2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

B'z松本

1 :名無しちゃん…電波届いた?:2011/12/02(金) 14:14:12.74 .net
語りませんか?

65 ::2012/02/02(木) 21:19:35.70 .net
●がいきなり使えなくなった場合の対処法

Jane2ch.iniを開き、
[TEST] の WrtAgreementKey= のあとを &yuki=akari に変更、
WrtCookie= のラストに ;yuki=akari を追加する

66 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/04(土) 05:43:16.49 .net
QuickDrag 超便利

67 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/04(土) 07:06:19.14 .net
Firefox Nightly
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326220885/217

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 09:56:22.40 ID:+5aHgNbe0
Noscript Adblock DownloadHelper HTTPSEverywhere
これのどれか使ってるとUstみえねえな
しばらくバージョン戻そう

68 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/04(土) 18:48:00.73 .net
GoogleUpdateを完全に削除する手順

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除

69 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/05(日) 10:26:49.01 .net
thinkのScrapBook
http://thinkarc.blogspot.com/search?q=NGEx

70 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/07(火) 07:29:20.20 .net
NGExで対象URIが複数ある場合はどのように記述すればよろしいでしょう?
単数の場合は/software/などで指定できるのですが


software|sec|win

71 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/07(火) 12:48:55.99 .net
// IDを赤色にする
<rx2>(ID:(?:[0-9a-zA-Z+/]{9}))【TAB】<font color=red>$1</font>【TAB】date

72 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 16:20:12.51 .net
187 :名無し:ID:4mmigEyJ0 [1/3] 2012/02/12(日) 11:26:07.37
DragNgoModokiを色々と自分に合わして弄ってみたら便利過ぎて笑ってしまった
なんだよ、これ…こんな便利なの今まで使って無かった自分を蹴飛ばしてやりたい

188 :名無し:ID:/Qb0y9Ck0 2012/02/12(日) 11:28:09.61
>>187
ほうほう、どう便利になったんだい?具体的に聞かせてもらおうじゃないか

189 :名無し:ID:4mmigEyJ0 [2/3] 2012/02/12(日) 14:20:04.16
Scriptは詳しくないから基本的にデフォで弄れるセッティングを弄っただけだけど
自分には要らない又は他の方が使い易いジェスチャをすべて外した

リンク開く…前面u、背面d、xpi/jarインストールu
最近は画像自体も殆どリンク張ってある事が多いのでこれで代用

ドラッグテキスト・リンクテキストで検索…
対象テキストで検索udや画像検索lr/rlを直接出来る様に頻度が高い複数のエンジンを割り当て
頻度が低いエンジンはAddMenuに割り当ててる

画像を直接ドラッグでGoogle類似検索ud
何故かこれだけサーチプラグイン利用でうまく出来なかったのでゴニョゴニョ
Google++で他のエンジンにキーワード引き継ぎ検索を可能にして検索幅を広げた

クリップボード(urlはl,テキストはr)、検索バーruへはドラッグ・リンクの両テキストで可能か試したけど出来てるっぽいので殆ど変更なし
SearchWPアリス版入れてるからページ内検索は流用

セーブldはフォルダを一発で切り替えれるソフト入れてるので普通にダイアログ出して保存
ユーティリティはプロンプトからの検索uduだけ残したけどブックマークレットで同じ機能用意してるから予備

FirefGestureも入れてるから混同しないように簡単なジェスチャしか使わない様にして関連や規則性を持たせた
ブラウジングはFirefGestureをメインにして、こっちは写真や壁紙を集める方面だけに特化させた
Scriptをガシガシ書ける人には拙い使い方でしょうが自分的にはこれで飛躍的に使い易くなった

190 :名無し:ID:XhxN2ERZ0 2012/02/12(日) 14:56:12.00
差分のパッチでも作ってないと更新時厳しいないじりすぎると
でもまぁ便利よね

191 :名無し:ID:4mmigEyJ0 [3/3] 2012/02/12(日) 16:07:31.17    
Chrome.js使うなら、普通はデフォとの差分や広範囲なら
まるごとバックアップ取っておくもんじゃないの?

