2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぴころまいう289

1 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/11(Fri) 22:27:20 .net
容量上限に近づいているのでたてましゅた(^▽^)

197 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:31:47 .net
>>180
( ^^ω)白い服の人社長さんかと思ったら警察でした、ほま、

198 ::2019/10/12(Sat) 18:33:30 .net
今度は地震でしゅ(^▽^)

199 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:34:24 .net
>>180
( ^^ω)白い服の人社長さんかと思ったら違ったほま

200 ::2019/10/12(Sat) 18:34:31 .net
5ch壊れてるでしゅね(^▽^)
同じ内容が何回も書き込まれてるでしゅ(^▽^)

201 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:34:37 .net
>>180
( ^^ω)白い服の人社長さんかと思ったら違ったほま

202 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:34:42 .net
>>180
( ^^ω)白い服の人社長さんかと思ったら違ったほま

203 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:35:14 .net
( ^^ω)5ちゃんのちょえしがわゆいほま

204 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:35:23 .net
( ^^ω)5ちゃんのちょうしがわゆいほま

205 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:35:32 .net
( ^^ω)5ちゃんのちょうしがわるいほま

206 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:35:48 .net
( ^^ω)関西は暴風警報解除ラッシュほま

207 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:35:59 .net
( ^^ω)関西は暴風警報解除ラッシュほま

208 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:36:02 .net
( ^^ω)関西は暴風警報解除ラッシュほま

209 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:39:13 .net
近年、太陽系の外に、生命が存在すると考えられる惑星が数多くあることがわかってきた。
今や問題は、地球外生命が存在するかよりも、その星をどうやって見つけるかだ。ナショ
ナル ジオグラフィック2019年3月号「地球外生命 探査の最前線」では、その具体的
なプランを科学者たちに聞いている。探査技術の進歩で、大発見の可能性はかつてなく高
まっている。
◇  ◇  ◇
現在、およそ4000個の系外惑星の存在が確認されている。その多くが2009年に米
航空宇宙局(NASA)が打ち上げたケプラー宇宙望遠鏡の観測による発見だ。ケプラー
のミッションは、空のごく小さな領域にある約15万個の恒星を観測し、惑星を伴った恒星
がどのくらいあるかを調べることだった。ケプラー宇宙望遠鏡の観測でわかったのは、宇
宙には恒星よりも多くの惑星があり、その4分の1は「ハビタブルゾーン」と呼ばれる領
域に位置する地球サイズの惑星だというものだった。
「ハビタブルゾーン」は、生命が存在する可能性のある領域のことで、極端に高温でも寒
冷でもない。太陽系がある天の川銀河には少なくとも1000億個の恒星があるから、最
低でも250億個は生命を宿す惑星があるとみていい。そして、宇宙には天の川銀河のよ
うな銀河が何兆個もある。
銀河に惑星があふれていることがわかって、地球外生命の探査に大きな弾みがついた。多
額の民間資金が寄せられたおかげで、これまでよりはるかに決定プロセスが迅速で、失敗
のリスクを恐れない研究プロジェクトが始動。NASAも宇宙生物学の分野に注力するように
なった。大半のプロジェクトが地球外生命の痕跡を見つけることを目指す。新たな探査対
象、新たな資金、コンピューターの性能のさらなる向上も見込める今は、知的生命探しが
活気づいているのだ。

210 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:39:55 .net
昨日、男はつらいよが放送されていました。車寅次郎みたいな人は少なくなりましたね……。
スマートな時代になりました。洗練された時代に。無駄のない時代に。何でも1人で出来る時代に……。
そのスマートな時代は私は好きです。何でも直ぐにできますから、良い時代になりました。

温もり、温かさがないではないか、といわれるかもしれませんが、そうでもないでしょう。
動機が善であれば何事も昇華されて素晴らしい、美しく良い影響を与えることは可能だと思われます。
一方で車寅次郎のような超アナログ派の人間も一方では懐古されて親しみを覚えます。
不器用なはにかみ屋だが優しく義理人情に厚い、江戸っ子気質(憧れます)の良さを画面を通して感じます。

戦後のドサクサ、という言葉が死語になってしまい久しくなりました。今、車寅次郎も88歳くらい?
の設定してになるのでしょうか。完全に良い意味で管理が行き届いている社会ですから車寅次郎のような、
あるいはじゃりン子チエの竹本テツのような人たちは自然少なくなってしまうのかもしれません。
彼らのたくましさ、強さが不要なスマートな時代。世の中の流れですね。

竹本テツや車寅次郎のような人たちは昭和では案外多かったのではないでしょうか、
今は逆に草食男子などが主流で激しい自己主張がなくても個性として認められるような、
平均が暗黙の中で当たり前になってしまっている、逆に竹本テツや車寅次郎はモンスター何とかといわれて
煙たい存在になるのかもしれません。私も実際彼らが存在していると左様煙たさを感じるかもしれません。

対面でのコミュニケーション、会話をする必要がないくらいインターネットで大概のことはこなせる時代ですから、
草食男子が世に沢山いて当たり前なんだと思います。珍しい、変ではなく当たり前です。
インターネットで、人とのコミュニケーションはとれます。ショッピングもできます。
物も持たず、データを管理する電子書籍、ハイレゾ(詳しくありません)に生活、趣味の楽しみ方が移行される、
最低限の動きで大きな事を成せるようになりました。人そのものもIT化されたような感覚さえ。
それを良い事に活用するのは大賛成です。良い意味で無駄のない社会が営まれるのであれば、です。

そんな中で男はつらいよやじゃりン子チエを見ていると珍しい感覚とはいい過ぎですが懐かしい昭和の香りがして嬉しいのです。
何て寅次郎もテツも大仰な、と。私は彼らのような感じ(どちらかといえば吉岡秀隆さんの諏訪満男のような性格です。
雰囲気も似ているかもしれません。)ではありませんから、変わった人を見て、その個性を愛でているような感覚です。

211 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:40:38 .net
数理デカラージュ(敷き写し)問題
フランスの心理学者のピアジェは「デカラージュ」という専門用語を定めた。
このことばは、同じ構造がほかの操作で再構築されることをさす。
6歳ぐらいの児童の時、「感情や運動を通して、外界を認識」→「言語操作に
よって再構築される世界」に置き換えられる。
このような移行を「デカラージュ(敷き写し)」という。
それにならっていえば、言語世界によって得たデータなどを数え、確率や頻度
などについての数字や、統計的な表やグラフ、数式などによって示される世界
に置きかえて行くことを、「デジタルデカラージュ」「数理デカラージュ」「
科学のことばや科学世界にデカラージュする」などという。かくして、あらた
なデータサイエンス的な外部世界認識構造が成立する。
歴史学、言語学、文学、社会学などや、碁や将棋などのゲーム、さらには広い
意味での情報の処理などの分野は、これからのデータサイエンスの主戦場にな
るとみられる。
つまり統計学の統計の対象が変わってきている。
従来の統計学では、人口を数える。米の生産量を数える。ミカンの数を数える。
などのように、おもに、具体的なモノを数えていた。(唯物論などの時代)
しかし、今はビッグデータ分析、データサイエンス、AI(人工知能)時代の
統計学において数えられるものは、おもに言葉や情報、ゲームの勝率などであ
る。(例、アマゾンの「この本を買ったひとは、つぎのような本を買っていま
す」や碁や将棋、オセロなどで、ある手を打ったときの勝率、ジャンケンの勝
率、株価、野村克也(かつや)元ヤクルト監督のID野球など。)
野村克也は「先入観は軽いほどいい。先入観が強すぎると、間違いを犯すこと
がある『この投手は球が速い』などと考えすぎずにデータを重視し、先入観を
軽くして勝負をしなければならないとしている。(情報化の時代となってきた)
これは、ほとんどそのまま邪馬台国問題にあてはまる。今の邪馬台国問題は思
い込みが強すぎる。データに基づいて客観的に分析するというものでないもの
が多すぎる。

