2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築

1 :名無し組:2010/09/30(木) 23:06:46 ID:rfgRX1Ak0.net
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■911の真実を今
http://www5.pf-x.net/~gotama/
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■民主党藤田幸久参議院議員9.11疑惑関連資料集(メディアトピックス)
http://www2.y-fujita.com/cgi-bin/911/link001.php#media
■For 911 Truth
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
■911の真実を求める日本の科学者の会
http://www5.pf-x.net/~gotama/911/scientists/scientists.html

25 :名無し組:2010/10/10(日) 22:33:17 ID:???.net
「油まみれの水鳥報道」はアメリカ政府の情報操作

 まさに日本が90億ドルをアメリカとその同盟軍に拠出するべきか否かの議論が始まった時、
「イラクがペルシャ湾へ原油放出をした」として「油まみれ水鳥」の映像が流されました。
こんなひどいことをしているイラクを攻撃するのは当然である、という方便のための報道でした。
 しかし、水鳥を襲った原油は、アメリカ軍が誘導爆弾によって
ゲッティ・オイル・カンパニーの原油貯蔵施設から流出させたものだったのです。
ここは、当初から米中央軍の攻撃目標になっていたのです。
この事実は、米中央軍もテレビ朝日の取材班に対して認めたのです。
(1991.8.26.テレビ朝日「ザ・スクープ」から)
http://www.jca.apc.org/~altmedka/gulfw-10.html
http://www.jca.apc.org/~altmedka/gulfw-11.html

「イラク軍兵士による病院での乳児虐殺事件」はアメリカ政府の情報操作

イラクのクウェート侵攻直後、クウェート「難民」と称する少女が、
米国下院において主だった国際テレビ局の前で、「私は、クウェートから脱出してきたばかりです。
私は、イラク兵が未熟児保育器から赤ちゃんを取り出し、冷たい床の上で死なせるのを見ました。」と証言。
 しかし、この少女は、ワシントン駐在の駐米クウェート大使の娘であって、
もちろん湾岸危機の前後クウェートにはいなかったのです。
この証言は、米国大手広告代理店が事前にリハーサルをさせ出演させたもので、
まったくのでっち上げであったのです。
(1993.4. NHK「だれが、世界を守るのか」から)
http://lovepeace.org/ks-m/peace-st/syorui/uso.html

26 :名無し組:2010/10/11(月) 07:51:16 ID:???.net
建築って、詰まる所、体制の男妾か太鼓持ち。
真実は体制側にあると信じているから、
まともなものは出てこないよ。

27 :名無し組:2010/10/11(月) 14:20:30 ID:???.net
>>24

>>1のどのリンク先に、どんな「NISTの報告書の内容を否定できる程の材料」が
あるのさ。
自分で調べろ、とか言うなよww
なんで陰謀論信者って立証責任の原則も知らない馬鹿ばっかりなんだよwww

28 :名無し組:2010/10/11(月) 23:36:20 ID:???.net
>>27
どれも見てないのバレバレ、やる気なしw

否定厨はこんなのバッカだw

29 :名無し組:2010/10/11(月) 23:38:02 ID:???.net
>>22
実況映像と公式の調査報告の不自然さが十二分の根拠。

細かい事実は実行犯、事件の企画者、捜査機関が握って放さない、あるいは隠滅した。
残骸の調査について報道されていない事は陰謀隠しの証拠。

30 :名無し組:2010/10/12(火) 08:17:26 ID:???.net
はいはい陰謀脳陰謀脳。
残骸なんて片付けるのに何ヶ月もかかってたし、
作業員は大量の日雇い労働者にボランティア、取材も出入り自由。
瓦礫は分別の上、使える分は民間で再利用。残りは民間で埋め立て。
ずい分スキだらけの証拠隠滅だな(笑

31 :名無し組:2010/10/12(火) 18:44:44 ID:qO3qDM9G.net
否定論者ってこういう時、残骸のことしか言わないよな。分かりやすい。

32 :名無し組:2010/10/12(火) 19:33:13 ID:???.net
>>28=『立証責任の原則も知らない馬鹿』w

33 :名無し組:2010/10/12(火) 21:27:28 ID:???.net
>>27
んじゃこれでいいよ。
絞ったぞw
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html

34 :名無し組:2010/10/12(火) 21:40:48 ID:???.net
>>33
で?
そのサイトの中のどこに「NISTの報告書の内容を否定できる程の材料」があるのさ。
具体的に引用するぐらいしろよ、理系板なんだからw

35 :名無し組:2010/10/12(火) 21:44:06 ID:???.net
>>34
いくらでもあんよ。ひとつでも崩れたら公式説は終わるだろ。

んじゃリンクの先のさらに引用元のどれも否定できるんだな??

36 :名無し組:2010/10/12(火) 21:44:51 ID:HmAaMd2d.net
陰謀論という名の陰謀
http://zero.9-11.jp/voice/voice_01.html
「ZERO」という映画を観てきた。
ZEROというのは2001年に世界貿易センタービルを襲ったいわゆる「911事件」の
グラウンド・ゼロに、ビンラディンがやったという証拠ゼロ、
米政府がまとめた公式評価に真実ゼロをかけたものだ。
しかし911事件の公式見解に疑問を持った途端、周囲からは「陰謀論者」のレッテルが貼られ、
えも言われぬ疎外を受け、あるいはひどい中傷を受ける。
だからぼくも、積極的には自分が公式見解を信じていないことを言いたくない。

しかし内側はどうかと言うと、ずっと信じていない。
38メートルのボーイングが5メートルのペンタゴンの穴に入りはしないし、
イギリスのBCC放送の記者が「ただ今入った情報です。
貿易センター第七ビルが崩壊したとの情報が入ってきました」と放送している後ろに、
当の第七ビルがまだ建って映っていたことも超能力で知ったとは思えない。
ひとつ信じられないなら、ひとつながりで理解される一連の事件だって信じるわけにいかない。
(中略)
だけど本当のことを言おう。5メートルの穴に38メートルの飛行機は入らないし、
シナリオがなければ「第七ビルが壊れました」と言ったあとに崩れるなんてことはない。
今回の「ZERO」は再び重要なデータを届けてくれた。
米軍が特許を持つ鉄を溶かせる高性能爆弾「テルミット」の痕跡が検出された。
建築時には加えられていない硫黄やバリウムなどの成分だ。
それなら「制御解体」と呼ばれるビル解体技術そっくりに第七ビルが崩れたのもうなずける(貿易センタービルもそう見えるが)。
そして多くの生存者・関係者が、無視される中で必死に本当のことを証言している姿も映し出される。

それぞれが自分なりに考えて判断すればいい。同じになろうなんて気持ち悪いことを考える必要はない。
それより伝えたい言葉がある。
「ZERO」に出てくる父親の言葉だ。
彼は911事件で26歳の最愛の息子を失った。
 「真実を求めない者は自分を恥ずべきです」と。

田中 優

37 :名無し組:2010/10/12(火) 21:50:56 ID:???.net
>>35
いくらでもあるって言うなら早く引用してみせなよw

>んじゃリンクの先のさらに引用元のどれも否定できるんだな??

