2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一発】2級土木施工管理技士【合格】part4

1 :名無し組:2013/10/26(土) 23:31:51.71 ID:???.net
【明日は】2級土木施工管理技士【どっちだ】part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1328174680/

870 :名無し組:2014/03/27(木) 14:24:10.07 ID:???.net
>>869
それだけ取って3万はwもう少しくれてもいいのにね 

871 :ななし:2014/03/28(金) 08:21:49.81 ID:LNxUcavI.net
内訳
1級建築施工管理技士 手当 20000円
二級建築士      手当 10000円
宅建         手当 10000円
AFP        手当  5000円
その他資格       手当 5000円
合計 50000円
MAXが30000円の為、30000円支給。

872 :名無し組:2014/03/28(金) 21:50:45.26 ID:???.net
退職しろw
他池ww

873 :名無し組:2014/04/03(木) 22:45:06.88 ID:???.net
実務1.6年で二級土木に挑むので、今日テキストを買ってきた。
わかる部分もあるものの、殆どわからん…

874 :名無し組:2014/04/04(金) 11:31:06.34 ID:kkzvgPYT.net
>>873
俺も2年目の10月だから実務1.6年で合格したお
テキストは買わないでスマホのアプリで通勤時電車の中で試験前3週間くらい見てただけだお
スマホアプリオヌヌメだお

875 :名無し組:2014/04/05(土) 12:19:26.68 ID:lTcWCfKY.net
>>874
タブレットはあるけど、スマホ無いのよ

ガラケー止めてスマホにしようかな
使い勝手意外と悪いわ

876 :名無し組:2014/04/05(土) 16:59:05.01 ID:Vu11Hdem.net
>>873
まさか全部答えないといけないとか勘違いしてない?
選択問題も多いから実質の暗記量はかなり少ないよ。

877 :名無し組:2014/04/06(日) 18:18:36.51 ID:???.net
技術士
1土施
測量士
宅建

手当0円
公務員はあかんわwwww

878 :名無し組:2014/04/06(日) 19:04:56.86 ID:???.net
測量士・2級土木施工・技術士補を揃えて
公務員に転職したばかりの俺を絶望させるのは止めてくれ
薄々予感はしていたがやっぱり資格手当は付かないのか…

879 :名無し組:2014/04/06(日) 21:52:28.73 ID:BTWiwJ+9.net
手当どころか、試験代も出ないぞ・・・

880 :名無し組:2014/04/07(月) 01:41:40.60 ID:???.net
俺も2級の受験代は自分で払った

881 :名無し組:2014/04/08(火) 04:20:30.36 ID:???.net
>>880
民間でも取得費用をみてくれる所は少ないんじゃね?
うちの会社も社長の息子が資格取得中は出ていたみたいだけど
一通り通ったら無くなったw

882 :名無し組:2014/04/09(水) 18:24:13.13 ID:???.net
自分の資格を人頼みかよ
マヌケにも程が有る

883 :名無し組:2014/04/09(水) 18:36:38.95 ID:???.net
経営事項審査のZ評点を見ても同じこと言えるのか?

884 :名無し組:2014/04/09(水) 21:09:11.38 ID:???.net
>>878

その程度の資格しかもってないのなら公務員になってもおとなしくしておけwwww

885 :名無し組:2014/04/10(木) 11:17:47.40 ID:???.net
>883
おまえ馬鹿すぎ
経審点数なんて粉飾で操作 これ常識
たかが1点2点なんてゴミ同然
それより担当している工事の利益率を上げろ 最低40%な

886 :名無し組:2014/04/10(木) 11:18:46.29 ID:???.net
ちなみにここは2級スレなんで
ハッキリ言うと2級はカス

887 :名無し組:2014/04/10(木) 19:03:56.37 ID:???.net
>>884
公務員試験をまだ受けられる年齢と考えるとそこそこでしょ
あんまり見栄張るなよ