73 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 21:09:11.24 .net
DragNgoModokiの質問なんですが、リンクテキストをクリックしながらドラッグすると
検索になるわけですが、デフォルトだと検索窓にURLそのまま貼られて検索になります
そうではなく「Google日本語」というリンクを引っ張れば、そのまま「Google日本語」という
キーワードが検索窓に入りませんか?
それからノーマルである「リンク先を名前をつけて保存」という項目をジェスチャ出来るみたい
ですがどのように書けばよいでしょうか?→↓だと、どうも違うようです


リンクテキストの方
リンクをドラッグしてリンクテキストで検索…ならデフォルトにある
{dir:'DL', modifier:'',name:'リンクテキストを新しいタブでGoogle検索',obj:'link',cmd:function(self,event,info){self.searchWithEngine(info.texts, ['Google'], 'tab');}},

そうじゃなくリンクテキストをFirefoxの検索バーに持って行って検索バーに投げる
って事なら、アリス女史のseachbarOnDropUseTextContent.uc.js

二つ目の「リンク先を名前をつけて保存」
{dir:'RD', modifier:'',name:'画像を名前を受けて保存' ,obj:'image',cmd:function(self,event,info){self.saveAs(info.urls[0], info.fname[0]);}},
{dir:'RD', modifier:'',name:'リンクを名前を受けて保存',obj:'link' ,cmd:function(self,event,info){self.saveAs(info.urls[0], info.fname[0]);}},
これの事だよね?今いくつかのサイトで試したけど普通にDL保存出来る

74 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 21:30:18.41 .net
thinkのScrapBook
ttp://thinkarc.blogspot.com/search?q=NGEx

NGExで対象URIが複数ある場合の記述

denpa|tech|win

75 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 21:30:36.14 .net
keyconf.iniを開く
FindThreadTitleSearch=を探し、Ctrl+S を登録(スレッドタイトル検索)
同様の手順で、MenuToolsOptions=Ctrl+O と設定(オプションを開く)

76 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 21:30:50.53 .net
NGThread
リストに追加した文字列をタイトルに含むスレッドをスレ覧に表示しないようにします

文字列の先頭に板の識別子を<>で挟んで書くと、その板だけで有効になります
例:<win>氏ね → Windows板でタイトルに「氏ね」を含むスレッドをNGにします

文字列の先頭に<>を付けると正規表現でNG処理をします
例:<><win>[氏死]ね → Windows板でタイトルに
「氏ね」もしくは「死ね」を含むスレッドをNGにします

正規表現でNG処理時はdat名もNG処理の対象になります
例:<>^924 → dat名が924で始まる広告スレッドをNGにします

77 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/12(日) 21:31:08.29 .net
選択文字列を指定したときのコンテキストメニューからYahoo!やamazonを消す

Jane StyleフォルダにPopupTextMenuConfig.iniが無い場合はまず、
「ツール」→「キーコンフィグ更新」→「PopupTextMenuConfig.ini更新」を実行して、
PopupTextMenuConfig.iniファイルを自動生成させる

Jane Styleを終了させてから
PopupTextMenuConfig.iniの
「選択範囲をWebで検索」と「選択範囲をAmazon.co.jpで検索」に関する
定義の値をそれぞれ、「True」から「False」に変更する

TextPopupWebSearch=False
TextPopupAmazonSearch=False

78 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/15(水) 07:30:12.03 .net
848 :名無し:ID:KHaCmQg90 [1/2] 2012/02/02(木) 01:08:23.67    
userContent.css弄ってMSPゴシックをMeiryo_PGothicに置き換えてたのが、
ver4以降ボールド指定の時に文字化けして使えなくなってたんだけど、
今試しにフォントフォルダからMeiryo_PGothicプレーンとボールドの2つとも抜いて
プレーンだけ入れなおしたら化けずに使えるようになった。
なんかあまりに簡単なことすぎて拍子抜けしてしまった

