2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

池袋ゲ-セン帝のゲ-セン事情 佛跳牆ファッチューチョン

1 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/03/31(火) 05:19:34.13 .net
池袋ゲ-セン帝のゲ-セン事情 佛跳牆ファッチューチョン
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1585599486/

2 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/10/11(日) 05:39:27.01 ID:FZD/mptmK
暴力団の最高幹部が高学歴なのは何故
宅見勝(高津高 偏差値71)
石井進(鎌倉学園高 偏差値67)
井上邦雄(大分舞鶴高 偏差値66)
竹中正久(姫路高 偏差値64)
山本健一(清風高 偏差値62)

3 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/10/18(日) 05:09:03.00 ID:TmrRO1odg
鬼滅の購入層
「女性客の30〜40代が非常に多い」
https://imgur.com/sD8aiDY.jpg

4 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/10/23(金) 20:38:16.23 ID:gBlndv3y5
前田慶次より水野勝成のがよっぽど傾奇者っぽい人生歩んでる

元々の水野氏は尾張刈谷の結構力のある豪族
親父と喧嘩して出奔
家康の取りなしで復帰したけど
当時の天下人の秀吉を怒らせ牢人
秀吉死後に家康に復帰させてもらい
大阪の陣、島原の乱で活躍
徳川幕府の譜代大名として幕末までお家を残した


親父の家臣と喧嘩して斬り殺して、清水寺に寝泊まりして喧嘩しまくって殺しまくって
そのアワーを認められて秀吉の紀州や四国征伐に加わって仙石久秀と喧嘩して出奔して
秀吉に暗殺計画を企てられる
佐々成政に仕官したけど成政が秀吉に切腹焦られて黒田官兵衛に仕官して多分黒田長政と喧嘩した
加藤清正に仕官したけど喧嘩して、立花宗茂に仕官したけど喧嘩した
で、秀吉が死ぬと父親に許されて戻って関ケ原で大活躍。
大坂の陣では、政宗と忠輝がやる気ないので喧嘩した

勝成が喧嘩した人達

仙石久秀
豊臣秀吉
黒田長政
加藤清正
立花宗茂
伊達政宗

喧嘩した人がみんな凄いw
あと、後藤基次とは同僚、多分気が合った(長政嫌いだから)


大阪の陣でも味方のはずの伊達政宗の部隊を邪魔だからって理由で鉄砲で殺してる
まあ歌舞伎者ってよりキチガイ、狂犬って所だな

大阪夏の陣は特に濃い

・家康に大将なんだからいい加減に行動を慎むようにと命令されてたのに無視して一番槍上げて敵部隊壊滅
・味方部隊疲弊してるのに無視して戦おうとする。伊達政宗に何度も拒否されても無視。結局立場的に上の政宗がわざわざ勝成の陣に訪れて直接説得する
・松平隊・本多隊と合流して家康本陣に突撃してきた真田隊と交戦し壊滅させる。その後攻め寄せてきた明石全登軍を自ら槍もって先陣に立って撃退
・宮本武蔵も客将として水野軍に参陣


家康の仲介で勘当された親父と15年ぶりに和解するも直後に
親父が敵に西軍への寝返り拒否したことで斬殺されて家督相続とか
色々ドラマチックな人生歩んでて題材にしやすい面白い人物だ
そして親父殺した奴にぶっ殺そうとするも既に死んでたから
代わりにソイツの息子殺して仇討ち代わりにしちゃうような人だからドラマ化できないんだろう

勝成の三男・水野成貞なら隆慶一郎が「かぶいて候」で書いてる
ちな、孫の十郎左衛門が「吉原御免状」の重要人物

5 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/10/30(金) 20:28:55.98 ID:SGPfDqFLh
https://www.youtube.com/watch?v=WLmDkcb6JQE
https://www.youtube.com/watch?v=sXRVrEdd4G4
普通にムショの中にウエイトルームがあるね。
身体も完全にウエイトやってますってだけじゃなくステ入れてないか?って人ばかり

https://www.youtube.com/watch?v=hEMXbKVukUg 片手懸垂
https://www.youtube.com/watch?v=E0PwnK9xCq0 片手腕立て、指立て 3本指たて、拳立て等
https://www.youtube.com/watch?v=OYUZ6KMY-so

6 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/11/23(月) 19:36:30.81 ID:GSFSeJw9D
そもそも福沢と大隈は仲良かったんだぞ
福沢が慶應つくったあとに、大隈に声かけて東京専門つくらせた
東京専門の開校式のとき、出席できなかった大隈の代わりに頼まれて祝辞述べたのが福沢だし

