2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ26

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa7f-kIYi):2023/09/12(火) 20:21:22.41 ID:lShGS5vGa.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1687091088/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

709 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 09:03:46.54 ID:yXwyBqE10.net
ザ・ホテル・カレー コクの中辛

レンジ対応 180グラム
クリーミーでなめらかこってり
フルーツっぽい甘みを感じる(材料にそれ系のものはなし)
赤ワインを使っているのが特徴らしいけど、自分の舌にはわからず
これまた「みそ」が入っている
辛さも意外とある。ジャワよりあるかも
高級っぽさを出した商品名のわりに、具がほとんど認識できない量しか入っていなくてさびしい
その分安いからよくスーパーに並んでるんだろうけど

710 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/14(火) 10:20:42.63 ID:sLcMB6du0.net
>>706後半
まあそういうことなんよね
「自分の生活圏でいつでも買えない種類」があり
「それを常売してる系列店舗が存在する」場合、
アレンジとして変わったものをたまに食べたくなる。
通販で入手してまで食べるほどではない
だから「たまに出向く機会があるとき」だけに買う
まさに西友の当該シリーズが自分にはそれなんよね。

711 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 10:38:06.87 ID:sLcMB6du0.net
>>699
驚きましたw南生駒であれば、サンディで
「お肉屋さんの牛すじカレー」(ヒョウチク)
売ってますよね。
最安系ですが実店で常時手に入るのはサンディだけです

ときどき東生駒から南へ歩いて
オークワ〜サンディ〜業務スーパーに買物へ行ってます
南田原の業務スーパーより品揃えいい
ただ北歩きだと奈良コープやジャパンがあり
カレー買ったりしてます
ローカルネタこれ限りにします。失礼しました

712 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 10:43:17.76 ID:sLcMB6du0.net
そういえば
ローカルスーパーのオリジナルカレーって
スレ民的にはどうなんでしょうね。
うちらへんには、万代やオークワで
オリジナルを謳って販売されてるレトカレーがあります
やや高めなので食べたことないです

コープのレトカレーは懐に優しい展開なので
何度もありますがw

713 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 11:22:59.30 ID:wokLjMUTM.net
生協は20年くらい行ってなくて、久しぶりに行ったら場末のスーパーみたいになっていた。
レトルトカレーは思ったよりまともだったが、かといって特別うまいわけでもなく、わざわざ買うほどでもない。
レジは手打ちではなくバーコード読み取りになっていたがカードが使えないというので、20mほど離れたローソンに行って現金をおろしてきて支払った。

714 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 13:50:03.36 ID:sLcMB6du0.net
コープも地域によってピンキリですよ

715 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 13:51:53.56 ID:sLcMB6du0.net
送ってしまった
あちこち旅先でスーパーに入る趣味があるもので
うちは奈良コープですが
奈良コープ専売の冷食があったりしますし

716 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 15:11:50.04 ID:ermpbtQY0.net
俺は子供の頃に家が生協の宅配を利用していて(当時は一軒ずつ運んでくれなくてグループで受け取る方式)
その頃のイメージでオーガニック系みたいな風に思ってんだけど
5年くらい前に近所に生協のスーパーがあるのを知って行ってみたら
すごくさびれた雰囲気で、店員さんも少ないし、商品もいまいち特色がなくてがっかりした。
でも今年新しく生協のスーパーが出来て行ってみたら
新しいから当然だけど綺麗で活気もあって、特色の感じられる商品もあって、安心したよ。
生協のグループ(地域)にもよるだろうけど、店にもよる

717 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-k/xK):2023/11/14(火) 15:43:50.35 ID:02SejNToM.net
生協って入会金払わないと買えないんだっけ?

718 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffb9-nPbH):2023/11/14(火) 16:20:22.78 ID:7s5xi5E00.net
いえ、だれでも買えるはず
買う時組合員証見せろとかいっさいなかったし

719 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 16:24:59.74 ID:ermpbtQY0.net
建物の外側に会員じゃないと買えなさそうなことが書いてある看板があるけど
念のために店員さんに聞いてみたら、どなたでも買えますよと言われた

720 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 19:24:16.55 ID:7s5xi5E00.net
>>711
サンディなら徒歩3分w
そんなんあったんやね
気づかへんだわ
今度買うてみよ

721 :カレーなる名無しさん :2023/11/14(火) 20:15:51.94 ID:NyAwmNpd0.net
サンディは名前だけ知ってる
業務スーパーは色んな所行く
オークワも名前だけ
東京北部住みです

