2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25

1 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8bbd-L1I+):2023/06/18(日) 21:24:48.73 ID:PPQcLUHN0.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1679478627/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1673459577/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

534 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8f52-9bvl):2023/07/29(土) 00:32:49.30 ID:gyLhBfn60.net
>>533
そう?

535 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 02:27:55.55 ID:dMINPwEw0.net
>>532
「自分でも」というのはどういうことだろうか
>>423のバターが苦手の人とは別人だよね?
辛いのが苦手とか?

536 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df52-5icp):2023/07/29(土) 04:29:40.66 ID:Ai24xXEG0.net
422だが別人
前振りなく自分でもって何なんだw
バターチキンカレーはもう食べたくないな

537 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-1j9t):2023/07/29(土) 10:16:15.84 ID:oS8cKQwQa.net
いなばのバタチキ缶で充分

538 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eaad-jV0X):2023/07/29(土) 10:41:26.19 ID:xw/T62VJ0.net
本日7月29日は「福神漬の日」です。食品メーカーの「新進」が制定した記念日で、「福神漬」という名前の由来である七福神にちなんで
7月29日が選ばれました。さまざまな野菜を使用したことで、七福神の神様になぞらえて名付けられた「福神漬」。「7(七)」「29(福)」の
語呂合わせから決定し、さらに夏休みに入る子どもたちにカレーとともに福神漬けを食べてほしい思いから記念日を制定したそうです。
今回は「福神漬の日」を記念して、「『レトルトカレー』人気ランキング」(2023年4月ねとらぼ調べ・回答数763票)を紹介します。
手軽に調理でき、おいしい食事が楽しめる「レトルトカレー」。最近では高級志向のものや専門店の味など、さまざまな商品が開発されています。
多くの読者から票を集めたのは、どのレトルトカレーだったのでしょうか?

第1位:銀座カリー(明治)
第1位は、175票を獲得した「銀座カリー(明治)」でした。昭和初期に発売された「キンケイ・ギンザカレー」を再現した商品として誕生しました。
古き良き日本の洋食店の味を体感できる商品でもあります。おいしさの秘密はソテーオニオンなど一手間を加えた食材と二段仕込みブイヨン。
英国風のドミグラスソースがベースになった味わいで、コクが深いのが特徴です。

第2位:ボンカレーゴールド(大塚食品)
第2位は、84票を獲得した「ボンカレーゴールド(大塚食品)」でした。1968年に世界初のレトルト技術で生まれた商品で、
保存料を使っていないのが特徴です。ジャガイモ、タマネギ、ニンジンなど国産食材にこだわっており、辛味ごとに違うオリジナルスパイスによって
唯一無二の味を生み出しています。

第3位:カレーLEE(江崎グリコ)
第4位:カレーマルシェ(ハウス食品)
第5位:??屋カレー(ハウス食品)
第6位:カレー曜日(エスビー食品)
第7位:ジャワカレー(ハウス食品)
第8位:プロクオリティ ビーフカレー(ハウス食品)
第9位:純欧風ビーフカリー(中村屋)
第10位:ククレカレー(ハウス食品)
第10位:タイカレー(ヤマモリ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbda800f07f12a14a5af0e1ed2da15a31ff2313

539 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 10:54:50.29 ID:dMINPwEw0.net
今更だけどLEEの名前の意味って何なんでしょ

540 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-X5Fw):2023/07/29(土) 12:03:22.65 ID:SPF860CKM.net
レレレのLEE

541 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-mipx):2023/07/29(土) 12:04:57.04 ID:+GHhWjhrM.net
大手以外ではヤマモリが健闘だな

542 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 12:05:47.94 ID:dMINPwEw0.net
保存料を使ってないのが特徴って・・・
世界発のレトルトカレーなんだからその時点で主張するのならわかるけど
現在一般化したレトルト食品では保存料使わないのが当たり前でしょ
そのためのレトルトなんだから