7 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/11/23(月) 20:37:00.00 ID:GSFSeJw9D
日本共産党の志位和夫の伯父である志位正二は
志位正人陸軍中将の息子として生まれて
日本陸軍に歩兵少尉で任官して、
陸軍大学校(59期)卒業し陸軍少佐に昇進、
関東軍隷下の第3方面軍情報参謀に発令されて終戦を迎え、
シベリア抑留後にGHQに勤務しながら
KGBのスパイとして活動、
主として日本の再軍備について指令役のKGBのラストボロフに報告、月一回、
計30回にわたって約50万円を受け取っていたが、
そのラストボロスが米国に亡命した後に
スパイの同士が逮捕や自殺に追い込まれた状況を恐怖し
自分の身の安全のために警視庁公安部に自首した犯罪者

8 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/11/27(金) 06:11:33.47 ID:agVUMEgMM
武田鉄矢クズエピソード
@朝のラジオ番組で精液量の話を嬉しそうに語る
A映画の撮影を山奥でしていた時に沢口○子が野糞してたことを嬉々と話す
B金八のとき生徒達に「道程」という詩を読ませる裏側で「童貞、童貞www」と嬉々として上○彩らに絡む
C新婚時代のさんまに「中古女じゃなくてもっと良いのいたでしょう」と笑顔で言い放つ
D風俗行って指名した子に「金八先生はこんな所来ない」ってマジ泣きされる
Eドラマの控え室で木村拓○にずっと大阪に対する悪口を吹き込んでいたため笑福亭○瓶が止めに入るも
武田はそれに対して「大阪のどぶ鼠が」と○瓶を罵る
F中華料理などを食ったあとには絶対歯を磨こうとせず、共演の女優や女性スタッフにわざと口臭を浴びせて悦んでいる
G想像で描いたし○ちゃんのヌード油絵を本人にプレゼントし、ドン引きされる
H川原で自転車の練習をしている子供を「下手くそwwww」と煽りながら追い掛ける
I「結婚して良かったことは?」と聞かれ「ただでセ○クスが出来ること」と即答

9 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/11/27(金) 06:21:22.53 ID:agVUMEgMM
糖尿病の初期症状
随時血糖値が160mg/dlを超えてさらに高くなってくると、下記のような初期症状がゆっくりと出てきます。

・足や手に痛みやしびれ
  毛細血管がダメージを受けて足の指や足の裏に痛みやしびれが出ます
・ED(勃起不全)
  陰茎の神経に障害が起き、性的な刺激を感じづらく、活性酸素により血管が壊され、勃起を維持するための血流が阻害される。
・皮膚乾燥・かゆみ
  血流が悪くなり、皮膚に必要な栄養や酸素が運ばれなくなるので、皮膚が乾燥してかゆみが出ます。
・頻尿・多尿、多汗、のどが渇く
  血液中の糖を体の外に出そうとして、腎臓が大量に尿を作るから頻尿・多尿になります。

10 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/11/29(日) 20:47:58.00 ID:27jgyqZ1e
日本人は耳障りのいい部分だけ抜き出すからなぁ

元の三略では柔が剛を、弱が強を制することもあるけど
結局、その4つを場合に応じて使い分けよと説いている

明治維新で西欧と対峙することになった日本人には
柔よく剛を制すを誤用することで精神安定を図ったんだろうな

他にもいくつか例を上げると
醜く勝つよりも美しく負けるほうが〜(実際はクライフの単なる負け惜しみ)
天才とは1%のひらめきと99%の努力である
(後にエジソンはこの言葉に補足して「最初のひらめきが良くなければ、いくら努力してもダメだ。
ただ努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているにすぎない。」と発言)

11 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/12/16(水) 05:04:31.93 ID:0d0Mw/D2H
旧制高校の枠=帝国大学の枠
全国で一番の落ちこぼれでもどこかには入れたんじゃないか?
だからエリートなんだよ
学習院の首席だった三島由紀夫は推薦で東京帝大の法学部→大蔵省だし