誰もそんなこと言ってね―じゃん。何を勝手なこと喚いてるんだw

38 :名無し組:2010/10/12(火) 21:59:57 ID:???.net
>>36
>5メートルの穴に38メートルの飛行機は入らないし、

ttp://www.geocities.jp/finalflight77/6.html

>シナリオがなければ「第七ビルが壊れました」と言ったあとに崩れるなんてことはない。

ttp://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=WTC7%A4%CE%C5%DD%B2%F5%A1%A1%A1%CA911%B1%A2%CB%C5%CF%C0%A1%CB

39 :名無し組:2010/10/12(火) 22:21:11 ID:???.net
>>37
>いくらでもあるって言うなら早く引用してみせなよw
全部だ。いくらスペースあっても足りないからやめた。

>>んじゃリンクの先のさらに引用元のどれも否定できるんだな??
>誰もそんなこと言ってね―じゃん。何を勝手なこと喚いてるんだw

公式説が一つでも崩れたら再調査が必要じゃね〜の?

ニュースソースくらいなら全部貼ってもいいが、
全部妄想だと否定して見せろよ。


40 :名無し組:2010/10/12(火) 22:28:04 ID:???.net
OrlinGrabbe.com,
http://web.archive.org/web/20020126223637/http://orlingrabbe.com/binladin_timosman.htm
"When Osama Bin Ladin Was Tim Osman"-
Document
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/tim_osman.gif

WorldNetDaily, "Saudi official: Bin Laden sent by Jews"
http://www.wnd.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=42729

Pakistan Daily, "Osama Bin Laden Al Qaeda Jewish"
http://web.archive.org/web/20080604080052/http://www.daily.pk/world/middle-east/83-middle-east/4173-osama-bin-laden-al-qaeda-jewish.html

41 :名無し組:2010/10/12(火) 22:35:03 ID:???.net
CBS News, "Hospital Worker: I Saw Osama"
http://www.cbsnews.com/stories/2002/01/28/eveningnews/main325887.shtml

Guardian, "CIA agent alleged to have met Bin Laden in July'
http://www.guardian.co.uk/world/2001/nov/01/afghanistan.terrorism

Welfare State, "Why won't U.S. report the proof that bin Laden is dead"
http://www.welfarestate.com/binladen/funeral/

FOX News, "Report: Bin Laden Already Dead"
http://www.foxnews.com/story/0%2C2933%2C41576%2C00.html

Telegraph, "US casts doubt on bin Laden's latest message"
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/afghanistan/1366508/US-casts-doubt-on-bin-Ladens-latest-message.html

CBS News, "FBI Official Thinks Bin Laden Is Dead"
http://www.cbsnews.com/stories/2002/07/17/attack/main515468.shtml

CNN, "Musharraf: bin Laden likely dead"
http://archives.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/south/01/19/gen.musharraf.binladen.1.19/index.html

World Tribune, Israeli intelligence: Bin Laden is dead, heir has been chosen"
http://www.worldtribune.com/worldtribune/WTARC/2002/me_terrorism_10_16.html

CNN, "Magazine runs what it calls bin Laden's will"
http://edition.cnn.com/2002/WORLD/europe/10/26/binladen.will/

OpEd News, "Is Osama bin Laden Dead? Part 1: December is for Dying"
http://www.opednews.com/articles/opedne_mac_mcki_070929_is_osama_bin_laden_d.htm

42 :名無し組:2010/10/12(火) 22:39:57 ID:???.net
結局、「NISTの報告書の内容を否定できる程の材料」を具体的に挙げることはできない、とwww
ダメダメじゃん、陰謀論者www

43 :名無し組:2010/10/12(火) 22:40:54 ID:???.net
それと、ビンラディンが生きてるかどうか、なんてことは
「NISTの報告書」とはまったく関係ないぞwwww

44 :名無し組:2010/10/12(火) 22:53:53 ID:???.net
>>42-43
NISTの報告書限定かよ?んじゃ疑問点出したらNIST報告書の何ページって答えで終わるだけだろ。カスだね。

ビンラディンが死んでたら、公式説=NISTも、もう崩れてんだけどwん?考えたことない?w

45 :名無し組:2010/10/12(火) 22:59:25 ID:???.net
否定厨はNIST信者だから終わってるよ。スルーでおk

土木・建築とは思えない展開になってきましたー

46 :名無し組:2010/10/12(火) 23:11:05 ID:???.net
>>44

こっちが>>16
>NISTの報告書の内容を否定できる程の材料があるというなら
>まずそれを聞かせてくれ。
と書いたところから始まってるんだから、土木スレならではの観点からの
「NISTの報告書の内容を否定できる程の材料」を求めるのは当然。

結局、>>17氏の書いた通りになったわけだねww

>ビンラディンが死んでたら、公式説=NISTも、もう崩れてんだけどw

なんで?
米政府は今もビンラディンが生きてると考えて指名手配はしてるけど、
死んでいたとしたってアルカイダが起こしたテロだということは何も変わらないだろ。
どこがどう崩れるって言うの?
(カテズレだから、ここではあんまり深入りしたくもないけどさ)

47 :名無し組:2010/10/12(火) 23:51:29 ID:???.net
>>46
あ、ここの流れそうだったの?

もうカテズレでいいから進めよう。

どうせNISTの報告書読めって返ってくるの分かったし。

そもそも>>4のラディンの濡れ衣で9.11.犯行否定もあるし。
>>41で既に死んでたら
もう、その後のラディンのビデオの存在って何だろうってならないか?

