2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レトルトカレー品評会 11(ワッチョイ無し)

1 :カレーなる名無しさん:2023/09/05(火) 10:39:27.95 ID:???.net
新スレわっしょい

99 :カレーなる名無しさん:2023/10/06(金) 22:17:33.70 ID:1wi0AS0N.net
初めてやってみたんだけど
耐熱ボウルに材料をぶち込んでレンチンするだけで美味しいカレーが作れた

100 :カレーなる名無しさん:2023/10/06(金) 22:25:44.59 ID:???.net
ルーと水を器に入れてレンチンするだけでカレーはできますか?

101 :カレーなる名無しさん:2023/10/07(土) 03:51:44.01 ID:N6pwWN5J.net
できますよ
具材を炒める必要もないです

102 :カレーなる名無しさん:2023/10/07(土) 03:58:13.10 ID:N6pwWN5J.net
最低限玉ねぎだけは入れてください
ルゥと水だけではしょっぱくなっちゃいますので

103 :カレーなる名無しさん:2023/10/09(月) 15:29:56.11 ID:???.net
あじわいカレー辛口食べてみた
辛口なのに全然辛くない
カレー職人のように論外ではないが、やはり低価格カレーの範疇から抜け出せない味
正直ここまでレベルを落としたくはないかなと思った

104 :カレーなる名無しさん:2023/10/11(水) 02:02:39.70 ID:???.net
久しぶりにLEEのx10食べた。
辛さは全く問題ないが、まずいと思う。
やはり俺にはLEEは合わないようだ。

105 :カレーなる名無しさん:2023/10/11(水) 07:32:56.37 ID:???.net
>104
味覚のセンスがない豚はあわれでならないわ
本当は屠殺して畑に巻きたいところだが
法律があるからな

106 :カレーなる名無しさん:2023/10/12(木) 14:04:51.19 ID:???.net
ビーフカレーの1つの頂点なのに

107 :カレーなる名無しさん:2023/10/12(木) 15:08:12.61 ID:???.net
ディナーカレー

108 :カレーなる名無しさん:2023/10/12(木) 20:10:19.99 ID:???.net
何はなくともボンカレー

109 :カレーなる名無しさん:2023/10/12(木) 22:01:21.31 ID:???.net
子供の頃に食ってたカレーって
こんな黄色かったのか!?って衝撃が

110 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 06:48:05.46 ID:???.net
マルシェ

111 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 08:10:17.73 ID:???.net
>>109
何歳で何を食ってそう言っているのか

112 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 09:12:35.33 ID:???.net
たぶんオリエンタルマースかワンタッチカレー

113 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 09:38:04.22 ID:???.net
30年前くらいのカレーはそんなに黄色くなかった、はず

レトルトカレーである程度黄色いのは、元祖ボンカレーと、あしたのカレーと、オリエンタルマースの中辛くらいか

114 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 13:58:47.60 ID:???.net
黄色だったのは50年前とかだろ、まだ小麦粉とS&Bカレー粉缶で作ってた頃

115 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 19:58:46.65 ID:???.net
>>103
あじわいカレー
自分も辛口と大辛を最近試食してみた
(どちらも初食)
辛口は貴方と同感想だけど
大辛は比較的美味かった(最安価格帯では)

カラサも大辛でやっと効いてて
風味もマシだった

116 :カレーなる名無しさん:2023/10/13(金) 20:00:29.48 ID:???.net

うわーゴメン、終売の「おいしいカレー」だった
中辛は別スレにレポった(貴方とほぼ同感想)
大辛は初めて述べた

117 :カレーなる名無しさん:2023/10/14(土) 05:54:03.80 ID:???.net
カレー=黄レンジャー

118 :カレーなる名無しさん:2023/10/15(日) 14:26:51.96 ID:???.net
うこん=ターメリック

119 :カレーなる名無しさん:2023/10/15(日) 14:43:49.15 ID:???.net
ウンコのチカラ

120 :カレーなる名無しさん:2023/10/16(月) 10:33:41.20 ID:???.net
うんこ=おまえら

121 :カレーなる名無しさん:2023/10/16(月) 17:11:52.24 ID:???.net
ターメリックとウコンの違いとは?