543 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 12:06:25.75 ID:dMINPwEw0.net
ヤマモリって最近スーパーの棚から追い出され気味の気がする
他メーカーのグリーンカレーの方が見る
やっぱ営業力の違いなのか

544 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-5bty):2023/07/29(土) 12:33:53.74 ID:OoxmKfnnd.net
酒悦の福神漬けと桃屋の福神漬けはうまい

545 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-5bty):2023/07/29(土) 12:37:33.90 ID:OoxmKfnnd.net
>>538
明治は銀座シリーズしかないがスペシャリテなんていうシリーズもあるんだな
初めて知った
https://www.meiji.co.jp/products/curry_soup/

546 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/07/29(土) 12:49:46.53 ID:TokQTtANa.net
>>543
売れ筋のグリーンカレーさえ売り場から外されてたわ

547 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-mipx):2023/07/29(土) 12:55:43.81 ID:+GHhWjhrM.net
>>545
その銀座シリーズの下に、活力カレーとか3種類あるように見えるのは、ワタシの目が悪くなって幻影が見えているんだろうか・・・
でも、あたためずに美味しいとかの見たことないな、店頭で
非常時用に企業に卸してるんかな

548 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMda-b3Ef):2023/07/29(土) 13:00:43.29 ID:/oQhZK6zM.net
こくまろのレトルトなんてあるんだな
見たことないわ

549 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Sn6s):2023/07/29(土) 13:11:22.37 ID:3qdvYo9CM.net
>>547 ウェルシアで見たよ
常温で固まる動物性脂肪を極力減らして滑らかな舌触りを目指しているんだろう

550 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 13:18:15.45 ID:dMINPwEw0.net
>>547
銀座のあたためないでいいやつはNEWってマークついてるから今売り込み中じゃないの?
大きなイオンだと、どこのメーカーのか知らんけど、あたためなくていいやつ置いてあるよね

551 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 13:20:39.28 ID:dMINPwEw0.net
>>545
銀座のスペシャリテは俺含めこのスレの過去スレや品評会スレで感想書いてる人が5人くらいはいるよ

552 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-mipx):2023/07/29(土) 13:29:10.68 ID:MgTcaw4yM.net
>>549
そうなんだ
ウエルシアで買ってみようかな
こう暑いと熱いカレーもたまにこたえるしなあ

553 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-5bty):2023/07/29(土) 16:07:08.97 ID:vpddS0B9d.net
>>551
どうだったんだい?うまかったのかい?ええ?

554 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ aaed-/EUy):2023/07/29(土) 16:57:05.83 ID:RhXxTtGe0.net
普通の銀座カリーのほうが個人的には好き

555 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-1j9t):2023/07/29(土) 18:00:06.71 ID:oS8cKQwQa.net
スペシャリテの80gってかなり少なくないか?

556 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 20:21:51.61 ID:dMINPwEw0.net
>>553
自分の感想を検索したら、焦げの風味が強くてびっくりしたけど悪くはなかった
というようなことが書いてあった

557 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/29(土) 20:22:53.54 ID:dMINPwEw0.net
>>555
180グラムだよ
今は標準だね

230グラム標準になってちゃんと具が入るようになったらうれしいけど
もうそんな時代は来ないだろうなあ

558 :カレーなる名無しさん (エアペラ SD2a-5bty):2023/07/29(土) 20:32:30.32 ID:i68W8WNyD.net
>>556
ほう

559 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7e4e-r5/s):2023/07/29(土) 20:55:27.63 ID:zwaY1EZX0.net
テレビで無印カレーの合掛けがうまいってやってたけどさ
二人いるならいいけど一人だとやりづらいよね。冷蔵庫に入れても品質が気になる

560 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/07/29(土) 21:09:36.76 ID:s8C7nUHxa.net
あいがけは好きじゃないな。女はそういうのがいいんだろうけどさ

561 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-5bty):2023/07/29(土) 22:05:31.63 ID:8h1Fs6yod.net
テレビ番組の言うことなんか信じるな

562 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/30(日) 03:48:33.23 ID:2ZX0oaT+0.net
>>559
食べ残しちゃうってこと?

