2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築

1 :名無し組:2010/09/30(木) 23:06:46 ID:rfgRX1Ak0.net
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■911の真実を今
http://www5.pf-x.net/~gotama/
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■民主党藤田幸久参議院議員9.11疑惑関連資料集(メディアトピックス)
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/911/link001.php#media
■For 911 Truth
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
■911の真実を求める日本の科学者の会
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/scientists/scientists.html

127 :名無し組:2010/11/29(月) 22:45:39 ID:???.net
9/11 消防士によるビル崩壊前の爆発の証言 NIST公開ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=87rLQKAzp0Y


128 :名無し組:2010/11/30(火) 20:47:45 ID:IEBJSyaC.net
911の首謀者はビンラディンでは無いと認める、ペリーノ報道官(米)
http://www.youtube.com/watch?v=vYMesAwqLog&feature=related
この映像は日本のニュースで流れたのか?

129 :名無し組:2010/12/01(水) 17:54:24 ID:???.net
>>126
どう見ても「ツインタワー」の話題ですが。

反論出来ないからといってコピペに逃げるのは卑怯ですよ。
おまけに両方とも、ずい分古いニュースですね。
>>127は消防士の証言を改竄して発言の意味を変えてますし、
>>128は実行の中心人物がハリード・シェイク・モハメドだと言ってるだけで、
これは「9.11」の基本的情報なんですが。


130 :名無し組:2010/12/01(水) 19:47:00 ID:???.net
>>129
>スロー再生動画みると、上層階がまず崩壊してから下層階が垂直に崩壊してる。
これはWTC7だろ。
WTCだというならビデオよろw

131 :名無し組:2010/12/01(水) 21:35:32 ID:???.net
もうよくね?

132 :名無し組:2010/12/01(水) 22:00:27 ID:???.net
>>130
>>112から読んで見てください。なんでこれがWTC7の話題になるのでしょう?

133 :名無し組:2010/12/02(木) 00:23:01 ID:???.net
>>132
まぁいいや。
本物の>>116が出てくるまで待とう。

134 :名無し組:2010/12/03(金) 10:24:53 ID:???.net
Japanese version of David Chandler's brilliant-The North Tower exploding.

Japanese David Chandler's brilliant-The North Tower exploding-10min.m4v
http://www.youtube.com/watch?v=1dZRKkWBNCA

135 :名無し組:2010/12/08(水) 00:20:15 ID:???.net
9.11関係のwikileaks
http://911.wikileaks.org/

が作られていたにもかかわらず、
9.11に陰謀はないとかどういうことだ?
今は「サーバが見つかりませんでした」になってる。

キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:2BO6pmqkmMkJ:911.wikileaks.org/+9.11%E3%80%80wikileaks&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

9.11関係のwikileaks
http://911.wikileaks.org/
を作ったわりには、方向性を変えたとしか考えられんわな。

136 :名無し組:2010/12/16(木) 23:28:41 ID:???.net
ジェット燃料の燃焼による火災が何故か溶鉱炉並みだったり
世界一頑丈に作られてる飛行機のブラックボックスさえ見つからない大火災、大崩落にも関わらず
テロリストのパスポートだけは無傷で数日の内に発見されたり
飛行機があたった訳でもないのにまるで爆破解体されたみたいに崩れるビルがあったり
ブッシュの支持率が落ちてる時にテロの自白ビデオを送りつける友達思いのビン・ラディンがいたり
テロ発生後全米に飛行禁止令がでる中チャーター機で悠々米国を出国するビン・ラディン一族がいたり


137 :名無し組:2010/12/21(火) 17:13:37 ID:Xlo1N1gB.net
9-11 Truth makes HUGE appearance at Los Angeles Anti-War March
http://www.youtube.com/watch?v=ZMiqPQdWvo4&feature=player_embedded

138 :名無し組:2010/12/21(火) 17:15:46 ID:Xlo1N1gB.net
Dramatic images of World Trade Centre collapse on 9/11 released for first time
http://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1249885/New-World-Trade-Center-9-11-aerial-images-ABC-News.html

139 :名無し組:2010/12/23(木) 14:19:00 ID:???.net
FBI FOIPA: Damage at the Pentagon After the Rescue Efforts and Clean-Up (Clip 1 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=8g_nKhoexHk

FBI FOIPA: Pentagon Damage After the Recovery and Clean-Up Work (Clip 2 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=5pKs_h3yfBU



140 :名無し組:2010/12/26(日) 23:28:23 ID:TwjSIhh4.net
「同時テロ、防げたかも」 米軍担当者が情報把握を証言 2006年02月17日07時20分
http://web.archive.org/web/20060218015554/http://www.asahi.com/international/update/0217/002.html

「01年9月11日の米同時多発テロ以前に、米国防総省は、事件を防げたかもしれない情報を把握していた」――米軍内で
機密の情報分析作業に携わった予備役軍人らが15日、下院軍事委員会の公聴会で証言、実名で異例の内部告発をした。
この情報は、連邦捜査局(FBI)などほかの政府機関と共有されず、葬られてしまったという。


141 :名無し組:2010/12/26(日) 23:30:54 ID:qwRyFk5s.net
記事つづき
国防総省は「確認できない」としているが、告発者側は、テロ後に責任を問おうとしたところ、口封じの圧力をかけられたとも非難した。
同委副委員長のウェルドン議員(共和党)が告発側の言い分を認め、隠蔽(いんぺい)工作についても調査を継続する意向を示しており、問題はまだくすぶりそうだ。
軍事委の戦略・テロ等小委員会で証言したのは、陸軍元情報将校で、国防情報局(DIA)職員=休職中=のアンソニー・シェーファー予備役中佐ら3人。
質疑応答の大半は機密保持上の理由から非公開だった。

シェーファー氏によると、米軍は99年秋から00年末まで、特殊作戦軍などが中心となり、機密情報と公開情報を統合したデータベースの解析作業によって
国際テロ組織アルカイダの動向を追う機密作戦「エイブル・デンジャー(巧みな危機)」を実施していた。同氏はDIA内の担当班の責任者だった。
この作業で、00年1月に、同時多発テロ実行犯のリーダー格とされるモハメド・アタ容疑者について、
93年の世界貿易センタービル爆破事件への関与が指摘されるイスラム過激派指導者オマル・アブドルラーマン師と関係ある人物として、
名前と写真入りで登場する相関図が作成されていたという。契約企業から派遣されたアナリスト、ジェームズ・スミス氏は、自分が図を作ったと証言した。
だが、作戦が「上層部からの指示」で中止された後、こうした情報はすべて破棄されてしまったという。