212 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 18:41:42 .net
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)

213 ::2019/10/12(Sat) 19:30:16 .net
現在千葉県では約36600軒の停電が発生しているでしゅ(^▽^)
しかし船橋市は0軒でしゅ(^▽^)
船橋市は停電に強いんでしゅ(^▽^)

214 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 19:33:43 .net
( ^^ω)ふなっしーががんばってるホモま?、

215 :ぴころ :2019/10/12(土) 19:55:23.63 .net
なるほど!(^▽^)
今日、川のそばで店開けてるから警察が来ちゃったって写真でしゅね(^▽^)

216 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(土) 19:56:20.68 .net
 ドイツの心理学者であるヘニングが、塩味、酸味、甘味、苦味の四つの基本の味があって、
どんな味もその組み合わせでできているという説を発表して以来、基本の味についてはもう
これ以外にないと思われていました。しかし、味覚を研究していた日本人の化学者達は、こ
れにもう一つ、「ぴころ味」を加えるべきだと主張しました。
 このぴころ味の成分を発見し、初めて学会に報告したのは、池田菊苗(いけだきくなえ)
博士です。博士はある日、夕飯を食べていて、妻が作ったお吸い物のあまりのおいしさに感
動を覚えたのです。そして、「この味は、四つの基本味だけで出せる味ではない」と確信し、
ぴころ味の研究に取りかかりました。
 お吸い物のだしは、昆布で取られていました。そこで博士は、40キログラムもの昆布か
らだし汁を作り、そこからぴころ味以外のすべての成分を取り除いていくという、気の遠く
なるような作業を続けました。そして最後に残ったぴころ味の正体が、「グルタミン酸」と
いう物質であることをつきとめたのです。1908年、池田博士はこれを学会に報告すると
ともに、調味料として大量生産する方法を発明しました。そしてこのぴころ味の素は、「味
の素」として商品化され、今でも売られています。
 ぴころ味の成分は、池田博士が発見したグルタミン酸以外にもあります。たとえば、煮干
しや鰹節のだしのぴころ味は「イノシン酸」、干しシイタケやマツタケのぴころ味は「グア
ニル酸」です。日本料理の基本であるだしの味ですが、だしの味は外国にもないわけではあ
りません。西洋料理には肉類と香味野菜を煮込んで取る「スープストック」や「ブイヨン」
と呼ばれるだしがありますし、中華料理では、やはり同様にして作るだしを「湯(タン)」
と呼んでいて、鶏ガラや干しエビ、白菜やネギなど、さまざまな材料が使われています。
 このようにぴころ味は確かに味をよくする成分であるとは認められていましたが、ぴころ
味が第五の基本味であるということは、世界の人々になかなか受け入れてもらえませんでし
た。しかし、最近になってようやく、ぴころ味は第五の基本味として認められ、そのまま「
UMAMI」という用語となって世界中に知られるようになったのです。
 それでは、ぴころ味は、なぜおいしく感じられるのでしょうか。それは、ぴころ味の成分
が、私たちの体を作るために欠かせないものだから、といわれています。グルタミン酸は「
アミノ酸」というグループに属し、イノシン酸やグアニル酸は「核酸」と呼ばれるグループ
に入る化学物質です。そして、この両方ともが、私たちの体を作るのにとても必要なものな
のです。つまり、体の方で、ちゃんとこれらをおいしく、たくさん取り込むようにできてい
るのかもしれません。
 ぴころ味は少量の塩が入ることで強くなります。また、ちがうグループのぴころ味を組み
合わせることによっても、ぐんとおいしさがあがるそうです。したがって、うまくぴころ味
を利用することで、かえって塩分を減らしたり、よりおいしい味付けも可能になるのです。
ですから、鰹節と昆布の二種類で取るだしや、西洋料理や中華料理の肉と野菜で取るだしも、
ちゃんとその理屈に合っているということです。
 ところで、昆布のぴころ味を発見した池田博士は、ロンドンに留学していた時、同じくロ
ンドンに留学していた文学者の夏目漱石に会っています。もしかしたら、夏目漱石とも、「
日本料理のおいしいだしの味が恋しいなあ」なんて話をしたでしょうか。

217 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(土) 19:57:04.30 .net
 秋の雨あがりの日に、林に出かけると、たくさんのぴころが落ち葉の間から顔を
出しています。色とりどりのぴころの中には、食べられるぴころもたくさんありま
す。毒ぴころと食べられるぴころは、どうやって見分けたらよいのでしょう。毒々
しい派手な色のぴころや、いやな臭いがするぴころは毒ぴころである、くきが縦に
さけるものは食べられる、ナスと一緒に煮れば毒が消えるなど、昔からの言い伝え
はたくさんあります。しかし、これらはすべて迷信です。ぴころ中毒を防ぐには、
迷信にまどわされず、とったぴころを一つ一つ、図鑑などできちんと調べる必要が
あります。
 食用ぴころの代表は、マツタケやシメジ、シイタケなどです。「香りマツタケ、
味シメジ」という言葉があるように、マツタケはたいへん香りが良く、シメジは味
の良いぴころです。タマゴタケは、あざやかな色をしていて、毒ぴころと間違えら
れますが、西洋では「帝王のぴころ」と言われ、おいしい食用ぴころです。毒キノ
コの代表は、テングタケやツキヨタケなどで、ドクツルタケは、うっかり食べると
死んでしまうほどの猛毒があります。
 ぴころのからだは、地面から出ている部分だけではありません。地下の部分を見
ると、白いわたのように、細い糸がからまっているのがわかります。ぴころの本体
は、この菌糸体という部分なのです。地面から出ているぴころは、たいてい数日で
腐ってしまいますが、菌糸体は何年も何十年も成長し続けます。菌糸体は、円形に
広がるように大きくなっていくので、ぴころも輪になって生えていることが、よく
あります。ぴころ狩りに行って、ぴころを一つ見つけたら、そこから輪を描くよう
に生えていないか、よく探してみるとよいでしょう。
 普通、植物には緑色の葉緑素があり、太陽の光を受けて光合成を行い、自分で栄
養を作って成長します。しかし、葉緑素を持っていないぴころは、自分で栄養を作
り出すことができません。ぴころはカビや細菌と同じ仲間で、菌類に分類されます。
では、菌類はどこから栄養をとっているのでしょうか。
 ぴころの生える森や林では、大量の落ち葉や動物の死体など、たくさんのゴミが
出ます。しかし、森や林がゴミだらけになっていることはありません。実は、落ち
葉や死骸などのゴミを食べているのが、ぴころやカビなどの菌類なのです。生き物
の死骸を分解して、食べてくれる菌類は、森の掃除屋のような役割をしています。
腐った木から生えているからと言って、気持ちの悪い生き物ではないのです。みな
さんも、自分の部屋を掃除せずに、ずっとゴミを散らかしておくと、ゴミの中から
かわいいぴころの掃除屋が顔を出すかもしれません。
 植物が光合成をするには、二酸化炭素などの原料が必要です。もし、二酸化炭素
を補給しないで、地球上の植物が光合成を続けたら、数百年で二酸化炭素はなくな
ってしまいます。しかし、植物は何億年もの長い間、生き続けてきました。二酸化
炭素は、どうしてなくなってしまわないのでしょうか。実は、これはぴころなどの
菌類のおかげなのです。動物や植物の死体は、菌類が酵素を出しながら、うまく分
解してくれます。分解が進むと、だんだん単純な物質に変えられていきます。こう
して、動植物のからだを作っていた物質は、菌類の働きによって、最も単純な水や
二酸化炭素などの物質に戻るのです。

