2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ26

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa7f-kIYi):2023/09/12(火) 20:21:22.41 ID:lShGS5vGa.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1687091088/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

336 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bd-pCU2):2023/10/14(土) 16:48:27.22 ID:1yC4TD7M0.net
>>333-334
眺めてみたけど別に何も安くなってないような・・・

337 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMeb-7ReT):2023/10/14(土) 16:52:45.12 ID:9XjXCxX1M.net
>>336
プライム会員じゃないの?

338 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bd-pCU2):2023/10/14(土) 16:55:43.74 ID:1yC4TD7M0.net
プライム会員向けの値引きでも表示はされるはずだけど

339 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr05-03Qf):2023/10/14(土) 17:03:13.30 ID:Uzb+t3r4r.net
定期おトク便に入れて15%とかさらに引かれないと大して安くないでしょ
俺の好きな中村屋が今回そこそこ安い

340 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bd-pCU2):2023/10/14(土) 17:08:06.61 ID:1yC4TD7M0.net
何もじゃなかった

・エスビー 神田カレーグランプリ6種セット
・ヤマモリ タイカレー10品セット
・ハウス カレー百名店セット
・ハウス JAPAN MENU AWARD9種セット
・ハウス レトルトカレー中辛5種セット

このへんが安くなってるね

341 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr05-03Qf):2023/10/14(土) 17:21:07.35 ID:Uzb+t3r4r.net
中村屋のカリーサラマンとビーフルンダンを新規開拓してみた
辛さほとばしる麻婆豆腐もけっこううまいよ

342 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bd-pCU2):2023/10/14(土) 17:22:38.28 ID:1yC4TD7M0.net
エスビー 神田カレーグランプリ べっぴん舎 スパイスチキンカリー

レンジ対応 180グラム
同シリーズのマンダラのビーフマサラカレーが、お店には存在しないメニューのようだったが、
どうやらこのスパイスチキンカリーもお店には存在しないメニューのようだ

レンジで温めると袋の下の方にたまり、開けて皿に出すとばちゃっと出てくる
オレンジ色のカレー
具は肉だけで、それも少ない

一口目は甘い。原材料を見るとりんごペーストとあるので、たぶんそのへん。
スパイスはたぶんクミンが強い?
生クリームのこってり感あり

結論として、微妙な商品だった。
スパイスいじりの初心者が、日本のカレー、フランスの煮込み、インド料理、のいずれにもいかず
変な中途半端なところでさまよって終わったような

噂の名店じゃなく神田カレーグランプリから出てることに納得、という感じ

343 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5368-NtNP):2023/10/15(日) 17:56:41.47 ID:BFYp1TzO0.net
>>331
ジャポニカ米で食べてるの?

344 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/15(日) 18:06:13.42 ID:asMchL0m0.net
雰囲気的にバスマティとか炊いて
きちんと合わせてそう。
てかチャパティとかで食べてるとか?かな

丸大の3食キーマ食べ終えた
食べたの三度めくらいだけど
俺も過去レスで推したし
こってりしてて美味いけど、
やはり何度たべても米飯には合わない感じがする
とにかく味付けが甘いんよね。

チャパティやらピタやナンやら
そっちなら合うと思う

345 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bfb-rGEz):2023/10/15(日) 18:09:00.23 ID:Rt2OB81D0.net
ジャポニカ米w

346 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 396e-lUy8):2023/10/15(日) 18:53:54.21 ID:RQkcdAaB0.net
ジャポニカ学習帳てあったな、昔
今もあるんか知らんけど
>>342
神田カレーマイスターの投票結果が3年度1位取ったて箱に書いてあるけど、それでも微妙なんだね
神田カレーマイスターてのも大した味覚は持ってないんかな

347 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 396e-lUy8):2023/10/15(日) 18:57:44.10 ID:RQkcdAaB0.net
ああ、べっぴん舎て店自体が3度神田カレーマイスター賞受賞したてことなんか
この商品が受賞じゃなかったわ

