2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ26

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa7f-kIYi):2023/09/12(火) 20:21:22.41 ID:lShGS5vGa.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1687091088/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 08:04:53.13 ID:oBmangoy0.net
まあ人によって興味がある商品の範囲も違うし
おのおの食った報告していけばええんでない?

394 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 08:29:45.33 ID:Ur3h/Vvf0.net
まあそうだね
感想淡々と書けばいいスレか

395 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13a1-L0pn):2023/10/18(水) 12:39:28.84 ID:PoMtprhz0.net
カレー職人安かったから買ったがまずいな
78円のことだけあるわ

396 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMd3-AxJZ):2023/10/18(水) 13:30:55.27 ID:wrZzDpeIM.net
>>395
知らんけどよく売れてるらしいぞ

397 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/18(水) 14:33:55.52 ID:8k4OUVArM.net
備蓄非常食用らしいけど、非常時こそうまいもんを食いたい。カレー職人なんか食ったらライフ値が下がりそうww

398 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMeb-7ReT):2023/10/18(水) 14:56:31.92 ID:SXxt+5+dM.net
非常時は美味いもんだと奪われるぞ

399 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/18(水) 15:06:43.52 ID:8k4OUVArM.net


400 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:12:33.90 ID:+NKg8Hyk0.net
温めずに食べる銀座カリー全然売れなくて115円まで値下げされてる@クリエイトSD
どんだけ不味いのか買って確認すべきか悩む

401 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:14:08.87 ID:PoMtprhz0.net
>>396
俺はまずいと思ってるカリー屋が売れてるからわからんもんだな
俺の舌が普通じゃないんだろうか

402 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 16:23:31.82 ID:tfb3HnZw0.net
自宅で被災、備蓄あけるならならまだしも
避難所でカレー食ったら殴られそう

403 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:13:39.05 ID:M9Im0ZJ30.net
>>392
感想って誰に問うているわけでもない自己完結
ヘタに反応すると否定と受け取られてしまうし
無理に反応する性質のものでないからね。

404 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:17:22.42 ID:M9Im0ZJ30.net
>>401
美味いと思うのが100人が100人同じなら逆に怖いし
それに従って供給側商品が淘汰されてしまったら
そもそも選択肢がなくなって寡占独占状態でつまらなくなるし
貴方は貴方で良いと思うよ周囲の目なんて気にするな
レトルトカレーに限らず

405 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:24:53.50 ID:M9Im0ZJ30.net
>>397
震災経験者(避難民でなくとも)なら判るが
非常時は生きることにおいて非常モードになる
そもそも食欲が二の次になるし、
うめえもん喰いてぇなあ〜(美食舌)とはならない
例外者は居たとしても大半の人はそうなる

だから、味を落としても
長期保存性を優先してるんだと思うよ。
米飯系の非常食は缶系とフリーズドライが美味いらしいね
レトルトパウチは見た目は盤石そうだが
長期視点ではまだまだ弱いのかもね。

406 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:32:36.07 ID:M9Im0ZJ30.net
>>379
「カツカレーを語り尽くそう」スレで
尋ねてみてもよいと思います。
店屋や自作が話題の主軸とは思うけど
レトルトで作る人は居ると思うので。

自分はカツが半額なときだけ買い
レトルトでカツカレーにするけど
カツカレーのときはあえて最安価系のにしてます
例えばS&Bあじわいカレーとか
なぜならカツがメインになるので
カレーに具が多いとカツのメイン度が下がる

407 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:39:29.19 ID:+NKg8Hyk0.net
>>379
前スレで書き込んだけどLEEが一番合うと思います
10倍が辛さレベルの入門編になってしまって辛さが苦手な人はちょっと厳しいかもだがカツとカレーの相性と風味は最高です
そしてトンカツでもチキンカツでもどっちもOK

408 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:41:38.79 ID:M9Im0ZJ30.net
最安価系といっても
ハチとかヤマモリの百円以下商品は食べないです

あと、自分はカツカレー(コロッケカレー)など
揚げ物を載せるときは
うどん用レトルトカレーを掛けて食べますね。
最も美味しいのはフジっ子製(2種類)だけど
最近50円近く値上げされてから食べてない
あとは業務スーパーのヤマモリ製とか
COOPで売ってるやつとか。

もともと、何も載せなくても
「うどん用カレーの米飯掛け」が好きで
よくやってます。
元からサラサラ系カレーが好きなのと
和ダシとスパイスは旨さの親和性が高いので
美味いですね