122 :カレーなる名無しさん:2023/10/16(月) 18:04:04.19 ID:???.net
英語と日本語

123 :カレーなる名無しさん:2023/10/17(火) 13:32:39.47 ID:???.net
新潟海洋高校の相撲部カレーだな

124 :カレーなる名無しさん:2023/10/21(土) 15:13:12.58 ID:???.net
カレー曜日初めて食べたが美味いな
満足度高くてびっくりだわ

125 :カレーなる名無しさん:2023/10/21(土) 17:10:21.39 ID:???.net
ロングセラーだしな
それなりの評価はされているかと
俺もアマゾンで安いときに買うわ

126 :カレーなる名無しさん:2023/10/21(土) 17:35:03.43 ID:3TbQYLQv.net
沖縄ショップでボンカレー旧タイプ購入おすすめ

127 :カレーなる名無しさん:2023/10/21(土) 19:05:12.75 ID:???.net
業務用スーパーで色々仕入れてきた。
業務用のレトルトだけじゃなく、富良野市場のレトルトの新作で
イオンに置いてなかったやつもあったのは、うれしい誤算だった

128 :カレーなる名無しさん:2023/10/22(日) 09:49:18.62 ID:???.net
>>124
ほう
安物だと避けていたが美味いのなら食わない理由は無いな
ゴージャスバージョンがあるならそっちを選ぶがな

129 :カレーなる名無しさん:2023/10/22(日) 10:07:46.40 ID:???.net
値段的にも安物の部類ではない
肉は少ないが、レトルトの中で1番ちゃんと日本的なカレーを体現していると言っても過言ではない

130 :カレーなる名無しさん:2023/10/22(日) 14:27:39.23 ID:???.net
電子レンジ版も食べたが、とりあえず大きな変更は無さそうで安心した

131 :カレーなる名無しさん:2023/10/22(日) 21:27:02.45 ID:???.net
カレー曜日は安物じゃねーだろ
ちなみ味も安定感はあるが特別うまいわけでもない
マルシェに及ばない

132 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 01:39:34.86 ID:???.net
欧風のマルシェと比較はおかしくない?

133 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 03:30:55.70 ID:cqNCAcNO.net
そぅだよ〜。カレーマルシェ、ウィー何だから。カレー曜日を比べるなら安達祐実の咖喱工房と比べんと。『具が大きい。』

134 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 03:45:41.95 ID:???.net
カレー曜日は安価系には分類されるとは思うが
しかし最安価帯の商品とはいえないと俺も思う

135 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 18:35:20.86 ID:???.net
>>131
方向性違うから
それはただの好みの問題

136 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 18:38:12.99 ID:???.net
>>134
お前レトルトカレーの価格分布わかってねえだろ

137 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 18:42:03.83 ID:???.net
>133
そうやカリー工房消えたな

138 :カレーなる名無しさん:2023/10/23(月) 19:35:58.85 ID:???.net
>>137SBカレー曜日がデカ具材カレー界天下統一状態だから、また例の負けず嫌い根性でハウスにカレー工房復活してモロテ!デカ具材カレー戦国乱世が欲しい 100円ローソンではびっくりするほど多種のレトルトカレーを売っていて、デフレ時代にはゴロゴロ系も有った気がするなぁ

139 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 02:17:20.77 ID:???.net
具が大きいカリー工房から具が少なくカレー自体も原価安そうなカリー屋に切り替えて天下とってるハウスって
なかなか商売上手ではあるよな
日本の今の縮図みたいに感じるわ

このままだとどんどん貧しいほうに突き進む気がするし
ハウスもまた具が大きいのを出してほしいね

140 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 04:00:45.97 ID:???.net
カレー曜日、バーモントカレー、ボンカレーネオ
具が大きいのはこの3つくらいか

141 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 05:03:34.14 ID:???.net
なるほど
ハウスも、こくまろ、バーモント、ジャワあたりの固形ルーの名前を冠したレトルトは
家カレー路線で具が大き目、多めってことかな
比較してみたいな