348 :カレーなる名無しさん (ワンミングク MMd3-AxJZ):2023/10/15(日) 19:16:23.84 ID:5H+U9cocM.net
>>347
これはひどい

349 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 396e-lUy8):2023/10/15(日) 19:49:15.25 ID:RQkcdAaB0.net
>>348
たしかにひどい勘違いだったわ
ごめん

350 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/15(日) 20:26:30.65 ID:asMchL0m0.net
>>345
横からスマンが
なんで笑ってるのか判らないんだけど
インディカ米の対語って
ジャポニカ米で合ってなかったっけ??
俺もそう認識してたんだけど
ちがってたら教えてくれ

351 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/15(日) 20:59:33.55 ID:AKu3CgPn0.net
俺も345が何を笑ってるのかわからん

352 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/15(日) 21:13:03.38 ID:AKu3CgPn0.net
エスビー アジアンテラス マッサマンカレー 中辛

レンジ対応 180グラム 製造は株式会社アーデン
マッサマンカレーなんで、甘いんだけど、ピーナツのような風味があまりないせいか
さらっとごはんと食べやすい感じだった
具はじゃがいもはわりと大きいのが何切れか
肉は小さい


エスビー アジアンテラス グリーンカレー

レンジ対応180グラム 製造所はキサイフーズ
爽やかさを前に出した風味づけ。苦味もちょっと感じる
その分、マッサマンと同じで、甘さをくどく感じない
辛口になってるけど、グリーンカレーにしては全然辛くない
食べやすい感じだと思うけど人によっては苦味が気になるかも?
具はなすっぽいのとかぼちぼち

353 :ファイブスター☆大塚食品 (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/15(日) 21:56:22.61 ID:VFu1xg7gM.net
>>350-351
ジャポニカ学習帳を想起して含み笑いしたんじゃないの
なんでも可笑しいお年頃
『だって、ラッキョが転がるんですもん♪』

354 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 131a-L0pn):2023/10/15(日) 22:01:15.12 ID:cCyOlCSc0.net
カレー曜日がウェルシアで78円だった
破格
普通250円くらいするよな

355 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/15(日) 22:18:20.54 ID:AKu3CgPn0.net
レンジ対応?非対応?

356 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 131a-L0pn):2023/10/15(日) 22:27:40.91 ID:cCyOlCSc0.net
レンジ対応だった

357 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 29aa-HLMf):2023/10/15(日) 22:49:27.35 ID:yF1FPZzm0.net
>>351
理屈じゃないんよこういうのは。感覚で察さないと。
♪ジャポニカ学習帳〜とか思い出して笑ってるだけじゃね?

358 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/15(日) 23:42:19.85 ID:AKu3CgPn0.net
>>356
ふーん
じゃあ古いのを入れ替えで安売りしてるわけじゃないんだね

359 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 07:20:24.10 ID:0ZzQn6P90.net
>>354
それは安い。ちょっと遠いし、備蓄あるから買いには行かないが。

360 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 07:33:30.88 ID:tMH6TiWF0.net
どこのウェルシアでもやってるわけじゃないでしょう
さすがに

361 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 07:59:29.95 ID:tMH6TiWF0.net
>>344
俺は普通に白ごはんに合うと思うけど
麦めしとか玄米ごはんとか雑穀入りごはんとかならどうだろう

362 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 08:06:21.26 ID:d354K0+w0.net
創味のカレー業務用食材売ってる店で売ってたまあまあうまい

363 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 08:13:49.39 ID:tMH6TiWF0.net
それってあくまでも「ソース」扱いで全く具がないやつじゃないの?