仮想敵のテロに対し戦争で報復するという侵略戦争を無理やりおしすすめた米国に有利な証拠になるんだろう。

48 :名無し組:2010/10/13(水) 00:02:26 ID:???.net
>>47
たかだか40数件の過去ログすら読まない馬鹿者と議論する気にはならないね。
しかもカテズレだし。
余所に行け。

49 :名無し組:2010/10/13(水) 21:47:05 ID:???.net
>>48>>46なのか?質問しておいて、答えて無駄だったな。

50 :名無し組:2010/10/13(水) 22:11:54 ID:???.net
>>48
お前さんは>>1-4も読んでないだろうね。

51 :名無し組:2010/10/13(水) 22:12:46 ID:???.net
んじゃご要望に応えて公式見解範囲だ。

FEMAは2002年、WTCビル倒壊の原因は航空燃料の引火した高温熱が鋼鉄の強度を脆弱化させ、
過重に耐えられなくなって熱圧壊したという「トラス崩壊理論」(Truss Failure Theory)なるものを
公式見解として報告。しかしこの理論にはすでに批判も出ている
(Vancouver Indymedia, "The World Trade Center Collapse Hoax 'The Truss Theory' ")。
http://web.archive.org/web/20030522225356/http://vancouver.indymedia.org/news/2003/03/35246.php
たとえば125年の由緒ある消火技術専門誌『ファイア・エンジニアリング』は、
FEMAの公式調査を「いいかげんな茶番劇」(Half-Baked Farce)と一蹴、
「今回のWTCビル倒壊には問われなくてはならない非常に多くの疑問点が残っている」
「いくつかの疑問は政治的なもので、いくつかは技術的なもの、その他は哲学的なものだ」
「航空機のジェット燃料による爆発的な火災でツインタワーが倒壊した、とするだけでは説明は不十分」
「耐火性のある鋼材がなぜWTCビルでうまく機能しなかったのか、もっと包括的で詳細な調査を行うべきだ」と
FEMAに対して要求している(Fire Engineering, "WTC 'Investigation'?: A Call to Action")。
http://www.fireengineering.com/index/articles/display/130026/articles/fire-engineering/training-tips/2001/12/wtc-investigation-a-call-to-action.html
またニューヨーク・タイムズ(2002年4月8日)は、WTC倒壊原因について新たな疑惑を報道。
コンピューター・シミュレーションではなく、実地テストとして建築資材の熱抵抗試験を熔鉱炉で行った結果、
鉄骨柱もコンクリートの天井も2000F(1093C)の高温域に耐えられるものであったという
(New York Times, "Towers' Collapse Raises New Doubts About Fire Tests")。
http://www.nytimes.com/2002/04/08/nyregion/08TOWE.html
その後NISTが行った調査によって、この「トラス崩壊理論」では床梁トラスの連鎖崩壊も
コア支柱群の破壊も説明できないとして支持されず、理論自体が脆くも崩壊した。

52 :名無し組:2010/10/13(水) 22:13:29 ID:???.net
電気や火災の危険に対して製品を試験する目的で設立された、
世界で最も古く権威のある安全試験および製品検定証明機関のアンダーライターズ・ラボラトリーズ(UL)は
広く「UL規格」で知られ、その耐火規格は世界的な安全基準のスタンダードとなっているが、
そのULでWTCビルに使われている建築鋼材を検査・認証した当のケヴィン・R・ライアンは、
NISTのフランク・ゲイル所長に対して文書で異議を申し立てている、
「2000Fにもなる航空燃料の火災が WTCビルを崩壊させたというが、
耐火性のない鋼材ですら3000F近い高温に達するまで熔けなかったほどだ」
「WTCビルの鋼材は航空燃料の火災に十分耐えられるものであり、
2000Fの環境にさらされたサンプルでの耐火試験ASTM E-119にも合格している」
「構造用鋼が柔らかくなったか熔けたかのいずれにせよ、
ジェット燃料の火災でWTCビルが崩壊するなんてことには合意できない」
(911Truth.org, "UL Executive Speaks Out on WTC Study"/
http://www.911truth.org/article.php?story=20041112144051451
Boston Globe, "Steel type in WTC met standards, group says")。
http://www.boston.com/news/nation/articles/2003/08/28/steel_type_in_wtc_met_standards_group_says/
もっともライアンの内部告発は当のULによってすぐさま否定された、
「もともと彼はその仕事には就いておらず、
NISTの要請でテストを委託されているUL防火部署とも関係していなかった」と。
ULはWTCビルを調査しているNISTを全面的に支持すると表明、ライアンは庇護されることなく突然解雇された。

53 :名無し組:2010/10/13(水) 22:14:18 ID:???.net
(続き)
しかし興味深いと思われるのは、NISTのWTC首席調査官シャイアム・サンダーが
「ジェット燃料はおそらく10分以内に燃え尽きた」と発言している点である
(Firehouse.com News, "A Look Inside a Radical New Theory of the WTC Collapse")。
http://www.firehouse.com/node/59674
FEMAの見解によれば、航空機が突入したフロアはジェット燃料による火災によって
鋼鉄が脆弱になるほど高温高熱に達していたとされている。そんな“灼熱地獄”の中、
WTC1号棟の航空機突入口にたたずんで助けを求めている1人の女性エドナ・シントロン(=写真)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/wtc_woman1.jpg
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/wtc_woman2.jpg
の姿を現場写真で確認することができる。
また、WTC2号棟の航空機突入口78階にたどり着いたFDNY消防大隊長オリオ・J・パルマーは、
ビル崩落直前の午前9時52分、息切れした声でこんな無線連絡を入れていた、
「火災が2か所まばらに出ている。(消火ホース)2本で退治できそうだ」
(The Memory Hole, "We've got two isolated pockets of fire.
We should be able to knock it down with two lines." by Orio J. Palmer- MP3 Audio)。
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/wtc_tape.mp3

54 :名無し組:2010/10/13(水) 22:15:02 ID:???.net
結論から言えば、ジェット燃料は燃焼するのが早く、
酸素不足のためにわずか数分間で燃え尽きたため、
ビルの構造部分に深刻なダメージを与えることはなかった。
酸素が十分にある状態でジェット燃料が燃焼した場合でも最高温度は1800F(982C)、
まして標準的な構造用鋼の熔解温度である2750F(1510C)には遠くおよばない。
また火災自体もっとも発熱の度合いが低い(Diffuse Flame)ものであったことは、
多量の黒煙発生から証明されうる。その不完全燃焼を起こした状態にあっては
せいぜい1300F(704C)が限度である。ジェット燃料の火災によって
ビル倒壊が引き起こされたとする仮説がいかに不合理なものであるか、
はからずもシントロンとパルマーの存在がそれを教えてくれたというわけだ。
仮説は、それが追試・検証される中で再現されてこそ有効性を持つ
(GlobalFreePress, "New NIST WTC Fire Test didn't provide clear answers")。
http://web.archive.org/web/20040910060242/http://inn.globalfreepress.com/modules/news/article.php?storyid=735
もし今後も超高層ビル火災で同様の現象が起きるのであれば、
救助や消火活動を行う消防士にとってはたまったものではないだろう。

55 :名無し組:2010/10/13(水) 22:20:21 ID:Q5muJqBG.net
これをご覧頂きたい。
FEMAの"Emergency Response to Terrorism"
1999年6月の表紙だ。9.11の起こる以前にもかかわらずWTCタワーにロックオンされた絵になっている。
これをまったく予知できなかったテロと言うのであろうか?