722 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 22:56:18.75 ID:ermpbtQY0.net
機会とお金があれば全国ローカルスーパーめぐりなんかもやってみたいなあ

723 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbd-Lcu7):2023/11/14(火) 23:28:48.49 ID:HQ+wiTio0.net
九州のマックスバリュかなんかのスーパーに行ったら、ナイルカレーのレトルトがあったな。
銀座のナイルじゃなくて、福岡に昔あったカレー屋。

724 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/14(火) 23:34:40.71 ID:Baj2UUTI0.net
>>723
それネットでも見たことあるね

725 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/14(火) 23:38:58.28 ID:ermpbtQY0.net
あれは別にPBとかではないし・・
益正のレトルトだね

726 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae3-cGbh):2023/11/14(火) 23:48:44.13 ID:QXv6X03+a.net
>>708
それ辛口が旨いんだけど、どこ行っても中辛ばかりでほぼ売ってないんだよなあ

727 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 00:06:23.18 ID:qmlXUq/30.net
言われてみると「大人の激辛」は見た記憶があるけど、普通の辛口はあまり見ないかも
とはいえ、今ネットスーパーで確認したら、近所のイオンには辛口も在庫ある様子

ジャワカレーのキーマのレトルトなんてあるんだな。買いに行こ

728 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/15(水) 00:10:13.01 ID:qmlXUq/30.net
銀座カリー 中辛

レンジ非対応 180グラム
銀座という言葉のイメージからてっきりこれもクリーミー系かと思いきや、さにあらず
開封するとしっかりスパイスの香り
わずかに入った具が薄切りの牛肉とたまねぎというのもあって
よく出来たハヤシライスのような感じもあるが、くどい甘さはなく、
スパイスを感じるのでしっかりカレーらしい

具が少なくても満足感のあるおいしさだけど、それだけに、もうちょっと具が入ってればなあとも思う

729 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f0f-A9WN):2023/11/15(水) 00:38:01.15 ID:zM7yR1RF0.net
お肉屋さんの牛すじカレー
近所のスーパーで売ってるのに気づいて試しに食べてみたけど
Amazonの凄い値段のをうっかり買うと☆1になるんだろうなあと思った

730 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fb8-GSO8):2023/11/15(水) 01:05:52.49 ID:gB/mE/FN0.net
>>723
めっちゃ普通にスーパーに売ってる
有名だと思う

731 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/15(水) 01:16:39.40 ID:UADf5arZ0.net
>>729
所詮は100円クラスのカレーだからね

732 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 02:58:51.01 ID:F62TVz3v0.net
>>729
そのシリーズ、計5種類もあるのは知らなかった
今回調べて初めて知った
貴方の近くも牛すじ1種だけでした?

733 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 08:32:06.25 ID:zM7yR1RF0.net
>>732
この牛すじ、牛すじじゃないカレーの辛さ違いが2種類、あともう1つ並んでたような記憶が
170円で一寸悩んで牛すじだけお試しで買ってみました

うろ覚えで申し訳ないです

734 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 09:08:26.65 ID:UtAKF06G0.net
銀座カリーの値段と味のバランスは
レトルトカレーで一番よいと思う

735 :カレーなる名無しさん :2023/11/15(水) 11:38:17.65 ID:h6oVzKFSd.net
俺は奮発して中村屋

736 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1ffd-CESq):2023/11/15(水) 15:08:14.59 ID:v2SUWBEb0.net
中村屋は自分へのご褒美

737 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/15(水) 16:58:44.18 ID:F62TVz3v0.net
ボンカレーネオ スパイシー大辛
通常ネオと揃って特売\198だったので初めて買ってきた
買うのなら少しでも安いほうがいい

「焦がしにんに辛口」1種だけ
なぜか通常売価(220円台)のままだったので買わず
大辛たべるの楽しみです

738 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/15(水) 17:01:34.32 ID:F62TVz3v0.net
>>733
ありがとうございます

739 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 07:26:26.82 ID:z90UuDZs0.net
トップバリュのカオマンガイ

中身は大量の鶏肉とスープで、鶏肉を食べてて疲れた
パッケージでは5切れの鶏肉だが、薄切り肉が15切れくらい入ってたな
サラダチキンのカオマンガイ風味が食べたい人にオススメ
現地で食べたカオマンガイとは味は違ったが…

https://i.imgur.com/ZoEpEh5.jpg

740 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:14:56.28 ID:ADtGBbtj0.net
>>739
カレーではないな
カレーに近いものでもないな