シェーファー氏は、「我々が把握していた情報が共有されていれば、テロを防げた可能性は高い」と断言した。
同氏は、同時テロ独立調査委員会に対してこの情報の存在を明かした直後から、経費を不正使用したなどと根拠のない疑いをかけられ、
機密データにアクセスする権限を奪われた結果、現役継続断念に追い込まれたとも訴えた。
これに対し、国防総省側はケンボーン国防次官(情報担当)が証言に立ち、「調査したが、そのような図やデータがあったという証拠は確認できなかった」と述べ、内部告発者らの言い分はいっさい認めなかった。

142 :名無し組:2011/01/07(金) 01:27:27 ID:5W1f5M26.net
So where is the plane?
http://www.wnd.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=26777

143 :名無し組:2011/01/11(火) 22:44:26 ID:r2driLIk.net
BBC Correspondent says MOSSAD did 9/11 and Iran doesn't want Nukes SEE INFO LINKS
http://www.youtube.com/watch?v=CDsW4DyyZvU&feature=player_embedded

Mossad Truck Bombs on Sept 11
http://www.youtube.com/watch?v=3aKj6uJ5Mt4&feature=player_embedded


イラン国営放送が暗殺を繰り返していたモサド工作員の自白を放送
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/184.html
投稿者 姉葉大作 日時 2011 年 1 月 11 日 21:31:55: 1eq0f123HFFf2


144 :名無し組:2011/01/15(土) 21:11:07 ID:???.net
アサンジのウィキリークスは、
>「トップ・シークレット」は1件もない。前回の暴露は、機密情報として大した価値がない。
>機密文書のくせに、真実の暴露とは逆の、作り話のプロパガンダに染まる方向性の文書が多い。

と、田中宇さんが 指摘しています
http://tanakanews.com/101213wikileaks.htm

ウィキリークスは、期待はずれな暴露しかないですね


145 :名無し組:2011/01/18(火) 23:28:33 ID:D1j4fT9F.net
イラク戦争5日目に開かれたアカデミー賞でブッシュ批判演説をしたマイケル・ムーア監督に
いろいろな脅迫が行われていた事を明かした。
確かにあの時期は、アメリカ全体がブッシュ支持一色でアメリカのマスゴミでも
イラク戦争に批判的な記事が報道される事は、皆無に近かった。
同じ時期にブッシュを批判したアメリカの人気カントリー歌手グループの
ディクシー・チックスが活動休止に追い込まれメディアから干されたのは有名な話。
ムーア監督は、「もう一度、同じ事をやれるか?」の自問自答に「出来ないだろう」と語っており
口では語れないほどの相当嫌な経験をした事が感じられる。
もしかしたらムーア監督とブッシュの関係やオバマ政権の首席補佐官を務めていたユダヤ系の
ラーム・エマニエル氏などの接点などがあり暗殺されないで済んだのかもしれない。

個人HPはhttp://www.michaelmoore.com/(英語のみ)

マイケル・ムーア自らを語る 映画づくりと政治活動(前半)
http://democracynow.jp/video/20100705-1

マイケル・ムーア自らを語る 映画づくりと政治活動(後半)
http://democracynow.jp/video/20100705-9



146 :名無し組:2011/01/26(水) 23:29:46 ID:oVd6Upao.net
戦争で経済好転させてきた米国 軍事予算約65兆円を要求
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110124-00000010-pseven-int
NEWS ポストセブン 1月24日(月)17時5分配信
 世界最強の軍事大国が、「カード」を切る日が近づいてきているのか。
「アメリカは今年中にも戦争を始めるのではないか」
――こうした言説が、各国のメディアや研究機関から続々と発せられ始めている。
 背景にあるのは、米国経済の惨状である。大幅な金融緩和によって株価こそ回復基調にあるものの、
過去最長2年3か月連続の財政赤字が続き、貿易赤字も拡大の一途で底が見えない。
極めて単純化した構図でいうと、この状況下で、「不況になると戦争を始める」米国が動かないはずがない、
というのがその論拠だ。
 歴史をひもといても、苦境にあった米国経済を好転させてきたのは「戦争」だった。
古くは第一次世界大戦によって、大恐慌から劇的に立ち直った。
近年では、1987年の「ブラックマンデー」を契機とする経済悪化後の91年に湾岸戦争、
2001年のITバブル崩壊後の2003年にはイラク戦争が起こされた。
 そして今、「行き詰まった現状を打開するために、米国が新たな戦争を始める可能性は否定できない」と指摘するのは、
ワシントン大学国際センター上級研究員のレスリー・ヘルム氏だ。
「オバマ大統領は、アフガニスタンからの米軍撤退を今年7月に開始すると表明しています。
米国の軍需産業は多くの新型兵器を開発・使用したが、戦争が終われば作った兵器がだぶついてしまう。
とすれば、“次の戦争”が必要となってくる」(ヘルム氏)
 軍需産業は米国経済を支える最大の柱である。米国の軍事費はGDPの4.3%の6800億ドルに達し、
世界全体の軍事費の約45%を占めているとされる。とくに最近10年間の伸びは著しく、
2001年の同時多発テロ事件以前は2900億ドルだった軍事支出が、
2005年には5000億ドルと70%も増加。以後、毎年のように増額され、
ゲイツ国防長官は2011年度の予算として7800億ドル(約65兆円)を要求している。
 膨大な軍事予算を投じて武器を開発し、自ら使用することで“宣伝”し、それを世界に売る。
そうやって自国経済を支え、それなしには国が立ち行かない。“軍産複合体”が米国を動かしているといわれるゆえんだ。
※週刊ポスト2011年2月4日号

147 :名無し組:2011/02/01(火) 02:30:50 ID:y4tcajbh.net
911真相解明だけが、すべての突破口な気がする
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1286188583/

148 :名無し組:2011/02/06(日) 20:46:41 ID:???.net
さっきBBCのドーハ・ディベートって公開討論番組で
堂々と911内部犯行説が放送されていて驚いた。

番組自体のテーマはウィキ・リークスでの情報公開は是か非か
が主なテーマだったが
そのなかで911は米政府による内部犯行ではないかという
説や、それを窺わせる情報が最近は漏れているというような話
が議論の中で取り上げられていた。

149 :名無し組:2011/02/10(木) 00:56:49 ID:???.net
>>2
ロックヴェスト・グループおよびロックフェラー・パシフィックの相談役で
CFRエリート幹部の国際弁護士ニコラス・ロックフェラー(=写真右)

Aaron Russo and Nicholas Rockefeller
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/russo_rockefeller.jpg

は事件の 11か月前、親交のあったハリウッド映画ディレクター、プロデューサー、
ドキュメンタリー映画『アメリカ:自由からファシズムへ』(America: From Freedom to Fascism)
http://freedomtofascism.com/
監督の
アーロン・ルッソ(=写真左 2007年8月24日逝去)

