2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一発】2級土木施工管理技士【合格】part4

1 :名無し組:2013/10/26(土) 23:31:51.71 ID:???.net
【明日は】2級土木施工管理技士【どっちだ】part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1328174680/

647 :名無し組:2014/02/01(土) 07:41:23.89 ID:4orvx95I.net
受験番号忘れたわカスが

648 :名無し組:2014/02/01(土) 11:32:01.52 ID:???.net
不合格でもハガキ届くから大人しく待ってろ

649 :名無し組:2014/02/02(日) 17:58:33.18 ID:cw8iE1le.net
>>646
2月6日(木)じゃなかったっけ??

650 :名無し組:2014/02/02(日) 20:21:19.04 ID:gbSGInfO.net
2月6日にハガキがくるの?
6日にネットで発表されてそれから通知ハガキが配送されるの?

651 :名無し組:2014/02/02(日) 21:40:40.92 ID:???.net
同じか一日遅れぐらいでくる

652 :名無し組:2014/02/02(日) 22:25:11.71 ID:fh7krQoR.net
もうすぐだな
みんなはどう?

653 :名無し組:2014/02/02(日) 22:28:27.17 ID:???.net
どうも何もあんなもん作文で想定外の誤字脱字ミスしなければ
他で落ちる要素ないのに受かるだろ

654 :名無し組:2014/02/02(日) 23:21:42.12 ID:fh7krQoR.net
中には何回も落ちてる人がいるんだぞ

655 :名無し組:2014/02/03(月) 12:54:44.58 ID:???.net
怖いよー怖いよー

656 :名無し組:2014/02/03(月) 17:23:29.24 ID:???.net
泣いても笑ってもあと3日か・・・結果がいやでも出るんだよな
受かってなかったらどうしよう

657 :名無し組:2014/02/03(月) 19:41:21.35 ID:jehktcoP.net
受かったら今の会社辞めて市役所土木中途で受けるんだ…

658 :名無し組:2014/02/04(火) 15:48:00.00 ID:???.net
>>644
安全管理で交通誘導員の事を書いたとかじゃね
ほぼ無理だろうけど一縷の望みって奴

659 :名無し組:2014/02/04(火) 22:07:35.73 ID:???.net
>>658
労働者又は第3者の安全確保を
記載する必要がある
と言う原則やね

660 :名無し組:2014/02/05(水) 09:37:17.79 ID:/UIPURF+.net
明日の合格発表は何時頃からなんですかね??

661 :名無し組:2014/02/05(水) 10:28:08.56 ID:DMZPR6g/.net
ネットだと朝9時からだよ〜
お互い受かってますように...!!

662 :名無し組:2014/02/05(水) 11:37:42.34 ID:/UIPURF+.net
↑合格してたらいいですね。
今回落ちたら来年はまた学科受けないと

663 :名無し組:2014/02/05(水) 14:51:09.26 ID:2maGxq6/.net
点数配分教えれ

664 :名無し組:2014/02/05(水) 16:17:38.70 ID:???.net
受験資格あるなら、1級だけ狙うべきですよ!

