2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

俺らで新しいネット用語作ろうぜwww

1 :Potato:2021/04/20(火) 22:27:48.23
新しいネット用語流行らして学校でいばろうぜww

2 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/04/20(火) 22:28:44.97
立ち漕ぎと同じ運命を辿りそう。

3 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/04/23(金) 18:15:01.52 ID:LfjjPOESR
作った事ない奴はウェイパーか創味シャンタンと醤油、各大さじ一溶いたお湯に
中華麺入れて作ってみたらいいわ、マジで再現率高いから

4 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/04/23(金) 18:18:04.89 ID:LfjjPOESR
上で挙げてるウェイパーがそもそも中華料理屋からの要望に応えた物だ
それがうってんだもんw
情報屋の「普通でウマい」は簡単にスーパーて手に入る

5 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/04/23(金) 18:58:37.31 ID:LfjjPOESR
あるラーメン店
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」
おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」

6 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/04/30(金) 19:24:53.92 ID:HWG0X6hIt
ヒマな人は順番に読んでみてね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316181783
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016848440
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316924578
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317728428
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117751111
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217751967
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317752073
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217769917
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017840300
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417851104
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217852712
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117888571
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017916810
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117968336


…kinoko217さんがんばれ!

7 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/06(木) 05:06:12.86 ID:+tC4yA+CF
日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか


日本でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、
全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。
日本のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。

ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。
日本の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。
『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日本人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。

そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日本動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、
アニメ産業の市場は順調に成長しており、2019年には海外展開や動画配信サービスの好調さもあって
過去最高の2兆5112億円となっているのだ。

「見たか、これが日本の実力だ!」となんだか自分まで褒められたような気分になっている人も多いと思うが、
これだけ高いコンテンツ制作力があるにもかかわらず、どういうわけか海外市場でパッとしない分野がある。
それは「邦画・ドラマ」だ。

ご存じのように、今や邦画やテレビドラマには「マンガ原作」が欠かせない。
例えば、現在公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』や公開予定の『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』
などがそれにあたるし、地上波ドラマでも『ドラゴン桜』『イチケイのカラス』など例を挙げればきりがない。
近年を振り返っても『今日から俺は!!』『今際の国のアリス』『テセウスの船』『賭ケグルイ』などコミックの映像化作品があふれている。

日本のマンガは「海外市場で勝負できるコンテンツ」なのだから、
よく練られたストーリーや魅力的なキャラクターを実写化した作品も、
海外市場でそれなりに善戦をしていてもおかしくない。

事実、マーベルやDCコミックスの映像化作品は世界中で大ヒットを記録している。
原作のアメコミ版の『アベンジャーズ』など見たことがなくても、
映画館やテレビで『アベンジャーズ』をご覧になった人は多いはずだ。
このようなヒットの法則はハリウッド作品だけではない。
世界的にヒットしたネットフリックスのドラマ『梨泰院クラス』も原作はコミックスだが、
こちらが先行して人気になったわけではないのだ。

8 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/06(木) 05:08:39.78 ID:+tC4yA+CF
・海外市場の開拓が不十分

ならば、質の高い原作があふれる日本でも、海外で大ブレイクを果たす邦画・ドラマがあってもいいはずだが、
今のところそのような話はほとんど耳にしない。実はそれも当然で、経済産業省が19年6月に
映画産業の実態・全体像を把握する目的で調査した「映画制作の未来のための検討会 報告書」によれば、
日本の映画産業におけるビジネス環境の課題として「海外市場の開拓が不十分」とハッキリと書かれている。

つまり、日本の邦画やドラマが海外でパッとしないのは、役者や制作者の技量・努力不足などではなく、
アニメやマンガが「ジャパニメーション」なんて呼ばれた30年以上前から海外で着々と市場を拡大していったのとは対照的に、
「市場開拓」さえままならないほど「海外進出が遅れている」といった構造的な問題によるところが大きいというわけだ。

では、なぜアニメやマンガと比べてこんな「差」がついてしまったのか。
専門家などは「国のクールジャパン事業が悪い」「日本の映画業界は閉鎖的で積極的に海外で勝負するような
カルチャーがない」などいろいろ分析をされている。確かにそういう側面があることは否定しないが、
根本的なところを突き詰めていくと、個人的には「民放キー局の罪が重い」という結論にならざるを得ないと思っている。