FEMA, "Emergency Response to Terrorism" Book Cover, June 1999
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/fema_terror_book.jpg

56 :名無し組:2010/10/13(水) 23:16:17 ID:???.net
>>49
こちらが質問を返したのは、>>44>>16以前からの相手と同じなのだと
思ってたからだよ。
それが、スレの流れも把握してない横入りの馬鹿者だと分かったから
議論を継続する気はない、と言った。
何か問題があるか?

57 :名無し組:2010/10/13(水) 23:35:11 ID:???.net
>世界で最も古く権威のある安全試験および製品検定証明機関のアンダーライターズ・ラボラトリーズ
が、
>「もともと彼はその仕事には就いておらず、
>NISTの要請でテストを委託されているUL防火部署とも関係していなかった」
と明言して、ライアンの「告発」をすぐさま否定したんだろ?
しかも「ULはWTCビルを調査しているNISTを全面的に支持すると表明」までしてる。
オマエさんがULの権威を肯定していながら、UL自身が否定してる「ライアンの告発」を
信じてるのは矛盾してるぞw

WTCの航空機突入孔は、1,2とも5〜6フロアにわたってる。
(WTC1では93〜99階、WTC2では78〜83階。)
そして火災がもっとも激しかったのはその真ん中あたりのフロアで、
突入孔を穿たれた中での最下階は、バルマー消防士の報告通りに
火災はさほど激しくなかった。
シントロン女史がいるのも、明らかにダメージを受けた最下階、93階あたりだろう。

>標準的な構造用鋼の熔解温度である2750F(1510C)には遠くおよばない。

誰が「鉄骨が『溶解』した」なんて言ってるんだ?
鉄は、温度が上がれば強度が下がる。常識だ。
500度〜600度でも鉄の強度は半分以下になる。

58 :17:2010/10/14(木) 03:37:28 ID:???.net
また火災温度の堂々巡りがはじまりそうですな。何度見た事やら。

予言:陰謀論クンは「安全率がX倍あるから鉄骨が何度でもビルは崩れない」
   と主張する。


59 :名無し組:2010/10/14(木) 19:59:56 ID:???.net
>鉄骨が何度でもビルは崩れない

WTCは要塞っすかww
陰謀論者クンたちなら言いそうだけどww

60 :名無し組:2010/10/14(木) 21:26:40 ID:???.net
まぁ普通じゃあんなふうに崩れないよな
うん、では全部崩れた例をWTC以外で報告してもらおうか。

61 :名無し組:2010/10/14(木) 22:01:23 ID:???.net
閑話休題
http://zero.9-11.jp/about/index.html
いそがないと終わっちゃうよ。


62 :名無し組:2010/10/14(木) 22:08:59 ID:???.net
このスレって映画の宣伝だったん?

63 :名無し組:2010/10/14(木) 22:12:28 ID:???.net
>>61
早くネットで公開しろks

64 :名無し組:2010/10/14(木) 22:40:48 ID:EDhLpWrM.net
暴露ktkr

元DIAアルカイダ追跡秘密作戦責任者「911調査委員会の報告書は隠蔽されている」
http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/907.html
投稿者 姉葉大作 日時 2010 年 10 月 13 日 00:28:40: 1eq0f123HFFf2

元アメリカ国防総省の国防情報局(DIA)でアルカイダ追跡秘密作戦の任務を務め
911事件が起きる1年以上前(1999年)からアメリカ国防総省がモハメド・アッタらを
監視追跡対象においた秘密作戦「エイブル・デンジャー(SOCOMの管轄)」
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=viewArticle&code=20050827&articleId=867
を展開していた事を暴露したアンソニー・シェーファー米陸軍予備役中佐が
911調査報告書は隠蔽されていると指摘した。(関連) http://www.asyura2.com/0601/war78/msg/498.html
シェーファー氏は、自分が体験したまとめた本(内部告発)
「オペレーション・ダークハート」を出版したがアメリカ国防総省が
機密文書が混ざっているとして買い占め作戦を実施.........事実上隠蔽したのw(関連) http://patriotsquestion911.com/

9/11 Report Is A Cover Up From Start To Finish!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=U9DQ4EpgYzY

http://www.cnn.co.jp/usa/30000336.html
http://www.jca.apc.org/~kitazawa/undercurrent/2005/us_agent_muhammad_ata_11_2005.htm

クラーク将軍「911は再調査が必要」
http://www.youtube.com/watch?v=9NfEFQ5bEBE&feature=player_embedded


65 :名無し組:2010/10/14(木) 23:07:34 ID:???.net
別に、「9.11が内部犯行であること」の暴露でも何でもないじゃん。
むしろ、「アルカイダは実在しない!」だの「テロリストは実在しない!」だのという
陰謀論者の主張を完全に否定してくれる、という意味での「内情暴露」ではあるかもなww

66 :名無し組:2010/10/16(土) 00:01:57 ID:3ThlFnV2.net
>>65
タイトルが読めないのか?

「911調査委員会の報告書は隠蔽されている」

9.11のは再調査が必要ってことだ。

67 :名無し組:2010/10/16(土) 22:16:19 ID:???.net
>>64
内部告発本に機密文書が混ざっているとして買い占め作戦を実施ってw
よっぽどヤバイ内容なのか、読んでみたい。

68 :名無し組:2010/10/17(日) 20:40:46 ID:???.net
てか、バタバタしてて報告書が適当になっちゃったんじゃね?

69 :名無し組:2010/10/17(日) 23:19:41 ID:???.net
>>66
独立調査委員会の報告書を読んだことないの?
各テロリストたちの行動が、見てきたかのように事細かに記述されているけれど、
これらは要するにCIAやFBIの収集していた情報を総合すれば
これだけの事柄が掴めていた、ということなんだよ。
(各情報は死蔵され、総合して検証されることは9.11後になってようやく行われたのだけれど。)
そうやって、テロリストと思われる人物を泳がせて様々な形で情報を集める、
ということを当時のFBIやCIAは行っていたのだろう。
そんな調査計画の内容を逐一報告書に書いていたら、煩雑かつ冗長になるし
「テロリストの行動を辿る」という報告書の趣旨からすれば必要と見なすべき内容でもないから、
「エイブル・デンジャー」云々については記述していない、というだけだろ。
それを「隠蔽」と呼ぶのは、単なる難癖でしかない。

FBIやCIAの9.11に関わる情報収集の詳細については、別途書籍が出ていたりもするのだから
http://www.amazon.com/Activities-Before-September-Congressional-Report/dp/1592484581/
そちらを参照してみればいい話。
報告書に記述がなければ即「隠蔽」、なんて発想は陰謀論という結論ありきの偏った話だ。