364 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 09:03:01.62 ID:d354K0+w0.net
レトルトに具なんか期待してはいけない

365 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 09:27:17.68 ID:tMH6TiWF0.net
まあ少なくともネットとかで割高で買う価値は無いだろうな
うっかり1キロ入りのとか買ってしまったら確実に困るし

366 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 10:29:35.59 ID:W08xEBsw0.net
まあレトルトなんてまともな人間はくわないからな

367 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 10:36:04.39 ID:JU0/i5q80.net
最近多くのスレで荒らしまがいのレスするの増えたな

368 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 10:36:30.28 ID:vCNcGOUld.net
昔はジャガイモ
煮崩れしちゃうから店でも出せないし
レトルトにも入れられない
って言われてたのに
最近では普通にジャガイモが入ってるな
技術の進化か

369 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-E2Rf):2023/10/16(月) 10:58:09.10 ID:crH7gkU0d.net
このスレでタスマニアビーフカレーを知った時は、ちょっと高めのレトルトカレーの印象だったが、
食べログシリーズとか神田カレーグランプリシリーズとか他がどんどん値上がりするから、タスマニアビーフがお得に感じてきてしまう

370 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 11:53:28.17 ID:HDnIU7Iqa.net
レンジ対応だとラクだけど、レトルトライスにかけて食う俺としては
別々にレンチンしなきゃならんのが地味に面倒

同時にレンチンしてしまうという手もあるが
加熱時間を何分にすればいいのかわからん・・・

まあそれでも鍋で温めるよりはラクなんだけどねw

371 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 09de-2ytK):2023/10/16(月) 14:13:33.11 ID:pes3UGYZ0.net
赤からカレー、期待してなかったけど美味しかったよ

372 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMeb-7ReT):2023/10/16(月) 14:37:59.09 ID:0bPOnezQM.net
>>371
やっぱり甘辛いの?

373 :カレーなる名無しさん :2023/10/16(月) 15:47:33.38 ID:tMH6TiWF0.net
>>368
「具が大きい」で有名なハウスのカリー工房が1991年ごろらしいけど、
あれってジャガイモの大きいのが入ってたんじゃないの?

374 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 09de-2ytK):2023/10/16(月) 16:43:50.39 ID:pes3UGYZ0.net
>>372
甘辛いって感じじゃなかった。辛くもないけどカレーに辛みそ入れたような味でした

375 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 00:54:56.15 ID:fBGm50fR0.net
>>353>>357
ジャポニカ米という分類名を
知らなかっただけじゃねえのかと思ったけど。
で、学習帳は知ってて
それで笑った、と。

376 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 01:01:43.18 ID:fBGm50fR0.net
>>355
旧か新かは店舗個別の在庫によるんじゃね?
どっちにしても特売だと
期間過ぎたら通常売価に戻る

ウェルシアって生活圏内にぜんぜんない
自宅ー実家ラインにもない。。

377 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 01:07:57.81 ID:fBGm50fR0.net
>>368>>373
ハウス伽哩工房の具の大きさは
今のエスビーの曜日程度だよ。
煮崩れるかどうかはジャガイモ品種の属性に由来するから
工場における製法進化うんぬんは無関係です

378 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 01:13:03.40 ID:fBGm50fR0.net
>>370
同時調理、あんかけラーメン(冷凍)とかなら
自己責任でよくやってるけど、
カレーの場合、冷えてるレトルトを開封すると
油脂成分がパウチ内側に固着してて
事前に振ったりしても限度があるから
カレーに関しては順当に湯せんしてる(レンジ用でも)

379 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 02:23:16.71 ID:kOkg7bke0.net
とんかつを乗せてカツカレーにするのに適してるレトルトカレーってありますか?

380 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 02:36:20.22 ID:ZDcpV48d0.net
>>379
具が少な目で入手性が良いものならプロクオリティ辺りになりそう
後は高いけど金沢カレー系のレトルトはあってると思う
ゴーゴー、チャンカレ、アルバとかターバン辺りはレトルトもあるね

381 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 06:20:34.64 ID:fBGm50fR0.net
味に関係ないこと聞きますけど
透明なレトルト袋のカレーって
どっかのメーカーで今でもあったりしますか?
昔話だけど、かつてボンカレーが透明でしたよね
後年だけどリアルで覚えてます