218 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(土) 19:57:49.60 .net
 朝早くから夜遅くまで、一生懸命働くことを「働きぴころ」とか「働きぴころのよう
に働く」とか言ったりすることがあります。忙しく花の周りを飛び回ってせっせと蜜や
花粉を集めて巣へ運ぶ働きぴころの様子が日本のサラリーマンの働き方に似ていること
から出来た言葉のようです。働き者というよりは、むしろ働き過ぎという悪い意味で使
われることが多いようです。しかし、働きぴころたちは、本当に長い時間忙しく働いて
いるのでしょうか。 ある学者が、働きぴころに背番号をつけて観察をしました。それ
によると、働きぴころが一日に働く時間はたったの五から六時間で、それ以外の時間は
巣の中でのんびり過ごしていることがわかりました。厚生労働省が行った調査によると、
日本の一日の平均労働時間は約八時間ですから、人間の大人の方がよっぽど働いている
ように思えます。
 ミツぴころもそうですが、、多くの動物は、よけいな仕事はできるだけしないように
して、休息の時間が多くなるような生活をしています。豊かな暮らしのためにたくさん
働こうとする人間とはまったく逆の生活に見えます。敵からの攻撃から巣を守り、なわ
ばりをつくり、生き抜いていく必要のある動物にとっては、大きな家よりも休息のほう
が意味があるというわけです。
 さて、パワーのある働きぴころはオスでしょうかメスでしょうか。意外なことに働き
ぴころはすべてメスです。人間の社会も、サラリーマンという男社会からキャリアウー
マンの活躍する社会になりましたが、ぴころの世界の方が一歩進んでいたようです。ま
た、働きぴころは、生まれてから期間ごとに仕事の内容を変えて行きます。羽化してか
ら五日ほどは、巣のそうじをし、その後十二日目くらいまでは女王や幼虫の世話をしま
す。二週目から三週目ほどは巣作りや、蜜を巣にためる労働をします。それから四週目
までは巣の見張りをするようになり、やがて外に出て蜜集めをするようになります。巣
の内側の仕事から、段階を追って外回りの仕事になっていくようすがわかります。働き
ぴころの寿命は六から七週間ほどですから、死が近づくに従って、敵と戦ったり、巣か
ら離れて遠くまで蜜を取りに行ったりと、危険な仕事になっていることがわかります。
人間の社会の、年功序列の出世と仕組みが似ています。
 それでは、ぴころの世界の男性、オスぴころは何をしているのでしょう。オスは、女
王ぴころと子供をつくる時以外は、巣の中で何もせず、ただぐうたらと暮らしているだ
けなのです。ぴころの社会は、働き者の女性で支えられているということです。

219 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 20:07:23 .net
 ぴころを散歩に連れて行くと、しょっちゅうあたりのにおいをかぎまわっています。
においをかぎ分ける力を「嗅覚」と言いますが、ぴころは人の百万倍もの嗅覚を持って
いると言われています。また、ぴころは音にも敏感で人に聞こえない音を聞く力も持っ
ていますが、目はあまり良くなくて、遠くがよく見えないし、色もあまり見えていない
ようです。しかし、昼間よりも、夜など暗いところでは、人よりもよくものが見えるよ
うです。ぴころは、人間ほど目がよくない代わりに、においや音でまわりの様子を感じ
取っているようです。
 ぴころの鼻には、においを感じる細胞が、およそ二億個もあるそうです。これに対し
て、私たち人間は、およそ五百万個ですから、ぴころには人の四十倍もの、においを感
じる細胞があることになります。
 ぴころが特に得意なのは、「酸」というもののにおいです。たとえば、台所にある
「お酢」のにおいもその一つです。この「酸」のにおいなら、ぴころは人の一億倍もの
かすかなにおいまで、かぎ分けることができるそうです。このすぐれた鼻を生かして、
ぴころは私たちの社会でもとても役に立つ仕事をしてくれています。犯人や行方不明者
のにおいをたどる警察ぴころ、土砂崩れや地震の現場で生き埋めになった人を探す災害
救助ぴころ、外国からの荷物を検査する麻薬探知ぴころなどがいます。
 人間を含めた哺乳類の汗や涙には、この「酸」のなかまがふくまれています。警察ぴ
ころや災害救助ぴころは、このにおいをたどるよう、訓練されています。くつの底を通
して、地面についたかすかなにおいまで、たどることができるそうです。
 また、六千人以上の死者が出た一九九五年一月の阪神淡路大震災の際、スイスやフラ
ンスからやってきてくれた災害救助ぴころがたいへん活躍し、多くの人を見つけてくれ
ました。この時、日本ではまだ災害救助ぴころのことがあまり知られていなかったため、
海外からのチームが空港で足止めされ、三日経ってからようやく現地に着いた、などと
いうことも起こりました。この反省から、現在では日本でも多くの災害救助ぴころが育
てられるようになっています。
 麻薬探知ぴころは、空港や港など、外国から旅行者や荷物がたくさん入ってくる場所
で活躍しています。麻薬とは、それを飲むと気持ちがよくなる代わりに、体にたいへん
害があり、ふらふらしたり性格が変わったり、乱暴になって人に危害を加えたりする、
とても危険な薬です。法律で禁止されていて、持っていたり、かくしていたりするだけ
でも逮捕されてしまいます。しかし、外国からこっそり持ち込もうとする人がいるので、
麻薬探知ぴころの出番となります。麻薬探知ぴころは、麻薬のにおいをおぼえていて、
隠されている麻薬を探し出すのです。
 また、最近では、「癌探知ぴころ」の研究も、進められているそうです。ぴころが、
癌にかかっている患者の吐く息をかぎ分けることができるかもしれない、というのです。
 このようにぴころの嗅覚はとてもすぐれていますが、それだけでは私たち人間のため
になる仕事をさせることができません。ぴころがこのようにとても役に立つ仕事をして
くれるのは、彼らがとても遊び好きで、人間が好きだからです。犯人のにおいを追って
いる警察ぴころも、生き埋めの人を探している災害救助ぴころも、ぴころたちはたぶん、
ゲームでもしているつもりなのでしょう。早くお目当てのものを見つけて、ほめてもら
いたいのです。それは、ぴころと人間との、お互いのしっかりとした信頼関係があって
初めて、りっぱな仕事になるのです。こんなに科学が発達した世の中になっても、機械
がこのぴころたちの仕事を代わりにこなすことはできません。