70 :名無し組:2010/10/19(火) 00:32:56 ID:???.net
9-11 Truth makes HUGE appearance at Los Angeles Anti-War March
http://www.youtube.com/watch?v=ZMiqPQdWvo4

71 :名無し組:2010/10/19(火) 04:39:39 ID:???.net
陰謀論者の特徴

答えられないと、話題を逸らす。
ここが建築板であるにも関わらず、その話題からは逃げる。


72 :名無し組:2010/10/19(火) 22:41:43 ID:???.net
「911は自作自演」イタリアの元首相フランチェスコ・コッシガ

2007年11月30日付けのイタリアの大新聞に同国の大統領、首相を歴任したベテラン政治家、
フランチェスコ・コッシガが「911は自作自演攻撃だった内容」を書いた。
http://georgewashington.blogspot.com/2007/12/former-president-of-italy-911-was.html

73 :名無し組:2010/10/27(水) 21:40:48 ID:YPWYK5Gx.net
911のWTC崩壊から発生した粉塵を科学者グループが分析したところ、
アメリカの軍-でしか作れないハイテクである「ナノ・テルミット」が大量に含まれていることが判明。
-この物質は鋼鉄を簡単に溶かすほどの高温を出せるだけでなく、
ダイナマイト以上の爆破-力を持っているとのこと。
このナノ・テルミットが、まだ未反応の状態で粉塵の中に大量-に含まれていることなどを、
コペンハーゲン大学のニールス・ハリト(化学)がデンマー-クのテレビニュースで説明します。

911、WTCの粉塵の中に大量の爆破物質を発見
http://www.youtube.com/watch?v=MYN7ITW1a2E&feature=related

74 :名無し組:2010/10/27(水) 23:54:48 ID:???.net
このスレつまらない。

75 :名無し組:2010/10/28(木) 11:10:03 ID:???.net
人の命を餌に遊んでるわけだからね。
世間では外道と呼ぶ。

76 :名無し組:2010/10/30(土) 11:36:20 ID:???.net
>>75
あぁ、アメリカね

77 :名無し組:2010/11/04(木) 21:05:22 ID:j+dpZ9G4.net
今日はまちにまったニュースです。

911事件で愛する家族を失った遺族が、
このテレビCM
http://buildingwhat.org/buildingwhat-tv-ad/
を流すための資金をしばらく集めていましたが、ついに目標に達し、
ニューヨークのテレビで放映されているようです。
http://www.prnewswire.com/news-releases/911-family-group-releases-tv-ad-calling-for-world-trade-center-building-7-investigation-106506548.html

ロバート・マクルヴェインは、息子のボビ―・マクルヴェインを911事件で失った父親ですが、
今日現在も彼は息子の死因を探求し、911の真実を求めています。
http://www.ae911truth.org/en/news/41-articles/368-still-seeking-the-truth-support-bob-mcilvaine-by-sending-a-letter.html

78 :名無し組:2010/11/05(金) 02:25:12 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E
911より衝撃的
ついに尖閣ビデオが公開
公開したのは仙石さん??


79 :名無し組:2010/11/05(金) 07:18:14 ID:???.net
前原って、やっぱり・・・

80 :名無し組:2010/11/08(月) 21:55:17 ID:???.net
「9・11を計画、実行したのはモサド」
ttp://japanese.irib.ir/images/pic/0101/1108/mosad.bmp
ttp://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=14677:911&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116


81 :名無し組:2010/11/15(月) 23:27:33 ID:l7XvVPhV.net
ビンラディンはCIAエージェント:コードネームはキム・オズマン
Document
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/tim_osman.gif

OrlinGrabbe.com, "When Osama Bin Ladin Was Tim Osman"
http://web.archive.org/web/20020126223637/http://orlingrabbe.com/binladin_timosman.htm

82 :名無し組:2010/11/17(水) 20:36:14 ID:kuGKnbce.net
建築は素人に近かった頃に私が書いた説を引き継いでいる人がこんなにおられるとは、感心しました。
飛行機で潰れるようにアメリカのWTCは作っておいて、爆弾も仕掛けたのだと思います。
朝鮮系貸主とつるんで連帯保証人増額取立て起業ブローカー商法の火炎瓶時代からの離党議員妻持つ共産党古参党員で新建名誉会長は、
お孫さんがアメリカに留学しておられて、アメリカにも詳しいとか。
姉歯事件も京都府の公務員技術者見抜けないの悪くないと、裁判所書記官にテープ偽装させる手口で、創価学会の姉歯だけに責任押し付ける。
水田氏の事件がこの板で議論されないし、2ch検索でも出てこないのは?
この共産古参党員や知り合いの工務店主がヤクザとも仕事してると言ってたので、
役所が噛んでて表に出せない土木と違って、建築業界の人は、ヤクザとうまくやれないと
いけないのかと思ったりしていますが、水田夫妻もそれでやられたので、
竹中工務店あたりが隠蔽して迷宮入り?
共産党が、従軍慰安婦は日本の天皇制が悪いという、統一教会の説や、
シベリア抑留は日本の捨民捨兵が悪いという、ソ連盲従も赤軍も支援の辻元に追従し、
支持者を減らすようになったのと、古参党員が使った法律事務所前の井戸が
在日無年金訴訟やるようになったら枯れたのと、奇妙な一致。
アメリカのスパイでもある新建名誉会長が、一番怪しいかも。


83 :名無し組:2010/11/18(木) 20:13:51 ID:XjGw9I56.net
だいぶ下の階で不自然に噴出す爆破の数々、WTC

World Trade Center 911 BOMBINGS COVER UP
http://www.youtube.com/watch?v=2jevOj3Qh-w


84 :名無し組:2010/11/20(土) 00:59:46 ID:/rFcbrR4.net
『ZERO:9/11の虚構』
まずはご覧いただきたい。

ZERO 9/11の調査報告 1/9 日本語字幕版
http://www.youtube.com/watch?v=8AYb77_2Tk8

日本語字幕が付いて無料公開です。
9.11の驚く真実満載です。

85 :名無し組:2010/11/20(土) 21:31:37 ID:/rFcbrR4.net
大いなる陰謀:知られざる9/11報道特集 (1/8)
http://www.youtube.com/watch?v=E8NcRIT_XF4&feature=watch_response

このように真相究明番組は今後も作られていくことだろう。
米国政府が真摯に再捜査・知っていた情報を公開をしない限り。


86 :名無し組:2010/11/20(土) 23:17:15 ID:/rFcbrR4.net
高画質
Building 7 Video
http://buildingwhat.org/downloads/wtc7_short.mpg

WTC7の窓が、縦に列になって割れてるんだが……なんだろう?