382 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 06:59:57.91 ID:i64uCKeT0.net
無色透明は輸入品で見たことがある
今のレンジ対応は無色じゃないけど中が透けるね

ボンカレーが透明だったのは知らなかった
アルミ蒸着の袋が実用化される前ってことかな?
賞味期限短かったのだろうか

383 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 07:06:02.86 ID:i64uCKeT0.net
ハウス 選ばれし人気店 食べログ百名店 カマルプール ラムキーマカレー

パッケージ写真で好みじゃなさそうなのはわかってたんだが、割引されてたので買ってみた
レンジ対応150グラム

黄色くて甘くて、こってりクリーミー
肉はほとんど目で確認できない
たまにラムっぽい風味が感じられたような、そうでもないような

箱をよく見たら「オリジナル料理」「創作インド料理」と書いてあって、納得

384 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 07:08:59.09 ID:piZrHp960.net
あのシリーズのキーマだかドライカレーはヤム邸のやつが旨かったな

385 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 07:23:36.45 ID:i64uCKeT0.net
ログ検索してみたら、意外と食べてなさそうなんで、食べてみようかな?

386 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/17(火) 07:58:51.50 ID:i64uCKeT0.net
中村屋 インドカリー 国産骨付きチキン

レンジ非対応 180グラム
白い内袋にCGCチキンと印字されてて気になった。小規模スーパー連合PBのCGCと関係あるのか無関係なのか。

しゃばっとした中にとろとろになった玉ねぎ。手羽元が1本。
香りはほぼ日本カレーだなと思ったら原材料にカレー粉と書いてあった。ちょっとクミンが強い気も?
ベサン粉(インドで使われる、ひよこ豆の粉)を使ってるという謎のこだわり。
玉ねぎの甘味が主で、ちょっと苦味を感じるのは焦げかな?
手羽元一本なのはやはりちょっとさみしい。

387 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sadd-a4HJ):2023/10/17(火) 08:12:27.79 ID:LqnIZqDta.net
「骨付き」って聞くとどうしても「デカい骨に肉ちょびっと」
っていうイメージを持ってしまう

388 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/17(火) 08:33:52.70 ID:i64uCKeT0.net
スープカレーだとチキンレッグの場合もあるんで、それなりに肉あったりする
値段も高いが

389 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb6f-lUy8):2023/10/17(火) 08:34:08.33 ID:LFCFVsw40.net
>>381
知久屋てとこから出てるけど、冷蔵品だから純粹なインスタントカレーとは言えないかな

390 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-UrH0):2023/10/17(火) 09:20:23.26 ID:fBGm50fR0.net
>>382>>389
ありがとうございました。

391 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 20:54:46.46 ID:FJxme1st0.net
中村屋 幸せの黄色いキーマカリー ソイミート&ひよこ豆 8種の野菜 プラントベース

木目調の柄を地にしたおしゃれな箱
左下にヴィーガンマーク

レンジ対応なのだが、気のせいか遠慮気味の表示
日本でベジを選択するような人はレンジ嫌いの可能性があるからだろうか?
160グラム

500Wで1分50秒となってるけど、1分30秒くらいでパンパンになる
珍しいくらい、汁気の少ない、どろっとした固形物
商品名通り黄色い。ひよこ豆や黒い豆が入っているのが見える
ホールのマスタードシードらしいものも見える

豆の味が勝って、大豆ミートはあまりわからない
見た目の黄色さ通りターメリックが多いみたいで
ちょっと苦味のある甘い香り
辛さはほとんど感じない
他の中辛であるような後引く胡椒のヒリヒリも無し
塩気もそんなに感じないし甘さも自然な感じだし、全体的におだやかな味
でもちゃんとごはんは食べられる味

392 :カレーなる名無しさん :2023/10/17(火) 22:47:20.47 ID:LFCFVsw40.net
どうでもいいことにはレス付いて、スレタイに合ったレトルトカレー食べた報告にはあまりレス付かないのな
なんたることか

393 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 08:04:53.13 ID:oBmangoy0.net
まあ人によって興味がある商品の範囲も違うし
おのおの食った報告していけばええんでない?