皆さんも全国で封切りするような邦画をご覧になると、制作のクレジットに必ず大手広告代理店とともに、
日本テレビやフジテレビなど全国キー局が加わっていることに気付くはずだ。
また、ドラマに関しても同様で、制作はもちろんのこと著作権もガッツリと民放キー局が握っている。

つまり、日本の邦画・ドラマの制作は「民放キー局」がガッツリと関わって取り仕切っているパターンが多いのだ。

「それの何が悪いんだよ?」と思うかもしれないが、このようなビジネスモデルは、もし本当に世界中の人々を驚かせ、
心を打つような映像作品をつくろうと思ったとき、「百害あって一利なし」でマイナスに働くことは間違いない。

ちょっと前にあった、菅義偉首相長男の総務省官僚接待問題に、テレビ局がやたらと歯切れが悪かったことからも分かるように、
日本のキー局はお上の庇護(ひご)の下、新規参入や自由競争が排除された「電波ムラ」のなかで
「ぬるい商売をさせていただいている」という政商的側面がある。

「熾烈(しれつ)な視聴率競争」うんぬんというのも結局のところ、
電波を独占している仲間同士でプロレスをやっているだけなので、
ボロ負けしても「倒産」や「廃業」につながるようなガチンコの競争ではない。

要するに、民放キー局というのは、一般の民間企業と比べものにならないほど甘やかされた環境のなかで、
国に与えられた既得権益をしゃぶる殿様商売的なビジネスモデルなのだ。

9 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/06(木) 05:13:26.02 ID:+tC4yA+CF
・問題の本質

さて、そこで想像していただきたい。そのような「ぬるま湯」に頭までどっぷりと浸かっている人たちの間で、
「韓国ドラマやハリウッドに負けない作品をつくれ」「世界に通用するコンテンツを」なんてスローガンが掲げられたとことで、
果たしてどこまでそれが本気で実行されるだろうか。

されるわけがない。1億2000万人の視聴者を独占して、「電波ムラ」のなかで分配しているだけで十分にメシが食えるのに、
リスキーな海外進出なんてめんどくさいことをわざわざやるメリットがないのだ。

「いい加減なことを言うな! テレビ局だって真剣に海外進出をしているぞ」と腹の立つ民放キー局関係者もいらっしゃるだろうが、
これは何も筆者が思いつきで話していることではなく、テレビという産業のなかで過ごしてきた方たちもずいぶん昔から言っている。

例えば、フジテレビのプロデューサーとして多くの人気番組を手がけ、
ニッポン放送で会長などを経て、現在は東映アニメーションの社外取締役を務める重村一氏は、
今から11年前のシンポジウムで、日本のドラマの海外進出が進んでいない問題の「本質」をこのように指摘している。

「欧米をはじめとして、アジアの諸国も含め、放送局と制作プロダクションは分離されているケースが主流である
放送制作体制にあって、日本は50数年の歴史で、テレビ局が制作と放送を一元化して行う体制が、
その間紆余曲折はあったものの維持されてきた。
(中略)もし、制作プロダクションが著作権や番組販売に関する権利を自分の意に沿う形で所有していれば、
海外への番組販売や、海外との共同制作などは、現状以上に促進されていたのかもしれない」
(第19回JAMCOオンライン国際シンポジウム)

・「百害あって一利なし」の理由

このような分析の「逆証明」として、ドラマや映画と異なって「放映」と「制作」がしっかりと分離したことで、
海外進出が進んだ成功例として「アニメ」をあげている。

「著作権が映画会社との契約においては、テレビ局にないため、
アニメに関しては映画会社が積極的に海外などへのセールスに力を入れた。
このことが、日本のアニメが世界の中で、大きなシェアを占めることに繋がっている」(同上)

確かに、ドラマやバラエティー番組のように、「日本テレビアニメ部」の社員プロデューサーのもと、
スタジオジブリが下請けプロダクションとして、あれこれ指図されるようなやり方をしていたら、
『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』など世界で評価されるような作品は誕生しなかったかもしれない。

民放キー局は国内で独占する電波を用いた広告ビジネスが主たる事業なので、
どうしてもF1層だF2層だという視聴者にこびたクリエイティブになる。といっても、それは「ユーザー目線」ではない。
「数字を持っているタレント」を管理する大手芸能事務所や、視聴率を求める大手スポンサーへの「忖度(そんたく)」が
強くなって結局、誰のためにつくっているのかよく分からないようなドラマや映画が量産されているのだ。