にこう漏らしていた、
「ある事件が起きることで、われわれはアフガニスタンに侵攻し、カスピ海へパイプラインを通すことができるようになる。
石油を手に入れるためにイラクへ攻め入ることもできる。
そして中東に拠点を設け、そこを『新たな世界秩序』の一部に組み入れる。
その後はヴェネズエラを狙うつもりだ。この事件から火ぶたが切られることになるだろう」

(Jones Report, "Rockefeller Predicted 'Event' To Trigger War Eleven Months Before 9/11"/Jones Report,
http://www.jonesreport.com/articles/281006_rockefeller_911.html
"Nick Rockefeller Revealed Elite Agenda to Aaron Russo During Friendship")。
http://www.jonesreport.com/articles/210207_rockefeller_friendship.html

「要するに、十分なほど富と権力を握っている君たちにとっていったい何のメリットがあり、最終目標は何なのか?」、
そうルッソが問いつめるとロックフェラーはこう返答した、
「すべてを支配するエリートたちによって統治される社会こそが最良であるとわれわれは確信しており」
「最終目標は、すべての人間にマイクロチップ *14 を埋め込んで、社会全体を管理下に置き、銀行家とエリートたちによる世界支配を成し遂げること」であり、
「あまりにも増えすぎた世界の人口を削減させることが、グローバル・エリートの根本的な狙い」なのだと。

150 :名無し組:2011/02/11(金) 18:33:01 ID:WWd4Gs7V.net
少しは土木・建築板らしく、
WTC火災崩壊説はとっくに詰んでますw

9/11 Experiments: Eliminate the Impossible
http://www.youtube.com/watch?v=PwqLu8ZXIX0


151 :名無し組:2011/02/11(金) 20:22:54 ID:???.net
あめりかの話みたいどうでもええわ


152 :名無し組:2011/02/12(土) 18:50:09 ID:???.net
>>150
火災崩壊で決着してるよ
建築のド素人が意味不明な妄想にふけってるだけ

153 :名無し組:2011/02/12(土) 20:56:21 ID:???.net
ドイツの雑誌のアンケート調査では、9割の回答者が911事件に関する米政府発表を信じていない。

http://911blogger.com/news/2011-01-21/poll-germany-895-doubt-official-version-911

A recent poll in the german magazine "Welt der Wunder" conducted by the well known Emnid Institute results
in astonishing 89% of the german respondents not believing the official line 9/11.

154 :名無し組:2011/02/13(日) 07:26:23 ID:eKyHM6xs.net
9.11テロは、第二の真珠湾攻撃だった

http://s1.shard.jp/rabbit1/0202/8/183_1.html

まさに、GHQが戦犯容疑者39人の逮捕を指令した日だった。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html )

155 :名無し組:2011/02/16(水) 00:06:37 ID:???.net
こいつって、建築関係の専門的討論には絶対に応じないんだよな
で、過去に完全決着がついてるにも関わらず、ほとぼりが冷めた頃に>>150
そして議論からは逃げて、建築とも土木ともなんの関係もない>>153>>154を貼る
板違いだから消えろ。この基地外が。どうせ自覚ないんだろ?
貴・様・は・明・ら・か・に・メ・ン・タ・ル・が・壊・れ・て・る・よ

156 :名無し組:2011/02/16(水) 18:22:03 ID:JGRVNoxa.net
>>152 >>155

いくら2chでわめこうが、建築関係者には>>150への反論は無理

157 :名無し組:2011/02/16(水) 19:59:07 ID:???.net
>>156
こんなチンケなネタに騙される奴はこの板にはいないよ
いるとしたら人外の馬鹿だ
過去に完全論破されて決着がついてるし、貴様らの基地外の無限ループにも付き合う気はない
もう「論破済み」だからな。だから誰も来ない
そして警告する。これ以上この板を荒らし続けるならスレごと削除依頼するぞ?
お前は「マルチコピペ」の常連のようだし、他スレもアク禁になるかもな

158 :名無し組:2011/02/17(木) 00:48:38 ID:???.net
>>157
お前が息をするようデマを吐いて粋がっていられるのは、2chか匿名でだけだということは
分かってるよ

159 :名無し組:2011/02/18(金) 17:19:33 ID:ipUp4x3n.net
>>152 >>155 >>157
火災崩壊説の致命的弱点の一つ

9/11 Experiments: The Mysterious Eutectic Steel
http://www.youtube.com/watch?v=VvQDFV1HINw

160 :名無し組:2011/02/18(金) 23:22:10 ID:psPFzFry.net
age

161 :名無し組:2011/02/19(土) 22:28:17.49 ID:???.net
PNAC「新たな真珠湾攻撃のような、破局的な変化を引き起こす事件」
("Further, the process of transformation, even if it brings revolutionary change,
is likely to be a long one, absent some catastrophic and catalyzing event
- like a new Pearl Harbor."
by PNAC, Sept. 2000)
     ↑**********↑

PNACが2000年9月に作成した文書『アメリカの防衛再建』("Rebuilding America's Defenses"- PDF Document)
http://newamericancentury.org/RebuildingAmericasDefenses.pdf
の中の一節で、その青写真は1992年すでにチェイニーによって構想されていた。

PNACは略称で、正式名称は"Project for the New American Century"
(「新しいアメリカの世紀のためのプロジェクト」)と呼ばれるイスラエル・ロビーの政策シンクタンク。
ブッシュ政権中枢にいるPNAC発起人には、
チェイニー副大統領を筆頭に、リビー副大統領主席補佐官、ラムズフェルド国防長官、
ウォルフォウィッツ国防副長官、ファイス国防次官、ロドマン国防次官補、
アーミテージ国務副長官、ドブリアンスキー国務次官、ボルトン国務次官、
パール国防政策諮問委員長、エイブラムス国家安全保障会議(NSC)中東担当上級部長らが顔をそろえ、
ブッシュ大統領の実弟ジェブ・ブッシュ(フロリダ州知事)も加わっている。


162 :名無し組:2011/02/23(水) 22:56:37.99 ID:???.net
age

163 :名無し組:2011/02/25(金) 00:27:17.84 ID:???.net
『9.11テロ疑惑国会追及―オバマ米国は変われるか』藤田幸久
http://www.amazon.co.jp/dp/4906496431

 アフリカの政変も興味深いが、現代を理解する上で欠かせないのが911事件についての理解だ。

「9.11テロ事件に関する疑惑の解明は、「現代」を理解する上で最も重要なことである」
                ──────────森田実

「安手の陰謀史観ではなく、粘り強く事実を追い求めることは、現代史を謎に
終わらせないために不可欠である。世界には、主体的に時代を解析・考察しようと
する様々な試みがある。それらに目を行き届かせながら自分の頭で考えることが、複雑な情報操作の時代を生きる要件である」
──────────寺島実郎/『9.11テロ疑惑国会追及』の帯


