2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一発】2級土木施工管理技士【合格】part4

1 :名無し組:2013/10/26(土) 23:31:51.71 ID:???.net
【明日は】2級土木施工管理技士【どっちだ】part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1328174680/

489 :名無し組:2013/10/30(水) 21:37:55.60 ID:???.net
全61問で60点以上ってハンパねえな

490 :名無し組:2013/10/30(水) 21:48:21.41 ID:???.net
実際、全61問のマークシートを全部正解で埋めたら
合格するんだろうか

491 :名無し組:2013/10/30(水) 21:51:39.75 ID:???.net
全問正解しても40点から21点減点だから19点で不合格だよ。

492 :タコ:2013/10/30(水) 23:07:26.64 ID:7IsJjr+r.net
大丈夫、みんな受かってるよ。

493 :名無し組:2013/10/31(木) 01:30:21.18 ID:+V3NF+tK.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/493
  ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑

494 :名無し組:2013/10/31(木) 08:26:55.46 ID:toUNyWt9.net
61問中、必須問題と選択問題で、計40問を回答し、65%の24
問以上の正解で合格です。配点は一問一点だから、24点で合格ですね。
てか、経験記述って、勝手に捏造した工事書いても合格するのかな?

495 :名無し組:2013/10/31(木) 09:07:35.10 ID:fCQJHHDB.net
捏造か事実か調べようがないんだから
その質問自体愚問

496 :名無し組:2013/10/31(木) 10:47:39.47 ID:???.net
土木の資格取るのに土木工事やってない会社なんてないでしょ
設計担当が現場代理人に捏造するの真面目にしてたら誰も受からない

497 :名無し組:2013/10/31(木) 10:57:18.06 ID:???.net
今年も営業事務のおねーちゃんがたくさん受かります\(^o^)/

498 :名無し組:2013/10/31(木) 11:23:02.83 ID:???.net
>>471
ほぼできた

499 :名無し組:2013/10/31(木) 11:24:50.71 ID:eWaFTX3d.net
>>495
民間工事はどうなのかわからないけど、公共工事って建通のHPとか、発注者のHPに入札結果とか出てるから、実際にあった工事かどうかは、容易にわかるんじゃないのかな?実際、調べてたらキリがないんだろうけど。

500 :名無し組:2013/10/31(木) 11:30:49.25 ID:???.net
公共工事は自治体ごとに見れるものがある

501 :名無し組:2013/10/31(木) 12:22:25.22 ID:fCQJHHDB.net
公共工事しか頭にないやつなんだな
大企業の工場とかその敷地だけで年間数万件の土木建築工事があるわけで。
公共工事がネットに載るのも知っとるよ

502 :名無し組:2013/10/31(木) 12:34:03.30 ID:lBGJ7xJq.net
要は、採点者側はそこまで調べられないって事を言いたいんですよね?

503 :名無し組:2013/10/31(木) 12:52:47.46 ID:???.net
だから採点にあたり事実かどうか調べるという、"発想自体が稚拙で馬鹿げている"と言いたいわけ。
事実かどうか建前なわけで初めから嘘かけとも言えないし。
ホント、ズレてるよ馬鹿馬鹿しい。

504 :名無し組:2013/10/31(木) 13:02:13.57 ID:???.net
現場に出たこともない事務のねえちゃんが施工記述書いて合格するの試験なのに捏造とか採点で調べるとかおかしいと思わないの?

505 :名無し組:2013/10/31(木) 15:01:57.64 ID:???.net
怪しいと思っても確証がなけりゃ事務のねえちゃんでも合格させるしかないんだよ

506 :名無し組:2013/10/31(木) 15:29:59.14 ID:0WJRzZKi.net
無作為抽出検査はあると思うが。
たまに国家資格の受験資格の捏造が新聞に載るしな。

507 :名無し組:2013/10/31(木) 16:03:47.88 ID:???.net
原発や鉄道の様な重要で調べやすそうな工事を抽出している予感

508 :名無し組:2013/10/31(木) 16:12:36.61 ID:UXSChvI+.net
>>498
じゃあ2月までは前向きに結果を待ってていいんじゃないか?
採点基準が分からないだけにこれはダメ、あれはダメなんて言い合っても仕方ないしな

