2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築

251 :名無し組:2011/09/19(月) 17:01:48.41 ID:???.net
>>250続き

続けて、事件の企図者の立場に立って考えてみる。
先に、「ビル崩壊を絶対目標とするならば〜必ず〜実行するだろう」と書いた。
これは、企図したことが失敗することを考慮して二重三重の手を打っておくのが当然というものだ。
あらゆる場面で失敗が考えられる。
実行犯が旅客機に搭乗できない場合、搭乗できてもハイジャックに失敗する場合、ハイジャックに成功してもビル激突に失敗する場合、
ツインタワーの場合2機あるので、両方とも失敗する場合、片方が失敗する場合、などあらゆることを想定した上で実行するだろう。
事件における企図者の目標がどこにあったのかわからない。
旅客機をビルに激突させれば成功なのか、ビル崩壊までで成功なのか。
もしも企図者がビル崩壊までが成功と考えたならば、旅客機の激突の失敗を考慮し、あらかじめビルに爆薬を仕掛けておいたと考えても不思議ではない。
爆薬によってビルを崩壊させることができるのであれば、旅客機の激突は無駄かというと、必ずしもそうとは言えないだろう。企図者の存在をセンセーショナルな映像として人々の記憶に残す象徴的な役割を果たすだろう。
激突に失敗しても、実行犯がイスラム系のテロリストであったと発表すればよい。9.11がアル・カイーダによるテロであったならば、事実そうであろうし、アメリカ政府の内部犯行であったなら、イスラム原理主義者に濡れ衣を着せるネタにできる。

これらは>>247のリンク先を見る前も見た後も特に変わらない。

WTC7の崩壊についてはわからない。




長文書くと疲れるね。

総レス数 1000
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200