「第1章 世界に広まる疑問の声」でその言葉が取り上げられている人物(一部)。
 マハティール・ムハマド マレーシア 元首相
 ホスニー・ムバラク エジプト 大統領
 フランチェスコ・コッシガ イタリア 元大統領
 エルンスト・ヴェルテケ ドイツ 元ドイツ連銀総裁
 マイケル・ミーチャー イギリス 元環境大臣
 ポール・ヘリヤー カナダ 元副首相、元国防大臣 
 ロン・ポール アメリカ 共和党下院議員 08年共和党大統領候補
 デニス・クシニッチ アメリカ 民主党下院議員 08年民主党大統領候補
 レオニード・イワショフ将軍 ロシア 元軍参謀総長 
 ウェズリー・クラーク アメリカ 元NATO最高司令官

目次など
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/profile/book.php#911


164 :名無し組:2011/03/09(水) 02:15:15.03 ID:???.net
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/08(火) 23:40:16.80 ID:zGSy7by/
建築業ですけど、映像で倒壊中、中途半端な場所な柱が壊れているのは不自然かと。上からなら分かるけど間、飛び飛びに柱がこわれているのは何故?

165 :名無し組:2011/03/09(水) 18:19:17.29 ID:???.net
>>164
どの「映像」の、何分何秒あたりにあるどんな「現象」を指して言ってるのかを
具体的に示してもらわないとコメントしようがないよなぁ。

166 :名無し組:2011/03/19(土) 13:54:54.57 ID:???.net
番組は現在配信中です!
http://t.co/PaT804k

3/19公開討論会は実施
【Ust中継】公開討論会をUstream中継します!

Ust予告】3月19日13:30〜16:30
「911を検証する公開討論会 ―WTC3つのビル崩壊とペンタゴン攻撃を中心に―」
出演者:菊池誠、きくちゆみ、西牟田祐二
コーディネーター:池田香代子、西谷文和
Ust短縮URL
http://t.co/PaT804k

167 :名無し組:2011/03/23(水) 17:01:11.58 ID:???.net
311地震テロは?

168 :名無し組:2011/04/15(金) 14:34:21.64 ID:TRFvisen.net
>>167 
(少しスレ違いなんだが、一般住人への参考資料になるので)これを提供:
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2011/04/5月1日日ベンジャミンフルフォード特別チャリティー講演会311東日本大震災の真相に.html04/15/2011

>3月11日、911を超える311事件が確実に歴史の教科書に残る。
>この地震や津波、そしてその後起きた原発「事故」が全部欧米の支配階級が仕組んだ日本への攻撃であった。
>今回の講演会でこの攻撃は人工的に仕組まれたという証拠を出し、攻撃を仕掛けた勢力の正体と動機、
>今後の企みについての最新情報をお伝えします。

>数年前に日本政府に対し「お金をよこさないと日本を海の底へ沈没させる」という脅しが何回もあった。
>地震兵器の存在が信じられない方は、是非このペンタゴンのホームページのリンクを見てください:
http://www.defense.gov/Transcripts/Transcript.aspx?TranscriptID=674

>ここでは1997年当時の米国防総長がこう発言をしている:「電磁波によって天候を変えたり、地震を起こしたり、
>火山を噴火させたりしている勢力がいる」

>又、1970年代に米国とソ連は、「お互いの国を地震や天候兵器で攻撃しない」という国際条約を結んでいる。
>こういう兵器が存在しなければ、このような条約は必要ない。

(続く)

169 :名無し組:2011/04/15(金) 14:37:54.68 ID:TRFvisen.net
>>168からの続き)

>日本は既に阪神大震災をはじめ何回も地震兵器で攻撃されて来た。今回の地震が起きる前も不自然な動きが沢山あった。
>例えば1月17日以降東北地震の震源地にて深海探査機地球号による「地震調査」、これは特殊原子爆弾の設置のため
>と言われている。そして単なる偶然だとはとても考えにくい4カ月前に福島県知事の反対を押し切って無理矢理に
>福島第3発電所に入れられたプルトニウム、それから地震の前日から東京大学やイタリアの専門家によって測定された
>HAARPという電磁派兵器からの地震を起こす電磁波、この信号は地震が起きて直後に止まっている。他にも沢山の証拠がある。

>おそらく今回の事件はHAARPと海底爆弾の両方による攻撃であった可能性が高い。また被害を受けた原発の
>放射能水放水情報も海底原子爆弾の放射能を説明するための話であると推測する。そして更に今回の事件で
>ワシングトンD.C.に日本人の大切なお金が60兆円も流れている。

>これらの一連の流れについて事情と対策を詳しく説明します。とにかく日本に戦争が仕掛けられたこの緊急事態に、
>被災者の方々のためにも、日本人が意識を持って立ち上がり、一刻も早く日本を復興させなくてはならない!! 

(引用ここ迄)

170 :名無し組:2011/04/15(金) 14:42:42.38 ID:TRFvisen.net
>>168のリンクに間違いが有ったので、ここに修正します: 
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2011/04/5月1日日ベンジャミンフルフォード特別チャリティー講演会311東日本大震災の真相に.html

未だ、当局から強制削除は、されてませんね。

171 :名無し組:2011/05/02(月) 16:09:24.37 ID:???.net
ビンラディン逮捕も自作自演!?

172 :名無し組:2011/05/02(月) 18:29:30.05 ID:???.net
>>171
http://www.mindfully.org/Reform/Bin-Laden-Met-CIA.htm
このことをどう解釈するか。

173 :名無し組:2011/05/02(月) 21:25:17.07 ID:???.net
電磁波でどうやって地震起こすんだよ
まず原理を説明しろや
次に、その電磁波を拡散させずに深海の底の地底奥深くに当てる方法と、
そのために必要な電力の調達方法な

174 :名無し組:2011/05/03(火) 12:25:02.18 ID:H4Jsvs+Q.net
>>171  
先ず、遺体を破棄した点が不審だね。

だって、第三者による、遺体のDNAとの照合が出来なくなってしまったから。
結局、オサマ・ビン・ラーデンの遺体だったと主張するのは、米政府だけだし。

175 :名無し組:2011/05/05(木) 03:05:39.96 ID:???.net
去年ドイツの雑誌で紹介されたアンケート結果
http://nz911truth.org/news/poll-in-germany-89-5-doubt-official-version-of-911/
もなんと89.5%が9/11の公式説を信じていないと出ている。

ビンラディン? とっくに死んでますよ。
2001年12月13日にね。(グロ注意)
http://beforeitsnews.com/story/557/477/BIN_LADEN_-_KILLED_Dec_2001_-_PHOTO_Warning_very_gross.html


176 :名無し組:2011/05/05(木) 03:06:20.34 ID:???.net
9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1304144520/

177 :test:2011/05/10(火) 12:00:12.90 ID:xWXaAS7h.net
test

178 :名無し組:2011/05/12(木) 19:04:07.60 ID:???.net
フルホード監修
http://www.youtube.com/user/poppletvch#p/c/0/kJannfvtUlE


179 :名無し組:2011/05/29(日) 08:34:19.95 ID:???.net
米国債CDS取引が1年前の倍に−「ある意味、ギリシャより悪い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRTgBI8sHbSs

ってことは、アメリカがあぶないってこと?
そうすると何が起こるの?