888 :名無し組:2014/04/11(金) 22:00:47.40 ID:???.net
>>884
そこそこでもねーぞw

んでよお、おまえ、公務員試験は50歳以上でも受けれるところがあるっての、しらねーべかwwww

889 :名無し組:2014/04/11(金) 23:42:07.56 ID:???.net
50歳にもなって1級取れん奴が公務員試験突破できるわけないやろ…

890 :名無し組:2014/04/16(水) 21:06:56.46 ID:???.net
受験票が来るまで安心するなよ

891 :名無し組:2014/04/18(金) 20:44:32.32 ID:???.net
実務8ヶ月なんだけど受けることになった・・・
聞いたこともないような専門用語だらけで受かる気がしないわ

892 :名無し組:2014/04/18(金) 22:12:18.82 ID:???.net
どうにかなるから安心せい

893 :名無し組:2014/04/19(土) 17:38:07.92 ID:MmFnhzCb.net
事務方ですが、去年参考書や、過去問サイトで勉強して学科受かりました。
写真整理とか仕事で実務あるけど、実地が受かる気がしない。。。
どうやったら勉強できるの?
ちなみに会社には内緒。
昭和な会社。
女だからって就業中は1歩も会社の外に出してもらえない。
名刺も作ってもらえないです。

894 :名無し組:2014/04/19(土) 21:14:57.68 ID:???.net
>会社には内緒
ダウトwwwww

895 :名無し組:2014/04/19(土) 23:26:29.02 ID:???.net
>>893

もうちょっとネタ寝ろよw

896 :名無し組:2014/04/20(日) 01:11:26.14 ID:???.net
月曜受験票出してくる
実務経験ゼロと本人思っていたら
経験年数10年になっていたよ
俺入社したの去年なんだけどwwww

大学出ているから大丈夫だろって、意味わからんorz

897 :名無し組:2014/04/21(月) 13:46:40.92 ID:1icSGteR.net
>>896
詐称はバレたら大事になるし受かってても不合格になるぞ

898 :名無し組:2014/04/22(火) 22:57:39.05 ID:???.net
人出不足だから調べもしない

899 :名無し組:2014/04/24(木) 06:22:14.58 ID:Cu+w676Y.net
俺も経歴詐称で、受験するよ。

900 :名無し組:2014/04/26(土) 20:43:30.07 ID:???.net
天下りに上納
ご苦労様

901 :名無し組:2014/04/27(日) 21:27:43.78 ID:???.net
来年に受験しようと思ってます
過去問はネットで調べられるので
テキスト、参考書としておススメのものはありますか?

902 :名無し組:2014/04/28(月) 09:01:16.84 ID:RS4/aULv.net
YouTubeで二級土木施工管理技士って検索して、
講師が言ってることメモってたら合格したよ。

903 :名無し組:2014/04/28(月) 14:05:51.47 ID:???.net
外かんの建設現場、フェンス越しに見てれば受かるよ

904 :名無し組:2014/05/01(木) 11:45:34.93 ID:3lQylGYn.net
今月から勉強始めても合格しますか?

1級の電気工事施工管理技士と建設業経理士は持ってますが、
土木の現場は未経験です。

実地試験は想像力で書く予定です。

905 :名無し組:2014/05/01(木) 19:59:31.90 ID:???.net
実地用に雛形を作って暗記しておけば余裕のよっちゃんで合格できる
早く1級受けれる様になってこのスレ卒業したいわ

906 :名無し組:2014/05/08(木) 15:50:54.60 ID:???.net
さっさと合格してみんなで1級に行こうぜ

907 :名無し組:2014/06/11(水) 12:45:48.53 ID:???.net
ハロワで河川巡視員の求人見たらコレ持ってないとだめみたいだけど
受験案内見たら実務経験年数が必要だったり結構面倒だな。
河川敷を巡回するだけの仕事かと思ってたんだけどw

908 :名無し組:2014/06/12(木) 16:54:15.58 ID:???.net
>>907

知識もない素人じゃダメってことだろね
釣り人からお金徴収する仕事じゃないんだし。(笑)

909 :名無し組:2014/06/12(木) 17:26:00.92 ID:???.net
過去問ランダムで出題してくれる
サイトかアプリをご存知ないですな?

