ぶどう糖液糖を使わず甘草あたりを使ってほしい
特に果糖ぶどう糖液糖はダイレクトに舌にくる

173 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-Sps0):2023/07/01(土) 11:36:00.24 ID:LN2GiaUYa.net
いっそ北海道の甜菜の乱切りをたっぷり入れたカレーとか

174 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/01(土) 12:06:09.52 ID:n5S7s5eZ0.net
甘草って確か量が多いと普通に害があったような・・

175 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-8RqQ):2023/07/01(土) 12:15:58.78 ID:FML81MJm0.net
銀座カリーはパッケージの写真と実物がかなり違うな

176 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-sTh8):2023/07/01(土) 17:14:28.27 ID:13LXgdy8a.net
カレーは甘口がうまい

40過ぎてわかったね、お前たちはガキや

177 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-Sps0):2023/07/01(土) 17:21:11.28 ID:j4+doFKga.net
リンゴとハチミツとろ~り溶けてる
秀樹カンゲキ!
奈保子は僕の妹や
のころから知ってるで、んなこたー

178 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/01(土) 20:17:27.73 ID:n5S7s5eZ0.net
今の甘口って甘さを足してあるからなあ・・・
カロリーは中辛と比べてどうなんだろう

179 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/01(土) 20:34:25.50 ID:+u+1SUena.net
カロリーより上がらないサラリー気にしろよ

180 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/01(土) 21:23:21.70 ID:gBGSHzLNr.net
>>161
トマトの個体差で酸味が立ちすぎた時には砂糖使う事があるよ

181 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/02(日) 06:00:06.95 ID:wph9vitra.net
ジャワカレーの中辛はさんざん見かけるんだけど
辛口はこないだコープに行った時に初めてゲットできたわ

182 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-Sps0):2023/07/02(日) 06:55:13.09 ID:WZ/SHo//a.net
自衛隊重要機密事項だからスレチだけど

https://twitter.com/etoriasan/status/1675055272874872833?t=9cm3AQ3t7z6s68zIKGIEFA&s=19

甘口カレーにする重要機密事項だなw
(deleted an unsolicited ad)

183 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-sTh8):2023/07/02(日) 07:40:55.15 ID:wq5IMcrOa.net
スイートポテトかと思うくらい甘いカレー好きになった
昔は激辛しか食べなかったけど
今はカレーの王子様で十分

184 :カレーなる名無しさん (JP 0He3-WFfi):2023/07/02(日) 14:16:05.47 ID:JHlKcnLTH.net
一条もんこ系のカレーってうまい?聖教新聞に載ってたから気になった

185 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/02(日) 18:03:18.26 ID:WaZvsMdO0.net
あしたのカレーは俺は普通にうまいと思うけど値段に納得するかどうかはまあ人によるけど微妙かもな
黄色い昔風カレーだからそれが好きかどうかによる

186 :カレーなる名無しさん (スッププ Sd02-n6da):2023/07/02(日) 20:50:43.11 ID:Buv/GW10d.net
鳥羽さんのカレーが店から消えてたんだが、あれって美味しかったの?
星を貰ったシェフのカレーを一度食べてみたかった
他にもミシュランで星を獲得した人のカレーってあるかな?

187 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/02(日) 20:54:02.98 ID:WaZvsMdO0.net
買いたいならまだ通販で買えるでしょ
個人的には少なくとも人におすすめしたくなるほどのものではなかった

188 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/02(日) 23:18:05.48 ID:WaZvsMdO0.net
前スレで紹介されていたトップバリュのスープカレー、イオンで発見した!
予想してた人が居た通り、冷蔵のパウチの惣菜のコーナーに置かれていたんだが
そのコーナー自体どこにあるのかなかなか見つけられなかった

