2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ26

1 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa7f-kIYi):2023/09/12(火) 20:21:22.41 ID:lShGS5vGa.net
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ25
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1687091088/

>>2-6あたりにテンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

760 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 07:47:50.25 ID:BnoDSKMJ0.net
何か具を足して煮たりするベースにはいいかもね?(そんなことするならルーの方がいいけど)

761 :カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM4f-k/xK):2023/11/17(金) 09:04:33.59 ID:hZAeLdaeM.net
>>759
確かに塩っぱくて苦手だ

762 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fbd-Zoup):2023/11/17(金) 09:06:59.90 ID:BnoDSKMJ0.net
味をつけずにチンした野菜を添えるとか
半量だけごはんにかけるとか
そういう手もある

763 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 10:50:01.67 ID:8oVg3MeIM.net
>>759
松屋のカレーってそうなのか
松屋はあまり行かないから知らんかったわ
レトルトの松屋カレーも食塩3g超えで塩辛い

764 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff34-f36m):2023/11/17(金) 12:19:30.98 ID:N2GIOI3N0.net
塩っぱいカレーって酔っ払い用なのかな
シラフでは食えん塩っぱいやつたまにある

765 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fa4-7TKD):2023/11/17(金) 15:10:03.43 ID:L5uGk48T0.net
3gでしょっぱいとかねーわ
日本で生活してないだろw

766 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f65-EFnx):2023/11/17(金) 15:24:22.56 ID:QaA7/UJB0.net
中村屋ブランドで販売されてるレトカレーの件
レスありがとうございます。
順にぼちぼち実食を試してみます

767 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:22:55.89 ID:CfmvZ9re0.net
>>759
減塩スレ行ってどうぞ

768 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 21:55:50.13 ID:yKth/dxE0.net
塩っぱいって言ったらキレてくるやつなんなんだろ。ただの感想だろ
松屋カレーは俺も塩っぱくて無理だったな

769 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:00:49.08 ID:8oVg3MeIM.net
そもそも表示してある食塩の量を見るようになったきっかけが松屋のレトルトカレー
それまで表示なんか全然見てなかった

770 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:09:13.83 ID:yKth/dxE0.net
>>769
俺はヤマモリのプリックカレー
これは3.6あるけど体感的には松屋のほうがきつかった

771 :カレーなる名無しさん :2023/11/17(金) 23:11:37.25 ID:geLselwb0.net
よこすか海軍カレーってのを見かけて買ってみた
明日食べる
ネットの評価を見たらサジェストでまずいが引っかかって震える

772 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:48:44.81 ID:LJiJqMENd.net
食塩相当量の記載表示と
実際に舌で感じるシオケと
必ずしも一致しないと思います
不思議なもので。
(もちろん記載量は目安にはなりますけど)
松屋ブランド商品限定でなく一般論としてです

773 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 00:55:05.85 ID:LJiJqMENd.net
>>771
これも一般論だけど
サジェストは気にしないでいいと思う
有名な飲食店や食品、
もしくは古くからの老舗や製品であればあるほど
二語目には「まずい」が出てること多いです

今の人ほど1か100かみたいな白黒思考にあるので
すく「まずい」になるんだと思います

774 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 07:10:25.66 ID:P1gwiehF0.net
トップバリュのルーロー飯

これは割と本格的だった
この間食べたカオマンガイはイマイチだったが、魯肉飯は味も良くて肉もいっぱいだった
パッケージの写真よりはサラッとした汁で、小さい角煮が30個くらいゴロゴロ入ってたな
このシリーズってちょくちょく値引きされてるから、無くなっちゃう商品もあるんじゃないかと思う
カオマンガイは20%オフで買ったし、魯肉飯30%オフだったよ
グリーンカレーは30%オフになってたからまた買ってしまった
気に入ってるスープカレーと未食のビーフカレーは値引きされてるのを見たことないから、そこそこ売れてるのかも

https://i.imgur.com/XyGQY3h.jpg
https://i.imgur.com/7hfRYl6.jpg
https://i.imgur.com/IU8EcDJ.jpg
https://i.imgur.com/pfAZHYV.jpg

775 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:57:56.49 ID:5abJ8XJw0.net
>>770
プリックは辛さの方が気になって塩分まで気にする余裕がないw