394 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 08:29:45.33 ID:Ur3h/Vvf0.net
まあそうだね
感想淡々と書けばいいスレか

395 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13a1-L0pn):2023/10/18(水) 12:39:28.84 ID:PoMtprhz0.net
カレー職人安かったから買ったがまずいな
78円のことだけあるわ

396 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-AxJZ):2023/10/18(水) 13:30:55.27 ID:wrZzDpeIM.net
>>395
知らんけどよく売れてるらしいぞ

397 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/18(水) 14:33:55.52 ID:8k4OUVArM.net
備蓄非常食用らしいけど、非常時こそうまいもんを食いたい。カレー職人なんか食ったらライフ値が下がりそうww

398 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMeb-7ReT):2023/10/18(水) 14:56:31.92 ID:SXxt+5+dM.net
非常時は美味いもんだと奪われるぞ

399 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/18(水) 15:06:43.52 ID:8k4OUVArM.net


400 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:12:33.90 ID:+NKg8Hyk0.net
温めずに食べる銀座カリー全然売れなくて115円まで値下げされてる@クリエイトSD
どんだけ不味いのか買って確認すべきか悩む

401 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:14:08.87 ID:PoMtprhz0.net
>>396
俺はまずいと思ってるカリー屋が売れてるからわからんもんだな
俺の舌が普通じゃないんだろうか

402 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:23:31.82 ID:tfb3HnZw0.net
自宅で被災、備蓄あけるならならまだしも
避難所でカレー食ったら殴られそう

403 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:13:39.05 ID:M9Im0ZJ30.net
>>392
感想って誰に問うているわけでもない自己完結
ヘタに反応すると否定と受け取られてしまうし
無理に反応する性質のものでないからね。

404 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:17:22.42 ID:M9Im0ZJ30.net
>>401
美味いと思うのが100人が100人同じなら逆に怖いし
それに従って供給側商品が淘汰されてしまったら
そもそも選択肢がなくなって寡占独占状態でつまらなくなるし
貴方は貴方で良いと思うよ周囲の目なんて気にするな
レトルトカレーに限らず

405 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:24:53.50 ID:M9Im0ZJ30.net
>>397
震災経験者(避難民でなくとも)なら判るが
非常時は生きることにおいて非常モードになる
そもそも食欲が二の次になるし、
うめえもん喰いてぇなあ〜(美食舌)とはならない
例外者は居たとしても大半の人はそうなる

だから、味を落としても
長期保存性を優先してるんだと思うよ。
米飯系の非常食は缶系とフリーズドライが美味いらしいね
レトルトパウチは見た目は盤石そうだが
長期視点ではまだまだ弱いのかもね。

406 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:32:36.07 ID:M9Im0ZJ30.net
>>379
「カツカレーを語り尽くそう」スレで
尋ねてみてもよいと思います。
店屋や自作が話題の主軸とは思うけど
レトルトで作る人は居ると思うので。

自分はカツが半額なときだけ買い
レトルトでカツカレーにするけど
カツカレーのときはあえて最安価系のにしてます
例えばS&Bあじわいカレーとか
なぜならカツがメインになるので
カレーに具が多いとカツのメイン度が下がる

407 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:39:29.19 ID:+NKg8Hyk0.net
>>379
前スレで書き込んだけどLEEが一番合うと思います
10倍が辛さレベルの入門編になってしまって辛さが苦手な人はちょっと厳しいかもだがカツとカレーの相性と風味は最高です
そしてトンカツでもチキンカツでもどっちもOK

408 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:41:38.79 ID:M9Im0ZJ30.net
最安価系といっても
ハチとかヤマモリの百円以下商品は食べないです

あと、自分はカツカレー(コロッケカレー)など
揚げ物を載せるときは
うどん用レトルトカレーを掛けて食べますね。
最も美味しいのはフジっ子製(2種類)だけど
最近50円近く値上げされてから食べてない
あとは業務スーパーのヤマモリ製とか
COOPで売ってるやつとか。