このような「ムラの論理」でドラマ制作現場がゆがめられていることは、前出の重村氏も指摘している。

「国内で若者受けする番組を作る手短かな道は、人気アイドル、タレントを主役に据える事である。
彼らは或いは彼女らは、(本人ではなくマネージメントをする芸能事務所はという方が正確)作品の質の高さより、
役者本人の魅力を高めたり、引き出す内容を出演の条件とする。
少々、作品の内容や構成に無理があっても、主役が要求する設定やストーリーで脚本が作られ、
企画力で勝負する時代から、人気タレントのブッキング能力を持つテレビ局やプロデューサーが競争の勝利者となる」
(同上)

これは当然、民放キー局が製作委員会に関わるような邦画にも当てはまる。公開前にキャストが番宣をする際に、
主演が誰かよく分からないような人では「数字」が取れない。
だから最近の邦画は、テレビやCMで引っ張りだこの人気タレントなどいつも同じ顔ぶれが並ぶ。
構造的に「映画スター」「映画人」が育たないし、育てるつもりもないのだ。

先ほど、本当に世界に通用するようなコンテンツをつくろうと思ったとき、民放キー局が関わっていると
「百害あって一利なし」と申し上げた理由が分かっていただけたのではないか。

10 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/06(木) 05:16:24.85 ID:+tC4yA+CF
・海外で戦える「強さ」

さて、このような話をすると、気になるのは、なぜ「アニメ」は民放キー局の制作支配から逃れることができたのかというと、
重村氏によると「広告」の影響が大きいという。

アニメは視聴率の稼ぎ頭だが、今と違って「視聴者が子ども」という時代が長かったため、
自動車や家電などの太い広告クライアントから敬遠された。
そこで民放キー局としては放映権のみを支払い、制作にそこまで関与しなかった。
製作費も、広告代理店やおもちゃメーカーと組んで、グッズ展開などで自分たちで稼ぎなさいよ、と製作会社を突き放したのだ。

だが、結果としてこれが良かった。
クリエイティブの足を引っ張る民放キー局の「忖度カルチャー」と距離をとったおかげで、
アニメはコンテンツ制作の質向上と、ビジネスへの真剣度、自由度につながって、
結果として海外で戦える「強さ」が身についたというわけだ。

ちなみに、この構造はマンガにも当てはまる。
当たり前だが、出版社はテレビ局のように国の庇護下にある許認可制ではない。
『ジャンプ』も『マガジン』も常に新規参入や厳しい競争にさらされており、広告ビジネスで食っているわけでもないので、
面白くないマンガばかりを掲載すれば容赦なく廃刊・休刊になる。

だから、編集者も漫画作者も死に物狂いでいいコンテンツをつくる。
生き残るためには、読者が頭打ちの日本を飛び出して、必死に海外進出も目指す。
テレビドラマのように、スポンサーがどうしたとか、大手芸能事務所への忖度でアイドルをキャスティングしなきゃ、
とかどうでもいいことに時間とリソースを割く余裕はない。

つまり、厳しい競争環境によって、純粋に世界に通用するようなコンテンツをつくるしか生き残る道がないのだ。
だから、飛び抜けた才能を必死に探して育てるし、国内だけではなく、より大きなマーケットで勝負する仕組みも本気で整備するのだ。

・作品をダメにしている「既得権益」

なぜ日本の邦画やドラマが世界でヒットしないのかという議論があると、「黒澤明など昔の映画人はもっとすごかった」
「役者の演技力がない」など個人の能力不足に話を持っていく人がいるが、実は個人の頑張り以前に、
「つまらない作品」しか世に送り出せない構造的な問題がある。
そのボトルネックとなっているのが「既得権益」にあぐらをかく民放キー局なのだ。

今、世界的にヒットを飛ばす韓国ドラマをけん引するのは「スタジオドラゴン」という制作プロダクションだ。
ここが自分たちで放映権を持っているので、ケーブルテレビやネットフリックスなど動画配信サービスとも組んで
次々と魅力的な作品をつくることができるのだ。