776 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 08:59:36.30 ID:5abJ8XJw0.net
>>771,773
何度も言ってるけど、あれ、検索結果ではなくて、検索に使われた単語でしかないので
何も意味ない
へたすりゃどっかの業者がゆすりタカリで金とるために自動化したプログラムで検索エンジン回してる可能性すらある

777 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 09:23:41.94 ID:dKg4KqOZa.net
>>772
食塩相当量の記載方法も1食あたりだったり、100gあたりだったりと
まちまちだから比較するのも地味に面倒

778 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:01:41.86 ID:5abJ8XJw0.net
言われてみれば
健康への影響を気にするなら一袋あたりでいいけど
塩辛さの比較なら100グラムあたりとかに換算しないと意味ないな

779 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 10:37:29.73 ID:b21ielGX0.net
食塩云々言ってるのは血圧高い爺だろ

780 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 11:34:12.64 ID:SFDfTjDj0.net
ざっくりなんとかってユーチューブの番組で
フットボールアワーと千原と小藪でそれぞれおいしいものを紹介する回で
岩尾が紹介した白銀亭の甘辛カレーのレトルトがたまたま半額で売ってたから買って食べたんだけど今まで食べたレトルトカレーの中でダントツでまずいんだけど食べたことある人いる??
甘くてうまみもなく後味辛いだけなの。

781 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 12:07:49.88 ID:5abJ8XJw0.net
口に合わんかったか
俺は好きだよ
大阪甘辛カレーの店だよね
店も人気あるみたい
まあレトルト出るくらいだから当然か

782 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-aO+m):2023/11/18(土) 12:43:17.92 ID:dKg4KqOZa.net
>>779
若い頃からの生活習慣でなるんだよ

783 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8233-TV28):2023/11/18(土) 12:48:09.24 ID:5X9/pnCo0.net
>>773 >>776
そうね、サジェストは参考にならんね
食べたけど普通のカレーだった
じゃがいもや肉大きめ
ボンカレーに具材がちゃんと入った感じ
まずくはない
ただ400円するのはちょっとねと思った

784 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MM52-4i46):2023/11/18(土) 12:51:00.81 ID:SikbH15OM.net
>>778
一袋の量は180~200g程度がほとんどだから、特別に多いものや少ないものを別にすればあまり影響はない。

785 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:12:52.13 ID:7+DIDimc0.net
ボンカレーネオのスパイシー大辛食べてみました
そのタイトルで製品として発売してるだけあって
基本的には外れていないです

ただ、個人的には「それだけ」に感じました
クチへ入れると
黒胡椒ピリが際立って〜唐辛子ヒリ辛が残る
つまりカレー本体の味は脇役って印象

まあそれ言い出したら大辛激辛系はどんな食べ物も
そっち系になってしまうのは仕方ないし
それ言ったらお終いってのも解ってるんですけどね
でもそれが率直な感想です

それ思えばS&Bおいしいカレー(終売)の大辛
「価格帯は最安系ながら」美味かったなと。
ヒリ辛さはネオに届かないくらいで
ちゃんとカレー本体の味がありました

786 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:39:32.02 ID:/dmG1yTF0.net
https://i.imgur.com/1Ipcf6e.jpg
くら寿司のシャリカレー。4つ入1000円、8つ入1800円。甘口と辛口あり
これはうまい。150g塩2.7と塩っぱそうだけど気になることもなく美味しく食べられた。リピート確定
ご飯にすし酢を混ぜて食べたがカレーとの相性はやはり抜群だった。甘みも強いが酸味と合わさって甘ったるくはなかった
辛口はまぁまぁ辛いので苦手な人は甘口推奨
1個250円でこのクオリティはなかなかない。400円でもリピートしてた

787 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 13:59:26.59 ID:5abJ8XJw0.net
>>784
170と230だとけっこう違うやん?

788 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 15:36:15.75 ID:RJQpxD0v0.net
そもそも推定値の栄養素なんか適当だぞ
実測してないやつばかりなのに信じるやつはどうかと思うわ
どっちにしても塩分厨は来ないで欲しい

789 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 16:31:22.23 ID:RX24CUDN0.net
たまに食うレトルトカレーなんて塩分気にせず好きなの食べなよ。塩が3.0g?!辛〜い!なんてのはどうでもいい話なんだよね。おれにとってはちょうどいい塩梅なんだしな