849 :名無し:ID:KsiZkG1h0 [1/2] 2012/02/02(木) 01:19:08.01    
>>848
それさ、ボールド用のスタイルも用意すればいいんだよ
たとえばこんな感じ

@font-face {
font-family: "MS Pゴシック"; font-weight: bold;
src: local("MeiryoKe_PGothic_Bold"), local("MS Pゴシック; font-weight: bold");
}

79 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/16(木) 18:28:09.34 .net
300 :名無し:ID:UurPDFwp0 2012/02/16(木) 10:33:41.76
タブを保存しても、次回XF起動したら新規タブ1個になってる
.iniファイルもあるのに、何でなのよ!?

>300
全てのタブを閉じて終了してるからでしょ
XFは基本的に前回のタブを再表示するようになってる
保存したタブを表示したければ基本オプションの起動時の処理にChangeTab:Load
   
>>300
うちでは終了ボタンを以下のようにして、
------
Confirm:"X-Finderの終了","タブをすべて閉じX-Finderを終了します。
現在ロックされているタブは次回起動時に復元されます"
Save:%X-Finder%X-Finder-TF\XF.ini
ChangeTab:Top
Close:4
ChangeTab:Bottom
Close:4
Close:Window
------
基本オプションの起動>起動時の処理 はからっぽにしてる
こうすればXF終了時にロックされていたタブは次回起動時に復元される

80 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/17(金) 06:36:46.84 .net
CloseTab by DoubleClick.uc.js
http://extendash.blog59.fc2.com/blog-entry-13.html

81 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/19(日) 05:49:42.91 .net
UICopy.uc.js
Firefox本体のメニューとか設定画面とかの、
普通はコピー出来ない場所をコピーするスクリプト

@namespaceに書いてあるこっちと多分同じ
http://kb.mozillazine.org/UserChrome.js/General
UICopy.uc.jsとは微妙に違うけど動作は同じかも

82 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/21(火) 11:39:48.46 .net
uxi  ゐ
wyi  ゐ
wye ゑ
wye ヱ

83 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/23(木) 07:04:30.27 .net
ツールバーにあるアイテムの個別表示
いったんすべてを表示させて必要のないものを省いていく

.toolbarbutton-text[value=進む] ,
.toolbarbutton-icon[label=戻る] {
display: none !important;
}

など

84 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/23(木) 18:47:00.11 .net
CCleanerへFirefoxポータブルを登録

Firefox Portable
CustomLocation1=Firefox|C:\FirefoxPortable\Data\profile

85 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/24(金) 10:18:13.43 .net
Jane Style マウスジェスチャ
現在の設定

UD 終了
DU 再起動
LD オプション
R  検索バー表示
L  メニューの表示

86 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/24(金) 22:46:08.03 .net
サイドバーの未整理のブックマークを消すCSS

treechildren::-moz-tree-cell-text(container, OrganizerQuery_UnfiledBookmarks) {
color: transparent !important;
}
treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_UnfiledBookmarks) {
list-style-image:none !important;
}
treechildren::-moz-tree-twisty(container, OrganizerQuery_UnfiledBookmarks) {
list-style-image:none !important;
}

87 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/25(土) 14:46:14.16 .net
コマンドで必死チェッカーで検索

コマンドの追加手順:
(1)Jane Style を一旦終了させて、Jane Style のフォルダの下に Script という名前のフォルダを作成する。
(2)http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
   というページに有る「SearchEx - 外部検索機能の拡張」から、2010年10月10日版のSearchEx.zip を取得。
(3)SearchEx.zip を解凍して、中に含まれる SearchEx.htm と SearchEx.wsf を手順(1)の Script フォルダに格納。

