2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9.11はアメリカ政府の内部犯行@土木・建築

610 :名無し組:2012/07/09(月) 10:12:51.65 ID:XuVpc0As.net
>>608の疑問に直接の答にならないかも知れないが、簡単の為に、
議論を19人ハイジャッカーリストの内の一人 Waleed Al Shehri に絞って見よう。

911事件の一年前には既にアメリカを出ていて(BBC): 
http://news.bbc.co.uk/2/hi/world/middle_east/1559151.stm
生きている事も顔写真でまで確認されている(同姓同名の別人ではない):
http://www.youtube.com/watch?v=DC03gCpSwkU
それに反して、04年7月に公開された「9/11調査委員会報告」: 
http://www.9-11commission.gov/report/911Report.pdf
では、その不審点が一切触れられてない。同報告書の238〜239ページの写真は、
FBIの元々の19人リストの単なる丸写しにしか過ぎないし。

第一に、これだけ身元詐称 (Identity Theft) の問題が言われてるのに、
「9/11調査委員会報告」が、その件に一切言及してないのがおかしいだろう。
(少なくともFBIの19人リストの文脈では、一切言及されてない。)

こういう事実を総合すると、同報告書は単なる形式でしかないと見なされて当然だね。
同報告書はページ数だけは多くして、さも、内容が充実してる振りを装っているが、
ただ政府のそれまでの資料をまとめたくらいだけで、何ら新しい調査は行ってないんだよ。
大体、たった3百万ドルで、こんな大問題の新しい調査が出来るハズも無いし。反論有るか?

米政府の発表を自動的に盲信する人間は、こういう報告書を見て、
「あ〜、こんな分厚いアメリカの報告書に書いて有る事だから、絶対に真実に決まっている! 
他の中小のウェブサイトなんて、完全に忘れて良い!」って態度に出るんだよ。

そういう一般人の傾向自体を委員会側も見通していて、
単なる猿芝居をやってるに過ぎないって解釈されても仕方がないね。
見る人は、こういう点を絶対に見逃さないよ。 

上の W. Al Shehri は一例に過ぎない。他の例も見たければ、例えば、03年6月の
http://www.prisonplanet.com/fbi_denies_mix_up_of_911_terrorists.htm

何れにせよ、「9/11調査委員会報告の内容に、根拠の有る疑いや矛盾が有る場合」には、
「同報告書は、911事件がアル・カイダに因る事の論証にならない」と言う主張は、
客観性の有る主張だね。 

総レス数 1000
505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200