790 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 19:35:33.37 ID:P1gwiehF0.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレなんだから、どうでも良くないでしょ
自分にとってどうでもいい話ならスルーしてればいいじゃん
ローソンの中村屋のキーマなんて1.8gくらいだったと思うけど、塩気は弱くても旨さは強かったね
あれはスパイスの配合と甘辛酸の味が絶妙なんだな

791 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:42:47.82 ID:izgj8ZRqM.net
美味い減塩の基本は、辛さ酸っぱさ甘さ旨味そしてスパイスハーブ風味の技巧的バランスだからね

792 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 19:45:29.07 ID:RX24CUDN0.net
美味さの基準が塩分量ってのはおかしいだろ?
肉が少ない多いとかスパイス感のあるルーだったとかなら好きにレスしてくれてかまわんけど美味さの基準の1番に塩気が来る奴の話なんて聞く必要ないって事だよ。

793 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 250d-O1sR):2023/11/18(土) 20:19:09.28 ID:P1gwiehF0.net
しょっぱいカレーが好きな人にはしょっぱいカレーの情報は有り難いと思うよ
激辛好きな人は味は二の次で辛さの度合いを知りたがる様に、しょっはさの度合いも大事でしょ
カレーにしょっぱさを求める人とそうでない人がいても、俺は気にならないけどなぁ
ファミレスのご飯に塩を掛けて食べる人も知ってるから、しょっぱくないとダメっていう人は一定数いるんだろうし

794 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:29:27.78 ID:/dmG1yTF0.net
塩分量って美味しさを語る上で重要な要素だと思うけどな
実際塩っぱいから松屋のカレー好きじゃないって意見かなり見たよ

795 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 20:31:09.87 ID:v3bbfrE60.net
ドカタは塩分欲する

796 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 21:17:45.00 ID:dKg4KqOZa.net
発汗でかなり失われるだろうからねえ
富山ブラックラーメンとかはめちゃくちゃしょっぱい店ある

797 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 22:41:45.83 ID:P71RDj5Od.net
>>792ラストには基本同意
商品名を挙げた次って塩分量ではなく味の感想だよね

塩分量って視点は否定しないけど
いつも語ってる人は本末転倒に感じる。

「塩分量少ないのに美味い」みたいに語るなら
まだ拒否感は低いかも

798 :カレーなる名無しさん :2023/11/18(土) 23:27:51.88 ID:78HJjJtP0.net
スレ民が求めてる味の感想で知りたいことって何なのか聞きたいな
肉の量、スパイス感、甘いか甘くないか、塩加減、色、粘度、とか?
俺的にはその人がうまいと思ってるのかが一番興味ある、リピートするかどうかあったら尚良し
単純だからうまいと書いてあったらすぐ買っちゃう

799 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 02:45:59.44 ID:DaU7u4/C0.net
もちろん「うまい」だけでもいいよ個人的にはね
なんなら「まずい」評価続出の商品でも
一度は必ず実食を試す
人の好みは千差万別で個人差あるからね
9人が口に合わなくてもテメエ1人が合う場合だってあるわけだし

800 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 05:33:03.28 ID:r+AGexO20.net
>>792
同意。個人差があるしな。一緒に食べる飯の量にもよる。しょっぱいなんてコメントははっきり言って無意味。

801 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:38:54.89 ID:sEHEp/0m0.net
そんなこと言い出したら全て無意味やん

802 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:01.73 ID:sEHEp/0m0.net
どこの板でもスレでもありがちなことだけど
塩気の投稿してる人よりも噛みついてるやつが黙ればスレは平穏に進行できるんよな
塩気の人がめちゃくちゃ連投してたりするわけでもないし

803 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 08:40:59.91 ID:sEHEp/0m0.net
こういう俺ルールの押し付けするやつに限って他人のことを俺ルールとか押し付けとか言うんだよね

804 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 09:37:40.33 ID:9aWu1/cH0.net
そうかな?
塩分でしかカレーを語れないから反発がでるわけでそこを誤魔化して噛みついてる奴が黙ればいいなんてのはポイントがズレてんだよね。

ここはレトルトカレーの塩分量を報告するレスじゃないんだぜ?塩分でしかカレーを語れないのがいるのが問題なんだよ

805 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:05:25.02 ID:Ntj27Fy50.net
まず塩分でしか語られてないレビューレスを教えてくれよ
◯◯カレー 塩分が高すぎる 終わり
みたいなやつだったら分かるが大抵のレビューレスは塩分なんて要素の一つでしかないのにそこに突っかかるほうがおかしいわ

806 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:33:06.38 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>770なんて典型的な「塩分のみ」ですけど?
都合の悪いレスがあったら目が見えなくなるんですか?