741 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:20:52.94 ID:DO2F4bzod.net
100㌘は少ない

742 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 08:23:36.64 ID:/QZPl+ls0.net
さすがにあれ食って食いつかれるは体調が心配になる

743 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 13:10:45.03 ID:iFNHWIpk0.net
日本の加工食品業界では内容量減らしというセコい手が全盛だけど
カレーなどオンザライス系のレトルトパウチ食品で
150グラム以下だとさすがに食べた気にならない
実例が出てきているので、各社そろそろ考えてほしい。
そもそもフツーに値上げしなくなっている状態がおかしいのだし

744 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 16:18:17.18 ID:W0VOjh9d0.net
世界中で行われてることです

745 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 16:41:39.39 ID:iFNHWIpk0.net
いや、日本が異常だよ

746 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:21:51.50 ID:h+LONYXb0.net
>>743
キーマならグラム低めでもしっかりしたのあるよ
日本のカレー類はとにかく具が少ないのよ
何故か汁ジャブの方が喜んで汁が少ないと文句を言う消費者が多いから

747 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:23:46.43 ID:2z3OWHuIF.net
>>746
そうなの!?
具だくさんが良いけどなぁ
確かに具が多いの少なくなった

748 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 19:44:25.23 ID:pSrEn/Fz0.net
食い疲れるってよりボヤけた大味だろうから食べ飽きるわ…っていうのならしっくりくるんじゃねーかな?

749 :カレーなる名無しさん :2023/11/16(木) 23:35:09.98 ID:OYiQ7Hj/0.net
LEEも元々はジャガイモなどの具が入ってたんだよな
今は1つもないけど

750 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 00:01:50.46 ID:H0Gz1eCya.net
>>735
中村屋ってこのスレでは評価が真っ二つに割れてるよねw

751 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 00:02:44.54 ID:QaA7/UJB0.net
>>746
ああいや自分は牛丼や親子丼やアジアン全て
ご飯に掛けて食べる系のレトルト食品全体の
傾向みたいなことを危惧して
それを言いたかっただけですわ。

汁気うんぬんの傾向は、また別の話で
それは同意です
カレーだけでなくレトルト全般
昔より具が少なくなりましたよね。

752 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-GpDI):2023/11/17(金) 00:31:06.61 ID:QaA7/UJB0.net
中村屋って名前代(そのぶん高い)だと思ってて
食べたことない、いわゆる食わず嫌いなんだけど
そんなにちがう(美味い)の?

753 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae3-cGbh):2023/11/17(金) 01:40:32.39 ID:H0Gz1eCya.net
中村屋はまいばすとかで売ってるご褒美喫茶も美味しいよ
https://i.imgur.com/mnlQtuY.png

754 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/17(金) 02:21:52.81 ID:L5uGk48T0.net
>>752
一定のクオリティはあるよ
ただ基本インドカリーのシリーズは小麦粉使ってないけど日本向けみたいな感じで人によっては中途半端に思うかもしれない
個人的には300円前後ではわりと美味しいと思うけど、まぁ一度は食べて見たほうがいいかと

755 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:49:25.96 ID:VCH5o0W60.net
>>752
気に入るかどうかはともかく、安いやつとの違いみたいなのは感じると思うよ

756 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 03:51:21.52 ID:VCH5o0W60.net
>>748
そんなに量多くないけどな
薄切りでも1枚ずつ食べないといけないわけじゃないし

757 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fe3-z7b4):2023/11/17(金) 05:09:08.87 ID:ywq1sI+T0.net
>>752
新宿本店は確かにうまいが、他の店は落ちる。さらに落ちるところまで落ちるのがレトルトだ。中村屋に限らずレトルトは所詮レトルトだよ。

758 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 05:16:58.38 ID:VCH5o0W60.net
頭わるいの来た

759 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 07:14:20.11 ID:QQN9AIat0.net
冷凍の松屋オリジナルカレー

製造は松屋フーズ嵐山工場でガチのオリジナルカレーだね
封を切らなくても、そこはかとなくカレーの匂いが漂ってくる
180gで食塩相当量3.2gという絶妙なしょっぱさもリアルに再現されてる
店で食べるビーフカレーも単品では3.8gとしょっぱめなんよね
松屋のオリジナルカレーが好きな人にはオススメ
色んなスーパーで目にする
マックスバリュでは税抜き278円だったかな
牛めしの具、豚めしの具もあったから、カレギュウ、カレブタも楽しめちゃう
具無しでしょっぱいからリピは無いな

https://i.imgur.com/KP6JOMP.jpg

760 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 07:47:50.25 ID:BnoDSKMJ0.net
何か具を足して煮たりするベースにはいいかもね?(そんなことするならルーの方がいいけど)