665 :名無し組:2014/02/05(水) 23:23:57.70 ID:mumczuI7.net
受験番号わからねーよカス

666 :名無し組:2014/02/06(木) 01:01:25.35 ID:GTFERqtW.net
自分も受験票紛失で番号わからず、なさけねー

667 :名無し組:2014/02/06(木) 06:26:44.26 ID:5Ym7OTEs.net
ハガキで通知くるよ

668 :名無し組:2014/02/06(木) 08:01:08.04 ID:VOIVPJ3W.net
あと一時間・・・

669 :名無し組:2014/02/06(木) 08:29:00.07 ID:SvEDf/gd.net
あと30分・・・

670 :名無し組:2014/02/06(木) 09:02:34.40 ID:qQZprAhL.net
合格しますた

671 :名無し組:2014/02/06(木) 09:03:38.90 ID:???.net
合格してたw

672 :名無し組:2014/02/06(木) 09:04:43.11 ID:a+kNOwX/.net
同じく合格しました

673 :名無し組:2014/02/06(木) 09:06:19.66 ID:2xKASM+K.net
受かっていてよかった

674 :名無し組:2014/02/06(木) 09:07:46.54 ID:???.net
合格してた

経験記述で交通誘導員の事書いたけどOKでした
本筋じゃなかったから助かったのかも

675 :名無し組:2014/02/06(木) 09:08:44.72 ID:???.net
実地の合格率40%とか高いな

676 :名無し組:2014/02/06(木) 09:09:24.91 ID:VOIVPJ3W.net
合格してた。

677 :名無し組:2014/02/06(木) 09:17:10.68 ID:???.net
一発合格やったぜ!

各地の合格率見るとおもしろいな、釧路とか何があったんだ

678 :名無し組:2014/02/06(木) 09:23:45.16 ID:do563wpI.net
今日が合格発表だと知ったw
普通に受かってたわ。。勉強全然してないのに受かるとか
これ落ちるやつあほだわ。

679 :名無し組:2014/02/06(木) 09:39:59.77 ID:2M8K6RzF.net
合格してた。
おまいらもオメ!

しかし今年は実地の合格率高いな

680 :名無し組:2014/02/06(木) 09:51:04.16 ID:Zgm3wf5h.net
一発合格!落ちるやつやばいわ!

681 :ななし組:2014/02/06(木) 09:52:55.94 ID:???.net

そんなこと言うな。
大人だろ。

682 :名無し組:2014/02/06(木) 10:10:53.23 ID:2xKASM+K.net
建設業界は人材不足な上、これからの需要を考えると採点を甘くしてるんじゃないかな

683 :名無し組:2014/02/06(木) 10:25:17.36 ID:a+kNOwX/.net
上の世代がが抜けていくのと、東京オリンピックの影響?

684 :名無し組:2014/02/06(木) 10:44:37.25 ID:???.net
今年合格基準緩くしたにしてもやりすぎたとかで
来年度は厳しくなったりするかもね。
まぁしばらく関係ないけど。

685 :名無し組:2014/02/06(木) 11:27:31.32 ID:???.net
今年は合格率高いのか?
まあ、とにかく合格できたんで良かったわw

686 :名無し組:2014/02/06(木) 12:25:00.32 ID:???.net
例年ぐらいじゃない?
学科実施とも合格は26パーでしょ

687 :名無し組:2014/02/06(木) 12:34:08.74 ID:???.net
おかげさまで合格してた
ホッとしたよ
コンクリート技士の試験も受けてて、受験日がちょうど1ヶ月しか違わなかったから
どっちかがアウトになるかもしれんと思ったけど、
両方合格したよ

とりあえず、お疲れ様でした

688 :名無し組:2014/02/06(木) 12:43:47.79 ID:5Ym7OTEs.net
あまくはしてないだろ。実地なんか勉強してないととけないよ

689 :名無し組:2014/02/06(木) 13:18:25.57 ID:PVlPSAKX.net
314のレスの者ですが受かってました!
他の対策も書いといて良かったです。
落ち込んでいたのを励ましてくれた方々
本当にありがとうございます。

690 :名無し組:2014/02/06(木) 13:31:03.94 ID:xohoeaIS.net
わいも受かってた
みんなおめでとう

691 :名無し組:2014/02/06(木) 13:42:19.44 ID:63coO+MI.net
あったけど自信なかったから通知届くまで安心出来ない

692 :名無し組:2014/02/06(木) 14:30:59.06 ID:VOIVPJ3W.net
技術検定合格証明書交付申請手続きでまた金取るんか。
受かったから良いけど。会社から出してもらおっと。

693 :名無し組:2014/02/06(木) 16:28:05.87 ID:zl6IAWp6.net
試験翌日に誘導員書いちゃってここでフルボッコにされたが合格してた。
だれだよ
誘導員書いたら絶対落ちるっていったやつ

694 :名無し組:2014/02/06(木) 16:43:15.61 ID:PVlPSAKX.net
>693
ほんとですよね!
受かるわけないとか言われて
3ヶ月くらい胃が痛い思いしたのに…
受かっちゃったんですけどw

695 :名無し組:2014/02/06(木) 16:50:23.16 ID:xohoeaIS.net
てか受かってない人ここにいる?