180 :名無し組:2011/06/01(水) 15:24:03.88 ID:Omg5Mjpy.net
>>179 
アメリカの経済が悪化しているのは、もう客観的事実なんで、
後は、アメリカがそれを、どう誤摩化すかっていう問題だろうね。

一番恐ろしいのは、大恐慌が起こる云々ではなく、
経済問題から注意を逸らす為に、アメリカが大戦争を起こす可能性。

その手始めとして、911のスケールの事件を内部犯行で起こすとか。
いや、核兵器も使って、もっと大スケールに成るかも知れない。 

アメリカの大都市で核爆発を起こして、何百万人も犠牲にしておいて、
それをアル・カイダのせいにすれば、ほぼ100%くらいの米人が妄信する。
何せ、核爆発だから、「内部犯行の証拠」なんて、全然残らないし。

「これは、オサマ・ビン・ラーデンを殺した事への報復だ!」とか煽動して。
それを機として全面核戦争(第3次世界大戦)に突入するとか。

今年は、911事件から丁度10年目に当たるので、
今年の9月に何か大事件が有っても不思議ではない。

そして更に(これは単なる偶然の一致だと願いたいが)、
アメリカの累積赤字が今年の秋辺りに、そのGDP(約15兆ドル)に達する:
http://www.brillig.com/debt_clock/

そんなわけで、今年の秋にアメリカが大戦争を起こす可能性が一番恐ろしい。

181 :名無し組:2011/06/02(木) 15:45:40.48 ID:???.net
>>180 
正に、それと似た可能性が論じられてるサイトが有る: 
http://disquietreservations.blogspot.com/2011/05/will-there-be-new-false-flag-attack-in.html

やはり、911事件の10周年記念というのは、本当に恐ろしいね。

こういう事に関して、一般大衆が肝に銘ずるべき点は、
米政府の発表を何でもかんでも鵜呑みにしないという心掛けだと思う。

それだけでも、集団ヒステリーに因る過剰反応が避けられ、
延いては、不当戦争も避ける事に繋がるし、第3次世界大戦を防ぐ力にも成る。

(土木建築の話題から一時的に逸れたが、重要なので、これだけカキコまで) 

182 :名無し組:2011/06/02(木) 23:49:37.75 ID:???.net
陰謀論という結論ありきの妄想乙

183 :sage:2011/06/03(金) 02:10:20.67 ID:2DOtr8RP.net
>>182
アメリカの軍産複合体が政治家を煽って、戦争を扇動してるというのは、
近頃じゃ、「陰謀論」とかじゃなく、もう、常識のレベルだぜ。

これだけインターネットが発達した時代に、軍産複合体の罪状を、
「妄想だ!」とか言って誤魔化そうとしても、そうは問屋が卸さないよ。

誤魔化そうとすればするほど、こういうリンクまで貼られて、
益々、逆効果になるぜ、どうだ?!
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060310

184 :名無し組:2011/06/03(金) 22:08:29.59 ID:???.net
>この軍需産業を中核にする巨大コンツェルンを牛耳るのが、ロックフェラー家やロスチャイルド家といった
>世界的な大富豪たちであることはあまり知られていません。
>彼らの想像を絶するような資金が、政治を動かし、世界を動かしているのです。

はあ、ヤレヤレ
本気で信じてンの? マジで?

185 :名無し組:2011/06/04(土) 06:36:49.24 ID:???.net
>>184 
否定する時というのは、ちゃんと説得力の有る強い根拠を示せよ。
非存在証明というのは、存在証明よりも難しいんだよ。

>>184で一行、「本気で信じてンの? マジで?」とホザくだけで、こちらは、
「いいえ。ふざけてました!」とか言って引き下がるとでも妄想してるのか?!
そんな言葉の綾で、易々と騙せるなんて思ってるとしたら、文系劣等生だな。

「米政府が自作自演とか、内部犯行をする筈が無い!」なんて思ってるなら、
先ず、手始め的に、炭疽菌テロが米軍の内部犯行だった事から学習する事だね:
http://en.wikipedia.org/wiki/2001_anthrax_attacks
http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ炭疽菌事件 

尤も、>>184の場合には、イラク戦争直前に、米政府が、白昼の国連安保理で、
イラクの大量破壊兵器のデマで、世界中を煽動したという大変な事実さえも、
全く知らない様だから、そちらをジックリ勉強する事が先かな: 
http://ja.wikipedia.org/wiki/パウエル報告

白昼にさえこれだけやるのだから、密室ではどれくらい悪事を働いてるのかと、
勘ぐられるのは、当然のド真ん中だろう?! 

「一つ二つの例では少なすぎる!」とか言うなら、
北鮮が偽造したと騒がれたスーパーノートも、
多分にCIAによる偽造だったという記事も勉強したら?:
http://www.asyura2.com/07/war87/msg/822.html

軍需産業、軍産複合体と、その背後の勢力が、次々と戦争を起こそうと企み、
米政府は、その煽動の為に内部犯行を繰り返してるという説を、
こちら側は、これだけの(妄想でない)実例を示してまで主張してるのに、
否定論者の>>184と来たら、 
完全否定出来るだけの強い根拠は、実は、何一つ示せないんじゃないのかよ。

>>184で「マジ」という言葉を使いたいなら、>>184は、
完全否定できる強い根拠を、「マジ」に本気で探すべきだね。

今度は、こちらが「はあ、ヤレヤレ」とかいう言葉を使う番かな。 

186 :名無し組:2011/06/30(木) 17:52:45.16 ID:???.net
あのさ。
なんで「米国の産業全体に占める軍需産業の割合」とかを出さないの?
なんで「全世界の兵器産業の売上げ」とかを出さないの?
それを最初に出さないと、軍需産業の利益とやらがどの程度のもんかわからないだろ?
なんで「全世界の兵器産業の売上げを合計しても米国の自動車産業の三分の一もない」ことを隠すの?

その程度の基本知識もないお前が軍需産業について何を語るの?