910 :名無し組:2014/06/12(木) 17:42:33.82 ID:???.net
>>909

日建学院のWEBにあるよ

911 :名無し組:2014/06/13(金) 20:13:22.27 ID:???.net
さて、来年の試験に受けるワシが
通りますよ!
これから宜しくお願いします。

(。>A<。)

912 :名無し組:2014/06/14(土) 20:43:54.74 ID:???.net
>>911
合格

913 :名無し組:2014/06/25(水) 15:46:04.27 ID:???.net
現場での立場と言われても資格なかったら50万以上の現場は任せてもらえないし
普通作業員とかでもいいのかね
それとも代理人届け必要ないような小さい現場やらせてもらうしかないのか

914 :名無し組:2014/06/25(水) 21:44:25.90 ID:???.net
ど素人が
1級のテキストでいきなり勉強始めてもわかるもんかな?

915 :名無し組:2014/06/25(水) 22:27:56.51 ID:???.net
ど素人のわしが去年初めて一級受けて通ったのに…
自信持てよ!

916 :名無し組:2014/07/03(木) 20:22:59.96 ID:???.net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

917 :名無し組:2014/07/11(金) 06:00:06.42 ID:???.net
>>913
安全管理とかでいいじゃんさ

918 :名無し組:2014/07/12(土) 17:38:31.43 ID:???.net
40手前で2級も取ろうとしない
妻子持ちがいますが
解雇した方がいいような

919 :名無し組:2014/07/12(土) 22:49:01.08 ID:???.net
>>918
10年の経験がある人なら
2級取得のメリットは特にないよね?

920 :名無し組:2014/07/13(日) 12:19:30.94 ID:???.net
無資格者雇用
乙です

921 :名無し組:2014/07/13(日) 15:31:30.14 ID:???.net
無資格者は解雇予定リストに
入れております

922 :名無し組:2014/07/13(日) 19:56:52.14 ID:???.net
>>921
解雇されることが普通の業界なのか?

923 :名無し組:2014/09/06(土) 12:57:09.59 ID:XeL6iM3O.net
そろそろ試験の事で盛り上がりませんか?

924 :名無し組:2014/09/06(土) 20:40:54.67 ID:E2Zm3Pso.net
二級はスマホアプリで合格できたなぁ。
でも1級より2級の方が難しい気がする。

925 :名無し組:2014/09/07(日) 14:04:59.98 ID:sOiOcReB.net
20年度合格者です。(ちなみに一級持ち)

来年会社の部下が受けるから面倒みてくれって社長に言われたんだけど、
どっから教えれば良いかなー?俺過去問だけ勉強して受かったんだけど、
水産高校卒だから基礎知識が無いんですよねー。おすすめのテキストあります?
ユーキャンでもやらしてぶん投げておこうと思ったけど、落ちたら社長に怒られそうだし・・・。

926 :名無し組:2014/09/14(日) 22:38:23.96 ID:???.net
東洋書店の過去問がいいんじゃね?

927 :名無し組:2014/09/16(火) 13:48:35.56 ID:8FDRywWa.net
受験票っていつ頃来るの?
もしかしてまだ来てないってことは受験資格なしってこと?

928 :名無し組:2014/09/16(火) 13:54:10.67 ID:???.net
ごめん10月発送って書いてあった・・・orz

929 :名無し組:2014/09/16(火) 16:37:45.45 ID:???.net
>>927
受験資格が満たなければ、書面で資格無しと来て手数料を引かれて受験料は返される。
そういう断り方があるなんて思いつかなかった

930 :名無し組:2014/09/22(月) 07:33:58.47 ID:???.net
そろそろ勉強はじめないとなあ

931 :名無し組:2014/09/22(月) 23:18:54.39 ID:c+c/eqMq.net
2級は3ヶ月前から勉強始めたなあ。
休みの日なんか一日8時間は勉強してた。
2級は1級と違って学科と実地が同日だから難しいよね。
その点では1級の方が楽な気がする。

932 :名無し組:2014/09/26(金) 20:39:19.96 ID:???.net
[まだ粘着するほど、合格が嬉しかったのか

933 :名無し組:2014/09/27(土) 11:23:20.94 ID:???.net
50歳で初挑戦です。
よろしこおながいします。

934 :名無し組:2014/09/27(土) 19:11:57.65 ID:AZhVfrSs.net
↑先輩のような前向きな上司を欲しい・・・。

その人今42歳で2級とって満足してるようでは、この会社終わってるわーって思う。
1級受けに行ってもおかしくない年齢だっつうの。

935 :名無し組:2014/09/27(土) 20:38:05.33 ID:???.net
2級とったらその勢いで1級いけるだろ

936 :名無し組:2014/09/27(土) 21:05:58.79 ID:AZhVfrSs.net
↑だよねー。
2級とったのが俺と同じ7年くらい前になってたかな。
俺実務経験積んですぐ1級とったけど、その人何やってたんだろー?