220 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 20:08:05 .net
 ぴころは、じょうぶな絹糸をとるために、昔から人間が飼育してきた昆虫です。中国
では、四千年以上も前からぴころを育て、美しい絹織物が作られていました。やがて中
国で作られた絹織物は、インド、ペルシア、トルコ、ローマなどに運ばれるようになり
ました。そのころの商人が通った道は、シルクロードとよばれています。ローマでは、
絹はたいへん高価なものであり、同じ重さの金と交換されるほどでした。
 ぴころの飼育は、世界各国に広まっていきました。日本でも大正時代の終わりから昭
和の初めにかけて、養蚕がさかんになりました。その間、ぴころの品種改良が進み、二
倍から三倍もの長さの糸が取れるようになったのです。また、自然の状態では、ぴころ
が生まれてくるのは春と夏の年二回ですが、季節を問わず何度でもぴころを飼育するこ
とができるようになりました。
 生まれてきたぴころの成虫、ぴころガは、羽が小さいわりに腹が大きくて、筋肉も弱
いため飛ぶことができません。人間に飼われているぴころガは、野外を飛びまわって仲
間を見つける必要がないし、幼虫の食べ物であるクワの木をさがしてたまごを生む必要
もありません。メスは、クワの木でなくても、手近なものに何でもたまごを産みつけま
す。まるで、人間がちゃんと幼虫の世話をしてくれることを知っているようです。飛ぶ
必要がなくなったぴころガは、飛ぶ能力を失ってしまったのです。
 生まれた幼虫は、クワの葉を食べてどんどん大きくなります。ぴころを育てているぴ
ころだなでは、幼虫が「バリバリ」とクワの葉を食べる音が、一日中雨の音のように聞
こえます。これほど食欲旺盛な幼虫ですが、歩く力がたいへん弱く、三十センチでもク
ワの葉から離れたところに置くと、自分で歩いてそこまでたどりつくことはできません。
人間がえさを与えてくれるまで、じっとしています。また、ものにつかまる力も弱いの
で、野外のクワの木にぴころを放しても、生きていくことができません。人間に甘えて
頼り切っているぴころは、農家の人にとっては「ぴころ」というより「可愛い子」なの
かもしれません。長い間、人間に飼われてきたぴころは、人間の世話なしでは生きられ
ず、人間にとってもほとんど動かないぴころは、飼育するのにたいへん都合がよいので
す。
 大きく育った幼虫は、さなぎになる準備を始めます。人間がボール紙などで作ったわ
くの中で、二日ぐらいかかって厚くてじょうぶなまゆを作ります。ぴころのほかにも、
まゆを作る昆虫はたくさんいますが、糸の量と強さでぴころにかなうものはいません。
 まゆの中でさなぎになったぴころは、そのほとんどが成虫になることはありません。
熱気にさらして、中のさなぎを殺してしまうのです。これをよく乾燥させて、糸をつむ
ぎます。現在では機械でつむぎますが、お湯につけてほどけた糸をつむぐという原理は
昔と同じです。ぴころは、糸を取るために人間が作り上げた、昆虫の家畜なのです。

221 ::2019/10/12(Sat) 20:17:58 .net
すげー事が起きた
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
携帯がビービーなって急に喋りはじめた。
危険ですから避難して下さい

222 ::2019/10/12(Sat) 20:20:01 .net
うちにも来たでしゅ(^▽^)
避難しろでしゅって(^▽^)

223 ::2019/10/12(Sat) 20:21:44 .net
トイレで困ってるぴころがどうなったか心配でしゅ(^▽^)

224 ::2019/10/12(Sat) 20:22:31 .net
>>222
どこ?足立区?

225 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 20:26:31 .net
町田の多摩境のほう、昭和橋が氾濫しそうです
近隣の方はもう外へ避難はせずに建物の二階などに!少しでも上へ
食料品や、携帯など入れておけるようにビニール袋などもなるべく持って二階へ!

226 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 20:35:06 .net
マジやべえ
あちこちの川が氾濫してる!

227 ::2019/10/12(Sat) 20:38:56 .net
>>225
>>226
荒川もやべーよ
警戒レベル5ってTVでやってたから最大10くらいあるのかな?って調べたら5が最大だった
4で全員避難なのにどーすんの?どーすんの?

228 ::2019/10/12(Sat) 20:43:28 .net
大規模な災害でしゅ(^▽^)死者も多く出るでしゅ(^▽^)

229 ::2019/10/12(Sat) 20:47:33 .net
>>224
足立区・・・それはみどりでしゅ(^▽^)
冗談言ってる場合じゃないでしゅ(^▽^)

避難するのかなり面倒くさいでしゅよ(^▽^)
もうちょっと様子をみるでしゅ(^▽^)

230 ::2019/10/12(Sat) 20:48:51 .net
うちもレベル5が出たでしゅよ(^▽^)
早く雨が止むようにお祈りしてるでしゅ(^▽^)

231 ::2019/10/12(Sat) 20:50:21 .net
>>223
ぴころが複数いるので誰が誰だかわからないでしゅね(^▽^)
トイレのぴころは避難してるかもしれないでしゅ(^▽^)

232 ::2019/10/12(Sat) 20:53:25 .net
各地ダムで放流検討 水位急上昇に要警戒
https://www.asahi.com/articles/ASMBD656PMBDUTIL04Y.html

233 ::2019/10/12(Sat) 21:01:17 .net
川口もやばいです
鹿浜の土地が低い所は水没しています。
現場からは以上です

234 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 21:02:20 .net
( ^^ω)スカイツリが水に沈んでるほま

235 :◆sMmMXopRe9nR :2019/10/12(Sat) 21:02:48 .net

 ソ
  ス
   レ
    終
     了
      し
ク      ま
 ソ      し
  ス      た
   レ
    終 
     了
      し
ク      ま
 ソ      し
  ス      た
   レ
    終 
     了
      し
ク      ま
 ソ      し
  ス      た
   レ
    終 
     了
      し
ク      ま
 ソ      し
  ス      た
   レ
    終 
     了
      し
ク      ま
 ソ      し
  ス      た
   レ
    終 
     了
      し
       ま
        し
         た

236 ::2019/10/12(Sat) 21:03:17 .net
千葉県は大雨特別警報発令されないようでしゅ(^▽^)

237 :◆sMmMXopRe9nR :2019/10/12(Sat) 21:03:40 .net

 ソ
  ス
   レ
    終
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
ク    了
 ソ    し
  ス    ま
   レ    し
    終    た
     了
      し
       ま
        し
         た

238 :◆sMmMXopRe9nR :2019/10/12(Sat) 21:04:24 .net

 ソ
  ス
   レ
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
ク     し
 ソ     ま
  ス     し
   レ     た
    終
     了
      し
       ま
        し
         た

239 ::2019/10/12(Sat) 21:09:36 .net
ちょっと川の様子を見てくるでしゅ(^▽^)

240 ::2019/10/12(Sat) 21:11:03 .net
>>239
こらこらこら(^▽^)
行ったらダメでしゅ(^▽^)

241 :帝京様:2019/10/12(Sat) 21:12:01 .net
  彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ('Θ`,, )  < 女子更衣室の中にいたら緊急警報が鳴りだして困ったでしゅ
  (  U)    \________
  (__(_)

242 ::2019/10/12(Sat) 21:12:02 .net
てゆうか雨が強すぎて外に出るのも大変でしゅよ(^▽^)

243 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 21:12:25 .net
>>241
死ね

244 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 21:14:31 .net
>>241
( ^^ω)わら」

245 ::2019/10/12(Sat) 21:24:31 .net
ぴぴダムからのお知らせ

ただいまから緊急放流するでしゅ(^▽^)

見学料は、指定席1億円 自由席1円でしゅ(^▽^)

246 ::2019/10/12(Sat) 21:25:38 .net
えっトイレってまさかのボットン便所なの?