 
当時の学制では旧制高校に受かれば無試験で帝大
(最終的には9校。東京 京都 東北 北海道 九州 大阪 名古屋 京城 台北)にいけたんだよ。
ただ、大学や学部を選ばなければの話だが。
東大や京大の法学部医学部は倍率が高かったので旧制高校時代の成績の良い人しかいけなかった。 
元首相の佐藤栄作は頭そんなに良くなくて旧制一高に行けなくて旧制五高(熊本)にいったが
高校時代頑張って東京帝大法学部にいった。
池田勇人も旧制五高。東京帝大法学部はあきらめて京都帝大法学部にいった。

12 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/12/16(水) 05:08:21.93 ID:0d0Mw/D2H
戦後の新制(現在)、旧制は教育制度が異なっててな
昔は旧制高校ってのがあって一高、二高、三高
これが今の旧帝の教養課程に当たる、
旧制高校は望めば旧帝のどこかには入れた

京大法は定員割れしてたし
高等商業の方が三高より上だった、戦前の話
私学は早慶でも全入時代よ。
旧帝の格は今と比較にならないほど上だった

ついでに言うとそんな一高でも勝てないのが
海軍兵学校、陸軍士官学校で今の東大の10倍以上はモテてた
学力は同じでも、結核や身体の不備が見つかると落ちる>軍士官

13 :名無しちゃん…電波届いた?:2020/12/16(水) 05:19:45.13 ID:0d0Mw/D2H
現代人は肉に偏って脳梗塞とか血管が詰まる病気やガンが多くて、
昔は魚に偏って脳出血とか血管が脆くて病気になる人が多かった
意外だったのは魚に偏ってる人はガンがほとんどいないこと 

肉を食べると長生きするってのは半分嘘らしいな
100歳以上の高齢者が肉を食べれるようになったのは40過ぎてからで、
毎日食べれるように安価になったのは60過ぎてからで、
それまでは平均で週一100gの肉も摂取出来なかったとか。
逆に団塊ジュニア世代以降は若い頃から肉を多食して大腸がんで亡くなる人が多いらしい

14 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/01/25(月) 05:18:56.05 ID:ZapKafa09
独創とは、蓋然の先見である by ヘーゲル、西澤潤一、NEC社長

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8573513

15 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/03/04(木) 20:48:01.40 ID:ZTP5D/RV3
★1日3食という食生活は、本当に健康につながっているのか。
  いま話題の本「空腹こそ最強のクスリ」の著者、医学博士の青木厚氏に聞いた。


◆本来、人類は「飢餓」状態が普通?

人類が誕生して440万年。その間は、常に飢餓との闘いでした。
稲作の始まりを弥生時代とすれば、人間がお米を食べるようになったのはたかだか3000年ほどしかありません。
江戸時代までは1日2食、好きなものを好きなだけ食べられるようになったのは、昭和40年以降です。

飽食の時代を迎え、生活習慣病や悪性腫瘍は右肩上がりで増加してしまいました、
糖尿病はこの50年で50倍にまで増えました。
1日3食による食べすぎが、内臓を疲れさせてしまっているケースがあるんですね。

現代人は食べ過ぎて病気になっているわけです。

人間の血糖値を低下させるホルモンはインスリン1種類のみですが、
血糖値を上昇させるホルモンには、成長ホルモン、グルカゴン、コルチゾール、カテコラミンと4種類もあります。
この事実は、人体は飢餓に適応するようにできていることを示しています。

私が提唱する「半日断食」とは、1日1回、それが無理なら週1回、ひと月に1回でもよいので、
意識して飢餓状態になってみましょうというものです。
食べ過ぎている毎日を見直すことで、様々な効果が期待できます。

◆「空腹」に注目したきっかけは?

私は今から10年前、40歳の時に舌癌を患いました。適切な治療で命はとりとめましたが、
舌癌の再発や新たな癌の発生を考えると、とても暗い気持ちになりました。
生活習慣の改善が癌の予防にならないかと論文などを調べる中で、「半日断食」にたどり着きました。

医師として糖尿病をはじめとする生活習慣病の患者さんを診察し、
「どのような食事の仕方であれば、もっとも無理なく、ストレスなく、病気を遠ざけるか」を考え続けてきましたが、
そのヒントは「空腹」に注目することでした。

当時の私は、お腹に内臓脂肪がついたメタボリック体型でしたが、
「空腹」を取り入れてから78センチあった腹囲は70センチになりました。
身体が軽くなり、疲れなくなったと思います。いまのところ癌が再発する気配もありません。

16 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/03/04(木) 20:48:46.95 ID:ZTP5D/RV3
◆「空腹」のメリットとは?