563 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7e4e-twde):2023/07/30(日) 08:01:11.29 ID:OPxnKZdC0.net
>>562
一人前に一つのカレーだから半分ずつでやるんじゃないの?2人前も食わんし

564 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/07/30(日) 09:20:39.07 ID:vozcPrJsa.net
>>563
おまえさんは色々と理解が足りないな…

565 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-mipx):2023/07/30(日) 13:10:45.37 ID:zvwVyKcLM.net
二人前くらい、肉体労働の男ならペロリといくだろ
まあ二人で食べることを言ってるんだろうけど

566 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/30(日) 14:34:35.95 ID:2ZX0oaT+0.net
>>563
なるほど
そのテレビ番組は見てないのでどういう話かわからんけど
無印のレトルトカレーには「小さめカレー」シリーズというのもあって90グラム
(今も売ってるかは不明)

あと今売ってるのでは少ないのを3種類合わせた北インドセットと南インドセットもあるよ

567 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-X/lp):2023/07/30(日) 16:50:34.25 ID:zVdkZf4k0.net
相模大野のボーノで2個300円セールで中村屋チキンクルマを購入
1か月ぶりに立ち寄ったけどその時と同じ価格で山積みされ4種あった在庫処分が
チキンクルマだけ売れ残ってた
どんだけ人気ねーんだよと可哀そうになり買ってしまったw
確かにカレー感がやや薄く少々しょっぱいしクリーム的な何かであるが具はボリュームがあり中村屋らしいコクと旨さはありプラスマイナスで満足できる
なんで売れ残るのか
この商品て全国の安売り屋さんに流れてんのかな?

568 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-wcsK):2023/07/30(日) 18:23:03.45 ID:a6MTY4pka.net
カレー職人スパイシーチキンカレー

569 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/30(日) 20:39:51.57 ID:2ZX0oaT+0.net
>>567
ドンキとかは行かないからわからんけど
俺の立ち寄り先では普通に陳列して売られてるよ

570 :カレーなる名無しさん (スッププ Sdb6-ck76):2023/07/31(月) 07:36:09.44 ID:yLVEb8okd.net
セブンに寄ったら、ヤマモリの新商品っぽいやつとバチクソ辛いグリーンカレーと、
馬食堂みたいな店のビーフとチキンが50円引きになってたよ
出勤前にレトルトカレーを買う気分では無かったから、今朝はスルーしたが

571 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/07/31(月) 08:16:33.75 ID:8hBkYr5p0.net
ほかの人が書いてたヤマモリのチキンビンダルー?
俺が土曜日に探したときはなかったなあ
レトルトは賞味期限長いし前の商品残ってたらなかなか新しいの出せないんじゃないだろうか

572 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-X/lp):2023/07/31(月) 18:51:35.32 ID:JtgxOcN50.net
>>569
ありがと
安売りはされてないのよね?

573 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df52-5icp):2023/07/31(月) 22:04:05.07 ID:p54vIojC0.net
グリーンカレー気になってるけど食べたことないんだが辛いの?

574 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7e74-nkSQ):2023/07/31(月) 22:09:05.22 ID:l0b9RGyz0.net
グリーンカレーな味わい

575 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-X5Fw):2023/07/31(月) 22:10:57.51 ID:vjjkZtfMM.net
辛くないグリーンカレーは知らない

576 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-5bty):2023/07/31(月) 22:47:08.44 ID:ptmyLdKSd.net
グリーンはそこまで辛くない
レッドだろ

577 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/01(火) 00:12:34.52 ID:kLJfAVGva.net
>>576
そうか?
グリーンの方がシャープな辛さで後からもじわじわ来るんだが。レッドのほうがフルーツ感もあるマイルドな辛さって感じなんだけど

578 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df52-5icp):2023/08/01(火) 02:54:49.30 ID:GwCqX36X0.net
見た目はそうでもなさそうだが辛いのか……
いつか手を出してみたいけどいいお値段なんだよね