142 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 05:09:43.69 ID:???.net
カレー曜日 230グラム
ジャワ、バーモント 200グラム
こくまろ 180グラム
ボンカレーネオ 230グラム
元祖ボンカレー 200グラム
あしたのカレー 200グラム

重さ比較の時点でおもしろいな
ボンカレーネオの方が元祖ボンカレーより重いのか

143 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 08:46:39.28 ID:???.net
カレー曜日の上位機種は
「噂の名店(S&B)」になるのか?
一番値段が高いのを喰って「全て制覇した」って事にしたいんだが…

144 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 12:16:08.70 ID:Ml95PlPp.net
>>136
口のきき方でお里が知れますね。
ともかく、あんたと俺とだけでも
価値観が全く同じなわけないし
あんたはあんた、俺は俺

俺の場合
・最安価帯→百円以下〜130円くらいまで
・安価の部類→〜250円くらいまで
中価格帯以上は省略

145 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 12:23:02.04 ID:???.net
元祖ボンカレーって、元祖と命名されてるけど
要するにレトロ視点で新発売された単立製品だよね。

今は沖縄しか売らなくなった
ゴールドではない、ただの「ボンカレー」が
元祖に相当すると思うんだよね。
沖縄以外でもふつうに買えたし

146 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 12:47:22.00 ID:???.net
>>144
わかりやすいキレ方ワロス

147 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 12:53:10.74 ID:???.net
>>145
元祖ボンカレーは沖縄版に具を足したやつって公式に書いてあるだろ

>>144
カレー曜日は250円超えてるしフォンドボーディナーカレーや新商品のアジアンテラスあたりと同価格帯なんだけどな
あと何でもかんでも「価値観」って言うのはちとバカっぽいぞ
この場合、自分の感覚として安く感じるか高く感じるかじゃなくて販売状況を見てどう分類するかだからな
考え方の違い

148 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 12:55:05.47 ID:8e1v1UWC.net
>>145
大塚食品のサイトに、『元祖』ボンカレーと沖縄ボンカレー(本当の意味で元祖)は味は一緒だけど、『元祖』ボンカレーのほうが具が多いって書いてあった

149 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 13:24:56.77 ID:???.net
もう忘れてる人も多いかもしれないが最初ボンカレー50周年記念商品として
沖縄版に具を足したボンカレー50が出て、それが定番化して元祖ボンカレーとなった

150 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 13:28:31.78 ID:???.net
そうそうボンカレー50なんだよな

151 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 13:48:41.76 ID:???.net
日経クロストレンドに載っているTrue Dataというところの4月から6月のスーパーの売り上げ個数データの調査によると
一番売れてるのがカリー屋、次がボンカレーゴールド、20位あたりにプロクオリティもいる
30代の客限定だと子供向けと思われるキャラもののカレーが上位になってククレの甘口なんかも食いこんできて
リピート率だとカレー曜日が1位でボンカレーネオも次あたりで、ヤマモリのグリーンなんかも入ってくるらしい

安いのはまとめ買い、中~高め価格帯のは来るたびに買う、みたいな感じ?

152 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 15:36:29.49 ID:???.net
ボンカレーゴールド・至福の甘口食べた人いるかな、ハヤシとどう違うのか知りたい
まあ買ってみてもいいんだけど甘口って食べた事ないから怖いのよね

153 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 16:13:38.82 ID:???.net
ググっても感想がほとんど無いね

154 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 16:33:17.43 ID:???.net
Youtubeでも1件ヒットしたけど感想は無かった

155 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 16:50:57.59 ID:???.net
具がゴロゴロ派は甘口は鬼門
ゴロゴロ野菜は口の中が辛い時のオアシス効果が重要で
辛口じゃないと美味さ半減

156 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 16:52:01.47 ID:???.net
日本酒の獺祭をイメージすればほぼ正しい

157 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 18:01:50.15 ID:VlO5nBtl.net
わたしは咖喱屋カレーが全く口に合いません
何がいいのかさっぱりわかりません