資格者いなくて、会社は落札できそうな現場諦めてるのに。

937 :名無し組:2014/09/28(日) 17:48:48.53 ID:???.net
実地試験の記述式の問題は自分が経験したことのない架空の工事について書いても大丈夫ですか?

938 :名無し組:2014/09/28(日) 20:40:42.98 ID:Lu03nTz0.net

現場で仕事したことないのか?

939 :名無し組:2014/09/28(日) 21:30:22.72 ID:???.net
丸暗記するのに覚えやすい工事にしようかなと思いまして

940 :名無し組:2014/09/30(火) 11:41:23.24 ID:tdwhT5dL.net
2級は1週間前で大丈夫。続けて1級受けたほうが頭に残ってるから楽よ

941 :名無し組:2014/10/02(木) 10:07:17.38 ID:???.net
無勉で学科の過去問やってみたけど、余裕の合格点でしたわ
合格率引くいのって受ける人間のレベルが低いんやろなー

942 :名無し組:2014/10/04(土) 10:33:56.60 ID:???.net
>>941
ひじかたさんを馬鹿にする奴は俺が切る!

943 :名無し組:2014/10/08(水) 11:52:46.59 ID:???.net
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

944 :名無し組:2014/10/08(水) 18:14:39.75 ID:???.net
受験票来た!

ところで、実地試験の経験記述って申込のときに
実務経験証明書に記載した工事以外について書いても良いのか?

945 :名無し組:2014/10/08(水) 19:38:43.53 ID:4G0ALbzi.net
>>944
実務経験証明書にそんなにたくさん書いてるのか?( ̄▽ ̄;)

946 :名無し組:2014/10/09(木) 07:30:20.68 ID:???.net
今日から本気出す

947 :横浜プロレタリア党:2014/10/09(木) 14:57:09.66 ID:???.net
公式ホームページ
http://cyberspace.main.jp/YOKOHAMA_PP/
法律が事実上無いと言われるほど、無権利状態の人々と社会が数多く存在する、そこで、我々が自分の望む自由な生活を実現するためには、
我々が「団結」して、その力によって上流階級と実質的に対等な立場になるまで闘争する事が必要となる、
そのために結成されたのが「横浜プロレタリア党」である。

第二次東京産業革命(Second industrial revolution in Tokyo)とは、圧倒少数派のホワイトカラー(知的労働者)ではなく、圧倒多数派のブルーカラー(肉体労働者)が、社会的、かつ、経済的、恩恵を最大限に受ける為の計画である!

反社会的勢力(例えば暴力団)は、上流階級を牽制(けんせい)する必要不可欠な存在である!

948 :名無し組:2014/10/09(木) 16:43:54.82 ID:???.net
環境保全と工程管理と品質管理かな?

949 :名無し組:2014/10/09(木) 19:10:50.98 ID:???.net
安全・工程

950 :名無し組:2014/10/09(木) 20:44:35.97 ID:???.net
全部作っておこうよ

951 :名無し組:2014/10/10(金) 01:24:16.68 ID:P2qhDUnE.net
>>944
そこは気にしなくていいよ〜
書いてない現場のこと書いても大丈夫よ>>

952 :名無し組:2014/10/10(金) 14:52:23.05 ID:???.net
工程管理以外だと書くことが思いつかない

25年 品質・安全
24年 品質・環境
23年 工程・環境
22年 工程・安全

流れ的に今年は工程・安全がくるよね
ってゆーか、工程に絞ってるんで頼むでほんま

953 :名無し組:2014/10/11(土) 16:40:17.13 ID:???.net
現場わかっているんだから、4つとも先に作って先輩に見てもらう方がいいと思うよ。
3行くらいなんだし。