空腹の時間を作ると、内臓がしっかりと休むことができ、血糖値も徐々に下がります。
最後にものを食べてから10時間ほどで肝臓に蓄えられた糖がなくなり、
脂肪が分解されエネルギーとして使われるようになります。
空腹が16時間を超えると、体に備わっている「オートファジー」という仕組みが働くようになります。

オートファジーは「細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作り替えられる」ことで、お掃除のように細胞が刷新されます。
「オートファジー」によって、古くなったり壊れたりした細胞が内側から新しく生まれ変われば、
病気を遠ざけ老化の進行を食い止めることができるんです。

「オートファジー」に加え、人間の身体は飢餓状態になると
全身の細胞がブドウ糖代謝から「ケトン体代謝」に切り替わります(メタボックスイッチ)。
全身の細胞がケトン体代謝になると、抗酸化作用やDNA修復作用も上昇してきます。

空腹の効果を一言でいえば、病気を遠ざける究極のアンチエイジングだと思います。

◆初心者が「空腹」を取り入れるには?

最初は週1回、連続した16時間の空腹から試してはいかがでしょうか。
8時間の睡眠を入れればそれほど大変ではないと思います。
平日が難しければ、休日でもいいでしょう。ここでは面倒なカロリー計算はいりません。
空腹に設定した時間にどうしてもお腹が空いたら、ナッツ類などは食べてもOKです。

空腹状態になると、体が軽くなり、意識が研ぎ澄まされ、なんとなく爽快感が得られます。
みなさんもぜひ、この“空腹ハイ”を体感してみてください。



「規則正しい時間に食べる」「栄養豊富なものを食べる」など、
とかく「食べる」ことにばかり注目していた食による健康に、「空腹」という視点を提唱する青木氏の「半日断食」は新鮮だ。

コロナ禍というかつてない生活の激変の中で、私たちの生活を支える様々なものの見直しが進んでいる。
自分にとって「健康な身体を維持するための食事」とは、どういうものか。
「空腹」というキーワードとともに、考えてみてはいかがだろう。

17 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/03/30(水) 19:17:44.14 ID:4vzZyOLrD
● 「資格試験に落ち続ける人」がやりがちな勉強法 スポーツなら映像や本だけで学んでいる状態

勉強には、インプットとアウトプットがありますが、多くの人はインプットこそが勉強だと考え、
インプット偏重型の勉強をしがちです。本稿では「インプット偏重型」の人が陥りがちなワナについて説明します。

・合格できない人が言いがちな「あるセリフ」
 
資格試験においては、参考書や教科書がインプット教材、問題集がアウトプット教材です。
説明するまでもないと思いますが、自分の頭脳に知識などをインプットするための教材が参考書や教科書で、
頭脳にインプットされた知識などをアウトプットして問題を解くための教材が問題集という意味です。

インプットは「読む」「聞く」「覚える」などで、アウトプットは「書く」「話す」「解く」などだと言えます。
インプットしなければ、アウトプットできません。だから、インプットの勉強から始めるのは当然です。
ただ、多くの人は、インプットをひたすら続けて、アウトプット勉強をするのは試験の1カ月前からなどと言います。

こうした人たちに、「問題集を解いたほうがいいですよ」とアドバイスすると、次のような答えが返ってきます。
「いや、まだ参考書を全部読み終わっていないので、それが終わったらやります」。

この考えが間違っている理由がわかるでしょうか? スポーツで考えてみましょう。
たとえば、ゴルフを始めるとして、いきなりクラブを振ってもボールに当たりませんので、
まずは正しいフォームがどういうものなのか、本や映像などを通じてインプットすると思います。
本や映像で正しいフォームを知識として得たら、次にやることは何でしょうか。
おそらく、実際にその通りにクラブを振ってみるのではないでしょうか。それも、何度も、何度も。

つまり、インプットが終わったら、すぐにアウトプットに移行するのです。
ゴルフクラブにはいくつもの種類がありますが、ドライバーの打ち方、アイアンの打ち方、パターの打ち方など、
すべての打ち方を本や映像でインプットしてからクラブを振り始める人はおそらくいないと思います。

先ほどの考え方が間違っている理由は、もうわかりましたね。
ある分野のインプットが終わったら、次にやるべきは、その分野のアウトプット、すなわちその分野の問題を解くことです。
そうすることで、勉強の効率が上がるのです。

18 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/03/30(水) 19:18:42.24 ID:4vzZyOLrD
・問題を解くのはスポーツで言えば「練習」