409 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:43:19.83 ID:M9Im0ZJ30.net
「うどん用カレーの米飯掛け」のときは
刻みネギや刻みアゲを掛けて食べてます。
腹減ってきた

410 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 17:47:08.19 ID:M9Im0ZJ30.net
>>407
横から横だけど、機会あれば試してみます
(いま絶食健康法実行中のため)
個別反応の連投すみませんでした

411 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 18:26:42.85 ID:8k4OUVArM.net
>>405
そうか〜勉強になるな
日本に住んでる限り俺も誰も被災民になる可能性があるわけだからな
カレー職人はクソ不味いけど常温食いタイプのレトルトカレー今のうちから色々買って試しとこ 植物油使用で冷えてもザラつかないとか

412 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:17:10.31 ID:wrZzDpeIM.net
カレー職人が備蓄非常食用なんて初めて聞いたぞ
もちろん備蓄非常食にもなるのは当たり前だが、そんなのはカレー職人に限ったことじゃない

413 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:26:07.35 ID:0tLaohwHM.net
>>412
マズイけど安いから非常食にしてるって声がTwitterなどで目立ち、グリコはソレを逆手に取ってか『カレー職人常温でおいしいタイプ』を新たに繰り出したw常温でもマズイけどね😝

414 :カレーなる名無しさん :2023/10/18(水) 19:51:10.25 ID:J8j5zTAd0.net
随分前から常温カレー職人あるよね
20年位前にはあったような

415 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 00:49:28.41 ID:Xjhk3ehda.net
>>395
カレーは本当に値段がモノを言う
やっすいのはパッケージ写真では野菜ゴロゴロでも
実際には切れっ端みたいなクズ野菜入ってるだけだったりする
具を求めてなくてルーが美味しければいいだけなら
いくつも試せば口に合うものもあるかもしれないが

416 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 01:58:54.60 ID:HgQx6lc00.net
安いのは具が少ないだけじゃなくて明らかにカレー自体の質感が安っぽい
色水に近づく

417 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 02:53:17.25 ID:yV1vl+Mt0.net
>> カレーは本当に値段がモノを言う

そのとおりでもあるけど付け加えるなら
「メーカーによる」かな。

文字通り百円前後で買えるような
最安価系のレトルトカレーって、
具材の有無よりも個人的には
薬品臭というかケミカル的なニオイが気になる
ハ○食品とかヤ○モリとか
大手製造(PB含)がそんな感じ

でも入手難度は高くなるけど
中小メーカーなんかの最安系で
ケミカル臭を全く感じない製品もあるから
一概には言えないんよね。

418 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 03:21:24.05 ID:HgQx6lc00.net
そこでメーカー名や商品名伏せる意味あるか?
小さいメーカーなのに安いってすごいね
そんなのあるのか

419 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-UrH0):2023/10/19(木) 05:32:43.15 ID:yV1vl+Mt0.net
秘匿した意図ないです。桃宝食品のカレーです

カレー板のレトルトスレに来るような人は
過去レスずっと読んでる人だと思うし、
すでにトータルで過去2度も書き込んでるので
あえて明言しなかったんだけですが・・
再掲したらしたで、舌基準にうるさいタイプの人が
「そんなことない」ってレスあれば
そういうのも読みたくなかったのでお察しください。

自分は百円台の安いのでも
価格帯だけで端から馬鹿にはせず
舌で確かめて、内容が自分に合えば
それぞれも価格帯なりに満足できるタイプです

420 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 53ab-WEcB):2023/10/19(木) 05:58:43.98 ID:eiH7TaHE0.net
そうなんだよな、イオンのPBが78円だかで具が結構入ってるんだが何か違和感あると思ってたがケミカル臭か
ヤマモリ製造だった

421 :カレーなる名無しさん (エムゾネ FF33-JXk4):2023/10/19(木) 08:59:38.48 ID:HQN6xxRHF.net
>>419
そんなの読みたくないっていうのはわからないな
好みがあるから批判的になる人もいるよね

422 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-UrH0):2023/10/19(木) 09:09:24.13 ID:yV1vl+Mt0.net
>>421
2行めで判って頂けてます。そういうことです。

>>420
そうなんですよ、あの特有のケミカル臭
わかって頂けて嬉しいです。何なんでしょうね

423 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 09:59:05.91 ID:HgQx6lc00.net
ケミカル臭って、ちょいちょい出てくる言葉だけど意味わからんな
要はモノを知らん人が自分にとって違和感あるものをケミカルって表現してるんだと思うが

424 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:04:27.32 ID:HgQx6lc00.net
桃宝食品はトップバリュの下請け製造とかやってる会社みたいだな
ひょっとしてEasy to useと同じ中身とか?