スープカレーのほかにビーフカレー、マッサマンカレーがあり
マッサマンカレーだけ要冷蔵。あとの2つは常温保存可

どれも具がたっぷりだった
ビーフカレーはタスマニアと食べ比べたらおもしろいと思ったが
思いつきを実行する前に腹減って食べてしまった

マッサマンも普通のとちょっと違う感じでおもしろかった

189 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-WRUN):2023/07/03(月) 01:17:39.29 ID:8m00C/jQ0.net
普段200円から350円位のカレー食ってるがカリー屋カレー糞不味いな
まじでびっくりした

190 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b52-8RqQ):2023/07/03(月) 01:20:58.41 ID:/LTlpEkN0.net
ギンザは油強いな
じぶんにはボンカレーくらいがいいかも

191 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/03(月) 03:53:54.45 ID:hnCsC2dya.net
>>189
パッと見で例えばカレー曜日とかと変わらんだろうと気軽に買うと痛い目見るパターンだね。
食ってみないと自分に合うかはわからない。

192 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-rkiT):2023/07/03(月) 04:08:14.76 ID:8MT5CALh0.net
カリー屋はあの値段でレンジ対応な点だけは評価

193 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/03(月) 04:21:54.06 ID:CJxadxLt0.net
プロクオリティもレンジ対応だぞ
むしろ低価格帯の方がレンジ対応いいまである

194 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM92-sD2P):2023/07/03(月) 05:36:38.99 ID:6cfFVMgeM.net
>>189
カレー職人食ってみろ
カリー屋が値段なりに頑張っているのがわかる

195 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-sTh8):2023/07/03(月) 07:42:57.15 ID:K/REEwK9a.net
アンパンマンカレー食いたい

196 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-WRUN):2023/07/03(月) 12:07:43.79 ID:CsjRpTnVr.net
>>194
目糞鼻糞
俺もカリー屋カレーのシャバシャバしたソースがトラウマ

197 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-hRAP):2023/07/03(月) 15:50:21.17 ID:oDuQ8blT0.net
職人はカレーにあらず
あれは甘辛あん

198 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-WRUN):2023/07/03(月) 20:08:21.85 ID:4V+77qvh0.net
>>196
シャバシャバもそうだが水っぽくてまずいんだよな
二度と買わない

199 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/03(月) 20:17:00.69 ID:UpC2f5u90.net
オーソドクスな日本風カレーのレトルトはボンカレーが鉄板か

200 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/04(火) 00:30:19.66 ID:xARjRigea.net
ボンカレーって響きがどんくさい
ククレカレーのがマシ

201 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-sTh8):2023/07/04(火) 07:04:21.42 ID:BrLzNwFKa.net
いやボンはかっこいいだろ フランス語やぞ!

202 :カレーなる名無しさん (スッププ Sd02-n6da):2023/07/04(火) 07:24:19.16 ID:SMzLBo3id.net
ククレカレーのククレって何だろうね?
ググレカスより遙か以前から存在してたククレカレー
造語かな!?

203 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 07:27:50.01 ID:8CDkM/t0a.net
クックレスだろ調理の必要なしって事だな

204 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-1nSe):2023/07/04(火) 10:12:10.00 ID:Y+NUxpQ/a.net
バンカレー、ビンカレー、ブンカレー、ベンカレー、ボンカレー
ボンカレー1択だった

205 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b61-Jyjt):2023/07/04(火) 12:57:58.44 ID:uksnm0fb0.net
俺がガキの頃はボンカレーは高級品で滅多なことでは食えないシロモノだった
友達が商店の息子で、そいつだけよく食ってた

206 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/04(火) 13:26:17.27 ID:PTipT9Kdr.net
安定・安心のボンカレー

207 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM92-sD2P):2023/07/04(火) 13:56:13.09 ID:0f37263ZM.net
>>205
「俺がガキの頃」と言われても当然ながらいつのことか誰もわからないわけだが、1980年代の前半に俺が初めてボンカレーを食べたらクソまずくて、食べろと言われても食べたくないような代物だった。
そのせいでその後何十年もボンカレーを食べなかった。

208 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 14:26:16.92 ID:0nJygWfra.net
薬品臭かったよその頃のボンカレーは。レトルト臭だよねあれは。おでんの残りネタやブリ大根の残りでカレー作ってくれたメシマズ母ちゃんが作るカレーの方が美味かったよ

209 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/04(火) 14:45:57.84 ID:PTipT9Kdr.net
その頃の家カレーのルゥってなんだったの?