受験生の多くは、インプット対アウトプットの比率が3対1ぐらいです。
私は逆に、1対3になるように勉強します。インプットよりも、アウトプットを多くする。
つまり問題集を何度も解くことが、勉強の中心になります。

インプットの比率が高い人ほど、合格から遠ざかります。
何度も資格試験に落ちている人の中には、10対0なんじゃないかと思うほど、インプットばかりしている人がいます。
こうした人たちは次のようなことをよく言います。「過去問がまだ解けないんで、テキストをもっと読みます」。

一見、理にかなっているように思えますが、勉強とは間違うことですから、
問題を解いて間違わない限り、解けるようにはなりません。

ちょっと強い言い方で恐縮ですが、インプットばかりやる人は、プライドが高いのかもしれません。
間違いたくない。間違ってばかりの自分を認められない。だから、インプットに固執してしまう。
気持ちはわかりますが、そのプライドは封印しましょう。
100点がとれるようになるまで、参考書を完璧に覚えるまで問題を解かないのだとしたら、
こんな非効率な勉強のやり方もないでしょう。

ゴルフで言えば、「振りかぶった時の肘の角度は何度で、頭が動かないように……」などと知識をいくら覚えたところで、
練習なしにそれを体現できることは絶対にありません。畳の上で水泳の練習をする「畳水練」でしかないのです。
インプットばかりしている人も、畳水練ばかりしているのと同じです。
問題集を解くというのは、スポーツで言えば「練習」です。
練習をしないで上達できるスポーツがないように、問題を解かずに、得点がとれるようになる資格試験もないのです。

スポーツの練習が、勉強の問題を解くことだとしたら、練習試合が模試に当たるでしょう。
そして、公式試合が本番の資格試験です。
こう考えると、問題を解かないことが、いかに合格率を下げるかがわかるのではないでしょうか。

問題を解くアウトプットの重要性がわかってもらえたでしょうか。
インプット対アウトプットの理想は、1対3だと述べましたが、
もう少し詳しく説明すると、この割合は勉強を始めたばかりの初期と試験直前では変わります。

19 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/03/30(水) 19:19:25.67 ID:4vzZyOLrD
・試験期間を大きく4つに分けると

試験までの期間を大きく4つに分けるとしたら、

 第1クールはインプット7:アウトプット3
 第2クールはインプット5:アウトプット5
 第3クールはインプット3:アウトプット7
 第4クール、つまり試験前は、インプット2:アウトプット8から1対9へ

これが理想です。こうなれば、全期間では平均してインプット対アウトプットが1対3ぐらいになると思います。

ただ、これらはあくまでもイメージであって、細かく勉強時間を計測して、この通りにする必要はまったくありません。
形式的にインプットとアウトプットを2つに分けましたが、実際の勉強ではアウトプットがインプットになり、
インプットがアウトプットになります。両者は、試験が近くなるにつれて、徐々に不可分一体になっていきます。

どういうことかと言うと、アウトプットして間違えることで、インプットする量が増えます。
そして、インプットが増えた分だけ、アウトプットできる幅も広がるのです。

これが、「間違えることが勉強だ」という言葉の重要なポイントです。
インプットばかりしても、実際には、それほどインプットされません。
アウトプットするのはインプットのためであり、
アウトプットを繰り返すことでインプットの量が増えていくことを忘れないでください。

・「全体を4分割」して、勉強の配分を

「合格への最短コース」を知るために、過去問を読み、参考書と問題集を1冊ずつ書店で買ってきたら、
勉強の全体スケジュールを把握しましょう。そこで肝になるのが、試験までの期間を大きく4つに分けることです。

資格試験の試験日は決まっていると思いますので、まずは、今日から試験日までを大きく4つに分けます。
1年間あるのであれば、3カ月ずつになりますし、半年間ならば、1.5カ月ずつになります。

数カ月から1年ぐらいで合格を目指す資格試験であれば、
4つに分けた、それぞれの期間の勉強配分は次のようになります。

これが「合格への最短コース」の大ざっぱな道のりです。
これを頭に入れてから勉強を始めるのと、いきなり勉強を始めるのとでは、のちのち差が生まれてきます。
全体スケジュールで大切になるのは、第3クールが終わるまでに合格最低点がとれるようになること。
これが実現できれば、合格はもう目の前。
第4クールをバッファとして使え、気持ちの余裕も生まれますし、仕上げの勉強もできるからです。

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★