87 :名無し組:2010/11/21(日) 21:53:28 ID:???.net
爆破解体そのものだね

88 :名無し組:2010/11/22(月) 23:37:22 ID:dPS49p2M.net
ついにフォックステレビが911を取り上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=-HcliJUk0VY

Building What?の911の遺族たちとAE911(911の真実を求める建築家とエンジニアたち)のおかげです。
http://www.youtube.com/watch?v=-HcliJUk0VY

89 :名無し組:2010/11/24(水) 01:16:02 ID:k8wd/vp2.net
ビルが崩壊するほどの火災なのに、ビル崩壊直後にはすでに鎮火しちゃってる…あり得ないw

90 :名無し組:2010/11/24(水) 08:53:34 ID:???.net
「しかし、火災の鎮圧は、誰もが当初予想したよりもずっと困難だった。
火は約四ヶ月間も燃え続け、2002年一月下旬になっても、瓦礫の下では
一部がくすぶり続けていた。」
ファン・ゴンザレス著 岩波書店「フォールアウト」

91 :名無し組:2010/11/24(水) 16:38:40 ID:???.net
>>86
崩壊が「縦」に進行した証拠。
つまり爆破では絶対に説明不可能ってこと。
異論があるなら爆破で説明してごらん。

92 :名無し組:2010/11/24(水) 17:53:32 ID:k8wd/vp2.net
>>90
溶けた鉄の塊の鎮火ですか?
崩壊直後ビルの瓦礫は燃えてませんよね?っていうか紙切れいっぱい飛んでたけど、燃えてるのほとんどねーし。

>>91
爆薬の仕掛け方で どうとでもできるんじゃね?


93 :名無し組:2010/11/24(水) 18:11:51 ID:???.net
>>92
「ビル崩壊直後にはすでに鎮火しちゃってる」という言い分がアッサリ反論されて
血迷ってるの?w
「溶けた鉄の塊」なんか存在しない、てことはとっくに言い尽くされてるし、
ビルで火災が起こってたのは一部のフロアだけだったんだから、
崩壊の衝撃で叩き壊されただけの瓦礫の方が多かったぐらいだろ。

94 :名無し組:2010/11/24(水) 19:32:03 ID:9lcFe4/D.net
>>93
熔けた鉄の塊がないのソース頼む

95 :名無し組:2010/11/24(水) 20:55:18 ID:???.net
>>92
>爆薬の仕掛け方で どうとでもできるんじゃね?

出来ません。
爆破解体とは、柱・床・壁などを計算された順序で吹き飛ばし、
最後はビル自体の質量と落下エネルギーで破壊しながら崩すものです。
意味の無い部分を先に爆破すれば、その後の崩壊が制御出来なくなります。
あの不均一な崩壊の進行は誰が見ても人為的なものではありえません。
仮に爆破解体だとするならば、
・あのような不均一にして類例の無い爆破の必然性
・爆発物が仕掛けられた場所と、実際の爆破手順の説明
・それらを証明する爆発機材の物的証拠
以上が最低限度必要です。
ビルの爆破は素人が考えるほど簡単なものではありません。

96 :名無し組:2010/11/24(水) 20:57:17 ID:???.net
>>94
http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/moltensteel.html
http://www.nbbk.sakura.ne.jp/911/jones3.html

97 :名無し組:2010/11/24(水) 22:52:01 ID:???.net
>>96
nbbksakura以外で頼むw

98 :名無し組:2010/11/24(水) 22:52:52 ID:???.net
本来なら現場の保存および証拠物保全に努めなくてはならないそれらの建築資材が、
わずか数時間後には現場から手際よく撤去されていき、あるいは計略的に盗まれ、
まるでスクラップ同然にスタテン島のゴミ埋め立て処分場やリサイクル工場へと散財していった。
つまりは瓦礫や残骸から爆薬による痕跡、硝煙反応(亜硝酸塩)が検出されたりしないよう、
証拠保全・現場検証は怠りなくないがしろにされたわけである。
そんな芸当ができるのも何のことはない、WTCビル爆破と瓦礫撤去の“マッチポンプ”を請け負っていたのが、
オクラホマ連邦政府庁舎ビル爆破事件(1995年4月19日)にも絡んでいた
コントロールド・デモリション社(CDI)という高層ビル爆破解体の専門会社で、
オクラホマでも同様の手口で証拠隠滅を図るなど、まさしく名は体を表すとおり「計算どおりの解体」…
 になるはずだったが、ビル爆破解体のエキスパート、マーク・ロイゾーCDI社長は事件後に現場を視察し、
アメリカン・フリー・プレスのインタヴューに応じる形で意味深長なコメントをいくつか残している、
「(地下7階にあるメインタワーのエレベーター・シャフト底部で)熔鋼による高温のスポットが見つかった」
(American Free Press, "AFP asked Loizeaux about the report of molten steel on the site.
'Yes', he said, 'hot spots of molten steel in the basements.'
These incredibly hot areas were found 'at the bottoms of the elevator shafts of the main towers,
down seven [basement] levels,' ")、
「WTC7号棟でも熔鋼が発見された」
(Ibid., "He said molten steel was also found at 7 WTC,
which collapsed mysteriously in the late afternoon.")、
「もし私がタワーを倒壊させようとしたら、
ビルの重さを利用して構造物を破壊させるため地下(基底部)に爆弾を仕掛けるだろう」
(Ibid., "If I were to bring the towers down,
I would put explosives in the basement to get the weight of the building to help collapse the structure.
" by Mark Loizeaux)。

99 :名無し組:2010/11/24(水) 22:55:44 ID:???.net
このロイゾー社長の発言でとりわけ重要なのは、
WTCビルのメインタワーはもとより、航空機がまったく突入してもいない7号棟の地下においても
熔鋼が観察されていた点である。英国構造技術者協会(IStructE)の最高責任者キース・イートン博士は
機関誌『Structural Engineer』(2002年9月3日号)の中で、
「事件の数週間後になってもまだ赤く熱せられた熔鋼から厚さ4インチ(10センチ)の鋼鉄が
大惨事で剪断され折れ曲がったものまでおよぶ、数多くの興味深いスライドを現場視察の時に見せてもらった」と書き記している
(Structural Engineer, "ranging from molten metal which was still red hot weeks after the event,
to 4-inch thick steel plates sheared and bent in the disaster" by Dr Keith Eaton)。
またWTCビルの構造設計を担当したエンジニア、レスリー・E・ロバートソンの報告においても、
「崩落後21日経過しても火は燃え続け、鋼鉄はまだ熔融していた」とある
(SEAUNews, "As of 21 days after the attack,
the fires were still burning and molten steel was still running."
by Leslie E. Robertson- PDF Document)。
これら3つのビル地下(基底部)で発見された熔鋼に関して、
米連邦危機管理庁(FEMA)、米国立標準技術研究所(NIST)、9/11調査委員会のいずれもが言及すらしていない。