もともと、何も載せなくても
「うどん用カレーの米飯掛け」が好きで
よくやってます。
元からサラサラ系カレーが好きなのと
和ダシとスパイスは旨さの親和性が高いので
美味いですね

409 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:43:19.83 ID:M9Im0ZJ30.net
「うどん用カレーの米飯掛け」のときは
刻みネギや刻みアゲを掛けて食べてます。
腹減ってきた

410 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:47:08.19 ID:M9Im0ZJ30.net
>>407
横から横だけど、機会あれば試してみます
(いま絶食健康法実行中のため)
個別反応の連投すみませんでした

411 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 18:26:42.85 ID:8k4OUVArM.net
>>405
そうか〜勉強になるな
日本に住んでる限り俺も誰も被災民になる可能性があるわけだからな
カレー職人はクソ不味いけど常温食いタイプのレトルトカレー今のうちから色々買って試しとこ 植物油使用で冷えてもザラつかないとか

412 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:17:10.31 ID:wrZzDpeIM.net
カレー職人が備蓄非常食用なんて初めて聞いたぞ
もちろん備蓄非常食にもなるのは当たり前だが、そんなのはカレー職人に限ったことじゃない

413 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:26:07.35 ID:0tLaohwHM.net
>>412
マズイけど安いから非常食にしてるって声がTwitterなどで目立ち、グリコはソレを逆手に取ってか『カレー職人常温でおいしいタイプ』を新たに繰り出したw常温でもマズイけどね😝

414 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:51:10.25 ID:J8j5zTAd0.net
随分前から常温カレー職人あるよね
20年位前にはあったような

415 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 00:49:28.41 ID:Xjhk3ehda.net
>>395
カレーは本当に値段がモノを言う
やっすいのはパッケージ写真では野菜ゴロゴロでも
実際には切れっ端みたいなクズ野菜入ってるだけだったりする
具を求めてなくてルーが美味しければいいだけなら
いくつも試せば口に合うものもあるかもしれないが

416 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 01:58:54.60 ID:HgQx6lc00.net
安いのは具が少ないだけじゃなくて明らかにカレー自体の質感が安っぽい
色水に近づく

417 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 02:53:17.25 ID:yV1vl+Mt0.net
>> カレーは本当に値段がモノを言う

そのとおりでもあるけど付け加えるなら
「メーカーによる」かな。

文字通り百円前後で買えるような
最安価系のレトルトカレーって、
具材の有無よりも個人的には
薬品臭というかケミカル的なニオイが気になる
ハ○食品とかヤ○モリとか
大手製造(PB含)がそんな感じ

でも入手難度は高くなるけど
中小メーカーなんかの最安系で
ケミカル臭を全く感じない製品もあるから
一概には言えないんよね。

418 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 03:21:24.05 ID:HgQx6lc00.net
そこでメーカー名や商品名伏せる意味あるか?
小さいメーカーなのに安いってすごいね
そんなのあるのか

419 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-UrH0):2023/10/19(木) 05:32:43.15 ID:yV1vl+Mt0.net
秘匿した意図ないです。桃宝食品のカレーです

カレー板のレトルトスレに来るような人は
過去レスずっと読んでる人だと思うし、
すでにトータルで過去2度も書き込んでるので
あえて明言しなかったんだけですが・・
再掲したらしたで、舌基準にうるさいタイプの人が
「そんなことない」ってレスあれば
そういうのも読みたくなかったのでお察しください。

自分は百円台の安いのでも
価格帯だけで端から馬鹿にはせず
舌で確かめて、内容が自分に合えば
それぞれも価格帯なりに満足できるタイプです

420 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ab-WEcB):2023/10/19(木) 05:58:43.98 ID:eiH7TaHE0.net
そうなんだよな、イオンのPBが78円だかで具が結構入ってるんだが何か違和感あると思ってたがケミカル臭か
ヤマモリ製造だった