常時売ってるお店・地域あるの?

425 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:05:53.25 ID:qcP9mbXq0.net
カレー工房

426 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 10:12:03.69 ID:HgQx6lc00.net
黄トプバヤマモリ製はカレー粉と牛豚系の出汁が少ないんだろうと思うわ
その分甘さやら何やらが感じられるんじゃないの

427 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 18:26:25.93 ID:yV1vl+Mt0.net
>>423
微妙に煽られてるみたいだけど
要するに薬品臭がするんよね。
ハチのメガとかが分かりやすい
ヤマモリ最安系でも似た臭いがするよ

428 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 18:48:12.09 ID:6ReNF8EH0.net
何のニオイなんだろ
別に安いからと言って、高いのと違う薬品使わなきゃいかんてことないだろうに
保存とかのためなら高いのにも入れるハズだし

429 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 19:20:40.43 ID:nUXqOZu10.net
レトルト臭やら薬品臭やら色々言う人いるけど
目隠ししてでも区別できる人あんまり居ないと思う
安いからそれなりみたいな固定概念があるんじゃね?

430 :カレーなる名無しさん :2023/10/19(木) 19:29:30.53 ID:0Y4JHFTyF.net
>>429
いやハチ製造のイオンPBは独特の味わいがあるんだよ
たぶん目隠ししてもあの味わいってわかる
スパイスの一種なのかなぁ

431 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fb9b-lUy8):2023/10/19(木) 20:24:52.32 ID:6ReNF8EH0.net
ローズマリーかクローブあたりか

432 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 292c-E2Rf):2023/10/19(木) 20:28:50.69 ID:GepI2mnO0.net
フェンネルだよ

433 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:35:23.91 ID:yV1vl+Mt0.net
>>429
いや、俺も自信ある
開封した瞬間に最初に来るニオイだよ
口で説明するのも難しいけど、
鼻の効きだって個人差があるからね。
なにも感じない人はそれでいいんじゃね?

434 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 20:37:24.14 ID:GPP9PYvi0.net
食品系で広く考えると例えば保存のために酢やそれに類したものを入れてたりとか考えられるが
こないだ黄トプバ食べたときそういうのはなかったな
カリー屋と同じで、本来入ってる材料を抜いてるから「残り」の味や食感が変な風に感じられてるんだと思うが違うかな

確認のためにもっかい食べるのも面倒だなあ

435 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:41:28.73 ID:yV1vl+Mt0.net
>>430-432
最安系しか香らない特有の匂いということは
「原価が安いスパイス」の香りが効いてるから
ってことになるのかな?
それだったら納得

値段が上がると
より原価が高いスパイスも入れられるから
特有のニオイがする率も減る、ってことかな

436 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/19(木) 20:49:47.97 ID:yV1vl+Mt0.net
いま思ったけど
シンプルに「香料」由来だったりしてな。

菓子でも食品でも最安系の商品は
安く上げるために本来それが香る原材料を
減らしたり使わないかわりに
香料で誤魔化してるからね。
やっぱり香料かな、うん

437 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 49bd-pCU2):2023/10/19(木) 21:09:06.48 ID:GPP9PYvi0.net
さすがに原材料一覧見てから言え

438 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMd5-9zkB):2023/10/19(木) 22:24:45.71 ID:hYVOPUKjM.net
人工バター香料とか人工カニ香料とか色々有るけど人工カレー香料って究極だよね

439 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/20(金) 00:46:11.34 ID:do6nzsgH0.net
>>437
手元にないからすまんね
ところであなたは何だと思うの?

440 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1365-wqX9):2023/10/20(金) 00:47:28.28 ID:do6nzsgH0.net
それよか黄トプバって何?