「つまらない」「演技が下手」「ストーリーが陳腐」など作品に文句を言うのもいいが、
どんな体制でつくられているのかにも目を向けていただきたい。

大多数の作品は、民放キー局など毎度お馴染みのメンツが、
同じような体制で作品を生み出していることに気付くのではないか。
ネットフリックスやWOWOWなど広告収入に依存しないプラットフォームのもとで、
これまでにないような意欲的な作品がつくられてきてはいるが、まだまだ少数派だ。

このような「ムラ社会的なものづくり」の構造にメスを入れない限り、
いつまでたっても日本の邦画やドラマは「ガラパゴス」のままなのではないか。

11 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/13(木) 18:19:20.84 ID:8CAKfLTG+
全世界興収1位になった作品
http://www.boxofficemojo.com/year/world

1980年 スターウォーズ・帝国の逆襲
1981年 レイダース/失われたアーク
1982年 E.T.
1983年 スターウォーズ・ジェダイの帰還
1984年 ビバリーヒルズ・コップ
1985年 愛と哀しみの果て
1986年 トップガン 
1987年 スリーメン&ベビー
1988年 ロジャー・ラビット
1989年 バットマン

1990年 ホーム・アローン
1991年 美女と野獣
1992年 アラジン
1993年 ジュラシック・パーク
1994年 ライオンキング
1995年 トイ・ストーリー
1996年 インディペンデンス・デイ
1997年 タイタニック
1998年 アルマゲドン
1999年 スターウォーズ ep.1 ファントム・メナス

2000年 ミッション・インポッシブル2
2001年 ハリーポッターと賢者の石
2002年 ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
2003年 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2004年 シュレック2
2005年 ハリー・ポッターと炎のゴブレット
2006年 パイレーツ・オブ・カリビアン2
2007年 パイレーツ・オブ・カリビアン3
2008年 ダークナイト
2009年 アバター

2010年 トイ・ストーリー3
2011年 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
2012年 アベンジャーズ
2013年 アナと雪の女王
2014年 トランスフォーマー/ロストエイジ
2015年 スターウォーズ7・フォースの覚醒
2016年 キャプテンアメリカ・シビル・ウォー
2017年 スターウォーズ8・最後のジェダイ
2018年 アベンジャーズ・インフィニティウォー
2019年 アベンジャーズ・エンドゲーム

2020年 鬼滅の刃・無限列車編

12 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/05/14(金) 14:27:22.60 ID:NIGd8TpAQ
東京ムービーの社長藤岡豊が日米合作のフルアニメーション映画「ニモ」を作るときに、日本側の監督予定だった
パヤオと高畑の実力を知ってもらうためにハリウッド関係者を招いてカリオストロの試写会を開いた
その時に招かれたのがディズニー創立から関わる「ナインオールドメン」と呼ばれる伝説的アニメーターやスピルバーグ
カリオストロを見たオールドメン達は「いや、俺達が教えること何もないでしょ…」とコメントし、
スピルバーグはカリオストロのカーアクションを後に自作で取り入れた(タイトルは失念)
ちなみにニモは当初ルーカスもプロデューサー候補だったが、
よりふさわしい人物と言うことでゲーリーカーツを紹介して降板してる
作品自体はパヤオと高畑の降板やスケジュール遅延で失敗作と呼ばれてるが、
あとにも先にもハリウッドの超一流を集めた日本アニメはこの一本のみこの頃からパヤオの名前は知られていた

13 :名無しちゃん…電波届いた?:2021/06/28(月) 06:07:45.31 ID:LEd9AFBwK
90年代初頭に著作権名目で新譜の洋楽レンタルを禁止、ラジオもMTVも禁止したら
著洋楽聴く奴が激減してマーケットが90%失われた
あん時は洋楽聴けないから邦楽ブーム、バンドブームになってミリオン、ダブルミリオンの量産になったが
映画紹介動画を取り締まっても誰得になりそう


90年代の洋楽
新譜レンタルの禁止でレンタル市場はなくなり、
代わりに邦楽か子供向けソフトが置かれた
いくつもあった紹介テレビ番組も全滅、音楽雑誌は廃刊、
ラジオから洋楽が消えて邦楽をヘビーローテーションするしかなかった。
ヘビロテという言葉が日本で市民権を得たのはラジオで洋楽を流せない苦肉の策が期限