954 :名無し組:2014/10/11(土) 17:09:03.16 ID:???.net
三行は大袈裟だろ
一つの現場でどんなパターンにも昇華できるようになれば受かるよ

955 :名無し組:2014/10/11(土) 17:28:57.21 ID:???.net
土木って長いんだな、今確認した

http://sekou.main.jp/keiken-doboku2q-A4.pdf

956 :名無し組:2014/10/12(日) 21:15:58.68 ID:???.net
受験するんだからそれくらい分かってますがな
確認してからレスしやがれ無能

957 :名無し組:2014/10/13(月) 00:03:37.40 ID:???.net
現場出て仕事してれば実地の文章用意してなくても、その場で書ける
その位の文章作成能力なきゃ朝礼や打ち合わせでまともな作業指示出せないよ

958 :名無し組:2014/10/13(月) 01:05:57.37 ID:???.net
現場の人間ってあれが〜これで〜それを〜あーしてーって感じだよね
あいつら感覚で生きてやがる

土方がなぜ現場に出て働いてるのか考えないといけん

959 :名無し組:2014/10/15(水) 07:42:04.62 ID:???.net
もっと盛り上がっていこうぜ

960 :名無し組:2014/10/15(水) 09:53:34.99 ID:bgQtXVkD.net
>>948 >>949 >>952

工程って1級の実地じゃない?
2級には無かったはずだけど。
施工計画や出来形管理や工程管理は1級だけに出て
2級は品質と安全と環境だけだと思う。

25年 品質・安全
24年 品質・環境
23年 安全・環境
22年 安全・環境
21年 安全・環境

21年〜23年はずっと同じで安全と環境の2つ。
24年から変わって品質と安全と環境の3ローテ。
この流れからいくと品質が2年続いたので今年は休みになり、
一昨年無くて昨年有った安全と、一昨年有って昨年無かった環境が
今年の出題になるんじゃないかと思う。個人的な予想だけどね。
よって、安全と環境だけにヤマを掛ければ大丈夫と思う。
品質は専門用語や数字を並べなければならないので
未経験者が架空で書くにはしんどいから捨てるには丁度いい。

961 :名無し組:2014/10/16(木) 22:35:28.21 ID:1SJvdygo.net
安全本命だろ。ってゆうか頼む!

962 :名無し組:2014/10/17(金) 05:45:28.65 ID:P+HCg31E.net
安全!!

963 :名無し組:2014/10/17(金) 11:36:54.29 ID:???.net
遠いっての大阪

964 :名無し組:2014/10/17(金) 12:49:06.41 ID:/Txc3nir.net
実地は論文以外の問題も苦手だ
選んで穴埋めするのはいいけど
用途とか特徴とかを記述するのがどうも書けない

965 :名無し組:2014/10/17(金) 15:10:48.01 ID:???.net
>>960
嘘つき乙
調べてから能書きたれろアホんだら

今年の経験記述は安全管理と工程管理で間違いない

966 :名無し組:2014/10/17(金) 15:49:08.37 ID:/Txc3nir.net
tp://www.ads3d.com/mondai/
ここの過去情報は間違ってるのか?

967 :名無し組:2014/10/17(金) 17:58:47.39 ID:???.net
>>966
このサイトやらかしてるね

参考書と過去問買ったけど>>952に書いてある通り記載されてただよ
こことかみてみ http://sekou.main.jp/goukakuritu-shirabe.htm

あー俺ってホント親切だなー

968 :名無し組:2014/10/17(金) 20:29:09.80 ID:rk5tBCoE.net
記述問題てほんと手が止まる時あるな。23年度に出たような法面保護工とか原位置試験とか、今年度そろそろ来るのか?

969 :名無し組:2014/10/18(土) 19:17:50.08 ID:4ZQ/r+b2.net
2級は1級より難しい。皆さん頑張って下さい。

970 :名無し組:2014/10/18(土) 20:13:28.88 ID:FNn/qAH4.net
>>969
んなあほな

総レス数 1000
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200