187 :名無し組:2011/07/01(金) 01:26:44.98 ID:uZgwt2Ra.net
トヨタの車はほしい人間が金を出して買っている
軍需産業は国が金を出して買っている
規模を比べるのは愚か



188 :名無し組:2011/07/02(土) 08:34:50.82 ID:vv6MaV6u.net
>>187は、ズバリと核心を付いたね。 

流血や破壊で儲ける、言わば「死の商人」の軍産複合体と、
曲がりなりにも平和産業の自動車産業とを比べようなんて、愚の骨頂だ。

これからの時代は、軍産複合体に非難が集中するのは当たり前のド真ん中だよ。
平和産業で一番悪い公害産業と比べてすら、その何増倍は罪が深いね。

ま、今の軍産複合体は、1950年代以前のタバコ産業の様なもんだね。
今後何十年間に、軍産複合体に非難が積もり積もって、 
丁度、タバコ産業の様に、最後は尻つぼみになって行く事だろう。
勿論、これは、「一般大衆が賢ければ」の話だが。

別の言い方をすれば、今の時代は、軍産複合体に対する、
一般人の賢さが試験される正念場と言ったところだね。 

189 :名無し組:2011/07/05(火) 03:27:05.38 ID:???.net
パチンコ業界の集団ストーカー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275726604/l50

Re: 他人ごとではない。集団ストーカーに企業がのっとられる
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/464.html

190 :名無し組:2011/08/01(月) 14:46:06.06 ID:???.net
3.11もテロ

191 :名無し組:2011/08/03(水) 16:24:40.45 ID:???.net
>>188
核心から大逃亡してるようにしか見えないね。
軍需産業の市場は全然大きくないし、大した売上げもない。
米国経済は軍需産業に支えられてるわけでは全くないし、
ゆえに米国が「軍需産業のために戦争する」ことは絶対にない。
キミらの珍説を主張するためには「米国が軍需産業に支配されてる」ことを、
「数字」と「資料」で証明しないとね。
そもそも「国防予算」は厳密に決まってる上に、大半が人件費・その他で消える。
「兵器」に使える金額は、さらに限定されるわけだが。
実際に米国は予算が足りなくなって、「世界最強戦闘機」F−22の生産ラインすら停止させた。

192 :名無し組:2011/08/20(土) 09:58:45.35 ID:zqNmBnwn.net
>>191 
>軍需産業の市場は全然大きくないし、大した売上げもない。

お前さん、「ボロ儲け」という日本語の言葉の意味も知らないんだろう。
(先ず国語力の問題だね)

ボロの様に殆ど価値が無い代物から儲ける事を「ボロ儲け」と言うんだよ。
(分かってるか?) 

ハッキリ言うが、軍需産業というのは、ボロの様に小さなプラスの価値でなく、
流血と破壊というマイナスの活動に因って、プラスのカネを儲けるのだから、
その意味じゃ、「ボロ儲け」よりも何増倍もタチが悪いんだぜ。
ここまで言われて、やっと分かって来たか?! 

それを婉曲表現の「軍需産業のボロ儲け」と書かれた事に感謝すべきだが、
>>191で下手な開き直りをした為に、こんな事実まで曝け出されてしまったな。

ここまで言われて悔しかったら、例えば、軍需産業が生産する殺傷兵器で、
「環境に優しい殺傷兵器」の例とか、米軍が民間人何十万人を殺す活動でなく、
その反対に、何十万人くらいの人命救助をした例を挙げて見ろ。

>>191は、軍需産業や米軍を弁護したい程にまでその活動を理解してるのなら、
そんな例の一つを挙げるのに、悩む事は全然無い筈だな、どうだ? 

「環境に優しい殺傷兵器」なんて、笑い話にすらならない状況だろう、どうだ?
繰り返すが、破壊と流血で儲けるんだから、「ボロ儲け」より酷いだろう!

単に、軍需産業と平和産業との利益額の比較の問題ではないんだよ。
やっと分かって来たか? それとも、未だ、分からないとホザくなら、
もっとクダクダ書いてやっても良いぜ! 益々愚かさ加減が晒されるだけだよ。

今度は、>>191のほうが核心から大逃亡する番になってきたな。 

193 :名無し組:2011/08/22(月) 19:40:24.39 ID:???.net
age

194 :名無し組:2011/08/27(土) 19:55:12.25 ID:???.net
NASA のフライトディレクターが911の航空機の速度をElephant In The Room”と確証
http://pilotsfor911truth.org/911_Aircraft_Speed_Deets.html 
(PilotsFor911Truth.org)

ilots For 9/11 Truth は911で利用されたと報じられた航空機の速度を分析した。
数多くの航空関係の専門家が、
特に911で利用されたと報じられた4機全ての実際の操縦経験を持つ
アメリカン航空社の757型機と767型機のパイロット達が、
757型機及び767型機の最大許容操縦速度を越える
極めて速過ぎる速度に関して懸念の声を挙げている。
これらの専門家はこの速度は、
もしその航空機が報じられているように標準的な757/767型機であったなら、
空気の密度の濃い海抜付近では到達が不可能であると表明している。
世界貿易センターのサウスタワーに衝突したと報じられた航空機は、
旋回と急降下からの水平態勢への復元の際、
大きな重力負荷も生じさせていたという事実と相まって、
標準的な767型機がその機の最大許容操縦限界を超える極度の高速で
そのような動きが出来ると推測することは全く不可能となる。
特にこの件を徹底的に検証している者や
航空学の専門知識のある者にとってはそうである。

195 :名無し組:2011/08/29(月) 01:00:02.38 ID:???.net
米国の「911の真実を求める建築家とエンジニアたち」の新作

Architects & Engineers - Solving the Mystery of WTC 7 - AE911Truth.org
http://www.youtube.com/watch?v=hZEvA8BCoBw
マーク・ベイシル - 化学工学エンジニア - 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=Lk8FjuMmaX0
ニールス・ハリット - 化学者 - 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=ijDu6H2yEeg

196 :名無し組:2011/09/03(土) 00:00:38.92 ID:UdN2aYP7.net
■9.11テロ事件は、米国のCIAとイスラエルのモサドとの共同工作であったと指摘!
http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/911-0955.html

専門家で、工作員がいて、空中と地上で9月11日の事件を起こしても
政治的に保護され影響力を行使できる情報部門は
たった二つしか存在しない:わがCIAとイスラエルのモサドだ

197 :名無し組:2011/09/09(金) 14:49:57.24 ID:lgaZc5ST.net
ロックフェラーめ

198 :名無し組:2011/09/09(金) 15:40:19.24 ID:???.net
>>192
話を逸らすなよw
「軍需産業と平和産業との利益額の比較の問題」だ。
だって、「米国は軍需産業のために戦争を起こしている!」
「米国は軍需産業中心の経済体制!」てのがお前らの妄想なんだから。

あとさ。
軍需産業のほとんどは兵器だけを造ってるわけじゃないんだが。
お前だって、ボーイングの旅客機に乗ったことはあるだろ?