441 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 02:21:32.28 ID:/QcwdSpC0.net
>>439
インターネットを活用しましょう

442 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 02:23:12.09 ID:/QcwdSpC0.net
>>440
黄色いマークのトップバリュー
最近見てる、YouTubeのトップバリュの感想動画でそういう略し方してるからうつった

443 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d185-WEcB):2023/10/20(金) 10:10:37.89 ID:gmMBRUa+0.net
トップバリュベストプライスの事か
トップバリュの廉価版

444 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 12:06:16.94 ID:VMHDds/60.net
黒、緑、赤、黄があり、ほかに隠れトプバと言われる、マークが無いものもある
タスマニアビーフカレーは赤

445 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 12:08:05.22 ID:VMHDds/60.net
黄トプバ、ビーフカレーと同じ価格のキーマカレーは自分は食べられる味だった
当然のごとく肉はほとんど入ってないのでそこは期待してはいけない

446 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 91a4-2ytK):2023/10/20(金) 15:21:16.57 ID:S702D/yt0.net
>>444
前は黒だったのに格下げしたのかw
やすいビーフカレーも赤から黄に格下げしたし
さらに安いカレーも黄から隠れトプバになったし
基準が分からんなw

447 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 19:12:45.87 ID:rEuWiCQc0.net
>>446
確かに2014年のブログの写真とか見ると黒いマークがついてるね
色々基準を見直したのかな
レギュラー販売できるやつは赤とか

448 :カレーなる名無しさん :2023/10/20(金) 23:23:05.29 ID:AGYAbuqka.net
ドクペだって美味しいって言う人と
薬みたいって言う人に分かれるしなあ

449 :カレーなる名無しさん :2023/10/21(土) 10:18:08.25 ID:WtaNlgEld.net
カメムシだって
「臭い!」と言う人と「パクチーみたいな匂いで美味しそう」と言う人に分かれる

450 :カレーなる名無しさん :2023/10/21(土) 10:20:02.21 ID:z8qMGtA40.net
うまそうと思うかどうかと
ケミカルと表現するかどうかは別の話

451 :カレーなる名無しさん :2023/10/21(土) 10:20:40.21 ID:z8qMGtA40.net
×うまそう
〇うまい

452 :カレーなる名無しさん (スップ Sd9a-SPXO):2023/10/23(月) 03:19:34.45 ID:2QwRgkqTd.net
>>429
いや、レトルト臭は明らかにあるよ。
鍋にあけて温め直すと飛ぶが、面倒だから我慢する。

453 :カレーなる名無しさん :2023/10/23(月) 18:55:37.17 ID:tswCQv7x0.net
単純に家カレーでは入れないような材料を使ってることが多いんだと思うけどな
味噌とか入ってたりするし

454 :カレーなる名無しさん :2023/10/23(月) 19:27:37.63 ID:mcgc2314r.net
レトルトカレーの味を家庭で再現するのは無理ですよね
再現するにはいろんな化学調味料が必要になると思います

455 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-wKQ8):2023/10/23(月) 20:29:49.12 ID:Mg9MH0ot0.net
いやいや…調味料の問題ではなくレトルト製品を作る過程で高圧高温での加熱殺菌処理するんだがあれで内容物にレトルト臭というものが出るんですよ

456 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fab6-wvhw):2023/10/23(月) 20:34:24.37 ID:CBVEONDD0.net
それて袋からなんか溶けてるのか
ヤバそうだけど

457 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 21a4-2WjD):2023/10/23(月) 20:48:46.28 ID:i7a3ohbO0.net
>>455
それどこの知識?

458 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8e30-c2ol):2023/10/23(月) 23:42:17.30 ID:YuYBdnih0.net
袋はアルミじゃないのかよ

459 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d20-wKQ8):2023/10/23(月) 23:53:00.75 ID:Mg9MH0ot0.net
>>457
含硫化合物で調べてみて。
レトルトカレーに肉を大量に入れることができない1つの要因でもあるんだよ。たくさん入れたら吐き気がすするくらいに臭くなってしまうんだよレトルト製法というのはさ

460 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMbd-gIwh):2023/10/24(火) 00:13:32.66 ID:PGJcRxlsM.net
缶詰のほーがカレーもシチューもなんとなく高級で美味しいのはそのためか

461 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/24(火) 01:54:40.18 ID:+fa7yZVJ0.net
容器は関係ないだろ
缶詰でも一緒

462 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/24(火) 02:03:30.81 ID:+fa7yZVJ0.net
結局わかったつもりでわかってないのがわかるな
現にタスマニアビーフカレーとか肉旨キーマとか肉多いのあるわけだし
ジメチルスルフィドそのものを嗅ぐ機会があればそれが原因なのかわかるんだろうけどな