210 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 15:02:03.39 ID:0nJygWfra.net
バーモントとジャワとゴールデンかな。うちの家はゴールデンとジャワを気まぐれで使ってた。母ちゃんが子供の頃はハウスがカレーの宣伝カーで町内にやってきて車の中で作り方の実演や試食会してたんだよって言ってたな

211 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5f-3PuC):2023/07/04(火) 15:38:32.49 ID:PTipT9Kdr.net
昔はハウス印度カレーって言うのも人気があったみたいですね

212 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/04(火) 19:38:29.93 ID:RxtqS2xw0.net
そういえば俺は子供の頃はレトルトカレーというものの存在を知らなった気がする
いつ知ったのかな?

213 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0684-ePcp):2023/07/04(火) 19:43:18.72 ID:w2qZN8Xs0.net
知るかよ以外の答えはあるのか?

214 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM92-sD2P):2023/07/04(火) 20:36:44.93 ID:0f37263ZM.net
>>212
こういう「今ぼくの前にある本は何かな?」みたいなことを言う池沼って何しに5ちゃんなんかやってるの?

215 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/04(火) 21:39:42.27 ID:RxtqS2xw0.net
初めて食べたのが大学進学して一人暮らし始めた後なのは間違いないんだが
大学生の頃も食べたような記憶が無いからけっこう最近になって食べたのかもしれない
しかしさすがにククレカレーやボンカレーの名前くらいは聞いたことあったような気もするなあ

216 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe7-Gl9j):2023/07/04(火) 21:42:39.37 ID:l4SZE+lIM.net
ヒートパック
って書かれていたボンカレーの白い袋が懐かしい あの頃はボンカレー嫌いだった ククレカレーのほうが子供ウケする味だったね 今は断然元祖ボンカレー派

217 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/04(火) 21:46:07.29 ID:RxtqS2xw0.net
まあ元祖ボンカレーは高い代わりに具が多いからな・・

ククレカレーの具が多いバージョン出ないかな

218 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17eb-hRAP):2023/07/04(火) 22:19:39.37 ID:ApzKSZEP0.net
90年代、具のボリュームとソースのバランスで最高点がハウスのカリー工房
安達祐実と小林稔侍のCMで有名
今でもハウスのレトルト最高峰といえばこれと復活を願う声が後を絶たないそうだがコストが倍以上かかる(480円位)との話

219 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/04(火) 22:40:23.87 ID:0sBdHZbva.net
>>207
同じ頃に親が良くスキー場に連れて行ってくれたんだけど
スキー場の飲食店で出てくるカレーが安っぽくて
「これボンカレーだろ」ってみんなが言ってた記憶w

220 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7bd-+Mc8):2023/07/04(火) 23:01:00.66 ID:RxtqS2xw0.net
500円してもいいから肉も野菜も大きなカットでゴロゴロ入ってるレトルト出してほしいわ

221 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sabb-a1ac):2023/07/04(火) 23:15:03.78 ID:BYpw7X9+a.net
東京ディズニーランドでハウスがやってるハングリーベアのカレー好きなんだよね。あれはレトルト温めて出してるのかな?

222 :カレーなる名無しさん (アウアウアー Sa9e-YGOu):2023/07/05(水) 00:44:16.77 ID:YqUxdmWpa.net
>>219
俺もよくスキー場に連れて行かれたが、当時はまだカレー・ラーメン・豚汁ライス程度でどれも味はイマイチだった記憶がある
私をスキーに連れて行って辺りから環境が激変した
>>220
最近具がいっぱいだなぁーての食べた
確か五島軒函館カレー。究極の方かも
ただ味は至って普通だった気がしたなあ

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200