509 :名無し組:2013/10/31(木) 16:35:59.39 ID:???.net
>>508
ありがとうござます

510 :名無し組:2013/10/31(木) 16:58:34.86 ID:???.net
>>506
そんな一部とか無作為なんてあるわけない。国家試験であったら訴訟ものだし、取り消しに至るのは、確たる証拠があった時だけだろ。
採点基準は一律公平が大原則。てか調べる派はなんなの?馬鹿なの?普通に考えて調べるなんて実現不可能だし内容まで細かく妥当性判断できるわけがない。本質的な事は書いてあることがポイント押さえられてれはokだろ。

511 :名無し組:2013/10/31(木) 17:23:27.95 ID:???.net
施工記述云々の捏造調査とか
このクソ天下り団体がやるわけがない
姉歯級の大事件でもあれば別だが

512 :名無し組:2013/10/31(木) 17:25:13.03 ID:NNi1sWiL.net
>>510
納得!

513 :名無し組:2013/10/31(木) 18:25:07.87 ID:???.net
ぱっと見おかしくなけりゃわざわざ調べるかよ
もうあからさまにおかしくねえ?って思ったら調べるんだろう

514 :名無し組:2013/10/31(木) 18:31:19.42 ID:???.net
コリンズ登録してる案件なら・・・

515 :名無し組:2013/10/31(木) 20:23:25.27 ID:u+hPZSg3.net
あー誘導員以外は設問も出来たのに悔しい(>_<)

516 :名無し組:2013/10/31(木) 20:31:40.07 ID:???.net
減点されてるだろうけど
大丈夫だよ

517 :名無し組:2013/10/31(木) 20:55:33.65 ID:???.net
これだけ「出来た」報告があるのに合格率二十数%だから不思議。

518 :名無し組:2013/10/31(木) 21:11:55.94 ID:???.net
「出来た」というヤツほど、偉そうに落ちる

519 :名無し組:2013/10/31(木) 21:40:19.53 ID:u+hPZSg3.net
試験のことを引きずって仕事もうまくいかない(´Д` )

520 :名無し組:2013/10/31(木) 22:07:35.58 ID:???.net
なぜそんな奴が問題を読まないのか

521 :タコ:2013/10/31(木) 23:30:06.03 ID:v32fB9WT.net
交通誘導員書いたら、減点じゃなく、無理だよ。除くを書いたら、採点されないでょ、普通は。

522 :名無し組:2013/11/01(金) 07:33:51.99 ID:???.net
問2以降は採点対象外になるしな

523 :名無し組:2013/11/01(金) 18:58:48.90 ID:???.net
>>515
問題に書いてある文書を読む限り問題2以降は採点されないかもな

524 :名無し組:2013/11/01(金) 19:25:27.24 ID:MkPtV/ND.net
記述は、添削してもらい3人の先生から、A判定貰え、設問2以降も、ショベルローダ以外全部正解してるから合格してる気するんだけど、でも、合格率20%考えると心配です。落ちたらまた、学科からやり直しだからモチベーション下がる。

525 :名無し組:2013/11/01(金) 19:29:11.93 ID:MkPtV/ND.net
記述20問て書いてる方いるけど、21問でしょ?

526 :名無し組:2013/11/01(金) 19:42:51.60 ID:???.net
実地のみ受けてダメだったのかよ
もうそれセンスないよ

527 :名無し組:2013/11/01(金) 20:42:21.58 ID:He+kklw9.net
センスwwww

528 :名無し組:2013/11/01(金) 20:58:17.29 ID:???.net
センスもなにも^^;
試験勉強したかしてないか、だけのこと。

529 :名無し組:2013/11/01(金) 21:14:30.85 ID:???.net
誘導員のこと書くなって問題で誘導員のこと書くのは勉強した、しない以前の問題だけどな

530 :名無し組:2013/11/01(金) 21:33:47.21 ID:???.net
そんなカス共は落ちて当然よ

531 :名無し組:2013/11/01(金) 21:50:47.51 ID:MkPtV/ND.net
誘導員を配置した。○
批判されてる方いるけど、素人の意見だから気にしないで!