(4)Jane Style フォルダの下に有る command.dat をテキストエディタで開き、以下の1行を追加。
   (もしファイルが無い場合は command.dat という名前のテキストファイルを新規作成。)

必死チェッカーで検索=wscript "$BASEPATHScript\SearchEx.wsf" "$BURL$TEXTIU" "^http://.+?/(\w+)/.*?\b(\d{4})/(\d{2})/(\d{2})\b.*?\bID:(\S+)" "http://hissi.org/read.php/$1/search/?date=$2$3$4&ID=$5" "Shift_JIS" "POST"


使用方法:
レス表示欄に表示されている「日付時刻+ID」部分を、マウス左ボタンを押しながら範囲選択します。
範囲選択は例えば、
2011/08/11(木) 08:45:17.63 ID:c7YdQ4W80
という部分です。
上記部分が色反転している状態でマウス右クリックメニュー内の「必死チェッカーで検索」を実行して下さい。
外部ブラウザ(IE または Firefox ?)が起動して、検索結果が表示されます。
もし、セキュリティ保護の為にスクリプトがブロックされた場合は、許可するにして下さい。

88 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/26(日) 06:48:59.43 .net
const USE_0_63_FOLDER = false; //0.63のフォルダ規則を使うtrue, 使わない[false]
いつもtrueからfalseに変えてるのに、忘れてた

ていうか、はじめからfalseにしといてよ、めんどくさいなあ

89 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/02/27(月) 08:32:51.35 .net
Google Update 1.3.21.99 を消す。「無効化」ではなく「削除」の方法。
レジストリキーを削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPlugins

90 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/03/03(土) 22:24:57.85 .net
履歴:chrome://browser/content/history/history-panel.xul
ブックマーク:chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
ブックマークの管理:chrome://browser/content/places/places.xul
ダウンロード:chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
cookieの管理:chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
アドオンマネージャ:chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
パスワードの管理:chrome://passwordmgr/content/passwordManager.xul
配色の設定:chrome://browser/content/preferences/colors.xul
履歴の消去設定:chrome://browser/content/preferences/sanitize.xul
JavaScriptの詳細設定:chrome://browser/content/preferences/advanced-scripts.xul
about:plugins about:mozilla about:config about:support about:memory about:cache

91 :名無しちゃん…電波届いた?:2012/03/06(火) 16:35:01.87 .net
442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:58:20.90 ID:psqfzpgo0
general.useragent.localeだけjaにするのが攻守ともに最強

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:04:03.75 ID:di2PZbU70
intl.accept_languages に ja を追加するだけでいいだろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:06:03.76 ID:bt8+zRJn0
自分もこれだけだ
user_pref("general.useragent.locale", "ja");

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:13:13.46 ID:1JnmJoARP
user_pref("intl.accept_languages", "ja, en-us, en");

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:34:53.14 ID:UsFV2vB30
>>445
最初からそれだけど日本語にならん
>>444で日本語になる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:57:08.37 ID:bq8tB6690
UIを日本語にするのかサイトのコンテンツを日本語にするかは違うんだよなあ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:06:15.96 ID:jH304AXA0
復元しないぞ俺

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:19:34.26 ID:di2PZbU70
>>440からの流れならUIの日本語化はどうでもいいと思ったんだが違うのか?
言語パックは入れないけれど、ロケールを持っている拡張は日本語で使いたいから
general.useragent.locale を ja に変えておくみたいな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:24:00.34 ID:UsFV2vB30
>>446
一応書いとくけどこれはUIの話
元からNightlyは>>445だったので変える必要なかった

92 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/03/12(火) 09:11:23.34 .net


93 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/03/12(火) 09:15:34.26 .net
まず人間の心がどういう仕組みになっているのかを知って皆で共有する必要がありますね

94 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/10/21(月) 19:27:02.00 .net
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない

95 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/12/08(日) 15:58:02.82 .net
歯にフッ酸塗るとどういう痛みを感じるかっつーと、
塗られた歯が全部、末期の虫歯の痛みを同時に引き起こし、
さらにフッ酸が浸透を続ける顎や頭蓋骨の中を通ってる痛感神経も、
最大強度の痛感を発信するようになる。

まあ、ここまで強力な痛覚になると、もう脳というか神経系全体が耐えられんわな。
そんで自律系の神経が機能不全を起こし、その端末である各種臓器も不全、
いわゆるショック死へ、という流れ。

96 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/12/09(月) 06:06:33.04 .net
日本の公共放送NHKは世界で唯一外国籍の正社員を大量採用しており、
その外国籍社員の大半は日本国籍を持たない在日韓国人である!!!

NHK役員「外国籍の社員数は【 把握していない 】」
http://www.news-us.jp/article/381794203.html
http://oct.2chan.net/nov/36/src/1386134043089.jpg

97 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/12/10(火) 09:58:13.69 .net
一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン

98 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/12/16(月) 09:54:28.91 .net
糸井重里だいっきらい!!その取り巻きも!!
http://i.imgur.com/L0sCC8p.png 

99 :名無しちゃん…電波届いた?:2013/12/30(月) 08:50:29.29 .net
◆そこまで言って委員会メンバー

やしきたかじん(64)シンガーソングライター、タレント、司会者、ラジオパーソナリティ
辛坊治郎(57)ニュースキャスター、司会、シンクタンク経営者
山本浩之(51)元ニュースキャスター、フリーアナウンサー
櫻井よしこ(68)ジャーナリスト、元ニュースキャスター、国家基本問題研究所理事長
田嶋陽子(72)英文学者(元大学教授)、タレント、元参議院議員
金美齢(79)台湾出身の日本国籍の評論家、学校法人柴永国際学園JET日本語学校理事長
津川雅彦(73)俳優
桂ざこば(66)上方噺家、タレント
加藤清隆(61)政治評論家、時事通信社特別解説委員
長谷川幸洋(61)ジャーナリスト、東京新聞・中日新聞論説副主幹
宮崎哲弥(51)評論家、コメンテーター、仏教家、「アルターブレイン」副代表
竹田恒泰(38)作家、法学者(憲法学、環境学)明治天皇の玄孫、実父はJOC会長
山口もえ(36)女優、タレント

三宅久之(-)委員会の最高顧問、政治評論家、コメンテーター、元毎日新聞記者、82歳永眠
鴻池祥肇(73)自由民主党参議院衆議院議員
三木哲男(65)婦人公論編集長
勝谷誠彦(53)ジャーナリスト、コラムニスト、タレント、写真家、コメンテーター、記者
所功(72)京都産業大学教授、法学者、歴史学者、法制史学者
森田ゆり(63)社会運動家、立命館大学客員教授、エンパワメント・センター主宰
原口一博(54)民主党衆議院議員、元総務大臣
中田宏(49)日本維新の会衆議院議員、元横浜市長
村田晃嗣(49)国際政治学者、同志社大学学長
手嶋龍一(64)外交ジャーナリスト、作家、元日本放送協会職員、元ワシントン支局長
井上和彦(50)軍事ジャーナリスト(軍事漫談家)
木村三浩(57)新右翼団体一水会代表
筆坂秀世(65)政治評論家、元参議院議員、元日本共産党中央委員会常任幹部会委員
橋下徹(44)タレント、弁護士、大阪市長、日本維新の会共同代表、大阪維新の会代表、前大阪府知事