あと、米軍は自衛隊と同じく、災害救助もやってるぞ?
米国には大震災とかないからあまり目だたんが、ハリケーンとか山火事の時とかな。
東北大震災の「トモダチ作戦」も。多分お前は知らないんだろうなw

199 :名無し組:2011/09/09(金) 22:36:46.85 ID:???.net
トモダチ作戦でアメリカが日本から巻き上げた金が、
確か、向こう5年間で一兆円じゃなかったかな?

200 :名無し組:2011/09/10(土) 06:59:28.89 ID:64jeC17i.net
>>198 
>あと、米軍は自衛隊と同じく、災害救助もやってるぞ?
>米国には大震災とかないからあまり目だたんが、ハリケーンとか山火事の時とかな。

おい! 米軍が、米国で起こるハリケーンや山火事で救助活動してるだって!
>>198の文章は、どう解釈しようとしたって、そうとしか解釈できないぜ〜! 

(未だ、分からんだろうが、次の段落を読むと、>>198の不注意さが見える)

>>198は、米軍というのは、国内では活動出来ない事も知らないのが丸見え。
米国内のハリケーンとか、山火事で救助活動をするのは、
国家警備隊 (National Guard) とか州兵と言われる組織なんでしてね〜! 

それから、東北大震災の「トモダチ作戦」活動をやれば、 
イラク戦争で何十万人の犠牲者を出した事の罪滅ぼしにでも成るってか?! 

全く救助活動しないよりは格段に良いが、戦争の大惨禍の免罪には成らないね。
規模の大きさや桁に、月とスッポンの違いが有るし。
子供騙しもいい加減にしないと、益々、赤恥の上塗りになるぞ。

それから、>>198は、山火事の話を出したから言うが、軍産複合体は、
山火事を即時に鎮火する技術の一つでも開発したのか。こんな時代なのに、
ヘリコプターから消火剤を撒くくらいだけでは、「焼け石に水」だがな!

軍産複合体の産物で人間を殺戮する効率と、救助する効率とを比較した場合、
どちらが桁違いに大きいかを考えて見ろよな。まだ、反論が有るか?! 

ま、>>198は、米軍の兵器を使って山火事を起こすのに必要な時間や労力と、
山火事を鎮火するのに必要な時間や労力の比較も出来ないんだろうね。

米軍の起こす戦争に因る大多数の犠牲者や莫大な破壊という重大問題から、
話を逸らそうとしてるのは、実は、>>198のほうなんだろう、どうだ?! 

201 :名無し組:2011/09/10(土) 17:10:12.04 ID:???.net
>>198
9.11後のアメリカの国防予算て7000億ドルとかその規模か
中国の7分の1

202 :名無し組:2011/09/10(土) 17:16:10.68 ID:???.net
wtc 7 collapse
http://www.youtube.com/watch?v=LD06SAf0p9A
一般人が撮影した『9.11』WTCビル倒壊の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=u2eDYnOOW1A

建築の専門家的にはこれらは制御解体でFA?


今トップにあるmixiニュースより

米同時テロ:日本人遺族、米文書判読できず苦闘10年 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110910k0000e040051000c.html

203 :名無し組:2011/09/10(土) 18:18:42.26 ID:???.net
>>199
アホかw
「思いやり予算」はトモダチ作戦と関係なく、毎年払っとるわ。
それもピーク時に比べると減少傾向にあり、今回も特別な金額じゃないんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E3%81%84%E3%82%84%E3%82%8A%E4%BA%88%E7%AE%97
あのさ。
陰謀論を鵜呑みにしないで、少しは「疑問を持って自分で調べる」ことを覚えような。

>>200
最近のニュースだとこれかな。ほれ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110828/amr11082823280010-n1.htm
>>米軍は被災地支援のために約6500人を待機させた。

それと、話を逸らしてるのはお前。
この話題を持ち出してイミフなイチャモンつけてるのもお前だ。

204 :名無し組:2011/09/10(土) 18:34:18.00 ID:SNEVpbJl.net
>>203
WTCは火災が起きればストンと下に崩落する工法で建てられてたのか?

205 :名無し組:2011/09/11(日) 02:35:13.73 ID:???.net
>>204
別にそれを目差して造られたわけじゃあるまいが、
結果としては「そうだった」と言えるのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%82%AD
この倒壊は、チューブ構造の構造的欠陥にあるとされる。
具体的な倒壊のメカニズムは、ドミノ崩壊といわれている。
これは、構造を支えていた外壁や柱が溶解することで、それより上部の部分が落下し、
その重さによって次々に床が抜けて倒壊に至ったとされる。
ヤマサキは、「ビルの寿命はせいぜい20年」と述べている。
その理由として、「10年後の生活環境を明確につかむことができないのに、
20年後は考えてみても見当もつかないからだ」と、述べている。
その結果、現在最も機能的であると同時に、不適当になった場合に、
短期間でいかに壊せるかを設計の考慮に入れていると述べている。
テロ事件は、施工から27年経過していたわけであり、
ヤマサキの考えによれば、WTCビルは(構造上の耐久性はともかくとして)、
建築デザイン的には想定の寿命を過ぎていたことになる。
あえて言えば、この撤去の容易さを考慮に入れて設計していたことが、
意図せざる結果として倒壊を招いたとの批判が見られる。

チューブ構造は、壁や床がお互いを支えあうことで柱を劇的に減らせる。
つまり、スペースを効率良く使える上に、超高層建築が建築しやすい。
反面、バランスが崩れると一気にああなる。

206 :名無し組:2011/09/11(日) 09:10:04.85 ID:CUVsMlBK.net
>>205
ではこれからはWTCの工法を再現すれば
ビル解体が非常に簡単になるね

207 :名無し組:2011/09/12(月) 07:33:09.60 ID:Hs+E3H/8.net
チューブ工法すげえ
ビル上層部を少々爆破すれば簡単ドミノ解体

208 :名無し組:2011/09/12(月) 15:59:01.80 ID:???.net
>>206
アホか。
制御解体の意味は「周辺に被害を出さないこと」なんだぞ?
元々「ビルを解体するだけなら簡単」なんだよ。
WTCがどんだけ周辺に被害を撒き散らしたと思ってんだ?


209 :名無し組:2011/09/13(火) 00:24:03.89 ID:???.net
>>208
ならチューブ工法もうやめるべきだな
火災で崩壊?するんだろ 崩壊するも周辺も壊すんだろ?