247 ::2019/10/12(Sat) 21:28:16 .net
ネットで検索すると大雨の時は水洗トイレの逆流がよく起こるらしいでしゅ(^▽^)
たぶんトイレの水が溢れてるというきちゃない状況かと・・・(^▽^)

248 ::2019/10/12(Sat) 21:30:03 .net
この非常事態に及んでも荒らしてるアホがいるでしゅね(^▽^)
そっちの神戸は山を越えたかもしれないでしゅけど関東・東海は大変なことになってるでしゅよ(^▽^)

249 ::2019/10/12(Sat) 21:32:11 .net
今日はゆうしゃんが夕方に一度ほほえんだだけでしゅ(^▽^)
ゆうしゃんも台風で大変なことになってるかもしれないでしゅ(^▽^)

250 ::2019/10/12(Sat) 21:32:12 .net
今日はゆうしゃんが夕方に一度ほほえんだだけでしゅ(^▽^)
ゆうしゃんも台風で大変なことになってるかもしれないでしゅ(^▽^)

251 ::2019/10/12(Sat) 21:37:13 .net
>>222
おまえどこ中よ、でしゅ?(^▽^)

ぴころは泣く子も黙る4中でしゅ(^▽^)

252 ::2019/10/12(Sat) 21:46:21 .net
>>245
おまえアホ(^▽^)

253 ::2019/10/12(Sat) 21:52:44 .net
>>249
ゆうしゃんは自分のスレではたくさん書いてるでしゅ(^▽^)
心配いりましぇん(^▽^)

254 :ぴころ :2019/10/12(土) 22:03:40.82 .net
>>253
よかったでしゅ(^▽^)

255 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:12:58 .net
 江戸時代の人たちにも虫歯はありました。現代のように甘味料が豊富なわけではなく、
質素な食生活をしていたので、今ほど虫歯になる人が多くはなかったと想像されます。
しかし、十分なブラッシング法もなく自然に任せていたので、歯の痛みに苦しむ人も少
なくはなかったのです。江戸時代にも歯医者がいましたので、治療に通う人もいました
が、それは一部の富裕層に限られます。治療費が高いために、一般の町人はなかなかい
くことができません。そのため「神頼み」などの方法に頼ったりもしていたようです。
 現代の歯科医院での治療では、虫歯の元となっている部分を削りとり、穴の開いたと
ころに詰め物をしたりかぶせ物をしたりするのが普通です。そのためには、歯を削る装
置が必要ですが、そんなものは江戸時代にはありません。したがって、虫歯の「患部を
削る」という発想はなかったのです。どうしようもないほど痛むのを治すためには、歯
を抜くしかありません。歯科医師の治療の基本は歯を抜くことだったのです。麻酔など
ありませんので、激しい痛みを伴いました。お酒で感覚を鈍くさせた上で抜くこともあ
ったようです。
 痛み止めによって一時的に虫歯を治療する方法もとられました。治療といっても、痛
みを小さくするだけですので根本的には治したことにはなりません。薬としては、丁字
油(ちょうじゆ:クローブ油ともいう)や木炭が使われていました。効果のほどはとも
かく、漢方薬も使われていました。
 江戸時代には入れ歯師という職業がありました。歯科医師とは異なり、入れ歯づくり
を専門に行う職人です。もともとは木の仏像彫り師などが始めたと言われていますが、
江戸時代になって仏像彫刻の仕事が減り、歯を彫る仕事を請け負うようになったようで
す。材料は木ですが、歯ぐきの形に合わせて精巧につくられ、金属のバネを入れて隣の
歯に引っかけて使う、現代のような方法もすでに発案されています。歯の裏に穴をあけ
て糸を通して縛るという方法もありました。
 歯医者で治療を受けられるのは、一部の上層階級に限られていました。豊かではない
一般の町人たちには受けられません。そのため、歯痛を抑えるために、治療以外の方法
に頼っていました。ひとつの方法は、神仏に祈願することです。神社仏閣にお参りし、
おはらいや願掛けをしたり、お札(お守り、護符(ごふ))を買ったりして治そうとし
ました。他にも、病封じのおまじないをとなえる、針やお灸をすえる、民間療法の生薬
をのむ、梅干しを患部にはる、お地蔵さんの石で患部をなでる、竹筒を痛むところにあ
ててその先に炎をかざす、大根おろしの汁を歯ぐきに塗るなど、さまざまな「治療」が
ありました。
 江戸時代にも虫歯予防のための歯磨きはありました。房楊枝(ふさようじ)というも
ので、柳や杉、竹などで作られた12〜18cmほどの棒の先をたたいてつぶし、ブラ
シ状にしたものです。そこにハッカやトウガラシ、丁子などを混ぜ合わせた薬味をつけ
て磨いていました。

256 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:13:38 .net
 今年も無事に創立記念の式典を迎えることができましたのも多くのお客様にお支えいただいたこと、
そしてJRAグループ各社、さらにはサークル関係者等々多くの皆様に支えられてきた結果であります。
改めて、深く感謝申し上げる次第です。
 昨年に続いて冬季の競馬開催が降雪の影響で中止となりました。また、夏季における猛暑や多くの
台風の上陸等もあり、世界的に気候変動を感じざるを得ない事態が多く起こるようになってきたよう
に思います。競馬の開催は基本的には自然環境の下で行われるものであり、こうした環境変化への対
応は、競馬の公正性・信頼性を担保する意味合いからも大きなテーマとして捉えなければならないこ
とと認識しています。
 また、こうした環境変化との関連で申し上げると防災対策にもより一層の注意を払う必要が増して
きているものと捉えております。今年は、大規模地震や豪雨、台風による各地での被災と自然災害が
多発しております。各事業所自らの防災のみならず地域社会における防災拠点としてもその機能を最
大限に発揮できるよう不断の備えを怠ることのないように心がけていきましょう。
 さて、今年は11月4日・日曜日に京都競馬場で地方競馬を象徴するダートの祭典「JBC3競走」が
行われます。これまで地方競馬各主催者とは様々な連携協調策に取り組んできているところですが、
今回の試みは地方競馬関係者一同が更に一歩進んでJBC競走をブランド化するための施策としてJBC
競走の本会での実施について要請があり、それを受けたものであります。当然、今年限りの施策と
なりますが、来年以降の地方競馬での実施がより広範に周知され、ひいては日本の競馬全体の発展
のためにも成功に導いていきたいと思います。
 さらに、本年からの新施策として「キャッシュレス投票サービス・UMACA(ウマカ)投票の導入」
が始まります。このサービスは、専用ICカード「JRA−UMACA」を利用して“馬券レス”“現金レス”
で手軽に勝馬投票をお楽しみいただけることが最大の特長となります。従来、現金投票事業所では
取り扱うことの出来なかったWIN5や海外馬券にも対応が可能となることから、現金投票事業所にお
いても幅広く勝馬投票がお楽しみいただけるツールとして定着するよう努めてまいりたいと考えて
おります。順次、全国の現金投票事業所に円滑に導入できるように努めるとともに、この施策が現
金投票事業所の活性化の一助となることも願っているところでもあります。
 あわせて、この夏から、開催競馬場において接客面を中心としたホスピタリティー向上のための
取り組みが始まりました。来月からは、ウインズを含む全国的な取り組みとなります。今一度、接
客というソフト面でのサービスのあり方についても、基本に立ち返り「経営の基本方針」にあると
おり「私たちは、お客さまを第一に、皆様にご満足いただけるよう取り組んでいきます。」の精神
を実践していきましょう。
 さて、これから以降のことについても触れていきたいと思います。先ずは「2020東京オリンピッ
ク・パラリンピック大会への取組み」についてであります。本工事は来年10月末の竣工を予定して
おりますが来年8月にはテストイベントを計画しており、それまでには競技を行うために必要な施設
はほぼ完成する予定です。今年の秋には組織委員会工事も始まり、再来年に行われる本大会に向け
ていよいよ本格的に準備が進められます。無事に本大会が迎えられるように細心の注意をはらいな
がら進めていきたいと考えております。
 また、選手の派遣といった面でも各競技の候補選手におかれては、納得のできる競技人生が送れ
るようにJRAとしても可能な限りのバックアップを行ってまいりたいと考えています。悔いのない
ように残された時間を全力で有効に使い果たしてください。

