2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コンビニカレーどうですか1皿目

1 :レンチンさん:2023/07/31(月) 22:51:32.98 ID:???.net
コンビニカレーって期待以上においしいですよね
ときおりフェアなどで有名店コラボとかもあるし
コンビニでチンして貰える冷凍カレーなどを含めた中食カレー全般について自由な意見を語り合いましょう

147 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 04:54:03.33 ID:???.net
まあ今時はセミセルフレジも普及してるしコンビニでもセブンイレブンならセミセルフだし
適切な金額を用意して自分で操作してさっと済ませるなら別にいいと思うけどね

でも「漢なら現金」とか言いたがる人は何となく他人に負担押し付けても平気な人種っぽいという偏見が働いてしまう
タバコ買うとき番号言わない系じゃないのかって

あと歳をとって手先が不器用になったときに困らないかね

俺もキャッシュレスだと客側から見えないとこで店→業者の手数料の支払いが発生するという部分はモヤるところがある
消費税の二重取りみたいなもんだからな
国がオフィシャルなキャッシュレス決済を用意すればそこはなくせるんじゃないかとか
通貨を用意するのは国の仕事なんじゃないか?とか
いや現金を扱わないことによる業務負担の軽減があるから店も損をしてないんだとかいう主張もわかるけどね

148 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 05:48:29.93 ID:???.net
>>146
でたよ。電通の手先がw別に金の出し入れが面倒だとは思わないのに老人扱いだってw

149 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 05:49:43.03 ID:???.net
社会のあり方を否定するのは頭が弱いだけとかマイナンバースレでも書いてんだろな(苦笑)

150 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 05:58:39.43 ID:???.net
相手しやすいやつだけ煽ってたらまともじゃないやつと思われてもしょうがないぞ
しかも電通とか唐突に言い出すし

151 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 06:05:02.49 ID:???.net
キャッシュレスで出費が増えるというのはたぶん本当だと思うが
これを言い出すとそもそもコンビニ行くのがアカンという話でもあるしなあ・・
あとキャッシュレスだと今は家計簿アプリとの連携で支出の把握がしやすいということも言える
家計簿アプリ使うってことは個人情報流出のリスクとかもあると思うけどね

152 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 06:47:59.43 ID:???.net
バブル世代以上の人間が一人でも二人でも死ねば世の中は良くなる
下の世代をいびってためた汚金を全て寄付し
自害すべきだ

153 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 07:12:45.80 ID:???.net
さすがにスレチ

154 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 07:51:34.61 ID:???.net
セミセルフレジってマイバッグとの相性が最悪なんだよなあ
最終盤で客側が忙し過ぎるんだよ
清算と袋詰めをしないといけないから
店員は早くどけみたいな顔してるしなんなら次の客呼んだりするヤツもいるし
スーパーみたくレジ台用意しろと思う

155 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 08:45:41.03 ID:???.net
それセミセルフ全般の話じゃなくてセブンの場合の話やろ?
レジ並ぶ前に片手にマイバッグ用意しといて店員さんがチェックしたのから袋に入れていけばいいんやけど
クーポンとかある時もあるし、なかなかうまくタイミングが合わないね

速くどけみたいな店員さんに当たったことないな
ゆっくり待ってくれるけど後ろに人いると自分があせる
ほかの人が並ぶと後ろに並ぶ人いるよね

156 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 09:29:30.94 ID:???.net
なんかだいぶスレチだから流れを変えよう。
ローソンののぼりや巨大ポップなんかで宣伝してる富美男のカツカレーはどうよ?

157 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 10:04:34.19 ID:???.net
今気づいたけど、松屋のカレースレけっこう長く続いてたのに沈んでるやん
またリニューアルしたらしいけど、どう変わったの?