100 :高井重雄 ◆xkberHzFgE :2014/01/10(金) 14:22:41.29 .net
(*θ*)~~

101 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/01/30(木) 16:40:06.46 .net
215 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 20:00:19.94 ID:LSByTAA9 (1/2)
初歩的な質問で申し訳ない。
ああβのアイテムをBNE2や蟹で曲刀→大斧に変更したんだけど、
アイコンだけ極東のままで気持ち悪いんだ。どこいじれば変更できるかな
216+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/16(土) 20:28:04.42 ID:yQSg/hMh
YY-CHRで直接書き換えるしかないんじゃないかな
個人で改造するのにはあんま向かないよねβは
217+1 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/16(土) 20:30:35.09 ID:LSByTAA9 (2/2)
>>216
回答ありがとう、YY-CHRで描きこんでみる。ホントにありがとう!
218 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/11/16(土) 20:36:06.71 ID:Pw3xRuM9
>>217
出遅れた感があるけど
YY-CHRで660000辺りからアイコンが並んでて
それぞれID順に対応してるんじゃなかったかな

102 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/02/06(木) 11:21:58.32 .net
やしきたかじん(64) @takajin_web
辛坊治郎(57) @sinbojiro
金美齢(79) @kinbi_leng_bot (bot)
桂ざこば(66) @sekiguchi11
長谷川幸洋(61) @hasegawa24
宮崎哲弥(51) @miyatetsu_bot (bot)
竹田恒泰(38) @takenoma
勝谷誠彦(53) @u_katsuya
所功(72)  @isao1056bot (bot)
原口一博(54) @kharaguchi
中田宏(49)  @NAKADAHiroshi
手嶋龍一(64) @rteshima_bot (bot)
橋下徹(44)  @t_ishin

103 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/02/11(火) 23:33:37.49 .net
97 チェーン攻撃(チベット自治区) [sage] 2014/02/11(火) 23:29:29.32 ID:IzrQooEK0 (3/3)
伊勢神宮は天照大御神のみを祀っている
これはキリスト教のプロテスタントであるキリストのみを信仰の対象にしているのと似ている

その他の神社は三種の神器を神殿に備えているから、天照大御神とそれ以外の対象を祀っている
これはキリスト教のカトリックで聖母マリアや聖人達も信仰の対象にしているのに似ている

俺は外人に各神社を説明するのに、学問の神や商売の神は天照大御神に仕える聖人みたいなものだと説明しているが、大体納得してくれる

104 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/02/24(月) 12:24:16.41 .net
265+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/24(月) 06:43:16.60 ID:Bcau0L+60 (2/3)
https://github.com/ithinc/tabutils/commit/02abaa4555cdd7b74f5a418613452cebbe561f94

//Tab Stack
-pref("extensions.tabutils.autoStack", false);
+pref("extensions.tabutils.autoStack", true);

105 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/03/11(火) 03:51:56.35 .net
もちろん実話
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

106 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/03/15(土) 19:57:46.38 .net
>>105
         、_ _,. -― -、
        , '´  ̄`   `ー- 、
       ∠ ,     ,      `ヽr‐-、
     /// ,/ / /,  i ', ヽヽ `{`ヽ ヽ
    / / / /,' .,イ././ ,i l| i_ ', V /ト.   i
    i/ l!/ /! l_,H-! l ,'/7「」_lヽi  i' /,!l ,' l      i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ハ l|! l'l〃r、V //´,rヽV」` l '/ ,リ/ .ハ      | すっきりした
 /  /ハ l.| F! {イj `′ {ゞソ} '7 .レ' // /,' ヽ     |
/ /, /'´  ヽl { ¨´ '--; `ー'.,イ /  /,' /,イ     ノ、________
'/イ/      l ト、  ヽ ′ .イ//__  /' ハ!
' |!       ヽ',‐-`ニ7´//'´,  ヽ {. i
  !        /ヽ厂冫7´ /-'´ -  } ヽ!
         r' f{ _ノ癶_ ノ}     /
          /  ハ`l´/,ゝ' /,r‐-、  j
       〈´7'{ V'´  '/   />’
        `7 ヽ ヽ   /   / l |  __  ,.- ._
        /   ハ ヽ/   / ,ヽ/ ̄ /´¨'´‐、  `ヽ    ブホッ
       /  / 丶.,′ /  ' /  ̄7     ヽ.、_  ',    ´⌒`::`)
.        ,'   /    ,'  /!      ,'ヽ      \`7 ≡⌒;;⌒`)
      /  /   /  / ヽ_    /、 / ,      ,'    ::⌒`;; )
      /  /   /  ハ ,イ、 `ヽ._/ .X /     /
     / ./_   /  ./ ` } }、ー- -'´ ,イヽ   _,.イ
     / ,.-_ヽ〉、./  /  / /l `   ′l,.-ヽ''´  ,'
    ヽ `^_ヾ、   /   丶-、|   _,ィ'´     ,'
     `ーr_'二`._/       「 ̄  l        /
                     |   |     /
                    |    !     /
                   |   l     /
                      l  |    /