696 :名無し組:2014/02/06(木) 17:16:50.18 ID:ARD+3/Vi.net
ウチの会社合格しそうな奴が落ちて
こいつ勉強してねーなって奴が合格しててワロタ

次は一級か

697 :名無し組:2014/02/06(木) 17:20:00.39 ID:???.net
2級はダメ。

698 :名無し組:2014/02/06(木) 17:27:20.47 ID:Bg1XtR+S.net
落ちてましたww

699 :名無し組:2014/02/06(木) 17:31:09.46 ID:Bg1XtR+S.net
来年は4100円で済むかラッキーwwwww

700 :名無し組:2014/02/06(木) 17:51:26.89 ID:???.net
>>693
誘導員禁止の一文で品質に切り替えたワイは高みの見物してたわ。

てか安全とか誘導員なしで書けるか!

701 :名無し組:2014/02/06(木) 18:08:23.34 ID:4d+2uf+8.net
経験が全くないので、安全管理テキトーデタラメ書いた。
どうせ受からんと思い、むちゃくちゃ書いた。

「林道開設における野生動物による危険とその対策について」

回答を読み返すと、工事のことよりも、
動物の習性についての解説のほうが分量が多かった。
それもデタラメ。

現場にシカの群れが現れた時の危険性とその対策。
作業員にイノシシが突進していかないようにはどうするか。
武井壮のネタを、まじめに書き起こしたような内容。

……なぜ受ったのか?

702 :名無し組:2014/02/06(木) 18:38:53.86 ID:???.net
合格したwwwwww

703 :名無し組:2014/02/06(木) 18:43:23.92 ID:???.net
まあなんにせよ受かったことはいいことだ
もうここには来ないがな

704 :名無し組:2014/02/06(木) 18:43:32.45 ID:???.net
>>701
全文書き起こしてくれよ(笑)

705 :名無し組:2014/02/06(木) 18:49:34.30 ID:???.net
相変わらず基準が分からん不合格よ
これどっかに訴えれんのか
解答も問題もよこさんくせにどうせいと

706 :名無し組:2014/02/06(木) 19:09:14.58 ID:ELqt2QP4.net
実地の合格率40%かよ
こりゃ来年反動で激ムズ問題来るで

707 :名無し組:2014/02/06(木) 19:44:46.64 ID:???.net
いいかげん金払ってどっかから作文パクってこないと無理なのかもしれない
今回は本当に作文しかミスる要素がなかった
作文のどこをやらかしてるのか分からないし
もう詰んでるわ

708 :名無し組:2014/02/06(木) 19:56:57.09 ID:IXm6GgfX.net
受験番号わからねー
いつハガキくんだよカス

709 :名無し組:2014/02/06(木) 20:32:38.83 ID:NXx5YBdH.net
はがき来ない人いる?
おいらは来てない。

710 :名無し組:2014/02/06(木) 20:37:57.21 ID:???.net
あのさぁ・・・受験票に書いてあることくらい読めよ。

711 :名無し組:2014/02/06(木) 20:44:58.38 ID:???.net
>>705
問題はもらえるぞ

712 :名無し組:2014/02/06(木) 20:47:28.49 ID:kMxAnqbN.net
合格してた。良かった!来年は、一級受けようと思います。

713 :名無し組:2014/02/06(木) 20:49:27.17 ID:???.net
個人的に>>427 >>428 >>429の人が受かったかどうか非常に気になるw

714 :名無し組:2014/02/06(木) 20:49:35.76 ID:???.net
>>709
ホームページ見てこいカス

715 :名無し組:2014/02/06(木) 20:55:22.91 ID:???.net
作文の事実確認で客先に電話あったらしい
ちゃんと調べるんだな
受かったけどw

716 :名無し組:2014/02/06(木) 21:12:35.95 ID:7Gs2/QwD.net
ブルドーザ
大きくて力持ち

で受かった

717 :名無し組:2014/02/06(木) 21:35:00.87 ID:???.net
クラムシェル 昔のゲーセンにあったあめ玉つかむゲームと同じ原理

718 :名無し組:2014/02/06(木) 21:55:39.97 ID:SfOX8dY6.net
実地はテキトーに書いたけどうかってた。超ラッキー!