90年代初頭の洋画新譜レンタル禁止した結果
マーケットが90%失われた
円盤借りてラジオ聴いてテレビ見て洋楽含む音楽雑誌買ってた群衆は
それらを取り上げられたら買わなくなった、つーか貴重な情報源を遮断されてるわけだから
近づけなくなったんだよ、マニア以外。
知らねーから近づけねー、しゃーない邦楽でって。

その後すったもんだして、少しは許容したからね
洋楽は放送される量は全盛期と今とでは10対1かそれ以上くらい違うよ
FM音楽専門誌が何冊もあってそれぞれ数十万の固定部数を誇ってた
テレビも深夜は必ずどこかの局で洋楽チャンネルがあった
それらが全部消えて、邦楽ハンドブームに代わったが
映画は洋画締め出したらアニメしか残らんさ
でも、民放系FM音楽誌なんてもうないだろ?

14 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/01/18(火) 05:41:09.06 ID:EcZ+cOfhl
京アニ青葉を治療した近畿大の医師は、平野啓一郎のいとこ。
一族が医師で、自分の父親は九大医だったので、私立医学部は認めないみたいな雰囲気だった。
でも近大卒業後頑張って、青葉の治療で名を挙げて、鳥取大教授に。

私大医学部でも、医者として大学で出世の見込みがなくなったら
大坪寛子みたく医系技官になって、リーマンみたいな暮らししてもいいしな。

老健の施設長でもいいし。

15 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/01/18(火) 19:47:46.81 ID:EcZ+cOfhl
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/UaJ1kqo.jpg

16 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/02/16(水) 04:31:15.45 ID:n9NPnfIKZ
人生の醍醐味は選択と決断と実行だと思っている。
すべて自分でできるじゃないですか。そのためには行動ではなく、“即行動”が大事。
行動が大事という意見もあるけど、1カ月後に動いたら時すでに遅し、ということもある。
僕は即行動のあとにこそ、選択があると思う

17 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/02/16(水) 04:36:02.78 ID:n9NPnfIKZ
10回の素振りより1回のバッターボックス
実戦の重要性



最悪を想定して最善を尽くせ

18 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/03/07(月) 04:36:04.31 ID:324wTfgiL
プーチン大統領は、モスクワの小学校で講演会を行いました。
彼は、ロシアがいかに素晴らしく強い国かを子供たちに語りました。
質問コーナーになると、ミハイルが手を挙げました。
「2つ質問があります。
ロシアはなぜクリミアを併合したのですか?
なぜウクライナに侵攻し始めたのですか?」
プーチンは「いい質問だね」と言って答えようとしかけましたが、
チャイムが鳴ったため、いったん昼食休憩を挟むことになりました。
お昼を終えて子供たちが教室に戻ると、今度はソフィアが手を挙げました。
「4つ質問があります。
ロシアはなぜクリミアを併合したのですか?
なぜウクライナに侵攻し始めたのですか?
あと、さっきなぜチャイムがいつもより20分早く鳴ったのですか?
そして、ミハイルはどこですか?」

またチャイムが鳴った。

19 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/05/04(水) 20:40:41.50 ID:avtWoR2Nm
栗城の恩師の思い出
https://i.imgur.com/zus2NfM.jpg
https://i.imgur.com/wKDumui.jpg
https://i.imgur.com/4qMM8J5.jpg
https://i.imgur.com/X6630xN.jpg
https://i.imgur.com/V0jpiIN.jpg

身近にいれば憎めないやつではあったかも知れない

20 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/05/25(水) 20:40:31.53 ID:Y4AugD4Ri
>>1
昔、赤石岳という南アルプスの山に登ろうとしたんだが、
出発時、自宅の玄関で転んで左手首を亀裂骨折して断念した過去がある

お前ら、山を舐めるなよ
玄関を出る前から既に登山は始まってるんだからな

21 :名無しちゃん…電波届いた?:2022/08/07(日) 20:39:59.11 ID:nvz07V8OQ
米は冷えるとデンプンがベータ化して消化が悪くなるけど、
それが逆にレジスタントスターチって言って食物繊維みたいな働きをするから、
冷や飯のおにぎりは健康的

パンはデンプンがアルファー化状態でとどまってて消化に良すぎて血糖値急上昇を招くから不健康的

あとは米の味付けは塩分
パンの味付けは砂糖と油だから
パンの方が不健康的

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★