158 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 10:37:31.16 ID:???.net
富美男のカツカレーなんてあったか?
と思ったが厨房のある店舗限定なのか

159 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 10:46:37.35 ID:???.net
いまだにまちかど厨房やってない店もあるのか
個人的には正直あれやる意味あんのかって思ってるけど

160 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 10:47:41.91 ID:???.net
あと梅沢富美男さんはCMキャラやってるだけで
新宿中村屋の監修ってことになっているらしいね

161 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 14:04:35.09 ID:???.net
>>152
バブル世代もたいがいだがゆとり世代はバカだから搾取されるのはしかたない

162 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 14:21:10.05 ID:???.net
>>157
客が松屋を持ち上げすぎて勘違いして懐古とか変な方向にアップデートしちゃったんじゃないの
カレーの方向性は違うけど今じゃすき家のカレーの方がうまいだろ

163 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 14:39:49.77 ID:???.net
ローソンでこの8月くらいから並び出したスパイスカレーがオレ的には地雷だった
見た目はカラフルでキレイ、複数ソースでいろんな味が楽しめそうと期待した
しかしバリエーションはあってもどれもどんな味にしたかったのかがわからなかった

164 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 20:09:47.83 ID:D+t/N8RJ.net
ファミマのボンディ監修チキンカレー、値段の割にはおいしかった。ジャガイモついてなかったけど。

165 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 20:59:53.60 ID:???.net
>>162
どうやら
・値下げ
・肉がほぼなくなった
・代わりに味が濃くなった

らしい
原材料価格高騰への対応だな

166 :カレーなる名無しさん:2023/09/01(金) 21:01:19.53 ID:???.net
>>163
検索したらこれしか出てこなかったけど
ソースは1種類だなあ
ttps://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1472312_1996.html

地域限定の商品とか?

167 :カレーなる名無しさん:2023/09/02(土) 08:39:35.52 ID:???.net
>>161
わかったから自害してくれ団塊ジジイ
日本を腐らせた責任をとってな

168 :カレーなる名無しさん:2023/09/02(土) 10:57:35.32 ID:???.net
ハイ、ゆとりの一本釣り!

169 :カレーなる名無しさん:2023/09/02(土) 23:24:56.93 ID:???.net
>>166
価格も合ってるしそれだね
でも商品貼付の原材料欄を見るとカレーソース、キーマカレーソースと分けて書いてある
見た目にもソースに茶色いところと赤いところがある
スパイシーなのは良いのだけど気に入らなかったのは変に塩辛すぎること
では塩を少なくすれば良くなるのかといわれるとそれも微妙

170 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 04:13:46.59 ID:???.net
ああ左上の方の茶色が濃いところがキーマカレーなのか

171 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 09:07:11.76 ID:???.net
>>133
辛さではコンビニで一番辛くて好き

172 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 10:11:58.22 ID:???.net
デリーのカシミールのこと言ってんのかと思ったら全然違うくてわろた

173 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 11:24:19.23 ID:???.net
>>171
辛さに品がないよあれ

174 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:11.25 ID:???.net
ファミマのボンディは不味かった。
再現度が低いね。
セブンのデリーのカシミール位を期待したのだけど。

175 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:01.44 ID:???.net
おれはファミマの欧風チキンカレーはなかなか良くできていると思う
実店舗の半額以下なんだから再現性を求めるのは酷だろう
再現性よりも商品そのものを評価すべきではないか
チキンだからビーフとかのプラスアルファの風味はないけどクセがない
マイルドで刺激は少ないがバランスのとれた味になっている
トッピングのチーズも良い方向に効いている

176 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:59.37 ID:???.net
要はごく普通のカレーってこと?

177 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 17:45:09.16 ID:???.net
そのごく普通のカレーの定義を詳しく

178 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 18:26:13.35 ID:???.net
そこで俺に絡まれてもなあ
・プラスアルファの風味はない
・クセがない
・マイルド
・バランスのとれた

って、あんまりほめるとこやプラスの特徴は無いってことでしょ?

179 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 18:30:19.31 ID:???.net
ちょっと話の角度を変えよう

欧風ってことだけど、デミグラスっぽい味?
そうでもない?

180 :カレーなる名無しさん:2023/09/03(日) 23:00:29.53 ID:???.net
その角度、より厳しくなっていないか
欧風カレーを評価するためのデミグラスメトリクスの導入って

181 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 11:09:03.49 ID:VW+WnA0V.net
セブンの400円カレーシリーズがハヤシライス出してきたけどどうよ?