761 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-k/xK):2023/11/17(金) 09:04:33.59 ID:hZAeLdaeM.net
>>759
確かに塩っぱくて苦手だ

762 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 09:06:59.90 ID:BnoDSKMJ0.net
味をつけずにチンした野菜を添えるとか
半量だけごはんにかけるとか
そういう手もある

763 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 10:50:01.67 ID:8oVg3MeIM.net
>>759
松屋のカレーってそうなのか
松屋はあまり行かないから知らんかったわ
レトルトの松屋カレーも食塩3g超えで塩辛い

764 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff34-f36m):2023/11/17(金) 12:19:30.98 ID:N2GIOI3N0.net
塩っぱいカレーって酔っ払い用なのかな
シラフでは食えん塩っぱいやつたまにある

765 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/17(金) 15:10:03.43 ID:L5uGk48T0.net
3gでしょっぱいとかねーわ
日本で生活してないだろw

766 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/17(金) 15:24:22.56 ID:QaA7/UJB0.net
中村屋ブランドで販売されてるレトカレーの件
レスありがとうございます。
順にぼちぼち実食を試してみます

767 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:22:55.89 ID:CfmvZ9re0.net
>>759
減塩スレ行ってどうぞ

768 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:55:50.13 ID:yKth/dxE0.net
塩っぱいって言ったらキレてくるやつなんなんだろ。ただの感想だろ
松屋カレーは俺も塩っぱくて無理だったな

769 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:00:49.08 ID:8oVg3MeIM.net
そもそも表示してある食塩の量を見るようになったきっかけが松屋のレトルトカレー
それまで表示なんか全然見てなかった

770 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:09:13.83 ID:yKth/dxE0.net
>>769
俺はヤマモリのプリックカレー
これは3.6あるけど体感的には松屋のほうがきつかった

771 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:11:37.25 ID:geLselwb0.net
よこすか海軍カレーってのを見かけて買ってみた
明日食べる
ネットの評価を見たらサジェストでまずいが引っかかって震える

772 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:48:44.81 ID:LJiJqMENd.net
食塩相当量の記載表示と
実際に舌で感じるシオケと
必ずしも一致しないと思います
不思議なもので。
(もちろん記載量は目安にはなりますけど)
松屋ブランド商品限定でなく一般論としてです

773 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:55:05.85 ID:LJiJqMENd.net
>>771
これも一般論だけど
サジェストは気にしないでいいと思う
有名な飲食店や食品、
もしくは古くからの老舗や製品であればあるほど
二語目には「まずい」が出てること多いです

今の人ほど1か100かみたいな白黒思考にあるので
すく「まずい」になるんだと思います

774 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 07:10:25.66 ID:P1gwiehF0.net
トップバリュのルーロー飯

これは割と本格的だった
この間食べたカオマンガイはイマイチだったが、魯肉飯は味も良くて肉もいっぱいだった
パッケージの写真よりはサラッとした汁で、小さい角煮が30個くらいゴロゴロ入ってたな
このシリーズってちょくちょく値引きされてるから、無くなっちゃう商品もあるんじゃないかと思う
カオマンガイは20%オフで買ったし、魯肉飯30%オフだったよ
グリーンカレーは30%オフになってたからまた買ってしまった
気に入ってるスープカレーと未食のビーフカレーは値引きされてるのを見たことないから、そこそこ売れてるのかも

https://i.imgur.com/XyGQY3h.jpg
https://i.imgur.com/7hfRYl6.jpg
https://i.imgur.com/IU8EcDJ.jpg
https://i.imgur.com/pfAZHYV.jpg

775 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:57:56.49 ID:5abJ8XJw0.net
>>770
プリックは辛さの方が気になって塩分まで気にする余裕がないw

776 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:59:36.30 ID:5abJ8XJw0.net
>>771,773
何度も言ってるけど、あれ、検索結果ではなくて、検索に使われた単語でしかないので
何も意味ない
へたすりゃどっかの業者がゆすりタカリで金とるために自動化したプログラムで検索エンジン回してる可能性すらある