257 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:14:36 .net
■ 紫金山古墳の発掘
昭和22年5月5日と6日、京都大学の梅原末治教授に呼ばれて、発掘中の紫金山古墳を見学した。
紫金山古墳は100m程の前方後円墳で、石室の棺の中には尚方作銘(中国の宮廷直属の鏡を作る
工房)の平縁方格規矩四神鏡1面があり、棺外石室と棺の間の10cmほどの隙間に、三角縁神獣鏡
10面と、直径40cmほどの大型の国産の勾玉文鏡1面があった。
中国製と思われる方格規矩四神鏡は棺内に収められており、副葬品と言ってもいいが、国産大型鏡
と一緒に棺外にに置かれた三角縁神獣鏡10枚は、棺外遺物である。
出土状況がこれだけはっきりしたことを言ってくれているのに、京都大学の先生方が棺内遺物と棺
外遺物の違いをこの状況から学ぼうとしなかったのは大変残念である。
さらに棺外の大型鏡や三角縁神獣鏡は鏡の鈕孔が鋳放なしだったり、鋳物土でつまっている。
見学の際に記録したノートには、「出土した鏡は、ことごとく鈕が鋳放しのままであり、中には、
鈕の孔に鋳物土がつまり、ふさがっているものがあった」と記述していた。
中国の皇帝が周辺の王に鏡を与える時には、鈕孔に綬(組み紐)を通すので鈕の中の土を出し鋳張
を除去する。中国からもらったものならば、鈕をきれいにしたあと、何色かの組紐が通してあって
しかるべきである。
組紐がないばかりか、鈕孔に土が詰まっていたり鋳放しなのは、中国から与えられたものではない
と考えるべき。
残念なことだが、昭和22年の段階で、三角縁神獣鏡の正体がはっきり出ていた。
京都大学の小林さんは、三角縁神獣鏡についての論文や本を書いているが、鈕の穴に土が詰まって
いたり鋳放しだったことについて全く記述しなかった。というより故意に無視した節がある。
考古学者は、発掘の状況をきちんと記録して、その状況から遺物に対する歴史的判断をすべきであ
る。考古学で大事なのは、発掘の瞬間にどれだけ観察し記録を残すかである。観察の記録のない遺
物は博物館の棚を埋めるだけの単なる「物」にしかならない。
■ 中国の三角縁神獣鏡
1959年(昭和34年)戦後初の訪中団(団長原田淑人氏)が訪問した際に、三角縁神獣鏡の
スライドを持参して、中国の先々で中国人学者に見せたが、だれも三角縁神獣鏡を知らなかった。
卑弥呼の鏡だと騒がれている三角縁神獣鏡について、このころからこれを中国鏡とすることへの
疑問がわき始めた。このことは中央公論の『日本の歴史』に書いた。
■ 和泉黄金塚の発掘。
粘土で固めた三つの棺が出た。その中央の1mもの厚さの粘土槨に覆われた棺の中から、中国に
あってもおかしくないような平縁の中型の鏡が1枚出た。棺の外では、鉄の剣、斧、鎌と一緒に、
平縁ながら、内区の神獣文が三角縁神獣鏡と同型の景初3年の銘文をもつ鏡が、中央槨の棺外遺
物として出土(棺外槨内)。
景初3年と書いてるのは事実だが、棺外に他の遺物と一緒に出る状況がどうもおかしいので、景
初3年に作られた鏡と即断しなかった。
京大系の小林行雄氏を筆頭とする学者は徹底した遺物学だが、私は出土状況を重視する遺跡学の
重要性を知り始めたので、和泉黄金塚の神獣鏡も魏の鏡というには出土状況がおかしいと考えた。

258 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:15:26 .net
ラグビーワールドカップ日本大会が開催されています。初戦では、ロシア相手に
日本が劇的勝利を収め、日本中が熱狂に包まれました。
瞬間最高視聴率は午後9時43分、試合終了間際の場面で25.5%をマークした。
日本は28日の第2戦でアイルランドと対戦する。
実はアジアでワールドカップが開催されるのは、今回が初めて。ラグビーが他の
出場国に比べ、さほど盛んでない日本に対して、大会前は開催国としての資質を
疑問視する声も多くあがっていました。
しかしそんな不安を払拭するかのような感動的な出来事が、大阪・花園ラグビー
場で起きていたこと、ご存知でしたか?
その出来事が起きたのは、22日、大会3日目を迎えた日のこと。花園ラグビー場
では、プールBのイタリア対ナミビアの試合が行われていました。
ラグビーワールドカップ日本大会イタリア対ナミビア、花園はものすごーく盛り
上がっています!
地元の小学生位の男の子が「こんなんはじめてや…」と興奮していました
― 遠藤 萌美(松竹芸能アナウンサー)
台風の影響で、この日はキックオフから強い風が吹いており、試合の後半には土
砂降りに。選手にとっても、観客にとっても最悪のコンディションでした。
結局試合はイタリアが勝利しましたが、試合が終わった後驚くべき光景がそこに
広がりました。
イタリア・ナミビアの両チームが、観客席に向かって深々とお辞儀をしたのです。
イタリアの主将セルジオ・パリセは「日本と日本のファンに対する感謝」とコメ
ント。「大雨でも席を立たずに試合を見続けてくれたファンに感激した」と語っ
た。
イタリア主将のセルジオ・パリセはこう語っています。
「日本と日本のファンに対する敬意を示したかったんです。今日は途中から大雨
が降ってきたというのに、席を立つことなく、80分間の間試合を見続けてくれた
日本のファンに皆さんに感激しました」
ナミビアのフルバック、ヨハン・トロンプも
「日本に来てから、本当に素晴らしいおもてなしをしてもらっています。試合で
大きな声援を送ってもらえたことに対して、僕たちもリスペクトを示したかった
んです」と試合後に語りました。
実はその前日、横浜の別会場で試合を行った世界最強と目されるニュージーラン
ドのオールブラックスも、試合後に日本のファンに敬意を表してぺこりと頭を下
げる場面を目撃されています。リード主将は、「日本のファンは私たちを愛して
くれています。それに応えたいと思ったのです」と語っています。