100 :名無し組:2010/11/24(水) 22:56:44 ID:???.net
熔融
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/molten_metal1.jpg
Source: CameraPlanet

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/molten_metal.gif
Source: HBO

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/molten_metal2.jpg

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/images/molten_metal3.jpg
Source: Frank Silecchia

101 :名無し組:2010/11/24(水) 23:59:33 ID:???.net
>>98
>本来なら現場の保存および証拠物保全に努めなくてはならないそれらの建築資材が、
わずか数時間後には現場から手際よく撤去されていき、

残骸の撤去は数ヶ月かかりました。
わたしの上司も2001年10月に現場を視察して撮影しています。
大嘘を書かないで下さい。
そもそも超高層ビル数棟分の瓦礫をどう保存しろというのでしょう?
一体、それに何の意味があると言うのでしょう?
あなたはもう少し引用元の事実検証と、自分自身の常識を疑った方がよろしいかと思います。

>>99
あなたが何を言いたいのかさっぱり理解出来ません。
そもそも鋼鉄が融解する爆破解体など、全世界に存在しません。
鋼鉄が融解するためには(特殊鋼の場合は若干異なるでしょうが)、1500℃以上の温度が必要です。
その高熱を数週間持続させる爆発物?
それは一体なんでしょう?
少なくとも人類の知っているエネルギーではありません。原爆でも水爆でも不可能です。
とすれば、「これらの証言が間違っている。もしくは捏造か改竄された証言である」という結論になります。
念の為に海外で検索をかけた所、すぐに見つかりました。
http://www.911myths.com/html/wtc_molten_steel.html
どうやら、あちらでは有名な「デマ」のようです。

102 :名無し組:2010/11/25(木) 20:21:14 ID:???.net
>>101
>わたしの上司も2001年10月に現場を視察して撮影しています。
誰でしょう?w

103 :名無し組:2010/11/25(木) 20:22:45 ID:???.net
>>101
デマと言うなら>>100の写真の説明を。

104 :名無し組:2010/11/25(木) 20:27:24 ID:???.net
>>101
どうせならその撮影した写真をうpすれば?

>わずか数時間後には現場から
数時間から撤去を始めたということだろ?w
その後の撤去完了までには何ヶ月もかかるだろう。
数時間で終わったと思うほうがどうかしてる。

てか数時間で現場を保持しないっていうのが考えものだがねw



105 :名無し組:2010/11/25(木) 21:55:43 ID:???.net
瓦礫の中の生存者救助が第一なんだから、現場の保存はその後の話だろ。
救助の為に瓦礫を崩したら既に現場保存の意義は薄れるけど。

106 :名無し組:2010/11/25(木) 21:57:17 ID:???.net
まだ生存者がいるかもしれない現場をそのまま保存しておけ、と。
人非人ですねw

107 :名無し組:2010/11/25(木) 23:39:55 ID:???.net
>>31はいつまで居ないふりするのかね?w

スレに来てもそのままスルーする気か?w



108 :名無し組:2010/11/26(金) 18:25:11 ID:???.net
>>102
9.11当時、世界中の建設関係の企業や学者が被災現場を視察しています。
私の上司もその時に視察員の一員として派遣されたそうです。
誰?と聞かれてもあなたの知らない人ですし、
個人情報を本人の許可も無くネットに流せるわけないでしょう?

>>104
会社の資料ですし、私が映像持ってるわけじゃ無いんですよ。

>>103
上二つはアルミでしょうね。旅客機の部品が融けたものと思われます。
アルミは鋼鉄より遥かに融点は低い(660℃)ので、あれがアルミでないなら、
鋼鉄が融けるほどの温度でアルミがなぜ融けないのかという話になってしまいます。
下二つは>>101で提示したサイトで説明されていますが……
1.いつどこで撮影された映像なのか、出所が不明。
2.これを「溶融」とは言えない。しっかりと「個体」を保っている
3.手前の黒い金属との間に熱伝導が無いのはなぜ?
4.全ての疑問を排除して「赤熱する鉄」だとしても、過去の火災例から説明はつく
と言う事です。
映像なんて簡単に加工出来ますから、今の世の中は「出所のはっきりしない画像」は証拠になりませんよ。

>>105>>106同感です。

>>107 ?

109 :名無し組:2010/11/26(金) 19:58:24 ID:DulfQsGB.net
>>95
不均一な崩壊?第7はとても整然と崩壊してますが?

第7はツインタワーの瓦礫による損傷と火災で崩壊したんですか?その瓦礫が第7ビルまで飛んできた水平方向の力はどうやって生じたのか、ツインタワーが火災で崩壊したなら説明つかない。ツインタワーから第7ビルまで何メートルあるんですか?

110 :名無し組:2010/11/26(金) 20:08:10 ID:DulfQsGB.net
>>101
1500℃以上でないと鉄骨は溶けない?
でも火災が1時間くらい続いただけで、ツインタワーはバラバラですか?
それも人間が窓に立っていられる程度の火災で?
自己矛盾してませんか?

111 :名無し組:2010/11/26(金) 23:11:22 ID:NLf7C/EN.net
>>110
その自己矛盾を、否定論者は内部に持っている。

112 :名無し組:2010/11/27(土) 00:24:31 ID:???.net
>>110
>1500℃以上でないと鉄骨は溶けない?

ここで「溶ける」と言ってるのは、文字通り鉄が液体状になること。
その温度が1500℃だ、と言ってるだけ。
実際、鉄骨は500℃程度で強度は半分以下になる。
安全係数が2倍取ってあったとしても、座屈や破損に至るギリギリな状態になるわけだな。

そして、普通のビル火災(室内の可燃物が燃えるだけの火災)でも、
室内の温度は1000℃近くになる、というのは防災や耐熱関連の資料をあたれば
常識に属する話だよ。

>それも人間が窓に立っていられる程度の火災で?