579 :カレーなる名無しさん (スッププ Sd8a-yXVG):2023/08/01(火) 06:47:40.97 ID:Vhu1DroGd.net
ハナマサに置いてあるタイ産タイカレーはマッサマンもグリーンも安いし味も良い。

580 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-ck76):2023/08/01(火) 06:52:24.45 ID:D9524VfKd.net
ハナマサが無くて悲しい
ちなみに製造元はどこなんだろうね?
色んなグリーンカレーとレッドカレーが食べたいなぁ
鶏肉と茄子と筍と不思議なキノコが入ってたら最高だな

581 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMda-b3Ef):2023/08/01(火) 06:54:30.51 ID:e2yRqZ8lM.net
>>578
辛いってもいわゆる激辛カレーほどのことはないぞ
甘辛の部類
ボンカレーの大辛が食べられれば問題なく食べられる

582 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ df52-5icp):2023/08/01(火) 08:31:34.89 ID:GwCqX36X0.net
>>581
そうなんだありがとう
一箱だけ買ってみるわ

583 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbeb-X/lp):2023/08/01(火) 09:22:46.30 ID:dIxSiwPR0.net
ハナマサは車で行ける最寄りに4店舗あったが全て潰れた@神奈川県央

584 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-5bty):2023/08/01(火) 09:37:48.16 ID:Mj0aVHBad.net
 すっきりとした刺激が人気のグリーンカレーはタイ語で “ゲーン・キャオ・ワーン( = 汁物 + 緑 + 甘い )”。
 たっぷりの生ハーブやドライスパイスと共に、 「生の青唐辛子(プリッキーヌ)」が ふんだんに使われたフレッシュ&スパイシーな味わいです。
 お料理の名前にわざわざ“甘い”という表現が入っているのは、 生唐辛子の辛さがすっと引き、 ココナッツミルクのマイルドな風味が活きるから。

 対してレッドカレーは、グリーンカレーと同じ位に親しまれるカレー、 “ゲーン・ペッ( = 汁物 + 辛い )” というタイ語からもわかるように、 “辛くないはずがない”カレーです。
 グリーンカレーと同じようにハーブとスパイスはふんだんに、 辛さは赤唐辛子が生み出します。
 辛さの特徴はその複雑さ。唐辛子は大きな品種と小さな品種、 更にはフレッシュなものと乾燥したものをブレンドして使います。
 大きな唐辛子は鮮やかな色と甘みを、小さな唐辛子は香りと辛さを与え、 キレのよい生唐辛子だけでは表現できない 乾燥唐辛子の余韻の長い辛さがカレーの深みにつながります。
 深さと複雑さ、レッドカレーはクールな大人好み、ツウ好み、 といえるかもしれません。

https://www.yamamori-thaifood.jp/column14.html

585 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-6+2w):2023/08/01(火) 10:00:26.07 ID:6OJxPy14d.net
>>583
東京瑞穂と茨城にはジャパンミートとかいうスーパーあってハナマサ製品取り扱ってるよ
ドライブがてら行ってみたら?

586 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-wcsK):2023/08/01(火) 10:30:01.89 ID:mC+VgohAa.net
ハウスカリー工房

587 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/01(火) 12:57:37.98 ID:6ecfwFaha.net
タイでグリーンカレー食ったが砂糖をどっさり入れるからかなりクドい味で途中で胃もたれしちゃったな

588 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-T9k0):2023/08/01(火) 13:03:55.53 ID:XeOAHgfWd.net
ココナッツミルクじゃなくてか

589 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-ck76):2023/08/01(火) 13:51:50.44 ID:D9524VfKd.net
スッキリした辛さのレッドの方が好きだが、見かけるのは大体グリーン
ヤマモリは旨いけど、別のメーカーのタイの台所シリーズは汁ばかりがいっぱいでイマイチ

590 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/01(火) 15:21:27.73 ID:bzDfL7B8a.net
ココナッツミルク+砂糖だから胃には重かったです