777 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 09:23:41.94 ID:dKg4KqOZa.net
>>772
食塩相当量の記載方法も1食あたりだったり、100gあたりだったりと
まちまちだから比較するのも地味に面倒

778 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:01:41.86 ID:5abJ8XJw0.net
言われてみれば
健康への影響を気にするなら一袋あたりでいいけど
塩辛さの比較なら100グラムあたりとかに換算しないと意味ないな

779 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:37:29.73 ID:b21ielGX0.net
食塩云々言ってるのは血圧高い爺だろ

780 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 11:34:12.64 ID:SFDfTjDj0.net
ざっくりなんとかってユーチューブの番組で
フットボールアワーと千原と小藪でそれぞれおいしいものを紹介する回で
岩尾が紹介した白銀亭の甘辛カレーのレトルトがたまたま半額で売ってたから買って食べたんだけど今まで食べたレトルトカレーの中でダントツでまずいんだけど食べたことある人いる??
甘くてうまみもなく後味辛いだけなの。

781 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 12:07:49.88 ID:5abJ8XJw0.net
口に合わんかったか
俺は好きだよ
大阪甘辛カレーの店だよね
店も人気あるみたい
まあレトルト出るくらいだから当然か

782 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-aO+m):2023/11/18(土) 12:43:17.92 ID:dKg4KqOZa.net
>>779
若い頃からの生活習慣でなるんだよ

783 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8233-TV28):2023/11/18(土) 12:48:09.24 ID:5X9/pnCo0.net
>>773 >>776
そうね、サジェストは参考にならんね
食べたけど普通のカレーだった
じゃがいもや肉大きめ
ボンカレーに具材がちゃんと入った感じ
まずくはない
ただ400円するのはちょっとねと思った

784 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM52-4i46):2023/11/18(土) 12:51:00.81 ID:SikbH15OM.net
>>778
一袋の量は180~200g程度がほとんどだから、特別に多いものや少ないものを別にすればあまり影響はない。

785 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:12:52.13 ID:7+DIDimc0.net
ボンカレーネオのスパイシー大辛食べてみました
そのタイトルで製品として発売してるだけあって
基本的には外れていないです

ただ、個人的には「それだけ」に感じました
クチへ入れると
黒胡椒ピリが際立って〜唐辛子ヒリ辛が残る
つまりカレー本体の味は脇役って印象

まあそれ言い出したら大辛激辛系はどんな食べ物も
そっち系になってしまうのは仕方ないし
それ言ったらお終いってのも解ってるんですけどね
でもそれが率直な感想です

それ思えばS&Bおいしいカレー(終売)の大辛
「価格帯は最安系ながら」美味かったなと。
ヒリ辛さはネオに届かないくらいで
ちゃんとカレー本体の味がありました

786 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:39:32.02 ID:/dmG1yTF0.net
https://i.imgur.com/1Ipcf6e.jpg
くら寿司のシャリカレー。4つ入1000円、8つ入1800円。甘口と辛口あり
これはうまい。150g塩2.7と塩っぱそうだけど気になることもなく美味しく食べられた。リピート確定
ご飯にすし酢を混ぜて食べたがカレーとの相性はやはり抜群だった。甘みも強いが酸味と合わさって甘ったるくはなかった
辛口はまぁまぁ辛いので苦手な人は甘口推奨
1個250円でこのクオリティはなかなかない。400円でもリピートしてた

787 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:59:26.59 ID:5abJ8XJw0.net
>>784
170と230だとけっこう違うやん?

788 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 15:36:15.75 ID:RJQpxD0v0.net
そもそも推定値の栄養素なんか適当だぞ
実測してないやつばかりなのに信じるやつはどうかと思うわ
どっちにしても塩分厨は来ないで欲しい

789 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 16:31:22.23 ID:RX24CUDN0.net
たまに食うレトルトカレーなんて塩分気にせず好きなの食べなよ。塩が3.0g?!辛〜い!なんてのはどうでもいい話なんだよね。おれにとってはちょうどいい塩梅なんだしな

790 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 19:35:33.37 ID:P1gwiehF0.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレなんだから、どうでも良くないでしょ
自分にとってどうでもいい話ならスルーしてればいいじゃん
ローソンの中村屋のキーマなんて1.8gくらいだったと思うけど、塩気は弱くても旨さは強かったね
あれはスパイスの配合と甘辛酸の味が絶妙なんだな

