2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆古い政治ニューススレを集めて共有するスレ2

103 :※以下引用:2015/05/10(日) 01:47:30.34 ID:Ms4n1RTko
↓外務省も真っ黒・・・。

もう同じことを何年も繰り返して税金ばかり無駄に使うぐらいなら
米軍の基地は沖縄県以外の無人島とかにお金かけて基地作っちゃえばいいのにw。
使った税金の金額を考えればそれぐらい可能な気がしますね。。。

でも、こういうこと↓が大きく報道されないということは
やっぱり関係各所の利害が一致しているんでしょうね・・・。
なんか、もうあらゆる出来事が全部やらせで出来てるんじゃないかと思っちゃいますw。
************************************************************
2013/12/13鳩山「腹案がある!県外移転だ!」 官僚「65カイリ基準がありまして…無理です」 ←官僚の嘘でした 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386932288/1

鳩山政権、県外断念の根拠 65カイリ基準存在せず

2010年に当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場の鹿児島県・徳之島移設を検討した際、
ヘリコプター部隊と演習場の距離を65カイリ(約120キロ)以内とする米軍の「基準」に基づき困難とされた件で、
在沖米海兵隊が26日までに琉球新報の取材に答え「海兵隊の公式な基準、規則にはない」との見解を示した。
当時、普天間の県外移設を模索し、行き詰まっていた鳩山政権は政権終盤、
沖縄本島から約200キロ離れた徳之島への移設に注目していた。
海兵隊内部でも不明な「基準」を根拠に県外移設を断念していたことが明らかになった。

同年4月19日付の「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題した、外務省作成とみられる政府の内部文書
(極秘)によると、在日米大使館で同日、日米の担当者が協議した。

文書によると、65カイリについて米側は「回転翼航空部隊の拠点と同部隊が(陸上部隊と)恒常的に訓練を
行うための拠点との間の距離に関する基準であり、米軍のマニュアルに明記されている」と説明。
「この基準を超える例があるか調べたが、全世界的になく、最も距離のある例でも35カイリ(約65キロ)」とした。
65カイリ以内とする理由については、普天間のヘリ部隊を徳之島へ移設した場合、
部隊内の最も速度の遅い機種が沖縄本島で1時間の訓練をするのに計4時間以上かかると説明した。
機体が水域上空を移動することなども挙げ「パイロットのストレス、機材の摩耗、燃料費の増大のコスト等を
考慮しなければならず、全く持続可能ではない」と指摘した。

防衛省は本紙の取材に対し、65カイリの「基準」について「米軍の運用のことなので知らない。
省としては『陸上部隊と航空部隊の一体性を確保する必要があり、なるべく近くに位置する必要がある』と
説明している」と回答した。

ソース 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215863-storytopic-3.html
外務省が作成したとみられる「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題した政府内部文書(極秘)
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img529543ed12bf9.jpg

958 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★