463 :カレーなる名無しさん :2023/10/24(火) 02:59:32.83 ID:c2XM0qsRd.net
じゃあ「名店の味」シリーズなんて
レトルトの製法なら原理的に再現不可能なのか

464 :カレーなる名無しさん :2023/10/24(火) 03:01:42.33 ID:+fa7yZVJ0.net
この話の流れで「じゃあ」言われても
何言ってんだこいつ感しかない

465 :カレーなる名無しさん :2023/10/24(火) 05:42:04.30 ID:4IbGRQXW0.net
コレをお土産貰って食べた
自分では買わないかなぁ
https://nishikiya-shop.com/column/253
https://toyokeizai.net/articles/-/640849

466 :カレーなる名無しさん (ブーイモ MMbe-c2ol):2023/10/24(火) 08:01:02.58 ID:sE/B/M9fM.net
>>464
レトルトにすると臭いがおかしくなるって流れじゃん

467 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a65-JCr5):2023/10/24(火) 12:07:30.08 ID:Ml95PlPp0.net
元の薬品臭の話が
レトルト臭の話題に置き換わっとるな。
まったく別やで

468 :カレーなる名無しさん :2023/10/24(火) 13:20:22.59 ID:+fa7yZVJ0.net
特定の種類の安いレトルトカレーにだけケミカル臭を感じるというわけだから
別の可能性が高そうな気はするが
他のカレーでは何等かの理由で臭いがまぎれてるだけで
レトルト臭なのかもしれない
確実なことは言えないな

469 :カレーなる名無しさん :2023/10/24(火) 18:05:30.35 ID:VlO5nBtlr.net
わたしもそう思います
安いレトルトカレーとインスタントラーメンは薬品臭が酷いです

470 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c169-wKQ8):2023/10/24(火) 18:21:32.74 ID:N8QJG3/z0.net
たぶんレトルト臭も薬品臭も一緒なのに別だ!違うものだ!って言ってる安舌バカ舌が多数おるな

471 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ d684-HZvd):2023/10/24(火) 18:28:24.15 ID:lexqTDMk0.net
脂が臭えんだよ

472 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ fa08-ZFjz):2023/10/24(火) 19:22:57.17 ID:O9LhgqL40.net
TBSで美味しそうなの出るかな?

473 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/24(火) 21:10:21.71 ID:Rz98xNO10.net
>>470
「たぶん」で始まってそれでいいのか?www

474 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa09-V86a):2023/10/25(水) 02:43:11.84 ID:OnUGFJ4na.net
>>471
それ、自分の鼻の脂の臭いでは…

475 :カレーなる名無しさん (スップ Sd9a-SPXO):2023/10/25(水) 05:32:11.58 ID:LAGWU2Iyd.net
例えばコーヒーを淹れるのに使うペーパーフィルターの臭いが気になる人は、コーヒー粉末を入れる前に、まずお湯をペーパーフィルターに注ぐ。それでも気になる人は紙でなくネルを使ってドリップする。もっと異常に敏感な嗅覚の人は日常的に様々な臭いアレルギーに悩まされている。人それぞれなんだよ。

476 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a65-JCr5):2023/10/25(水) 09:48:12.03 ID:aMkrbFA90.net
>>468
貴方いつも微妙に上から目線のレスしてるけど
ともかく、確実なことしか語っていけないのなら
そもそも考察的なことすら語り合えなくなるじゃん。

>>ALL
俺個人はレトルト臭の話題は参加してないし
そもそも判らない。そこまで過敏ではない
レトルト臭が気になる人なら
全てのレトルトパウチ食品から臭うわけだし。

俺はレトルト臭に関してはゼロレベルです
あくまで安物カレーの薬品臭が何なのか
それを知りたい考察したいだけですよ。

477 :カレーなる名無しさん:2023/10/25(水) 10:26:26.27 .net
品質安定のための増粘剤が入ってるから
その、手料理にはない違和感な味をそう表現しているのだと思ってた

478 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/25(水) 10:39:32.49 ID:aiTsSP9k0.net
>>476
確実なことしか語ってはいけないなんて言ってない
「確実なことはわからんね」というのもひとつの答え
やだやだ何かはっきりした答えほしい~っていう気持ちもわかるが
そこをこらえられるかどうかが大事やで

479 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c12f-wKQ8):2023/10/25(水) 10:57:40.05 ID:kVVB5h9Z0.net
もやもやカレーズ