591 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ aaed-uPwc):2023/08/01(火) 17:14:16.64 ID:FuU/A05I0.net
バカカカレーのポークカレーを食べた
https://store.nikuno-nakamura.com/collections/%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/products/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9bacacacurry%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

Amazonで3個1006円とかなり安かったが今は元に戻ってる
定価では600円超えているので、コスパまで考えたら普通か
かなりでかい肉が入ってるし味もトンコツを感じるようなものでなく普通の美味しいカレーという感じ

592 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMda-b3Ef):2023/08/01(火) 18:21:08.01 ID:e2yRqZ8lM.net
レトルトのグリーンカレーとレッドカレーの辛さに関しては、メーカーによって辛さ表示がグリーンカレーの方が辛いことになっていたりレッドカレーの方が辛いことになっていたり同じだったりとまちまち。
個人的にはあまり変わらない印象。
ただこれまで食べた中で唯一、ヤマモリの「こだわりハーブのレッドカレー」だけはものすごく辛かった。
ヤマモリの同じシリーズの「こだわりハーブのグリーンカレー」も辛さ表示は同じだが、実際は明らかに「こだわりハーブのレッドカレー」の方が辛く、辛すぎて食べるのがつらいほどだった。

593 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-ck76):2023/08/01(火) 19:36:26.87 ID:D9524VfKd.net
やっぱりレッドはヤマモリだね
あれを超えるレッドに会いたい
無印の森のカレーもレッドを意識しちゃった感じはするけど、本質は森のカレーなんだよな…

594 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ beec-X/lp):2023/08/01(火) 19:38:19.17 ID:2TbJSBT90.net
セブンのろかプレート初めて食べたけどレトルトより大分うまいな

595 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/01(火) 21:27:46.04 ID:AFfoR86/0.net
>>587-588,590
レトルトだと原材料見ると砂糖入ってるよね?
レシピ動画見たら何言ってるかわからんけど砂糖入ってなさそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=H-7CwTTvS7Q
レシピのページ探してGooglej翻訳で読んだら砂糖入ってた
ttps://www.wongnai.com/recipes/green-curry-with-chicken-by-big-c


>>592
自分が食べたときの感想を探してみたが、そんなに辛かったようなことは書いてないな

>>593
森のカレー(ゲーンパー)は
東北部のカレーでココナッツミルクが入らない

596 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-T9k0):2023/08/02(水) 00:44:32.28 ID:pBy1bxZfd.net
砂糖投入は日本独自の魔改造か

597 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 01:24:55.82 ID:0uJrw5Msa.net
>>596
いや…
タイのレストランや屋台にはテーブルにナンプラーと砂糖と唐辛子と酢が必ず置いてあって現地の人は好んで砂糖をグリーンカレーにいっぱい入れて食べてるよ。カレー作る時も砂糖入れてるが客からしたらもっと入れたいみたいで砂糖が欠かせないんだよねタイは。だから魔改造ではなくタイの流儀をちゃんと汲んで砂糖入れてあるんだと思うよ

598 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Sn6s):2023/08/02(水) 02:47:18.06 ID:50OUXw7JM.net
>ナンプラーと砂糖と唐辛子と酢

タイ式焼鳥作る時の下味がまさにコレ。

599 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/02(水) 03:03:59.10 ID:Ws7+rIiB0.net
ああなんか4つセットのテーブル調味料が欠かせないって話はどっかで見た気がするな

600 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMda-b3Ef):2023/08/02(水) 05:34:35.95 ID:HGoreDDvM.net
日本のカレーだって実際には家によって全然違うわけで、タイのそれだって標準なんてものがあるわけじゃない。
暑い国では砂糖は非常によく使われる(砂糖がとれるため)。
日本でも九州の醤油は甘い。
中にはサッカリンが入っていて砂糖ではできないほど甘いものもある。