719 :名無し組:2014/02/06(木) 22:01:16.99 ID:???.net
>>701
ちゃんと、労働者の安全を確保してるじゃん
それに安全施設の点検を加えてれば、合格じゃない

ネタだよね?

720 :Y:2014/02/06(木) 23:07:51.15 ID:3JwC+XGl.net
合格しました。

721 :名無し組:2014/02/06(木) 23:26:13.91 ID:???.net
おめでとうございます

722 :名無し組:2014/02/06(木) 23:26:49.76 ID:???.net
>>716
爆ww
ワロタ

723 :名無し組:2014/02/06(木) 23:38:20.84 ID:IRFxYjv+.net
選択のこと忘れてて多く答えちゃったけど受かった

724 :名無し組:2014/02/06(木) 23:41:00.55 ID:???.net
オレも試験中に我慢できず少しウンコ漏らしたけど受かった!

725 :名無し組:2014/02/07(金) 07:38:16.27 ID:jDNJO1l3.net
>>707
横からマジレスすまんが、たぶんあなたはアスペとか池沼なんじゃないのだろうか?
自分がちゃんと書けたと思っても思い込みで第3者から見たら意味不明な文章だとか
この簡単な試験を2回続けて落ちるのなら土木に向いてないから転職するか上で言ったような精神病を疑った方がいい

726 :名無し組:2014/02/07(金) 07:46:32.01 ID:QDBp7Fwn.net
>>724
試験中糞臭いと思ったらおまえだったのか

727 :名無し組:2014/02/07(金) 08:22:14.18 ID:kWq92v0K.net
通知届くまで安心出来ない
早くこい

728 :名無し組:2014/02/07(金) 08:52:19.18 ID:???.net
>>725

729 :名無し組:2014/02/07(金) 09:37:14.52 ID:???.net
>>724
うんこ臭くって、集中できなかったけど、受かってた。
まぢ引くわー

730 :名無し組:2014/02/07(金) 11:07:46.68 ID:dCBRewWw.net
>700
で?おまえはさんざん人のこと叩いて合格してたんか?
こっちはさんざんいわれて合格してましたが?

731 :名無し組:2014/02/07(金) 15:49:39.39 ID:Di2gVN8y.net
叩いてた人達って受かってるんだよね?

732 :名無し組:2014/02/07(金) 17:04:36.24 ID:???.net
>>730
高みの見物の意味も分からないのに合格とはおめでとう。

733 :名無し組:2014/02/07(金) 17:12:32.15 ID:dCBRewWw.net
>732
合格したかしてないかの質問してるんだよwwバーカww
高見の見物の意味きくならぐぐってるわwww
お前こそ質問にちゃんと答えてないだろww

734 :名無し組:2014/02/07(金) 17:16:44.18 ID:???.net
>>733
そんなことだから誘導員に関する記載を見逃すんだよ。

ちなみにそのことに関して一切俺は叩いていないし、
噛みつかれるいわれはないんだけどね。

735 :名無し組:2014/02/07(金) 17:20:49.31 ID:???.net
学科しか受かってなかった
初トライだし土木屋じゃないからヨシとしよう

736 :>>701:2014/02/07(金) 17:30:53.33 ID:SbJ0fX1g.net
その場で思いつくままに書いた経験記述だから、うろ覚えだけれども、
大体こんなことを書いたと思う
−−−−−−−−−−
 本工事は、天然林内において、林道を新設するものである。
当地において着工前に現地調査したところ、複数種の動物の糞や足跡があり、
これらの野生動物との干渉を避けることが、安全に工事を進めるうえで必要であった。