チューブ工法はあるだけ迷惑
捜査資料の保管にはいいかもなw


WTC(ワールド・トレード・センター)の101階から10
5階に入居していたのが、カンター・フィツツジエラルド証券
という債券ブローカーである。1000人いた従業員のうち、
700名近くが911攻撃で落命したという。さて、このカン
ター証券には、9月12日に償還期限の来る、1200億ドル
分のプレデイ債券が保管されていたという。そして、その債券
は、ビルごと「蒸発」した。また、WTCの地下には1200
億ドル相当分のプレデイ債の担保にあたる金塊が保管されてい
たという。それらは、殆どが9.11 当日朝までに運び出され
いまだに行方がわからないという。
     ――鬼塚英昭著、『日経新聞を死ぬまで読んでも解ら
            /金の値段の裏のウラ』/成甲書房刊

これだな。ちなみに攻撃を受けたペンタゴンのONI(米国海軍諜報部)が
この債権がらみの不正を調査中、ペンタゴンの攻撃で部署の全員が死亡。
捜査資料のコピーを保管していたのはWTC1、2、7。

210 :名無し組:2011/09/13(火) 20:40:49.91 ID:sgmB0JMi.net
>>209
そういうこと。

211 :名無し組:2011/09/14(水) 16:28:30.57 ID:???.net
>>209
どんなビルでも崩壊する時は周辺に被害撒き散らすに決まってるだろ?
なんでキミみたいにド素人以前の奴がこの板に来てんの?

まあ実際に崩壊には弱いから、日本ではまだあまり採用されてないけどな。
ただ一口にチューブ構造と言っても無数にあるわけで、
日本だけでも耐震・耐火性も考慮した新工法がどんどん生まれてる。
それも「9.11の教訓」なんだよ。(過去の震災の教訓もあるけど)

世の中に「完璧な建築物」なんてないのさ。
形あるものは必ず壊れる。
人智と技術の限りを尽くしても、「どんな状況でも絶対に安全なモノ」は造れないんだよ。

212 :名無し組:2011/09/14(水) 18:08:15.78 ID:iWCUUXB0.net
WTC(ワールド・トレード・センター)の101階から10
5階に入居していたのが、カンター・フィツツジエラルド証券
という債券ブローカーである。1000人いた従業員のうち、
700名近くが911攻撃で落命したという。さて、このカン
ター証券には、9月12日に償還期限の来る、1200億ドル
分のプレデイ債券が保管されていたという。そして、その債券
は、ビルごと「蒸発」した。また、WTCの地下には1200
億ドル相当分のプレデイ債の担保にあたる金塊が保管されてい
たという。それらは、殆どが9.11 当日朝までに運び出され
いまだに行方がわからないという。
     ――鬼塚英昭著、『日経新聞を死ぬまで読んでも解ら
            /金の値段の裏のウラ』/成甲書房刊

これだな。ちなみに攻撃を受けたペンタゴンのONI(米国海軍諜報部)が
この債権がらみの不正を調査中、ペンタゴンの攻撃で部署の全員が死亡。
捜査資料のコピーを保管していたのはWTC1、2、7。

213 :名無し組:2011/09/14(水) 18:15:20.34 ID:???.net
911真相追究運動こそが戦争を終わらせる。
日本国民が知れば、日本は間違いなく変わる。
 世界の真実の姿を求めて!
http://www.asyura2.com/10/senkyo92/msg/265.html

214 :名無し組:2011/09/14(水) 22:45:52.47 ID:???.net
>>212
あのなw
「〜という」って伝聞ばっかりじゃねえの
そんな怪しげな「噂話」を信じてどうすんの?
なんで「WTCの地下」なんぞに金塊保管する必要があんの?

まあ鬼塚英昭なんぞを引用してる時点で終わってるけどな
取材なんか全然やらないで、噂と妄想をベースに作品にする電波系の作家じゃん

文句があるなら、一つ一つその文章のソースを出せよ

215 :名無し組:2011/09/15(木) 06:57:37.48 ID:???.net
>>214
出たよ著作者への人格否定w

216 :名無し組:2011/09/15(木) 18:05:05.06 ID:???.net
◆すざまじい国土汚染地図。
SPEEDI9月6日発表
福島第一原子力発電所事故に伴う Cs137 の大気降下状況の試算
http://bit.ly/reeRkm 

217 :名無し組:2011/09/15(木) 19:00:35.27 ID:rZVP3lOh.net

>>214

WTC7が どのようなメカニズムで崩壊したのか説明してるソースだせよw。

218 :名無し組:2011/09/15(木) 19:27:07.61 ID:???.net
殆どの米国人は911爆破事件を内部犯行だと分かってるよ。
自分達にとって都合が悪いから真実を認めようとしないだけ。
元々宗教の様な妄想をまともに信じる馬鹿も多いけど。
214みたいな人って英語全く読めないのw?

219 :名無し組:2011/09/16(金) 12:36:54.39 ID:???.net
>>13
物理板からは、もうスレが消えてしまったようだな。

220 :名無し組:2011/09/16(金) 22:12:06.63 ID:???.net
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/09/16(金) 21:47:47.09 ID:h5bg/rqY [2/2]
>>588
高層ビルの専門家 Robert McCoy氏、9.11に疑問を抱く

Robert McCoy - High-rise Architect - 9/11: EXPLOSIVE TESTIMONY
http://www.youtube.com/watch?v=4-3FQtZnk2A

9.11はアメリカ政府の内部犯行@国際29
http://unkar.org/r/kokusai/1304144520/482
過去ログその29 482GJ!

221 :名無し組:2011/09/17(土) 01:21:02.33 ID:???.net
>>217
http://www.youtube.com/watch?v=Ml_n5gJgQ_U

222 :名無し組:2011/09/17(土) 01:22:23.33 ID:???.net
MIT Engineer Disputes 911 Theory of the WTC Collapse-Part 1
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=z8W-t57xnZg
MIT Engineer Disputes 911 Theory of the WTC Collapse-Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=qW81Cd7nNH8


223 :名無し組:2011/09/17(土) 15:51:39.13 ID:???.net
建築士としてなんかレスしようと思ったんだけど、
>>1の 1時間23分13秒 のビデオ長すぎて見る気を失ってしまったよ。

224 :名無し組:2011/09/17(土) 16:19:26.23 ID:???.net
9.11がアメリカ政府の内部犯行だったとして、
だからどうしたいの?
アメリカ政府に「すみませんでしたっ!」つって欲しいの?

225 :名無し組:2011/09/17(土) 16:34:54.51 ID:???.net
建築士としてなんかレスしようと思ったんだけど
>>222のビデオ英語なんでよく分らなかったよ。
どなたか日本語で要約して下さいませ。

226 :名無し組:2011/09/18(日) 15:48:34.70 ID:???.net
ビデオのリンク貼ってる奴な、
建築士ってそんなに英語ができるわけじゃないよ。
英語できるくらいなら建築なんかやってないからね。

それよりかね、
「このビデオの何分何秒から何分何秒あたりで、このオヤジがこれこれこういうことを言ってるんだけど、専門的でわからんから、ちょっとわかりやすく解説してくれね?」
とかね、
そういう聞き方した方がいいんじゃねぇの。

それができないっつうことは、リンク貼ってる奴もビデオの内容理解してないんじゃないの?

総レス数 1000
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200