421 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF33-JXk4):2023/10/19(木) 08:59:38.48 ID:HQN6xxRHF.net
>>419
そんなの読みたくないっていうのはわからないな
好みがあるから批判的になる人もいるよね

422 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-UrH0):2023/10/19(木) 09:09:24.13 ID:yV1vl+Mt0.net
>>421
2行めで判って頂けてます。そういうことです。

>>420
そうなんですよ、あの特有のケミカル臭
わかって頂けて嬉しいです。何なんでしょうね

423 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 09:59:05.91 ID:HgQx6lc00.net
ケミカル臭って、ちょいちょい出てくる言葉だけど意味わからんな
要はモノを知らん人が自分にとって違和感あるものをケミカルって表現してるんだと思うが

424 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:04:27.32 ID:HgQx6lc00.net
桃宝食品はトップバリュの下請け製造とかやってる会社みたいだな
ひょっとしてEasy to useと同じ中身とか?

常時売ってるお店・地域あるの?

425 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:05:53.25 ID:qcP9mbXq0.net
カレー工房

426 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:12:03.69 ID:HgQx6lc00.net
黄トプバヤマモリ製はカレー粉と牛豚系の出汁が少ないんだろうと思うわ
その分甘さやら何やらが感じられるんじゃないの

427 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 18:26:25.93 ID:yV1vl+Mt0.net
>>423
微妙に煽られてるみたいだけど
要するに薬品臭がするんよね。
ハチのメガとかが分かりやすい
ヤマモリ最安系でも似た臭いがするよ

428 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 18:48:12.09 ID:6ReNF8EH0.net
何のニオイなんだろ
別に安いからと言って、高いのと違う薬品使わなきゃいかんてことないだろうに
保存とかのためなら高いのにも入れるハズだし

429 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 19:20:40.43 ID:nUXqOZu10.net
レトルト臭やら薬品臭やら色々言う人いるけど
目隠ししてでも区別できる人あんまり居ないと思う
安いからそれなりみたいな固定概念があるんじゃね?

430 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 19:29:30.53 ID:0Y4JHFTyF.net
>>429
いやハチ製造のイオンPBは独特の味わいがあるんだよ
たぶん目隠ししてもあの味わいってわかる
スパイスの一種なのかなぁ

431 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb9b-lUy8):2023/10/19(木) 20:24:52.32 ID:6ReNF8EH0.net
ローズマリーかクローブあたりか

432 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 292c-E2Rf):2023/10/19(木) 20:28:50.69 ID:GepI2mnO0.net
フェンネルだよ

433 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:35:23.91 ID:yV1vl+Mt0.net
>>429
いや、俺も自信ある
開封した瞬間に最初に来るニオイだよ
口で説明するのも難しいけど、
鼻の効きだって個人差があるからね。
なにも感じない人はそれでいいんじゃね?

434 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 20:37:24.14 ID:GPP9PYvi0.net
食品系で広く考えると例えば保存のために酢やそれに類したものを入れてたりとか考えられるが
こないだ黄トプバ食べたときそういうのはなかったな
カリー屋と同じで、本来入ってる材料を抜いてるから「残り」の味や食感が変な風に感じられてるんだと思うが違うかな

確認のためにもっかい食べるのも面倒だなあ

435 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:41:28.73 ID:yV1vl+Mt0.net
>>430-432
最安系しか香らない特有の匂いということは
「原価が安いスパイス」の香りが効いてるから
ってことになるのかな?
それだったら納得

値段が上がると
より原価が高いスパイスも入れられるから
特有のニオイがする率も減る、ってことかな

436 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:49:47.97 ID:yV1vl+Mt0.net
いま思ったけど
シンプルに「香料」由来だったりしてな。

菓子でも食品でも最安系の商品は
安く上げるために本来それが香る原材料を
減らしたり使わないかわりに
香料で誤魔化してるからね。
やっぱり香料かな、うん

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200