480 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/25(水) 11:19:02.28 ID:aiTsSP9k0.net
まあ結局のところ
今の黄トプバのビーフカレーよりも前のEasy to useの方がおいしかった気がするから
Easy to useが値上がり(&一部の店では取り扱いなくなった)は残念だねってことだな

481 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a65-Nl27):2023/10/25(水) 12:28:01.57 ID:aMkrbFA90.net
いわゆる薬品臭を最初に意識したのは
職員食堂のカレーだった。
当初は匂いとレトルトとが結び付いてなく
単に「ここのカレーって薬くさい独特な香りするなあ」と思ってた。
その後、レトルトで掛けてるのが見えた。
ここまでは、その特定の業務用が独特なだけだと思ってた。

で、20年くらい経ち、独り暮らしになって以降
ちょくちょくレトカレーを食べるようになり、
ハチのメガ盛りとかヤマモリ製PBなんかを食べるようになった
・・あのときと同じ匂いがする!

コレなんですよ経緯は。
高額系のレトカレーではしない匂いは、たしかにあります

482 :カレーなる名無しさん :2023/10/25(水) 14:04:28.77 ID:aiTsSP9k0.net
しかし上の方の話によると肉が多い方がレトルト臭は強くなるはずということだよな?

483 :カレーなる名無しさん :2023/10/25(水) 18:24:19.03 ID:wmfisi1Er.net
単純に使用されている薬品(化学物質)の臭いだと思いますよ
イ◯ン系列の安いレトルト・インスタント商品には特に感じます

484 :カレーなる名無しさん :2023/10/25(水) 21:25:26.52 ID:t1cdZ2/v0.net
だから原材料表記くらい見て言えよ
公開されてんだから

485 :カレーなる名無しさん :2023/10/26(木) 01:59:12.27 ID:kMzaL8PTa.net
カレー曜日のレンジ対応版を初めて食ったが
レンチンしてレンジ開けたらルーが蒸気口から少し噴き出してましたわ
他のレンジ対応カレーもいろいろ食ってるけどこんなん初めてや

486 :カレーなる名無しさん :2023/10/26(木) 02:52:48.41 ID:ear9JsdzM.net
ルーが蒸気孔から吹き出すことはそう珍しくない
量が少ないと目立たないだけ

487 :カレーなる名無しさん :2023/10/26(木) 06:05:50.33 ID:Sl8lOkzu0.net
今のとこ俺はカレー曜日含めて、なったことがないな
具が多いことは別に沸騰の激しさとかにはつながらんよな?

488 :カレーなる名無しさん :2023/10/26(木) 07:19:08.89 ID:XLjyrwiE0.net
トップバリュの本場タイの味グリーンカレー

メインの具材は縦長に切ってある鶏モモ肉と筍と赤ピーマン
ヤマモリみたいに葉っぱは入っていない
味も辛さも悪くないが、ちょっとしょっぱい
130gの殆どが具みたいな感じ
もう少しスープが多ければ最高だった

https://i.imgur.com/aup7Kw5.jpg
https://i.imgur.com/HmXg2pv.jpg

489 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ aaff-yV4C):2023/10/26(木) 11:41:29.09 ID:J24OThlC0.net
その容量で食塩3gは確かに多いな

490 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/26(木) 12:17:06.39 ID:Sl8lOkzu0.net
冷蔵パウチ惣菜か
あのシリーズは値段高い分さすがにそれなりに具が入ってるな

491 :カレーなる名無しさん :2023/10/27(金) 05:26:21.40 ID:c1dodZ740.net
プロクオリティよりトップバリュの78円カレーの方が美味いな

492 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ c1d5-KBUl):2023/10/27(金) 07:19:16.02 ID:xNmAByAU0.net
中村屋のスパイス紀行、麻辣魯肉飯

赤唐辛子、コリアンダー、クミンを使った台湾式赤いカレーかな?
山椒のスパイスをかけても、そこまでの麻辣では無かった
食べやすい味
日本のカレー屋でも魯肉飯を出す店があるのも納得
酸っぱいカレーのビンダルーよりは、カレーっぽい

https://i.imgur.com/KiaFHt9.jpg

493 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1dbd-JD/u):2023/10/27(金) 07:41:04.64 ID:2EWc55p10.net
>>491
マジか
プロクオも食べ比べのためだけに買うのはしんどいよなあ
余りが出るから

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200