532 :名無し組:2013/11/01(金) 21:56:40.48 ID:MkPtV/ND.net
ここで、批判的な事を述べる事が出来るのは合格者か採点される先生だけと思います。交通誘導員を除くだけしか見れる目がないので、この分には奥深くあります。

533 :名無し組:2013/11/01(金) 22:02:55.15 ID:MkPtV/ND.net
批判的な事書いてるかたは、落ちてると思います。なぜなら、認めること、理解すること、判断力が欠けてること、管理者としての器ありません。

534 :名無し組:2013/11/01(金) 22:04:17.10 ID:???.net
>>532
日本語でおk

535 :名無し組:2013/11/01(金) 22:47:53.82 ID:???.net
ID:MkPtV/ND
来年も頑張れな

536 :名無し組:2013/11/01(金) 22:49:51.77 ID:???.net
>>533
この資格に器は必要ありません。
たかが2級です。

537 :名無し組:2013/11/01(金) 22:58:19.88 ID:???.net
>>533  

   /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

538 :名無し組:2013/11/01(金) 23:13:21.79 ID:iQV1lnfD.net
批判的な事を述べる事が出来る=合格者か採点される先生
批判的な事書いてるかた=落ちてる

述べるか書くかが合否の分かれ目ですね。

539 :タコ:2013/11/01(金) 23:27:08.14 ID:XNZget6V.net
つきあってられん。

540 :名無し組:2013/11/01(金) 23:27:58.67 ID:uDjZuHxO.net
>>538
わろた


ID:MKPT叩かれすぎワロタ

541 :名無し組:2013/11/02(土) 07:16:03.01 ID:YrnK5txC.net
誘導員について書いた人、2月の合格発表の時に合否教えてよ。
今後受ける人の参考になるからさ。

542 :名無し組:2013/11/02(土) 18:15:29.65 ID:Ci8AbrgW.net
>541
いやでもこれだけダメって意見があるからもうダメじゃないかなーと。
奇跡起きたら報告しますわ。

543 :名無し組:2013/11/02(土) 19:21:30.28 ID:xBEp74sU.net
まーみんな上向いて歩こうぜ

544 :名無し組:2013/11/02(土) 19:28:51.29 ID:IpXweUjj.net
たかが二級さん、わろたさん、何故か、二級受けてるん
ですね。

545 :名無し組:2013/11/02(土) 19:33:59.82 ID:IpXweUjj.net
批判的な事書けるのは、保持されてるか、不合格確信されて
るかどちらかと思います。案外心配されてる方が合格すると思います。

546 :名無し組:2013/11/02(土) 19:38:38.29 ID:IpXweUjj.net
分かる。余裕ある時、落ちてます。

547 :名無し組:2013/11/02(土) 19:51:28.61 ID:???.net
>>545さんは今年2級を受けられたのですか?

548 :540:2013/11/02(土) 19:53:18.10 ID:u9D5+h0A.net
>>544
ごめん、俺は受験者じゃない。
一建セコカン受験者なんだけど、先日の一建セコカン試験で、
似たような条件付き経験記述が出題されたんだ。
一建セコカンスレで、ちょっとこっちのスレが話題に上がったから見に来ただけでした。
お邪魔してすいませんでした。

549 :名無し組:2013/11/03(日) 19:12:11.07 ID:lEnrXbOM.net
今年、受けましたよ。二回目!誘導員の事は、書いてませんけど、心配です
ね。でも、書かれた方も、交通整理のような事書いてなければ大丈夫と思います。

550 :名無し組:2013/11/03(日) 21:00:36.83 ID:OG/qRw1t.net
>549
せっかくの休みなのにずっと引きずってしまって涙しか出てこないです(>_<)
2月まで生きていく気力もない……

551 :名無し組:2013/11/03(日) 23:33:12.44 ID:???.net
2月ってながいよな
待ちきれんさっさと採点しろ

552 :名無し組:2013/11/04(月) 08:16:40.82 ID:tNrf6GT5.net
午前中の試験はマークシートだから、機械が採点するんだろうけど、実地はさすがに時間かかるよ。発表2月は妥当じゃない?人が採点するんだから、採点ミスもあるかもしれないし、諦めないで気長に待ちましょう!