182 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 16:55:11.15 ID:???.net
うんこみたいな味だわ

183 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 17:29:55.26 ID:???.net
普通ってむずかしいんだよな
人それぞれの普通があるから
例えばオレにとっての普通のカレーには欧風カレーは入らない
小学生なら普通といえば給食のシチューみたいなやつだろう
南インドフリークには普通はシャバシャバなカレーだろうし

184 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 17:45:34.32 ID:???.net
どっかのデカ盛りラーメン屋は普通でってコールすると野々村竜太郎ばりに耳に手を当ててあなたの普通ってなんですか~?って言われるらしいな

185 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 18:01:25.02 ID:???.net
>>179
デミグラスっぽい味ってそれ欧風カレーじゃなくてハヤシライスじゃね

186 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 18:04:22.56 ID:???.net
要するに普通はコミュニケーションを不通にするってことね

187 :カレーなる名無しさん:2023/09/04(月) 18:52:55.53 ID:???.net
は?

188 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 02:58:46.56 ID:???.net
>>185
カレールーとかレトルトとかだと欧風みたいに名乗ってるやつはだいたいデミグラスぽい味でしょ

ただ欧風という名前の発祥とされるボンディについては必ずしもそうではないような話も見るので
どうなのかなと思って

まあ自分で食うのが一番早いんだがここ数日行きそびれててな

189 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 06:03:32.23 ID:???.net
かわいそうな頭だ

190 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 09:25:11.80 ID:???.net
お前と違ってふさふさだよ

191 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 12:03:59.88 ID:???.net
ファミマの欧風チキンカレー結構良かったよ
マイルドなだけじゃなくてスパイス感もしっかりある
特にクミンが効いていて欧風だけどインドを感じさせる

192 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 12:11:06.35 ID:???.net
それは何かタイトルと中身の方向性が明後日向いてるな

193 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 17:37:54.28 ID:???.net
ファミマの食いもんなんて人間の食うもんじゃねーよバカか

194 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 18:01:27.00 ID:???.net
>>193
ファミマさ〜ん、この人が誹謗中傷してますよ〜
処置おねがいしま〜す

195 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 18:54:45.25 ID:???.net
ファミマ法務部仕事しろ

196 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 19:34:31.50 ID:???.net
>>192
味覚を使わず文章だけから評価しようとするからそうなる
食べて文章読めばなるほど(とかいややっぱり違うとか)となる

197 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 22:06:53.81 ID:???.net
今日こそ買おうと思ってたが帰りが遅くなってしまった

198 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 06:03:41.41 ID:???.net
>195
その前にまともな商品開発しろってはなしだろ?
まあおまえみたいなバカにわからんか
生きてても意味のない匹夫が死にくされ

199 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 07:17:45.31 ID:???.net
ファミマの弁当くうやつは味覚障害と相場が決まっている

200 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 09:13:41.55 ID:PCRyWrfR.net
ファミマの欧風チキンカレー、食ったけど味はまあまあだけど量が少ない。+αでホットスナック2,3品追加しないと食事にならん。
税込み648円は高い。500円だったらまあ納得ってレベル

201 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 10:27:45.89 ID:???.net
>>198
キミなんで震えてんの?
大丈夫だ安心しなよ
通報しといたから

202 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 14:01:13.35 ID:???.net
震えるほどヒート

203 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 17:22:02.76 ID:???.net
うんこかれー

204 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 19:37:55.45 ID:???.net
>>200
量の文句言われても買う時に分かる恥だし困る
分かったからホットスナック買ったんだろうし
コスパの問題なら同じ金額で買える素のカレーライス2個にしてはどう?
具とかは期待できないけど

205 :カレーなる名無しさん:2023/09/06(水) 19:38:38.32 ID:???.net
恥→はず

206 :カレーなる名無しさん:2023/09/07(木) 11:30:07.29 ID:???.net
>201
通報したからなんだ?
本当に頭悪いなおまえは

207 :カレーなる名無しさん:2023/09/07(木) 17:52:43.24 ID:???.net
>>206
ガタガタいわずに暫く待ってろよ
それまでは代わりにガタガタ震えててもいいから