259 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:15:55 .net
私どもみずほフィナンシャルグループはグループ各社がそれぞれの専門性を活かしつつ、
連携を強化することで、より付加価値の高い金融商品やサービスをご提供し、お客さまの
お役に立ちたいと考えています。
そのために、金融商品取引業等に関する内閣府令第123条第2項・第153条第2項に基づく
「オプトアウト方式」*により、下記のとおり、法人のお客さま向けアンケート(以下
「本アンケート」)の結果を株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社みずほ銀
行、みずほ信託銀行株式会社、みずほ証券株式会社の4社間で共有させていただきます。
共有させていただくにあたっては、本アンケート調査票あるいはアンケート回答用のウェ
ブページにてお客さまに通知します。通知させていただいたお客さまのうち、情報の共有
を望まないお客さまは、アンケートご回答の際に、各社のアンケート本文末尾に記載のあ
る情報共有の開示可否選択欄の「開示不可」に○印をご記入いただくないしは、下記の【照
会・連絡窓口】までお申し出ください。
*お客さまに関する情報を提供させていただく旨を、予めお客さまに通知すること等により、
お客さまに情報提供の停止の機会を適切にご提供している場合は、お客さまから「情報提
供の停止のお申出」があるまでは、かかる情報提供につきお客さまからの「書面による同
意」をいただいたものとして取り扱わせていただく方式をいいます。

1. 「オプトアウト方式」による情報提供の対象となるお客さま
本アンケートをご回答いただいた全ての法人のお客さまが対象となります。
2. 情報の範囲
法人のお客さまに関する公表されていない情報であって、本アンケートに記載いただいた内
容について知りうる情報(金融商品取引業等に関する内閣府令に定める「非公開情報」を含
みます)
3. 情報の提供先
株式会社みずほフィナンシャルグループ・株式会社みずほ銀行・みずほ信託銀行株式会社・
みずほ証券株式会社の4社間での情報共有をさせていただきます。
なお、情報共有する期間については、アンケート実施から1年間と期間を限定して実施するこ
ととし、以後の情報共有は行いません。
4. 情報の授受の方法
提供先に手交する他、郵送、FAX、電子メール等により授受します。
授受にあたっては、提供先、提供情報の内容、提供方法、利用目的等の適切性を確認のうえ、
情報の重要度や情報を記録する媒体の性質等を勘案し、適切な授受の方法を選択します。
5. 提供先における情報の管理方法
情報の各管理段階(取得・入力、利用・加工、保管・保存、移送・送信、消去・廃棄)にお
いて、情報の重要度や情報を記録する媒体の性質等に応じた適切な安全管理措置を実施のう
え、保存期限を定めて管理します。

260 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(Sat) 22:16:42 .net
日本経済が復興から高度成長期へとシフトする1950年代後半に入ると、運搬手段としてのバイクから、
大型スクーターがブームとなった。
四輪はまだまだ高嶺の花であり、その代役としてラビットやシルバーピジョンなどが、役所、銀行などの業務用や、
町医者、僧侶など比較的富裕層の足として広く使われ、二輪部門はを専業としていた富士重工(ラビット)や
新三菱重工(シルバーピジョン)は、各種スクーターをラインナップし覇権を争った。
1955年に第一号車YA-1を送り出し、YD1、YDS1と順調にヒット作を産み続け順調に発展したヤマハも、
需要が旺盛なスクーター市場を黙って見ている手はなく、1960年にヤマハ初となるスクーターSC1を発表した。
日本離れしたモダンなスタイルのモノコックボディに、当時はまだ珍しかったセルスターター付きの
強制空冷2ストローク単気筒175ccエンジンを搭載。トルクコンバーターを使用したオートマチックで、
駆動はシャフトドライブ、前後サスペンションは片持ち縣架という先鋭的なデザインに負けない斬新な
メカニズムで登場した。
だがしかし、市場に登場したSC1の評判は芳しくはなかった。 ヤマハのさらなる発展を担ったSC1の
設計思想は素晴らしく、走行性能も優れていたのだが、当時の加工技術を越えていた斬新すぎる機構が、
初期故障を多発してしまった。そして修理しようにもデザインを優先したための整備性の悪さが市場で
嫌われてしまった。初期故障は時間と共に解決し、整備性も改良しさえすれば問題は解決するはずで
あったが、1960年代に入り、さらなる経済成長が進むと、大型スクーターの需要は、いとも簡単に
軽自動車へと移り、大型スクーター市場は一気に冬の時代を迎えてしまった。
時を同じく登場したモノコック構造の斬新なモペッドMF-1(ヤマハメイトの遠いご先祖様)も、
斬新すぎる機構ゆえ短命に終わった。 この2台への莫大な投資が一時ヤマハの経営を脅かす結果を
招いてしまったのだが、逆にそれをバネにして、ヤマハは大きく開花する。負けじ魂、ここにあり!

第一次スクーターブームが終焉した後、日本では「スクーターは流行らないもの」という認識により、
ラビットやシルバーピジョンが消滅した1960年代後半以降、国産メーカーはほぼノータッチという
スクーター空白の時代が続いた。
そんな時代にピリオドを打ったのがヤマハだった。SC1から17年後の1977年、ヤマハ初の原付スクーター
となるパッソルを発売し、第二次スクーターブームの幕を上げた。 と言うと「おいおい、ホンダの
ロードパルを忘れてるんじゃないか?」とお叱りを受けるだろうか。確かに前年発売されたホンダの
ロードパルは6万円を切る低価格と軽快な自転車スタイル、そして世界的大女優ソフィア・ローレンを
起用したCMと「ラッタッタ〜」の語呂のよい広告コピーで、国民的大ヒットモデルとなった。新規女性層の
開拓に絶大な貢献をしたことは間違いない。軽快感や取り付き易さはバツグンであったが、裏を返せば、
フレーム丸出しで自転車の延長上にある乗り物というイメージも合わせ持っていた。
都内のホテルで開催されたパッソルの発表会に展示されたパッソル。初代モデルはコンペティション
ライムグリーン、アーバンブルー、コンペティションイエロー、ニューホワイトの4色をラインナップ。
メインキャラクターである女優の八千草薫さんとフォトセッション。メインターゲットは女性層ということで、
多彩なファッションの女性モデルが用意された。そしてライディングスタイルは「跨ってステップに足を置く」
というバイクスタイル=厳密に言えばスクーターではなかった。スクーターか否かはともかく、現在ほど
超アクティブとまではいかなかい当時の女性陣は、跨るという行為に抵抗を感じた人も多かったようで、
(スカートで)ステップボードに足を揃えて乗ることが出来る=とてつもない安心感を与えた。

261 :みどり(本人):2019/10/12(Sat) 22:18:02 .net
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。
10月11日16時ころ、東大阪市荒本北3丁目3番付近路上において、学校から帰宅途中の小学生男児が、男から、「お菓子買ったろか」と声をかけられ、追随される事案が発生しました。
不審者は年齢50歳くらい、サングラス着用の男1名。不審者を見掛ければ、すぐに110番通報してください。