553 :名無し組:2013/11/04(月) 14:00:28.33 ID:???.net
>>550
なぜそこまで気にするのに誘導員のことを書いてしまうのか

554 :名無し組:2013/11/04(月) 19:21:51.94 ID:+SBecdYd.net
>>550二級ごときで生きる気力ないって俺なんか三回も落ちてんのに平然と仕事してるよ。

555 :名無し組:2013/11/04(月) 19:49:47.53 ID:kNCgXdVj.net
ところで、経験記述以外、21問ですよね?20問と書かれてますが

556 :名無し組:2013/11/04(月) 21:32:45.54 ID:942IAYjC.net
21問ですね。

557 :名無し組:2013/11/04(月) 22:37:16.73 ID:???.net
40問じゃなくて?

558 :名無し組:2013/11/05(火) 09:01:30.35 ID:???.net
2級受験生って新人レベルの年齢なのに生きる気力がないとかどんだけ精神弱いのよ

559 :名無し組:2013/11/05(火) 10:41:34.65 ID:NKL2VdMY.net
勉強用に過去問見つけてきた
http://doboku.komusou.jp/index.html

560 :名無し組:2013/11/05(火) 17:24:12.81 ID:???.net
新進気鋭の若い子(20代)…5割
叩き上げっぽいあんちゃん(30代)…3割
根暗そうなおっさん(40代以上)…1割
その他(若い女性、お爺さんなど)…1割

561 :名無し組:2013/11/05(火) 19:06:34.77 ID:I8NqKAHe.net
>>557
40問回答するのは午前中の学科試験だね。

562 :名無し組:2013/11/05(火) 21:25:42.81 ID:???.net
今年初めて受けてみたけど合格率2割ってのは会社に言われて嫌々受けに来た等
まったくヤル気0の受験者が全体の5割は居るんじゃないかと感じた。
学科も実地も1時間で半数近く退出していくし、開始数分でイビキかいてるヤツも数人いた。

563 :名無し組:2013/11/05(火) 21:44:25.47 ID:???.net
シャーペン1本握りしめて来てる奴いたけど、何回目?ってくらいのベテランな感じだったよ。案の定1時間で帰っていきましたわ。

564 :名無し組:2013/11/05(火) 22:09:08.13 ID:eN4Vboqq.net
実地試験の解答を記入したんだが、
字が汚いのはどうかな?
元々、かなり字が汚いのだが心配で

565 :名無し組:2013/11/05(火) 22:13:46.31 ID:j0osKRwt.net
あたしゃ静岡で受けたけど、午前も午後も同じくらい席埋まってたから、みんな学科の手応あるなって感じました。実地試験も粘ってる人多かったし、今年は合格率高いかもしれませんね。今年初めで受験したから、毎年どうなのかはわからないけど(笑)

566 :名無し組:2013/11/05(火) 22:17:55.64 ID:???.net
2級に合格したらなんかメリットあるのか?ないだろ?

567 :名無し組:2013/11/05(火) 22:28:50.72 ID:sgebBNTA.net
会社にもよるけど、相場にして月に1万〜3万の手当がつくよね。

568 :名無し組:2013/11/05(火) 22:50:40.85 ID:???.net
うち3000円だけど?