791 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:42:47.82 ID:izgj8ZRqM.net
美味い減塩の基本は、辛さ酸っぱさ甘さ旨味そしてスパイスハーブ風味の技巧的バランスだからね

792 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:45:29.07 ID:RX24CUDN0.net
美味さの基準が塩分量ってのはおかしいだろ?
肉が少ない多いとかスパイス感のあるルーだったとかなら好きにレスしてくれてかまわんけど美味さの基準の1番に塩気が来る奴の話なんて聞く必要ないって事だよ。

793 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 20:19:09.28 ID:P1gwiehF0.net
しょっぱいカレーが好きな人にはしょっぱいカレーの情報は有り難いと思うよ
激辛好きな人は味は二の次で辛さの度合いを知りたがる様に、しょっはさの度合いも大事でしょ
カレーにしょっぱさを求める人とそうでない人がいても、俺は気にならないけどなぁ
ファミレスのご飯に塩を掛けて食べる人も知ってるから、しょっぱくないとダメっていう人は一定数いるんだろうし

794 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:29:27.78 ID:/dmG1yTF0.net
塩分量って美味しさを語る上で重要な要素だと思うけどな
実際塩っぱいから松屋のカレー好きじゃないって意見かなり見たよ

795 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:31:09.87 ID:v3bbfrE60.net
ドカタは塩分欲する

796 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 21:17:45.00 ID:dKg4KqOZa.net
発汗でかなり失われるだろうからねえ
富山ブラックラーメンとかはめちゃくちゃしょっぱい店ある

797 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 22:41:45.83 ID:P71RDj5Od.net
>>792ラストには基本同意
商品名を挙げた次って塩分量ではなく味の感想だよね

塩分量って視点は否定しないけど
いつも語ってる人は本末転倒に感じる。

「塩分量少ないのに美味い」みたいに語るなら
まだ拒否感は低いかも

798 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 23:27:51.88 ID:78HJjJtP0.net
スレ民が求めてる味の感想で知りたいことって何なのか聞きたいな
肉の量、スパイス感、甘いか甘くないか、塩加減、色、粘度、とか?
俺的にはその人がうまいと思ってるのかが一番興味ある、リピートするかどうかあったら尚良し
単純だからうまいと書いてあったらすぐ買っちゃう

799 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 02:45:59.44 ID:DaU7u4/C0.net
もちろん「うまい」だけでもいいよ個人的にはね
なんなら「まずい」評価続出の商品でも
一度は必ず実食を試す
人の好みは千差万別で個人差あるからね
9人が口に合わなくてもテメエ1人が合う場合だってあるわけだし

800 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 05:33:03.28 ID:r+AGexO20.net
>>792
同意。個人差があるしな。一緒に食べる飯の量にもよる。しょっぱいなんてコメントははっきり言って無意味。

801 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:38:54.89 ID:sEHEp/0m0.net
そんなこと言い出したら全て無意味やん

802 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:01.73 ID:sEHEp/0m0.net
どこの板でもスレでもありがちなことだけど
塩気の投稿してる人よりも噛みついてるやつが黙ればスレは平穏に進行できるんよな
塩気の人がめちゃくちゃ連投してたりするわけでもないし

803 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:59.91 ID:sEHEp/0m0.net
こういう俺ルールの押し付けするやつに限って他人のことを俺ルールとか押し付けとか言うんだよね

804 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 09:37:40.33 ID:9aWu1/cH0.net
そうかな?
塩分でしかカレーを語れないから反発がでるわけでそこを誤魔化して噛みついてる奴が黙ればいいなんてのはポイントがズレてんだよね。

ここはレトルトカレーの塩分量を報告するレスじゃないんだぜ?塩分でしかカレーを語れないのがいるのが問題なんだよ

805 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:05:25.02 ID:Ntj27Fy50.net
まず塩分でしか語られてないレビューレスを教えてくれよ
◯◯カレー 塩分が高すぎる 終わり
みたいなやつだったら分かるが大抵のレビューレスは塩分なんて要素の一つでしかないのにそこに突っかかるほうがおかしいわ

806 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:33:06.38 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>770なんて典型的な「塩分のみ」ですけど?
都合の悪いレスがあったら目が見えなくなるんですか?

807 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:38:24.32 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>759もつらつらと長いレスしとるけど要は塩分量を強調してしょっぱい言ってるだけだよね?風味について何ひとつも感想がないよね?

808 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:39:19.77 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
まだ探してきますか?まだまだ出ますけどいいんですかね?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200