601 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-1j9t):2023/08/02(水) 07:52:55.89 ID:zdKGTnnja.net
いなばはカレー缶が有名?だけど
よく見るやつ以外にもたくさん種類あってびびった。

https://www.inaba-foods.jp/information/curry

「素材から加工まで、タイで作られる本場の味」だそうです。

602 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-mipx):2023/08/02(水) 08:37:06.94 ID:/B17vb4wM.net
>>601
ここにも常温で美味しい物があるね
常温で美味しいグリーンカレーか
ちょっと食べたい

603 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMda-b3Ef):2023/08/02(水) 09:05:21.08 ID:HGoreDDvM.net
いなばのカレー缶はいろいろ食べたが、グリーンカレーなど以外は特別おいしくないものが多かった。
また同じようなもので内容量が異なっているものがあるが、量が違うだけでなく味も違う。
実物を見てすら一見同じに見えるので気を付けないといけない。
また缶詰とレトルトで同じようなものがあるものもあり、缶詰の方がおいしいと思ったが、缶詰とレトルトで同じ名前が付いているものとそうでないものがあり、何がどうなってそうなっているのかよくわからない。

604 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/02(水) 10:20:44.44 ID:Ws7+rIiB0.net
>>601
最盛期はタイのスイーツとかおもしろいの色々あって通販でどれをどう買うか悩んでた記憶あるわ
人気の下落とツナ関係の入手しづらさで最近は汁なし日本式カレーをタイで作るみたいな方向に行ってるね

まあペットフードの方が稼いでそうだけど(最盛期も検索するとそっちが出てきて選別がたいへんだったw)

605 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 13:33:12.82 ID:mZKw+/GBa.net
>>600
なんか物事を知らなすぎて可哀想
タイは自炊するより外食で食べた方が遥かに安いから家で料理しないんよね。マンションにもキッチンがないのが普通だから店で食べる人がさらに多くなるんだよ

606 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 13:42:24.42 ID:mZKw+/GBa.net
だから母ちゃんが作るグリーンカレー美味かったとかあまりそういう文化はないんです

607 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/02(水) 13:45:46.01 ID:Ws7+rIiB0.net
都市部でも田舎でもそうなん?
屋台でよく食べるとかいう話は目にしたことあるけど
そんだけ安くて提供側の生活は成り立つんかいなとかも思う

608 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM9b-Sn6s):2023/08/02(水) 13:55:05.23 ID:50OUXw7JM.net
台湾もそんなんだよね
基本的に安い外食

609 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2abd-CF7t):2023/08/02(水) 14:57:46.43 ID:oS3oJAix0.net
セブンイレブンのカレーフェスで荻窪とまとのビーフカレーとデリーのカシミール大人買いしてきた

610 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 19:16:42.52 ID:qH+YbcbEa.net
>>607
そうですね
地方の農村地帯だと庭先で焚き火して自炊してますけど大都市とか3食外食とか一般的です

611 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-wcsK):2023/08/02(水) 19:34:49.04 ID:jACS983Za.net
カレー職人スパイシーチキンカレー

612 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f8e-TYhG):2023/08/02(水) 20:21:25.06 ID:i3BKoyqD0.net
>>609
カシミール辛いの?

613 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2abd-CF7t):2023/08/02(水) 20:32:07.30 ID:oS3oJAix0.net
>>612
デリーはまだ食べてないけど、見た感じはやたらと肉がてんこ盛り

614 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 43df-Jc7q):2023/08/02(水) 20:51:54.38 ID:C8KyH0JZ0.net
デリーが毎年1番辛いよね
でも今年気になるのは荻窪トマトだな

615 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMda-w+sZ):2023/08/02(水) 20:53:58.07 ID:CW6FfeJSM.net
>>605
アスペ?