ビル内の人が、引き裂かれたビル外壁の際に立ってる写真のことだよね。
(該当する写真を検索して見つけられなかったので、リンクは張れないけど。)
飛行機がWTC1,2に激突したときには機体はやや傾いていたので、
翼の幅もあって、6〜7フロア分ぐらいに渡って外壁には穴が開いている。
(WTC1では93〜99階、WTC2では78〜83階。)
その中でもっとも火災が激しかったのは、機体の胴体部あたりが突っ込んだあたり。
WTC1では95階近辺、WTC2では80階近辺。
その下の階では、壁に穴は開いているものの、火災はそれほど激しくない、という状態の
フロアもあった。
パーマー消防士がWTC2の78階に到達し、「2箇所で炎上している」程度で、
「ホース2本で消火に当たる必要がある」と報告してたことは、陰謀論者もしばしば引用してる
(誤った文脈で、だけどw)よく知られた話。

113 :名無し組:2010/11/27(土) 11:31:41 ID:MmspTC2P.net
>>112
全然解決できてねーよw

114 :名無し組:2010/11/27(土) 11:52:34 ID:eesvw5cJ.net
ビルがバラバラになるにはビル全体の強度が無くなってないとおかしいのに、激突部分でさえ人が立っていられる程度の温度だった。それでビル全体の鉄骨の強度が半分とかあり得ない。

激突部分でさえ人が死なない温度で、火は上へまわるからここより下の温度はもっと低いんだから、鉄骨の強度はなくならないよ?

もし強度が半分になっても、いやWTCに鉄骨が使われてなくて、コンクリートブロックを積んだだけの構造だったとしても、中で人が生きてられる程度の1時間の火災で10秒で(20秒でも)全体が崩壊なんてできないんじゃ無いかな?

その速さで崩壊するためには、上が落ちると同時に下の強度が無くなってないと無理だから、激突部分より上の階が塊のままWTCビルの倍位の高さから降ってきたなら、もしかしたら可能かもしれないけど?…いやそれでも無理そう



115 :名無し組:2010/11/27(土) 13:12:26 ID:???.net
火災が起きた1〜2階分が崩壊するだけで,その上の重量が4〜8m分落下するから
その衝撃にビル全体が耐えきれずに全崩壊する。
陰謀論さんの好きな制御解体もビルの一階〜地下部分を火薬で破壊して建物を数m
落下させる衝撃でビルを全崩壊させてます。同じ理屈だよ。

116 :名無し組:2010/11/27(土) 13:40:16 ID:eesvw5cJ.net
ビル爆破解体が1階や地下だけの爆破で可能だと思っているの?ビル全体にきちんと計算して仕掛けないと無理。あらかじめ基礎部分を切断したりもする。

WTCビルの激突部分の損傷により上層階が落ちるなら、損傷部分に傾いて落下してしまい、垂直に崩壊などできない。

スロー再生動画みると、上層階がまず崩壊してから下層階が垂直に崩壊してる。おたくの説明では解決つかない。

117 :名無し組:2010/11/27(土) 14:24:31 ID:???.net
>ビル全体にきちんと計算して仕掛けないと無理。あらかじめ基礎部分を切断したりもする。
よくお分かりではないですか。だったらジェット旅客機がぶつかって火災を起こしたビル
なんて計算不能ファクターが多すぎて「制御解体」なんて不可能だと判ってらっしゃる筈で
しょうね。

118 :名無し組:2010/11/27(土) 14:42:57 ID:eesvw5cJ.net
>>117
私は、突っ込んだのが本当に旅客機かどうかも疑ってるんですが。

だが、ビルに損傷部分が出来たのは事実。だから、第7ビルみたいな通常の下から崩壊する方法ではなく、上からの崩壊になったのかもね。

そのあたりは私に答えは無い。

私の主張は、旅客機→火災で崩壊 というお話では説明つかない と言うことだけ。それ以上はわからない。陰謀なのかテロリストなのか それは知らない。


119 :名無し組:2010/11/27(土) 19:32:51 ID:???.net
>>118
二機目が突っ込んだシーンはニューヨーク市民数万人が直視して注目の中ですから、旅客機以外の
何者でもない事は自明の理ですけど。

100トンの重量物が時速6〜800kmでぶつかって大量の油を燃やして、よく一時間程立って
いられたなぁ、と感心しますけどね>WTC

120 :名無し組:2010/11/28(日) 01:57:55 ID:???.net
他に頭使えよカス

121 :名無し組:2010/11/28(日) 14:08:25 ID:???.net
オマエガナー

122 :名無し組:2010/11/28(日) 14:11:03 ID:k7JwUJ9y.net
>>116
まさしく禿同。

123 :名無し組:2010/11/29(月) 01:17:58 ID:UfFFeoBN.net
遺族がFOXNEWSに出てるぞ

Geraldo Rivera Covers Building 7 and 9/11 Truth Ad Campaign
http://www.youtube.com/watch?v=Nl5GcRnQx9s

124 :名無し組:2010/11/29(月) 03:04:06 ID:???.net
>>113
あなたに理解力(もしくは理解する気)が無いだけですね。

>>114
>(中略)それでビル全体の鉄骨の強度が半分とかあり得ない。

誰もそのような説明はしていません。
どうもあなたは意図的に文章を捻じ曲げて解釈し、「あり得ない」と言ってるようです。
・ビル全体の鉄骨の強度が半分になったなど、いつ誰が言ったのでしょうか?
・人が立っていられた理由はすでに>>112さんが説明済みです。なぜ無視して話を進めるのですか?

>火は上へまわるからここより下の温度はもっと低いんだから、鉄骨の強度はなくならないよ?

火災階の鉄骨の強度が無くなるだけですが……
実際に激突階から崩れてますが、これを火災以外でどう説明するんでしょう?
以下の文章もとっくに説明されてることを、「意図的に無視」して論理を構成していますね。
>>112さんの解説を論破出来ないのだから「人が立っていた」は全く根拠として使えません。

>その速さで崩壊するためには、上が落ちると同時に下の強度が無くなってないと無理だから、

上の階が落下した衝撃は「ビル全体」に音速並の速さで伝わるのですが……
これ、物理の初歩ですよ?
そして、あなたの言う「無理」って「個人的感想」ばかりなんですね。
あなたの「個人的感想」は「物理法則」を超えているようですが。
大体、あなたが何を基準に「早い」と言ってるのかがさっぱり理解出来ません。

125 :名無し組:2010/11/29(月) 03:08:42 ID:???.net
>>116
>上層階がまず崩壊してから

デタラメですね。下層階と激突してから上部の崩壊が始まっています。
そして崩壊しても上部の質量と、下部に加える衝撃が大きく変わるわけではありません。
あなたの説だと、崩壊したら上部は「消滅」するとしか解釈出来ませんが(苦笑)

そして映像にはっきりと映っているのですが、WTCが崩壊した後、
「コア」(中心部ですね)が最後まで残っているのです。
外壁を崩壊させてコアを最後まで残す爆破解体など、世界中に全く前例が無いのですが……
第一「意味不明」です(苦笑)
陰謀論者さんには、ぜひ爆破解体で納得のいくように説明して頂きたいものです。
爆破解体が不可能であることについては、いくらでも意地悪な質問が出来ますので、
今後はこちらから質問させて頂きましょう。では、まず先ほどの質問に答えて下さいね。

総レス数 1000
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200