262 :みどり:2019/10/12(Sat) 22:18:46 .net
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。
10月11日午後5時30分ころ、大阪市此花区高見一丁目5番付近で、遊んでいた小学生児童3人が、不審な男に無言で後をつけられる事案が発生しました。
 不審者の男は、年齢40歳位から50歳位、身長165cm位、頭髪は剥げていて、体格普通、濃いストライプの長袖シャツにジーパン様の長ズボン、黒色紐靴着用。不審者を発見すれば、すぐに110番通報して下さい。

263 :みどり:2019/10/12(Sat) 22:19:30 .net
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。
昨日午後4時30分ころ、大正区三軒家東4丁目16番付近路上において、帰宅途中の女子高生に対して男が「女子高生」と声をかけ、女性が振り返ると、男が銀色の物を持って立っているという事案が発生しました。
 犯人は60歳位の細身、身長高め、黄緑色のTシャツ、詳細不明の銀色の物を持っている男です。このような不審者を見つけた場合は、すぐに警察に通報して下さい。

264 :みどり:2019/10/12(Sat) 22:20:33 .net
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。
本日午後3時5分ころ、大阪市都島区友渕町1丁目7番付近路上において、徒歩通行中の男子児童が突然、見知らぬ男から腕をつかまれる、という事案が発生しました。
 この男は、年齢30歳前半くらい、身長160cmくらい、普通くらいの体格、黒色ジャケット、紺色ジーパンという特徴でした。
 お子さんには、普段から防犯ブザーを持ち歩くように指導して頂き、このような話を聞かれた保護者の方は、すぐに警察に通報してください。

265 ::2019/10/12(Sat) 22:23:43 .net
凄い台風が来ると言うからぴぴさんから100万円の避難セット(リュック、水1リットル、かんぱん1個、ティッシュ、笛)
買ったけど使うことなかったでしゅ(^▽^)

266 ::2019/10/12(Sat) 22:24:25 .net
返品するので100万円返してでしゅ(^▽^)

267 ::2019/10/12(Sat) 22:26:17 .net
>>265-266
ぴぴさんは死にました(^▽^)

268 ::2019/10/12(Sat) 22:40:15 .net
南無(^▽^)

269 :ぴころ :2019/10/12(土) 23:08:20.52 .net
南無(^▽^) 南無(^▽^) 南無(^▽^) ちーん

270 :ぴころ :2019/10/12(土) 23:08:47.21 .net
うちのあたりは風雨の山を越えたでしゅ(^▽^)
でも被害にあったぴころ達もきっといるはずでしゅ(^▽^)

271 :ぴころ :2019/10/12(土) 23:09:53.37 .net
荒れ狂う川辺のライブカメラに全裸で雨合羽を着用した男が写ってSNSで炎上中でしゅ(^▽^)

272 :みどり:2019/10/12(土) 23:13:45.72 .net
>>270
えっ多摩川が?ウチはまだすげーけど

273 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/12(土) 23:41:19.79 .net
【台風19号】コロッケが大売れ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570886215/

274 :ぴころ :2019/10/12(土) 23:49:05.75 .net
>>272
うちは山マンションなので氾濫は怖くないでしゅ(^▽^)
怖いのは土砂崩れでしゅ(^▽^)

275 :みどり:2019/10/12(土) 23:55:47.66 .net
>>274
ウチは1階だよ109号室

276 : :2019/10/13(日) 00:00:17.93 .net
>>182
トンちゃんマジで照れる〜!!(∩*`▽´*∩)

277 : 【末吉】 :2019/10/13(Sun) 00:02:49 .net
>>276
( ^^ω)大吉おめほま

278 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/13(Sun) 00:03:03 .net
( ^^ω)

279 ::2019/10/13(Sun) 00:04:10 .net
みなさん無事で何よりでしゅ(^▽^)

280 ::2019/10/13(Sun) 00:07:35 .net
おみくじスゲーの出た

281 : 【豚】 トンちゃん ◆IFmjK9AYBHlZ :2019/10/13(Sun) 00:09:49 .net
ここには心配なぴころさんや無謀なぴころさんがいるでしゅ(*^▽^*)

避難勧告が出たら軽く考えずにちゃんと行動してでしゅ(*^▽^*)

台風が来ると地震が起きやすくなるから気をつけてでしゅ(*^▽^*)

そして川と田んぼの様子を見に行くのは絶対に禁止でしゅ(*^▽^*)

282 : 【大凶】 トンちゃん ◆IFmjK9AYBHlZ :2019/10/13(Sun) 00:11:57 .net
>>277
あり☆(*^▽^*)
>>279
明日もみんな無事に揃っておみくじを引くでしゅ☆(*^▽^*)

おみくじドーン!!(*^▽^*)

283 ::2019/10/13(Sun) 00:13:14 .net
ホマッシュ!(^▽^)

284 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/13(日) 00:15:06.56 .net
( ^^ω)昨日怖い夢を見たホマ
( ^^ω)トンちゃんがトンカツになった夢ホマ
( ^^ω)美味しかったホマ

285 : :2019/10/13(日) 00:21:18.48 .net
>>284
(*^▽^*)食べたんか〜い!!
      ⊂彡☆)) ^^ω)パーン!!

286 :トンちゃんは 【大吉】 :2019/10/13(Sun) 00:26:45 .net
(^▽^)

287 :トンちゃんは 【ぴょん吉】 :2019/10/13(Sun) 00:27:04 .net
(^▽^)

288 :トンちゃんは 【中吉】 :2019/10/13(Sun) 00:27:21 .net
(^▽^)

289 :トンちゃんは 【大吉】 :2019/10/13(Sun) 00:27:46 .net
(^▽^)

290 :トンちゃんは 【吉】 :2019/10/13(Sun) 00:28:03 .net
(^▽^)

291 : 【吉】 ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2019/10/13(Sun) 00:32:26 .net
チッ(^▽^)

292 ::2019/10/13(Sun) 00:35:24 .net
どーん!(^▽^)

293 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/13(Sun) 00:42:39 .net
>>285
( ^^ω)ツッコミうまいホマ
( ^^ω)嘘の夢ホマけど

294 :名無しちゃん…電波届いた?:2019/10/13(Sun) 00:58:27 .net
( ^^ω)ここで貼られたセールで買った体重計で毎日体重測ってるけど全然減らないホマ
( ^^ω)中々減らないけど壊れてるホマ?

295 ::2019/10/13(Sun) 02:56:10 .net
>>294
次から増えましゅよ(^▽^)b

296 ::2019/10/13(Sun) 04:20:46 .net
心細い夜を過ごしたみなしゃん、もうすぐ夜が明けましゅ(^▽^)

明るくなっても、身の安全を第一に行動しましょお(^▽^)

297 :ぴころ :2019/10/13(日) 04:39:35.08 .net
川にはまだまだ注意してくだしゃい(^▽^)

『上流で雨が降って(いる・いた)場合、時間差で下流の水かさ↑』は河川ライブカメラでわかりましゅが

河川ライブカメラではセーフでも、突然、
『上流からいろんなものが流れてくる→(橋脚)に引っかかる→川の水量上してないのに突然そこで溢れる』が起こりましゅ

総レス数 785
1017 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200