807 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:38:24.32 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
>759もつらつらと長いレスしとるけど要は塩分量を強調してしょっぱい言ってるだけだよね?風味について何ひとつも感想がないよね?

808 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:39:19.77 ID:9aWu1/cH0.net
>>805
まだ探してきますか?まだまだ出ますけどいいんですかね?

809 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 10:59:08.57 ID:sEHEp/0m0.net
770は話の流れでそうなってるだけやん
759がそう見えるのは君のビョーキ

810 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 11:01:25.44 ID:sEHEp/0m0.net
日本だとおかずになるような料理は基本的に塩気のある料理だし
旨みや香りと比べて程度がわかりやすいものでもあるし
味を語るのにしょっぱさが出てくるのに何の不思議もない

811 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 11:09:51.09 ID:W+juqnAy0.net
>>806
>>770はまずレビューじゃない
>>759も言いがかりだし風味についてコメントしろとか意味分からん
濃いめな人や酒飲みが買おうとなって薄味の人はやめとこうと判断できる有益なレビューにしか見えん

812 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 12:34:14.08 ID:1ZFKwJSu0.net
白老牛カレー
販売者 国分北海道
製造所 ㈱南華園(札幌市豊平区)
ふるさと納税返礼品 3000円で2箱
トロトロに煮込まれた牛肉が美味い
辛さはそこそこ、若干の酸味あり
多分またふるさと納税の金額調整で使う


https://i.imgur.com/LbxP5OY.jpg
https://i.imgur.com/y9uzAtV.jpg

813 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 12:56:50.17 ID:vEq1X4lX0.net
>>812
ふるさと納税限定かと思ったら普通に買えるのね
810円+送料かAmazonで2つ入2000円か
買ってみようかな

814 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:02:17.97 ID:+SO/hVDo0.net
昨晩買って来たヒレカツ。でもうちにあるのはプロクオリティ・ブラック。試し食いした時の悪い印象しか無く気が重かったが、カツと合わせたら意外にも食べられない程酷い代物じゃ無かった。かつやのカレーみたいにカツと一緒だとまあまあなんだな

815 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:47:41.12 ID:OLF3+phDa.net
まあ高血圧で塩分気にしてるとかだったら
このスレより高血圧スレに書き込むことを勧めるw

816 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 13:59:03.93 ID:DaU7u4/C0.net
>>814
カツカレーの場合、舌の受け入れ体制が
(食べる前から)カツに移行してるから
気になりにくいんだと思う
「カレー」を食うんじゃなくて
「カツカレーを食う」というか。
文字に書きゃイミフだが

817 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 14:38:50.55 ID:6jBm2AojM.net
昔は適正食塩摂取量は10g/dayだったが、今や欧米にならって6g程度とされている。レトルトカレーの食塩量はだいたい2.5-3.0gに収まるから、三食のうち残り二食を計3g強程度に収めれば良い。
・塩気のない天ぷら(醤油一雫)
・塩を入れずに焼いた玉子焼(塩分の少ないケチャップを少しつける)
・塩を薄くスパイスを濃くした魚のムニエル(レモンをかける)
・減塩味噌󠄀で作った野菜豆腐沢山味噌汁
・タレ半分だけかけた納豆
・塩醤油少ない甘酢ダレの肉焼き
などなど、工夫次第で美味しい減塩食は可能である。そんで一食ぐらいはレトルトカレーだのラーメンだの、塩気の食事を愉しめばよいのだ。

818 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 15:17:03.90 ID:vEq1X4lX0.net
そもそも健康を気にしてるわけじゃなくて各々が塩っぱいって感想言ってるだけだぞ
それを健康だの高血圧だの変なこと言うからおかしくなる

819 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 15:42:36.85 ID:WPZSh/3l0.net
>>818
いちいち塩っぱい食えないって言ってんのが鼻についてウザいんだよね。大多数からしたら塩辛いカレーと言われても普通に旨いと食ってるしさ。だからグラム数まで出してきてる塩分厨のやつらは健康気にしてんのかなと思うわけでおかしくなるような事は言ってないんだ

820 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:01:31.84 ID:vEq1X4lX0.net
このカレーはまずいって感想と塩っぱいくて食べれないって感想何が違うの?
まずいって感想のカレーも大多数はうまいと思ってるかもしれないから感想でしかないわけ
レビューなんてどこまでいっても個人の感想でしかないわけでうまいまずいも薄い塩っぱいも差はない

821 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:26:23.15 ID:WPZSh/3l0.net
ノイジーマイノリティさんからのお便りでした

822 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:38:44.32 ID:sEHEp/0m0.net
いいから普通に食ったもんの感想書けよ
てめえのせいでスレが停まってんだわ

823 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 16:45:00.65 ID:5wdSAGxyD.net
おいおい
おまえらは同じレトルトカレーブラザーズだろうが
仲良くしろよ兄弟!