 工事現場では多くの種類の動物が出没することが予想されたが、
なかでも遭遇の恐れが大きいシカとイノシシについての対策を検討した。
なお検討には動物に詳しい専門家にも意見を求めた。
 まずシカは、常に群れで行動しており、好奇心旺盛なため、
人間のすぐ近くにも寄ってくる。
また群れがパニックを起こすと、敵や障害物があってもリーダー的な個体についていく習性があり、
作業員や資材等に体当たりしてくる恐れもある。
 次にイノシシは、特に子連れの時は身の危険を感じたときは攻撃的になり、
突進してきて体当たりを試みる。
このような場合はタイミングを見計らいアゴを蹴り上げることが有効とのことである。
 これら野生動物の習性を作業員に理解させ、安全意識を高めることとした。

 作業員に対して野生動物の習性を説明したうえで、具体的な対処法を指示した。
シカにおいては現場に近づけないよう、見かけたら石を投げつけるなどをする一方、
イノシシにおいては、挑発行為を避けるなど指示するとともに作業場に掲示した。
また、万が一イノシシの突進を受けたときに顎を蹴り上げるため、安全靴の着用を徹底し、
作業員の中にいた空手の有段者をリーダーとし、朝礼、ラジオ体操後に蹴りの形を練習した。
 結果として現場には危険な野生生物が現れることはなかったが、作業員の安全意識と緊張感が高まり、無事完了することができた。
−−−−−−−−−−
試験中、あまりにものばかばかしさで、自分で書いていて笑いをこらえるのに必死だった。
とくに最後の「結局動物が現れなかった」結論では、確実に肩が震えていたと思う。
学生時代SF研究会で身に着けた「ショートショート早書き」のおかげかも。

でも、本当にこんなんで受かっていいの?

737 :名無し組:2014/02/07(金) 17:45:25.11 ID:???.net
>>736
大爆笑w

738 :名無し組:2014/02/07(金) 17:53:41.44 ID:???.net
>>736
書き起こしをお願いした者だけど
まずはこれだけの文量わざわざ書き起こしてくれてありがとう!
他業種だけに興味深い一文でした。
やはり要点は抑えてるなーと読んでいて最後のオチが(笑)

739 :名無し組:2014/02/07(金) 18:03:25.90 ID:xUpvNFMC.net
収入印紙2200円だってさ

740 :名無し組:2014/02/07(金) 18:41:24.66 ID:???.net
>>736
現場の状況が具体的にわかる内容が書かれている。また、それに対する処置、対策も簡潔かつ具体的に書かれている。
安全管理の作文内容をはずしてない。
模範的な合格作文だと思います。
合格おめでとうございます。

741 :名無し組:2014/02/07(金) 19:49:51.15 ID:???.net
>>736
読んでて吹いたw
文章の構成の仕方、流れ、なんか自分と同じ参考書用いてる気がするわw
おめでとうございます

742 :名無し組:2014/02/07(金) 21:15:20.51 ID:U7cgfEgn.net
はがき届いた人いますか?

743 :名無し組:2014/02/07(金) 21:17:21.19 ID:???.net
岡山だけどまだ届いてない
明日かな・・

744 :名無し組:2014/02/07(金) 21:27:13.73 ID:jDNJO1l3.net
>>742
届いた
上で受験番号わからねーと言ってた者だが無事合格してますた

745 :名無し組:2014/02/07(金) 21:55:30.21 ID:UcHBCw29.net
愛知とどいてた
一安心だ

746 :名無し組:2014/02/07(金) 22:01:04.80 ID:XvFoxcoI.net
>>738
俺はかなり昔のことだけど、動物じゃなく植物を題材にした作文を書いて合格した。

現場の近くに保護植物が繁殖しており、バリケードを設置して立ち入り禁止にし,
環境保護につとめた。

って感じだったと思う。

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200