158 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 18:43:08.47 ID:???.net
>>148
元祖ボンカレーと沖縄ボンカレー両方食べたが味はかなり違うぞ
本当にルーが同じだとすれば具から相当味が出たということになるが、少々信じ難いレベル
正直、沖縄ボンカレーはもう食べたくない

159 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 19:21:34.80 ID:PGJcRxls.net
>>158
実はさぁ、俺もちょっと違うと思ってる。昔は本州の何処でも沖縄ボンカレーが売られてて(袋に“ヒートパック”って書いてあった)幼心にクセのある香りであんま好きじゃなかったもんねw(今は大好き)
元祖ボンカレーはもっと自然な、オリエンタルのルーで作ったような昭和の家庭の味が強い気がするなぁ。ヤッパ気のせいか🙄?釈然としないな!

160 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 19:44:28.93 ID:???.net
あの黄色さは
大人になってから見て衝撃だったな
子供の頃家で食ってたのはボンカレーだったんだって知った

161 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 20:01:04.19 ID:???.net
その後出たククレカレーが子供受けする味だったね

162 :カレーなる名無しさん:2023/10/24(火) 21:07:17.71 ID:7kuV0OUz.net
カレーパートナースパイスミックス 辛みアップ 3個 ハウス食品
CURRY PARTNERカレーにかけるだけ唐辛子と胡椒の刺激的な辛み
https://www.askul.co.jp/p/HX56271/

163 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 06:29:56.31 ID:???.net
沖縄ボンカレー興味出てきたけど食える機会はない

164 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 06:49:16.56 ID:???.net
>>160
衝撃というか感激だった

165 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 06:54:31.61 ID:???.net
かわいそうに

166 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 08:00:07.49 ID:???.net
>>161マッチでーす

167 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 08:22:18.44 ID:???.net
ククレカレーはマッチだったっけ?
マッチはマッチのマーチって日産のCM憶えてる
幼心にあの車好きだった

168 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 08:51:09.34 ID:???.net
沖縄のアンテナショップに置いてるかな

169 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 09:08:13.37 ID:???.net
沖縄ボンカレーはAmazonで買える

170 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 09:40:27.93 ID:???.net
>>158に同意かな。
メーカー側の蘊蓄や経緯説明と現物は
あくまで別物として切り離したほうがいい。

かつて俺の幼少時(80年代後半)
沖縄限定化する以前の味ではない
もっとスパイシーだった

今の元祖って(中辛一種類だが)、
黄色くて見た目マットで味がマイルド
舌ではやはり別物です
まあ製品が別なんだから当たり前だけど

171 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 09:42:14.57 ID:???.net
訂正

元祖ボンカレーは
「沖縄限定化する以前のボンカレーの味」ではない、
と書きたかった

172 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 10:25:30.19 ID:???.net
色に関しては単に着色料を入れるだけのことだからどうでもいい

173 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 10:31:19.12 ID:???.net
本当にルーは同じで具から味が出たのかもしれないが、いずれにせよ味はかなり違うから、自分で具を買ってきて乗せれば同じような物になるとは思わない方がいい

174 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 10:50:06.46 ID:???.net
「昔の」沖縄版がどうだったかなんて知らんが
「今の」沖縄版と元祖は食べ比べてブログにアップしてる人もいるぞ
どうしてもって言うなら沖縄版も通販で買えるから食べ比べしてみたらいい
沖縄からの発送になるから送料かかるけどな
アマゾンに出品されてる10個セットは割高なのでおすすめしない

元祖は中辛しか無いが沖縄版は辛口、甘口もあるみたいだな

175 ::2023/10/25(水) 11:04:32.92 ID:AN010eRj.net
きき

176 ::2023/10/25(水) 11:05:21.08 ID:AN010eRj.net
ht

177 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 11:08:17.90 ID:???.net
11月に息子が沖縄行くから頼んどく