824 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 22:53:59.75 ID:+gHj+d8Ma.net
「今日食べたカレーの塩分を報告するスレ」
とか建ててそっちで勝手にやれよと

825 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:08:45.32 ID:xJhRQJBS0.net
レトルトカレーの塩分気にしたことなかったな
酸っぱいはあっても塩っぱいことあったかな

826 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 25e9-EqDo):2023/11/19(日) 23:22:00.34 ID:ndH3z0gu0.net
味が濃いか薄いか書くだけでここまで荒れるの異常すぎる

827 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/19(日) 23:45:57.62 ID:DaU7u4/C0.net
>>826

今回はそこではなく、特定の人物?が

塩分量が〜記載が〜

って「必ず」語り出す人がいるから
チョト控えね?ってのが出発点だったかと。
マイルドに言うと

828 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:55:25.63 ID:sZ5tHDi10.net
Leeを甘くする方法は砂糖かハチミツ入れるしかないですかね?

829 :カレーなる名無しさん :2023/11/19(日) 23:59:52.08 ID:Pe0/eMxf0.net
ここ見てる人であれば恐らくは一度は見たことがあるであろう
誤字脱字だらけのカレー関係のイベントやレトルトのレビューやってた「みずほさくら」って人だが・・・
断言はできないが・・・

・・・たぶん氏んだな

830 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:43:18.98 ID:GTj7ORAa0.net
知らん
聞いたこともない

831 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:44:41.23 ID:GTj7ORAa0.net
>>827
それに強烈に食いついてるのって1人か2人だろ
そいつらが移住すりゃいいのよ
どうせ自分で積極的に書き込みもしなさそうだし
他人の書き込みに文句言うだけ

832 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:56:10.88 ID:2hv3k/Hu0.net
まぁ過去スレから塩分厨って言葉使い続けてるやつは1人だろうな
このカレーは塩分が高くて健康に悪い~とか言ってるやつ言うのは分かるが味が濃いって感想にそれ言うのは意味不明

833 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 00:59:44.84 ID:vEbRlULg0.net
もう訳わからんくなってきたな。笑
自分はいちいちホスト追ってまで当該さんには興味ないけど
皆で同時に忘れていったん仕切り直せばよいと思います

834 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:04:13.51 ID:vEbRlULg0.net
今から見切り半額カツを載せて
カツカレー食べますわ。
ヤマモリ「カレーうどんの素」

過去にも書いたけど、カレーうどんの素を
米飯に掛けて食うのはそもそも好きです
あれば、刻み揚げや刻みネギを振ります

835 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:08:18.93 ID:2KvfyCZC0.net
カレーおじや?

836 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:17:45.51 ID:vEbRlULg0.net
そこまでにならない
俺が食べるときは米飯量もそこそこ多いから

あと自分は元来サラサラカレー好きなんです
もともと、いわゆるカレースパイスは
魚介味に大変よく合うとのことで
日本のカレーうどん(カレー+だし)は
うまみ的にも理に適っているそうです

837 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 01:20:35.04 ID:ZIFFhC7e0.net
セブンプレミアムキーマカレー150g
甘口で挽き肉も少ないから食べ終わった後に凄い物足りなさを感じた、192円なら仕方ないかな

https://i.imgur.com/FQ8UFR8.jpg

838 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 02:30:51.85 ID:g8oVw3cXa.net
>>833
このスレ終わるまではだらだらと続きそうだな…

839 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/20(月) 04:18:04.52 ID:GTj7ORAa0.net
お前が続かせたいんだろクソが

840 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 86bd-ekUX):2023/11/20(月) 04:21:00.39 ID:GTj7ORAa0.net
ハウス チキンクリームカレー