208 :カレーなる名無しさん:2023/09/07(木) 23:36:44.54 ID:???.net
セブンはフェス終わったと思ったら冷凍食品以外にカレーを置いてないしローソンもそう
今まともにカレー置いてるのはファミマくらいか

209 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 06:30:16.12 ID:???.net
ローソンは欧風ビーフカレーが並んでるな
味は典型的な欧風カレーで悪くないがソースが少なすぎる
それに七百円近くしてコスパよくない

210 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 08:11:34.79 ID:LkFtbLzb.net
セブンもチルドの所にルー・ド・メールカレーと400円チキンカレーが並んでるでしょ

211 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 11:34:14.66 ID:???.net
ファミマ=バカしか弁当買わないwww

212 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 14:11:03.15 ID:???.net
キモくて金のないおっさん=おまえら

213 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 16:42:20.92 ID:???.net
セブンイレブンは地域によってラインナップが全然違うので
ある程度確認してから発言した方がいいぞ

214 :カレーなる名無しさん:2023/09/08(金) 17:32:37.55 ID:???.net
そんなのいちいち考慮してられるか。東京で売ってたらそれは売ってるってことになるんだよ

215 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 00:07:09.04 ID:???.net
>>213
ご指摘いただきありがとうございます
今後は全国47都道府県の店舗の品出し状況を調査し統計的にまとめ更に海外主要市場での状況も加味しながらカキコする所存です
って言って欲しかった?

216 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 05:34:38.88 ID:???.net
つまんね
そんなに細かく分かれてねえよ
公式見ろ

217 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 10:40:28.51 ID:???.net
うんこレベルのカレー
下痢下痢びちびち

218 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 22:37:01.64 ID:kRXItaYY.net
>>181
食べたけど可もなく不可もなくって感じ。量が少ないのがちょっと不満だけど
税込み400円って値段をかんがみればコスパはいい

219 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 22:56:15.76 ID:???.net
>>216
公式見るとチルドに

>お肉の旨味 ポークカレー
>430円(税込464.40円)
>販売地域:福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県

って奴があって気になる

220 :カレーなる名無しさん:2023/09/09(土) 23:36:09.19 ID:???.net
ど田舎www

221 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 00:48:47.71 ID:???.net
>>216
公式で対象地域になっていても行ってる店が発注しなければ並ばない
実際にどの程度並んでいるのかは本部の情報見れなければ複数店の実地調査が必要
>>219
埼玉なら通勤圏だから同僚に朝買ってきてもらえばいいのでは

222 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 01:28:37.98 ID:???.net
なんかズレすぎててヤバい

223 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 03:17:33.33 ID:???.net
チルドって言うから金の~シリーズみたいな冷蔵パックの話かと思ったら弁当か
豚肉の産地だから関東で販売?
関東は豚丼も売ってるな
ルードメールのビーフカレー売ってるからそれに対する選択肢という意味もある?

対応する感じで九州はチキンカツカレー売ってるな
北海道もお肉の旨味ポークカレーだ。ただし道産肉ってことで北海道のみの表示
ドライカレーの地域もあるな
近畿は和風カレー丼
中国地方は欧風ロースカツカレーとチキンカツカレー(九州のとは別)あるじゃん


関係ないけどググってたら感想書いてる中に「スパイスの旨味」とか書いてるやつがいて
ええ・・ってなった
ほかに「スパイスのコク」とか書いてるやつも見たことあるし
カレー好きで根本的なことがわかってないやつやっぱ多いのかもなあ

224 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 04:21:38.71 ID:???.net
>>223
冷蔵パックじゃなくてチルド温度帯保存弁当だよ、消費期限が3日or4日もあってビビるぞ。
今や常温保存帯弁当より売上は上だそうな

225 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 07:54:38.20 ID:???.net
うをわち

226 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 09:37:26.10 ID:???.net
ころしてやる

227 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 09:41:03.57 ID:???.net
>>224
客としては正直どっちがどっちなんて区別してないと思うけどね

228 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 11:57:16.84 ID:???.net
はあ?