616 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 21:51:18.61 ID:p1r9CoF1a.net
>>615
それしか言えんのかw

617 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMda-w+sZ):2023/08/02(水) 21:58:45.38 ID:CW6FfeJSM.net
>>600を見て
>なんか物事を知らなすぎて可哀想
>タイは自炊するより外食で食べた方が遥かに安いから家で料理しないんよね。
と言い出すのって普通じゃないと思うが、当人は何がおかしいのか全くわからないのだろうな

618 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 22:21:59.54 ID:BICftF7Da.net
別におかしくはないけどな
意図が汲み取れない人は黙ってたほうがいいぞ

619 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/02(水) 22:27:58.77 ID:Ws7+rIiB0.net
599は提供者によって味やレシピや色々という例として「日本の家カレー」を出していて
タイについては家庭の味とは言っていないね
単にタイも提供者によって味やレシピは色々だと言ってるわけだ

620 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/02(水) 22:53:14.93 ID:BICftF7Da.net
もうやめたら?
死に体なのにまだやる気なの?

621 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/02(水) 22:56:15.32 ID:Ws7+rIiB0.net
何か煽りあうだけで誰もはっきりしたこと言わずに長引きそうなので横から簡潔に言ってみた

622 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8f58-0TAO):2023/08/02(水) 23:52:10.45 ID:vgtiA5Bm0.net
>>619
止めとけ止めとけ、言うても無駄なタイプだわ

623 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/03(木) 00:05:30.46 ID:5CuJgarJa.net
>>622
お前もレスするの止めとけ
頭が不自由同士が共鳴して仲良くするなよw

624 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ eafe-KN61):2023/08/03(木) 04:03:34.98 ID:YsJF3OLi0.net
ボンカレーゴールドうま辛にんにく
「フライドガーリックとおろしにんにくのクセになる旨み」って書いてあって
期待したんだがワイにはイマイチ合わんかった。どっちも好きなんやが…

625 :カレーなる名無しさん (スッププ Sd8a-ck76):2023/08/03(木) 07:20:28.23 ID:D027Wvl4d.net
東北の道の駅に行ったら、岩手のにしき食品とかいうメーカーのレトルトカレーがたくさんあった
道の駅だからご当地物かと思いきや、グリーンとか和風とか酸っぱいカレーとか、その地元には関係ない感じ
別の道の駅にもあったから、がんばろう東北の延長で東北の道の駅を中心に展開してるんかな?
無印みたいな箱無しパッケージだから、野菜の種ような陳列方法で20種類くらいあったよ
どれも400円前後とちょっと高めなのは道の駅の客の財布の緩さを当て込んでかな

626 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ be88-Jc7q):2023/08/03(木) 07:53:42.02 ID:qfr1uifc0.net
最近業スーの大人のカレー辛口がコスパも良いし1と思う

627 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF8a-gu0E):2023/08/03(木) 07:55:04.21 ID:7nFRad0tF.net
にしき食品自体は関東でも見るな
レトルトカレーじゃないが、何だったっけ

628 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5bbd-YxfT):2023/08/03(木) 07:58:42.53 ID:JlQr8/cl0.net
味に関してもググるとけっこう否定的な意見が強いみたいだが
ほぼ具無しで250グラムも入ってても困るだけだろ
塩水大量に飲んでるようなもんだぞ
それが5パックで297円か
ビミョー

629 :カレーなる名無しさん (スププ Sd8a-XZs7):2023/08/03(木) 08:16:57.36 ID:t+pUUkXBd.net
>>617
話はつながってるで

630 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-Jc7q):2023/08/03(木) 10:27:27.09 ID:hW9AN7vna.net
>>628
カレーの具が入ってないとダメな老害思考のやつには向かないな

631 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMe6-P8v2):2023/08/03(木) 10:41:27.31 ID:yffvLKGTM.net
レトルトを塩水とか言ってる奴って普段どんな食事してるんだ?w
勿論うどんそばラーメンや外食は一切食べないのだろうなw

632 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-WXuy):2023/08/03(木) 11:04:10.53 ID:Cbkd4nzra.net
しょっぱい君はカレーの王子様とポケモンカレーだけ食ってろよと思う

633 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2eed-gu0E):2023/08/03(木) 11:30:26.04 ID:ttbAV7lB0.net
>>630
具なしカレーディスると老害とかどっかおかしいだろ、頭の中

252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200