178 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 15:32:31.16 ID:???.net
ヤフオクやメルカリでも1パック2パックバラ売りしてるけど送料がもったいないんだよねwたまにイオンのデカイ店とかだと置いてあったりするし。。

179 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 17:04:21.45 ID:???.net
ライフでSBカレー曜日、先週まで税別258円(箱のままレンジでOK)
だったのが、今日見たら348円だった。
90円も値上げすんのかよ。

180 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 20:21:29.83 ID:dmsn8302.net
富良野市場のポークカレーがうまかった

181 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 22:55:47.02 ID:???.net
>>179
さすがにそれは高いな

182 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 22:56:25.20 ID:???.net
>>180
富良野市場けっこう新作出てるけどあまり店に置いてない
ファディという業務用スーパーに行ったら何故か置いてあった

183 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 23:49:05.06 ID:???.net
ライフって系列はカレーだけでなく
基本的に値付けが高いからなあ。

184 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 02:54:00.93 ID:???.net
>>182
新作出てるのか知らんかったわ

185 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 06:03:34.65 ID:???.net
ゴロッと玉ねぎとダイスカットのチーズカレー
ゴロッとまるごと玉ねぎのキーマカレー
がカレーの新作だと思う

あと同じシリーズでシチュー系も出てるみたい

186 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 08:08:52.28 ID:???.net
>>152
そんなの出てるの知らんかった、見つけたら食ってみるわ

187 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 10:59:20.03 ID:VES7yUwC.net
>>152
俺も亀ですまんが
俺はワッチョイスレのほうでレポ済み

188 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 12:14:55.66 ID:???.net
至福の甘口昨日ちらっと探したけどなかったなあ

189 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 14:08:32.13 ID:???.net
>>188
書いてしまうけど
「カレーを自称している旨ソース」
だから、あまり期待しないほうがいいよ
要するにカレーらしくない
カレーだと思わなければ(値段なりに)うまい

190 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 16:22:04.21 ID:???.net
>>179 でライフでSBカレー曜日348円って書いた本人だけど、
別のライフ行ったら258円だった。
これから値段変更でプライスカード先に書き換えたか、
ただのミスだったのかわからない。

191 :カレーなる名無しさん:2023/10/26(木) 22:00:34.65 ID:jUKHAvlj.net
近所のスーパーでA店じゃカレー曜日238円、B店298円、C店278円
バーモントカレーA店なし、B店298円、C店198円
ジャワカレーA店258円、B店278円、C店198円
で店によって仕入れ先が違うのか安かったり高かったりしてる。

192 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 03:28:04.90 ID:???.net
トライアルの感謝祭でカレー曜日99円で売ってた、甘口だけだったから買わなかったけど

193 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 06:01:07.49 ID:???.net
デマ乙

194 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 07:51:41.54 ID:WI6cyv3s.net
横からだがおそらく事実だろう
甘口だけってあるし、当該店舗だけの見切り(在庫処分)

195 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 09:42:34.24 ID:???.net
99円は破格の値段やね

196 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 11:28:15.15 ID:???.net
99円でも甘口だったら買わん。
小さな子供がいる家庭しか買わんだろう。
カレーは辛くてなんぼ。

197 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 12:40:50.63 ID:???.net
甘口って
「唐辛子のヒリ辛さだけが無く、カレーとしての香味や旨味はある」
ものだと思ってたし、実際そうだったはずだけど、

昨今の甘口は「旨味がない(味がしない)」タイプが多い。
なんなら中辛や辛口でも味がしない

さっきカレー曜日の辛口を初めて食べたが、
香りだけは良いが、舌味がうすい感じがした

198 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 12:43:22.18 ID:???.net
まだ100円そこそこの
ボンゴールドのほうが、味はある。
曜日は安くても通常売価198円だから
具が大きい価値はあるが、そのコストぶんだけ
味方面のコストが抑えられてる感じ

199 :カレーなる名無しさん:2023/10/27(金) 13:05:10.56 ID:???.net
カレー曜日とかカレーマルシェがうまいと言っているのは味障だから仕方がない
ポリティカル・コレクトネスによって大っぴらに言えなくなっている

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200