レンジ対応180グラム
とろみ強め。色は箱の写真の通りで、クリームシチューにちょっとカレー粉入れたような色
そして味は、クリームシチューに少しのカレー粉と大量の砂糖を入れたような味
この甘さはキツい
具はじゃがいもと鶏肉すこし

箱には青唐辛子の爽やかな辛味とか書いてるけど、わからず

841 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 07:19:27.94 ID:ayvT09dN0.net
7&i、ブートジョロキアをブレンド激辛チキンカレー

LEE20倍が限界の私には辛すぎるが、美味しかった
ドロッとし過ぎずサラッとし過ぎない絶妙なカレーにチキンも割と多い
ジョロキアと粗挽き黒胡椒の辛さに加えて、ギリギリバレない程度のトマトの酸味
もうちょっと辛さが控えめならパーフェクトだったな

https://i.imgur.com/u2W9S0i.jpg

842 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 916b-EqDo):2023/11/20(月) 08:07:19.73 ID:2hv3k/Hu0.net
>>841
これ結構好き
LEEよりうまみ感じる

843 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 827d-mitk):2023/11/20(月) 09:19:12.87 ID:ZwXrTnXK0.net
>>841
これしょっぱかった記憶が・・。

いつも思うが箱のパッケージだけでなくご飯にかけて食べる直前の写真も撮ってくれよ(´・ω・`)

844 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 12:05:22.49 ID:8h3R0XO4d.net
それってご飯では?

845 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 12:20:43.14 ID:JRYm6tUv0.net
盛り付けの画像って需要あるの?個人的には表面と裏面の方がありがたいけど

846 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 16:17:54.89 ID:vEbRlULg0.net
自分も売られているビジュアルの裏表やね。

オモテ→購入の目安として
ウラ→成分表示(原材料)を読みたい

847 :カレーなる名無しさん:2023/11/20(月) 16:52:59.60 .net
盛り付けはやめとけ
食器がどうとか角度がどうとか関係ない所で難癖つけられるに決まってる

848 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 18:05:41.90 ID:pNURV36q0.net
ごはん無しでカレーだけ紙皿に出して撮ってくれれば、具の量がどんなもんかの参考にはなるが
まあ一々そこまでやってられんよな

849 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 18:09:57.03 ID:pNURV36q0.net
ボンカレーネオ スパイシー大辛

レンジ対応230グラム

これ好きかも
辛さによる爽やかさがある
そのおかげかボンカレー独特の風味みたいなのも感じない
具はぱっと見、人参が多い
こんなに人参が多いのを見るのは初めてかもしれない

食べ終わってしばらくしてからヒリヒリしてきたが、それほどひどくはならずおさまった

850 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:09:54.18 ID:2hv3k/Hu0.net
基本的にパッケージに近いやつで出てくると思ってよくない?もし大きく劣化してるならそんなメーカーのカレーは買う価値ないと思うわ

851 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 20:45:31.72 ID:BNcrogk1M.net
パッケージなんて写真はイメージですだろ

852 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 21:41:25.73 ID:2KvfyCZC0.net
セブンのレトルトカレーはパッケ詐欺

853 :カレーなる名無しさん :2023/11/20(月) 22:57:53.81 ID:/aEGdCO/0.net
パケそのままってのはないなぁ。特に肉を強調してる商品は封を開けて流し込むとガッカリしてしまうのばかりじゃないかな。カレー曜日は具がゴロゴロ入ってるから許せるけどさ

854 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0265-N5Jg):2023/11/21(火) 04:29:52.62 ID:j+8dSeeD0.net
たまたま発売当初の曜日のCM見たが
初期パッケージのほうが逆に現代的な印象だた

855 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 08:13:33.56 ID:Ytg3kbHxd.net
パケ画は下の方に調理例と記載されてる

856 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 10:10:42.79 ID:XXSpAPvk0.net
>>854
公式に歴代パッケージの画像があるな
ttps://www.sbcurry.com/history/youbi/
お皿の柄とカレー部分の色が変わってる感じかな

857 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 10:13:09.94 ID:XXSpAPvk0.net
あと背景の白の広さがちょっと違うのか

858 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 12:15:23.98 ID:1H9zHC2Ud.net
>>856
昔のはフォントが何とも言えぬダサさが

859 :カレーなる名無しさん :2023/11/21(火) 13:28:48.86 ID:j+8dSeeD0.net
それは各個人の受け取り方かな
俺は今のほうがダサく感じるんでな
新幹線の車内表示の変遷と似た印象で

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200