107 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/03/16(日) 13:07:05.36 .net
太陽の小町

108 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/03/26(水) 17:08:09.27 .net
上げ

109 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/07(月) 11:11:31.91 .net
944+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 20:02:24.40 ID:1q3tIdVJ0 (1/2)
googleで検索した時に、アドレスバーに表示されるurlの余分な部分を削除したいと考えています
よりシンプルなURLにリダイレクトしたいです

例えば「apple」と検索すると
https://www.google.co.jp/search?q=apple&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
のようなリンクになるのですが、これを
https://www.google.co.jp/search?q=apple
に置換(リダイレクト)するようなスクリプトを教えて下さい。よろしくお願いします

946+2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/13(木) 20:46:53.65 ID:pNHdTN7u0
>>944
Google Search Better Privacy
http://userscripts.org/scripts/show/155719

949+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/14(金) 09:29:19.56 ID:HEMTOI5T0
>>946
これを導入すると検索ツールが使えなくなるな

951 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/14(金) 12:53:22.41 ID:xJxzTJq10 (2/2)
ir
tbs
を許可したらよさげ

110 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/16(水) 10:15:50.64 .net
111

111 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/16(水) 11:16:26.12 .net
>>110-111
死ね

112 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/18(金) 00:07:23.34 .net
あげ

113 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/25(金) 18:48:07.85 .net
717+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 22:00:17.24 ID:6t1xY1m90 (2/2)
http://nl.simg.jp/img/a119/355936.fcd3c6.jpg
この画像を消したい時に

img[src="http://nl.simg.jp/img/a119/355936.fcd3c6.jpg"] {
display:none !important;
}

と指定すれば消えるのですか a119/355936 の部分がランダムに変化します
http://nl.simg.jp/img/*.fcd3c6.jpg と指定してもセレクタが不正と表示され削除できません
詳しい方よろしく御願いします

719 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 22:18:52.26 ID:Usz/Je060 (1/2)
この場合なら
[src$="fcd3c6.jpg"] {
display: none !important;
}

でいいじゃねえの 効率的かどうかは知らんが

721 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 23:19:34.66 ID:10yihaTA0
誤爆対策で前半も含めるなら

[src^="http://nl.simg.jp/img/"][src$=".fcd3c6.jpg"] {
display: none !important;
}

114 :名無しちゃん…電波届いた?:2014/04/25(金) 18:49:09.15 .net
711+1 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 08:16:20.56 ID:6X++eB4V0
URL指定する時に
http://sports.yahoo.co.jp/
例えばsportsのところがランダムな場合どう指定すればいい?

714 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/18(金) 14:31:05.37 ID:pbJbHrFi0
>>711
@-moz-document regexp("http:\/\/[^\/]+\.yahoo\.co\.jp\/") {
}

スラッシュやドットの前に\が入ってる意味は「正規表現 エスケープ」でぐぐって。
[^\/]+は「スラッシュ以外の文字が1文字以上続く」という意味。

総レス数 114
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200