569 :名無し組:2013/11/05(火) 23:08:11.22 ID:PAGZqd71.net
会社にもよりますよ。僕の知ってるAクラスの会社は、5万上がるとこもあります。

570 :名無し組:2013/11/05(火) 23:27:24.29 ID:???.net
うちの会社は2級5000円、1級20000円上がる

571 :名無し組:2013/11/06(水) 00:00:13.13 ID:???.net
うちは報奨金5000円だけw

572 :名無し組:2013/11/06(水) 02:10:55.61 ID:???.net
二級で五万上がるとか最高だな

573 :名無し組:2013/11/06(水) 07:13:40.71 ID:SooXxq+g.net
>>572
まぁその会社は、18万の月給が、23万になるんだけど、もともとベースがが低い。

574 :名無し組:2013/11/06(水) 08:42:40.15 ID:???.net
うちの会社も1級2つ取得して人並みの給料になる

575 :名無し組:2013/11/06(水) 08:59:30.97 ID:???.net
持ってて当たり前だから受験も自腹だし合格しても手当てなんかないよ・・・
モチベーションは上がらんね

576 :名無し組:2013/11/06(水) 11:38:24.91 ID:???.net
技術者になっても、発注者の監督員とあれこれやり取りしなきゃいけなくなるから
面倒臭いと思う若いやつらが多くなってると思う
まず、公共工事発注する側は上位にあるという認識をやめない限り、この業界は
発展しないだろうね

577 :名無し組:2013/11/06(水) 15:24:24.07 ID:6ZXlYfPR.net
>>575
俺、去年勝手に2級建設機械施工技師とって、会社に証書だしたら、1万手当つけてくれてるよ。てか、まじかわいそうですね。モチベーション上がらないのわかります!

578 :名無し組:2013/11/10(日) 19:19:03.90 ID:???.net
合格発表マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

579 :名無し組:2013/11/10(日) 21:38:14.93 ID:+0DD/eUr.net
2月まで、待ちなさい!

580 :名無し組:2013/11/11(月) 10:23:55.35 ID:???.net
もう1ヶ月くらいたった気分

まちきれねえええよよよおおわ

581 :名無し組:2013/11/11(月) 21:57:16.78 ID:???.net
採点の工期短縮しろやオラァ!
受験料もたけぇからコスト削減して値下げしろ!(机バンッ)

真面目な話、申し込みから合格発表まで10ヶ月強は異常すぎる。

582 :名無し組:2013/11/11(月) 23:38:27.93 ID:pG08hIw0.net
塗装うけた。

土木は語句選択式なんだな。
塗装も実地の語句、選択式にしてほしい・・・

塗装注の監理技術者は、
もういらんって試験作成側の意図なのか・・・

583 :名無し組:2013/11/12(火) 00:14:09.56 ID:???.net
塗装と薬注は情報少なくて大変そう

584 :582:2013/11/12(火) 01:53:20.79 ID:rXUlkhFO.net
>>583

塗装と薬注は本屋に参考書がないんだよね。

最初知らずに本屋片っ端から回ってたよ。

585 :名無し組:2013/11/12(火) 16:24:09.28 ID:???.net
二級をうけようとおもうけど
二種電気工事士とどっちが難しいけ

586 :名無し組:2013/11/12(火) 18:36:44.36 ID:???.net
実技で工作物を作らされることを考えると二種電工の方が難しいと思う。
筆記の難易度はどっこいどっこい。

587 :名無し組:2013/11/12(火) 19:54:21.44 ID:???.net
塗装はさっぱり分からないから何もいえないけれど
少なくとも薬液注入は別区分にする必要はないんじゃないか

588 :582:2013/11/13(水) 02:56:15.96 ID:mHW4L3/z.net
>>587

塗装は橋、シェッド、水門等の塗装知識がきかれる。
やし、地盤に関する問題は出ない。
鋼の構造物が出る。


薬液はよくわからんが、
地盤と密接に関係してる作業ってことで(?)、
試験的に塗装より土木寄りなのかも。


しかし薬注の実地問題みると、別物かなと思う。
問題の薬液、注入の単語の出現率が半端ない(笑)

589 :名無し組:2013/11/13(水) 08:40:20.84 ID:???.net
薬注しかでないなら単語の出現率も上がるよね
どうも俺の中では専門土木の一分野にしか思えないわ
貶しているわけじゃないぞ

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200