229 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 12:27:23.39 ID:???.net
>>224
チルドなんだから冷蔵よりも消費期限を延ばせるのは自然なこと
冷凍なら更に延ばせる
ただチルドは冷蔵と一緒に並べてることも多いので温度管理がきちんとできてるのか不安を感じることも

230 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 12:35:52.19 ID:???.net
たしかに弁当取る時ひんやりした記憶ないからちゃんと温度管理できてるか疑問

231 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 13:39:07.04 ID:???.net
頭の悪い奴らはわかり切ったような話を今更ながらにするな本当に
バカすぎてイライラするわ

232 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 14:31:20.91 ID:???.net
コンビニ脳

233 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 16:48:13.48 ID:???.net
>>228
買うときにいちいちどっちか気にしてる?
どっちも弁当だろ?

234 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 17:28:39.82 ID:???.net
冷食は冷食では

235 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 17:53:58.81 ID:6xYPTp3I.net
レンチンしなきゃ食えたもんじゃないらしいけどまあコンビニでは問題ないわな。
同じくレンチンしなきゃ食えたもんじゃないゼラチンスープのそば、ラーメンもこれらがメジャーになることによって
濃縮スープをお湯で割るタイプの生麺のカップ天ぷらそば、醤油ラーメンが売られなくなって悲しい。

236 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 18:30:42.55 ID:???.net
濃縮スープをお湯で割るなんてのあったんだ?

237 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 18:31:28.41 ID:???.net
うんこでちんちん
経血でチリトマト

238 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 19:00:44.41 ID:???.net
以前はカップのシールを開けると中に液体スープなどが入ってって取り出して湯とは別に投入するのが多かった
今はカップ麺を殆ど食べないからその形態の商品が無くなってるのかは知らないけど

239 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 19:23:05.52 ID:???.net
おにぎりの下の棚にある弁当は「常温弁当」と呼ばれ、20℃程度の温度帯で管理される。一方、5℃程度の温度で管理されている冷蔵ケース内の弁当は「チルド弁当」と呼ばれる。冷蔵されているため、「電子レンジ専用」と注意書きが付されている。

コンビニ大手に弁当や総菜などを卸すベンダー会社によると、「チルド弁当の納入数が増えており、2022年度には常温弁当と数が逆転する見込み」だという。

「カレーや丼ものなどのようにご飯とおかずがつねに触れている弁当は、常温だとべちゃべちゃになってしまう。それがチルドなら半熟の卵も使える。チルド弁当が登場する以前のカツ丼などは、正直”モドキ”だった」

https://toyokeizai.net/articles/-/514528

240 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 19:23:17.48 ID:???.net
カップ麺の話ではないと思う
コンビニの弁当コーナーに置いてあるラーメンとか蕎麦とかうどんの話でしょう
今はスープがゼラチンで固めてあってレンチンすると食べられるけど
お湯を入れるのがあったらしい

241 :カレーなる名無しさん:2023/09/10(日) 19:26:34.03 ID:???.net
>>239
チルド弁当を持ち上げるために話を盛ってる気がするな
ごはんとずっと触れてるとまずいようなものは以前も中皿で分けられてなかったか?

242 :カレーなる名無しさん:2023/09/11(月) 18:38:23.83 ID:???.net
記事の文章が良くないな
正確に理解しようとするとよく分からなくなる

243 :カレーなる名無しさん:2023/09/11(月) 20:05:16.92 ID:???.net
コンビニ顧客なんてたかが知れてる
生きている意味もない豚だ

244 :カレーなる名無しさん:2023/09/12(火) 06:48:26.04 ID:???.net
>>239
実際には常温弁当もチルド弁当も具材とごはんとは分けられてるので両方ともモドキってことになる
なるほど記事にはチルド弁当がモドキではないとは書かれていない

245 :カレーなる名無しさん:2023/09/12(火) 07:27:56.56 ID:???.net
チルドって丼しか無いじゃん。どっちが制約あるかは明らか

246 :カレーなる名無しさん:2023/09/12(火) 17:44:39.10 ID:???.net
チルドにも唐揚げ弁当とかあるから丼しか無いってことはない
自由度は少ないだろうけど

114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200